トップページcompose
1001コメント374KB

30: ★☆★シールド・線材総合スレ8本目★☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2005/11/07(月) 07:15:12ID:6oFxl98p
★☆★シールド・線材総合スレ6本目★☆★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1106623648/l50
★☆★シールド・線材総合スレ6本目★☆★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1094126424
★☆★シールド・線材総合スレ5本目★☆★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1077219110/
★☆★シールド・線材総合スレ4本目★☆★
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1068470904/
★☆★シールド・線材総合スレ3本目★☆★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1051713983/
■□■□シールド・線材総合スレPART2■□■□
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1043851326/
★☆★シールド・線材総合スレ6本目★☆★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1106623648/l50
内部配線材シールドスピーカーワイヤー総合スレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1022750645/


前スレ
★☆★シールド・線材総合スレ8本目★☆★
0503ドレミファ名無シド2005/12/30(金) 03:36:26ID:QY0wKoKS
もう単純にID:dfhGVIgwをあぼ〜んリスト入りさせればスレ的にはOKかと。
0504ドレミファ名無シド2005/12/30(金) 11:49:37ID:lmrUkEs9
CAJのシールドレポったものですが( ´∀`)

今弾いたらまぢ別物になったwww
抜けまくる!セッティング出し直さないと〜♪

CAJやりますねwww
0505ドレミファ名無シド2005/12/30(金) 15:33:55ID:LVfDZo5J
cajでそこまでご機嫌になれるなんて安上がりな幸せ者ですね
0506ドレミファ名無シド2005/12/30(金) 17:42:36ID:SfMmL5ns
と馬鹿がつぶやいた・・
0507ドレミファ名無シド2005/12/30(金) 22:17:20ID:vB67PvWF
つーか前がよっぽどひどかっただけだろ
0508ドレミファ名無シド2005/12/31(土) 02:22:00ID:a0AZh3JO
8412のベース用シールドってあります?
0509ドレミファ名無シド2005/12/31(土) 02:32:21ID:cqmefW/2
>>508
8412は8412。それ以上でもそれ以下でもない。
0510ドレミファ名無シド2005/12/31(土) 02:55:27ID:0Q5eaBXT
>>508
そんな質問してるレベルではまだシールド云々言う時期ではないね
0511ドレミファ名無シド2005/12/31(土) 03:18:49ID:Ep44W9tz
CAJは絡まりまくる
0512ドレミファ名無シド2005/12/31(土) 15:24:14ID:mv6HwrDl
Bassのシールドでお勧めは?
0513ドレミファ名無シド2005/12/31(土) 15:39:17ID:3UdiLBtt
>>512
ベーシストは不思議とモンスターを好むけど←俺の周り限定
別にBelden8412で十分だと思うよ
0514ドレミファ名無シド2005/12/31(土) 17:28:01ID:ihfHy6JY
私がシールドを製作して譲渡したベーシストは結構8412を依頼してきた人が多かったね(大体20人程度)
特殊な人だと9395を2本パラってセミバランス仕様にしたイレギュラーな物も有りましたよ。
中々音質的にも良好だったのですが、ジャンボプラグ必須なのでベースジャックの仕様によっては
装着が困難な場合もあるみたいです。  面白かったのでギター用にも後日届く9395で製作する予定。
0515ドレミファ名無シド2005/12/31(土) 17:49:54ID:vby6tzME
>>514
画像アップ希望
0516ドレミファ名無シド2005/12/31(土) 18:24:07ID:ihfHy6JY
後日でよければ制作方法と物をUPしましょうか?
0517ドレミファ名無シド2005/12/31(土) 19:14:50ID:IjHp2oYy
>>516
期待してます。
0518ドレミファ名無シド2005/12/31(土) 19:27:56ID:7NYtGeG0
5〜6メートルで5000円以下の柔らかいオススメなシールドを
教えてください。お願いします。
0519ドレミファ名無シド2005/12/31(土) 20:46:31ID:CsFryuTU
音はどうでもいいのか?
05205132005/12/31(土) 20:52:12ID:mv6HwrDl
皆様ありがとうございます。
>>516
期待しております。

名前も出てきたモンスターケーブルですが、Bassに使用する場合M−BassとSP1000-Iでは
やはりM-Bassのほうが良いのだろうか?

SP1000-Iはモンスター内の楽器用ケーブルの最高峰と認識しているので楽器選ばず素直な
音を幅広いレンジで送ってくれるのではないか、と想像しているのだが・・・
 
当方は普段はVOXのカールコード(ライブは見た目!・・・叩かれそうな悪寒・・・汗)
なのですがRec用、あとは小さな小屋でBassがPAに直差しなんて場所のために良いケーブル
の購入を考えています。
(今までもさすがにカールコードでRecはしてませんがね・・・G.L'sの太いやつです)

シールドも楽器、アンプと同様楽器なのだから気軽に試奏出来れば良いのに・・・

Beldenと並んでMogami製も評判良いみたいですね。
調べれば調べるほどに悩みも大きくなっていく・・・
0521ドレミファ名無シド2005/12/31(土) 21:01:09ID:rUYJGSCA
海外ではmogamiの評価は高いよね。
そしてCAJもmogami製。
0522ドレミファ名無シド2005/12/31(土) 21:13:46ID:3XbxG67Q
>>518
プロビのE205のバルクケーブルがおすすめ。5Mとかでも売ってくれる。
0523ドレミファ名無シド2005/12/31(土) 22:21:29ID:SrjN/85e
MONSTER CABLEのStudio Pro 1000はハイが全然でなくてこもった感じの音だった。
今はmogami2524使ってる。
ローからハイまでバランス良く変な癖が無いのが気に入ってる。
安いしね。
Belden8412も良いけどmogami2524と比べるとちょっとローが出てる感じ。
出音のバランスの良さはmogami2524だと思った。
0524ドレミファ名無シド2006/01/01(日) 00:56:59ID:h0/v3qfN
個人的には2524よりバランスがよかったのは2549かな。
同じモガミ製なんだが、高域がギラギラしないのにちゃんと鼻にかからず
ストレートに出力してくれるし、中域に関しても8412と比べて悪いとは思わず
低域に関してはタイトで濁らない感じかな。  偶々今のギターとの相性が良い
だけかも知れ無いが、LesPaulの様なメイプルトップ、マホガニーバック、マホネック、
ローズ指板でPAF系のPUを搭載したギターの場合は個人的な感想を述べると
8412、9272、辺りより相性は良いと思ったよ。

2524ってテレキャスとの相性がとても気に入っていて今も愛用中なんだが
ハムバッカーとの相性が好きになれなかったんですわ、そういう嗜好だからの感想ということで。
0525ドレミファ名無シド2006/01/01(日) 01:09:06ID:WKbWTXbA
純粋にmogamiの物ではないけどCAJは気に入ってます。
2524と同じでCAJロゴが入っただけと思っていたけど、若干違うという話もあるみたいですね。
8412も自作で所有してますが、今の自分にはCAJの方がちょうど良いみたいです。
0526ドレミファ名無シド2006/01/01(日) 01:22:26ID:5JcEYjIF
mogami2549興味あるんだけど、
通販で買えるところ知りませんか?
0527ドレミファ名無シド2006/01/01(日) 01:52:21ID:G4gGX+kh
検索しなさい。一発で出るから。
0528ドレミファ名無シド2006/01/01(日) 16:47:32ID:SIhlNYPB
流れと関係なくて申し訳ないけど、
両側オスの変換アダプタをパッチケーブル代わりに使うって使用に耐えないのかな?
足元すっきりして便利そうだけど、
使ってる人見ないからちょっと不思議に思って。
0529ドレミファ名無シド2006/01/01(日) 18:12:58ID:Q0G/Zmc1
>>528
ストレートの奴は高さが違ったりすると使えないからBOSS限定とかになっちゃう。
クランクタイプならクランク分の段差は埋められるけど、やはり自由度が無いのは難点かもね。
05305132006/01/01(日) 18:15:02ID:2rjoKqVi
>>523
あつかましく申し訳ありません。
もし良ければ、その際の使用楽器を教えてもらえますでしょうか?
0531ドレミファ名無シド2006/01/01(日) 18:37:32ID:q9c5l9OG
>>528
エフェクター同士の位置が少しずれると、無理な力がかかって
機材を痛めたり、接触不良の原因になったりするんだよ。
フットスイッチを踏んだ時に、ノイズが出たりすることもある。
だから、わかってる人は使わない。
0532 【豚】 【833円】 ぬるぽっぽ2006/01/01(日) 23:34:53ID:fFaz5MSi
>健康被害も広まってない
>いまだに屋内の物は使われ続けてる
>撤去も強制ではない

これだけの根拠で問題無いってどうして言い切れるの?
問題が出てくる可能性は年数経過と比例してるんじゃないの?
今のところ問題無いってだけでいつ問題が起きてもおかしくない、と脳外科医が申しております

>米国なんか全く追従するつもりが無い

米国の環境対策意識は中国並と認識してますが
0533ドレミファ名無シド2006/01/01(日) 23:39:08ID:CNIcvruf
シールドに被せる網みたいな奴でお勧めってなんかありますか?
0534>>532ガッ2006/01/01(日) 23:46:52ID:eXbWvGSw
>>533
カーボンとかどうよ
0535ドレミファ名無シド2006/01/02(月) 00:23:45ID:DkA63IRP
>>534
ギャレットに売ってるな、マイカもあるのか。 オクで売ってるシールドとナイロンの混紡スリーブも気になる。
0536ドレミファ名無シド2006/01/02(月) 01:02:18ID:gwvsVCs0
>>529>>531
レスthx。そうか、柔軟性がなさすぎるんだね。
素直にパッチケーブル自作します。
0537ドレミファ名無シド2006/01/02(月) 20:38:05ID:x2bZ0FrT
おまいら!音屋でm/530円の8412がトモカでm/451円だぞ
買い時なのか堪え時なのか・・・・・
0538ドレミファ名無シド2006/01/02(月) 20:45:00ID:x2bZ0FrT
ってそんな事書きに来た訳じゃない

GS-6、9778、2549、軟らかい順に並べて下さい m( __ __ )m
9778(軟) → GS-6(硬) は判るんですが、2549はいずこへ・・・・・
0539ドレミファ名無シド2006/01/03(火) 00:48:31ID:p1GTvGNb
2549はGS-6より硬い気もするが・・・自分で触って確かめてくれ
関係ないが自作2549が逝ってしまったorz
0540ドレミファ名無シド2006/01/03(火) 02:13:44ID:i9W9MEvB
>>537
かなり前からその値段だが・・・w
0541ドレミファ名無シド2006/01/03(火) 21:29:55ID:ROpQUtTd
>>539
イッ・・・イッ・・・・イくぅ〜!
0542ドレミファ名無シド2006/01/03(火) 23:10:43ID:e1COP9uD
>>541
実況、乙
0543ドレミファ名無シド2006/01/04(水) 00:38:34ID:T3IRecRy
>>541
実況、乙
0544ドレミファ名無シド2006/01/04(水) 00:42:36ID:NNfpUIQf
シールド4本あったのにいつの間にプラグがユルユルになってったり断線したり
安モンはだめだな
0545ドレミファ名無シド2006/01/04(水) 01:10:41ID:cKfWmEJO
神経質なこのスレに>>544光臨
0546ドレミファ名無シド2006/01/04(水) 01:52:46ID:ejFJHkss
VOX ベース用シールドケーブル VBC-
Professional Studio/Live Series

こいつもいけんじゃね?
0547ドレミファ名無シド2006/01/04(水) 02:21:19ID:8gLWoQCe
皆スピーカーケーブル何使ってんの?
0548ドレミファ名無シド2006/01/04(水) 11:30:06ID:/cUHEsuo
>>547
オーテクの切り売りで作ったやつ
0549ドレミファ名無シド2006/01/04(水) 13:56:21ID:vXZeUGXi
>>547
モガミの切り売り
0550ドレミファ名無シド2006/01/04(水) 14:10:43ID:gUHvzPzF
>>547
ベルデンのウミヘビ
0551ドレミファ名無シド2006/01/05(木) 01:14:29ID:Jq1YExh8
電源とSPケーブルはモンスター。シールドはmogami2549自作。
0552ドレミファ名無シド2006/01/05(木) 05:54:11ID:B7x0DJau
オーディオ用のSPケーブルはDENON AK-2000がイイよ
0553ドレミファ名無シド2006/01/05(木) 10:17:58ID:jsT3Qc5Y
ワールウインドってどうせすか?
8412と迷ってるんですが、断線したら保障するっていうのがスゲェ
0554ドレミファ名無シド2006/01/05(木) 11:51:13ID:ReDhiGHd
シールドを買おうと思うんですが5000円くらいでお勧めのシールドを
教えてもらえませんか?
0555ドレミファ名無シド2006/01/05(木) 12:36:46ID:1HlyTspA
>>554
あなたがシールドに何を求めているか分からないのでどんなシールドでもいいのか?と思ってしまう。
とりあえず>>1-553を読んでからカキコしてください。めんどくさくても読んでください。
0556ドレミファ名無シド2006/01/05(木) 13:52:07ID:NJ/D5njE
>>555
554は出されたものは好き嫌い無く、何でも食うって人なんだよ(笑)
0557ドレミファ名無シド2006/01/05(木) 20:05:26ID:7jzIW1LL
>>554
地元のシマムー行ったらケーブル自作してくれる(試聴可)って貼り紙あったから、
シマムーで音を聴かせてもらって選んでみたら?
0558ドレミファ名無シド2006/01/06(金) 00:10:34ID:eZzxJvf1
ギターのパッチケーブルで有名なGeorge L'sの、ビンテージレッドと
トラディショナルブラックはどう違うのでしょうか・・?
0559ドレミファ名無シド2006/01/06(金) 00:15:11ID:DTiwSTTL
音が違う
0560ドレミファ名無シド2006/01/06(金) 00:40:49ID:Ewp+tl9T
色も違う
0561ドレミファ名無シド2006/01/06(金) 01:12:56ID:97iUzm12
ほくろが違う
0562ドレミファ名無シド2006/01/06(金) 01:19:57ID:Zcjjigvl
ちんぽの太さが違う!
0563ドレミファ名無シド2006/01/06(金) 01:40:23ID:bBll/DQz
>>562
どこ見てんのよ!!!
0564ドレミファ名無シド2006/01/06(金) 02:10:40ID:Zcjjigvl
>>目に入っちゃったんだよ・・・
まあ、音が赤細より太いよ・・・と言いたかっただけなんですが・・・

ところで花月ロックの馬鹿高いシールドを使ってる人っている?
ttp://www.kagetsurock.com/kagetsurock/kr_products/kr_products.html
0565ドレミファ名無シド2006/01/06(金) 02:26:34ID:8lpQ0off
>>375-377
が俺は真っ当な意見だと思うから買ってない。 金も無い。有るのはギターと周辺機器、自作意欲と情熱だけ。


あ、ちゃんと常識もあると思うよ。
0566ドレミファ名無シド2006/01/06(金) 08:15:40ID:jK9a0+Qv
クライオの話題はとっくに終わったよ?
0567ドレミファ名無シド2006/01/06(金) 09:31:44ID:8lpQ0off
>>564はクライオ信仰のシールドぢゃまいか?
0568ドレミファ名無シド2006/01/06(金) 09:58:48ID:ibtr7HsC
>>564

ベース用に使っています。
ヴァンデンハルも試しましたがベースには少し”芳醇”過ぎる感じでしたので、
すっきりした音質で詰まった感じ(コンプレッションと言うのでしょうか?)が
軽減されていると思いました。
(あくまでも手持ちの機材での話ですが)
0569ドレミファ名無シド2006/01/06(金) 12:42:51ID:SYJcZMNV
クリオネに似てるから憎めないんだよね
クリオネ処理ってんで売ればイイのに
0570ドレミファ名無シド2006/01/06(金) 12:56:57ID:6xDvPnxy
”芳醇”とかいう言葉使ってるとオーヲタなおっさんしか思い浮かばない
0571ドレミファ名無シド2006/01/06(金) 23:27:11ID:59Ed6ZXR
5m5000円のシールドって中級者が使うくらい?
今5m1800円くらいの使ってます・・・
0572ドレミファ名無シド2006/01/06(金) 23:28:54ID:+MF2iAiZ
今日C.B.I.って名前のパッチケーブル買ってきたんだけどこれって評判どうなのかな?
30センチで2300円だった
0573相臣 ◆ToNYB6O3EI 2006/01/06(金) 23:38:29ID:LEYxOw3V
History Pro SeriesのDry Soundってのを買ってみました。ググっても何も出ない。
0574ドレミファ名無シド2006/01/07(土) 05:56:17ID:swAgwgeY
>>571
ワゴンセールされてるIbanezのケーブルとCANAREをバンド練習で比べてみると
メンバー全員一致でどっちがどっちか判ったよ
音が聞こえない方がIbanez
この日はメタルコアバンドの練習でしたw
0575ドレミファ名無シド2006/01/07(土) 18:43:01ID:s6WGREwG
>>572
モンスターと比べるとCPは良いと思う。
だけど、造りが雑でしょ?自作したほうが良いと思うが。
0576ドレミファ名無シド2006/01/07(土) 19:50:00ID:oFv04gCA
>>573
島村楽器オリジナルブランドだな。
使ったことないけど名前から推測するに枯れた感じの音かな?
インプレキボンヌ。
0577ドレミファ名無シド2006/01/07(土) 19:51:57ID:oFv04gCA
>>571
5000円ならベルデン買えるし上級者とかプロでも使えるよ。
0578ドレミファ名無シド2006/01/07(土) 20:30:19ID:WfgcJcYj
PROVIDENCE というメーカーのを買ってみたんですが
家の安いアンプじゃ違いがどうもわかりませんでした。
なんか音がでかくなったような。。。
0579ドレミファ名無シド2006/01/07(土) 20:41:51ID:6zo05xHd
最近、シールドでの音の変わり様にびっくりしたんだけど、
エフェクター間のパッチとかその後ろのシールドとかも同じ種類で揃えた方がいい?
あと、静電容量って何に影響するんでしょうか…
0580ドレミファ名無シド2006/01/07(土) 21:37:20ID:PLyVK5br
歪みエフェクターに接続すればその後のケーブルは何でも音は変わらない
と聞いたのですが本当なんでしょうか?
0581ドレミファ名無シド2006/01/07(土) 21:40:37ID:llK8v7aN
>>580
ウソです。
0582ドレミファ名無シド2006/01/07(土) 21:51:16ID:PLyVK5br
>>581
どもです
0583相臣 ◆ToNYB6O3EI 2006/01/07(土) 22:19:48ID:05gkJ6Fy
>>576
新しいシールドかったらなんかワクワクしてきたから弾いてみたやつ。
http://www.yonosuke.net/clip/6a/25004.mp3
0584ドレミファ名無シド2006/01/07(土) 22:58:26ID:llK8v7aN
0585ドレミファ名無シド2006/01/07(土) 23:00:21ID:sP9TXjiX
>>583
音圧より輪郭強調タイプみたいだね?
俺も前に探してたんだけどHistoryブランドのは、どうググってもでないよ。
0586ドレミファ名無シド2006/01/07(土) 23:52:54ID:uC5CWS7o
>>583
ずっと同じシールドで弾いてるの?
0587ドレミファ名無シド2006/01/07(土) 23:57:03ID:DFA7YK/R
CDに途中から乗っかってんのかな?
0588相臣 ◆ToNYB6O3EI 2006/01/08(日) 02:40:44ID:5+DwES7/
音が途中でかわるのはマイクの位置をずらしたから。
CDとかはかけてないです。
0589ドレミファ名無シド2006/01/08(日) 22:01:20ID:hpRsM97c
>>585
こないだしまむーでエフェクター買ったらヒストリーのパッチ勧められたぞ。
やっぱりヒストリーじゃないか?

ベルデンいっぱいあるから買わなかったけど。
0590ドレミファ名無シド2006/01/08(日) 22:49:13ID:P/BhCEE6
>>589
あんなの買うよりベルデンで自作したほうが良いべ。
0591ドレミファ名無シド2006/01/08(日) 22:50:45ID:doX3yWOq
          ,へ                      \     |    /     ,ハ百
         \ \                   \   |  /      ム.只
         /へ/)                    ./ ̄\
    ∧_∧∩  )(            ‐ ‐ ‐−──( ゚ ∀ ゚ )──−‐‐ =夫=_
    .(*・∀・)7   (  !      ______ノ'""ゝ. \_/       フi三iヽ
   ゚ .冂つム゚_」   Y       (_   ____)    ':;  |  \      '─'
  ゜ ム_」」」」ゝ   人    ___) (__∠__   \|    \
   (,_,,ノ `ー´   (  ';   (__________)   ~':;,,.     \
   ,' . / .'     ヽ (_        ,,;::'~            ~':::;;,,,_
  / / '        \ヽ.  __,,,,-‐''"~     ∧_∧   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
   '0      __,,..l⊂Z_).⊃!         ( ´∀` )    ̄ ̄ ̄ ̄) (二二二二二......  0
  0Π0- ‐‐'''""   |;;:.:. ヮ . .:::;|        ,べヽy〃へ  ( ̄ ̄ ̄             0Π0
  HΠH       ∩.∧_∧∩    ∧∧/  :| 'ツ' |  ヽ  ̄λ_λ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ̄ HΠH
 EEE      匸(´∀`;)フ   (,゚Д゚,). o |=宗=! o |  ( `ー´) ヮ    (゚ー゚*) EEE
  |l|lil|ili|        瓜ゞッ=Lく   ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」  厂〉=ッ冂づ ヌ Oヮ⊂[]ヨ  |l|lil|ili|
,,.<卅卅ゝ.__.,.,.,___.__.,.,.,(__)ヾZ)'_.,.,_じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,_.,_.(入ム]つつ.__,L!__. (_」つ.,<卅卅ゝ,,.,,

〜ラッキーレス〜
2006年新年あけましておめでとうございます!
さて、このレスを見た人は、コピペでも良いので26分以内に3つ以上のスレに貼り付けてください
そうすれば今年中に、体の悪いところは全て治るわ好きな人に告白されるわ出世するわで大変なことです!!
0592ドレミファ名無シド2006/01/09(月) 00:19:53ID:pF3ajotx
>>589
そりゃ自社ブランドの商品を薦めるわなwww
0593ドレミファ名無シド2006/01/09(月) 02:57:39ID:ay4QyH3w
ん〜?あれ???
サウンドハウスで買えるベルデンのメーター売りって…
8412は無い…のか?見当たらん
0594ドレミファ名無シド2006/01/09(月) 03:05:20ID:f2Wy0uQT
俺の
0595ドレミファ名無シド2006/01/09(月) 10:58:18ID:d5wOs8vd
>>593
マイクケーブルだよ
0596ドレミファ名無シド2006/01/09(月) 17:06:17ID:iQRbsrhb
mogamiの2549がトモカで\130/Mでしたよ。
安かった。
ただノイトリックのNP2Cが何処見ても売ってなかった。
そこら中で完売だった。
もう作ってないのかな?
0597ドレミファ名無シド2006/01/09(月) 19:29:46ID:iQRbsrhb
テンプレの説明だといまいち理解出来ないんですけど、
セミバランスのシールドだと、
外枠の網線をスリーブに半田付けしてる方のプラグを、
アンプ側に指すのが普通って意味ですか?
0598ドレミファ名無シド2006/01/09(月) 20:23:54ID:DCcFWRQq
楽器別シールド引き比べオフがやりたいね。
0599ドレミファ名無シド2006/01/09(月) 20:25:21ID:DCcFWRQq
↑失礼、弾き比べでした。
知りたいのは音であって耐久力じゃないんだ・・・とりあえず今は。
0600ドレミファ名無シド2006/01/10(火) 10:37:38ID:iuNmZmv0
ヤフオクでBELDENにG&Hのプラグを自分でつけて販売している人がいるんですが、これってどうなんでしょう?
普通のベルデン買うよりもハンダがマズくて音が悪いなんて事を心配しています。
0601ドレミファ名無シド2006/01/10(火) 11:46:36ID:rdxFtcXh
心配なんだったら自分で作ればいいじゃん。
0602ドレミファ名無シド2006/01/10(火) 12:00:11ID:3TgHjneD
自分で作れない不器用な奴が
忙しいから・・と自分に言い訳して
オクで買って恥さらしてんだよ。
貧乏だから店でも買えねーの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています