★■★これ読んで巧くなりました教則本★■★2冊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
2005/11/03(木) 09:38:17ID:F/YNbMWp一応まとめサイト
ttp://web1.nazca.co.jp/nanashi/kyosoku.html
前スレでよく名前があがったもの(ギター)
童貞〜 ・宮脇本究極のプレイフォーム(宮脇本) ・Let’s!めちゃ弾け☆ギタリスト
初級〜 ・ギターが上手くなる理由下手になる理由 ・
中級〜 ・究極のギター練習帳 ・演奏能力開発エクササイズ(トモ藤田)
速弾〜 ・高井寿ギター極限速弾きバイブル ・地獄のメカニカルトレーニング
Jazz〜 ・The Jazz Guitar
関連スレ
教則ビデオ/DVDのレビューをみんなで書くスレ2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1098041136/l50
スレ立て初めてなので不備があったらスマソ
0043ドレミファ名無シド
2005/11/12(土) 19:27:40ID:68uzc28/「続ける」「続けない」をはっきりしてもらう方が先じゃね?
続ける→あとは祈るだけ
続けない→新たに立ち上げ
0044ドレミファ名無シド
2005/11/13(日) 13:43:07ID:X5adh3Md0045ドレミファ名無シド
2005/11/13(日) 16:35:50ID:A75ssu0d教えてくだされ
0046ドレミファ名無シド
2005/11/14(月) 01:31:09ID:aejx5AmK「誰でも耳コピできるんです」って本が出た。
よそからも1,2冊出てたような気がする。
0048ドレミファ名無シド
2005/11/14(月) 22:52:16ID:lVTqVdecレポまだぁ〜?
0049ドレミファ名無シド
2005/11/15(火) 12:46:47ID:dcSMsfPsまず第1章は基礎テクフレーズと実践テクフレーズの比較トレーニング。
同一テーマで基礎テク(低難易度)と実践テク(高難易度)を弾くようになっているので
実力診断というか、ステップアップができる。
続いて第2章「ストローク」、第3章「指弾き」、第4章「ピック弾き」、
第5章「癒し系ソロギター」、第6章「ハイテク系ソロギター」という内容。
各章の冒頭には基本的なフォームや奏法解説が。こういうのは前の本にはなかったので重宝する。
で、前のと同じように2ページずつでフレーズを紹介。今回はそれぞれに
1小節反復フレーズというのが紹介されている。
これをやれば自然とテクニックが身に付くということになっている。これは良いアイデア。
各章のケツにロングフレーズもアリ。前のより充実しててオススメできます。「買い」でしょう。
0051ドレミファ名無シド
2005/11/15(火) 17:24:20ID:dcSMsfPs前作は前作で格好いいフレーズがあるんだよね。
そんなに高くないし、両方持ってても損はしない。
どっちつかずの返事でゴメンナサイ。
0053ドレミファ名無シド
2005/11/16(水) 17:43:58ID:qzRnvHo+はめっちゃ良本だった
普通のGOGOGUITARとは違うので
初心者にはオススメできん
とりあえずOasisiのDon’t Look Back In Anger
がムズイ
0056ドレミファ名無シド
2005/11/17(木) 18:42:14ID:fQFBctUiレビューかいてけろ
0057ドレミファ名無シド
2005/11/17(木) 19:45:14ID:urDWC81J0058ドレミファ名無シド
2005/11/17(木) 19:45:55ID:urDWC81J0060ドレミファ名無シド
2005/11/19(土) 19:13:55ID:LMtasPIa激しくスレ違いだが宮脇さんの理論DVDとか演奏能力開発エクササイズとか
超欲しい
TOMO藤田は嫌いだけど…
0061ドレミファ名無シド
2005/11/19(土) 19:38:04ID:eaai/0uf0063ドレミファ名無シド
2005/11/19(土) 21:43:54ID:BxUi4aE50064ドレミファ名無シド
2005/11/21(月) 11:04:48ID:f0LfjdE4ピッキングエクササイズの教則本があるみたいなんですが、
使ったことある人いませんか?
いたら感想を聞きたいです。
TAB譜が全くないみたいなんで、注文しようか迷ってまして・・
0065ドレミファ名無シド
2005/11/21(月) 17:40:15ID:7QQPWulF究極のプレイフォーム(宮脇本)とLet’s!めちゃ弾け☆ギタリスト
どちらの教則本の方が良いのでしょうか?
0067ドレミファ名無シド
2005/11/21(月) 18:51:53ID:9ViqiWqy入門書としての役目を果たさないかな。
後者のような入門書と併用するとよい。
0069ドレミファ名無シド
2005/11/22(火) 20:29:39ID:qwmXxIcxミラクルロックギター
だkは買わないほうがいい
0070ドレミファ名無シド
2005/11/22(火) 20:51:49ID:L5eekn9S読みにくいんだよ&重いんだよ。
しかもろくにHP作りのイロハも知らないくせに
アマゾンアフィリエイトで金儲けにも色気だしやがって・・・
誰か作り直してくれ。
0071ドレミファ名無シド
2005/11/22(火) 21:00:34ID:qwmXxIcx怒りすぎww
まぁたしかに>>1のサイト重いよな
あと金儲けもかなり狙ってる感あるな
なので俺も誰かに作り直してもらえると助かる…
0072ドレミファ名無シド
2005/11/22(火) 21:46:58ID:AJHCo8eRそろそろ最後に入りますが・・・
0073ドレミファ名無シド
2005/11/23(水) 13:05:04ID:KC67lWJ0おれはそろそろ1年目だけど
まだまだ序盤の方
ていうかあの本が終わらせられるだけでも結構すごいと思う
俺はあの本が終わったら
とりあえず究極のギター練習張をやろうと思ってる
007472
2005/11/23(水) 18:29:41ID:clv6HiMsなかなか面白いですが作曲の方に時間を費やしてしまいます・・・
究極の〜も見てみようと思います
それか地獄のメカニカルの昇天を買おうか・・・どちらがいいでしょうか?
0075ドレミファ名無シド
2005/11/23(水) 18:32:24ID:KUQAL6Ykと言うのはありませんか?
急遽必要になってしまって。
0076ドレミファ名無シド
2005/11/23(水) 21:09:49ID:5hq6mpsIこの辺りは?
0077ドレミファ名無シド
2005/11/23(水) 21:29:34ID:O2dP8phx音楽の教科書みたいなやつだった。
DVDに出てくるおっちゃんが坊っちゃん刈りみたいな感じで、しかもなんか古臭かったな。
最後に女ボーカル入りバンドで演奏するんだけど、なんかファッションセンスからして・・・80年代風・・・。
歌詞もなんかプッってなるような感じで。
本の内容は基本を書いてあるはあって勉強にはなったけど。
DVDがそんな感じでもうその本ごと見てない。
最初にこのスレ来て教本選べばよかったよ。
0079ドレミファ名無シド
2005/11/23(水) 21:58:38ID:F53FH1iFあなたがどういう方向の
教則本を求めるかによると思う
ギターが中級者くらいのレベルで
さらに高みを目指したいなら
究極のギター練習帳だと思うし
単に早弾きが好きなら
地獄の〜じゃないかな?
かなり主観入った意見でスマソ
0080ドレミファ名無シド
2005/11/24(木) 00:10:32ID:pZGU9bPp,〃~
,, -‐'''''''ヘ~~~~''''‐:、 // ,,,,,,,,,
,/ , -ッテ7ゞゝ‐、ヘ=¥〆~ ~゙'‐,,
/ // / i´./ ヘヽ \\~'' ,, ゙ヽ
/ // ./ .∧ i i i ヽ ヽ ヽ
/. /./ /l //l .l l l ゙i. ゙i. iヽ
l i /l. /l ‐幵-l ll_ l l_|l_ :l| | l.ヘ
| l リ. l l ||リ _リ_ ヾ!i iT7 リ i :l| .l^!i
| | l lヽ!. i''iテ"゙iン !i ノ,r''''テリ :/i /. リ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,! ,! .,! l ゙l!; :::,リ i! ::ノ!ノノ イ | わたしにギター教えてね
/ / / 八 i`'''''' ___’`''~! .i l | <お兄ちゃん♪
// /,rェェ,,,___゙_ミ- ,_. `-' ,,. '~ l l .| |
// /´ ~ェ,‐ ''''ノ `''t-'' | | .l | \_____
//./ _,, -`ニュ ヾ,ニ'ヘ-,! l ! |
/./ i. r'~/ ヾ;、 ̄ ゙i.!ヽ l l、 |i
/ / ,! .| / .ヾi,,, ェ=====キ i,ヾヾヽヾ
/ / | .l' i.!~ ゙i, .iヾ ヾヾ
0081ドレミファ名無シド
2005/11/24(木) 01:41:56ID:b5YAWnjqおすすめですか?
あと12のキーで弾けるようになるってどういう意味ですかね?
0082ドレミファ名無シド
2005/11/24(木) 01:54:59ID:jBMSu6Xzわかりやすいロックギター入門。(DVDつき)
¥2900也
ここで挙がってる教本の方が値段も安いし、とにかく損した気分。
ちなみに2003年発売なのが驚き。
008472
2005/11/24(木) 18:09:46ID:kJP3V7zR2があるなんて知りませんでしが、1と思わしきものは面白いですよ
12のキーというのは12の調の曲が入っているということです。
>>79
じゃあ早引きはあんましなんで友人が持ってる妖怪が表紙の方を軽くやるだけにしておきます
がんばるばる
0085ドレミファ名無シド
2005/11/24(木) 18:52:12ID:9k0dvTL5ガンガレ!!!
ところで究極のプレイフォーム買ってきたんだけど
かなりいいね
ていうかこの本にもっと早く出会いたかった…
俺の場合ピックの持ち方からちょっと問題あったからなぁ…
008672
2005/11/24(木) 19:01:04ID:kJP3V7zR0087ドレミファ名無シド
2005/11/24(木) 19:40:55ID:9k0dvTL5そうなのか
たしかヴァンヘイレンも中指と親指だったよね?
たしかだけど…
0088ドレミファ名無シド
2005/11/24(木) 21:47:48ID:uywIK6YAピック持ってるし、笑われる様な事じゃないと思う。
0089ドレミファ名無シド
2005/11/24(木) 22:01:59ID:vXXXDr7nサンキューです。1買ってきて今やってますがこれ、めちゃくちゃ楽しいですね。
コール&レスポンス機能ってのがいい感じですね
0090ドレミファ名無シド
2005/11/24(木) 23:12:41ID:fB2NSlt5俺も昔は親指と中指で弾いてたけどブリッジミュートとトレモロがやたら弾きにくかったから直したよ
0091ドレミファ名無シド
2005/11/25(金) 08:02:24ID:VsYITMkI難易度やおもしろさはどうですか?
0094ドレミファ名無シド
2005/11/26(土) 06:44:38ID:DHOYFlcqそうなのか…
激しくチラシの裏だが
俺はギタリストだったら
エディよりポールギルバートの方が好きだ
0095ドレミファ名無シド
2005/11/26(土) 09:33:25ID:Y4b5k02y苦労してるのはおれだけ?
0096ドレミファ名無シド
2005/11/26(土) 09:40:59ID:YTUkO4NYID!ID!
0098ドレミファ名無シド
2005/11/26(土) 15:22:20ID:VOG8vaou持ってるのは改訂される前のやつだからCDじゃなくてレコードがついてくるというやつ。
フレーズ多くて進みが早い代わりに解説不足。
「The Jazz Guitar」より建設的なのでギタリストにもおすすめ。
0099ドレミファ名無シド
2005/11/28(月) 21:28:01ID:H/ZC6Ow3結構いい曲あるよ。もし買うなら
ヤフオクとかで安く売ってる
0100ドレミファ名無シド
2005/11/28(月) 23:02:12ID:NJjulPJ2楽器屋で作曲本って本みかけたんだけど
持ってる人いますか?
いたら内容教えて下さい
0101ドレミファ名無シド
2005/11/30(水) 17:00:17ID:TXbJKkNG0102ドレミファ名無シド
2005/11/30(水) 23:03:28ID:olz2Qde9ベース版も作らないか?
とりあえず中級者にとって「究極のベース練習帳」は神級の本だと思う。
0103ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 16:33:01ID:RG42zkbF童貞〜・Let's!めちゃ弾け☆ベーシスト
(CD付き。表紙とタイトルがアレだが自分が見た初心者本の中では一番良かった。)
初級〜・ベースが上手くなる理由下手になる理由
(中級までカバーする内容だが参考書的に初心者が読むのに最適。)
中級〜・演奏能力開発エクササイズ(アンソニー・ヴィッティ)
(技術的には初級だがある程度理論が解ってることを前提に解説してあるので中級にした。)
0104ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 19:03:03ID:CcVXw8nVしらんかった…
0105103
2005/12/01(木) 19:05:50ID:NcZoj20q「良いベース・プレイ 悪いベース・プレイ」だった・・・
0106ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 22:10:16ID:4wSSfWrW0107ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 22:57:45ID:jz+eYUdp究極の歌うベース・ライン・ネタ帳
がよさそうだったのですが、どなたかレビューお願いします。
当方スラップにはあまり興味がなく、ジェームスジェマーソンが好みです。
0108ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 22:59:49ID:oI2FGaP50109ドレミファ名無シド
2005/12/05(月) 01:18:34ID:8l8LPyOm大してやることないと思うんだが・・・
0110ドレミファ名無シド
2005/12/05(月) 06:52:12ID:FN8rztjL改善とか強化だけじゃなくて、テクニックの引き出しを増やすためという意味もあると思っている。
やはり技術は真似から始まるからね。
0111ドレミファ名無シド
2005/12/05(月) 16:29:34ID:LYp2e1xSカッティング練習すると上手くなるよって
宮脇さんの先輩がいってたと「良いカッティング悪いカッティング」に書いてあった
宮脇さんもカッティングを練習を推奨してたような気がしないでもない
>>110
禿同
その点で言えば教則DVDは最高らしいね
0112ドレミファ名無シド
2005/12/05(月) 23:46:11ID:IvOli1rv0113ドレミファ名無シド
2005/12/06(火) 21:37:26ID:a2ydsIRM0114ドレミファ名無シド
2005/12/07(水) 12:35:27ID:YY49I4v80115ドレミファ名無シド
2005/12/07(水) 16:54:52ID:Qt0e3AzC0116ドレミファ名無シド
2005/12/08(木) 13:12:27ID:zPIjyeMN同意。
この前めっちゃ久しぶりにポールギルバートのロック編見た。
どうやったらあんな速く弾けるんだよorz と思って凹んだorz
0118ドレミファ名無シド
2005/12/09(金) 17:04:56ID:oRA7T32Wコードで語り弾きができるようになりたくてはじめて、コードをおさえられるようになった程度なんですけど
こないだソロギターというものをはじめて聞いて驚きました。
そこで質問なんですけど
1:曲を聴いただけですぐコードがわかったり、耳コピできるようになるためにおすすめの
教本とかありますか
2:ソロギターの調べ という本を買ったのですが、難しくて手がでません・・・。
なにかお勧めの教本などはありますか
0119ドレミファ名無シド
2005/12/09(金) 17:10:06ID:DuBWl4Z+本読んでミミコピができたら苦労はないな。そういう本あるけど
結局は慣れ。
ギター始めたばっかりじゃあソロギは無理。まずアルペジオと
スリーフィンガーの練習しる。話はそれから。
0121ドレミファ名無シド
2005/12/10(土) 23:06:14ID:HAFWpsYI0122ドレミファ名無シド
2005/12/10(土) 23:31:08ID:mPaeBEELttp://www.mars.dti.ne.jp/~komura/index.html
用語知らないのとギターの上手い下手は関係ないと思うお(^ω^
0123121
2005/12/11(日) 01:04:57ID:XIeM8+mU最近色んなジャンルの曲やり始めてタッピングやライトハンド、ナチュラルハーモニックスとかが楽譜に出てきたんですけどどう音を出すのか全く分からないんですよね(;´Д`A ```
頑張ります!
0124ドレミファ名無シド
2005/12/11(日) 01:19:04ID:6cvcYJK3以下俺の独断と偏見によるレポなので、購入予定者は参考にでもしてけれ。
実践編だけあって、曲中で使ってるようなフレーズがけっこうある。
難易度としては比較的楽なウォーミングうpフレーズから、速弾き等のかなり手ごわいフレーズまである。
特にこの本はカッティングに重点をおいていて、そこが基礎編との違いらスィ。←一つの章として扱ってる
速弾きやスウィープ、タッピング、レガート等も網羅していて盲点はない感じ。←ココら辺がムズカスィ・・・
色んなジャンルの曲があるので、テクニックの引き出しがかなり増えると思う。もちろんプレイの安定感もうp!
ただしミクソリディアン・スケールなどの専門用語、理論用語が多発するが、それについての解説は皆無なので注意。
もちろん弾き方等の解説は写真付きであるよ。CDもついてるからニュアンスもバッチリ。
今までバンドスコアしかやったこと無い人や、ワンランク実力うpを目指す中級者、
今の自分の実力を確かめたい人や、向上心の有り余ってる人にオススメ。
難易度5のフレーズがスムーズに出来たら、客観的に見て上手い人だと断言できるでしょう。
まあ長文を書いたけど、一言で言うと「中級者(自薦他薦問わず)は買い」に尽きると思う。
この本を全部完璧に弾き切れたらかなりすごいと俺は思う。
誰か弾き切ったネ申いる?
0125ドレミファ名無シド
2005/12/11(日) 10:04:30ID:IKRC12z/レポサンクス
実践編じゃない先に出た方買おうと思ってたけど
いきなり実践編買った方がいいかな?
0126124
2005/12/11(日) 14:26:40ID:6cvcYJK3どうかな・・・基礎編見たこと無いのでなんとも言いがたい。(楽器屋に実践編しか置いてなかったorz)
125氏の実力にもよるけど、これ買っても損することはないと思うよ。むしろ両方買うのもあり。それが多分ベスト。
どうしても片方しか・・・というなら、立ち読みして決めるが吉。
いずれにせよ、チャレンジ精神によるかと思います。
私も基礎編買おうと思ってます。
参考までに、私の実力はGLAYやLUNA SEA、布袋とかなら大体問題なく弾けて
MR.BIGのソロレベルの速弾きは全くついていけない(バッキングならなんとか可。曲によるけど)程度です。
今までバンドスコアばかりだったので、なんか新鮮な感じ。
0127ドレミファ名無シド
2005/12/11(日) 19:07:51ID:CsvhU5uiうpってuploadの略でしか使ったことないから
(ちらし)
0128ドレミファ名無シド
2005/12/11(日) 19:08:33ID:CsvhU5uiレポさんくす。俺も買ってみようかな。
0129ドレミファ名無シド
2005/12/11(日) 21:32:37ID:XIeM8+mUある程度弾ける人なら最初から実践編を買うのを俺はオススメします♪
0134131
2005/12/12(月) 17:46:22ID:UuY6jh1Fちょっと大人気なかったなスマソ
0135ドレミファ名無シド
2005/12/12(月) 20:35:33ID:0IqAgW5Xミミコピって、最初は曲を聴いて、それとおなじメロディーができるようになる
程度でいいの? コードがわかるようになりたいんだけど
アルペジオとかはできるはず
>>120
そかそかwwありがと
がんがるwww
0136ドレミファ名無シド
2005/12/12(月) 20:37:31ID:WBQQT4wG、わずはベース音ききだすこと
0137ドレミファ名無シド
2005/12/12(月) 20:37:52ID:WBQQT4wG0138ドレミファ名無シド
2005/12/12(月) 20:50:59ID:UuY6jh1F0139ドレミファ名無シド
2005/12/13(火) 14:14:45ID:eNOtkR35勉強したいんですけど、なにで勉強したらいいかがまったくわからなくて・・・。
たとえば相対音感っていうんですか?
すぐ聞いて譜面に起こせるぐらいになるには
どうしたらいいんですかね・・・。
0141ドレミファ名無シド
2005/12/15(木) 01:12:08ID:oMWmrfSF遅レスだがワロスw
題名変えすぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています