トップページcompose
1001コメント298KB

★■★これ読んで巧くなりました教則本★■★2冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000112005/11/03(木) 09:38:17ID:F/YNbMWp
前スレが落ちたのでたてました。

 一応まとめサイト
 ttp://web1.nazca.co.jp/nanashi/kyosoku.html

前スレでよく名前があがったもの(ギター)
 童貞〜 ・宮脇本究極のプレイフォーム(宮脇本) ・Let’s!めちゃ弾け☆ギタリスト
 初級〜 ・ギターが上手くなる理由下手になる理由 ・
 中級〜 ・究極のギター練習帳 ・演奏能力開発エクササイズ(トモ藤田)
 速弾〜 ・高井寿ギター極限速弾きバイブル ・地獄のメカニカルトレーニング

 Jazz〜 ・The Jazz Guitar

関連スレ
教則ビデオ/DVDのレビューをみんなで書くスレ2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1098041136/l50

スレ立て初めてなので不備があったらスマソ      
0202ドレミファ名無シド2005/12/28(水) 21:07:45ID:8pq4oEAF
オススメのブルースやジャズの教則本って何でしょうか?
0203アンチャン ◆.pirBlwNgE 2005/12/28(水) 21:16:04ID:xhxFYUl9
>>201
1番と言えば1番かも知れないが、速弾きの基礎が出来ない奴に
とってはワースト1になりかねない。
速弾全く出来ない奴が使う教本ではないね。
それよりも、好きな曲の速弾き(そんな難しくないやつ。オススメは
セックスマシンガンズの「みかんのうた」)
練習して、ある程度手が追いつけるようになってから
その教本使ったほうがいいね。
0204アンチャン ◆.pirBlwNgE 2005/12/28(水) 21:19:59ID:xhxFYUl9
>>202
教本はよく知らないが、ブルースが上手くなりたいのなら
BBキングを聞いたらいいよ。
彼の曲にはブルースの全てが詰め込まれているといっても
過言ではないからね。
彼の曲が弾けるようになれば、どんなブルースの曲でも
対応出来るようになるだろうね。
ジャズはよく知らないので教えられない。すまん。
0205ドレミファ名無シド2005/12/29(木) 17:14:19ID:fXMY9EMp
このジャズギターの教則サイト神じゃない?
http://www58.tok2.com/home/JoeyHinds/
へたな教則本よりよっぽどいい
0206ドレミファ名無シド2005/12/29(木) 17:46:03ID:dLaeoz29
全然神じゃない。
0207ドレミファ名無シド2005/12/29(木) 22:05:01ID:CZrHd49x
>>205
そもそも教則サイトとか紹介しちゃったら
スレの存在意義が…
0208ドレミファ名無シド2005/12/31(土) 14:52:35ID:ZxFa2rV/
なんだスレ立ってたのか。次からは>>950がスレ立てることにしようよ。

ギターがうまくなる理由ヘタな理由って
弾けないと思って次のページ行くとそのテクニックが載ってたりするから
いつまでも同じページ見てないで次のページ行った方が早く上達しそう。
0209ドレミファ名無シド2005/12/31(土) 16:53:34ID:OHOFYF3V
ギターがうまくなる理由ヘタな理由って
これけっこう難易度低めだよね?

ほとんど簡単なものばかり・・・・
0210ドレミファ名無シド2005/12/31(土) 18:01:24ID:0tyrHwVi
>>209
良いプレイをするための基礎が書いてあるからじゃないか?
何も速弾きすれば良いプレイってことにはならないでしょ。確かに難易度は高くなるけどさ。
0211ドレミファ名無シド2005/12/31(土) 18:01:47ID:fF144u85
>>209
録音して自分の演奏聴いてみれば?
CDと同じように弾けてないと思うから。
譜面なぞったからって弾けたって言うことにはならないよ。
微妙なニュアンスが大事。
あの教本はそこをチェックしやすいのが良いと思うよ。
速弾きとかばっかだと譜面なぞるので精一杯で微妙なニュアンスまで注意とどかないでしょ?
0212ドレミファ名無シド2005/12/31(土) 21:11:57ID:ZxFa2rV/
この本は攻略本みたいな感じで細かい攻略法が書いてある。
適当に進んで高い武器買って強い敵倒してすぐボスと戦うのもいいけど
攻略本に沿って戦い易い敵と戦って地道にレベル上げていくのも悪くないよね。
0213ドレミファ名無シド2006/01/04(水) 16:02:35ID:Ncke1S8C
保守
0214ドレミファ名無シド2006/01/04(水) 16:23:07ID:aTYyAMWi
-------------------------終了---------------------------
0215ドレミファ名無シド2006/01/04(水) 16:32:33ID:P7cagW2G
>>209
22ページぐらいで苦戦してるよ・・・orz
録音したの聞くと完璧にできてないから次に進めない。
小指動かねーし。スピードについていけねーし。
0216ドレミファ名無シド2006/01/04(水) 17:14:43ID:cDM2X7S1
ここで地獄の〜を二日で諦めた俺が来ましたよ
0217ドレミファ名無シド2006/01/04(水) 17:16:43ID:VxW6LHDf
漏れなんか、立ち読みから先に進めない orz
0218ドレミファ名無シド2006/01/04(水) 23:19:37ID:htFOvAPE
ピッキングハーモニクスがどうも自由に出せないんだが、そんなオレにピッタリな本はありますか?
フレーズの途中に出てこられるとできないんです
既に出ていたら申し訳ない
どうかお願いします
0219ドレミファ名無シド2006/01/04(水) 23:29:22ID:n0un3L6M
>>218
それは教則本とかじゃなくって自分でピッキングハーモニクスをしまくって
コツを掴む他ないんじゃないかな。
0220ドレミファ名無シド2006/01/04(水) 23:38:57ID:CTw6uPRn
ベースのはないんだろうか。
0221ドレミファ名無シド2006/01/05(木) 00:26:28ID:YgZzp8wc
>>218
やらかめのピックを深くもって引きまくってれば、そのうちニュアンスが分かってくる。
0222ドレミファ名無シド2006/01/05(木) 17:42:21ID:GZbUrqtA
>>216
早っ!www
まぁおれも最初の2つのメインフレーズ弾くのに4ヶ月近くかかったけどorz
0223218ですが2006/01/05(木) 21:41:59ID:G0WdG6LB
お二方レスありがとうございます
やはり練習してコツを掴むってことでm(__)m
しかしうまい人のフォームを参考にしてみたい
楽器屋にでも行って見せてもらうとするか
0224ドレミファ名無シド2006/01/06(金) 03:57:46ID:HZumKro8
>>223
DVDは?
スレが無くなってるぽいけど・・・・
0225ドレミファ名無シド2006/01/06(金) 12:15:06ID:wJx0tK/a
>>224
ほんとだ
無くなってるっぽいね
0226P.hの物ですが2006/01/06(金) 19:52:17ID:T3senMsD
DVD?
プレイフォームが乗ってるDVD付き教則本?
その情報詳しくお願いしますm(__)m
0227ドレミファ名無シド2006/01/06(金) 20:54:22ID:wJx0tK/a
>>226
ちがくて教則DVDのレビューを書くスレがなくなってるということです
プレイフォームについてのDVDがあるかは自分にはわかりませんが
プロのギタリストが出してるDVDなどを購入されればいいのではないでしょうか?
基本は好きなギタリストの教則DVDを買えばいいと思います
もし、好きなギタリストがいないのであれば
究極のギター練習帳 ・演奏能力開発エクササイズのDVD
あたりがいいと思います
0228ドレミファ名無シド2006/01/07(土) 05:38:21ID:AG1tRbpD
ギターの教則本って、本屋にはどのコーナーに置いてあるんでしょうか?
0229ドレミファ名無シド2006/01/07(土) 05:44:21ID:HWW1npNt
参考書コーナー
0230ドレミファ名無シド2006/01/07(土) 07:31:19ID:swAgwgeY
>>228
最近どこの本屋も縮小されてるように思う・・・・
楽器屋で書籍に力入れてるとこ探した方がイイかも
0231ドレミファ名無シド2006/01/07(土) 07:37:28ID:Is5eDTyQ
青木智仁の「簡単!実践!ロック・ベーススラップテクニック」とベーマガの「R&B/FUNK STYLE」
私はこれでうまくなりました:嘘
やる気の問題やね
0232P.hのものです2006/01/08(日) 00:57:58ID:p9nmf89S
227さんありがとうございます
そゆことですかぁ
0233ドレミファ名無シド2006/01/08(日) 05:38:53ID:RD/yA7DZ
>>228
"音楽"ってカテゴリがある筈だからそこ探してみ。
0234ドレミファ名無シド2006/01/08(日) 12:07:46ID:LQQjp5vQ
>>231
その本について詳しく
0235ドレミファ名無シド2006/01/08(日) 13:21:58ID:PCZDYG4k
地獄のメカニカルトレーニング・・・(つД`)
左も右も人間の指ってこんなにも早く動くもんなんだね〜・・・
0236ドレミファ名無シド2006/01/08(日) 21:17:10ID:sdOwQSwB
漏れも初めて2ヶ月のペーペーだけど、指の練習用に
「究極のギター練習帳」買っちゃった
なんとかなるよね?^^;
0237ドレミファ名無シド2006/01/08(日) 21:42:58ID:WoFUEafd
>>236
俺の場合は何とかならなかった。
0238ドレミファ名無シド2006/01/09(月) 00:59:00ID:tdD9zQg/
>>236
十年早い
0239ドレミファ名無シド2006/01/09(月) 11:02:45ID:MGG4l0vP
本ではないがギャンバレのチョップビルダーでかなり上達しました。
0240ドレミファ名無シド2006/01/09(月) 17:15:18ID:tMdWSXWy
http://m.pic.to/2ro5d
0241ドレミファ名無シド2006/01/09(月) 23:25:53ID:Iv9ucI+7
てst
0242ドレミファ名無シド2006/01/09(月) 23:34:40ID:uDLSU7hI
スケールが上達する本なにかありますか?
0243ドレミファ名無シド2006/01/10(火) 02:38:11ID:IFP3QuQh
ない
0244ドレミファ名無シド2006/01/10(火) 03:47:02ID:mDhOv4Mn
>>242
スケール=音階。
言いたいことは分からなくもないけど、スケールは上達云々じゃなくて覚えるものでは?
0245ドレミファ名無シド2006/01/10(火) 04:48:41ID:p86JE8WU
てか、何の為にスケールが必要なんだ?目的がないのにただ覚えても時間の無駄だよ。
0246ドレミファ名無シド2006/01/10(火) 13:01:26ID:oUGMEfgW
>>242
ダイアトニックメジャースケールから派生する7つのスケール以外は
覚えたところで使うにはハーモニーの知識が必要だよ
まずはリアルマイナーでググってがんがれ
0247ドレミファ名無シド2006/01/10(火) 17:34:34ID:VKvSAuii
>>246
つっこんだ方がいいのか?
0248ドレミファ名無シド2006/01/10(火) 18:20:30ID:ekzFh5fo
すいません。アドリブができるようになりたいです。
0249ドレミファ名無シド2006/01/10(火) 18:52:03ID:ud/BQqVS
カントリー・ブルースをはじめたいのですが、

ブルース・ギターの常套句 生!

カントリー・ブルース 改訂版 リアル・アコースティック・ギター

だったら、どっちの方がいいですか?
0250ドレミファ名無シド2006/01/10(火) 20:12:13ID:b2yp3Awx
よし
うまくなる理由かってきた
きそからみなおそう。
0251ドレミファ名無シド2006/01/10(火) 22:10:30ID:liSKoK+9


0252ドレミファ名無シド2006/01/11(水) 00:11:01ID:7YPWM11w

0253ドレミファ名無シド2006/01/11(水) 00:13:38ID:TDvYnCqH


0254ドレミファ名無シド2006/01/15(日) 13:45:21ID:8HJqUjqv
ほしゅ
0255ドレミファ名無シド2006/01/15(日) 22:00:29ID:4vf5UITD
ここ読んで、教則本買ってきたんだが、間違った…
「究極のプレイフォーム」を買うつもりが、
今見たら「良いカッティング悪いカッティング」を買ってきてしまった事に気付いた。
基本コードがやっとの初心者なのに…
0256ドレミファ名無シド2006/01/15(日) 22:40:22ID:TxIIxCtQ
基本コードがやっとの初心者なら究極のプレイフォームもあまり意味無い
0257ドレミファ名無シド2006/01/15(日) 23:15:31ID:SoTodI5+
基本的な音楽理論を学んだら
最強のジャズギター練習帳をおすすめする
ジャズに限らずHRやってる人にもオススメ
0258ドレミファ名無シド2006/01/17(火) 17:36:52ID:aq3WpBiJ
その基本的な音楽理論が学べる
おすすめの教本はなんかないすか?
0259ドレミファ名無シド2006/01/17(火) 18:59:34ID:qej0BaX9
>>257
HRやる人にもオススメという理由をできれば詳しく教えてもらえませんか?

HRもジャズも好きなので興味があります。
0260ドレミファ名無シド2006/01/17(火) 19:45:56ID:LzPngY69
持ってるけどそんなに良いとも思わなかったが。
普通にThe Jazz Guitarsの方がジャズには向いてると思う。
HRばっかやってきてて、ソロにジャズとかフュージョンっぽいニュアンスを
入れたいとか思う人には最強のジャズギター練習帳は
小難しい理論とか、いちいちアドリブ考えろとかそういうのないから
サクサク進めやすいからいいかもしれんが。
0261ドレミファ名無シド2006/01/17(火) 21:09:12ID:HfI7lQYJ
>>1の中級とかは、どのくらいが中級になる?
0262ドレミファ名無シド2006/01/18(水) 00:07:45ID:xhai7pc4
>>261
常識的に考えて、中級者って言えば
大体一番最初にギターやりたいと思わせたバンドの曲を
必死こいて練習してきて、細かいニュアンスとかはまだまだだとしても
一通り音をなぞって弾けるようになったときくらいじゃない?
261が何が好きで始めたかは知らないけど
まあ、ビーズとかラルクやグレイとかその辺の
この板じゃ馬鹿にされてしまうようなJ-POPの曲が
一応弾けるようなレベルだと思うが。
演奏能力開発〜は持ってないから知らないけど、
究極の練習帳はちょうどその辺りのバンドスコアと
大体同じくらいの難易度だと思うよ。
0263ドレミファ名無シド2006/01/18(水) 00:43:28ID:XdJjoUrs
B'zは別だと思うけど
0264ドレミファ名無シド2006/01/18(水) 00:51:13ID:n23VBZaW
>>262
無知を晒すな恥ずかしい
0265ドレミファ名無シド2006/01/18(水) 07:47:29ID:6OiObsQD
>大体一番最初にギターやりたいと思わせた
これがアンジェロ先生な人は大変だ'`,、('∀`) '`,、

orz
0266ドレミファ名無シド2006/01/18(水) 09:54:07ID:kxSwmcuN
俺はジャコかなー。道は長いぜ
0267ドレミファ名無シド2006/01/18(水) 10:09:54ID:jDuS46aZ
俺はポール先生。無理。
0268ドレミファ名無シド2006/01/18(水) 13:32:22ID:Sxg1MhFk
ヴォーカル関係の教則本で初心者向けの本はありませんか?
0269ドレミファ名無シド2006/01/18(水) 16:37:03ID:6OiObsQD
>>268
声がよく出る魅力的になる
荒谷 起吉三

最初に読んでおいて損は無い本
実践的な教則本はこれまでイイ本は1冊も見た事がないなぁ・・・・
0270ドレミファ名無シド2006/01/18(水) 18:45:01ID:Oseap4Yf
でもさ上級者って言える人っていうのは
PAK松本みたいな機械的に手癖ばっかりでただ弾けるっていうのじゃなくて、
他の世界的に有名なギタリストたちのように
技術的な上手さを超越したところにある人のことだと思う。
0271ドレミファ名無シド2006/01/18(水) 18:59:57ID:/hQGgEg3
>>267
俺もポール神ww
>>270
禿同
いいこと言うなぁ
0272ドレミファ名無シド2006/01/18(水) 19:33:50ID:utD3T+KN
ちょっと聞いてくれよ。ちょっと前も出てたと思うけど極限速弾きバイブルに採譜ミスが
多い点についてメールで質問したんだが、オートメールで1−2週間待ってくれって返信
が着たんだが、もう2週間とっくに過ぎたわけだよ。
何だよ。完全無視かよ。誠意が感じられないなこの人。いいわけでもいいから返信してもらいたかったんだが、
購入者に対して完全無視とは何と無礼な。。。
もうこの人の本絶対買わない。
0273ドレミファ名無シド2006/01/18(水) 20:10:03ID:7XBfrAoH
>>269
これか


いい本ではあるけれど, 2005/12/25
レビュアー: ゴウヒロミ (東京都) - 自分が書き込んだレビューをすべて見る

ボイストレーニングをただ発声練習と捉えるのではなく、
体全体を健康にしていくことで声を良くするという、
当たり前だが誰もが気づかない部分に注目している貴重な本である。
非常に感謝している。

ただ難点は文章構成が稚拙で、自分の稽古場の自慢話に集中していたりする点

著者が育てたというELTの持田さんやMAXが
どちらもボーカルとして成長を遂げているとは思えないところから、
どこまでこのトレーニング法が効果があるのかという疑問も残している
0274ドレミファ名無シド2006/01/18(水) 20:58:25ID:4KjzLAbx
ELTは間違った方向に行ってるな
0275ドレミファ名無シド2006/01/18(水) 22:23:01ID:/hQGgEg3
>>272
作者最低だな
俺もぜったい買わねえ
ていうか俺の場合買ってもクリアできないけどww
やっぱり俺には地獄のメカニカとギター練習帳が合ってるようだ
0276ドレミファ名無シド2006/01/19(木) 00:08:47ID:tMasZHJG
ELT持田育てたとかいう時点で、その本の説得力が大幅に薄れた
0277ドレミファ名無シド2006/01/19(木) 13:24:13ID:aypMFHen
一応基本の書かれた教則本は持っていますが、分かりにくいので、
教則本を買い直そうと思うのですが、下記のどれがお勧めでしょうか。

宮脇本究極のプレイフォーム
Let’s!めちゃ弾け☆ギタリスト
ギターが上手くなる理由下手になる理由

コードチェンジは基本的なもの(C、G、F)でしたら出来ます。
0278ドレミファ名無シド2006/01/19(木) 13:49:58ID:d3tPqyM9
初心者なら「Let's!めちゃ弾け☆ギタリスト」をやってから「ギターが上手くなる理由下手な理由」に
行くのが良いと思う。
「上手下手・・・」はある程度弾けるようになった人向け。
「究極のプレイフォーム」は良書だけど「上手下手・・・」を買えば必要なし。
0279ドレミファ名無シド2006/01/19(木) 14:02:04ID:MzsYG5Yp
>>277
真ん中
0280ドレミファ名無シド2006/01/20(金) 23:16:56ID:AXO6QHef
277さん、278さん、ありがとうございます。
「Let's!めちゃ弾け☆ギタリスト」を買ってきました。
まずこれを終わらせる事を目標に致します。
0281ドレミファ名無シド2006/01/21(土) 19:27:24ID:YtsInDj3
一応まとめサイトのレビュー見たんですが、
ポール・ギルバードの教則DVDのクラシック編てどーですか?
これは見といたほうがいいですか?

いろんな方の意見が聞きたいので、
0282ドレミファ名無シド2006/01/22(日) 12:38:41ID:9wqfaYf1
>>281
それ俺も気になる

あと理論についての教則DVDだったら
宮脇さんのが一番ですか?
0283ドレミファ名無シド2006/01/22(日) 12:43:26ID:f53SlIjG
>>258-259
普通の音楽理論の本や「初めての〜」なんて付く題名の本でも良いんだけどね。
ギターを通して学びたいならこんなのが良いんじゃないの
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845611759/qid=1137901372/sr=1-7/ref=sr_1_10_7/503-1369299-1416759
0284ドレミファ名無シド2006/01/22(日) 17:34:49ID:ombjeqrd
>>281
ハッキリいって教則にならない。ポールが引きまくってるだけ。ある程度弾けないと話にならない。
ポール上手すぎてテンションガタ落ち。
0285ドレミファ名無シド2006/01/22(日) 18:17:15ID:Abfm2wU5
>>284テンション下がる教習DVDってあんたw
0286ドレミファ名無シド2006/01/22(日) 18:38:45ID:9wqfaYf1
>>284
マジっすか…
購入を
考えていたのですが…

ところで
絶対わかる!コード理論
絶対わかる!曲作りのための音楽理論
を持ってる人いたら
感想と詳細を教えていただけたらうれしいです
0287ドレミファ名無シド2006/01/22(日) 18:49:08ID:4Sx9Pzm+
つかお前がどれくらい弾けたり知識があるのかわからないと意味無いだろうが
0288ドレミファ名無シド2006/01/22(日) 19:42:37ID:9wqfaYf1
>>287
すいません
テクニック的にはギターが上手くなる理由下手になる理由にのってるフレーズのほとんどと
イエモンの楽園とかハイウェイスターとか他数曲が弾ける程度です
知識は皆無に等しいです
0289ドレミファ名無シド2006/01/22(日) 21:21:55ID:OmbRKFKn
最強のギターソロ練習帳ってどんな感じですか?

ソロの練習にはお勧めですか?
0290ドレミファ名無シド2006/01/22(日) 21:22:10ID:Abfm2wU5
一皮剥けたいのね
0291ドレミファ名無シド2006/01/22(日) 21:52:35ID:9wqfaYf1
>>289
ソロ練習したいなら
ギターソロ練習帳っていうのが
あったような気がします
0292ドレミファ名無シド2006/01/23(月) 18:46:24ID:px/JR9Js
>絶対わかる!曲作りのための音楽理論

まったく知らない状態で読んでも役に立たないと思う
ある程度知ってる人が読んで「そういう考え方もあるねぇ」くらいの本だよ
どの項目も中途半端

音楽理論に何を求めてるのか知らんけど
全く知識ないのに理論を求めると
理論勉強するとカタにはまった〜とか言ってる人みたいになるかもw
理論は後付けが理想でそ
0293ドレミファ名無シド2006/01/23(月) 20:08:26ID:GBgNGIBr
>286
ファンなら、ポールのクラシック編を購入するのはいいと思うよ。
ポールのファンなら、教則という側面抜きで楽しめるだろうしね。
ミスタービッグの曲も弾いているし。

教則としてはロック編の方がすごくいい。
ブルースのコード進行を想定し、そこで使えるフレーズを
ひたすら紹介し続けるというシンプルな内容。
とっつきやすく、なおかつ奥深い。
こちらは万人向けだと思う。
ただし、本物の黒人風ブルース志向の人は除く。
0294ドレミファ名無シド2006/01/23(月) 21:19:43ID:rzHEFatR
てかこの ポール・ギルバードのDVDは
練習フレーズとかあるんですか?
0295ドレミファ名無シド2006/01/23(月) 21:56:36ID:t3rg1AUM
究極のギター練習帳 実践篇買ったけど、俺には難しすぎる。
0296ドレミファ名無シド2006/01/23(月) 23:00:09ID:GBgNGIBr
>294
あるよ。
教則DVDとは、そういうものなのだよ。
0297ドレミファ名無シド2006/01/24(火) 02:29:34ID:YBpZyWyt
俺も教則本何冊か買ったけど初めの数ページしかやってないでもう見なくなる
0298ドレミファ名無シド2006/01/24(火) 12:01:41ID:8IBnhzEg
カッティングとバッキングを中心に書いてある教本ってあります?
0299ドレミファ名無シド2006/01/24(火) 12:19:48ID:xbwIcpPi
ポールギルバートのはシンコーだったっけ?から出てたムック本が面白かったな
0300ドレミファ名無シド2006/01/24(火) 21:28:15ID:IwfoBoAj
>>292
レスありがとうございます
とりあえず自分は作曲とかできるようになりたいから
理論本を読めばいいのかなぁと思ってその本の購入を考えていたのですが
やっぱり購入はやめようと思います

>>293
レスありがとうございます
自分はポールファンなんで(にわかですが)
両方買ってみようかなと思います
0301ドレミファ名無シド2006/01/25(水) 00:31:51ID:ohaZmedD
今日今更ながら
演奏能力開発エクササイズ(トモ藤田)を購入した。
BPM50のメトロノームをバックにここまで聴かせる
トモ藤田氏の演奏能力に驚嘆。

これで、宮脇、小林、菊田、安藤、藤田と有名な教則本
は全て購入したわけだが、、、。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています