FENDERスチューデントモデル総合スレ・サイクロン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2005/09/18(日) 08:32:07ID:EkS3Z70Xフェンダーのトルネード、サイクロン等スチューデントモデルについて語りましょう。
前スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093103398/
関連サイト
ttp://marcel.f2hosting.com/mmds/(海外サイト)
ttp://www.ii-park.net/~students/contents.html(国内)
0071ドレミファ名無シド
2005/11/11(金) 11:32:30ID:ZkKShpXsコレだ!!↓
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00107781
金はあるんでしょ?w
0072ドレミファ名無シド
2005/11/11(金) 18:08:58ID:YC62q/HT0073ドレミファ名無シド
2005/11/11(金) 18:35:51ID:QfkkMUNwこの値段は本末転倒だろ・・・
新色発表はまだか?
0074ドレミファ名無シド
2005/11/12(土) 22:16:25ID:q9T0bqcs0075ドレミファ名無シド
2005/11/12(土) 22:20:33ID:q9T0bqcs0076ドレミファ名無シド
2005/11/12(土) 22:28:58ID:L6TIh+Bxボディは若干小さいが全長はストラトより大きいし、価格帯ならスクワイアシリーズのほうが入門者向けだし。
0078ドレミファ名無シド
2005/11/13(日) 00:20:24ID:DpkaOgHN日本市場を完全に馬鹿にしてるよ。こんなの買うのいるのかな。
気持ち悪いギターだと思うし、あまりに不自然だよ。
0079ドレミファ名無シド
2005/11/13(日) 01:03:12ID:9M2Zatqb0080ドレミファ名無シド
2005/11/13(日) 11:41:25ID:/ya2ReoOストラトはフェラーリ
レスポールはベンツって事?
心外だな〜。。。
僕はサイクロンをメインで使ってるけど、車に例えるならマーチ位の感覚はあるよ?
0081ドレミファ名無シド
2005/11/13(日) 11:46:00ID:/ya2ReoO0082ドレミファ名無シド
2005/11/14(月) 09:26:19ID:vVNryoUu0083ドレミファ名無シド
2005/11/15(火) 07:12:20ID:pzINe9rwつ ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n29323540
新品じゃないけど。
0084ドレミファ名無シド
2005/11/15(火) 17:30:23ID:XeUK3HKo↑のPG色違い版↓
ttp://www.edinet.ne.jp/~gypsy/guitar/0022F/0022.html
参考までに
0085ドレミファ名無シド
2005/11/15(火) 22:25:01ID:/zgxbc67新色発表を待ちたいところ。
0086ドレミファ名無シド
2005/11/21(月) 22:21:09ID:1a0tsjts0087ドレミファ名無シド
2005/11/23(水) 02:00:13ID:57D36njI買っとくべか。
0089ドレミファ名無シド
2005/11/23(水) 06:19:01ID:J4YwFsIk結構安く終わったのね。
こんなもんかね。
今ヤフオクで出てるヘッドリペアのものって結構音に影響するのでしょうか?
0090ドレミファ名無シド
2005/11/29(火) 18:00:41ID:PJhdYUAOつか使ってる人見たこと無い
>>64
売る気ありますか?
買いますよ。
0091ドレミファ名無シド
2005/11/29(火) 21:51:20ID:EPangC5B音は意外と良かったけど、低音弦の音がかなり軽い。
スチューデントモデルだからしょうがないけど。
あと、10〜46の弦張ってもテンションゆるい。
11〜48張ろうかな。
0092ドレミファ名無シド
2005/11/30(水) 00:16:54ID:RcVtC5Wk偶然だな!俺もそれ買った。赤い奴
たしかに低音源はベンチャーズみたいにしょぼい音だ。
ピックアップ変えるかな。。。
009391
2005/11/30(水) 00:33:26ID:qroO8pXl俺は青を買ったよ。もう可愛くて仕方ない。
写真撮って携帯の壁紙にしてるくらい。
ついでにサイクロンU使ってるZONEのベスト借りたら
これにもハマってしまった・・いまさらだけど。
低音ショボイのは構造上仕方なくない?
ピックアップは結構良いの付いてると思うんだけど。
0094ドレミファ名無シド
2005/11/30(水) 01:42:32ID:C5KX+10Gzoneが使ってるからサイクロンU買えないってヤシもサイクロンスレに居たな
つか車谷もサイクロン使ってたよね?
昔のライブビデオで見たんだけど
009591
2005/11/30(水) 02:09:16ID:qroO8pXl車谷は普通のサイクロンかな?それかUSAのやつか。
俺はZONEが使ってても、むしろオイシイと思うけどねえ。
ZONEの曲ってなんか切なくて良いわ・・・。
0096ドレミファ名無シド
2005/11/30(水) 02:16:42ID:34bFTX38あの音がサイクロンやトルネードの音かは微妙だと思う
0097ドレミファ名無シド
2005/11/30(水) 02:19:49ID:RcVtC5Wkオールドのストラトとかじゃない?
009891
2005/11/30(水) 02:30:51ID:qroO8pXl0099ドレミファ名無シド
2005/11/30(水) 07:39:58ID:yNVziG0s0104ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 10:38:04ID:JnOXf7fsゴールドサイクロンきたw
0107ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 21:07:37ID:YrH+QBdvスタジオミュージシャンか?って思える箇所があるんだが…
特にソロの入りの部分がかなり怪しい。
0108ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 22:15:10ID:2mIeIH9Bやっべ、女の子がサイクロン持つと超かわええわ。
0109ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 22:54:26ID:63YK1F6Hhttp://www.fender.jp/news/news_images/artist/fa_0037_img2.jpg
どこが?
それよかこれジャガーみたく改造してるね。
0110ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 22:59:55ID:Q0fUJlsN音源は聴いてないから分からんけど
スタジオミュージシャンにも下手なのもいるだろうし
(スタジオミュージシャンだとしたら名前を出さなくて済む程度の人なわけだし)
ZONE本人達が演奏してるならもっと大袈裟に雑誌とかで「演奏してます」って感じを匂わせると思うけどな。
ZONEって「バンドル(だっけ?)」って売ってる割に世間ではアイドル視しかされてなかったわけだし
0112ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 23:26:21ID:Q0fUJlsNググったらちゃんと出てきて自分の脳みそにホッとした
0114ドレミファ名無シド
2005/12/02(金) 01:01:19ID:bReK7oiI俺も自分の脳みそにホッとしとくね。
>>113
そうだっけ?やっぱり日本人体系だとサイクロンとかムスタングがしっくりくるのかもしれないね。
0115ドレミファ名無シド
2005/12/02(金) 07:23:01ID:i4ZdYgSChttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00119571
これがサイクロンU。
ZONEはライブでは本人達が弾いてて、結構上手いらしい。
0116ドレミファ名無シド
2005/12/02(金) 12:51:38ID:LeiEjdSvその辺の女子高生バンドよりは弾けるんだろうけど金取ってライヴが
出来る実力はないんだろう。
0118ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 02:39:23ID:2a8UsRjQ0120ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 22:07:51ID:sKYEAS09バレットでいいんですか?ブレットって書いてあるサイトもあって混乱してます。
誰か教えて下さいorz
0121ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 22:12:48ID:GQcAGocE0122ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 22:48:59ID:sKYEAS090123ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 01:59:16ID:4keR4P6o0125ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 08:53:51ID:cpjYjhpI0126ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 12:28:54ID:ljJR58+u>>121のアホっぷりが…www
0129ドレミファ名無シド
2005/12/06(火) 00:41:55ID:aahVZIX+ブレットと言ってるがブレッドとは言ってない
0130ドレミファ名無シド
2005/12/06(火) 04:18:07ID:lCqRJLKK0131ドレミファ名無シド
2005/12/06(火) 20:54:32ID:lCqRJLKKこの人は、シモクラが7万で下取りしてくれる、と言っているのになんで4万スタートするのかしら?
いきなり終了してるしw
0132ドレミファ名無シド
2005/12/06(火) 20:56:40ID:aahVZIX+評価
非常に良い・良い
132
非常に悪い・悪い
60
すごいな。この評価。半分が悪いとかありえねー
とんだ厨だなwwwwwwwww
0133ドレミファ名無シド
2005/12/06(火) 20:59:06ID:lCqRJLKK7万で買い取りってことはないだろーな。
0134ドレミファ名無シド
2005/12/06(火) 21:40:46ID:TybLlLqO0135ドレミファ名無シド
2005/12/06(火) 21:42:35ID:lCqRJLKK0136ドレミファ名無シド
2005/12/06(火) 22:05:04ID:ye1vEGKK0137ドレミファ名無シド
2005/12/07(水) 19:26:31ID:s4mewv3s0138ドレミファ名無シド
2005/12/07(水) 21:54:09ID:Jr35fR020139ドレミファ名無シド
2005/12/08(木) 00:45:40ID:thMHufieまた限定生産されるのを待ったら?
俺もUSサイクロンのLPBのマッチングヘッドが欲しい。
0140ドレミファ名無シド
2005/12/08(木) 02:30:08ID:BVn+TaiD>>138
USはあったときが買うときでしょ。元々生産少ないし。
0141ドレミファ名無シド
2005/12/08(木) 19:22:00ID:ve2/+asYさて、ちゃんと届くかどうか。
0142ドレミファ名無シド
2005/12/08(木) 20:04:49ID:oeKHBqGE0143ドレミファ名無シド
2005/12/09(金) 01:39:00ID:/Xd6wAT5手持ちのハムを載せて荒稼ぎしようとしたが上手くいかなかったと。
だったらやだなあ。
0144ドレミファ名無シド
2005/12/09(金) 02:16:42ID:3PfJ2jKh0145ドレミファ名無シド
2005/12/09(金) 04:51:53ID:Maaxb94m014664
2005/12/09(金) 21:01:18ID:e1D/h6z+それは絶対に無いです。今ここに現物ありますから。
なんなら証拠に求められたアングルで写真うpしてもいいです^^;
0147ドレミファ名無シド
2005/12/09(金) 21:43:33ID:5Bsbxeyn0148ドレミファ名無シド
2005/12/09(金) 23:29:38ID:j+AXEAhp0149ドレミファ名無シド
2005/12/12(月) 13:52:33ID:3sm6lpM10150ドレミファ名無シド
2005/12/16(金) 11:22:28ID:VAFY3MCN0151ドレミファ名無シド
2005/12/21(水) 12:59:33ID:CSG4grPN>>150
ヤフオクとかにないの?
0152ドレミファ名無シド
2005/12/21(水) 13:10:58ID:Bj3W0Cgp0153ドレミファ名無シド
2005/12/21(水) 18:06:39ID:kn4+p+k/0155ドレミファ名無シド
2005/12/22(木) 10:30:47ID:CGQF6u3u純正より質量が大きく鉄製のものに変えているってヒトいますか?
USサイクロン所有してまして、今後、ペグをMEXと同じクルーソンタイプに変更したり、
ブリッジは2点支持のままサドルのみMEXと同じタイプにしたり(見た目的な好みで)と、
いろいろマイサイクロンをいじりたいと思っている者です。
その際、イナーシャブロックも鉄製の大きいのに改造したいと思っているのですが、
ちょうどいいサイズのものが調べても見つからないのです。。
どなたかイイ情報お持ちでないですか?
0156ドレミファ名無シド
2005/12/22(木) 13:33:23ID:1zstrdqcUSサイクロンのブリッジって
アメリカンストラトのと同じタイプだっけ?
だとすると、あれ向けの交換ブロックとか
プレス型サドルはかなり限られているような…
ブロックはカラハムがアメスタ向け鉄ブロック出してた気がする。
サドルはK.T.S.がチタンで出してる。
ttp://www.k-t-s.com/contents/bridge/indexstratJ.html
クルーソンタイプペグへの交換もペグ穴埋めて空け直しが必要だろうし、
なかなかの大改修になるかもね。がんばれ!
0158155
2005/12/24(土) 02:36:38ID:oAfqepj/情報ありがとうございます!
さっそく検索してみて、本国のCallahamのサイト見てみました。
2 1/16 string spacing の「American Standard Block」って型名が
しっくりきそうでした。カラハムでそのサイズ出ていたんですね。
元の値段が58ドルってのもびっくりでした。以前、楽器店で見た時は、サイズ違いですが
12,000円以上していたので。。。なんとかして安く入手したいものです。
サドルは、KTSのオフセットのものを以前、吉祥寺の楽器屋で見かけて、
存在は知っていたのですが、何ぶん値段が高かったので、、、やっぱアレしかなさそうですね。
ペグは、グローバータイプからクルーソンタイプに変更出来る
コンバージョンブッシュ(ヤフオクなどにも出てた)で対応しようと画策しております。
>>157
だよねぇ。。
シングル希望だった&3TS見つけた嬉しさと勢いで買っちまったもので。
間違った男のロマン、ってことで許して。
0159ドレミファ名無シド
2005/12/24(土) 12:44:10ID:zr0IIUL8レポ待ってるよ。
0160ドレミファ名無シド
2005/12/25(日) 14:18:10ID:flLZPerNこれって↑で話題に出てたやつだよね?
USジャガーPUか…
0161ドレミファ名無シド
2005/12/25(日) 16:35:08ID:p5S9uRgk0162ドレミファ名無シド
2005/12/25(日) 22:45:49ID:CSQ1B6q70163ドレミファ名無シド
2005/12/31(土) 19:47:25ID:zCwlqcVV俺のサイクロンの写真でもうpしようかしら。
0164ドレミファ名無シド
2005/12/31(土) 20:02:01ID:I3idWzBEなんか低音弦の音がSGっぽいような…低音の出ない軽量ギターの特徴なんでしょうか。
結構好きな音で、見た目もイカスー。最近はストラトよりよく弾いてます。
でもショートスケール弾きづらい…ミディアム/ロングスケールのネックオーダー
しちゃおうかしらん。
以上チラシの裏。
0165ドレミファ名無シド
2006/01/02(月) 09:44:59ID:aD22IotAペグが異常にへぼくね?
ショートスケールじゃなかったらDuoSonicじゃねえよ。
あと、DuoSonicのネック調整ってピックガード外さなきゃ
出来ない、っての不便すぎ。
レンチも全部インチ規格ってのもなんかいや。
俺の持ってるほかのギターは全部ミリ規格なのに・・・。
音は結構好み。変な音だし。レスポ使ってからこれ使うと、
結構感動する。
0166164
2006/01/02(月) 10:22:54ID:sFrmcRghおー白黒でか、いいですね。俺のは白白なんですよ…DMBQと言いながらもw
> ペグが異常にへぼくね?
確かにペグはショボいですね。あと、作りも全体的にお粗末だし(PG外したとき
ザクリの弁当箱仕様と仕上げの適当さに凹んだ)、塗装も超厚いし。
まあ、そういうのも含めて今は味として気に入ってる訳ですが。
> ショートスケールじゃなかったらDuoSonicじゃねえよ。
一応オリジナルでは610mmミッドスケール(?ミッドスケールは628mmの事を言うんだっけ?)と
572mmショートスケールの2バージョンあったみたいで、ウチのは572mmなんですよ。
ロングスケールは言い過ぎましたが、グリップのしっかりしたミッドスケールのネックがいい
なぁ、というわけでジャガーetcのネックを物色してます。
でもメイプルネックが無さそうなので、やっぱオーダーかな…。
0167ドレミファ名無シド
2006/01/03(火) 01:49:59ID:6HtK2kqOブリッジもずらさなきゃいけないって聞いたことあるが。
0168164
2006/01/03(火) 02:21:13ID:NOJj9UiGストラトのロングスケールネックをそのままDuoSonicに付けようとするとアウトですが、
ジャガーやDuoSonic/Mustang/MusicMasterのミディアムスケール22fのネックはそのまま
ショートスケール20fのネックと相互交換が効きます。
要はネックエンド〜ブリッジ間の距離が大体同じになれば大丈夫です。
勿論オーダーならいくらでも融通が利きます。
スケールとフレット数の関係から、ネックエンド〜ブリッジ間の距離を計算してみればわかりますよ。
テンションに加えて総弦長に対するピックアップの位置も変わるので、音は結構変わると思いますけどね。
0169ドレミファ名無シド
2006/01/03(火) 10:24:12ID:xBLnN8YR一般的にはショートスケールと呼ばれてると思う。
22.5”スケールはそのまま22.5”と呼んだ方が良いかも?
俺は何となくスケールをインチで呼んじゃってるけど、
フェンジャパはミリで半分の長さ(ナットから12fまで)だし
ややこしいですね。
0170ドレミファ名無シド
2006/01/06(金) 09:47:48ID:dpz0wT4E増子さんのDuoSonicを最前列(距離50cm!)でじっくり拝見
させてもらったけど、
ピックアップがなんか黒い奴になってた。
あと、Fenderのロゴが紙やすりか何かで消されてた。
なんかいろいろ改造してるっぽい。
早くDMBQ復帰してもらいたいね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています