>>860
あれは「バンド」とオーケストラの共演。
インギ−のは電気楽器はエレキだけ。ちゃんと書いてるのに。

>>イギリスでは人気ないさ。
ただ、ネオクラでないギタリストのインタビューでもインギ−の名は
かなり出てくるよ。批判も込みで。畑違いにしては珍しいほどね。
例えばザックワイルド、ダイムと、インギ−に影響を受けつつもまた独自の
音楽をやってるプレイヤーは沢山いる。
このスレではネオクラとメタル分けてるようだけど、全米興行収入第一位の
オズフェストの参加バンドの中にはインギ−の影響を受けたやつなんて腐るほどいるよ。
もちろん彼らのやってるのはネオクラじゃない。全員挙げろって言われてもムリだけど。
フーファイの人がメタル好きなのは知ってるよね。インギ−のアルバム全部持ってるんだって。
インギ−の速弾きが流行したからこそ、弾けないフィアファクトリーの人はリフを
突き詰めたそうな。80年代に流行ってたのは確かなんだよ。その頃はネオクラなんて
言葉もない。プロも一般のロックギタリストも皆こぞって速弾きしてた。
80年代はネオクラという狭いジャンルでなく、ヒットチャートに入る曲でも速弾きが
流行ってたわけ。その火付け役なんだし、ロックギターを変えたと言ってもそうおかしくはない。
無理やり何の影響力もないってことにしたがるのはなんで?
ミューズ君だってどう見てもインギーコピーしてあんなプレイしてるでしょう。