トップページcompose
1001コメント360KB

ロックギターの歴史を変えた天才5人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2005/07/22(金) 04:01:53ID:Ut+6u2ks
チャックベリー コードを崩したフレーズを開発
エリッククラプトン シングルノートによるロックギターの誕生
ジミヘンドリックス エレキギターの可能性を追求
エドワードヴァンヘイレン テクニック至上主義時代の先鞭
イングヴェイマルムスティン 速弾き時代の幕を開ける

の5人でOK?
0562ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:04:36ID:w56RgTIi
>>561

先に言っとくが俺じゃないw
0563ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:05:44ID:rC6M0AQ8
>>559
あーでもねえ、パンクにとってやっぱWHOは特別な存在なんだよ。
ピートのギタースタイル云々も勿論あるけど
ピストルズもジャムもWHOをカバーしたりさあ
0564ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:06:49ID:RLFraLJn
>そして現在までも細々とながらも続いてるプログレの先駆者。

あなたの大好きなプログレはあなたの大嫌いな
インギー系速弾きメタルと結婚して子供作ってるわけだが
0565ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:08:11ID:bNZu1bfj
>>559
うーん、でもギターヒーローじゃなくて、ヒーローだけで成立しちゃう気が
するなぁ。他の奴らはギターを取ったらヒーローが整理しないし、なんか
カートをギターで正当評価するの自体が難しいのかもね。

>>560
自分は近視眼じゃないと言いたいみたいだけど、細々と続いてるものの
先駆者を功績に入れてる時点で、緑内障の末期になってるのはあんた
だよ。
0566ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:08:13ID:RLFraLJn
じゃあID:4wN7h2GY =ビートルズ厨か。
0567デカマラ課長2005/07/26(火) 02:09:16ID:0eAQH41R
>>510
16分のカッティングはCHICのギターのヤツだと聞いたことが
0568ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:10:05ID:2jTbP5QC
>>563
そうかあ、じゃあ最後の一人はピートでFAでもいいかな。

>>564
それはドリ(ry
0569ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:10:14ID:xTbVSGZK
なんつうか一般人のイメージするギターってピロピロというか
メタルギターが多かった。
popsにメタルギターが間奏に入ってることが多いせいかな。
0570ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:10:45ID:rC6M0AQ8
じゃあナイルロジャース入れるかあ? アリエネエw
0571ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:11:02ID:bNZu1bfj
>>568
嫌がらせ的にはシンフォニーXじゃないか?
0572ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:13:22ID:2jTbP5QC
>>570

CHICはロックじゃないなあ。
それだったら16分カッティングをロックに交えたアンディ・ギルの方がまだある。
GANG OF FOURはマイナーすぎるから全然ダメポだし。

>>571
うおっ、一気に苦手なジャンルにw
0573ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:14:16ID:RLFraLJn
まあプログレのジャケットはメタルと並んで
買うのが恥ずかしい
0574デカマラ課長2005/07/26(火) 02:14:17ID:0eAQH41R
>>570
それだ、思い出した
でもロックギター、とは違う気が擦るので却下

ロックに多大な影響は与えてはいるけど
0575ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:14:52ID:w56RgTIi
>>564
相変わらず俺がフリップやプログレが好きだと思ってるおっちょこちょいが
多いようだがw


>>565

それは違うと思う。いまやロカビリーだって細々、サーフミュージックだってどこに
いるのかわからんが、その最盛期の影響力や盛り上がりは決して否定されるべきもの
じゃない。何度も繰り返すが古いものは今となってはわかりづらいし、見えにくくもなっているが
それがイコールで影響がなかったなんてことは断じて言えない。
それはロックの歴史を尊重していないしあんまりにも近視眼的だ。
まあ、俺が緑内障でも何でもいいんだが、80年代を通してきてメタルはほぼずっと
日陰者、表に出たのはメタリカくらい(マリリンマンソンとかも入れる?)、
故意にHRとごちゃ混ぜにするなよw
0576ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:15:30ID:8TiA6Qd+
ピストルズとクラッシュのジャケットも買うの恥ずかしい
0577ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:16:54ID:rC6M0AQ8
>>576
ばか者。Tシャツにしてパジャマにする位の根性は持て。
0578ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:17:24ID:4wN7h2GY
>>566
一度言われたくらいで何故粘着するかねこの糞ニートは・・・・

>急に見慣れないIDが・・・

見た事あるIDとでないと会話できないのですか。引きこもりインギー厨はこれだからwwww

:>4wN7h2GY =ビートルズ厨か

貴様の馬鹿らしい妄想で決め付けるなよ。

ハイハイ。スレ違いで罵倒まみれのカウンターレスとばかりつけるオマエさんの真似をしてみましたよwwwwwwwwwwwwwwww
0579ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:17:35ID:NR0/xMlS
メタルTシャツと同じくらい恥ずかしいわw
0580ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:17:43ID:i8C6QcSV
今月のレココレはUKパンクだね。
0581ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:18:08ID:1J2Hbfco
菊地英二
アベフトシ
浅井健一
パンサー
hide
は好きだなぁ
0582ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:22:41ID:RLFraLJn
>>575
スリップノット、コーン、リンプ、ミューズ、デリンジャーエスケーププラン、
パンテラ辺りもちゃんと入れとけよ。オズフェスト知ってるか?
それと日本で売れる歌謡曲、ロックはメタルが圧倒的に強い。
ビーズも、Xも、ラルクも、ハイアンドマイティーカラーもメタルじゃん。
よっちゃんも、ELТのギターの人もメタル。
スタジオミュージシャンにはメタル多い。
0583ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:23:30ID:+SOGppm6
カートはギター的には昔からあるものを踏襲しただけで
新しいことはなにもしてない。
よって除外。
誰からみても文句ないのは
チャック・ベリー
ジミヘン
ヴァンヘイレン
位だろ。

現代アメリカ人にとってはトニー・アイオミも入るのかな?
0584ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:24:04ID:RLFraLJn
>>578すごい必死だな 誰だお前
0585ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:24:04ID:8TiA6Qd+
>>577
根性だけいただきます
0586ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:25:01ID:8TiA6Qd+
>>583
てめえちょっとはスレ読めよ
なんでヴァンヘレン入ってんだよ
0587ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:25:36ID:RLFraLJn
そうか、>>578みたいなのが携帯改行か
0588デカマラ課長2005/07/26(火) 02:26:11ID:0eAQH41R
80年代LAメタルのジャケについて誰も言及しないんだな
みんな大人だ
0589ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:26:52ID:1J2Hbfco
あとー

陰陽坐もすげー
0590ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:27:43ID:8TiA6Qd+
誰か草刈り機持ってきて!
>>578が臭い
0591ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:27:51ID:rC6M0AQ8
>>588
ボロボロのストッキングにネズミが這い上がってるのとか
高速道路の上を鮫が泳いでる話をして、何の得になると?w
0592ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:28:14ID:RLFraLJn
恥ずかしいジャケットのスレかw
0593ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:29:32ID:RLFraLJn
>高速道路の上を鮫が泳いでる

それ気になるw俺は得したw
0594ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:29:46ID:1J2Hbfco
あとー

高崎て指の動き速すぎで見えなかったよーなー
0595デカマラ課長2005/07/26(火) 02:30:37ID:0eAQH41R
>>591
それはそうとTシャツなのかパジャマなのかはっきりしろ


ドッケンのTシャツ買ったらピタピタだったのでほかっといたらオカンが着てた高二の夏
0596ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:31:01ID:1J2Hbfco
でねー
打ち込みに合わせてやってたんやけど、途中で目つぶってて超ビビった
0597ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:31:33ID:rC6M0AQ8
>>593
バンデンバーグの1枚目か2枚目のジャケ。
詳しい人あとフォローしといて。

>>594
お前あっちのスレからでてくるな。消えろ。
0598ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:32:39ID:RLFraLJn
>>589
陰陽座のジャケが凄いって話かと思ったw
いや、陰陽座は好きだけど
0599ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:33:02ID:w56RgTIi
>>582

>それと日本で売れる歌謡曲、ロックはメタルが圧倒的に強い。

ごめん、こんな時間にこんな馬鹿相手にしてるの疲れてきたw

U2は、エアロは?・・・etc(メタル系以外の音楽イパーイ)で終わりだよねこんなの。
もうアホか馬鹿かと。お前が子供なのは十分わかったからもう寝なさい。

俺ももう寝ます。
ではでは。。。
0600ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:33:37ID:1J2Hbfco
そんで
機械の調子が悪くて打ち込みが音トビしてたんやけど超笑って対応してたータッピングとかビブラートとか超キレイやったおー
0601ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:34:28ID:rC6M0AQ8
>>595
いや、PISTOLSとかCLASHが恥ずかしいとかいう輩がいるから
なめんなよ、と。堂々と外着にできないのなら、せめて毎晩着て寝ろよ、と。

ただ正直、バージンキラーの日本盤ジャケのTシャツなら欲しいなあw
0602ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:36:25ID:RLFraLJn
>>599敗北、逃走w
U2やエアロが売れようが売れるメタルが存在しないという理屈は
成り立たないですよ。まあいいや。逃走乙。
0603ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:36:53ID:ZzJlws3/
>>591>>597
ヴァンデンヴァーグてオランダじゃん。
鮫は「情欲の炎」だったか?
0604デカマラ課長2005/07/26(火) 02:36:59ID:0eAQH41R
アレ、今まだ普通にうってるのかなヴァージンキラーのあのジャケ

オレはTシャツじゃなくて抱き枕カバーが欲しい
0605ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:37:33ID:RLFraLJn
>>597
ありがとチェックしてみるw
0606デカマラ課長2005/07/26(火) 02:37:43ID:0eAQH41R
一撃でクリアー
ttp://members.jcom.home.ne.jp/kozit/cd/vandenberg.jpg
0607ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:39:27ID:RLFraLJn
>>606
早いなオイw
俺はこのジャケ・・・結構好きだw
0608ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:41:30ID:1J2Hbfco
>>606
んーちょっと微妙かな
0609ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:49:00ID:4wN7h2GY
>>584
>>587

1レスで2レス返して来る過剰反応君なんで分かりやすいな。馬鹿がwwwwwwwwwwwww
両方合わせて二行なのに突っ込み所満載なのも糞っぷり全開だよ。

>すごい必死だな 誰だお前

だ か ら 同じことばかり言わせるなwwwwwwwwwwwwwwwww
誰か分からないと会話できないのかよ.

しかも書き込み二回で必死認定かよプ
ここで一番必死なのは連日何十も書き込みできるj暇のある糞ニート!!!!!!!!!!!!!!!!!
オマエだよ、オ・マ・エwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>そうか、>>578みたいなのが携帯改行か

これまた脳内大爆発だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
改行ワザとしないと携帯だろって煽りか?哀れすぎて言葉も出んよ・・・・
次はどんな妄想レッテル張りしてくるのかね。まあせいぜい楽しませてもらうとするがね。
スルーも出来ないチンカスヒッキー君wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あ、あとスレタイに沿った書き込みを頼むな。
オマエはどうなんだとかそういう頭の悪いオウム返しも期待してるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0610ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:49:24ID:1J2Hbfco
しかし、城島もあの年になってもまだ上手くなるんだから大したもん
0611デカマラ課長2005/07/26(火) 02:50:15ID:0eAQH41R
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいh(ry
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
0612ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:54:56ID:RLFraLJn
>>609
童貞は余裕がないな。
言っておくがお前がモテないのは俺のせいじゃないぞ
0613ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:56:04ID:+7nGEPLs
こういうのは、もしこの人がいなかったら、って想像すると
分かりやすいよ。

ということで、ヘンドリックス、ブラックモア、フィリップ、エディ、
カートコバーン。
次点でイングウェイかな
0614ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:58:42ID:4wN7h2GY
夏休みだねえ・・・・
無職も厨房工房に紛れて大手を振って楽器板を糞化できる特別な季節・・・・
wLorF1NL=RLFraLJnに代表される粘着ニートの季節だ。
0615ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 03:06:19ID:RLFraLJn
>>613
ちょっと新しい説だね。
俺はチャックベリーは外したくないけど。
それにしてもこのスレ、以外と3大ギタリストは人気ないのな。
0616ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 03:11:12ID:2jTbP5QC
>>613
フィリップって?フリップじゃないよね?・・・・・・

それだったらやっぱりチャックベリーは外せない。
やつがいなきゃ何にも出ない。

>>615
ジェフベックはロックギターじゃない。
あれは変態。
0617デカマラ課長2005/07/26(火) 03:15:42ID:0eAQH41R
ジェフベックの何を聞いたのか知らんが
ヤツはロックだろう間違いなく
0618ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 03:20:12ID:rC6M0AQ8
ルイ・フィリップが5大ギタリストに入るなんて嬉しいなあw

>>616
チャックベリーからカートコバーンまで
変態ばかりのロックですがなにか?
06196132005/07/26(火) 03:25:59ID:+7nGEPLs
ジェフベックはロックギター史を語る上で非常に重要で、素晴らしい
ギタリストではあるけど、ロックギターの歴史を「変えた」か、
っていうとそうでもない。
それには、多数のフォロワーが必要で、
ベックのように唯一無比な、真似することが困難な
ギタリストはこのスレタイのギタリストには当てはまらないよ。
同じ理由でアランホールズワースとかもそう。
(厳密に言うと彼はロックではないけど。)
0620ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 03:28:38ID:RLFraLJn
なるほど・・・
06216132005/07/26(火) 03:31:51ID:+7nGEPLs
あと、英語で発音すると、フィリップだよ、
日本人はBrufordのことブラッフォードって言うけど、
ブルッフォードって発音しないと、通じないよ
0622デカマラ課長2005/07/26(火) 03:37:48ID:0eAQH41R
ジェフベックの影響というと
ヴァイと悟り兄とブリューってとこか
0623ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 03:42:17ID:rC6M0AQ8
FRIPP=フィリップ? 違うんじゃね?

それとももしかしてホントにLouis Phillippeなのかしらんw
0624ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 03:43:44ID:8TiA6Qd+
>>613
ヴァンヘレンが何したんだっつうの
ヴァンヘレンがいなきゃHRHMはもう流行らなかったんだから、いらないだろ
0625ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 03:43:59ID:rC6M0AQ8
>>622
一番影響受けたの、ジミーペイジなんじゃないかねえ
0626デカマラ課長2005/07/26(火) 03:47:21ID:0eAQH41R
>>625
なかなか盲点だった
0627ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 03:59:17ID:zi6wqmvN
ベックの影響なんて広範すぎて一人一人名前出せないくらいだと思うけど。
今度のトリビュートに参加する人たちはトッププロだから参考になるかもね。
スコヘン、グレッグハウも参加だって。ゲイリームーアは呼ばれてないのかな。


0628くりふ2005/07/26(火) 04:32:32ID:cE2lhrkB
なんかメタラーが迷惑かけてるみたいでごめんなさい。
0629ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 04:53:16ID:oMQw3Vjd
これからのロックギターの歴史を変えるのは君達だ
僕がこの手で変える
0630ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 05:25:15ID:J55FjPtP
>>624
それまでになかった革新的な弾きかた。
0631ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 06:31:12ID:0O/XRecF
凄い勢いでレスが付いてるな。
何だかんだいって>>1の挙げた5人で良いような気がする。

チャックベリー 
エリッククラプトン 
ジミヘンドリックス 
エドワードヴァンヘイレン
イングヴェイマルムスティン

エディとインギーが被ってる気がするんで、インギーを切ってアンチテクニック志向の代表として
カートを入れても良いと思うが、過去スレで再三言われているようにギタリストとしては物足りない。
ギタリスト5傑というならば、上の5人でいいと思う。 
0632ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 06:58:47ID:69YhieFd
イングヴェイ って知らないんだけど、エクソシストに出てた?
0633ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 07:06:28ID:lNpxrxYF
歴史を”変えた”人物っていうならチャックベリーは違うだろ。
ロックンロールを確立した人間だから。

ジミヘン
ジミーペイジ
リッチーブラックモア
ジェフベック
ヴァンへイレン

0634くりふ2005/07/26(火) 07:14:56ID:pDM+yphh
インギーよりは絶対にアイオミの方が後続に影響を与えてるよ。
フォロワーの数も半端ない。
が、それもメタルというジャンル内に於いてであって
アイオミですら5傑に推すのをためらってしまう。

ネオクラなんてメタルの中でも1分野でしかないところの
オリジネーターひっぱりだしてきてロックギターって言われてもそりゃ納得しないでしょうが。
0635ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 07:53:35ID:vSPhV15Q
もうちょいジャンルを分けて考えるか、60s70s80s90sみたく年代をわけてその時代を代表したみたいな感じにしたらいくらかまとまるんじゃないの?
0636ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 08:34:55ID:DvQmOmsz
チャックベリー
クラプトン
ジミヘン
ヴァンヘイレン
マイケルJフォックス
0637ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 10:13:56ID:PhZTdTlk
90年代以降はジャンルが細分化されてるから
「ロック」で一括りにするのは難しいだろな
0638ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 10:16:15ID:Is4oBRb1
インギーとか言っちゃってる人は大丈夫なのかよ
0639ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 10:26:03ID:PPBo8Jrk
基本的には>>73にほぼ同意
ただ、リフの出し尽くしたペイジ当たりもいれるな
0640ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 10:44:23ID:RLFraLJn
>>638
まあエディコクランよりはマシだろ
0641ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 11:05:26ID:RLFraLJn
>>634
あえて粘着して言わせてもらうが、80年代は
テクニック至上主義でチャートに登場する音楽も
エディ、インギ−辺りの影響をモロ受けだったわけですよ。
そのような80年代シーンの火付け役としてのインギ−の功績は
「ロックギターを変えた」というスレタイにそう遠くないと思うがどうか?
上でも出てたが、ジェニファー・バトゥンだってテクニック至上主義から
生まれたわけだし、(当時のGIТではインギ−式のリードギターを皆習ってた)
フュージョンギターにもロック全般にもネオクラ奏法は浸透していった。
トニーアイオミの方が影響与えてるって言われても、具体的なものが見えないじゃん。
半端ないフォロワ−と言っても、インギ−フォロワ−の方じゃん、目に見えるのは。
インギ−が5人の中にふさわしくないと思うのは勝手だが、皆その代わりに出してくるやつが
「影響でかい」とだけ言って具体的な話をしないんだから、そりゃ納得できないよ。
そんな事言うんだったらベルベットアンダーグラウンドは数字ではビートルズに
及ばないとけど実は影響力半端ないとか幾らでも理屈こねられる。
0642ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 11:06:49ID:s1msRKVV
>>633
宇宙探査船ボイジャーに積んである”地球の音楽”のロック部門はチャックベリーのジョニー・B・グッド。
宇宙空間に飛び出した時点で間違いなくロックギターの歴史を変えた。
革新的な数々のリフを編み出したチャックを外すなんて考えられない。
0643ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 11:09:11ID:In65VkN1
NASAが絡んできたか。
このスレの行方は一体・・・・。
0644ゆりげらげら2005/07/26(火) 11:54:37ID:z1F/Uj+8
tak matsumoto 彼は日本のギターセンスをかえました
彼ほどすごいギターリストはいない
もはや布袋などちんかすにすぎない
0645ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 11:58:37ID:a7Nty8QZ
アドリブ下手すぎで聞けない
0646ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 12:09:44ID:vyG4rUmb
メタルヲタとおっさんが必死ですね、このスレ
0647ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 12:21:08ID:ohxs4kCb
あああ作曲に煮詰まってるからねぇ。どうでも良い事言って気を
紛らわしてるんだよ〜。納期は2日後だってのにな。
0648ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 12:54:34ID:+z1lKHNU
皆、好きなギタリストをなんとかねじ込もうと頑張ってるね
0649ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 12:57:46ID:QlcCifd2
カートコバーンはミュージックシーンに多大な影響を与えたが、ギターシーンには
何も影響与えてないよな。カートに憧れてギター始めましたって人はいないだろうし。
0650ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 13:02:17ID:W7i+5NDC
>>649
いないことはないだろう
0651ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 13:04:38ID:HzmkQS+0
イングウェイのどこがいいの?
0652川木 すん君2005/07/26(火) 13:25:15ID:XgHCE3N9
>>515
ここで高見沢とインギーはある意味同じ扱いを受けるなw
0653くりふ2005/07/26(火) 13:46:58ID:pDM+yphh
おいおい頼むよ、そりゃインギーインギー言ってる奴はもうちょっと勉強しろって言われるよ。
プログレじゃわかりづらいだろうと同じメタラーのよしみでアイオミひっぱってきたんだが。

ヘヴィーメタルという大きな流れの土台、その半分以上は(俺としては7割以上と言い切りたいが少なめに見てもこれくらい)
ブラックサバスが作り上げており、ギタリスト単体でこのトニーアイオミという人程ヘヴィネスというものを追求した人はそれまでいなかった。
ヘヴィーを売りにするギタリストは必ずと言っていいほどサバスとアイオミの名を出してくるし、
その波及ぶりはあらゆるメタルはおろかオルタナやグランジなどにも及ぶ。
ヘヴィーな音楽が流行る度にサバスが再評価されるのは知ってるよね。というかメタラーの常識と思っていたんだが。

インギーの方がフォロワー多いってのは無知、不勉強としか思えないよ。
こんな事勉強しろとは思わないけどわからんことはわからんと素直になるべき。
俺は別にインギーがしょぼいとは思っていない。マグナムオーパスまでは耳を通している。
フォロワーもそれなりに多いしスウィープを広めたのも彼だし。速弾きの中興の祖って奴だと思ってる。

ただね、奴の功績は認めるがそれでもまだ小さいと俺は(読み返すとフリップ推してた人達も)言ってるの。
0654ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 13:48:38ID:M54vahZ1
アイオミなんてどこがすごいのか全然わからんw
0655ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 13:56:20ID:Q2j0ikV6
くりふの言ってることって雑誌の受け売りじゃん(禿藁w
0656くりふ2005/07/26(火) 13:58:47ID:pDM+yphh
メタルの中ではすごい人なんだよ。
でも外では通用しないのわかってるから俺は推さない。

>>649
彼のプレイを見て技術一辺倒なスタイルを放棄した人は相当数に登ると思う。
俺の周りもそんな奴ばっかで当時は恨めしかったもんだ。
まあカートにしても俺はちょっと疑問に思うんだがね。
0657くりふ2005/07/26(火) 14:01:54ID:pDM+yphh
わかりやすく説明するとどうしてもこうなるわな。
まあベーシストの俺が必死になるのもあれだし退散する。
0658ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 14:05:15ID:R12roicI
>>653
>ヘヴィーを売りにするギタリストは必ずと言っていいほどサバスとアイオミの名を出してくるし、
その波及ぶりはあらゆるメタルはおろかオルタナやグランジなどにも及ぶ。
ヘヴィーな音楽が流行る度にサバスが再評価されるのは知ってるよね。というかメタラーの常識と思っていたんだが。

カート・コバーンか誰かがサバスに影響を受けたって言ったから、サバスの名前出すことが一時期トレンドになっただけでしょ?

>ヘヴィーメタルという大きな流れの土台、その半分以上は(俺としては7割以上と言い切りたいが少なめに見てもこれくらい)
ブラックサバスが作り上げており、ギタリスト単体でこのトニーアイオミという人程ヘヴィネスというものを追求した人はそれまでいなかった。

この部分は概ね同意。
0659くりふ2005/07/26(火) 14:16:14ID:pDM+yphh
補足しておこうか。
パンテラの時もそうだったし、メタリカのブラックアルバムの時も(上で言われてるグランジの時とはあえて別にしたい)
ミクスチャーブームの時もニューメタルの時も、
ヘヴィネスって概念に変化が訪れるときは必ずサバスが引っ張りだされてくる。
これはトレンドといってもかまわんがそれだけ無視できない大きさがあるってこったよ。
0660ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 14:21:27ID:R12roicI
俺が言いたいのはサバスの重要性は認めてるけど、全てのバンドが直接影響を受けてるんじゃなくて、
多くのバンドは他のバンドから間接的に影響を受けてるんじゃないかなってこと。
みんながサバスから影響受けたって言うのはウソくさい。
0661ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 14:21:38ID:Q2j0ikV6
サバスの名前を挙げとけば通を気取れたんだとw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています