トップページcompose
1001コメント360KB

ロックギターの歴史を変えた天才5人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2005/07/22(金) 04:01:53ID:Ut+6u2ks
チャックベリー コードを崩したフレーズを開発
エリッククラプトン シングルノートによるロックギターの誕生
ジミヘンドリックス エレキギターの可能性を追求
エドワードヴァンヘイレン テクニック至上主義時代の先鞭
イングヴェイマルムスティン 速弾き時代の幕を開ける

の5人でOK?
0527ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 01:40:44ID:9eTTEgxs
バンヘイレンの頃は確かにVHは速いけど、なぜかタッピングを真似る奴は居たけど
速く弾こうとする奴は少なかったのにインギー以降の世代になると
急にやたらと速く弾くギタリストが多くなってる気はするけどな

日本語変だな
0528ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 01:41:56ID:rC6M0AQ8
>>525
プレイヤーとしてワン&オンリーってだけじゃなくてさ
ロックバンドの中のギタリストって意味では
パンク以降のギタリストに最も影響のある
スタイルがアレなんじゃないか、って話ですよ。
バンドって、ロックの基本形態じゃん。ソリストかどうかは
あまり関係ないと思うんだけど。
0529ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 01:43:45ID:tIhvY6JS
なんだかんだ言って インギー師匠 話題性No.1www
0530ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 01:44:01ID:i8C6QcSV
509
オー・ボーイやザットル〜等のクリケッツ初期のヒット曲はバディ・ホリーがリード・ギター
だけど、確かに全てをバディが弾いてるわけじゃないし、60年代イギリス勢に与えた影響ってのはバディ・ホリー&クリケッツというバンドだもんね。ビートルズと同じで5人には入らないか。
0531ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 01:44:15ID:8TiA6Qd+
ヴァンヘレンはHRHMを延命させた犯罪者だと思うな
ジャーマンプログレ系のギタリストはパンク、ニューウェーブにも影響与えてるんだからゴッチングのほうが上だと思う
0532ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 01:44:51ID:2jTbP5QC
>>526
同意。プログレに影響与えたっつってもプレイスタイルは例えばデイヴ・ギルモアとは真逆だし。
まあ、そもそも同世代だから比べられないけどさ。

後期のプログレに関してもフリップのような奏法をしてるバンドは無いよな。



まあ、フリップ大好きだが。
0533ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 01:44:59ID:RLFraLJn
>>ID:w56RgTIi
>>523にもちゃんと答えろよ
メタル学校GIТ出身のジェニファーが世界一のスター、
マイケルジャクソンのギタリストですよ。
0534ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 01:47:35ID:w56RgTIi
>>526
まあぶっちゃけ、フリップも気難しく近寄りがたいおっさんという
イメージはあるわけだがw

ビートルズが全盛を誇っていた時に(とか書くとまた余計なちゃちゃが入りそうだなw)
キンクリのあの曲作りは間違いなく衝撃だったわけだ。
それはキンクリ好きじゃない俺でも認めざるを得ない。
しかもその勢いでプログレなんてまた変調の多い曲作りで煮ても焼いても食えないようなのが
わんさかと続いたわけだからね。

速弾きをどう定義するかが問題となるけど、やっぱりフリップの影響ってのは
インギーよりあなどれんと思うよ。まちがいなく新しい領域を切り開いた先駆者。
実際にギター100にも選ばれてるわけだし、別に俺だけがそう主張してるわけじゃないよ。
0535ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 01:47:39ID:8TiA6Qd+
>>530
失礼した、知らなかった。
じゃあバディホリーもポップな曲な中でのリズム、リードギタリストとしてビートルズにも影響与えてるから
天才に入れてほしいな
0536ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 01:48:33ID:2jTbP5QC
>>528
いや、ソリストじゃなくても、そのギタリスト=そのバンドってイメージがつくぐらい
インパクトのあるやつが欲しいわけですよ。
だったらピートの代わりにペイジ入れてもいいと思うし。


ところでカートを猛烈に入れたくなってきた・・・・・・

チャック・ベリー
ジミ・ヘンドリックス
エリック・クラプトン
エディ・ヴァン・ヘイレン
カート・コバーン

・・・何か違う気がする・・・・・・チラシ裏スマソ
0537ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 01:48:55ID:RLFraLJn
>>531
いや、それは雑誌のヨイショもあるんじゃない?
ジャーマンプログレは確かに影響はあったけどアンダーグラウンドだよ
少なくともバンヘイレンよりは・・・
0538ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 01:48:55ID:8TiA6Qd+
>>534
フリップにはクリムゾンだけじゃなくてフリップ&イーノとかあるからな
それも入れたら影響はでかいだろ
0539ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 01:49:46ID:w56RgTIi
>>533
いや、俺休む暇もないくらいレスつけてるし。

まあ、いいんじゃないかな?
メタル世界一〜って思いたいのならそう思ったらいいさ。
めんどくさw
0540ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 01:51:37ID:9eTTEgxs
俺は単にインパクトというよりはそのギタリストが出現した後と以前でギターシーンを様変わりさせたようなギタリストって
いうことかと思っていたのだがそういうことでいいんですよな
0541ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 01:51:53ID:tIhvY6JS
どうでもいいが エディはオランダ人
0542ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 01:52:12ID:bNZu1bfj
>>539
あんたの意見も

まあ、いいんじゃないかな?
プログレ世界一〜って思いたいのならそう思ったらいいさ。
めんどくさw

で終わる内容でしかないぞ。影響の内容と具体例を出してない分、インギー派より論拠が
ないし。
0543ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 01:52:17ID:RLFraLJn
>キンクリのあの曲作りは間違いなく衝撃だったわけだ。

インギ−の速弾きでもカートでも何でも当てはまる

0544ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 01:52:38ID:rC6M0AQ8
カートは最初にデカマラ氏が言い出したんだよ。
ただ、カートの影響ってパンクの比にはならねえんじゃねえかなあ、と。
パンク全部をすっ飛ばしてランクインするほどショッキングじゃないよなあ
と思ってさ。どうだろ?そのへん。
0545ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 01:55:15ID:RLFraLJn
>>ID:w56RgTIi=具体的な話になると逃げる卑怯者
メタル世界一なんて誰も言ってないし。
0546ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 01:55:43ID:w56RgTIi
>>544

カートはインギーより歴史に貢献してと思う。

インギー、インギーって言うけどさ、じゃあフリップみたいに
ビートルズを追い落とすようなセールスをあげたの?

メタラーって全体から言えばマジ一部だから、こんな悲しいことなんども
言わせんなって。
0547ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 01:55:53ID:8TiA6Qd+
>>537
セールス、シーンのでかさではそうかもしれないけど、
ヴァンヘレンの何が歴史を変えたのかわからない、タッピングとか技術的なものでしょ?
曲の中でのギターの役割はぜんぜん斬新じゃないし

ゴッチングのワウ、ディレイを使った空間的な奏法はセールスでは劣っても内容的には目新しさがあると思うけど

でもたたき上げたセールスならヴァンヘレンのほうが上なのだけど
0548ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 01:56:00ID:bNZu1bfj
>>544
カートはグランジの中心人物って意味合いが強くて、この中には入らない
という意見が強いんじゃないか?

ていうか、ロックギターをの歴史を変えた人物は、どうもこの流れ的には
ロックスターというか、ギターヒーローだから、アンチヒーローであるグラン
ジを持ってきちゃうのは、そもそも構造的に矛盾してしまうと思うんだが。
0549ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 01:57:09ID:bNZu1bfj
>>546
セールスで言うと、ベーズが出てきて収拾つかなくなるんだが。
0550ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 01:57:28ID:2jTbP5QC
>>534
いや、だからそれはギターありき、ではないと思う。
フリップはギタリストじゃなくてもクリムゾンを結成しただろうし、ああいう音楽をやったはず。

まだインギーは奏法の為に曲を作り、メンバーをクビにしているwから天才的なとこがあるが、
歴史を変えたとは言いがたい。

>>538
んまあ・・・ギターをギターじゃない、音にするっていうアイデアはジミヘンにも無かったからなあ・・・・・・

>>544
パンクだとラモーンかあ。そうなるとピートか。ピストルズは無いしなあ。
歌ってなかったり、4ピースのヴォーカルorギターだったらここまで認知高いとは思わないしな>カート
0551ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 01:58:04ID:RLFraLJn
>>544
確かにグランジはパンクのセカンドインパクトみたいなもんだな
0552ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 01:58:15ID:vyG4rUmb
パンクがあったからNIRVANAがある、とも言える。

というかムキになりすぎなんだよ、皆。
もっと客観的に意見述べたら?
0553ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 01:58:40ID:w56RgTIi
>>542
キンクリのレコードの売り上げ、ビートルズを追い落としたという衝撃、
その後プログレの台頭。
そして現在までも細々とながらも続いてるプログレの先駆者。

アルペジオとか不協和音とか言う人もいるけどこんだけで十分じゃん?
インギーのどこにこれ以上の影響があったの?
0554ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 01:59:50ID:bNZu1bfj
>>553
細々と続いてるってだけで、既に駄目なんだと思う。
0555ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 01:59:50ID:rC6M0AQ8
>>546
俺に言われても困るよ

>>548
うん。俺もカートは入らない派。
ただ、ロックギターの歴史が、ギターギーローの歴史だとは
全然思えないわけよ。そういう意味じゃカート的なスタンスの
ギターの最初は誰かってなった時に、ピートを思い出しただけ。

ヒーローなんて幻想をぶち壊したのは、やっぱパンクだからさあ。
0556ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:00:19ID:RLFraLJn
>>547
じゃあエッジで・・・
0557ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:00:20ID:4wN7h2GY
wLorF1NL=RLFraLJn

批判のための批判しか出来ない後出しジャンケン野郎はここには必要なくね。

死ね。
氏ねじゃない。死ね。
0558ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:01:49ID:rC6M0AQ8
orz

555はギーロー→ヒーロー に脳内変換頼む。
0559ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:02:39ID:2jTbP5QC
>>548
ちょっと大分スレ違いだけどちょっとゴメン。

そもそもアンチヒーローを標榜してたグランジムーヴメントが
カートが一気に(ギター)ヒーローにされることで瓦解したってのはあるわけじゃん?
カリスマ否定してたのがカリスマになっちゃう、みたいな。
だからやっぱりアンチヒーローとヒーローっていう二面性がカート人気なんだと思うよ。
なんか信者みたいだけどw

でもグランジがパンクのセカンドインパクトってのはそうだと思う。
かといってピートがパンクをリアルタイムで代表するギタリストっていう感じはしない。
もともとパンクはTHE WHOみたいなのを仮想敵にしてたんだから。
0560ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:03:00ID:w56RgTIi
>>554
だからどんなものにも流行り廃れはあって、メタルがそうはならない
というかメタルだって、80年代に台頭したって今じゃ元の定位置に
戻ってきてるじゃん。

そんなこと言ったら時代の主流はとっくにヒップホップやR&Bに行っちゃってるよ
チャート見ればそんなことは一目瞭然じゃなかろか?

なんでそんなに近視眼的なんかなぁ。
0561ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:03:48ID:RLFraLJn
ID:4wN7h2GY
急に見慣れないIDが・・・
0562ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:04:36ID:w56RgTIi
>>561

先に言っとくが俺じゃないw
0563ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:05:44ID:rC6M0AQ8
>>559
あーでもねえ、パンクにとってやっぱWHOは特別な存在なんだよ。
ピートのギタースタイル云々も勿論あるけど
ピストルズもジャムもWHOをカバーしたりさあ
0564ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:06:49ID:RLFraLJn
>そして現在までも細々とながらも続いてるプログレの先駆者。

あなたの大好きなプログレはあなたの大嫌いな
インギー系速弾きメタルと結婚して子供作ってるわけだが
0565ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:08:11ID:bNZu1bfj
>>559
うーん、でもギターヒーローじゃなくて、ヒーローだけで成立しちゃう気が
するなぁ。他の奴らはギターを取ったらヒーローが整理しないし、なんか
カートをギターで正当評価するの自体が難しいのかもね。

>>560
自分は近視眼じゃないと言いたいみたいだけど、細々と続いてるものの
先駆者を功績に入れてる時点で、緑内障の末期になってるのはあんた
だよ。
0566ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:08:13ID:RLFraLJn
じゃあID:4wN7h2GY =ビートルズ厨か。
0567デカマラ課長2005/07/26(火) 02:09:16ID:0eAQH41R
>>510
16分のカッティングはCHICのギターのヤツだと聞いたことが
0568ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:10:05ID:2jTbP5QC
>>563
そうかあ、じゃあ最後の一人はピートでFAでもいいかな。

>>564
それはドリ(ry
0569ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:10:14ID:xTbVSGZK
なんつうか一般人のイメージするギターってピロピロというか
メタルギターが多かった。
popsにメタルギターが間奏に入ってることが多いせいかな。
0570ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:10:45ID:rC6M0AQ8
じゃあナイルロジャース入れるかあ? アリエネエw
0571ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:11:02ID:bNZu1bfj
>>568
嫌がらせ的にはシンフォニーXじゃないか?
0572ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:13:22ID:2jTbP5QC
>>570

CHICはロックじゃないなあ。
それだったら16分カッティングをロックに交えたアンディ・ギルの方がまだある。
GANG OF FOURはマイナーすぎるから全然ダメポだし。

>>571
うおっ、一気に苦手なジャンルにw
0573ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:14:16ID:RLFraLJn
まあプログレのジャケットはメタルと並んで
買うのが恥ずかしい
0574デカマラ課長2005/07/26(火) 02:14:17ID:0eAQH41R
>>570
それだ、思い出した
でもロックギター、とは違う気が擦るので却下

ロックに多大な影響は与えてはいるけど
0575ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:14:52ID:w56RgTIi
>>564
相変わらず俺がフリップやプログレが好きだと思ってるおっちょこちょいが
多いようだがw


>>565

それは違うと思う。いまやロカビリーだって細々、サーフミュージックだってどこに
いるのかわからんが、その最盛期の影響力や盛り上がりは決して否定されるべきもの
じゃない。何度も繰り返すが古いものは今となってはわかりづらいし、見えにくくもなっているが
それがイコールで影響がなかったなんてことは断じて言えない。
それはロックの歴史を尊重していないしあんまりにも近視眼的だ。
まあ、俺が緑内障でも何でもいいんだが、80年代を通してきてメタルはほぼずっと
日陰者、表に出たのはメタリカくらい(マリリンマンソンとかも入れる?)、
故意にHRとごちゃ混ぜにするなよw
0576ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:15:30ID:8TiA6Qd+
ピストルズとクラッシュのジャケットも買うの恥ずかしい
0577ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:16:54ID:rC6M0AQ8
>>576
ばか者。Tシャツにしてパジャマにする位の根性は持て。
0578ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:17:24ID:4wN7h2GY
>>566
一度言われたくらいで何故粘着するかねこの糞ニートは・・・・

>急に見慣れないIDが・・・

見た事あるIDとでないと会話できないのですか。引きこもりインギー厨はこれだからwwww

:>4wN7h2GY =ビートルズ厨か

貴様の馬鹿らしい妄想で決め付けるなよ。

ハイハイ。スレ違いで罵倒まみれのカウンターレスとばかりつけるオマエさんの真似をしてみましたよwwwwwwwwwwwwwwww
0579ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:17:35ID:NR0/xMlS
メタルTシャツと同じくらい恥ずかしいわw
0580ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:17:43ID:i8C6QcSV
今月のレココレはUKパンクだね。
0581ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:18:08ID:1J2Hbfco
菊地英二
アベフトシ
浅井健一
パンサー
hide
は好きだなぁ
0582ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:22:41ID:RLFraLJn
>>575
スリップノット、コーン、リンプ、ミューズ、デリンジャーエスケーププラン、
パンテラ辺りもちゃんと入れとけよ。オズフェスト知ってるか?
それと日本で売れる歌謡曲、ロックはメタルが圧倒的に強い。
ビーズも、Xも、ラルクも、ハイアンドマイティーカラーもメタルじゃん。
よっちゃんも、ELТのギターの人もメタル。
スタジオミュージシャンにはメタル多い。
0583ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:23:30ID:+SOGppm6
カートはギター的には昔からあるものを踏襲しただけで
新しいことはなにもしてない。
よって除外。
誰からみても文句ないのは
チャック・ベリー
ジミヘン
ヴァンヘイレン
位だろ。

現代アメリカ人にとってはトニー・アイオミも入るのかな?
0584ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:24:04ID:RLFraLJn
>>578すごい必死だな 誰だお前
0585ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:24:04ID:8TiA6Qd+
>>577
根性だけいただきます
0586ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:25:01ID:8TiA6Qd+
>>583
てめえちょっとはスレ読めよ
なんでヴァンヘレン入ってんだよ
0587ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:25:36ID:RLFraLJn
そうか、>>578みたいなのが携帯改行か
0588デカマラ課長2005/07/26(火) 02:26:11ID:0eAQH41R
80年代LAメタルのジャケについて誰も言及しないんだな
みんな大人だ
0589ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:26:52ID:1J2Hbfco
あとー

陰陽坐もすげー
0590ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:27:43ID:8TiA6Qd+
誰か草刈り機持ってきて!
>>578が臭い
0591ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:27:51ID:rC6M0AQ8
>>588
ボロボロのストッキングにネズミが這い上がってるのとか
高速道路の上を鮫が泳いでる話をして、何の得になると?w
0592ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:28:14ID:RLFraLJn
恥ずかしいジャケットのスレかw
0593ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:29:32ID:RLFraLJn
>高速道路の上を鮫が泳いでる

それ気になるw俺は得したw
0594ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:29:46ID:1J2Hbfco
あとー

高崎て指の動き速すぎで見えなかったよーなー
0595デカマラ課長2005/07/26(火) 02:30:37ID:0eAQH41R
>>591
それはそうとTシャツなのかパジャマなのかはっきりしろ


ドッケンのTシャツ買ったらピタピタだったのでほかっといたらオカンが着てた高二の夏
0596ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:31:01ID:1J2Hbfco
でねー
打ち込みに合わせてやってたんやけど、途中で目つぶってて超ビビった
0597ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:31:33ID:rC6M0AQ8
>>593
バンデンバーグの1枚目か2枚目のジャケ。
詳しい人あとフォローしといて。

>>594
お前あっちのスレからでてくるな。消えろ。
0598ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:32:39ID:RLFraLJn
>>589
陰陽座のジャケが凄いって話かと思ったw
いや、陰陽座は好きだけど
0599ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:33:02ID:w56RgTIi
>>582

>それと日本で売れる歌謡曲、ロックはメタルが圧倒的に強い。

ごめん、こんな時間にこんな馬鹿相手にしてるの疲れてきたw

U2は、エアロは?・・・etc(メタル系以外の音楽イパーイ)で終わりだよねこんなの。
もうアホか馬鹿かと。お前が子供なのは十分わかったからもう寝なさい。

俺ももう寝ます。
ではでは。。。
0600ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:33:37ID:1J2Hbfco
そんで
機械の調子が悪くて打ち込みが音トビしてたんやけど超笑って対応してたータッピングとかビブラートとか超キレイやったおー
0601ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:34:28ID:rC6M0AQ8
>>595
いや、PISTOLSとかCLASHが恥ずかしいとかいう輩がいるから
なめんなよ、と。堂々と外着にできないのなら、せめて毎晩着て寝ろよ、と。

ただ正直、バージンキラーの日本盤ジャケのTシャツなら欲しいなあw
0602ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:36:25ID:RLFraLJn
>>599敗北、逃走w
U2やエアロが売れようが売れるメタルが存在しないという理屈は
成り立たないですよ。まあいいや。逃走乙。
0603ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:36:53ID:ZzJlws3/
>>591>>597
ヴァンデンヴァーグてオランダじゃん。
鮫は「情欲の炎」だったか?
0604デカマラ課長2005/07/26(火) 02:36:59ID:0eAQH41R
アレ、今まだ普通にうってるのかなヴァージンキラーのあのジャケ

オレはTシャツじゃなくて抱き枕カバーが欲しい
0605ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:37:33ID:RLFraLJn
>>597
ありがとチェックしてみるw
0606デカマラ課長2005/07/26(火) 02:37:43ID:0eAQH41R
一撃でクリアー
ttp://members.jcom.home.ne.jp/kozit/cd/vandenberg.jpg
0607ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:39:27ID:RLFraLJn
>>606
早いなオイw
俺はこのジャケ・・・結構好きだw
0608ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:41:30ID:1J2Hbfco
>>606
んーちょっと微妙かな
0609ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:49:00ID:4wN7h2GY
>>584
>>587

1レスで2レス返して来る過剰反応君なんで分かりやすいな。馬鹿がwwwwwwwwwwwww
両方合わせて二行なのに突っ込み所満載なのも糞っぷり全開だよ。

>すごい必死だな 誰だお前

だ か ら 同じことばかり言わせるなwwwwwwwwwwwwwwwww
誰か分からないと会話できないのかよ.

しかも書き込み二回で必死認定かよプ
ここで一番必死なのは連日何十も書き込みできるj暇のある糞ニート!!!!!!!!!!!!!!!!!
オマエだよ、オ・マ・エwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>そうか、>>578みたいなのが携帯改行か

これまた脳内大爆発だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
改行ワザとしないと携帯だろって煽りか?哀れすぎて言葉も出んよ・・・・
次はどんな妄想レッテル張りしてくるのかね。まあせいぜい楽しませてもらうとするがね。
スルーも出来ないチンカスヒッキー君wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あ、あとスレタイに沿った書き込みを頼むな。
オマエはどうなんだとかそういう頭の悪いオウム返しも期待してるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0610ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:49:24ID:1J2Hbfco
しかし、城島もあの年になってもまだ上手くなるんだから大したもん
0611デカマラ課長2005/07/26(火) 02:50:15ID:0eAQH41R
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいh(ry
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
0612ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:54:56ID:RLFraLJn
>>609
童貞は余裕がないな。
言っておくがお前がモテないのは俺のせいじゃないぞ
0613ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:56:04ID:+7nGEPLs
こういうのは、もしこの人がいなかったら、って想像すると
分かりやすいよ。

ということで、ヘンドリックス、ブラックモア、フィリップ、エディ、
カートコバーン。
次点でイングウェイかな
0614ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 02:58:42ID:4wN7h2GY
夏休みだねえ・・・・
無職も厨房工房に紛れて大手を振って楽器板を糞化できる特別な季節・・・・
wLorF1NL=RLFraLJnに代表される粘着ニートの季節だ。
0615ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 03:06:19ID:RLFraLJn
>>613
ちょっと新しい説だね。
俺はチャックベリーは外したくないけど。
それにしてもこのスレ、以外と3大ギタリストは人気ないのな。
0616ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 03:11:12ID:2jTbP5QC
>>613
フィリップって?フリップじゃないよね?・・・・・・

それだったらやっぱりチャックベリーは外せない。
やつがいなきゃ何にも出ない。

>>615
ジェフベックはロックギターじゃない。
あれは変態。
0617デカマラ課長2005/07/26(火) 03:15:42ID:0eAQH41R
ジェフベックの何を聞いたのか知らんが
ヤツはロックだろう間違いなく
0618ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 03:20:12ID:rC6M0AQ8
ルイ・フィリップが5大ギタリストに入るなんて嬉しいなあw

>>616
チャックベリーからカートコバーンまで
変態ばかりのロックですがなにか?
06196132005/07/26(火) 03:25:59ID:+7nGEPLs
ジェフベックはロックギター史を語る上で非常に重要で、素晴らしい
ギタリストではあるけど、ロックギターの歴史を「変えた」か、
っていうとそうでもない。
それには、多数のフォロワーが必要で、
ベックのように唯一無比な、真似することが困難な
ギタリストはこのスレタイのギタリストには当てはまらないよ。
同じ理由でアランホールズワースとかもそう。
(厳密に言うと彼はロックではないけど。)
0620ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 03:28:38ID:RLFraLJn
なるほど・・・
06216132005/07/26(火) 03:31:51ID:+7nGEPLs
あと、英語で発音すると、フィリップだよ、
日本人はBrufordのことブラッフォードって言うけど、
ブルッフォードって発音しないと、通じないよ
0622デカマラ課長2005/07/26(火) 03:37:48ID:0eAQH41R
ジェフベックの影響というと
ヴァイと悟り兄とブリューってとこか
0623ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 03:42:17ID:rC6M0AQ8
FRIPP=フィリップ? 違うんじゃね?

それとももしかしてホントにLouis Phillippeなのかしらんw
0624ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 03:43:44ID:8TiA6Qd+
>>613
ヴァンヘレンが何したんだっつうの
ヴァンヘレンがいなきゃHRHMはもう流行らなかったんだから、いらないだろ
0625ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 03:43:59ID:rC6M0AQ8
>>622
一番影響受けたの、ジミーペイジなんじゃないかねえ
0626デカマラ課長2005/07/26(火) 03:47:21ID:0eAQH41R
>>625
なかなか盲点だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています