ロックギターの歴史を変えた天才5人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 04:01:53ID:Ut+6u2ksエリッククラプトン シングルノートによるロックギターの誕生
ジミヘンドリックス エレキギターの可能性を追求
エドワードヴァンヘイレン テクニック至上主義時代の先鞭
イングヴェイマルムスティン 速弾き時代の幕を開ける
の5人でOK?
0002ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 04:09:37ID:ZJyBWB7N0003ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 04:11:47ID:Ut+6u2ks0004デカマラ課長
2005/07/22(金) 04:14:49ID:aoitVWRO0005エモ
2005/07/22(金) 04:16:58ID:ZJyBWB7Nちがう?
0007ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 04:29:16ID:ZJyBWB7N0008デカマラ課長
2005/07/22(金) 04:30:37ID:aoitVWRO0009ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 04:34:09ID:zuxjmAe5うんうん。でもそういうのは70年代にもあったわけよ
>>8
おー、さすがデカマラは面白いこというねえ。
でも実際に80年代HRを殺したのは「金」だと思うけどねw
0010ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 04:37:38ID:ZJyBWB7N0011ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 04:40:04ID:TZ5lFlKO0013ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 04:44:07ID:ZJyBWB7Nカートはべつにうまいプレイヤーじゃなかったんだよ
今まではさー新しいてくにっくだとかさー
0014ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 08:55:40ID:Oo5VcUlsカートとビートルズとプレスリーとか
0015ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 08:59:01ID:Ut+6u2ks0016ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 10:04:50ID:0nJq0/cE0017ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 10:40:47ID:KAiLhL1n0018ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 10:42:41ID:KAiLhL1n0019ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 10:46:15ID:KAiLhL1n0020ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 10:47:01ID:t68uLImTリッチー:手癖と名リフで食っていける事を教えてくれた
スラッシュ:ペンタと勢いがあれば顔がよく見えなくてもいいと教えてくれた
ブライアンメイ:DIYでもなんとかなる事を証明した
ルカサー:上手いだけじゃどうにもならない事を教えてくれた
ヴァイ:変態でも着いて来る奴がいると教えてくれた
PAK:ギブソンの長い歴史を金で変えた
シェンカー:ギターが壊れてても問題ないと教えてくれた
0021ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 10:47:21ID:KAiLhL1n0022ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 10:48:26ID:t68uLImT0023ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 11:00:12ID:+kR/eyRi0025ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 11:16:25ID:0nJq0/cE0026ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 11:28:22ID:aCKAu3++0027ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 12:47:35ID:49msReW7ワラタ
0028ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 13:06:34ID:zuxjmAe5そっちなら、
ロイド・ロア
レオ・フェンダー
ネッド・スタインバーガー
ボブ・ベネデット
エイブ・リベラ
てとこかな
0029ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 14:05:28ID:gfhfrVkH“ロックシーン”とすればエルヴィスとビートルズが居るけどね。
て言うか、なんでカート・コバーンが出て来るんだろ?サッパリ理解出来ない。w
0030ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 14:14:37ID:FIqDvd7w0031ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 14:20:20ID:5e+luRwWロキノンとか読んで判断力がなくなっているんだよ
ロックシーンとロックギターの区別もつかないほどに
0032ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 14:28:17ID:5e+luRwWEVHとイングベーは外せないと思うなあ(ベックも)
やっぱロックギターを変えたというなら奏法と音楽性だよね
リッチ−ブラックモアも影響でかいと思うな。(リフ主体)
てか5人だと難しいね
0033ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 14:33:48ID:2MzWO2aE0034ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 14:43:29ID:BWJb5ZS80035ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 14:48:29ID:k8CxY0IR0036ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 14:55:53ID:C6GsoYFn0037ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 15:20:01ID:pqtnFJkrエドワードヴァンヘイレン
イングヴェイ・J・マルムスティーン
ジョンペトルーシ
ダイムバックダレル
が、ギターの歴史を変えたプレイヤーだと思う
0038ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 15:33:25ID:Ut+6u2ksサイドギターにも脚光が浴びるようになったのはこの人のおかげ
0039ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 15:36:38ID:nJWcEQD10041ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 15:48:44ID:t68uLImTジェフベック
インギー
スラッシュ
あえて1人分あけておくよ
0042ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 15:52:05ID:c8Jkt+Re0044玉ねぎ戦士
2005/07/22(金) 16:45:24ID:s/wZzq/K愚図が
0045ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 16:48:31ID:SiD5UOUI0048ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 17:23:17ID:lAPh4hl00050秋桜 ◆JI13UwSeYo
2005/07/22(金) 23:22:22ID:47DYaK2C0051ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 23:53:31ID:6j0y8iLcイングヴェイなどは最初聴いたときははぁ?とか思われてたと思う
0052ドレミファ名無シド
2005/07/23(土) 00:27:39ID:/TjPvveIなぜですか?
0053ドレミファ名無シド
2005/07/23(土) 01:29:54ID:BSlwAL/Zだいたいアルビンリーとイングベイの間にも速弾きギターはたくさんいたんだし
アルビン李は速弾きが売りだったが土台を作ったとは言えない。
0054ドレミファ名無シド
2005/07/23(土) 02:27:53ID:1RKZ5nArカートは論外。
0056ドレミファ名無シド
2005/07/23(土) 07:03:43ID:03tpQogZジミ・ヘンドリックス
エリック・クラプトン
ジェフ・ベック
エディ・ヴァン・ヘイレン
イングヴェイ・マルムスティーソ
でいいんじゃね?
0057ドレミファ名無シド
2005/07/23(土) 10:53:44ID:sg8WUJ5T0059ドレミファ名無シド
2005/07/23(土) 11:28:40ID:GpBF2P140060ドレミファ名無シド
2005/07/23(土) 11:41:24ID:ruypT8qU結構この人の「エレガント・ジプシー」ってアルバムなんかはその後のロックギターに影響を与えていると思う。
0061ドレミファ名無シド
2005/07/23(土) 11:47:39ID:HESdcH5pジミヘン
リーリトナー
BBキング
ジミーペイジ
だな
0062ドレミファ名無シド
2005/07/23(土) 12:02:30ID:TMnaj3460063ドレミファ名無シド
2005/07/23(土) 12:08:37ID:Usx/1Spsフィードバックは別にベックが元祖ってわけじゃないし。
0064ドレミファ名無シド
2005/07/23(土) 12:14:45ID:DPRpiBpqこの板も底が知れてるな
0066ドレミファ名無シド
2005/07/23(土) 12:38:43ID:aLVoP+wIジミヘン
ペイジ
エディー
までは簡単に出てきたけど、
あと一人って言われるとすげームズイ。
やっぱ良くも悪くもイング豚か?
0067ドレミファ名無シド
2005/07/23(土) 12:47:19ID:1bZceNMX0068ドレミファ名無シド
2005/07/23(土) 12:48:20ID:91CneW7Eスタジオ盤は「カッコイイな〜」って思うぐらいだったけど
ライブ盤聴いてチビッた、凄すぎ
あとロックシーンのほうはモトリーとかも入れるんじゃない?
あいつらいなかったら80年代はもっと地味だったと思う。
0069ドレミファ名無シド
2005/07/23(土) 12:49:02ID:mgL8rRny0070ドレミファ名無シド
2005/07/23(土) 12:58:41ID:qgDLVsWy0071ドレミファ名無シド
2005/07/23(土) 13:21:47ID:9J0+Ga/Eレオフェンダー
ジムマーシャル
アドルフ・リッケンバッカー
寺内タケシ
0072ドレミファ名無シド
2005/07/23(土) 14:35:17ID:HESdcH5pペイジ
クラプ
スラッシュ
ピーターフランクル
0073ドレミファ名無シド
2005/07/23(土) 14:36:41ID:NDZRJpxSジミ・ヘンドリックス
エリック・クラプトン
ジェフ・ベック
エドワード・ヴァン・ヘイレン
の4人は確定。
あと1人は各自の好み、ってことで空けときゃいいんじゃね?
上記4人の中でジェフ・ベックはロックの枠をはみ出しちゃったし、
あからさまなフォロワーはいないから「歴史を変えた」ようには
一見、見えないが、エレクトリックギターの表現の可能性を
広げた、という意味では外せないだろう。
たとえば、布袋がロックのカテゴリーに入るなら、少なくとも
日本のロックギターの歴史は変えている。
0074ドレミファ名無シド
2005/07/23(土) 14:49:46ID:Up4dajSY七弦ギターとか造っちゃったし、馬鹿みたいにウマイし。
0075ドレミファ名無シド
2005/07/23(土) 15:13:40ID:NDZRJpxSジミヘン、クラプトン、ベック、ヴァン・ヘイレン以外に
もう1人選ぶなら、ロック以外のジャンルを見渡すとか、
ロックギタ「リスト」の1つのスタイルを作ったという意味で
キース・リチャードを挙げるとか、ちょっと、上の4人を挙げた
のとは違う選び方にならないかな。
0076ドレミファ名無シド
2005/07/23(土) 15:23:36ID:/6anpWiW弦を一本増やしたとか
右手も指板にもっていったとか
ギターを歯で弾いたとか
ギターを燃やしたとか
ギターを指サックつけて弾いたとか
ギターで感電死したとか
そこらへんの人じゃね?
0077ドレミファ名無シド
2005/07/23(土) 15:24:05ID:SVs9UumR0078ドレミファ名無シド
2005/07/23(土) 15:40:10ID:wNt286dtエックスの人
0079秋桜 ◆JI13UwSeYo
2005/07/23(土) 15:40:42ID:/S7uWjBz0080ドレミファ名無シド
2005/07/23(土) 16:05:18ID:GFFA1h1P寺内タケシ
高柳昌行
灰野敬二
明和電機
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています