どうにもカラオケが苦手な件について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 23:16:37ID:5Vw49Aphなんてえのが一番腹が立つ
他にもあるでしょ、いろいろ、ね。
0102ドレミファ名無シド
2005/08/16(火) 03:19:01ID:uBgjRrzo鳥肌が立った件について
0103ドレミファ名無シド
2005/08/16(火) 03:19:48ID:uBgjRrzo隠れ良スレ保守あげ
0104ドレミファ名無シド
2005/08/17(水) 00:14:41ID:1L1MuHIn刹那的に同意。
ここ10年で知ってる曲は片手で数えられる程度。
かといって、当然英語の発音もダメダメな俺なのだが orz
0105ドレミファ名無シド
2005/08/17(水) 22:56:11ID:tTnmarN2日本語の歌知らなくてもいいじゃないか
日本人なのにまずいとは思わんぞ
だって聴きたいような良い曲がないんだものねえ
だから我々はカラオケが苦手なのだな
0106ドレミファ名無シド
2005/08/17(水) 23:05:21ID:pIPsYnLhバンドやってる奴は耳が肥えてる分
自分がどれだけへたくそか自分で分かるからいやなんだよ。
0107ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 00:04:35ID:W4okBc3R禿げ同
0108ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 00:10:28ID:1UZGrFbB歌いながら今のとこ1音低かったなとか半音ずれたなとか思うんだ
0109ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 01:12:20ID:1u6GFhqnだけどチョット,だけどチョットぼ〜くだって恥ずかしいさぁ・・・。
0110ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 01:37:49ID:rVTa0GPY0111ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 03:28:09ID:RmH1d2VE;;''""''';;
∈・,,,,,,,,,,ミ
(・ω・`)
ミ,,"""""彡
,,ノ"'''|'""
"´
0112ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 20:35:18ID:7FM5rJSs0113ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 22:03:59ID:V66wN+h6それは実際のところ音感がないだけだと思う。
オレの身の回りをみても、フレーズを正確な音程で
歌えないヤツって大抵耳コピも不得意だから。
0114ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 22:45:40ID:JmInLLKWいや、脳内で音程はとれてるけど声をコントロールできないってのは
あるだろ。一般人レベルでは音程はとれてるがフラットになる。
0115ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 22:51:26ID:JmInLLKW半音とかズレるのは音感ないだろ。
アレだ、オレが言いたいのはGの音でもチューナーの真中じゃなくて
右や左に振れてる状態程度の音程が悪いってことで普通のヤツなら
何とも思わないけど楽器やってるだけに悔しい。
0116ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 23:08:21ID:redMSaYt君さ。いっぺん何かの歌メロの一部だけを、
1音とは言わない、半音変えて自分で歌ってみ。
>歌いながら今のとこ1音低かったなとか半音ずれたなとか思うんだ
如何に自分が恥ずかしい事を書いたか、すぐ気が付くよw
1音ずれたらそりゃ音痴じゃなくてギャグだよ。
山田花子とかがギャグで歌ってるような世界。
0117ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 23:21:24ID:JgGVvzJKさすがに半音とかはないけど、正しいところの回りを
フニャフニャしてる。それが駄目で一回酔った。
まぁ多分酒の所為なのだが自分の歌に酔うってこんなんなんだな〜っと。
0118ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 01:05:35ID:DuJSA9Pd「脳内で音程はとれてるけど声をコントロールできない」ってのは
自分じゃ音感があるつもりだけど、実際にはあいまいにしか音階を
とらえられないってことじゃないの?
ソルフュージュとかもそうだが、聴音能力とか音感を鍛えるのって、
フレーズを正しい音程で、実際に声に出して歌うところから始まるからな。
0119ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 01:19:58ID:HWsBcRGcピアニストは大抵ピアノのラインと合ってない歌を歌っている。
音程合っているのなんて・・・ジョージ・ベンソンくらいじゃね?
0120ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 01:29:12ID:BGG7SYw6音感は十分にあるでしょ。
歌の音程が安定しないのは、喉の訓練が不足してるのと緊張ではないのかな、単に。
0121ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 01:48:11ID:/9JzlKKaピアノと歌との関連性は微妙かも。
0122ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 02:18:05ID:DuJSA9Pdじゃあ、フレーズを聞いてそれを楽器で再現できないヤツは音痴
ということで良いか?
>>120
チョーキングができる程度の音感で十分ってのもレベル低すぎだな。
単純に1音とか半音とかピッチを上げるってだけだからな。
0123ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 21:19:11ID:Hrvivvd+そう思う
0124ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 21:30:28ID:T71uaKTCカラオケに限らず。
0125ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 21:32:00ID:Hrvivvd+0126ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 21:38:13ID:jWFL045+バックの音のショボさにへこむから身が入らなくて、な〜んか微妙な歌になる。。。
歌モノは別だけど。バンドものはほんとカラオケ向かんね
バンドやる前カラオケでミッシェル歌えてた自分を尊敬するよ
0127ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 21:40:56ID:ux4psKPs歌えることは歌えるけど声が細くなっちゃうんだよなぁ。
Gacktぐらいが調度いいんだけどGacktはちょっと・・・
0128ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 21:44:25ID:Hrvivvd+最近はずいぶん音源よくなったよ
昔の曲やると 音質のギャップが凄い
0129ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 21:48:54ID:T71uaKTCあのぐらいならまだいけるんじゃまいか?
俺はあれより更に2オクターブぐらい低いから、周りの音に埋もれちゃうんだよなぁ。
バンドで唄うとベースやらギターの低音バッキングと被ってもう最悪…。とにかく映えない。
0130ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 21:57:16ID:5/PhNOyn俺も同じ。
映えないわorz
一応コーラスやってるけど薄いなぁ。
0133ドレミファ名無シド
2005/08/26(金) 17:33:10ID:rcnQIK+z俺もそうなんだけどほんとカラオケ苦手。
腹から声が出てないんだよなぁ。
もちろんバンドでコーラスやるのもねw
0134129
2005/08/26(金) 19:36:11ID:e4FXoLdg声が低すぎて高音部分しか出てこないって言われる('A`)
まぁメインは歌じゃないからいいんだけどね。
カラオケ的にはツラス_| ̄|○
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています