どうにもカラオケが苦手な件について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 23:16:37ID:5Vw49Aphなんてえのが一番腹が立つ
他にもあるでしょ、いろいろ、ね。
0002ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 23:24:29ID:+Pxp2wvYカラオケ
http://music4.2ch.net/karaok/
0003ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 23:29:24ID:5Vw49Aph立ててみますた。
俺は大嫌いだから。
0004ドレミファ名無シド
NGNG空気悪いし、もっと爆音じゃなきゃ歌えない・・。
0005ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 23:38:01ID:oVxPj/7Z0006秋桜 ◆JI13UwSeYo
2005/07/17(日) 23:41:25ID:Dz37o9+B0007ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 23:42:17ID:5Vw49Aphボーカルデカ杉 オケチイサ杉
リバー部のかけ方も下品ってーか乱暴ってーか
0008ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 23:53:50ID:lEtICSG60009ドレミファ名無シド
2005/07/18(月) 05:13:39ID:501z7pPk俺はいつもこれで乗り切っている。
0011ドレミファ名無シド
2005/07/18(月) 14:30:58ID:5d5CZRR60012ドレミファ名無シド
2005/07/18(月) 14:35:35ID:aZ7uMJmZバンド系の曲を打ち込みしたカラオケ音源聴くと歌う気なくす
0013ドレミファ名無シド
2005/07/18(月) 17:15:08ID:MYpcRVNk0016ドレミファ名無シド
2005/07/18(月) 20:05:49ID:ogTHAJXy面接官「君は学生時代は何をやっていたのかね?」
おれ「バンドやってました。」
面接官「じゃあカラオケはいけるほうかね?」
おれ「...」
その会社で10年働いてまつ。
0019ドレミファ名無シド
2005/07/18(月) 23:29:12ID:5d5CZRR6なんで会社ってああもカラオケを強要するんかね>>16
まじで苦痛でしかないんですけど
歌わないでいると”暗い”とか言われちゃったりして
歌えば”選曲が悪い”とか言われて
0020ドレミファ名無シド
2005/07/18(月) 23:31:10ID:N8Gwj3RDそれから上司が妙に避けるようになった俺がきましたよ。
0021ドレミファ名無シド
2005/07/18(月) 23:35:03ID:JW+pCQe4GJ
0022ドレミファ名無シド
2005/07/19(火) 00:00:41ID:GMesV1tRワロスwwwwwwwwwwww
0023ドレミファ名無シド
2005/07/19(火) 11:32:41ID:FgcNg0wb先日仕事の付き合いでカラオケスナックへ行った。
オレは嫌いだけどね。
その店の客はジイさん、バアさんだらけだった。
なんじゃコリャ?
そのうち誰かがプレスリーを歌ってその老人達が踊り狂ってた (・。・)ポカーン
その光景にオレは凍ってた・・・・
最悪の日だった。
0024ドレミファ名無シド
2005/07/19(火) 14:17:12ID:3i9v4t1w(男だけの時は気にしないけど)
前日にスペシャとかみてテキトーに仕込んでいきます( ・∀・)
0025ドレミファ名無シド
2005/07/19(火) 14:27:24ID:nXrm1GNZ0026ドレミファ名無シド
2005/07/19(火) 14:37:23ID:lG83+Wxg俺が好きな曲は周りの人は知らないし、他の人が歌う曲も好きになれないものばかり。
割り切れない性格だから雰囲気を楽しむこともできない。
0027ドレミファ名無シド
2005/07/19(火) 14:47:38ID:qCmk4XbiDAMだとソロが大幅カットされてない?打ち込み、適当なスタジオミュージシャンの弾いたソロなんて誰も聞きたかないだろうけどさ。
0028ドレミファ名無シド
2005/07/19(火) 16:32:24ID:Pf7oZUxS0029ドレミファ名無シド
2005/07/19(火) 16:34:08ID:Kaaets7aなにそれええ
0030ドレミファ名無シド
2005/07/19(火) 19:23:35ID:3i9v4t1w0031ドレミファ名無シド
2005/07/19(火) 20:57:47ID:kHzJECQbキャバクラのがまだまし
コンパならカラオケもいいかな
いや やっぱ嫌だわ・・・
0032ドレミファ名無シド
2005/07/19(火) 22:58:24ID:iyqxQ08y言われた。
0033ドレミファ名無シド
2005/07/19(火) 23:01:39ID:LAu28mP9メチャうまいならもはやスレ違い
0034ドレミファ名無シド
2005/07/20(水) 23:12:45ID:iZxmgULH若人たちはなんであんなにカラオケ好きなんでしょうね
歌うことが自然なんでしょうか
そんな世代に生まれたかった
0035ドレミファ名無シド
2005/07/20(水) 23:37:46ID:plR4EopB0036ドレミファ名無シド
2005/07/21(木) 18:52:22ID:gJE9v3Rf演歌で競い合ってるスナックは最悪だぁ〜〜!!
0037ドレミファ名無シド
2005/07/21(木) 20:19:59ID:akEg9rPV俺が好きな曲は周りの人は知らないし、他の人が歌う曲も好きになれないものばかり。
割り切れない性格だから雰囲気を楽しむこともできない。
0038ドレミファ名無シド
2005/07/21(木) 20:33:15ID:p4lpcd3L0039ドレミファ名無シド
2005/07/21(木) 23:25:58ID:N3PtElYD0040ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 21:58:42ID:Gi0c5j4Tあまりに短絡的でむかつくね
ギター置いてといてくれればジャムってみせるよ たぶん
0041ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 22:10:44ID:ACAC7s1M0042ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 13:27:59ID:Q9dGEpDR0045ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 17:12:33ID:xOgFM/MS別のことなんですが
0046ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 18:17:41ID:UB0svrWKなぜかカラオケ行くとマイクが俺の声を拾わない・・・スピーカーから出る声より地声のほうが聞こえるともいれる
バイトも店内放送時に声が聞こえずらいってことでクビになった・・・・
そんな漏れはベース担当
0047ドレミファ名無シド
2005/07/27(水) 23:04:43ID:a87iwIMu0048ドレミファ名無シド
2005/07/30(土) 18:17:09ID:Umlogooyマイクにかませるのは?
0049ドレミファ名無シド
2005/07/30(土) 18:26:11ID:RSEWkj8o0050ドレミファ名無シド
2005/07/31(日) 22:27:37ID:r0XFAlT30051ドレミファ名無シド
2005/07/31(日) 22:49:36ID:b4bBq6q2ビジュアル系みたいな、バンドじゃやらない歌が歌えるので
0052ドレミファ名無シド
2005/08/01(月) 13:20:48ID:dtQ0XN58カラオケ上手 = バンドでは歌えない
0053ドレミファ名無シド
2005/08/02(火) 02:17:34ID:o4ZKQbgjカラオケ上手 ≒ バンドでは歌えない
こうじゃね?
0054ドレミファ名無シド
2005/08/02(火) 03:26:16ID:srMy4Ofeだからって女性VOの曲を披露するのも恥ずかしくて結局歌わずじまい
0055ドレミファ名無シド
2005/08/02(火) 09:58:24ID:icvtV7S70056ドレミファ名無シド
2005/08/02(火) 11:10:01ID:aO/9uS8L歌上手かったらドラムなんてやってねぇよ。
0057ドレミファ名無シド
2005/08/02(火) 22:40:57ID:h1NuKUVhバンドメンってカラオケ嫌いなのがデフォ・・?
俺なんて、行けるもんなら一週間に三回は行きたいよ。カラオケ。
0058ドレミファ名無シド
2005/08/02(火) 22:52:37ID:tWpem+eeあまり楽しめないだけじゃない?
一昔前の風潮みたいに「カラオケは音がね〜」なんて玄人風吹かせて
周りの気分に水差すようなヤツはもうここ数年見てない。
0059ドレミファ名無シド
2005/08/03(水) 20:16:33ID:j0CI9fmLボーカルはカラオケで有利でしょ
0060ドレミファ名無シド
2005/08/03(水) 23:30:05ID:qn3DaoJW0061ドレミファ名無シド
2005/08/03(水) 23:36:12ID:Hl7Jxnbq誰か代わりに歌ってくれねぇかなぁ…
0062ドレミファ名無シド
2005/08/04(木) 00:01:37ID:koqIKWd80063ドレミファ名無シド
2005/08/06(土) 17:31:10ID:o7V7EPgO0064ドレミファ名無シド
2005/08/07(日) 01:19:01ID:H95OmyYM楽しめばいいのに楽しめない
ギターならみんなに「うまーい」なんて言われるのになあ、なんてのも
ある
なんだ結局歌にコンプレックスあるやつが楽器やってるって結論か
そういうスレになりますた
0065ドレミファ名無シド
2005/08/07(日) 10:49:51ID:v/XPUXlCコーラスとかディレイ、サンプラー機能も。
0066ドレミファ名無シド
2005/08/07(日) 12:44:15ID:ReKY7UEL単に下手なだけといえや
006765
2005/08/07(日) 13:25:08ID:v/XPUXlC0068ドレミファ名無シド
2005/08/07(日) 15:00:10ID:kx3ER/Wz昔やった奴いたよw
0071ドレミファ名無シド
2005/08/08(月) 06:16:20ID:1dVofxk4いいね こんどZO-3持ち込んでみるよ
歪みはかけられないがな
0072ドレミファ名無シド
2005/08/09(火) 04:52:56ID:ELa4G5KGツレいわく普通レベルらしいのだがほんとかよw
楽器だとキーボードでもギターでも、何でもそうだが、
ピッチだのリズムだのをなるべく正確にしていくような練習するじゃん。
で、段々上手くなっていくわけだが。
歌うとなると、自分の下手さが耳について嫌になるんじゃないの。
楽器はちゃんと弾けばピッチは凄い正確だしな。
以前バンドでコーラスをやることになって、
同じく下手なヤシとカラオケで練習したことがあるよ。
練習すればそこそこ上手くなるけど、こればっかりは生まれつきで限界がある気がする。
最初から上手いヤツは上手い、下手なヤツは練習したら上手くはなるが、やっぱり下手。そんな世界、嫌だw
0073ドレミファ名無シド
2005/08/09(火) 07:57:25ID:c4I5/XQ0人付き合いが苦手なんです。
0074ドレミファ名無シド
2005/08/11(木) 12:26:06ID:wPMkI5oZ0076ドレミファ名無シド
2005/08/11(木) 15:08:40ID:WqWM881fもちろん通信カラオケ筐体もあるんだよなw
だれかライブハウスに個人機材として通信カラオケ持ち込んだ猛者はいないかな。
コピバンで。
0077ドレミファ名無シド
2005/08/11(木) 23:51:58ID:PsK1dKvi@しかた無く歌わされ、おぼつかない歌いっぷリに見かね、いつのまにか歌好きのヤツ(上司)がもう一本のマイクで歌い出し、結局そいつの歌になって終わった状況。
Aやめときゃいいのに、人の歌っている曲にもう一本のマイクでハモリで乱入して、不協和音になって上手くいかないから、いつのまにか主旋律を歌い出し、歌ってる本人を邪魔してるヤツ。
0078ドレミファ名無シド
NGNG断られる理由は無いはずなんだが。食い物とか飲み物だと
ダメだろうけど・・
0079ドレミファ名無シド
2005/08/12(金) 00:37:57ID:Fjo/6Euaギターはお店で売ってるわけじゃないから、お店側も断る理由はないしね(;´Д`)
0080ドレミファ名無シド
2005/08/12(金) 02:52:32ID:4iqPCtZ2おれ後者
バンドでコーラスやってるしハモリうまいぜーみたいな
かっこつけたいみたいな
そんなのりで乱入するが途中でわからなくなってorz
0081ドレミファ名無シド
2005/08/12(金) 04:37:11ID:To4C3m5y所詮遊びだしな。
0082ドレミファ名無シド
2005/08/12(金) 07:34:32ID:4iqPCtZ2会社で行くのが苦痛だよ
遊びのはずなのに遊びじゃすまない雰囲気っつーか
あんな場でさえ上司に気をつかわなきゃいかんっつーか
アーモーマンドクセ
0083ドレミファ名無シド
2005/08/12(金) 08:13:10ID:lazwgQiF0084ドレミファ名無シド
2005/08/12(金) 08:54:27ID:iFOe0R/P絶対に断れない時以外は行かない。
0085ドレミファ名無シド
2005/08/12(金) 10:31:05ID:IEl1uSNmマイク端子にぶち込んで歪ませまくって弾いていますが何か?
0086ドレミファ名無シド
2005/08/13(土) 01:58:54ID:REUCow0Jさらに下手糞な歌で聞かされるから苦痛なんだろ。
0087ドレミファ名無シド
2005/08/13(土) 10:11:52ID:7lezIcEB0088ドレミファ名無シド
2005/08/13(土) 18:05:12ID:Lz/CoO8iスマソ、俺の十八番は北国の春だ
0089ドレミファ名無シド
2005/08/13(土) 19:41:07ID:4OaDy/zZ曲でも歌えないぞ?歌いだしのタイミングとか一番と二番の歌い方の違いとかそんなもん大して分らん。
だから、いつも本当よりも1秒とか早く歌いだして皆に笑われたりする。マジでなんで皆歌えるの?すごく不思議。
0090ドレミファ名無シド
2005/08/13(土) 21:10:48ID:0odNl9jhおまえはバンドでも入るタイミング間違えてそうだな
0091ドレミファ名無シド
2005/08/13(土) 21:18:42ID:9fPczpXZ俺なんかたまにつきあうと、「またこれか」空気が必ず漂うorz
0092ドレミファ名無シド
2005/08/13(土) 21:31:24ID:EH8E7MFVありますねェ〜
まわりの雰囲気が、なんか変わる。
イヤ〜な感じ、ではないと思うけど…
ハァ…。ひょっとしたらそう思い込んでるだけで、内心じゃ皆は
「ゲッ、またか、もういいよ」みたいに思ってんのかなあ。思ってんだろなあ。
0093ドレミファ名無シド
2005/08/13(土) 21:49:42ID:NVegZ6gf上手かろうがいつも同じ曲だろうが心の中では華麗にスルー。
これカラオケの基本。
0094ドレミファ名無シド
2005/08/13(土) 23:27:13ID:e53qjCLu0096ドレミファ名無シド
2005/08/14(日) 10:13:47ID:eSEDXLPt人によるのかも知れないけど・・・。
毎日聞いててそれってのはたぶん聴き方の問題だと思う。
BGM的に聴いてればやっぱ覚えたりとかはなかなかしないんじゃないかな。
いい悪いではなく、人によって音楽を聴くのにもスタイルってあるから、そういう聴き方をしてない
っていうだけじゃないかな。
オレ音楽聴くときってとにかく細かいとこまで聴いてやろうって感じで聴くから
よほど複雑な曲じゃなければ4〜5回聴けば覚えれるよ。
その分飽きるのもけっこう早いけど。
0097ドレミファ名無シド
2005/08/16(火) 00:29:40ID:Lh2FszD/バンドやってようがやっていまいが、歌の上手いヤツはカラオケ行くと
何だかんだで楽しんでる。
それと、89みたく歌をすぐに歌えないってヤツは音感が鈍い場合が多い。
小さい頃からピアノならってて音感が鍛えられているヤツは曲を覚えるのも早い。
新しい曲をすぐに歌いこなせてるヤツは良くいるが、別に家で練習してるワケじゃない。
音感が良いから、テレビで流れているのを数回聞くだけで、何となく歌えるようになる。
っていうのも、オレの前カノがそうだったからさ・・・
009896
2005/08/16(火) 00:54:21ID:do6wc7dwそういやオレもし小さいときピアノやってたわ・・・。
よく人から「覚えるの早すぎ」って言われて「そんなんどれだけ聞いたかじゃない?」って答えてたけど。
でもピアノやってて何がよかったって、コードとスケールの関係を何の苦労もせずに理解できたことかな。
009989
2005/08/16(火) 01:21:48ID:V7ZnZEzKそうなのかも、結構ショックな事実だorz
そして、マイク持つと緊張して声がでなくなる性分なんで余計に悪い。アカペラだと普通って言われるんだけどな・・・。ハァ
0100ドレミファ名無シド
2005/08/16(火) 01:37:00ID:do6wc7dw音感は鍛えられるよ。そりゃもちろん小さい子に比べたら伸びは遅いだろうけど。
マイク持つと緊張するのはライブ前に緊張するのと似たようなもんだ。
理性を飛ばすのが歌がうまくなる最大のコツかと思う。
0101ドレミファ名無シド
2005/08/16(火) 02:15:06ID:UDXFgQsO日本語の歌を知らない。
日本人なのにこれじゃマズイなぁ。
0102ドレミファ名無シド
2005/08/16(火) 03:19:01ID:uBgjRrzo鳥肌が立った件について
0103ドレミファ名無シド
2005/08/16(火) 03:19:48ID:uBgjRrzo隠れ良スレ保守あげ
0104ドレミファ名無シド
2005/08/17(水) 00:14:41ID:1L1MuHIn刹那的に同意。
ここ10年で知ってる曲は片手で数えられる程度。
かといって、当然英語の発音もダメダメな俺なのだが orz
0105ドレミファ名無シド
2005/08/17(水) 22:56:11ID:tTnmarN2日本語の歌知らなくてもいいじゃないか
日本人なのにまずいとは思わんぞ
だって聴きたいような良い曲がないんだものねえ
だから我々はカラオケが苦手なのだな
0106ドレミファ名無シド
2005/08/17(水) 23:05:21ID:pIPsYnLhバンドやってる奴は耳が肥えてる分
自分がどれだけへたくそか自分で分かるからいやなんだよ。
0107ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 00:04:35ID:W4okBc3R禿げ同
0108ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 00:10:28ID:1UZGrFbB歌いながら今のとこ1音低かったなとか半音ずれたなとか思うんだ
0109ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 01:12:20ID:1u6GFhqnだけどチョット,だけどチョットぼ〜くだって恥ずかしいさぁ・・・。
0110ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 01:37:49ID:rVTa0GPY0111ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 03:28:09ID:RmH1d2VE;;''""''';;
∈・,,,,,,,,,,ミ
(・ω・`)
ミ,,"""""彡
,,ノ"'''|'""
"´
0112ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 20:35:18ID:7FM5rJSs0113ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 22:03:59ID:V66wN+h6それは実際のところ音感がないだけだと思う。
オレの身の回りをみても、フレーズを正確な音程で
歌えないヤツって大抵耳コピも不得意だから。
0114ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 22:45:40ID:JmInLLKWいや、脳内で音程はとれてるけど声をコントロールできないってのは
あるだろ。一般人レベルでは音程はとれてるがフラットになる。
0115ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 22:51:26ID:JmInLLKW半音とかズレるのは音感ないだろ。
アレだ、オレが言いたいのはGの音でもチューナーの真中じゃなくて
右や左に振れてる状態程度の音程が悪いってことで普通のヤツなら
何とも思わないけど楽器やってるだけに悔しい。
0116ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 23:08:21ID:redMSaYt君さ。いっぺん何かの歌メロの一部だけを、
1音とは言わない、半音変えて自分で歌ってみ。
>歌いながら今のとこ1音低かったなとか半音ずれたなとか思うんだ
如何に自分が恥ずかしい事を書いたか、すぐ気が付くよw
1音ずれたらそりゃ音痴じゃなくてギャグだよ。
山田花子とかがギャグで歌ってるような世界。
0117ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 23:21:24ID:JgGVvzJKさすがに半音とかはないけど、正しいところの回りを
フニャフニャしてる。それが駄目で一回酔った。
まぁ多分酒の所為なのだが自分の歌に酔うってこんなんなんだな〜っと。
0118ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 01:05:35ID:DuJSA9Pd「脳内で音程はとれてるけど声をコントロールできない」ってのは
自分じゃ音感があるつもりだけど、実際にはあいまいにしか音階を
とらえられないってことじゃないの?
ソルフュージュとかもそうだが、聴音能力とか音感を鍛えるのって、
フレーズを正しい音程で、実際に声に出して歌うところから始まるからな。
0119ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 01:19:58ID:HWsBcRGcピアニストは大抵ピアノのラインと合ってない歌を歌っている。
音程合っているのなんて・・・ジョージ・ベンソンくらいじゃね?
0120ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 01:29:12ID:BGG7SYw6音感は十分にあるでしょ。
歌の音程が安定しないのは、喉の訓練が不足してるのと緊張ではないのかな、単に。
0121ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 01:48:11ID:/9JzlKKaピアノと歌との関連性は微妙かも。
0122ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 02:18:05ID:DuJSA9Pdじゃあ、フレーズを聞いてそれを楽器で再現できないヤツは音痴
ということで良いか?
>>120
チョーキングができる程度の音感で十分ってのもレベル低すぎだな。
単純に1音とか半音とかピッチを上げるってだけだからな。
0123ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 21:19:11ID:Hrvivvd+そう思う
0124ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 21:30:28ID:T71uaKTCカラオケに限らず。
0125ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 21:32:00ID:Hrvivvd+0126ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 21:38:13ID:jWFL045+バックの音のショボさにへこむから身が入らなくて、な〜んか微妙な歌になる。。。
歌モノは別だけど。バンドものはほんとカラオケ向かんね
バンドやる前カラオケでミッシェル歌えてた自分を尊敬するよ
0127ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 21:40:56ID:ux4psKPs歌えることは歌えるけど声が細くなっちゃうんだよなぁ。
Gacktぐらいが調度いいんだけどGacktはちょっと・・・
0128ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 21:44:25ID:Hrvivvd+最近はずいぶん音源よくなったよ
昔の曲やると 音質のギャップが凄い
0129ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 21:48:54ID:T71uaKTCあのぐらいならまだいけるんじゃまいか?
俺はあれより更に2オクターブぐらい低いから、周りの音に埋もれちゃうんだよなぁ。
バンドで唄うとベースやらギターの低音バッキングと被ってもう最悪…。とにかく映えない。
0130ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 21:57:16ID:5/PhNOyn俺も同じ。
映えないわorz
一応コーラスやってるけど薄いなぁ。
0133ドレミファ名無シド
2005/08/26(金) 17:33:10ID:rcnQIK+z俺もそうなんだけどほんとカラオケ苦手。
腹から声が出てないんだよなぁ。
もちろんバンドでコーラスやるのもねw
0134129
2005/08/26(金) 19:36:11ID:e4FXoLdg声が低すぎて高音部分しか出てこないって言われる('A`)
まぁメインは歌じゃないからいいんだけどね。
カラオケ的にはツラス_| ̄|○
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています