トップページcompose
1001コメント297KB

【音源には】 B'zの音を語るスレ Vol.4 【感想を】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2005/07/01(金) 23:09:22ID:NgphPQMc
B'zの音や機材(ギター、ベース、ドラム、キーボード)について語ったり 
音源や自慢の機材をうpしたりするスッドレです。 

・うpする人は 神 なので 批 判 や 叩 き は 極 力 我 慢 しましょう。
・オケだけに食いつかず 演 奏 の 感 想 や ア ド バ イ ス も言ってあげましょう。 

・稲葉に関しての話題、リスナー視点のB'zの楽曲については 
 邦楽板の「B'z 統一スレッド」でお願いします。 
・TAKのソロやTMGのリスナー的視点の話題は 
 HR・HM板の「TAK統一スレッド」でお願いします。 
・パクリ批判やネタ的な話題は 
 楽器・作曲板の「B'z松本孝弘のすごさを説明してください」でお願いします。 

<関連サイト> 
オフィシャル 
ttp://bz-vermillion.com/ 
ttp://www.houseofstrings.jp/ 
- B'z Recording Support Members - 
ttp://www.ismusic.ne.jp/asian/bzdata/support_record.html 
- B'z Live Support Members - 
ttp://www.ismusic.ne.jp/asian/bzdata/support_live.html 

<うp関連> 
【音源取り込み】うpの仕方はここで聞け【MP3】 
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1079983362/ ;
不如意音源掲示板 
http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi ;

< 前スレ > 
【音源には】 B'zの音を語るスレ Vol.3 【感想を】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1109303414/
0638ドレミファ名無シド2005/10/29(土) 23:26:14ID:B/SmiSWd
>>623はReal Thing Shakesの音にどこまで近づきたいんだろう?
同じ機材を持ってきても同じ音にはならないし。

ここで松本の使用機材を語ることに水をさすつもりはないのであしからず。
0639ドレミファ名無シド2005/10/30(日) 04:22:35ID:QcJpvk8K
全く同じ音にはならないが同じような音にはなるよ
0640ドレミファ名無シド2005/10/30(日) 09:33:37ID:iS4NYzXT
急浮上
0641ドレミファ名無シド2005/10/30(日) 10:10:25ID:FN0cqJA6
結局、あれはマーシャルの音なんですか??
じゃあ、マーシャルのモデリングのエフェクターですか
0642ドレミファ名無シド2005/10/30(日) 10:41:24ID:5LaV11N+
ありゃ5150の音だよ。音聴けばわかることない?
因みにマーシャルダイレクト(スタジオの物)はリハまでで本チャンは5150だよ。
ギターはMMのEVH。

ビデオってFCのオフィシャルブートレッグでしょ?
俺も持ってるけどあの中の映像は確かに電源の入ったマーシャルがTAKの横にあったよね。
でも音はCDとは明らかに違うんだよね。
フレーズも違うし演奏風景も結構ラフな感じだからきっとプリプロかリハ(練習)かなんかじゃないのかな?

626氏はどこからの情報ですかね?
とても興味があるのでよかったら内容等を詳しく教えて下さい。
0643ドレミファ名無シド2005/10/30(日) 11:06:43ID:5LaV11N+
あー思い出した!

確かに「マーシャルに突っ込んで」ってのや「ギター3本分」、
「最後にテレキャスのペケペケを」って記事もあったわ。
重ねる作業もあるしアンディがオブリを入れたりするのを嫌がるってやつだよね。

ん〜でもどうなんだろう。
リフは確かにばっちり重ねてる音をしているけれどあれマーシャルの音なんかなぁ?
取り敢えず5150の使い始めはアンディに教えてもらってみたいだよね。
0644ドレミファ名無シド2005/10/30(日) 12:18:55ID:1cxVyw+a
調べてみた

最初、ロックマンとVHT アンディにやめろと言われる

その辺にあったMarshallでこれだけでやってくれと言われる
それが変なMarshallでぜんぜん歪まないが練習になるからそれをつかう

ギターダビングに入った時にアンディにMarshallダイレクトはもう嫌だと言う

5150でギターダビングする
0645ドレミファ名無シド2005/10/30(日) 13:25:12ID:HYdASIJB
アンディさんって、わがまま(笑)
0646ドレミファ名無シド2005/10/30(日) 16:52:36ID:5LaV11N+
644氏の書いたのはギグスの内容(本人とのインタビュー形式)ですよね。

でもワッツインでは643で書いたみたいに

@ギターダビング時にアンディにエフェクト全部をとられシールドをマーシャルに突っ込まれる
(いい練習になるからと開き直る)

ATAKが音伸びに不満を持ち本番に入るときにエフェクトを使おうとするが駄目

BアンディとTAKで歪み量のやりとり
(アンディがハイゲインを嫌い、勝手に歪みを下げようとするが結果それが功を奏す)

Cイントロをオフマイクやアンビエンス無しのアンプダイレクトサウンドのみで3本分重ねる
(オーバーダブ前提の為にオブリを嫌う、最後にテレキャスでペケペケサウンドを重ねるという記事も)

ただ最後に
D「今回ギター・モデルは全部ミュージックマン。お世辞だかどうだか知らないけれど、アンディがギターの音はエディより
いい音してるぜって言ってたよ。機材もギターも今回はまったくいっしょだからね」
というコメントがある。

とまあそういう感じでだから、Dのコメントとギグスの記事を読んだ感じで考えた俺の結論だと
おそらくAとBの間でエフェクトの導入代わりにアンプを5150に変更したのじゃないかなと。

そんな考え方でいかがでしょ?
0647ドレミファ名無シド2005/10/30(日) 17:05:25ID:5LaV11N+
追記!

ギグスでもワッツインでも書かれているけれど
全てをロスで録音したものの間奏のギターソロのみ演奏が気に入らなかったから
その後にその部分だけ日本で録り直したらしいんだよね。アンディも呼んでさ。

それを考えると、ロスのスタジオにあったマーシャルをわざわざアンディが国内に持ち込んだというより
国内で5150を調達したと考えるのが普通だと思うからやっぱ5150なんじゃないかな?
ギターソロを聴くと間奏とアウトロを基本的に同じような音をしているしね。

0648ドレミファ名無シド2005/10/30(日) 17:25:08ID:cdaWyXMH
そういえばCDの音かどうかは知らんがエディーとの対談でも
アンディとの仕事で5150使って気に入ったから持ってきたって言ってたね
0649ドレミファ名無シド2005/10/30(日) 18:57:09ID:1cxVyw+a
>>626FCに配ったビデオでこの曲のレコーディング風景が少し写るんだけど、
松本のすぐ後ろにあるのがマーシャルで5150は写ってなかったよ。

映像はリハーサルでギターダビングではなかったとなりますね。
0650ドレミファ名無シド2005/10/30(日) 21:17:00ID:65uypsKj
まぁ、不思議な事ではないよね
仮録りの段階で色んな機材を使って
納得のいくテイクの物を採用するのはプロなら誰もがやる事でしょ


0651ドレミファ名無シド2005/10/30(日) 22:38:14ID:1cxVyw+a
TAK松本のギターサウンド研究室 4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1103897985/l50
571 :ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 20:59:14 ID:H5a3Qp5g
こんだけ松本の音について語られてるのに、松本の音をどうやって出せばいいのか
誰も答えられんわ、テンプレもないわ、ってナにやってんのお前ら2chのプロたち。


上のスレにこんなレスがあったがこのスレの住人ならできそうじゃない?
0652ドレミファ名無シド2005/10/30(日) 22:45:20ID:nYIPA7l0
本人と同じ機材を揃えれば限り無く似た音出せるけど
松本の音は絶対出せないと思う。
0653ドレミファ名無シド2005/10/30(日) 23:37:06ID:tcKvmM+v
そして松本もおれの音はだせんだろう
0654ドレミファ名無シド2005/10/30(日) 23:52:22ID:HYdASIJB
うん。
逆を言えば、違う機材を使っても似た様な音が出る事もある、と言える。
0655ドレミファ名無シド2005/10/31(月) 00:13:38ID:f1YSAfFo
受け売りじゃないよね?
0656ドレミファ名無シド2005/10/31(月) 01:06:09ID:kH04X5wj
いわゆる学園祭バンドをやった時、後から来た奴の音が非常に細いよね、、という事になり、
まず、アンプを交換してみて、次にエフェクターとアンプ、最終的にはギター〜アンプを丸々交換したけど、基本的なお互いの音の違いは抜けきらない、、って事を体験して。
同じ楽器でも使う人によって音ってこんなにも違うんだなと思いましたよ。
0657ドレミファ名無シド2005/10/31(月) 01:12:31ID:RXht/Dy2
>>651
テンプレとして残してないだけで過去に散々語られてる。
0658ドレミファ名無シド2005/10/31(月) 04:35:16ID:W4RS9kLO
どれだけ本人似せたいか目標によるが
機材を同じにするのもコピーの要素の一つだと思う
XPRにしろBOGNERにしろ5150にしろTAKシグにしても機材本来の特徴・キャラクターって結構強いからねぇ
本物にしか出来ない音ってのもあるから
機材の壁ってあるからねぇ
弾き方を似せるというのはもちろんだけどね
0659ドレミファ名無シド2005/10/31(月) 16:27:06ID:aIyn5mZz
TAKの新規ファンのために今までの機材の情報がテンプレにあれば
Real Thing Shakesの人もわかりやすかっただろう。
今回はアドバイスくれる人が多かったが。
0660ドレミファ名無シド2005/10/31(月) 19:22:14ID:krDP2r5f
松本の音は基本はシグであとは弾き方の影響が大きいから
アンプやエフェクターは二の次な部分もある。
黄色のレスポに豚愛で華とかのクランチ系から
Dont' Leave Me辺りの音までなら出せたから
機材は隠し味的な意味あいで関わってくるんだろうって感じ。

あと覚えてるのは豚愛を全く同じセッティングで
ギターだけMGやストラトに挿し変えても
全然違う音だったから弾き方よりも
ギター本体の影響の方が大きいのかも。
歪みが大きい物ならセッティング次第で
ある程度のギターならカバーできると思うけど。
0661ドレミファ名無シド2005/11/01(火) 13:32:30ID:AB1+hAb6
豚愛って何?
0662ドレミファ名無シド2005/11/01(火) 13:47:27ID:/kobcCxr
>>661
多分これじゃないかな。
http://www.voxamps.co.uk/products/tonelab/tonelab.htm
0663ドレミファ名無シド2005/11/01(火) 14:16:12ID:dt2WLQRI
ロックマン以降はギターとアンプ直結が基本だろ。
で、ピッキングニュアンスで音が変わる。
0664ドレミファ名無シド2005/11/01(火) 19:33:30ID:DVS0TDPM
愛バク録ってみた。自分の下手さ加減を痛感しました。
聞き苦しい上にギターソロ入ってないんだけど、空気読まずにうpしてもOK?
0665ドレミファ名無シド2005/11/01(火) 20:14:41ID:dsBm/xuY
OKOKどんどんうpしようぜ。
0666ドレミファ名無シド2005/11/02(水) 00:56:23ID:blrJREYX
【音源には】 B'zの音を語るスレ Vol.4 【感想を】
1 :ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 23:09:22 ID:NgphPQMc
B'zの音や機材(ギター、ベース、ドラム、キーボード)について語ったり
音源や自慢の機材をうpしたりするスッドレです。

・うpする人は 神 なので


とあるぜ、うpしてください!
0667ドレミファ名無シド2005/11/02(水) 01:25:01ID:Qr2Z9+YD
>>664
聴きたい〜、うp!うp!
0668ドレミファ名無シド2005/11/02(水) 09:32:51ID:blrJREYX
ここは空気よんでうpだな
Real Thing Shakesの人もうpしてないし、どうぞ
06696642005/11/02(水) 11:28:13ID:/PsVoLUM
勇気を出してうpしてみた。
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/22939.mp3
ソロはやっぱり弾けなかったんで、それじゃ寂しいからメロディも追加してみた。
結果、(´・ω・)テラヒドスなことに・・・。もう音とリズムがガタガタだ・・・。
「人がこしらえた〜」のところは、なぜかハモリの方を弾いています。
ハーモナイザー等が無かったんで「いまこそ〜」のところは個人的にイメージが強い方を弾いてます。
ちなみに使用機材はエピのtak burstとZOOMのMRS-1608。
エフェクトやリズム隊は全部1608での打ち込みです。
まぁ、グダグダと言い訳をしてますが、個人的に俺としては頑張りました。
0670ドレミファ名無シド2005/11/02(水) 11:35:21ID:6/U7A8Gl
>>669
GJ!! いーよ その感じでやってきゃソロもできるようになるよ
0671ドレミファ名無シド2005/11/02(水) 11:45:43ID:CMQD17om
>>669
締まりのなさ過ぎる音作りとメロが不快で演奏自体の印象も悪くしてる。
演奏に関しては勢いというかメリハリがもっとあればいいんじゃないかな。
0672ドレミファ名無シド2005/11/02(水) 12:54:20ID:blrJREYX
>>669
GJです。もうすこし、歪みを減らしてみてはどうかな?
0673ドレミファ名無シド2005/11/02(水) 16:17:58ID:Qr2Z9+YD
>>669
GJ!、(・∀・)イイヨイイヨー
音作りもおれは良いと思ったよー。
0674ドレミファ名無シド2005/11/02(水) 16:29:49ID:oS96oY9X
俺もへたくそすだけどうpしまっする
http://www.yonosuke.net/clip/5/22945.mp3
中途半端な耳コピでどめんなさい
おっぱーい
0675ドレミファ名無シド2005/11/02(水) 16:56:57ID:VQgikv8t
yonosukeどうなってるの?
0676ドレミファ名無シド2005/11/02(水) 17:41:21ID:FUCtuTye
君達、音作りをもっとしっかりやりなよ
そうすれば多少下手でも、ましに聴こえるようになるからさ
06776642005/11/02(水) 17:46:13ID:/PsVoLUM
>>670-673
皆さん、わざわざどうもです。
やっぱ音はダメダメですか・・・。ZOOM内蔵エフェクトは使い難い・・・。
特にイントロのクリーンのところは酷すぎるもんなぁ。次からはちゃんとエフェクターを使おう。
ってか、機材以前に自分のセンスを見直せって話ですが。頑張って精進します。
0678ドレミファ名無シド2005/11/02(水) 17:48:39ID:oS96oY9X
俺もZOOMだもん
0679ドレミファ名無シド2005/11/02(水) 17:51:45ID:FUCtuTye
ZOOMでも、松本っぽい音出して絶賛されてた人いたよ
演奏の練習と同じように、音作りの練習もしてみるといい
0680ドレミファ名無シド2005/11/02(水) 17:57:43ID:oS96oY9X
まったくにせるきなっかたからね
0681ドレミファ名無シド2005/11/02(水) 18:14:53ID:VQgikv8t
zoom505じゃなかった?

ところでyonosukeさんおかしく内科医?
0682ドレミファ名無シド2005/11/02(水) 18:20:05ID:jiLqbev8
ZOOMじゃ あんな音でないんじゃない?
耳大丈夫?
0683ドレミファ名無シド2005/11/02(水) 18:49:03ID:VnVE5HQ7
>>679
前スレ辺りでPleasureやってた人か
あの人も腕は(ryだが確かに音は似てた。
0684ドレミファ名無シド2005/11/02(水) 18:56:50ID:jiLqbev8
下手だから たまたまそう聞こえただけだろ?
0685ドレミファ名無シド2005/11/02(水) 20:04:55ID:VQgikv8t
前スレで絶賛されてるじゃまいか。
zoom505Uだった
0686ドレミファ名無シド2005/11/02(水) 20:08:05ID:blrJREYX
zoom505Uか。俺も持ってるが今は使ってないな。
0687ドレミファ名無シド2005/11/02(水) 22:40:50ID:8IYwfyAK
>>674
ベーシスト的にはソロ以外のベースの鳴りが気持ちいい。
他の音はともかく。
0688ドレミファ名無シド2005/11/02(水) 23:14:03ID:6RUf3mvP
誰か儚いダイヤモンド弾ける人いないの?
06896792005/11/03(木) 00:23:37ID:Y4ClyTHz
「音作りを練習して似た音を出せ」、って言ってるんじゃなくて
「音作りができてればもっと良く聞こえるのにもったいない」、って言ってるだけだよ
叩いてる訳じゃなくて、アドバイスのつもりで言っただけなので
気を悪くしたらなスルーしていいよ
0690ドレミファ名無シド2005/11/03(木) 04:47:30ID:zYl7Haj2
>>689
はげどー
音作りができてればそれが自分だけの音になっていくもんな
0691ドレミファ名無シド2005/11/03(木) 11:33:14ID:NHv4JIpm
儚いダイアモンドのタブ譜たしかアメリカのどっかのサイトにあったような。
でもpower tabのファイルじゃなかった
0692ドレミファ名無シド2005/11/03(木) 12:42:22ID:zYl7Haj2
ギタープロであった
0693ドレミファ名無シド2005/11/03(木) 12:53:57ID:MY4+u5/7
>>680
お前その返しはちょっと恥ずかしいぞ。
0694ドレミファ名無シド2005/11/03(木) 13:38:29ID:LSKfPKs3
G2で松本風のパッチ教えてください
0695ドレミファ名無シド2005/11/03(木) 13:48:40ID:0Nka/l4V
>>693
そんな〜orz
だって電源いれて最初のパッチで…

何がかんだいってあの後は がんばって似たパッチを作ってた










違うアーティストのな
0696ドレミファ名無シド2005/11/03(木) 17:20:05ID:jE2pX54a
アメリカにB'zのタブあるんだ…パワータブは主に洋楽に使ってました。
B'zのスコアはちょびちょび買ってる。儚いダイヤモンドはスコア持ってるが、ソロの最後あたりの6連8連あたりの繋ぎのリズムがとりずらい…Pとhばかりだから速さ的にはそうでもないんだが…
0697ドレミファ名無シド2005/11/03(木) 18:15:35ID:luja9Vj8
>688
ちょこっと
ドラムだけ作った
0698ドレミファ名無シド2005/11/03(木) 18:23:17ID:NHv4JIpm
>>697
おっ!?オケ作成中ですか?
期待しておりますー!
0699ドレミファ名無シド2005/11/03(木) 19:04:50ID:Gx8BK61k
ギタープロの製品版持ってるから、オケのmidi吐き出せるけど・・・
それを勝手にうpしていいものだろうか。
0700ドレミファ名無シド2005/11/03(木) 19:12:37ID:0Nka/l4V
OK!
0701ドレミファ名無シド2005/11/03(木) 21:25:56ID:zYl7Haj2
つーかさつーかさ、歴代松本機材のテンプレ作ろうよ?ピックアップとか細かく
0702ドレミファ名無シド2005/11/03(木) 21:42:31ID:h3xY0hdP
>701
お前が作っとけよ応援してやっからよ


0703ドレミファ名無シド2005/11/03(木) 21:46:50ID:6wbe/oHb
>>701
そういうのって賛同しようと思ってもマルチだと一気に冷めるんだよね。
0704ドレミファ名無シド2005/11/03(木) 21:48:17ID:6OtigYij
マルチかよ氏ねよ
0705ドレミファ名無シド2005/11/04(金) 00:09:44ID:T/mxh5Fv
マルチってなんだよ エフェクターのことしか
おもいうかばねーよorz
0706ドレミファ名無シド2005/11/04(金) 00:28:29ID:s6ekJodP
>698
え まじっすかw
全然へたれなギターでいいんだったら…
てかドラムとギターしかやってない しかも1コーラス分だけ
0707ドレミファ名無シド2005/11/04(金) 02:07:15ID:IK4dPy/f
>>706
1コーラスでいいからとりあえずうpしてください
0708ドレミファ名無シド2005/11/04(金) 02:30:02ID:DqN0QCWP
儚いダイヤモンドはドラムをフルで作ったのがあるよ。古いボスのドクターリズムで。ギターバッキングがフルで入ったのもある。
……うpしたいのだが、携帯しかないもんで…
0709ドレミファ名無シド2005/11/04(金) 08:14:36ID:IK4dPy/f
>>708のために携帯うpのやり方を調べましょう
今から調べてくるから、待っててね。
0710ドレミファ名無シド2005/11/04(金) 11:06:54ID:X7QfVwPm
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/22978.mp3
07117012005/11/04(金) 11:07:28ID:Xsa3Kb4c
手元に資料があるのだけがんばる。

97FIREBALL

ギター→LesPaul91年製ゴールド(PUトムホームズH450、H455)、LesPaul56年製、LesPaulStudioFIREBALL、WOLFGANGゴールド、EVH黄色×2、EVHピンク、AXIS黒、シルエットスペシャル(CUSTOMWOUND×2、PAF-PRO)

アンプ→5150×2、3+SE、XPR、VHTCLASSIC、VHT2150

ラック→ETウルトラハーモナイザー×2、TCEのTC2290、PGE-2、CADのコンプ、TCEの1140

足下→ブッダワウ、コルグXVP-10

ハッカイ足下→XVP-10×2、フェイズ100、SD-1、サラスのワウロッカー、CS-2

ワイヤレス、ミキサー、MIDIスイッチ関連は省略。
0712ドレミファ名無シド2005/11/04(金) 17:46:48ID:DqN0QCWP
多分携帯の構造上無理…いつか友達の部屋からやってみるわ。ちなみにWAVです。
0713ドレミファ名無シド2005/11/04(金) 18:35:18ID:pP+fsKsX
学校のPC
電気屋さんのPC
0714ドレミファ名無シド2005/11/04(金) 22:24:04ID:s6ekJodP
儚いダイヤモンドレベル高すぎる 指うごかん
yonosukeにうpできん
07152732005/11/04(金) 23:36:19ID:I7vwnWFE
「儚いダイヤモンド」で盛り上がってますね。
自分もがんばってみよかな!? 
0716ドレミファ名無シド2005/11/04(金) 23:59:53ID:2R2Ab/DS
あのソロのタッピングのとこ、松ちゃん左手だけで弾いてるよね?
0717ドレミファ名無シド2005/11/05(土) 00:13:14ID:d8Y4EDtv
片手で思い出したけどMステで愛バク演奏したときもソロ片手で弾いてたね
録音は無理して片手でしなくてもいいと思う
0718ドレミファ名無シド2005/11/05(土) 01:58:24ID:O8rnCgY9
儚い〜みたいな堅い音好きじゃないな
音圧あるし聞いててつかれちゃう
0719ドレミファ名無シド2005/11/05(土) 02:29:29ID:lilXCsZ+
儚いダイヤモンドは確かMGM使ってる。Les Paulじゃないよん。
0720ドレミファ名無シド2005/11/05(土) 08:18:59ID:IMgsMFm0
>>719
儚いダイヤモンドあれバーストでしょ?
>>717
愛バクってライトハンド使ってたっけ?
0721ドレミファ名無シド2005/11/05(土) 08:25:47ID:IMgsMFm0
↑補足
儚いダイヤモンドでMGは、確かイントロのワーミー使ってたとこだけだったと思う。サスティナー載っけたゼブラのヤツ。あとはTAKバーストだったはず。
因みに、そのゼブラはチェンジザフューチャーのBメロ・ソロの後ろで鳴ってるロングトーンでも使われてるはず。
0722ドレミファ名無シド2005/11/05(土) 08:42:28ID:qqhGK1Ku
儚いのイントロのワーミーのってレスポールでやってなかった?DVDのレコ風景で。あれは仮?
0723ドレミファ名無シド2005/11/05(土) 08:49:50ID:IMgsMFm0
仮でしょ。「イントロはサスティナーを搭載したゼブラ〜」ってなんかの雑誌で書いてあったし。
0724ドレミファ名無シド2005/11/05(土) 15:43:45ID:ttgtDbiS
OP.THE CIRCLE
1.X
2.パルス
B'zのLIVE-GYMにようこそ!!
3.Fever
4.イカロス
5.アクアブルー
6.睡蓮
--MC--
7.Mannequin Village
8.哀しきdreamer
9.BLACK AND WHITE
--MC--(カウント練習)
10.ALONE
11.今夜月の見える丘に
12.Happy Birthday♪
13.love me, I love you
14.ねがい〜SACRED FIELD(メンバー紹介)
15.Juice
16.IT'S SHOWTIME
17.愛のバクダン
--EN--
OCEAN
BANZAI
ultra soul
SE.Dear my lovery pain


0725ドレミファ名無シド2005/11/05(土) 22:06:48ID:BsaKjiU8
ミーニングオブブラフみたが、松モデル以外のギターたくさん使用してたな。

>>701
7スの歌詞カードに使用ギターがのってるぜ
0726ドレミファ名無シド2005/11/05(土) 22:29:40ID:jTuzuqLd
TAKの使用しているスピーカー(キャビじゃなくてユニットね)って何か知っている人いますか?
知っている人いたら教えてください。
0727ドレミファ名無シド2005/11/06(日) 20:12:41ID:Moj7f5+d
>>726
恐らく普通にVintage30だと思われ。
0728ドレミファ名無シド2005/11/07(月) 00:19:01ID:E2KIhIQh
皆ノイズキャンセラは何を使ってる?いいやつ教えて!
0729ドレミファ名無シド2005/11/07(月) 00:58:40ID:Wgljvf6Z
んなもん使わんよ。
0730ドレミファ名無シド2005/11/07(月) 01:17:10ID:w0shPLJA
ヤングギターに乗ってたでしょ?
あれだよ、あれ。あのノイズ喜屋武セラ使ってるよ、うん。
0731ドレミファ名無シド2005/11/07(月) 01:20:12ID:R0TtyI9x
ノイズキャンセラってロックマン使いには必需品なんだよな
0732ドレミファ名無シド2005/11/07(月) 01:40:52ID:kL92zE/m
銀座の山野でTAKさんの機材を展示していたときは、HUSHが入っていたよ。
必ず使っているのではないだろうけど、HUSHが入っている事は多いね。
0733ドレミファ名無シド2005/11/07(月) 06:21:30ID:E2KIhIQh
レスありがとうございます。TAKは今もHUSHですか、今度使ってみようかな。オススメとかあります?
0734ドレミファ名無シド2005/11/07(月) 10:56:08ID:QBQkYfob
ノイズキャンセラを使うひつようのない音作りのほうが良いのでは?
0735ドレミファ名無シド2005/11/07(月) 12:02:38ID:onFEKQNg
最近のこことTAK音スレ凄いな。                              悪い意味で。
0736ドレミファ名無シド2005/11/07(月) 14:11:18ID:R0TtyI9x
教えてくんばかりだからか?
0737ドレミファ名無シド2005/11/07(月) 14:32:14ID:1A76ezZa
それだけじゃないと思われ
0738ドレミファ名無シド2005/11/07(月) 17:30:38ID:WTERi5+a
最近っていつだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています