トップページcompose
1001コメント290KB

【Steve】スティ―ヴ・ヴァイ総合その3【Vai】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2005/06/28(火) 23:59:04ID:M3SP9+Lu
ギタリスト、スティーブ・ヴァイについて語るスレです。


・本名Steven Siro Vai
・1960年6月6日生まれ
・嫁→Pia  長男→Julian Angel Vai  次男→Keenan Fire Vai
・公式 http://www.vai.com/

■過去スレ■
スティ―ヴ☆ヴァイ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1077709352/
【Steve】スティ―ヴ☆ヴァイ総合その2【Vai】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1094040599/

■関連スレ■
(HR/HM板) http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1115993287/

0773ドレミファ名無シド2005/12/21(水) 21:51:19ID:4LSvPZkA
>>772
( ゚д゚ )人( ゚д゚ )ナカーマ!ナカーマ!
0774ドレミファ名無シド2005/12/21(水) 21:56:59ID:i1ChG0bh
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1134397567/
0775ドレミファ名無シド2005/12/21(水) 22:57:57ID:4N8YAlL9
今やってるツアーもDVDになるらしいから、楽しみだな。
0776ドレミファ名無シド2005/12/22(木) 00:14:47ID:TzQGxNg3
>>770
ピックくらい買えよw
0777ドレミファ名無シド2005/12/22(木) 01:08:56ID:lYceJeAn
>>770
俺はJEMにサスティナーつけてるけど搭載にボディを削るぶんノーマルのJEMに比べて音が軽くなった気がする。それに実際にはサスティナーを使うことがあまりないのが現実の話。
0778ドレミファ名無シド2005/12/22(木) 02:13:20ID:ka8PvR6y
最終形態・・ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
JEM7V WH Perfect Mod(イケベスペシャル)
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/444002/444621/
(最下部)
0779ドレミファ名無シド2005/12/22(木) 02:27:09ID:U/FCNBsV
>>776
なんか買いに行くのマンドクサイんだ・・('A`)
>>777
え、サスティナー付けたら軽くなるのかよ・・・('A`)

とりあえず手をでかくしたい・・・
0780ドレミファ名無シド2005/12/22(木) 09:35:23ID:lYceJeAn
>>779
ボディ穴開けるんでノーマルに比べたら木部の量が減っちゃうんで音が変わりますよ。
サスティナーの機能を理解していないと格好だけで終わってしまう
0781ドレミファ名無シド2005/12/22(木) 12:31:20ID:RNOY/tO6
>>768
まあ、確かにレスポじゃヴァイはきつい罠。アームもそうだが、
完コピとなるとフレット的にもきついんじゃ?JEM買っちゃえ
買っちゃえ!!w
0782ドレミファ名無シド2005/12/22(木) 13:00:52ID:bCOX8P9Y
CaparisonのDellingerもいいぞ、と言ってみる罠
24フレット・フロイド・ローズ・HSHというスペックでさらにコイルスプリットもできる。
ピックアップも高出力っぽい感じだからJEMが欲しいなら比較の対象に入れても
いいと思うよ。
0783ドレミファ名無シド2005/12/22(木) 13:06:22ID:IRaJSCJg
H-S-HのSとか、SとHのMIXを好んで頻繁に使う人いるんかな。
俺はピッキングの邪魔だから引っ込めてるけど。
どうも音量差が気になって駄目だ。
0784ドレミファ名無シド2005/12/22(木) 13:17:01ID:sgeSdBAu
>>778
まだMIDIコントローラー付けられるじゃん
0785ドレミファ名無シド2005/12/22(木) 13:28:52ID:JbwzkHG2
Steve Vaiみたく弾けるようになりたい初心者です。
お勧めの教則、教えてください・・。
0786ドレミファ名無シド2005/12/22(木) 16:26:38ID:beXXEWlm
FLEX-ABLE
0787元ヴァイおた2005/12/22(木) 21:58:09ID:tcuG/i4l
遅くなったけど、白蛇時代のツアー機材の写真貼っときまつ。

エフェクトラックはお馴染みSDE-3000やYAMAHAのSPXとEVENTIDEは
H-969、H3000、H3000Sの3台。DLR時代と同じというコメント有り。ホンマか?
ttp://k.pic.to/23phz

アンプラックその1:ソルダーノ(SLO-100?)とマーシャルドライブ用の
ブギーのパワーアンプ。ソルダーノはセッティングが解るのはエエよね。
ttp://k.pic.to/23lkr

アンプラックその2:マーシャル4台。Eat em時のホゼMODとリーMODかと
思ったら違うみたいで、誰のカスタムかは不明。
ttp://k.pic.to/23q6x

Passion&〜もアンプはだいたいコレみたいです。本人のコメントではあと
ADA(MP-1?)、Carvin、Rockmanを使ったとさ。
0788ドレミファ名無シド2005/12/23(金) 00:11:49ID:sSd9Jroh
おいらのJEMは重めなんで、SUS付けたら丁度良いかもしれん。
みんなのJEMはどの程度の重さなのか聴いてみたいな。

>787
Eventide3台って・・・。
まあ、常に新しいものを使ってたよね。
Ecllipseは使っているのだろうか?

マーシャル4台積は確かプリアンプとして使ってたはず。
ヤマハのPA用パワーアンプも使っていたね。

Legacy以前はBognerとVHTを使っていたな。

SuhrのOD100はマーシャルの歪みとフェンダーのクリーンを両立したと聞いている。
Legacyはこれと似た考え方で作られたらしいけど、実際どうなんだろうね。
OD100は天下のオカダ経由なんでバカ高いし、いい線行っているならLegacyも考えるんだけど。

0789ドレミファ名無シド2005/12/23(金) 01:52:22ID:UxDIZ5yb
vaiのピックの素材は何なんだろ? 気持ちいいなこれ
0790ドレミファ名無シド2005/12/23(金) 01:58:41ID:sSd9Jroh
デルリン
0791ドレミファ名無シド2005/12/23(金) 02:01:06ID:UxDIZ5yb
これデルリンなの? へぇ〜こりゃいいな。 確かナットにも使われてる素材
だったと思うが0.8mmくらいの板売ってないかな、、PICK作ってみたい。
0792ドレミファ名無シド2005/12/23(金) 06:47:34ID:rxaGkGzl
サウンドハウスにしか売ってねーな
0793ドレミファ名無シド2005/12/23(金) 09:01:39ID:YP68YEM8
787 788 ありがとうございます。
とても丁寧な説明感謝します。
金銭的に余裕がないと、手が出せませんね(涙)
でも、とても良い情報もらいました!!!
これからは、少しでもお金貯めようと思います。
その前に、ギターの腕を磨かないと・・・。
0794ドレミファ名無シド2005/12/23(金) 10:04:20ID:LzwV1R7d
初ボーナスで買うか
0795ドレミファ名無シド2005/12/23(金) 11:56:27ID:UxDIZ5yb
スティーブカッケェな・・・やっぱり。 つうか演奏方法もカッケェ・・・
過度で乱暴、粗暴な感じが無いし、それでいて表現力豊かなダンスと顔芸。
自分はLesPaul使いなんでバンメンからも「ギターの高さがその位置って微妙
じゃない?」と「?」ハテナな顔をされるし、俺はザック志向じゃねぇっつうの。

ということで、金の無い俺はスティーブモデルでは無いがフロイドローズがくっついた
Ibanezのギターを買うことにするよ・・ チクショウ


 (つД`) 貧乏の馬鹿野郎!
0796ドレミファ名無シド2005/12/23(金) 12:23:57ID:RGiVe7hw
>>789
セルロイド
0797ドレミファ名無シド2005/12/23(金) 18:57:23ID:YP68YEM8
794 ボーナスのない仕事なんですよ(泣)
でも、夢だけは捨てないように
テンション上げていきます!!!
年末ジャンボよろしくーーーーー!!!
0798ドレミファ名無シド2005/12/23(金) 22:10:24ID:RQRPGAjl
オレももう、10年もボー無シですよ
0799ドレミファ名無シド2005/12/24(土) 04:31:17ID:uH9vrhKN
ヴァイはディレイだけは白蛇時代から現在に至るまで同じだね。
Roland SDE-3000。
まあ、中身は改造しまくりだろうケド。
Eventideにはお友達がいるそうだし、エンジニアの知識もある人だから、
同じ機材揃えても同じ音にはならんね(弾き方云々は別にして)。

でも、自分の欲しい音を具体的にイメージするのは大切だよ。
お金もかかるけど、金をかけずにできることもたくさんある。
0800ドレミファ名無シド2005/12/24(土) 06:32:59ID:/8J6vsUU
ヴァイに関してはもうマルチなんかでがんばるしかない気がする。
0801ドレミファ名無シド2005/12/24(土) 10:46:27ID:53Mgt6qv
解る範囲で同じ機材揃えるより、
全然違う機種で真似た方が似たりもするな
0802ドレミファ名無シド2005/12/24(土) 11:20:03ID:JrdTfDd5
今のVaiピックって色によって手触り違くない?
ピンクはツルツル、緑はちょいザラっとした感じで。
俺は邪道だが白の滑り止め加工が好き。
0803ドレミファ名無シド2005/12/24(土) 11:39:12ID:2J/CIJtQ
799 801 ありがとうございます。
Roland SDE-3000調べてみます。

解る範囲で同じ機材揃えるより、
全然違う機種で真似た方が似たりもするな

確かにそうかもしれませんね!
VAIの機材は高すぎて無理そうなので
これからは、自分の音を探そうかと
思ってきました!
ある人から、同じギターと同じ機材を使っても
音は、弾く人によって全部違うと言われ、それも
ありかなと思ってきました。
今は、エフェクターをいろいろ調べています。
0804ドレミファ名無シド2005/12/24(土) 16:12:28ID:uH9vrhKN
Passion〜当時と今では音色は全然違うけど、ちゃんとヴァイはヴァイに聞こえる。
それは音使い、手癖、ビブラートなど等、機材への入力方法がそもそもヴァイだから、
ってことなんだろうね。
楽器屋の売り文句にのせられちゃダメだよ。
0805ドレミファ名無シド2005/12/24(土) 16:56:57ID:0Yl9d+HW
ピックアップやらギターの癖を真似るには機材購入が必要だろうけど、
そこから先は組み合わせで音を近づける方が良いんだね・・・

ああいった音に近い音が出せるエフェクターを作れたらいいのににゃぁ(=・ω・=)
0806ドレミファ名無シド2005/12/24(土) 17:18:29ID:Var5qLo5
バイもしくはペトのバークリー生活詳細キボンヌ
0807ドレミファ名無シド2005/12/24(土) 17:22:28ID:2J/CIJtQ
804 805 ありがとうございます。

楽器屋の売り文句にのせられちゃダメだよ。

その辺は、慎重にいきたいと思います!!!


ああいった音に近い音が出せるエフェクターを作れたらいいのににゃぁ(=・ω・=)

あったら、即買いですね(笑)
0808ドレミファ名無シド2005/12/24(土) 21:59:00ID:KKcOez6B
そんなんあったら、ヴァイが
あんなシステム組まないわな。
0809元ヴァイおた2005/12/25(日) 01:54:31ID:grHyNyXW
>>795
でも、フロイドローズライセンスの付いたギターで一番コストパフォーマンスが
高いのはIbanezだと思いますよ。5〜6マソのRGでも充分ヴァイ気分は味わえるはず。

>>803
SDE-3000、今中古でも結構プレミア付いてますね。5〜6マソくらいかな。
アレの良い所はとにかく操作感。モノラルだし、MIDIも付いてないけど、すごく使い易いです。
いちいちパラメーターを呼び出して〜とかが一切無くて、コンパクトみたいな感じ。
ヴァイのは多分、トゥルーバイパスくらいの改造はしてると思いますけど。
ただ、スタジオで当時多用してたディレイはEVENTIDEとTCの2290でしたね。
特に2290は「いままで無かった、とても強力なパンニングが出来るんだ。
それにダッカーもとても優秀なんだよ。」とお気に入りでした。
むぅ〜、どっちもウン十万のディレイやっちゅうねん。
0810元ヴァイおた2005/12/25(日) 02:04:57ID:grHyNyXW
>>806 >ヴァイの学生生活
ランディ・コーベンとルームメイト。ぐらいしか知らんです。
あと、殆どの学生が最初の数十ページで挫折するというスケールに特化した
理論書(2音スケールとか数オクターブで完結するスケールとかがどっさり出て来るような)を
当時の在学生の中で唯一マスターしたとか、しないとか。

>ペトちゃんのはスレ違いだけど・・・。
とにかくスタジオばっかり入ってた(マイアング、ポートノイと)ので
基本的に落第生だったそうな。一人2時間枠のスタジオ予約をとるのに
3人交代で徹夜で並んだとか。同級生のダーレンハウス・ホールダー曰く
「あいつらとは授業で会った事が無かったよ」とさ。
0811ドレミファ名無シド2005/12/25(日) 02:24:39ID:QM5c6Nz+
フロイドローズって最初に日本に入ってきた時、ユニットだけで10万以上したっけなぁ…。
淡路町のESPで実物見た時は、プロでもなきゃ買わんだろ、と思ったモンだ。
0812ドレミファ名無シド2005/12/25(日) 03:14:07ID:cuIHRSL+
keeleyの代理店はたけーなあ。今はまた直接オーダーできるように
なったらしいが
0813ドレミファ名無シド2005/12/25(日) 03:21:08ID:IKgMcOdT
ヴァイが世界で1番ギターが上手いと思う俺は厨?
0814ドレミファ名無シド2005/12/25(日) 04:23:07ID:SDwmDr+z
うん
0815ドレミファ名無シド2005/12/25(日) 10:43:45ID:FFjp/H1f
ヴァイは元から頭のできがいいんだな・・・親って何の仕事やってたんだろ
0816ドレミファ名無シド2005/12/25(日) 11:52:00ID:bBpYM4l5
ヴァイは世界で一番ギターが上手いのではなくて
世界で一番観客を沸かせてくれるエンターティナーなんだろうな

結構感情的な曲も多いし俺は好き ヴァイが好き でも女が好き
0817ドレミファ名無シド2005/12/25(日) 20:17:42ID:cuIHRSL+
蒼粉いいね、前衛的で
0818ドレミファ名無シド2005/12/27(火) 02:07:49ID:nxIyBOzC
10年前にウィルキンソンが流行った頃、フロイドローズは殆ど見かけなくなったよね。
ヤマハがパシフィカに載せるためにウイルキンソンとスパーゼルを買い占めちまった位、この
組み合わせが持てはやされていた。

ヴァイは頑なに使い続けていたけれど、元々ゴツイブリッジなんで音の冷たさが敬遠されていた。
折りしもヴィンテージブーム最高潮の頃でもあったし。
アイバニーズもよく止めなかったもんだ。

最近はシェクター辺りも精力的に載せるようになったね。
独特のハリのある音はやはりフロイドローズの音かな、と再認識している今日この頃。

アイバニーズは作りいいよ。
一時はコストダウンばかりでモノも落ちたが、最近はピシリと作っている。
JEMは派手すぎてすぐ飽きるから、誰々モデルじゃないものを勧めます。
0819ドレミファ名無シド2005/12/27(火) 08:52:08ID:Vp5wjzwS
809 ありがとうございます。
調べてみましたが、かなり良さそうですね!
でも、値段が・・・(泣)
VAI先生と同じ機材だから高くて当然だけど
誰か、安くて良いもの発明してくれーーー!!!
0820ドレミファ名無シド2005/12/27(火) 08:55:19ID:Wp7soYT8
現在のIBANEZのトレモロブリッジ、「Edge」はFroydRoseより数段いいよ。
オレは初期のRG持ってるんだけど、だいぶ進化してるな。
デザインはエレガントでスマートだし、仕上げも良い。
弦のボールエンドを、切り落とさなくても良い工夫もすっきりまとまってる。
こないだ久しぶりに楽器店に行って見たんだけど、欲しくなった。
けど、オレのバンド休止状態だしカネもないので・・
0821ドレミファ名無シド2005/12/27(火) 11:30:36ID:L4Cv8jfJ
以前のアイバニーズのフロイドライセンストレモロは
アームバーが折れやすかったと言う話を聞いた事があるんですが、
近年のものではどうなんでしょうか?
0822ドレミファ名無シド2005/12/27(火) 12:44:35ID:/GksDnwc
>>821
折れる気がしない。

LOだからオクターヴ調整がだるい。
0823ドレミファ名無シド2005/12/27(火) 17:01:22ID:fzfQ0E18
RG系って何かオモチャっぽい気がしてなぁ。悪口じゃないよ。俺も持ってた時期あるし。
なんちゅーか、使い込むほどに愛おしくなるって感じが無いんだよなぁ。


0824ドレミファ名無シド2005/12/27(火) 17:11:43ID:wtJhBaM8
>>820
EdgeとEdgeProは別物じゃなかったっけ

Evo2音屋で注文した(・∀・)
0825ドレミファ名無シド2005/12/27(火) 22:48:41ID:Wp7soYT8
>824
Edgeといっても、沢山種類があるんだね。
こんがらがる・・・  orz

Edge Pro IIとかEdge Pro、
他にも、なんかLOプロとかピエゾPU付きとか七弦用とかローラーベアリング式とか・・・
0826ドレミファ名無シド2005/12/28(水) 00:20:57ID:F08hPUQX
>>824
レポ&うpキボンヌ
0827ドレミファ名無シド2005/12/28(水) 19:00:44ID:uxbxHKxk
G3日本版DVD発売が2月1日になってるんだがなんかあったの?
0828ドレミファ名無シド2005/12/29(木) 00:25:50ID:VjccqODl
>>823
好き勝手に出来るって意味ではおもちゃ的要素はある。
所有してるギブソンやミュージックマンはオリジナル状態であるのに対して先月買ったばかりのRGは
既にピックアップ交換、コンデンサー交換等を経て今はトーン回路カットして変わりにフロント
とリアのタップスイッチ載せてる。
インストバンド用に中古で安く手に入れたRGだけどいろんな意味で一番遊べるおもちゃって感じ。
http://www.yonosuke.net/clip/5/24574.jpg
0829ドレミファ名無シド2005/12/29(木) 16:17:47ID:xOdxQbs5
>>823
漏れにとってはギターはみんなオモチャだ(いい意味で)
いい趣味もったなー
0830ドレミファ名無シド2005/12/29(木) 20:03:33ID:E1e0EI5d
>>828
自分のギターとそっくりだったもんで一瞬びっくりした
愛馬じゃないんだけど。
ttp://www.fujigen.co.jp/guitar-catalog/Anboy-2.html
の茶色の写真のヤツをトーンカットしてタップスイッチつけてる
0831ドレミファ名無シド2005/12/30(金) 05:43:31ID:K4DYraqM
僕はジョーサトファンなんですが、こないだのG3DVD見てヴァイにめざめました!そこでヴァイを知るにはこれを見とけ!これが真髄だっ!みたいなライブDVDあったらお教え乞う
0832ドレミファ名無シド2005/12/30(金) 07:50:03ID:5LAuoq+6
今の所ベストな映像はアストリアライブだと思う。
あと、デンバーのG3(イングヴェイが出ている奴)ではトリプルネックでの
インプロビゼーション(即興)をやっている。
あれこそSteve Vaiだと思うよ。
0833ドレミファ名無シド2005/12/30(金) 13:11:27ID:DwYZhOEx
あまり弄られていないスの音が生々しくて迫力がある、
と言う点で、デヴィット・リー・ロスの「Eat'em and smile」もゼヒ。
メロディックで、フラッシーで、コミカルな彼の表情が良く出ている。
ビリー・シーンとのかけあいも楽しい。

最近こういう音楽、あんまり無いよなあ
0834ドレミファ名無シド2005/12/30(金) 13:12:46ID:DwYZhOEx
あ、DVDじゃなかった・・・     orz
0835ドレミファ名無シド2005/12/30(金) 14:42:25ID:3FVsKjQy
スカスカなんだけど厚みのある不思議さが好きだな>Eat'em and smile
08368312005/12/30(金) 19:20:02ID:K4DYraqM
ありがとございます!探してみますわ
0837ドレミファ名無シド2005/12/30(金) 19:22:14ID:Tt69twTq
Evo2届いたけど、弾いてたら弦が切れちまった
明日弦買ってきたら音源うpします。下手&ショボ機材だけど許してください。
何の参考にもならないかもしれないけどお許しください。
ピッキングハーモニクスがVaiっぽくなった気がした
0838ドレミファ名無シド2005/12/30(金) 21:55:01ID:rA5gl3ss
>>837
よし、楽しみにしてる。
俺はJemに載ってるEvoだから違いが気になる。
0839ドレミファ名無シド2005/12/30(金) 22:16:58ID:5LAuoq+6
EVOは低音弦のハーモニクスがVAIそっくりになるよね。
その代わり、音は暴れるが。

0840ドレミファ名無シド2005/12/31(土) 03:42:20ID:evpn1Rb9
>その代わり、音は暴れるが。
そうなんだよなぁ
なんかごちゃっとしちゃうんだよな。修行が足りんorz
0841ドレミファ名無シド2006/01/01(日) 12:50:16ID:4QST6XWU
アストリアライブに映ってる姉ちゃん三人組の真ん中がたまらん(;´Д`)ハァハァ
0842ドレミファ名無シド2006/01/01(日) 20:17:29ID:QMb9V0z+
シンコーのスコア見ながらテンダーサレンダー練習中なんだけど、中間部分が映像で確認したポジションと違ってたorz
0843ドレミファ名無シド2006/01/01(日) 22:02:34ID:2+Ponm84
ま、スコアは嘘ばっかってのが通説。
音拾いのヒントになればめっけもん。
Christmas Time Is Hereなんてボトルネック使ってるなんて書いてあるよ。
いつものヴァイのアーム節なのに。
0844ドレミファ名無シド2006/01/01(日) 23:03:41ID:ZbO59VaI
海外のスコアの方が信用度は高いみたいね。
中には本人のコメント付きのものもあるし。
0845ドレミファ名無シド2006/01/02(月) 00:05:34ID:onAdiMcO
ですよねw
てかあの絶妙なタッチが再現できんですorz
0846ドレミファ名無シド2006/01/02(月) 01:58:30ID:ntzmOaJ8
こん中だとどれがお勧め?
http://www.jem7.jp/modules/scores/
0847ドレミファ名無シド2006/01/02(月) 04:16:57ID:1zIFBbSl
Steve Vai / Passion and Warfareかな?
Passion発売当時に5千円で買った。
装飾音も可能な限り拾ってるので、日本のスコアがバカバカしくなる。
Arien water kissなんかはマトモなスコアにならない曲だけど、五線上
に独自の記号で視覚的に表現されていて面白い。


0848ドレミファ名無シド2006/01/02(月) 04:54:53ID:0Gtl0/Ed
G3日本公演DVD(輸入盤)って普通のプレイヤーで見れる?
0849ドレミファ名無シド2006/01/02(月) 08:47:55ID:ilcnAI6I
オマエは今まで何を読んできたんだ

しかも無駄にアゲやがって
0850ドレミファ名無シド2006/01/03(火) 02:22:20ID:94zMzydp
ただ弾いてるだけ。説明なし
http://www.guitarplayer.ru/vai/video/GuitarPlayer.Ru%20-%20Steve%20Vai%20-%20Lesson.avi
0851ドレミファ名無シド2006/01/03(火) 13:07:12ID:uMS+B5wQ
この謎のデブが一瞬映る動画、前にもあがってたよw
08528502006/01/04(水) 01:39:27ID:Ym64q5qT
そうでしたか・・・
じゃあこれも既出ですよね
http://www.redmusic.com/video/SteveVai/BadHorsie256k.asx
とりあえず逝ってきます
0853ドレミファ名無シド2006/01/04(水) 08:13:44ID:b6E977oo
>>852
なにもかも既出なんだが。
なにがしたいんだ?
0854ドレミファ名無シド2006/01/04(水) 08:38:26ID:LywiyE1U
悪馬のほうは既出っつーより、ここの住人ならDVD持ってると思われ。
違う映像を期待してショボーン
0855ドレミファ名無シド2006/01/04(水) 16:23:38ID:Ym64q5qT
>>853
てめーは市ね
David Lee Roth- Just Like Paradise
http://www.youtube.com/w/David-Lee-Roth--Just-Like-Paradise?v=Ve0HtEfsYS8&search=david%20roth
0856ドレミファ名無シド2006/01/04(水) 18:13:48ID:b6E977oo
>>855
youtubeなんかとうの昔に見とるわ。
得意げにそんなもん貼らんでよろしい。
0857ドレミファ名無シド2006/01/04(水) 19:33:00ID:agI05u4Q
もちけつ
0858ドレミファ名無シド2006/01/04(水) 22:50:07ID:Ym64q5qT
>>855
てめーは市ね


















0859ドレミファ名無シド2006/01/04(水) 22:50:42ID:Ym64q5qT
856 :ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 18:13:48 ID:b6E977oo
>>855
youtubeなんかとうの昔に見とるわ。
得意げにそんなもん貼らんでよろしい。
0860ドレミファ名無シド2006/01/04(水) 22:51:15ID:Ym64q5qT
856 :ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 18:13:48 ID:b6E977oo
>>855
youtubeなんかとうの昔に見とるわ。
得意げにそんなもん貼らんでよろしい。
0861ドレミファ名無シド2006/01/04(水) 22:51:47ID:Ym64q5qT
856 :ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 18:13:48 ID:b6E977oo
>>855
youtubeなんかとうの昔に見とるわ。
得意げにそんなもん貼らんでよろしい。










0862ドレミファ名無シド2006/01/04(水) 22:52:25ID:Ym64q5qT
856 :ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 18:13:48 ID:b6E977oo
>>855
youtubeなんかとうの昔に見とるわ。
得意げにそんなもん貼らんでよろしい。
























0863ドレミファ名無シド2006/01/04(水) 22:55:28ID:zmgrdo+3
なんかギタークリニック×2テイクが入っているビデオが出てきた。
フレクサブルの曲を多数演奏している。
これって有名なの?
0864ドレミファ名無シド2006/01/05(木) 00:30:27ID:zZwySFK4
ドラゴンフォースのギター氏ね
アーム使ってギター持ち上げてんじゃねーよ
0865ドレミファ名無シド2006/01/05(木) 06:17:55ID:clmULMHF
ごめん。
0866ドレミファ名無シド2006/01/05(木) 10:25:00ID:JIj+oA2R
普通のヤシがヤケになってアラシ化する過程を観察できて、年明け早々ワロタなw
0867ドレミファ名無シド2006/01/05(木) 15:28:03ID:DFOpExWr
いいねえ。もりあがってきたねええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
えええええええええええええええええええええええええええ、え?
いや、えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
0868ドレミファ名無シド2006/01/05(木) 19:26:31ID:DFOpExWr
omeagee

0869ドレミファ名無シド2006/01/05(木) 22:50:37ID:DFOpExWr
http://media.putfile.com/Steve-Vai-Guitar-Solo
0870ドレミファ名無シド2006/01/05(木) 22:51:07ID:DFOpExWr
http://media.putfile.com/Steve-Vai--Dweezil-Zappa---Live-Guitar-D
0871ドレミファ名無シド2006/01/05(木) 22:52:13ID:DFOpExWr
http://media.putfile.com/Steve-Vai---Guitar-Instrumental-Solo-unk
0872ドレミファ名無シド2006/01/09(月) 00:52:42ID:Eiuhenq7
何で荒れてんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています