ストラト探してたんですよ、ストラト。
せっかく買うならそれなりに弾けるもんがいいかなって、最初は8万ぐらいで予算組んでてさ、いろいろ調べたの。
今はインターネットでなんでも調べられる時代じゃん?乗り遅れちゃ駄目だな、って夜通し調べたのね。
そしたらさ、あと2万も予算上乗せすればUSAのストラトが買えるじゃん?
こりゃお得じゃん!
あとちょっと出せば本場USAのギターじゃん!もうね、頭ん中バラ色ですよ!ドキドキ。
でもね、カラーバリエーションがいまいち気に食わなくてさ、だってせっかく大金はたくわけだからカラーまでこだわりたいのは当然でしょ?
よっしゃあ!俺の好きな緑色!でローズ指板のストラトを探してやるー!ってさ。
探しまくった!…見つかったよ。
ヴィンテージモデルで24万円だよね。
うーん、かなり高いなー、さすがに手が届かないなー。
でも超俺好み!ってわけでしばらく考えてみよ〜ってことで、いったんインターネットの電源を落としたのね。

ふぅ〜、ま、こんな時は愛機のレスポールでも弾きながら考えよ〜!ってね。

ん?あれ?この楽譜のマークはなんだ?×ってなってるけどここは弾くな!って事かな?え?ブラッシング?ミュート?何それ?
シンコペーションってなんだよー!

ここでやっと気付いたの。浅はかだなぁ。
自分が超ド級の初心者だって事。
弾いてたレスポールも実は借り物だったの。重くて耐えられないからストラトにしよう〜って思い立ったのがきっかけだったね今思い返せばさ。
弾けないくせに高いものに手を出そうとしちゃった、反省。

とりあえず朝イチでフォトジェニのストラト買ってくるぞー!
高いギターは、弾いて弾いて練習しまくって満足に弾けるようになってから考えよう。