>>854-855
どうしてもミスチルっぽい。
そして一度そう思うとそれ以外には見えなくなってくる。桜井さん?って感じ。
彼の描く世界は個人的には好きだし、それに似る事自体が=悪いわけではないにしろ
人から見れば「模倣」「劣化コピー」という意見に落ち着いてしまう危険性がある。
俺も>>858の言う通り建ててるんだは建ててんだの方がいい気もするけど
そうすると尚更ミスチルっぽくなりそうで…。
まずはそこからの脱却を目指して欲しいと思いました。
内容自体はそんな悪くないとは思うんだけど、ね。

>>860
一連目からして一行ごとに内容があっちいったりこっちいったり飛びすぎ。
その時点で読む気をなくしてしまいます。
そして最後まであまりにも内容が薄い。もう少し頑張りましょう。

>>862
きっとカスラックが動くw

++++++此処からチラシの裏++++++
ちょっと個人的に思うこと。。
既存の歌詞の中で凄い、と思うものもあれば、ナニソレ?と思うものもある。
そして凄いと思うものも、音楽なしで最初から歌詞だけ渡されれば「何?」と思うものも多いだろう。
それだけ音楽の力って言うのは凄いし、イメージを掻き立てられる。
けど、あくまでも此処では音楽なしで、言葉だけで見ている。それを考えて書いて欲しい。
また、自分で作詞作曲するならまだしも、そうでないなら字脚とか構成って凄く大事。
A>B>C>サビ>Dです!とか言われてもハァ?だしね。
あと、いきなりAhとかuhh...とか書かれてもそれで歌詞っぽくしたいだけちゃうかと。
いや、俺も中学生くらいの頃はそんな恥ずかしいのを書いてたけどw
勿論俺だってそんな立派なものが書けるわけじゃない。
けど、あまりにも書き捨て的なものが多い気がして気になった。。
チラシの裏スマソ。此処が2chなのもわかってるんだけどね(´ロ`;)