トップページcompose
1001コメント648KB

【詞だぞ】作詞を鍛える3【詩じゃねぇ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2005/06/19(日) 13:09:56ID:d98dDL8l
曲を付けることを前提として作詞しましょう
字足等は当たり前
歌い易さ等を考えられたら一人前です
0563ドレミファ名無シド2005/08/11(木) 02:39:36ID:uaxOBOcR

「ESCAPE」

都会の夜空には涙の月だけが映える
幾億の星たちは遠く

都会の夜景には犬と豚が横たわる
音のない悲鳴が轟く

君のために今すぐに星を空へ 獣の喉を裂いてあげる
君を包むドス黒い鎖を切って 意味のない十字架を背負いながら 

すべてに微笑む女神に背を向けて 君の腕を掴むよ
愛とか金とか抜け出して 君だけを掴むよ


AABサビです。
最初のA1は、都会での「君」の孤独と、都会の夜空は星が少ないことをかけてみたり。
次のA2は、A1との対比で夜空(明かりが少ない)に対して夜景(明かりが多い)です。
で、犬と豚はなんとなく嫌なヤツなイメージ。犬は色々な奴隷(国の奴隷や規則の奴隷)で、
豚は怠慢な人間や、私腹を肥やす人間。
Bは、とりあえずAの補完で、「君」を愛しているから補完するわけです。
2行目は、ドス黒い鎖は(社会との接触部分)で、十字架は「君」の独りよがりな悩みや
社会にとらわれすぎている部分を「私」がなんとかしてやる的な。
サビは、すべてに微笑む女神とは、自分への甘えです。
この女神は自分に内在するものです。
結局言いたいのは、既成概念からの脱却かな?
なんてゆーか、社会とかそーゆー系の。
ウザイって言われそうですが、解説しないとわかってくれるか心配で。
「わかりやすい」と「うすっぺらい」の境目がわかりません。

批評お願いします。
0564SUMMER様2005/08/11(木) 03:20:48ID:426sZwzh
夏が来た ハズ 間違いなく
描いた理想のリゾートじゃなく
扇風機ただ蒸せる空気
セミの鳴き声 チリン風鈴

直射日光でお湯沸かし
カップラーメンあと3分
始めちょろちょろなかぱっぱ

あー 今年も暑い夏
海に行こうか仲間で集まって
まーだまだ続く夏
計画通りにいかん性格
そろそろ3分たったかな
05655642005/08/11(木) 04:05:15ID:426sZwzh
AAサビです

韻とパンチラインに挑戦してみました
(単語並べただけになってしまいましたが…)
前半は軽い感じで
サビは歌い上げるイメージでかきました。
スチャダラパーを聞くせいで
こういう歌詞ですが
こんなのにもメロディって乗せれますか?
0566ドレミファ名無シド2005/08/11(木) 04:10:19ID:426sZwzh
>>565
A→B→サビ
でした。
0567ドレミファ名無シド2005/08/11(木) 13:21:43ID:PDxdtvfR
「日曜列車」

雨が飾る朝もあるみたいにわたしもあなたもきっと何かが足りていない
気まぐれで崩したあの砂の城も恐らくはその証拠だろう

またお前に揺られてくよ
六日と深呼吸の数秒後

日曜列車に乗ってくよ
足りないものを全て満たして


丁度今だってあの窓からの景色が愛しくてもそこへ行くと太陽を求めたがる
そうして自分を知りながら旅に出る日を延ばしてく

いくつかを犠牲にしたプラットホームから
またお前が見えてきたよ

日曜列車で旅に出よう
恐るべきは離れることじゃなく
満たされるごとに失うこと

うまい具合いに逃れた先
崩れた城の夢見ながら

日曜列車に乗っていこう
0568ドレミファ名無シド2005/08/11(木) 13:30:14ID:gM3J8Zpg
14歳のナイフ

嗚呼、今日もまた晴れた青空がうざい
汚染蝕人ゴミに押し潰されそう 今日もただ苛立つ自分に腹が立つ
消えて呉れ これ以上俺を殺さないで呉れ 嗚呼、加速する思春期故の衝動
どうせ周りは俺なんか見ちゃ呉れない 真面目ぶる事に疲れてしまった
もう、お別れさ。日の当たらない「僕」

目を閉じれば思い出す
アスファルトの首 滲む紅
Man//nElLy化したテレビはやがて俺の名前で埋め尽くされる

愛や優しさなんて 裏切りの前戯さ だからもう誰にも 愛されぬ様に
透明な存在に、不用品になろう そしたら今よりもずっと楽だろう

うざく晴れた昼下がり 赤いサイレン 愚鈍な大人
両手首に 法的拘束 冷たく滲む 耳を澄ませば聞こえる
幼き悲鳴 断切バラード モザイク越しのクラスメイトは
「まさかあいつが?」とカメラに言った

人を壊す事で癒されてた俺は 罵声の中新しいステージに向かう
モノトーン車窓から微かに見える桜 気付けば街一面 春が咲いていた
十三年後の俺へ 笑えているかい? きっと何かに気付き変われてるかもしれない
俺はまだ生きてる 罪を見つめながら うざく晴れた青い空が 見えぬこの監獄で。

    懲役十三年 仮退院まであと一年と四ヶ月
0569ドレミファ名無シド2005/08/11(木) 15:19:28ID:wt7eXKYS
>>563
おまいは何かを勘違いしている。
まず初めに伝えたいことがあって、
それを歌という手段で、歌詞という手段で伝える。
解説しないとわからないような歌詞で、何かが伝わると思っているのか?
難解=高尚ではない。原点に立ち返れ。
>>560にも同じことが言える。
伝えたいことを伝えるのに歌詞が邪魔ならインストかスキャットにしちまえ。
0570ドレミファ名無シド2005/08/11(木) 21:49:00ID:Ui6E0GRi
「じゃあ、またね」

最後に君は 僕の方を見て
少しだけ笑みを浮かべて 帰っていった

一年ぶりに 君の事を見て
少し大人になったかな? そう思ったよ

次はいつ会えるかな 一人になればまたすぐ寂しくなって

毎日僕は 空の雲を見て  
遠くにいる君の事を 思い浮かべる

毎日君は 誰の顔を見て
笑ったり 怒ったりしているのかな?なんて

帰り道「送るよ」と そんな言葉掛けられたなら良かったのにな


さようなら そう言うと
二度と会えない気がして息が詰まるよ
いつかまた会えると信じて
また僕は君に言うよ
じゃあ、またね
じゃあ、またね


実体験なんだけど次いつ会えるかわからないそこまで親しくない人を好きになってしまったっていう。
そういうニュアンスが出てればいいと思うけどどうですか?
0571けむりの世界2005/08/11(木) 22:34:58ID:vk/yv3cF
右耳をつままれたら
ぼくは腰が
ぬけた

左耳を舐められたら
声が出なく
なった

目を開けたまま天上まで
のぼる煙を見ていた

友達や恋人さえ今は

なくしたものは
けむりのかたち
さあ
息を吹きかけたら
なくなる

そんな程度のたよりない
たからもの


なくしたものは
けむりのかたち
さあ
手を伸ばしただけで
こわれる


そんな程度のくだらない
たからもの
0572ドレミファ名無シド2005/08/11(木) 22:50:40ID:N66LJqcn
ゴミを拾った
今ではゴミでしかないものを
子供の頃は綺麗に見えていたものを

君を見つけた
遠くから歩いてくる君を
昔から大好きな君を

このまま僕は大人になって
綺麗なものは見えなくなって
君を見つけることもできなくなって
時間を止める魔法が欲しくって

夢を見つけた
昔から思っていたことだった
今夢だってわかった

空を見つめた
知らなかった綺麗な白い雲
知っていたはずの眩しさも忘れた

この空の下で
君はぼくのことなんか考えない
僕は君のことを考えたい
独りぼっちになったって
僕は君が好きだから
0573ドレミファ名無シド2005/08/12(金) 21:39:24ID:1rI+r1Ix
Break out
夢で見たよりも恐ろしい
いつもと違う 君のいない景色
突然に失った 灯りを探して
どこまで歩けばいいのだろう

まだ 目の届かない場所で君を探してる
「過去」と「現在」を比べては 立ち止まって

Break out! 振り返ることに疲れたら
もう一度だけ前を向いて
悲しい歌はこれで終わりにしよう
忘れはしないよ

「心配ない」なんていう嘘はいらないから
今はただ 君の傍に居させて


先に進むことすら ためらう
見慣れることのない 君のいない景色
消えた君は僕から 強さを奪った
どこまで歩けばいいのだろう

0574ドレミファ名無シド2005/08/12(金) 21:40:25ID:1rI+r1Ix
>>573の続き
まだ 目の届かない場所で君を探してる
これから長い季節が 続いていくのだろう

Please free! 振り返ることに疲れたら
数センチだけでも歩いてみよう
優しい声はアルバムに仕舞って
忘れはしないよ

「大丈夫」だなんて強がらなくていいから
今はただ 君の傍に居させて


まだ 目の届かない場所で君を探してる
「過去」と「現在」を比べては 泣いているけれど


Break out! 振り返ることに疲れたら
もう一度だけ前を向いて
悲しい歌はこれで終わりにしよう
忘れはしないよ

「心配ない」なんていう嘘はいらないから
今はただ 君の傍に居させて

これから長い季節が 続いていくのだろう
忘れはしないよ
0575ドレミファ名無シド2005/08/12(金) 22:49:24ID:exVTNjl8
>574
プリーズフリー=無料でください
無理に英語使うなよ
日本語は生まれてからずっと使ってるんだぜ?
0576ドレミファ名無シド2005/08/12(金) 22:53:10ID:XW2oHkXH
全部Break out!で統一してた方が俺は好きかな
あと大体いまの歌詞って、「たまには振り返れば?」的なのが多いから
改めて原点回帰?みたいなのでいいんじゃね
0577ドレミファ名無シド2005/08/12(金) 23:23:00ID:exVTNjl8
>499くらいから批評がされてないね
0578ドレミファ名無シド2005/08/13(土) 00:20:51ID:CAZZuC1U
いま自分が思ってることをまとめてみました。

もうだめだー。なんでトラブルばかりに巻き込まれるのやら・・・・
0579ミミズ2005/08/13(土) 03:21:31ID:1s3Xbqzm
「隠された青空」
涙を流すように そっと降り出した雨
あなたと走り出す 赤信号の交差点
初めて握ったあなたの手 暖かかった

こんな時だけ思う
「青空が戻ってきませんように」
心でつぶやく密かなお願い

あなただけちょっと 空を見て不機嫌
わたしだけちょっと 空を見て御機嫌
「天気予報はハズレたね。でもきっと通り雨だよ」

何もなかったのが 不思議な一ヶ月
あなたを思い出す 哀れな女の子
手の温もりが語りだす 遠くへ逝ったあなたのこと

こんな時だけ思う
「何もなかったことにしたい」
心で呟く哀(あい)の言葉

あなただけずっと 時を止めてそのまま
わたしだけずっと 置き去りでこのまま
「忘れたくない。あなたのこと。だってきっと、これからも……」

あなただけもっと 見つめていたい、いたかった
わたしはね、もっと 愛していたい いたかった
隠された青空 あの日と同じ
私が泣いているから
あなたが隠しているのかな
遠くへ逝った、優しかったあなたが……
0580ドレミファ名無シド2005/08/13(土) 07:39:31ID:bsP6+PWg
>>579
 展開が急すぎてついていけない。
 あと、せっかくなので「愛の言葉」も使えばいいのに、とか。
0581ドレミファ名無シド2005/08/13(土) 12:39:31ID:eo7Npc/B
直接「逝った」はどうかと・・・
もちっとぼかしたら?
0582ドレミファ名無シド2005/08/13(土) 18:04:11ID:PD5RYX3B
新しいのより古いの批評して下さいな
俺もちょっと読んでくる
0583ドレミファ名無シド2005/08/13(土) 18:07:58ID:PD5RYX3B
>499
景色が浮かんできた

Bとサビの辺りはメロも浮かびそうな雰囲気
ただA2とB2はどうかと思った
詞としては悪くないけど雰囲気つくるのがむずかしそう
全体的に昔懐かしい詞と感じた
0584ドレミファ名無シドNGNG
詞を晒す奴はよ、最低限構成も書けよ。
批評する方も書いてないのはスルーしろ。
05852005/08/13(土) 18:49:17ID:eRvSH166
Aメロ

赤黒い海が 僕を笑って
子供達の群れが 僕を苛立て
飛ぶ鳥達は 空を嘆き
僕は僕を 傷付ける

Aメロ2

虚構の海は 近付けば緑
あの子供達も やがて死を願い
見上げると空は 悲惨な程蒼く
飛ぶ鳥達を 彼は撃つ

サビ

正しい 正しいことなどあるか?
本当 本当などない
またそうやって 自分を売って
嘘偽りの 愛の名のもとに
0586続き2005/08/13(土) 18:50:52ID:eRvSH166
Aメロ

赤黒い海が 僕を刺した
僕は倒れ 諦めたように
叫び声をあげ また倒れ
彼女のために 僕は死ぬ

サビ

所詮 すべては逸脱へ向かい
誰もが自ら自分を騙し
逃避 愛の逃避行
何一つわかっちゃいない

〜ギターソロ〜

Bメロ?

虚言 巧言 助言 断言
黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ
明日やろう明日死のう明日
0587続き22005/08/13(土) 18:52:19ID:eRvSH166
〜またギターソロ〜

んでCメロ?

壊せ 愛の名のもとに
世界を壊せ 乱してしまえ
平等 平和 平凡 平坦
そんなのありえるわけないぞ

〜ここらへんでシャウト〜

んでサビ

正しい 正しいことなどあるか?
本当 本当などない
またそうやって 自分を売って
嘘偽りの 愛の名のもとに

愛よ
死ねよ






うーんなんとも駄文・・・・・。
0588続き22005/08/13(土) 18:54:04ID:eRvSH166
Bメロの「鴨」のとこはシャウトで
「カモォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ!!!!!!!!」
とか
「KAMOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
とかそんな感じで。
COME ON!とか嘉門!とかに聴こえるとなおいいかも
スレ汚しスマソ
0589ドレミファ名無シド2005/08/13(土) 23:43:22ID:wl0FTgUz
駄文とか言うなら書き込むなよ。
0590 ◆FyUmtCtaJU 2005/08/14(日) 03:05:04ID:XRzGSU3f
「春愛」

いつもたわいない話の中で
僕はキミの手を握ったつもり
隣同士に座ってるのに
心の距離は近づかないよ

世の中の複雑な出来事も
学生には関係ないなぁ...

※キミの笑顔が見たいから
 僕は気持ちをめぐらせる
 小さな風も逃したくない

いつか他愛無い(たあいない)話したいよ
ふたり 時止めて 木漏れ日の中で

この前の複雑な関数も
キミは易々と解いてたなぁ...

キミの心に逢いたいよ
僕は夢だけめぐらせる
瞳の中の灯りが愛しい

※Repeat

キミの笑顔を続かせる
表に出した愛を足す
小さな風につつまれていたい
0591ドレミファ名無シド2005/08/14(日) 13:09:03ID:I6eePlCh
正直投稿多すぎて斜め読み状態。
0592ドレミファ名無シド2005/08/14(日) 15:48:58ID:qrdOMfai
しょーがねぇ上から評価するか。

と思ったけど今リアルに時間ねぇ。
0593ドレミファ名無シド2005/08/14(日) 16:46:21ID:7JixzwZl
>>187-188の者です。以前ここで、

>もう一度だけやり直してダメだったなら諦めよう
賭ける想いがもっと強くなるなら

が良くないという意見をいただいたので、この曲を発表する前に新しく

匂る霧に紛れ 融けるなら僕も同じもの
照れる頬の熱でくっついて離れない

と訂正して出したら好評を博しました。ありがとうございます。
新しい作品ができたんですけど、他の人の作品がたまっているようなので
それについて評価が終わったら見て頂きたいと思います。
0594ドレミファ名無シド2005/08/14(日) 18:54:29ID:DQ3Sp2kM
歌詞っていうか、ポエムみたいなの多くない?
思春期の中学生が書いてそうな。
0595ドレミファ名無シド2005/08/14(日) 20:12:21ID:CgeGk1S/
>593
詞を批評するのも上達に効果的だし
批評手伝いませんか?
0596ドレミファ名無シド2005/08/14(日) 20:22:04ID:/Zf2a6Na
>>593
いや、むしろ投下プリーズ
0597ドレミファ名無シド2005/08/14(日) 20:25:32ID:KlP0LL6h
今からここ見た奴
上から一作品評価な
0598ドレミファ名無シド2005/08/14(日) 21:30:09ID:CgeGk1S/
>521あたりから批評しませう
0599伝説の名無しさん2005/08/14(日) 22:39:14ID:8p0Z9pmf
膨張する罪悪感

コンパスは必要ないと思ってんだ
ただ肩を並べておけば 満足できる自分がいたから
持っておけばよかったかな?
それともこれが運命なの?

教えておくれ 僕はどこから道を背いた
あの日笑っていた僕を思い出さないでおくれ
恋しい 恋しいんだ
放課後に笑っている自分が・・・。

居場所はたくさんあると分かっている
上辺だけを愛してる そんな笑顔はもう要らない
もう一度戻りたいんだ
それともこれが運命なの?

もう嘘なんかつきたくはない 揺れ浮く自分にはもう飽きた
どこがいけなかったんだ?
ただ ただ募るだけさ
膨張する罪悪感・・・。

教えておくれ 僕はどこから道を背いた
あの日笑っていた僕を思い出さないでおくれ
恋しい 恋しいんだ
放課後に笑っている自分が・・・。

もう嘘なんかつきたくはない 揺れ浮く自分にはもう飽きた
どこがいけなかったんだ?
ただ ただ募るだけさ
膨張する罪悪感・・・。
0600ドレミファ名無シド2005/08/14(日) 22:45:56ID:iTosBJiQ
また二人でいた街並み思い出してる 今では君に変わる誰かを探して もう君を求めても届かないとわかっているから
0601伝説の名無しさん2005/08/14(日) 22:52:45ID:8p0Z9pmf
雨上がりの空ミックスコンクリート

笑いを創った 僕は微笑む
いつもとは違う感じかな
祈りさえも砕くように

雨上がりの空ミックスコンクリート
同じ事はもうないんだろう

その匂いに引き寄せられた
君に似たその匂いは
祈りさえも砕くように

雨上がりの空ミックスコンクリート
同じ事はもうないんだろう

雨上がりの空ミックスコンクリート
同じ事はもうないんだろう
0602ドレミファ名無シド2005/08/14(日) 22:59:50ID:tega8Uxz
>ID:8p0Z9pmf

書き込み多いっつってんのに書き込むなんて
よほど常識知らずの厨さんなんですね^^

0603ドレミファ名無シド2005/08/14(日) 23:28:25ID:/Zf2a6Na
>>550
>こんな気持ちを愛って呼んでもいいかな
から
>これが愛なんだよ
の流れがキモい
>終わりなんて無いんだ 永遠にずっと
これはない
>手と手を繋いで一緒に歳をとってくんだ
それまで天使云々とかいってたのにいきなりリアルで嫌
雰囲気を統一した方がいいのでは

>>551
>天を渡す虹
「天〜」なら「を駆ける」とか「に架かる」が適当では?わざとならいいけど
>絶え間ない時間の中で僕らは大切にできるだろうか
>些細な仕草や希望の言葉
何か変な感じ・・・ここは倒置法使わない方がいいと思う
全体的にA,Bは好きな感じです

>>567
最初の一行がめっさいい、パクりたい
「あなた」と「お前」は別のものなんだよね?
あと歌詞中に「日曜列車」って入ってない方がいいと思う
何故?と聞かれても分からないね

>>568 >>1
0604ドレミファ名無シド2005/08/14(日) 23:30:15ID:/Zf2a6Na
>>570
ベタだけど、シンプルでいい
>そこまで親しくない人を好きになってしまったっていう。
全然分かりませんでした

>>571
わからない

>>572
折角一番でABサビと繋がりを持たせてるんだから、二番でもそうした方がかっけぇ
つか二番のサビが唐突すぎて嫌

>>590
>いつか他愛無い(たあいない)話したいよ
一番の頭は無視ですか?

>>599
最初の三行が折角いい味だしてるのに、そっから後はぐだぐだ
放課後とかいきなり言われても分かんないし

>>601
つまんない
0605『イレギュラー』2005/08/14(日) 23:33:28ID:BwybYWxv
待ちに待ったこの日が雨
予定の時刻に仕事が入る
いざとなったら仲間が消えた
完全に予想の範囲外

 上手く運べなかった 自分のシナリオには
 見限りつけて 書き直そうか

  この日が雨でも 準備に使って
  仕事は済ませて 予定をずらす
  そうやってシナリオ書き直して
  不測も糧にしてくんだよ


僅かな光も地震で消えて
落ち込む背中に日が当たらない
時間を止めて固まっていても
どこにも実はついてこないの

 小さなイレギュラーが いつも耐えないけど
 身体につけば 実がなるんじゃない?

  いつもその場のアドリブが必要で
  先のコトを細かく決められず
  マニュアルもレールもないんだから
  アドリブで生きてくんだよ
0606『イレギュラー』 22005/08/14(日) 23:34:03ID:BwybYWxv


   自分が考えてる間にも 時計は針を刻んでいくから
   手早くシナリオ書き直して 未来につなげて行こう


 小さなイレギュラーが いつも耐えないのは
 その先に違った景色が見えるから

  いつもその場のアドリブが必要で
  先のコトを細かく決められず
  マニュアルもレールもないんだから
  アドリブで生きてくんだよ

  小さなイレギュラーが いつも耐えない
0607ドレミファ名無シド2005/08/14(日) 23:34:49ID:BwybYWxv
いつもいつも書き込んでますが再挑戦します。
できるだけたくさんのアドバイス待ってます!
0608ドレミファ名無シド2005/08/14(日) 23:57:31ID:Ke3Xhrpu
【夢見風】

いつか掴むと決めていた夢
いつから色あせたのだろう
歪んだ社会に押しつぶされ
いつしか前が見えなくなっていた

冷めてしまった情熱は
もう一度熱くなっても駄目だとわかっているけど

この声届けと叫んだこの瞬間に
自分の生きる意味は何かと確信する
もう周りはなにも見えやしない
自分の夢に向かいただただ走っていく
0609ドレミファ名無シド2005/08/15(月) 00:13:53ID:+3Xa5p3E
>603-604
お疲れです
詞を晒す人は一つくらい感想書いてほしいものだ
0610ドレミファ名無シド2005/08/15(月) 00:14:55ID:t7aeeCQ2
>>605-606
個人的に青臭い・オリジナリティが感じられないと感じてしまうNGワードがいくつも入ってる。
「シナリオ」「レール」「時計の針」「その先に違った景色が見える」「未来につなげていこう」
これらも使い方次第では悪い言葉ではないけど、
今見た限りでは本当にオリジナリティを感じない。
後は、「生きてく」と言う言葉も日常的な内容の詞の割に重い言葉だから
やたらと安っぽく感じられる。
冒頭の「仲間が消えた」ってのも、言いたい事はわかるが、それを表現する言葉として変。

あと、細かいけど漢字の間違い。何度も使ってるから。
×いつも耐えない
○いつも絶えない

もっと自分なりの言葉を持つ事が大事だと思われる。
主題よりAメロっぽい部分の方がまだ個人の感性を感じる。
0611ドレミファ名無シド2005/08/15(月) 00:17:10ID:t7aeeCQ2
>>608
やはり青すぎる感じ。
まあ、実際に書いているのが中高生とかなら仕方ないのだろうけど。
でも内容の青臭さの割に「自分の生きる意味は何かと確信する」などと言う言葉を
軽々しく出してしまうのが、詞の薄っぺらさを助長している。
言葉の使い方にも特別なオリジナリティを感じない。
とりあえず書きました、と言うレベル。
0612ドレミファ名無シド2005/08/15(月) 00:27:08ID:jkCPHCvL
作詞ってのは思ったことを詞としてまとめるのか、キレイごとを考えて並べるのかどっちがいいですかね?
0613ドレミファ名無シド2005/08/15(月) 00:33:44ID:+3Xa5p3E
>612
いい詞って何かわかればポエマーとして暮らしていける
0614ドレミファ名無シド2005/08/15(月) 00:38:26ID:zdnADwBo
>>612
中学生や小学生に評価されたきゃ後者。
オレンジレンジとかすごい参考になる、かたはら痛いほどに。

ここで逆転の発想をしてみよう。
中学生や小学生に嫌われ気味のアーティストの歌詞を参考に傾向を調べてみてはどうだろうか。
0615608(高1)2005/08/15(月) 00:40:09ID:CzXUThlL
>>611おっしゃる通りです。とりあえず書いてみました。
今度は曲も作ってある詞です。評価お願いします

【broken by...】

涼しげに振舞う笑顔
化粧より落ちにくいの

僕の心は君に壊されたんだ

君は気にもとめてないけど

もう君に望む物は無いけど
誰かの笑顔を壊すのはやめてくれ

僕の心は君に・・・。


【ライフワーク】
(サビしか詞を作っていません。
あと、『ライフワーク』の使い片あってますかね?)

この街にもようやく春が訪れる
静かにゆっくり
日々過ぎて行くライフワークの中
朝日に身を丸め

この街にもようやく冬が訪れる
風に吹かれながら
日々過ぎて行くライフワークの中
寒さに身を丸め
0616ドレミファ名無シド2005/08/15(月) 00:44:40ID:t7aeeCQ2
>>612
思ってもないことを書き連ねても薄っぺらになるだけだろう。
全くの別人格を一人作り上げられるほどの創作力があるなら別だが。
0617ドレミファ名無シド2005/08/15(月) 00:52:01ID:+3Xa5p3E
使い方、意味のわからないことばは使うな
表現するためにわからないことば使っても
わからないだろ?
特に英語だ
ならいたてだしかこよく感じても
所詮5年程度の言語力なんだよ
小学一年生レベルよ?へたしたらもっと悪い
なら10年以上毎日欠かさず使っている
日本語 愛して使おうぜ
0618ドレミファ名無シド2005/08/15(月) 00:54:22ID:t7aeeCQ2
>>615
俺の評価は結構辛辣だけど、あまり気に病まないように。
最初出来ないのは当たり前だし。

>【broken by...】

正直言いたい事がわかるようなわからないような、と言う感じ。
テーマが一貫していないと言うか、結局「僕」が何を望んでいるのかわからない。

僕の心を壊された事に関して思うことがあるのか、
君が気にもとめてないことに関して思うことがあるのか、
君がまた誰かの笑顔を壊すことに思うことがあるのか、

かと言って、「もう君に望む物はない」と言っていると言う事は
自分に対して君に何かを望んでいるわけではない。
なら、何故誰かの笑顔を壊すのが嫌なのか。ただの正義感?
その辺りの心情の流れが理解し難い。
最後にまた「僕の心は君に」と繰り返している辺り、そこに主題があるような気がするが、
そこに関しても全く詞の上では内容が見えて来ないので伝わらない。

>【ライフワーク】

だから、何を伝えたいのかが全くわからない。少なくともサビだけでは。
ライフワークって習慣と言う意味で使っているのかな?

「この街にもようやく春が 〜略〜 朝日に身を丸め」
「この街にもようやく冬が 〜略〜 寒さに身を丸め」

だから、それで何?としか言えない。
心情的な描写も、日常風景の描写もほとんどない中で何を感じ取れば良いのかわからない。
とりあえずサビ以外にその「何か」があるとするのなら、全部書いてから載せよう。
0619ドレミファ名無シド2005/08/15(月) 00:58:10ID:t7aeeCQ2
ライフワークに関しては、簡単にたとえるなら、

「桜が咲く季節になって、花びらが舞い散る中で目を細めた」くらいの内容しかない。

要するに「その人にとって桜はどんな想いを呼び起こさせる思い出があって」
「目を細める事にどんな心情が含まているのか」が書かれてなきゃ、何もわからないでしょ。
そう言うことね。
0620ドレミファ名無シド2005/08/15(月) 00:59:02ID:t7aeeCQ2
ああ、二番目はちょっと変だな。
「どんな心情が含まれているのか」を直接書くのではなく、
それまでの描写で「どんな心情が含まれているのか」を連想させる何かがないと駄目ってことね。
0621ドレミファ名無シド2005/08/15(月) 01:15:04ID:6zNPB++d
レンジはバラード系以外はレベル高ぇよ
マジ敵わない
0622ドレミファ名無シド2005/08/15(月) 01:17:42ID:t7aeeCQ2
確かにあの系統の軽いノリの歌詞を書けといわれても書けない。
0623615(高1)2005/08/15(月) 01:17:42ID:CzXUThlL
すいません。ライフワークは、全て作ってからまた書き込む事にします。

broken by...はちょっと説明いたします(説明しなきゃならないってのは駄目か)

涼しげに振舞う笑顔
化粧より落ちにくいの
(なかなか君が嘘笑いをやめてくれないって事)

僕の心は君に壊されたんだ

君は気にもとめてないけど

もう君に望む物は無いけど
誰かの笑顔を壊すのはやめてくれ
(君と僕との関係の中で望む物はないけど
僕の笑顔を壊したように他人の笑顔を壊すようなまねはもうやめようよって事)

僕の心は君に・・・。
(最後に壊されたって言いたいんだけど
良く考えれば、君に教わった事もあったよなと思い
なんだか中途半端な気持ちになってしまった)

微妙なニュアンスの語源化は難しいですね
もっとたくさん書かなくちゃ
0624615(高1)2005/08/15(月) 01:20:43ID:CzXUThlL
あぁ最後ちょっと違うなぁ
この詞の結末は
『いろいろ嫌な思いさせられたりしたけど
やっぱ君に魅かれる部分があるから、君に幸せになってほしい』みたいな
あぁ難しい!!!!!!!!
0625ドレミファ名無シド2005/08/15(月) 01:25:11ID:t7aeeCQ2
>>623
一応四段落目までの意味はほぼ捉えていた。
「望む物が無いけど」と言う部分が理解し切れなかったようだ。

ただ、やはり重い詞の割に何か中身に重さがないんだよなあ。
やはり人生そのものの経験不足か。
俺はその詞の世界がちゃんと一本の小説として書き上げられるくらいに
しっかりと流れが完成されているか、と言うのを考える。
それが出来ない詞は何となくの曖昧な世界観や、
良いな、と思った情景の雰囲気だけをすくい取っただけになってしまうから、
どれだけ言葉を繕っても中身のない軽いものになる。
かと言って、小説が書けるからと言って、言葉の抜き出し方、表現方法が悪ければ
やはりそれは伝わりきらないので軽いものとなる。
0626ドレミファ名無シド2005/08/15(月) 01:32:52ID:t7aeeCQ2
詞にはフィクションにしてでもある程度大衆の気を惹く部分が必要になる。

上の「君」の場合での話をするなら、その人に対して何かしら読んだ人が
同情や憐憫と言うか、そう言った感情を引き起こさせるような設定にして、
「僕」が「それでも君の幸せを願ってしまう」理由をつけるか、
もしくは逆に「これだけ君に酷いことをされても君の幸せを願ってしまう馬鹿な僕」と言う
部分を強調するか、全く内容は異なるものになるが、そんな感じで
僕と君の関係に関する心情に対しての理由付けのようなものを行わないと、
見ている方は「何で?」って感じでポカーンとしてしまう。
06276232005/08/15(月) 01:37:48ID:CzXUThlL
>>625あぁやはり経験不足ですかぁ。
それは自分も自覚しております。
『重い詞の割に何か中身に重さがない』
これは完全に的を射てらっしゃる
もの凄い最低な振られ方をしたのですが
付き合った期間は一ヶ月orz
625さん凄いですね。。

なるほど、小説が書けるほどですか
僕の曲は結構短いのが多いんですよね
そしてあんまりいろんな事を言うより、
短い文でガツン!!と心に響くような歌詞を作りたいんです。
でもやっぱり短い文で伝えたい気持ちを
全部伝えるってのは難しいですね。。

あと、これからは名前を『ランディ』で投稿します
06286232005/08/15(月) 01:41:56ID:CzXUThlL
626>>なるほど、やっぱ自分の経験だけをつづっても
俺の事を何も知らない人は分かる訳ないですもんね。
これからはフィクションも取り入れ
分かりやすく、尚且つ同情を誘えるような詞を考えてみます。
0629ドレミファ名無シド2005/08/15(月) 01:42:31ID:t7aeeCQ2
>>627を見た限り、内容的には>>626の後者に当てはまるか。
ただ、その場合は歌詞はあまり重い感じにするのではなく、
逆にある程度ノリの良い曲に合うような雰囲気にした方が歌詞としては良くなる。

まあ、しっとりとした暗い曲に載せたいのであれば、
フィクションとしての内容を作ってでも内容が変わらないと難しいかも。
このまま暗くしても「君」はただの嫌な奴でしかないわけで、
「僕」は割り切れない心情を抱え続けてる、優しいと言うか頼りないと言うか、
そんなキャラの作る世界観で終わってしまう。
0630ドレミファ名無シド2005/08/15(月) 02:05:54ID:CQkIdAv9
笑顔と涙の裏で お前らが見せた素顔は 余りに耐えがたくて 誰の手も振りほどいて 人の壁の裏を生きる 描きたい実像は この手に秘めてあるのさ 今はいくらでも見下してろよ リアルに示してやる 自らに爪立てて
0631ドレミファ名無シド2005/08/15(月) 02:09:30ID:CQkIdAv9
最後に見つけたんだ 華やかな笑顔を あり触れた日々でもいい 日々に増すStory 君が手を差す方へ
0632ランディ2005/08/15(月) 02:09:52ID:CzXUThlL
>>629いやぁ難しいですね。ホント難しいっす。。
自分ちょっと詞の世界なめてたかもしれないです。
発言してくださった方の意見を参考に
いろいろと考えて見ることにします
本当に貴重な意見ありがとうございましたm(__)m
出来次第載せるんで、その時はまた評価よろしくお願いします。

0633「夏の嫌な夢」2005/08/15(月) 06:03:00ID:9URHYzhO

寝苦しくて夢を見るから 夏は嫌い
もうありえない幸せを 描くなんて酷い

強い直射日光で
頭を少しやられてしまって
くらくらする
くだらないことばっかり
考えたりする

戻れないのに

I wanna be COOL
後ろを見るのは好きじゃない
I wanna be FOOL
いつも酔っ払っていたい
炭酸水のはじける泡みたいに
0634続き2005/08/15(月) 06:03:39ID:9URHYzhO

眩しすぎて夢を見るから 夏は嫌い
これ見よがしにキラキラ 誘うなんて酷い

突然の雷雨で
機能が少しいかれてしまって
ふらふらする
思ったのと違う方へ
足が向いたりする

届かないから

I wanna be COOL
一寸先しか見たくない
I wanna be FOOL
行き当たりばったりで
炭酸水のはじける泡みたいに
いつも酔っ払っていたい
炭酸水のはじける泡みたいに
消えて無くなりますように

かなわないのに夢を見るから
夏は嫌い
06352005/08/15(月) 08:32:26ID:4eT61xik
>>598,>>609
ということなので
今回は投稿ではなく少しだけ感想を。

>>521 黒い傘とアイスクリーム
主人公の「もうどうでもいい」気持ちを
どうでもいいアイテムでつらつらと表した
呆然とした描写が上手い。
字数の統一が惜しいですが、季節感と気だるさがしっかり伝わってくる。

>>532 link
ミディアムスローな曲が合いそう。キレイで軽めな音で。
単語や言い回しでグサリとやるタイプではないですが
逆にその淡々とした感じが、曲によっては魅力倍増するかも。

>>536 びしょぬれの恋の歌
オルタナティブっぽいギターバラードが合いそう。
音がした〜のところなどの独特な視点がある。
06362005/08/15(月) 08:33:00ID:4eT61xik
>>538 上海ダンス
中国語なのにケセラセラ。中国語なのにアイウォント。
こーいうセンスっていい。出だしで注意をひきつけられる。
字数やリズムにしっかり気を配ってる。音楽になりやすそう。
ただ同じシャンハイという言葉を扱ったものとして
レンジの「上海ハニー」がすでにこの世にあるのがツラいところ。

>>550
スローバラードでしょうか。
もう少し目的語や修飾語のダイエットがあったほうが個人的にはスキ。
でもしっかり字数や雰囲気を意識してある作品です。
あとは
女性に向けられた歌詞っぽいので
女性からの感想を聞いてみたいところ。

>>551- Thyme
天を渡す虹、中で擦れる糸の波、など
言い回しや視点のセンスがある印象。
全体的なテーマは読めなかったのですが、それがイイんでしょうか。
06372005/08/15(月) 08:34:02ID:4eT61xik
作品が多いなー。
とりあえずここまで。

ざーっと
見ていくと
>>1の趣旨から言ったときに
メロがつけにくい、音楽として成り立ちにくい作品が多いと感じます。
「歌詞」である以上、音楽になってナンボ。
音楽や作曲のことがわからん。というときは
既存の曲のメロディー使って、歌詞を書く練習をするとか。
そして自分で歌ったモノを録音して
音楽的に違和感ない歌詞かどうか客観的に聴いてみるとか。


「詩」、「散文」としての表現力は
音楽として活きなければ「歌詞」の世界ではもったいない気が。
0638ドレミファ名無シド2005/08/15(月) 10:43:09ID:ckhmrlrx
きみのせい

異常気象とやらで今年の夏も
例年にない暑さが続きます
ここ数年で聞き飽きたようなセリフ
キャスターは相変わらず言ってる

雨風にも負けず高校球児が
真っ白な夢を追いかけている
僕はそんな彼らの姿を
クーラーのきいた部屋で見てる

いんじゃない 僕一人ぐらい

去りゆく君がこぼした不満は覚えてるんだ
刺激が足りない・面白くないってどういうことさ
そんなの人それぞれだろ
06396382005/08/15(月) 10:44:11ID:ckhmrlrx

聞いた話によると人間と猿って
ほんの少ししか変わらないらしい
だったら君と僕は一体
何が違うというのだろう いいや

違わないはずだ それなのに

去りゆく君を黙って見送ることになってしまったんだ
残暑が厳しくて追いかけに外出れないんだ
もう少しだけ待っててくれよ

In the night 君と二人で…なんちゃって

今でも僕は自分の粗を探しているんだ
どこで間違って 何がいけないか まだわからないよ
去りゆく君がこぼした不満は覚えているんだ
だけどそれは僕のせいじゃない どうすりゃいいの
そんなの君のせいだろ

・・・君のせいかも

君のせいだ!
06406382005/08/15(月) 10:46:40ID:ckhmrlrx
↑の詞はA→A→B→C→A→B→C→B→Cです

>633-634
1番と2番の1、2行目と残りが混ざり合ってない感じ
「夏の嫌な夢」というタイトルをつけるなら
ストレートに書き連ねるか暗喩などで遠まわしに表現するかだと思うけど
前者(1・2行目)か後者(3行目〜)のような内容に絞ったほうがよさげ
前者の内容でいくと直情的な詞に
後者はこっこみたいなのになりそうかな
・・・と、ココまで言ったはいいが正直自分のこの感想に自身はない
こんな考え方をするやつもいる程度に受け取ってもらえれば
0641伝説の名無しさん2005/08/15(月) 13:06:04ID:g+fGUBpC
評価してる人って前からしてる人?
すごく評価が下手糞になってる。
0642ドレミファ名無シド2005/08/15(月) 13:58:39ID:+3Xa5p3E
じゃあお前がしろよ
つーか価値をみるんじゃない
んだんだから評価じゃない
それに別に下手も上手いもないだろ
素直に感じたままが一人の人
としての感想なんだからさ
0643ドレミファ名無シド2005/08/15(月) 13:59:47ID:CQkIdAv9
さよならのホーム 写し出してるあのフィルム どうして そうも 昔の女にこだわるの さよならをまた写し出してる あなくろフィルム 今さら君に惚れたりしないから
0644ドレミファ名無シド2005/08/15(月) 14:08:18ID:4eT61xik
>>641
お前が投稿やめて、上手い評価ってヤツをしてくれ。
投稿人のほうが多すぎるからよ。
0645ドレミファ名無シド2005/08/15(月) 14:12:14ID:+3Xa5p3E
>641
お前批評してもらってるくせに
文句言ってんのか。最低だな。
つーかまず自分の腕が落ちたんじゃないか?
0646ドレミファ名無シド2005/08/15(月) 15:49:11ID:+3Xa5p3E
>638
なんかミスターチルドレンの歌詞に似たようなのがある…
異常気候(温暖化)、キャスター、クーラー
そんな印象受けてしまったから
詞をみづらくなりました
0647花撫 ◆LOLITA/EV. 2005/08/15(月) 15:54:24ID:evfu+xcB
>>187-188>>593です。それでは、
溜まってる詞が少なさそうなら投下しながら、評価のほうもやっていきたいと思います。
言い切り調でに統一するので上から見に感じるのは勘弁。あと、評価がからいと感じても勘弁。

>>641
あまりにもちょっと…な為評価の仕様が無いか
評価待ち多すぎて評価者がパンクしてるかだと思われ
そして、>>644

>>633-634
1番2番の各第一小節はOK。しかしながら各2小節が、えらいグデグデに見える。
突き詰めるとたったの「直射日光で くらくらする くだらないことばっかり 考えている」
という内容なのに字数だけここまで膨らましてしまうと
「薄くてまわりくどい」表現に終わってしまうと思った。
もう少し内容の詰まった言葉選びに変えるか、
もし曲を変更する余地があるなら極力字数を詰め、対句を用いて
ちょっと変えながら2回繰り返すような形ではめてみてはいかがか。
それから、「いきあたりばったり」→「酔っ払ってたい」→「消えたい」は
突然重くなり過ぎるので、もうちょっと婉曲的な表現を選んだほうが良いかな
COOLとFOOLも押韻には若干拙いように感じる(これは、俺だけかもしれない)。

>>638-639
一番の1節目がミスチルかな?と思ったのは俺だけか。ちごたらスマソ
さて、全体的に自然な仕上がりで、曲次第ではかなりナチュラルに
はまりそうな感じなんだけれど、それだけに例えば「人それぞれ」
とか数フレーズだけやけに軽っちく浮かび上がる気がする。
(結構全体の骨になる意味を持つ言葉だからあえて浮かせてるのかな?)
そういうところに気付いてそのつど似たニュアンスの言葉に言い換えてみるとか、
こだわるんだったら「そんなの人それぞれだろ 」って台詞風に括ってみるとか、
ちょっとした気配りで今後に至るまで相当磨きあがった詞が完成すようになると思う

06481982005/08/15(月) 16:25:22ID:CFQRnqow
そこに前からやってる漏れが来ましたよ。
少し目を離してる隙にとんでもないことになってるね。


>>550
陳腐かつ甘ったるいのでちょっと厳しい。
自分に酔わず、もう少し自分の書いたものを客観的に見る努力を。
正直バカップルを見せ付けられてるような気分になります。


>>551
「聞こえるかい?」の疑問系から始まるのは古典的ながらも良い感じ。
全体的に直接的な表現が多いので、わかりやすいんだけど説明臭い印象。
その上曲が長くリピートも多いので実際以上に冗長に感じる。
もう少し比喩や婉曲表現を使ってまとめることを推奨する。
「響く箱〜」あたりの表現にはセンスを感じるので、
息切れしないで全体をまとめて欲しい。
06491982005/08/15(月) 16:26:53ID:CFQRnqow
>>559>>560
伝えたいことを先に持つこと。
詞が手段ではなく目的になってる。


>>563
わかりやすい、というのは表現自体が平易だったり前後の繋がりが明確ながらもテーマは深い。
うすっぺらい、というのはそもそもテーマの掘り下げが浅い。
この二つは言葉の使い方ではなく、テーマの設定の問題です。
まずそこを勘違いしていることが一点。
だから難解=高尚ではないし、平易=軽薄ではない。
解説しないとわかって貰えないと思うなら、もう少し違う表現を探すべき。
実際に歌に乗せてお客さんが聞くときには解説なんか入れないわけですから(一応MCもあるけど)。
で詞のことですが、目先の表現に固執するあまりテーマがぼやけてしまっています。
あとは世界に背を向けて「君」の腕を掴むまでの葛藤をもう少し描いた方がいいです。
現状では結論だけですが、多くの人は結論に至るまでの逡巡に共感しますので。
とにかく「受け手」を意識した作詞を心がけてみて下さい。
素質はあります。
06501982005/08/15(月) 16:28:06ID:CFQRnqow
>>564
全体としてはありきたりながらも悪くないですが、
全然韻にはなってません。
あと音数がどう見てもAAサビには見えないのですが、
メロディーのことは考えてらっしゃいますでしょうか。
カップラーメンのくだりはセンスあると思いますが、
気になるところを一つ。
「はじめちょろちょろなかぱっぱ」
これをカップラーメンに適用すること自体は非常に良い感じなのですが、
これは飯盒で飯を炊く時の規則です。
つまりは山なんかでのアウトドアを想起させます。
これでサビが山ならリゾートしたがってる主人公の心情が出ていて納得だったのですが、
海なのでちょっと腑に落ちない感じがします。
しかしながらただ単に山にすれば良いというわけでもなく、
海のイメージが一番合ってると思いますので、簡単には動かせない感じではあるのですが。


>>570
全体的に陳腐で使い古しながらも言いたいことは明確。
思ったことを連ねるだけでなく、その心情を伝えるための自分なりの表現方法を模索する必要がある。
ちなみに言うようなニュアンスはないこともないですが、正直あまり感じられません。
06511982005/08/15(月) 16:28:36ID:CFQRnqow
>>571
GJ!! おまいセンスあるよ。
ただ全体的にやや難解で一見で解りづらい部分もありますので、もう少し説明してもいいかもしれません。
あまり言うことも思い当たらないですが、
「友達や恋人さえ」の部分が他の部分に比べて具体的すぎて浮いている印象があるので、
もう少し婉曲な表現を考えてもいいと思います。
詩としてはいいのですが、詞としては若干疑問のある内容であることも事実。


>>572
言いたいことが明瞭で好感は持てるのですが、
「このまま〜欲しくって」「この空の〜好きだから」の部分が、
若干説明的すぎるきらいがあります。
なので最初の「ゴミ」という部分をクローズアップして、
「このまま僕は大人になって 綺麗なものはガラクタになって」
とかそういう感じでまとめ切った方がいいのではないかと。
06521982005/08/15(月) 16:29:24ID:CFQRnqow

>>573
英語が意味わかりません。勉強してから使いましょう。
それ以外は結構まとまってると思います。
昨今は懐古主義とまでは行かないまでも、
立ち止まって振り返ったり再評価したりといったことが流行している風潮にありますので、
それに対するアンチテーゼとしても面白い書き方かも知れません。
もっとも作者にそんな気は毛頭ないと思いますが。
中身は印象的なのですが文章そのものはありきたりなので、
もう少しフレーズにインパクトが欲しいところ。


>>579
逝った、に関しては実際歌として発音するときは「いった」で区別がありませんので構わないと思います。
全体的にはまとまってはいるのですが、前後の繋がりが今一つなのが気にかかります。
どうして「青空が戻ってきませんように」と願っているのか(これは注意深く読めばわからんこともない)、
またどうして「何もなかったのが不思議な」のか。
前後の関係性を明確にして、流れを良くした方がいいでしょう。
あと最後の一行「遠くへ〜あなたが」は興醒めなので削除推奨。
06531982005/08/15(月) 16:30:38ID:CFQRnqow
>>585
鴨が重要な役目を果たしているのはわかるのですが、
実際はCOME ONにしか聞こえません。
あと駄文だと断れば許されるかというとそうでもないので、
自分の書いたものには責任を持ちましょう。
とは言いながらも全体は悪くないですし、言いたいことも明瞭です。
しかし「虚言 巧言 助言 断言」以降に全くと言っていいほど説得力がないので、
この辺の表現は一回全部作り直しても良いと思います。
多分アレンジはメタル系でしょうし何言ってるか聞き取れないくらいシャウトするんだったらまあいいのですが、
観客の温度というものもありますので、その場合は相当に盛り上げに気を使った方がいいでしょう。


>>590
何故か最初だけ「たわいない」になってますよ。
あと「関数」というのは基本的に解くものではないので、「方程式」が正解。
いやそれは敢えて間違えて学生の頭の悪さを表現したいンだ!と言うのならいいですが。
とは言え全体としては非常にいい感じです。
しかしながら最後を「つつまれていたい」という受動的な言葉で締めるのは今一つに感じるので、
「キミの笑顔を〜つつまれて」を「キミの心に〜」の部分に持ってきて、「キミの心に〜」の部分は削除でもいいかも。


>>599
ありきたりな言葉の連なりと、中学生の思春期っぽい感じがどうにもダメな感じになっています。
もうテーマからしてちょっと人には伝わらないと思うので、
丸々一本没推奨。
06541982005/08/15(月) 16:31:38ID:CFQRnqow
>>605
×見限り ○見切り
見限りなら「見限って」じゃないとおかしい。
まとまってはいるのですが、構成にやや難ありな感じ。
「この日が雨でも〜不測も糧にしてくんだよ 」
この部分で言っていることはこの詞の解決部分ですので、
もっと後に持ってきた方がいいと思います。
というか1番で全部完結してしまっているので、2番自体が必然性薄いです。あるいはいっそ削除でもいいかも。
あと肝心のサビの部分ですが、アドリブという言葉を2回出しているのがなんともNG。
どっちかを他の言葉に置き換えることを推奨します。
あとは>>610氏のを参照。


>>608
>>611が全てを語っている


>>615
「涼しげに〜落ちにくいの」このフレーズがすごく好き。
全体として説明不足というか文章量が圧倒的に不足しているので、まずはもう少し説明が必要。
あとライフワークと言うのは「終生取り組む仕事」のことですので、完全に間違ってます。
辞書引くくらいの手間を惜しんでるようではいいものは書けませんよ。
あとは>>618>>619>>625が非常に的確。
まだまだ青いけど素直なので伸びそうで楽しみ。
06551982005/08/15(月) 16:32:51ID:CFQRnqow
>>633
これはこれでまとまってると思います。
強いて言うなら「機能」という単語の使い方が変。
アヴリルラヴィーンの楽曲みたいなアレンジが合いそう。


>>638
怠惰な男を良く描いていますが、ただひたすら怠惰に終わっているので、
何かしら一応の解決があった方がいいかなと思わないでもないです。
あと「今でも僕は〜わからないよ」はテーマから言ってあまりそぐわないですし、
構成上も問題なさそうなので削除推奨。
全体的には良くまとまっていて好印象。
こういう怠惰な人間を見せ付けて、
受け手の中の怠惰さに目を向けさせる手法はいいと思う。
0656ドレミファ名無シド2005/08/15(月) 16:46:29ID:XN0ZZCv1
誰か『夏』をテーマにかいて
注文を付けると
A→A→B→サビ
間奏→C→B→サビで。
あと、一文の文字数を少なめで。
スレ違いは承知ですが、どうしても必要なんで〇| ̄|_
0657ドレミファ名無シド2005/08/15(月) 16:53:33ID:1OVYmHId
>>656
著作権というものを知っていますか?
0658ドレミファ名無シド2005/08/15(月) 16:55:55ID:w5l+o5lH
夏が来るたび思い出す
君と見つけた綺麗な朝顔
君に見とれたその笑顔

夏が来るたび思い知る
大人になるってこういうことだ
大人になるって良いことじゃない

今では朝顔なんて見れない場所で
君の笑顔もない場所で
やりたくないことやっている

あの日の朝顔が見たいな
あの日の君の笑顔が見たいな
ひげの生えた顔で
僕はとても強くそう思う

今でも僕は自分のために
君の笑顔を探してる
そして朝顔探してる

とくに代わりの無い日常に
キラキラしたものが欲しい

もう君の笑顔は無いけれど
僕は強く生きたいと思う
そのために僕は買い物に行くよ
鉢植えと花の種を買いに

>>656
書きながら考えた感じでよけりゃ使えやww
0659ドレミファ名無シド2005/08/15(月) 17:02:43ID:zGdGSX7K
「Killed fetus」
Aメロ→Bメロ→サビ→Cメロ
貴女に命与えられ
貴女に命奪われた
貴女の涙じゃなくて
貴女の笑顔見たかった

Do you hear my cry?
Can you hold my wreckage?
Do you know my pain?
Can you desert me and live?

僕は貴女とあの人の過ち僕の命などゼロのようなもの
あなたが選んだ最大の過ち
あなたを信じていたのに
回想スル
羊水ト共ニ流レ出ス僕
手慣レタ手ツキデ殺サレル僕
貴女ノ悲鳴 流レ出ス涙ソシテ僕ハ バケツノ中

中絶の事について書いた歌詞です。至らないとこがあればご指摘お願いします。
0660ドレミファ名無シド2005/08/15(月) 17:10:43ID:NGpDlScF
>>656

視界を奪う 眩しい陽射しに
溶けかけた アイスクリーム

答えをさらう 眩しい陽射しに
溶け切れぬ 愛情が残る

探していたのは 答えだったか
見つけたものは 何だったのか

それをひと夏の過ちと 誰かが歌った
そして過ぎ去ればきっと 忘れられると


照りつける日差しの下で 見つけたものは
どれほど追いかけても二度と追いつけぬ影

ふたりで探した 未来だったか
辿り着いた場所は 何処だったのか

それもひと夏の思い出と 誰かが歌った
いつの日にかきっと 笑えるのだと

それをひと夏の過ちと 誰かが歌った
そして過ぎ去ればきっと 忘れられると
+++++++++++++++++++++++++++++++
最後サビが一個多くなったケド。
無断使用はやめてね(というほどのものでもないが)
…一行の文字数、多いかな。
0661ドレミファ名無シド2005/08/15(月) 17:19:39ID:zGdGSX7K
「キスミイスノウ」
サビ→A→A→サビ→B→C→サビ→B

夏、雪が僕の頬を伝うのは何故?
夜、君の答えをそっと待つの。

熱を帯びるスピードが速くなっていくのは、突然の言葉により冷却が行われたせいで。
まるで、手弱女、うつつ、かるた、取る。(真夏は寝苦しい。とモーベリア)

どうかこの時間が失われますように。余りの出来事、もはや、改竄のすべもない。
動かないのは、君。闇は体内時計を狂わす青。そう、色深度をじっと二人で見つめる。

このまま、嗜好の森の中で、待ち続ける僕は。
浅はかな、思いを暑さににじませ、雪は自然と口づけを。

愛おしい、違う、そんな言葉だけじゃあらわせない。

いまさら、気付いた、片目をつぶる(壁のリフレクション)仕草が君の限界を何度も見せていた。僕たちは、夜の木々、どこへ別れて行くのだろう。

外せない、たがを見つめつつ、夢で待ち続ける僕は。
大声を上げて君を、上げて君を呼ぶけど、雪は別れの口づけを。

愛おしい、狂う、それだけで君を見続け、いや違う、僕はまた逢いたい、その言葉を伝えたくて。


ラブソングです。季節外れの雪を出すことで綺麗でサラッと聴ける歌詞になったかと思います。
0662ドレミファ名無シド2005/08/15(月) 18:24:34ID:+3Xa5p3E
すごくいい匂いがする
匂いも臭い(におい)も変わらないだろ?

いつまでやってんだよ
臭い(におい)は臭い(くさい)なんだ


このスレいい匂いがし始めましたね
0663サン ◆RC6qtc/fGo 2005/08/15(月) 21:10:57ID:B71u1XFK
別の板で乗せたんですけど、
基本的に作詞っぽいのがいいんでこっちにきました。
さらにアレンジしてみました。感想きぼん。
最近始めたこともあって出だしだけちょっとパクッてます。
(スピオタです。。)
後はオリジナルっす。


『夏休み』

ダメだな ゴミだな 釣りに行こうかな
夕焼け空きれいだな

通りはまばらだ ナイターやってんな
オレンジ色きれいだな

何時から変わっていたのかい?
ずっと君を見ていたのに
まるでヘチマの観察日記

暑いな いつもだ! 海からの風だな
思ったよりも涼しいな

変わらぬ調子で別れを告げた
僕を残して扉を開けた
二人で選んだ風鈴残して


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています