【詞だぞ】作詞を鍛える3【詩じゃねぇ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 13:09:56ID:d98dDL8l字足等は当たり前
歌い易さ等を考えられたら一人前です
0519ドレミファ名無シド
2005/08/07(日) 22:39:59ID:0QJNUEWS0520ドレミファ名無シド
2005/08/07(日) 23:02:43ID:98AmSH1Qだから良質な人はすぐに去っていく
0521ドレミファ名無シド
2005/08/08(月) 05:28:27ID:BnwqCOb8なまぬるい空
見上げて
雨が降るような
日が射すような
どっちつかずの気分で
黒い色の傘をいつも差してる
アイスクリームが溶けて
指を伝いながらしたたり落ちる
わたしの帰るべき家は
どこだっけ
0522続き
2005/08/08(月) 05:29:41ID:BnwqCOb8なまぬるい風
さわって
汗ばむ肌に
涼しくもない
中途半端な態度に
眩暈を起こして道に迷うみたい
アイスクリームが溶けて
黒いスカートに甘い染みを作る
わたしの帰るべき家は
どこだっけ
0523更に続き
2005/08/08(月) 05:30:30ID:BnwqCOb8湿った空気と汗
まとわりつく髪
呼吸が苦しい
わたしの愛すべき人は
誰だっけ
あなたならいい
でも違う 知ってる
なまぬるい空
見上げて
雨が降るような
日が射すような
どっちつかずの気分で
黒い色の傘を今日も差して
家に帰る途中
---------------
まだ推敲途中なのですが。
批評・感想、お聞かせくださいませ。
0524戯れ言
2005/08/08(月) 12:20:05ID:IpU9ZDrl主人公のキャラクターが微妙。
泣き虫な部分もウソつきな部分もあまり活かされてない。
泣き虫をやめてウソつきエピソードをもっと取り入れるといいかも。
(例:ホントの話なのに信じてもらえず、さらに必死になって訴えるが逆効果。
好きな子に嫌いと告白して旅立つ、などなど。)
あと、ここまで信用されないウソつきってのは、自分を守るためだとか、
素顔を見せたくないとか、そんなナイーブな奴じゃないと思うぞ。
もっと積極的に、友達が欲しいからとか注目されたいからだと思う。
話自体が突飛な時は理由ぐらいリアリティ出そうな。
それか内面なんて書かない方がいい。
あと、馬鹿にする人に対し、サビで主人公が反論(心の声)しているが、これもいらない。
これじゃなんつーかただ卑屈なだけで、愛せるキャラじゃないんだよな。
みんなのため犠牲になって散っていったのは良かったのかも知れん、とさえ思える。
>>448 殺灯
10分で作ったのが自慢なのか言い訳なのか知らんが、どうせなら仕上げたものを見せれ。
内容はまあ悪かないが、構成がまとまりきっていないから難解だぞ。
つーかこの内容を1コーラス程度に納めようってーのがそもそも無理。
1番Aメロ=性格最悪な貴方の紹介
1番Bメロ=でもそいつと妙にシンクロする自分
1番サビ=恋なのかもわからずに付き合った
2番Aメロ=性格最悪ゆえの別れ話
2番Bメロ=でもそいつの行方が何故か気になる自分
2番サビ=いっそ「死にました」と教えて
大サビ=あんたなんか大嫌い(っつってるあたりがこの詞の未練がましくていいとこだな)
これぐらいの段階を経ないと聞き手には伝わらんぞ。
0525戯れ言
2005/08/08(月) 12:24:02ID:IpU9ZDrl展開が唐突も何も、意味がわからん。死に関する詞か?解説求む。
まあ、反対の事だって出来るとか何とか、
変な色気を出さずに普通に書く事から始めてみたらどうだ?
変化球で攻めるのは直球の技術を磨いてからでも遅くはあるまい。
>>454
勿体ないな。
なんで折角「コーヒー」を出しているのに、全編に渡って絡めないんだ?
「でも時間が僕をじりじりと動かす」なんて、
用意したコーヒーは飲まなきゃどんどん冷めていくって様子にも置き換えられるぞ。
「子ども扱い〜」なんか、もろコーヒーも飲めない自分で表現できるじゃん。
あと「明日どこかに行ってしまうらしい」とか、
「少しの言葉でわからなくなった」とかが抽象的すぎて印象に残らん。
左遷か転校かはたまたそれ以外か、具体的な説明ぐらいしろと。
0526戯れ言
2005/08/08(月) 12:47:58ID:IpU9ZDrl薄っぺらいな。
論文でも詞でも、言葉で人に何か伝えるなら何でもそうだが、
思想や結論だけでは共感を得られない。説得力というものが肝心だ。
それはすなわち思想の根拠であり、結論の証明部分。
○○だから××と思う、○○であるから××なのだ、といった○○の部分が最も大事なのだ。
この詞で一番聞き手の印象に残る部分は「愛だとか〜生きているのかい?」という挑発的な部分。
だがこれだけではただ単に挑発的なだけなので、愛や友情を重んじる人にとっては、
「何抜かしさらしとんねんこのクソガキが!」という反発しか生まれない。
そういう人たちを説得しうるには、愛とか友情を抜きにしたら、
途端に存在意義がなくなってしまう人の例を挙げておかねばならない。
「お前の詞は糞詞だ!」と言っても根拠を挙げなければただの煽りなのと一緒だ。
あとはテーマをきちんと統一してくれ。
>>471 窮屈
「硝子張りの〜思ったりはしないの?」
この部分は、>>465が人間全体に言っているのに対し、
「キミ」という一個人に対しての疑問だし挑発も弱いので、
事象の説明が必ずしも必要ではない。
しかし、展開のわかりやすさを重視するなら、
Aメロ=窮屈な世界に生きる「キミ」の説明
Bメロ=「硝子張りの〜思ったりはしないの?」
サビ=「どんな優しい〜キミが目覚めるまで」
のほうがより聞き手に理解されやすいし、深みも出る。
少なくとも「It is important〜キミを照らせたらいいのに」の部分は、
まとめとしては弱すぎるしあまりにも陳腐だ。
「唄」も「窮屈」も全く活かされていないからな。
0527戯れ言
2005/08/08(月) 12:50:44ID:IpU9ZDrl展開がバラバラ。
一段目では海に訪れた今を楽しむ様子と、
そんな事すらできなかった過去を振り返る様子がごちゃ混ぜになっている。
二段目は一段目とほぼ変わらない事を言い方を変えて表現しただけ。
これだと時間的な流れや、状況が見えてきづらいので、
Aメロ=海に訪れた二人と浜辺の様子
Bメロ=子供の頃を思い出ししばらく来ていなかった事に気づく
サビ=三段目そのまま
にするといいだろう。
>>499 夏の物語
相変わらす手慣れた印象。
欲を言えばもう少し時間を表す写実性が欲しいと思った。
例えばデートに誘い出した1コーラス目は「高い日差し」、
ややエッチな2コーラス目は「夕日」とか(まあ泳いでるんならちょっと変だが、
オレはニャンニャンしてる方がいいと思った)。
そうすれば1番と2番でシチュエーションが違う事に気づきやすい。
「青い世界」に対して「赤い世界」でもいいかも知れないな。
=================================================
今回はここまで。
0528カ
2005/08/08(月) 18:06:39ID:Jc/bFa7jあー。確かに時間の経過をかみ合わせて
もう一ワザ盛り込めれたかもなぁ。
アイデアのさらに1歩先を行かれたようでちょっと悔しい。さすが。
今回も批評ありがとうございました。
0529ドレミファ名無シド
2005/08/08(月) 23:34:03ID:Sl+m2s+8多分明日やろうと思っていることもできないだろう
でも何故か明日ならできると思ってる
今よりも大切なんだ不確定な未来
今できなかったことの言い訳にできる
このまま僕は死ぬのかな
結局何もできてないけど
生きていけるなら頑張ろう明日から
最後まで僕は変わることができなかった
0530ドレミファ名無シド
2005/08/08(月) 23:46:14ID:Sl+m2s+8汚い空気はもう吸いたくないんだ
汚れたあなたをは見たくないんだ
心の整理をつけたいからコーヒーを飲もう
忘れていた
僕はコーヒーが飲めなかった
でもコーヒーからのぼる湯気は
見たくないものを隠してくれてる
大嫌いなのに
やさしいんだ
いくら頑張っても無理な事があるって気付く
子供の頃に嫌いだったものは今でも大嫌いだし
飲めないコーヒーを前に考える
いやなにおいが鼻をついてる
消えていくコーヒーの湯気が
見たくない現実をまたうつしだす
いまだに未練はあるし
もっと大人ならそんなものはないのかな
コーヒーが飲めない僕は
いつまでも子供のときのまま
>>525氏の意見に感化されて書き直してみました
0531ドレミファ名無シド
2005/08/09(火) 04:11:46ID:/+kmLtg/仮でも一応は完成してるのかどうかぐらい教えてくれないと判断しづらいかと
まぁ完成してるとして、「私の愛すべき〜」が唐突ぽい
帰るべき場所、で統一してもいいのでは?
恋愛の歌にしたいならいいだろうけど、その場合はちょと曖昧
歌詞の人以上にどっちつかずな印象
ただ、歌詞の中の雰囲気自体は好きだなぁ
欲を言えばタイトルのアイスクリームを最後にもう一捻りして使ってほしかった
>529-530
いや、俺は525じゃないが感化されすぎじゃないか?
指摘されたトコをその通りに直したらOKってわけでもないと思うが・・・
なんか急にコーヒー連発で逆に違和感あるような感じ
525はあくまで全編に絡ませろって言ったんであって別な言葉に換えたりしたほうがいい気がするなぁ
んで529を付け足した意味が俺にはよくわからん
改めて自分のかきたかったテーマを見つめなおしてほしい
と、こんなにも言いたい放題言うだけってのもなんだから俺も晒してみる
夏の恋の歌をテーマに、こっぴどくいってくれ↓
0532ドレミファ名無シド
2005/08/09(火) 04:13:31ID:/+kmLtg/もう戻れない 夏の日
私は そう 此処に居る
アスファルトが ジリリ ジリリ と
景色を焦がしていく
波打ち際 私の元へ
届けられる恋物語
本当なら どんなにか
素敵なお話なんでしょう
さぁ 唄いましょう
さぁ 音に乗せて
さぁ 祈りましょう
さぁ この世に神はいなくとも
「もしも私が恋に落ちたというならば
名前も知らない貴方に出会ってしまった所為よ
それに気付いているのかなぁ」
・・・聴こえる?
0533ドレミファ名無シド
2005/08/09(火) 04:15:06ID:/+kmLtg/今 思い出すは 夏の日
私は そう 其処で出逢った
空っ風が貴方の影を
少しずつ薄めていく
交差点から貴方の元へ
送り続ける恋物語
本当だと気付いておくれ
もう一度だけ会いたいんだよ
さぁ 唄いましょう
さぁ 音に乗せて
さぁ 祈りましょう
さぁ 伝えたいことがあるんだ
「もしも私が恋に落ちたというならば
名前も知らない貴方に出会ってしまった所為さ
それに気付いているのかなぁ」
・・・聴いてる?
『ねぇ・・・聴いてる(聴こえる)?』
0534ドレミファ名無シド
2005/08/09(火) 04:17:40ID:/+kmLtg/メロ→メロ→メロb→サビ
のながれで、そんじゃあとは他の批評人の方々ヨロシク
0535ドレミファ名無シド
2005/08/09(火) 16:59:12ID:+Ce977Pr>>529は全く関係ないですww
たまたま書き終わったらレスが目にはいったんで>>530を書きました
0536びしょぬれの恋の歌
2005/08/09(火) 21:06:13ID:NwxuqRrx二度とないこの時をあなたと
しびれたい何もかも忘れて
しびれたい誰よりも華麗に
昼は枯れて夜に生きかえる
秘所の味に飢えた植物が
恋におちたふたり
恋におちたふたり
うそつきでいじわるな昼間の
帰り道雨の日の路上で
音がしたかちっと 耳の 後ろで
しびれたい誰よりも華麗に
えさをやらず痩せた魚達が
水の中でせがむリクエスト
びしょぬれの恋の歌
びしょぬれの恋の歌
昼間枯れて夜に生きかえる
秘所の味に飢えた植物が
恋におちたふたり
恋におちたふたり
恋におちたふたり
恋におちたふたり ああ
参考になることを言ってくれて、助かります
ニハオ・ニイハオ・ケ・セラ・セラ
新しい夏の星空と
ニハオ・ニイハオ・アイ・ウォント
全ての彼方からの風と
多国籍シャンハイ
揺れて夢へWiden
ニハオ・ニイハオ・セレナーデ
海から聴こえる汽笛と
ニハオ・ニイハオ・ハネムーン
全てに捧げる黄昏に
音に乗せシャンハイ
傾ぐ月にFeel
君に触れシャンハイ
止まる時はCool
0539ドレミファ名無シド
2005/08/10(水) 00:55:17ID:tpPTeKw3「参考になる」って本当に思ってるんだったら、
アドバイスに合わせて書き換えてみたら?
批評もらって「ありがとう」で終わってたらいつまでも鍛えられない。
>>538
こういう意味不明な詞は好きだ。
ただ、とにかく字数がなさすぎるので、せっかくのリズミックな語感が活きてこない。
「ニハオ」の段がAメロ、「シャンハイ」の段がサビと考えると
Aメロは1段あたり2倍、サビは4倍あってちょうどいいくらいじゃないか?
もしくはこれ全部フックという扱いで間にラップ挟むとか。
上海つながりなんだろうけど、頭の中ではこの詞に合わせて
レンジっぽい曲が鳴っているw
ありがとうございます
一回載せた詞の推敲後を載せるのは
まだ評価されてない詞がある段階では失礼かな、と思いまして
評価されるたび新しいの載せてるんで、同じようなものなんですがw
>538は
リズムと涼しい感じを中心に考えていったら
なぜか字数が短くな(ry
ラップ……詞先の曲なんで、挑戦してみようかと思います
眠くて文章変なのが自分でも分かります 御免なさい
0541戯れ言
2005/08/10(水) 04:02:11ID:e2zZQlP8だからどうしたって感じだが面白いなw
ホームパーティーを開く「俺」と招かれる「俺」の対比が光っている。
クラッカーの正体が銃、身だしなみが防弾チョッキというのも素晴らしいオチだ。
コミックソングとして十分な出来だと思う。
ただ「するとみんなに〜…銃!!!」の部分のネタ明かしがややストレートすぎて、
言い方もまどろっこしい印象かな。
まともに銃と言わなくても、「弾丸」「弾倉」「薬莢」などを使えばそれとわかる。
ここをもっと気の利いた言い方に換えれば、渋さも加わると思うぞ。
だが全体的には「簡単な内容を魅力的に書く」という、詞の原点に立ち返ったような作品。
このスレには珍しいタイプなので、皆の手本にもなりうるだろう。
ごちそうさん。
>>505
つまらんな。新興宗教の教義でももう少しまともなことを言うぞ。
文章はやたら暑苦しいが実がない。
しかも似たような事を延々力説されても、こっちゃ冷めていくだけだぞ。
どうせならその心の声とやらを言い当てて、迷える子羊を未来へ導く方法を提示し、
絶対的な信者を獲得できるぐらいの内容にしてくれ。
0542戯れ言
2005/08/10(水) 04:37:25ID:e2zZQlP8前半はまあいいとして、後半のまとめが弱いな。
切なさを醸し出してるつもりだろうがいまいち伝わってこない。
つーか「青い空 青い海」なんてほとんどのヒキコモリは望んでいまい。
オレなら「PCぶっ壊れた」という思いっきり悲しげなCメロを作って、
大サビ(あるいはAメロに回帰)で「あ、携帯あったんだ即レス即レス」
つーカンジにのオチにするな。
前半で聞き手が期待するのはこういう展開だと思うがどうだろう。
>>514
具体性がなさすぎ、それゆえに難解。
思っている事をただ書き連ねても詞にはなり得ない。
適切で新鮮な比喩・物質的キーワードを使うか、あるいは事象を写実的に表現し、
聞き手に「直感的に」理解させる事が重要。
内容をとってみても「どこで幸せになるの?」と言っておきながら、
「きっと僕は幸せになれる」と簡単に答えに辿り着いてるあたりが安っぽい。
他でもさんざん言ってる事だが、疑問を投げかけて答えを導き出す内容の場合、
間に証明部分なり、答えの根拠となるワンクッションが必要だ。
0543戯れ言
2005/08/10(水) 04:52:19ID:e2zZQlP8意味がわからん。
それなりのリズム感や語呂の面白さはあるが、
「殺しちゃう」「たれさがる」で、やたら反復を使ってるのが残念だ。
別に反復自体は悪くないが、他に際立っていい部分が見つからない場合は、
どうしても誤摩化しに見えてしまうぞ。
もっとビジュアルをしっかり捉えるか、内容を理解しやすく(かつ深く)すれば、
反復もテクニックとして活きてくるだろう。
>>521 黒い傘とアイスクリーム(仮)
>>531とほぼ同じ感想。
0544戯れ言
2005/08/10(水) 05:17:35ID:e2zZQlP8具体性がなさすぎ、それゆえに難解。
思っている事をただ書き連ねても詞にはなり得ない。
適切で新鮮な比喩・物質的キーワードを使うか、あるいは事象を写実的に表現し、
聞き手に「直感的に」理解させる事が重要。(スマン、コピペでさぼった)
「最後まで〜できなかった」が興醒め。
唐突感を狙ってやってるんだろうが、
その前に「このまま僕は死ぬのかな」と思いっきり言ってるのはよくない。
これでは伏線ではなくネタばらし。
「最後」なのにえらく長い文ってーのも違和感ある。
やるにしても「そして僕は死んだ」ぐらい短いほうがいいと思うぞ。
>>530
>>454本人かどうか知らんが、オレの意見は>>531とほぼ同じ。
0545戯れ言
2005/08/10(水) 06:32:52ID:e2zZQlP8「私は そう 此処に居る」「この世に神はいなくとも」等々、
ラブソングにしちゃ仰々しい表現が目につく。
たかが一夏の恋の話にここまで哲学的なアプローチは必要あるまい。
やるとすれば全体を統一して絡めるべき。
単発で終わってるのは聞き手の混乱を招くだけだ。
あと「唄いましょう」「祈りましょう」ってーのはいきなりすぎて笑える。
別れてしまった相手に言ってるんだろうが、
そんな気毛頭ないかも知れん相手にこの呼びかけは、ちょっと間抜けな印象だな。
ただ構成は悪くない。順序立てがしっかりできている。
>>536 びしょぬれの恋の歌
喩えやエピソードに物質的な統一感がないので、見てて混乱する。
タイトルが「びしょぬれの恋の歌」、そして本文に「雨」が入っている事だし、
ここは「雨」を中心に展開したらどうだ?
今のままでは箇条書きの寄せ集め程度にしか見えんぞ。
妙なエロさは評価するが。
>>538 上海ダンス
まあ悪くないと思う。
リズム重視の詞だろうから曲を聴いてみたいところ。
ただ、意味不明な詞とはいえ、
もう少し内容的に「ほう」と言わしめる部分があってもいいんじゃないかと思った。
たった一文、最後の方に入っているだけでも随分違ってくるはず。
===========================================================
任務完了
0546ドレミファ名無シド
2005/08/10(水) 08:06:55ID:uN/UsDOt>>531さん>>戯れ言さん
批評ありがとうございます。
> 「私の愛すべき〜」が唐突ぽい
> 帰るべき場所、で統一してもいいのでは?
確かに、そこは悩んだポイントでした。やっぱ唐突ですかね。
恋愛の歌と言うよりは、「帰るべき場所」+「愛すべき人」で「家」「家族」とか
そんなイメージで書いたんですが、「帰るべき場所」だけでもいいのかな。
アイスクリーム含め、もう少し構成考えてみます。
> ただ、歌詞の中の雰囲気自体は好きだなぁ
雰囲気重視で書いたので、すごくうれしいです。
参考になりました。
どうもありがとう。
0547ドレミファ名無シド
2005/08/10(水) 10:37:36ID:R74wW3Ts>オレなら「PCぶっ壊れた」という思いっきり悲しげなCメロを作って、
>大サビ(あるいはAメロに回帰)で「あ、携帯あったんだ即レス即レス」
あんた天才や・・・
0548532
2005/08/10(水) 13:18:03ID:Yaa4JxOV批評サンクス!
1番は女性、2番は女性に出会った男性側の思いを描いたつもりだったけど伝わらんかったか
やはり2番の1人称は変えたほうが良かったかなぁ?
仰々しい表現は俺のお得意の癖なんだよなorz
過去に初代作詞を鍛えるスレでも似たようなこと指摘されたしな・・・
とにかくストーリーとしては
女の地元の海で出会った男、互いに恋に落ちていたのだが気持ちを告げることなく男は地元へ帰る
忘れられない男は自分の思いを伝えた歌を作る(実はミュージシャンだった、と
その唄はやがて女の元へも届き、『あぁ、この唄のような思いを私もしているのにな・・・』と一人思う
女はひっそりと思う「私も同じような思いなの『・・・聴いてる?』」
男は歌い続ける「これが俺の思いなんだ『・・・聴こえる?』」
みたいな感じだったんよ。うまく伝わるように書き直しとくわ
>546
詞中にいい意味での気だるさはあっても愛はないかと思われ
主人公のフラフラしている感は大切にしないと根底から崩れそうなので気をつけて
0549ドレミファ名無シド
2005/08/10(水) 14:02:22ID:hoPkZKTS0550ドレミファ名無シド
2005/08/10(水) 16:33:10ID:FgVsOBU+ひざの上にいる君に落ちてゆくよ
こんな気持ちを愛って呼んでもいいかな
ねぇ風の中から抜け出してみないか
終わりなんて無いんだ 永遠にずっと
これが愛なんだよ
あったかい君の中で柔らかく包まれる
深く僕らはひとつになるんだよ
こんな気持ちを愛って呼んでもいいかな
ねぇ闇の中から抜け出してみないか
終わりなんて無いんだ 永遠にずっと
これが愛なんだよ
手と手を繋いで一緒に歳をとってくんだ
人生を君と分け合って年を重ねていくんだろう
言葉なんていらないし
説明でさえできないけどさ
君をきつく抱きしめている時でさえ
僕が君の手の平の中にいるんだ
こんな気持ちを愛って呼んでもいいかな
ねぇ人ごみの中から抜け出してみないか
終わりなんて無いんだ 永遠にずっと
これが愛なんだよ
ねぇ これは愛なんだよ
0551お願いします
2005/08/10(水) 17:59:27ID:ZIKzJOrn聞こえるかい?
いつか覚えのある音
今も冷たく
胸の中に降る雨
君は暖かい
いつも凍えた僕を
現実に戻す
君との仲で返る体
空を映す水
どんな物にも見える気がするよ
天を渡す虹
乾いた心を乗せていく
絶え間ない時間の中で僕らは大切にできるだろうか
些細な仕草や希望の言葉
それはまるで冬のよう
二人の心が剥がれる前に…
0552ドレミファ名無シド
2005/08/10(水) 18:00:06ID:ZIKzJOrn中で擦れる糸の波
奏でる音だけ
今も鳴り続ける
フレーズを寄せる風
似たようなリズムで届くように
ありふれた言葉
君に伝えたい
喜びや悲しみの中で僕らは大切にしてきただろう
ささやかな誓いや静かな世界観
それはまるで春のよう
新たな季節に胸が躍るよ
埋まることのない心の狭間で一筋の光に手を延ばした
届いた手も繋いだ手も絶対離さないから
間奏
0553ドレミファ名無シド
2005/08/10(水) 18:01:07ID:ZIKzJOrn些細な仕草や希望の言葉
それはまるで冬のよう
でも二つの心は剥がせない
喜びや悲しみの中で僕らは大切にしてきただろう
ささやかな誓いや静かな世界観
それはまるで春のよう
新たな季節に胸が躍るよ
埋まることのない心の狭間で一筋の光に手を延ばした
乾いた手でつかまえた未来を決して離さない
0554ドレミファ名無シド
2005/08/10(水) 19:39:12ID:kiKVfPGtケチャップが口についた
洋服で拭った
お気に入りのシャツに染みがついた
たぶん明日カラスが僕を襲う
たぶん僕の左フックが空で踊る
氷イチゴを見た
富士山の上で爆死しているあいつを思い出した
部屋から出たくないからシャツはゴミ箱に捨てた
0555ドレミファ名無シド
2005/08/10(水) 20:34:12ID:ZIKzJOrnタイトル、タイムは乾燥や熱、時間を
意識してタイトルにしました
まとまりがないようでありそう、みたいな感じにしたつもりです
よろしくお願いします
0556ドレミファ名無シド
2005/08/10(水) 21:09:42ID:iU+GorMmオレンジレンジの上海ハニーを思い浮かべてしまったのはオレだけ?
0557タマニクル
2005/08/10(水) 22:01:45ID:NdoENiBy最終的になにが言いたいのかがよくわからん。
サビでヒーローなんかになれないんだ
みたいなこと言っても面白いと思うし、
荷物をカバンに詰め込んで
人のいない砂漠に行ってもいいし。
孤高の旅人みたいな。
テーマがややこしいのか、内容がややこしいのか。
とにかくややこしい。
>>448
遊び人ならまずGAMEだ。ギャンブル。
恋愛ギャンブルとかじゃだめなの?
カードゲーム、ポーカーフェイスとか使えるぞ。
ハートとスペードもあるし、
カードには表と裏もあるしジョーカーもいる。
>>449
もっと普通でいいと思う。
おやすみから連想される言葉が醒めない夢くらい
しかない。
また、タイトルの割りに全体の言葉が
深刻な雰囲気だ。タイトルを変えて書き直すか、
おやすみとして書き直すか。
0558タマニクル
2005/08/10(水) 22:02:31ID:NdoENiBy今日と明日、一日、進まない、じりじりと動かす、などの
言葉が妙にコーヒーという渋い世界に合ってる。
その後、書いた530はコーヒー連発しすぎ。
俺だったら、コーヒーは書いたとしても一度きり。
全体を渋く書いて、都会を背景に明日の行方に迷う主人公を書く。
>>465
ちょっと苦手スマソ
>>471
展開について>>526と同じ考え
最初の部分はサビ
Bはそのままとして
Aは主人公と情景か。
感じからして、空、自由になりたい鳥か、
もしくは、太陽の下に咲く花か。
俺だったらAの世界は、外はこんなに綺麗で
素晴らしいを表現しつつ、窮屈な心境をほのめかす。
>>474
部分的にそれらしい言葉あるけど、くどい。
意味不明な(説得力のない)表現がところどころにあるし。
サクッと体言止めしたほうがいいような。
そういう曲だというなら仕方ないが。
0559ちんこ
2005/08/10(水) 22:41:27ID:hbpbij0r学校行くの気だるくなって駅前をぶらつくのさ
北口のコーヒーショップ雑誌を片手に入る (Bメロ
カフェラテかカフェオレで決めあぐねているよ
灰皿を手に窓際の席座って外を眺めた
商店街を賑わう人で駅前活づいてら
暇つぶしコーヒーショップ煙草ばかり吸ってる
おばさんの話し声で雑誌も読めやしないぜ
ありふれた日常に色をつけるのさ (Cメロ
吸殻の数かぞえてみたら13本ときたから
コーヒーショップ後ろにしてさ歩きはじめるとしよう
昼下がり駅前を家に向かって歩く
つまらない一日が終わりを迎え始める
0560ちんこ
2005/08/10(水) 22:46:42ID:hbpbij0r作詞が苦手と感じているのでメロディは気に入ってても詞をつけると一気に萎えたりします。
まず自分の歌詞はテーマがない。散歩とか日常の些細なことが詞のテーマです。
本当は恋愛とか世の中を批判するのとかやりたいんですけど、それもこっぱずかしい。
これは慣れるしかないんでしょうか?
プロの人とかって自分の歌詞とか歌う事に照れは無いんでしょうか?特にラブソング。
逆にラブソングとか明確なテーマがあれば作詞ももう少し具体的なのが書けそうなのですが・・・
作詞のせいですごく煮詰まります。
0561ドレミファ名無シド
2005/08/10(水) 23:42:29ID:ZZnZb1oh「俺のはだかは美しい」より
なぜ、君は見つめるの?
俺のはだかを見たいから?
そんなにはだかを見たいなら、見せてあげるよ君のため。
あー美しい、あー美しい、俺のはだかは美しい。
なぜ、君は震えてる?
俺のはだかが見えるから?
そんなにはだかを望むなら、包んであげるよ君だけを。
あー美しい、あー美しい、俺のはだかは美しい。
なぜ、君は笑顔なの?
俺のはだかに触れたから?
そんなに俺と居たいなら、俺は踊るよ君のため。
あー美しい、あー美しい、俺のはだかは美しい。
誰か作曲したれや
本当にレンジっぽくなるし、やめておきます
>>545 評価ありがとうございました
一応ハネムーンな感じを入れてみたんですけど、やっぱり伝わりませんね
とても参考になります、助かります
>>549 d!
>>556 多分「上海」や「ダンス」の部分からでしょうけど……orz
>>558 評価ありがとうございます 参考になります
曲先の曲なんですが、可能な限りで修正したいと思います
>>560 詞をほかの人に頼むっていうのは(ry
結構本気な意見ですが
自分も照れがあるので、なんというか盲目的な愛?は書けません
テーマは些細なことでいいと思いますよ
無責任意見ごめんなさい
例によって、分かりづらい文御免なさい
0563ドレミファ名無シド
2005/08/11(木) 02:39:36ID:uaxOBOcR「ESCAPE」
都会の夜空には涙の月だけが映える
幾億の星たちは遠く
都会の夜景には犬と豚が横たわる
音のない悲鳴が轟く
君のために今すぐに星を空へ 獣の喉を裂いてあげる
君を包むドス黒い鎖を切って 意味のない十字架を背負いながら
すべてに微笑む女神に背を向けて 君の腕を掴むよ
愛とか金とか抜け出して 君だけを掴むよ
AABサビです。
最初のA1は、都会での「君」の孤独と、都会の夜空は星が少ないことをかけてみたり。
次のA2は、A1との対比で夜空(明かりが少ない)に対して夜景(明かりが多い)です。
で、犬と豚はなんとなく嫌なヤツなイメージ。犬は色々な奴隷(国の奴隷や規則の奴隷)で、
豚は怠慢な人間や、私腹を肥やす人間。
Bは、とりあえずAの補完で、「君」を愛しているから補完するわけです。
2行目は、ドス黒い鎖は(社会との接触部分)で、十字架は「君」の独りよがりな悩みや
社会にとらわれすぎている部分を「私」がなんとかしてやる的な。
サビは、すべてに微笑む女神とは、自分への甘えです。
この女神は自分に内在するものです。
結局言いたいのは、既成概念からの脱却かな?
なんてゆーか、社会とかそーゆー系の。
ウザイって言われそうですが、解説しないとわかってくれるか心配で。
「わかりやすい」と「うすっぺらい」の境目がわかりません。
批評お願いします。
0564SUMMER様
2005/08/11(木) 03:20:48ID:426sZwzh描いた理想のリゾートじゃなく
扇風機ただ蒸せる空気
セミの鳴き声 チリン風鈴
直射日光でお湯沸かし
カップラーメンあと3分
始めちょろちょろなかぱっぱ
あー 今年も暑い夏
海に行こうか仲間で集まって
まーだまだ続く夏
計画通りにいかん性格
そろそろ3分たったかな
0565564
2005/08/11(木) 04:05:15ID:426sZwzh韻とパンチラインに挑戦してみました
(単語並べただけになってしまいましたが…)
前半は軽い感じで
サビは歌い上げるイメージでかきました。
スチャダラパーを聞くせいで
こういう歌詞ですが
こんなのにもメロディって乗せれますか?
0567ドレミファ名無シド
2005/08/11(木) 13:21:43ID:PDxdtvfR雨が飾る朝もあるみたいにわたしもあなたもきっと何かが足りていない
気まぐれで崩したあの砂の城も恐らくはその証拠だろう
またお前に揺られてくよ
六日と深呼吸の数秒後
日曜列車に乗ってくよ
足りないものを全て満たして
丁度今だってあの窓からの景色が愛しくてもそこへ行くと太陽を求めたがる
そうして自分を知りながら旅に出る日を延ばしてく
いくつかを犠牲にしたプラットホームから
またお前が見えてきたよ
日曜列車で旅に出よう
恐るべきは離れることじゃなく
満たされるごとに失うこと
うまい具合いに逃れた先
崩れた城の夢見ながら
日曜列車に乗っていこう
0568ドレミファ名無シド
2005/08/11(木) 13:30:14ID:gM3J8Zpg嗚呼、今日もまた晴れた青空がうざい
汚染蝕人ゴミに押し潰されそう 今日もただ苛立つ自分に腹が立つ
消えて呉れ これ以上俺を殺さないで呉れ 嗚呼、加速する思春期故の衝動
どうせ周りは俺なんか見ちゃ呉れない 真面目ぶる事に疲れてしまった
もう、お別れさ。日の当たらない「僕」
目を閉じれば思い出す
アスファルトの首 滲む紅
Man//nElLy化したテレビはやがて俺の名前で埋め尽くされる
愛や優しさなんて 裏切りの前戯さ だからもう誰にも 愛されぬ様に
透明な存在に、不用品になろう そしたら今よりもずっと楽だろう
うざく晴れた昼下がり 赤いサイレン 愚鈍な大人
両手首に 法的拘束 冷たく滲む 耳を澄ませば聞こえる
幼き悲鳴 断切バラード モザイク越しのクラスメイトは
「まさかあいつが?」とカメラに言った
人を壊す事で癒されてた俺は 罵声の中新しいステージに向かう
モノトーン車窓から微かに見える桜 気付けば街一面 春が咲いていた
十三年後の俺へ 笑えているかい? きっと何かに気付き変われてるかもしれない
俺はまだ生きてる 罪を見つめながら うざく晴れた青い空が 見えぬこの監獄で。
懲役十三年 仮退院まであと一年と四ヶ月
0569ドレミファ名無シド
2005/08/11(木) 15:19:28ID:wt7eXKYSおまいは何かを勘違いしている。
まず初めに伝えたいことがあって、
それを歌という手段で、歌詞という手段で伝える。
解説しないとわからないような歌詞で、何かが伝わると思っているのか?
難解=高尚ではない。原点に立ち返れ。
>>560にも同じことが言える。
伝えたいことを伝えるのに歌詞が邪魔ならインストかスキャットにしちまえ。
0570ドレミファ名無シド
2005/08/11(木) 21:49:00ID:Ui6E0GRi最後に君は 僕の方を見て
少しだけ笑みを浮かべて 帰っていった
一年ぶりに 君の事を見て
少し大人になったかな? そう思ったよ
次はいつ会えるかな 一人になればまたすぐ寂しくなって
毎日僕は 空の雲を見て
遠くにいる君の事を 思い浮かべる
毎日君は 誰の顔を見て
笑ったり 怒ったりしているのかな?なんて
帰り道「送るよ」と そんな言葉掛けられたなら良かったのにな
さようなら そう言うと
二度と会えない気がして息が詰まるよ
いつかまた会えると信じて
また僕は君に言うよ
じゃあ、またね
じゃあ、またね
実体験なんだけど次いつ会えるかわからないそこまで親しくない人を好きになってしまったっていう。
そういうニュアンスが出てればいいと思うけどどうですか?
0571けむりの世界
2005/08/11(木) 22:34:58ID:vk/yv3cFぼくは腰が
ぬけた
左耳を舐められたら
声が出なく
なった
目を開けたまま天上まで
のぼる煙を見ていた
友達や恋人さえ今は
なくしたものは
けむりのかたち
さあ
息を吹きかけたら
なくなる
そんな程度のたよりない
たからもの
なくしたものは
けむりのかたち
さあ
手を伸ばしただけで
こわれる
そんな程度のくだらない
たからもの
0572ドレミファ名無シド
2005/08/11(木) 22:50:40ID:N66LJqcn今ではゴミでしかないものを
子供の頃は綺麗に見えていたものを
君を見つけた
遠くから歩いてくる君を
昔から大好きな君を
このまま僕は大人になって
綺麗なものは見えなくなって
君を見つけることもできなくなって
時間を止める魔法が欲しくって
夢を見つけた
昔から思っていたことだった
今夢だってわかった
空を見つめた
知らなかった綺麗な白い雲
知っていたはずの眩しさも忘れた
この空の下で
君はぼくのことなんか考えない
僕は君のことを考えたい
独りぼっちになったって
僕は君が好きだから
0573ドレミファ名無シド
2005/08/12(金) 21:39:24ID:1rI+r1Ix夢で見たよりも恐ろしい
いつもと違う 君のいない景色
突然に失った 灯りを探して
どこまで歩けばいいのだろう
まだ 目の届かない場所で君を探してる
「過去」と「現在」を比べては 立ち止まって
Break out! 振り返ることに疲れたら
もう一度だけ前を向いて
悲しい歌はこれで終わりにしよう
忘れはしないよ
「心配ない」なんていう嘘はいらないから
今はただ 君の傍に居させて
先に進むことすら ためらう
見慣れることのない 君のいない景色
消えた君は僕から 強さを奪った
どこまで歩けばいいのだろう
0574ドレミファ名無シド
2005/08/12(金) 21:40:25ID:1rI+r1Ixまだ 目の届かない場所で君を探してる
これから長い季節が 続いていくのだろう
Please free! 振り返ることに疲れたら
数センチだけでも歩いてみよう
優しい声はアルバムに仕舞って
忘れはしないよ
「大丈夫」だなんて強がらなくていいから
今はただ 君の傍に居させて
まだ 目の届かない場所で君を探してる
「過去」と「現在」を比べては 泣いているけれど
Break out! 振り返ることに疲れたら
もう一度だけ前を向いて
悲しい歌はこれで終わりにしよう
忘れはしないよ
「心配ない」なんていう嘘はいらないから
今はただ 君の傍に居させて
これから長い季節が 続いていくのだろう
忘れはしないよ
0575ドレミファ名無シド
2005/08/12(金) 22:49:24ID:exVTNjl8プリーズフリー=無料でください
無理に英語使うなよ
日本語は生まれてからずっと使ってるんだぜ?
0576ドレミファ名無シド
2005/08/12(金) 22:53:10ID:XW2oHkXHあと大体いまの歌詞って、「たまには振り返れば?」的なのが多いから
改めて原点回帰?みたいなのでいいんじゃね
0577ドレミファ名無シド
2005/08/12(金) 23:23:00ID:exVTNjl80578ドレミファ名無シド
2005/08/13(土) 00:20:51ID:CAZZuC1Uもうだめだー。なんでトラブルばかりに巻き込まれるのやら・・・・
0579ミミズ
2005/08/13(土) 03:21:31ID:1s3Xbqzm涙を流すように そっと降り出した雨
あなたと走り出す 赤信号の交差点
初めて握ったあなたの手 暖かかった
こんな時だけ思う
「青空が戻ってきませんように」
心でつぶやく密かなお願い
あなただけちょっと 空を見て不機嫌
わたしだけちょっと 空を見て御機嫌
「天気予報はハズレたね。でもきっと通り雨だよ」
何もなかったのが 不思議な一ヶ月
あなたを思い出す 哀れな女の子
手の温もりが語りだす 遠くへ逝ったあなたのこと
こんな時だけ思う
「何もなかったことにしたい」
心で呟く哀(あい)の言葉
あなただけずっと 時を止めてそのまま
わたしだけずっと 置き去りでこのまま
「忘れたくない。あなたのこと。だってきっと、これからも……」
あなただけもっと 見つめていたい、いたかった
わたしはね、もっと 愛していたい いたかった
隠された青空 あの日と同じ
私が泣いているから
あなたが隠しているのかな
遠くへ逝った、優しかったあなたが……
0581ドレミファ名無シド
2005/08/13(土) 12:39:31ID:eo7Npc/Bもちっとぼかしたら?
0582ドレミファ名無シド
2005/08/13(土) 18:04:11ID:PD5RYX3B俺もちょっと読んでくる
0583ドレミファ名無シド
2005/08/13(土) 18:07:58ID:PD5RYX3B景色が浮かんできた
Bとサビの辺りはメロも浮かびそうな雰囲気
ただA2とB2はどうかと思った
詞としては悪くないけど雰囲気つくるのがむずかしそう
全体的に昔懐かしい詞と感じた
0584ドレミファ名無シド
NGNG批評する方も書いてないのはスルーしろ。
0585鴨
2005/08/13(土) 18:49:17ID:eRvSH166赤黒い海が 僕を笑って
子供達の群れが 僕を苛立て
飛ぶ鳥達は 空を嘆き
僕は僕を 傷付ける
Aメロ2
虚構の海は 近付けば緑
あの子供達も やがて死を願い
見上げると空は 悲惨な程蒼く
飛ぶ鳥達を 彼は撃つ
サビ
正しい 正しいことなどあるか?
本当 本当などない
またそうやって 自分を売って
嘘偽りの 愛の名のもとに
0586続き
2005/08/13(土) 18:50:52ID:eRvSH166赤黒い海が 僕を刺した
僕は倒れ 諦めたように
叫び声をあげ また倒れ
彼女のために 僕は死ぬ
サビ
所詮 すべては逸脱へ向かい
誰もが自ら自分を騙し
逃避 愛の逃避行
何一つわかっちゃいない
〜ギターソロ〜
Bメロ?
虚言 巧言 助言 断言
黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ
明日やろう明日死のう明日
鴨
0587続き2
2005/08/13(土) 18:52:19ID:eRvSH166んでCメロ?
壊せ 愛の名のもとに
世界を壊せ 乱してしまえ
平等 平和 平凡 平坦
そんなのありえるわけないぞ
〜ここらへんでシャウト〜
んでサビ
正しい 正しいことなどあるか?
本当 本当などない
またそうやって 自分を売って
嘘偽りの 愛の名のもとに
愛よ
死ねよ
うーんなんとも駄文・・・・・。
0588続き2
2005/08/13(土) 18:54:04ID:eRvSH166「カモォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ!!!!!!!!」
とか
「KAMOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
とかそんな感じで。
COME ON!とか嘉門!とかに聴こえるとなおいいかも
スレ汚しスマソ
0589ドレミファ名無シド
2005/08/13(土) 23:43:22ID:wl0FTgUzいつもたわいない話の中で
僕はキミの手を握ったつもり
隣同士に座ってるのに
心の距離は近づかないよ
世の中の複雑な出来事も
学生には関係ないなぁ...
※キミの笑顔が見たいから
僕は気持ちをめぐらせる
小さな風も逃したくない
いつか他愛無い(たあいない)話したいよ
ふたり 時止めて 木漏れ日の中で
この前の複雑な関数も
キミは易々と解いてたなぁ...
キミの心に逢いたいよ
僕は夢だけめぐらせる
瞳の中の灯りが愛しい
※Repeat
キミの笑顔を続かせる
表に出した愛を足す
小さな風につつまれていたい
0591ドレミファ名無シド
2005/08/14(日) 13:09:03ID:I6eePlCh0592ドレミファ名無シド
2005/08/14(日) 15:48:58ID:qrdOMfaiと思ったけど今リアルに時間ねぇ。
0593ドレミファ名無シド
2005/08/14(日) 16:46:21ID:7JixzwZl>もう一度だけやり直してダメだったなら諦めよう
賭ける想いがもっと強くなるなら
が良くないという意見をいただいたので、この曲を発表する前に新しく
匂る霧に紛れ 融けるなら僕も同じもの
照れる頬の熱でくっついて離れない
と訂正して出したら好評を博しました。ありがとうございます。
新しい作品ができたんですけど、他の人の作品がたまっているようなので
それについて評価が終わったら見て頂きたいと思います。
0594ドレミファ名無シド
2005/08/14(日) 18:54:29ID:DQ3Sp2kM思春期の中学生が書いてそうな。
0595ドレミファ名無シド
2005/08/14(日) 20:12:21ID:CgeGk1S/詞を批評するのも上達に効果的だし
批評手伝いませんか?
0597ドレミファ名無シド
2005/08/14(日) 20:25:32ID:KlP0LL6h上から一作品評価な
0598ドレミファ名無シド
2005/08/14(日) 21:30:09ID:CgeGk1S/0599伝説の名無しさん
2005/08/14(日) 22:39:14ID:8p0Z9pmfコンパスは必要ないと思ってんだ
ただ肩を並べておけば 満足できる自分がいたから
持っておけばよかったかな?
それともこれが運命なの?
教えておくれ 僕はどこから道を背いた
あの日笑っていた僕を思い出さないでおくれ
恋しい 恋しいんだ
放課後に笑っている自分が・・・。
居場所はたくさんあると分かっている
上辺だけを愛してる そんな笑顔はもう要らない
もう一度戻りたいんだ
それともこれが運命なの?
もう嘘なんかつきたくはない 揺れ浮く自分にはもう飽きた
どこがいけなかったんだ?
ただ ただ募るだけさ
膨張する罪悪感・・・。
教えておくれ 僕はどこから道を背いた
あの日笑っていた僕を思い出さないでおくれ
恋しい 恋しいんだ
放課後に笑っている自分が・・・。
もう嘘なんかつきたくはない 揺れ浮く自分にはもう飽きた
どこがいけなかったんだ?
ただ ただ募るだけさ
膨張する罪悪感・・・。
0600ドレミファ名無シド
2005/08/14(日) 22:45:56ID:iTosBJiQ0601伝説の名無しさん
2005/08/14(日) 22:52:45ID:8p0Z9pmf笑いを創った 僕は微笑む
いつもとは違う感じかな
祈りさえも砕くように
雨上がりの空ミックスコンクリート
同じ事はもうないんだろう
その匂いに引き寄せられた
君に似たその匂いは
祈りさえも砕くように
雨上がりの空ミックスコンクリート
同じ事はもうないんだろう
雨上がりの空ミックスコンクリート
同じ事はもうないんだろう
0602ドレミファ名無シド
2005/08/14(日) 22:59:50ID:tega8Uxz書き込み多いっつってんのに書き込むなんて
よほど常識知らずの厨さんなんですね^^
0603ドレミファ名無シド
2005/08/14(日) 23:28:25ID:/Zf2a6Na>こんな気持ちを愛って呼んでもいいかな
から
>これが愛なんだよ
の流れがキモい
>終わりなんて無いんだ 永遠にずっと
これはない
>手と手を繋いで一緒に歳をとってくんだ
それまで天使云々とかいってたのにいきなりリアルで嫌
雰囲気を統一した方がいいのでは
>>551
>天を渡す虹
「天〜」なら「を駆ける」とか「に架かる」が適当では?わざとならいいけど
>絶え間ない時間の中で僕らは大切にできるだろうか
>些細な仕草や希望の言葉
何か変な感じ・・・ここは倒置法使わない方がいいと思う
全体的にA,Bは好きな感じです
>>567
最初の一行がめっさいい、パクりたい
「あなた」と「お前」は別のものなんだよね?
あと歌詞中に「日曜列車」って入ってない方がいいと思う
何故?と聞かれても分からないね
>>568 >>1
0604ドレミファ名無シド
2005/08/14(日) 23:30:15ID:/Zf2a6Naベタだけど、シンプルでいい
>そこまで親しくない人を好きになってしまったっていう。
全然分かりませんでした
>>571
わからない
>>572
折角一番でABサビと繋がりを持たせてるんだから、二番でもそうした方がかっけぇ
つか二番のサビが唐突すぎて嫌
>>590
>いつか他愛無い(たあいない)話したいよ
一番の頭は無視ですか?
>>599
最初の三行が折角いい味だしてるのに、そっから後はぐだぐだ
放課後とかいきなり言われても分かんないし
>>601
つまんない
0605『イレギュラー』
2005/08/14(日) 23:33:28ID:BwybYWxv予定の時刻に仕事が入る
いざとなったら仲間が消えた
完全に予想の範囲外
上手く運べなかった 自分のシナリオには
見限りつけて 書き直そうか
この日が雨でも 準備に使って
仕事は済ませて 予定をずらす
そうやってシナリオ書き直して
不測も糧にしてくんだよ
僅かな光も地震で消えて
落ち込む背中に日が当たらない
時間を止めて固まっていても
どこにも実はついてこないの
小さなイレギュラーが いつも耐えないけど
身体につけば 実がなるんじゃない?
いつもその場のアドリブが必要で
先のコトを細かく決められず
マニュアルもレールもないんだから
アドリブで生きてくんだよ
0606『イレギュラー』 2
2005/08/14(日) 23:34:03ID:BwybYWxv自分が考えてる間にも 時計は針を刻んでいくから
手早くシナリオ書き直して 未来につなげて行こう
小さなイレギュラーが いつも耐えないのは
その先に違った景色が見えるから
いつもその場のアドリブが必要で
先のコトを細かく決められず
マニュアルもレールもないんだから
アドリブで生きてくんだよ
小さなイレギュラーが いつも耐えない
0607ドレミファ名無シド
2005/08/14(日) 23:34:49ID:BwybYWxvできるだけたくさんのアドバイス待ってます!
0608ドレミファ名無シド
2005/08/14(日) 23:57:31ID:Ke3Xhrpuいつか掴むと決めていた夢
いつから色あせたのだろう
歪んだ社会に押しつぶされ
いつしか前が見えなくなっていた
冷めてしまった情熱は
もう一度熱くなっても駄目だとわかっているけど
この声届けと叫んだこの瞬間に
自分の生きる意味は何かと確信する
もう周りはなにも見えやしない
自分の夢に向かいただただ走っていく
0609ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 00:13:53ID:+3Xa5p3Eお疲れです
詞を晒す人は一つくらい感想書いてほしいものだ
0610ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 00:14:55ID:t7aeeCQ2個人的に青臭い・オリジナリティが感じられないと感じてしまうNGワードがいくつも入ってる。
「シナリオ」「レール」「時計の針」「その先に違った景色が見える」「未来につなげていこう」
これらも使い方次第では悪い言葉ではないけど、
今見た限りでは本当にオリジナリティを感じない。
後は、「生きてく」と言う言葉も日常的な内容の詞の割に重い言葉だから
やたらと安っぽく感じられる。
冒頭の「仲間が消えた」ってのも、言いたい事はわかるが、それを表現する言葉として変。
あと、細かいけど漢字の間違い。何度も使ってるから。
×いつも耐えない
○いつも絶えない
もっと自分なりの言葉を持つ事が大事だと思われる。
主題よりAメロっぽい部分の方がまだ個人の感性を感じる。
0611ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 00:17:10ID:t7aeeCQ2やはり青すぎる感じ。
まあ、実際に書いているのが中高生とかなら仕方ないのだろうけど。
でも内容の青臭さの割に「自分の生きる意味は何かと確信する」などと言う言葉を
軽々しく出してしまうのが、詞の薄っぺらさを助長している。
言葉の使い方にも特別なオリジナリティを感じない。
とりあえず書きました、と言うレベル。
0612ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 00:27:08ID:jkCPHCvL0613ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 00:33:44ID:+3Xa5p3Eいい詞って何かわかればポエマーとして暮らしていける
0614ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 00:38:26ID:zdnADwBo中学生や小学生に評価されたきゃ後者。
オレンジレンジとかすごい参考になる、かたはら痛いほどに。
ここで逆転の発想をしてみよう。
中学生や小学生に嫌われ気味のアーティストの歌詞を参考に傾向を調べてみてはどうだろうか。
0615608(高1)
2005/08/15(月) 00:40:09ID:CzXUThlL今度は曲も作ってある詞です。評価お願いします
【broken by...】
涼しげに振舞う笑顔
化粧より落ちにくいの
僕の心は君に壊されたんだ
君は気にもとめてないけど
もう君に望む物は無いけど
誰かの笑顔を壊すのはやめてくれ
僕の心は君に・・・。
【ライフワーク】
(サビしか詞を作っていません。
あと、『ライフワーク』の使い片あってますかね?)
この街にもようやく春が訪れる
静かにゆっくり
日々過ぎて行くライフワークの中
朝日に身を丸め
この街にもようやく冬が訪れる
風に吹かれながら
日々過ぎて行くライフワークの中
寒さに身を丸め
0616ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 00:44:40ID:t7aeeCQ2思ってもないことを書き連ねても薄っぺらになるだけだろう。
全くの別人格を一人作り上げられるほどの創作力があるなら別だが。
0617ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 00:52:01ID:+3Xa5p3E表現するためにわからないことば使っても
わからないだろ?
特に英語だ
ならいたてだしかこよく感じても
所詮5年程度の言語力なんだよ
小学一年生レベルよ?へたしたらもっと悪い
なら10年以上毎日欠かさず使っている
日本語 愛して使おうぜ
0618ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 00:54:22ID:t7aeeCQ2俺の評価は結構辛辣だけど、あまり気に病まないように。
最初出来ないのは当たり前だし。
>【broken by...】
正直言いたい事がわかるようなわからないような、と言う感じ。
テーマが一貫していないと言うか、結局「僕」が何を望んでいるのかわからない。
僕の心を壊された事に関して思うことがあるのか、
君が気にもとめてないことに関して思うことがあるのか、
君がまた誰かの笑顔を壊すことに思うことがあるのか、
かと言って、「もう君に望む物はない」と言っていると言う事は
自分に対して君に何かを望んでいるわけではない。
なら、何故誰かの笑顔を壊すのが嫌なのか。ただの正義感?
その辺りの心情の流れが理解し難い。
最後にまた「僕の心は君に」と繰り返している辺り、そこに主題があるような気がするが、
そこに関しても全く詞の上では内容が見えて来ないので伝わらない。
>【ライフワーク】
だから、何を伝えたいのかが全くわからない。少なくともサビだけでは。
ライフワークって習慣と言う意味で使っているのかな?
「この街にもようやく春が 〜略〜 朝日に身を丸め」
「この街にもようやく冬が 〜略〜 寒さに身を丸め」
だから、それで何?としか言えない。
心情的な描写も、日常風景の描写もほとんどない中で何を感じ取れば良いのかわからない。
とりあえずサビ以外にその「何か」があるとするのなら、全部書いてから載せよう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています