【詞だぞ】作詞を鍛える3【詩じゃねぇ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 13:09:56ID:d98dDL8l字足等は当たり前
歌い易さ等を考えられたら一人前です
0002ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 13:14:14ID:d98dDL8l書くと批評しやすいですのでできたら書きましょう
0003ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 13:31:28ID:710a0Kh00004ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 13:52:14ID:38KpsPfE0006ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 17:59:14ID:710a0Kh00007ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 18:31:22ID:NZbGpGoJ【切磋】作詞を鍛えるスレッド2【琢磨】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1110375241/
0008ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 18:32:12ID:ez44zjAb前スレ
【切磋】作詞を鍛えるスレッド【琢磨】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1098630121/l50
【切磋】作詞を鍛えるスレッド2【琢磨】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1110375241/l50
関連スレ
【作詞】作曲してください【投稿】5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1114682889/l50
【作曲】作詞、そして歌ってください【うp】其の2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1118709389/l50
ポエム、詩@2ch掲示板(詩はこちらへ)
http://www2.2ch.net/2ch.html
関連サイト
うたまっぷ自作歌詞コーナー(素人はこちらへ)
http://svr0.utamap.com/zi_index.html
0009ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 18:34:44ID:ez44zjAbポエム、詩@2ch掲示板(詩はこちらへ)
http://book3.2ch.net/poem/
0010ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 18:38:10ID:N26KcQcSうたまっぷのはまさに詩だな
0012ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 20:22:58ID:XjNM/mDw0013ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 21:24:39ID:d98dDL8l3〜5年目は自分に絶望する時期
6年目〜でようやくわかりはじめるらしいです
やめないで頑張ろう
0014ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 22:31:02ID:ez44zjAbちなみにオレは詩とか短歌から始めて7年目だがまだ絶望期だったりする
『プロと自分の違いは何なのか』
これについていっしょに真剣に考えてくれる人いませんか
0015ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 22:37:24ID:mqguZpGu才能
0016ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 22:42:42ID:ez44zjAb作詞を鍛えるスレの意味ないじゃん
0017ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 22:48:48ID:hOw1s6AI個性とか考えすぎて
0018ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 23:21:01ID:ez44zjAbそこで突出していい内容の詞を書くなんて無理な話だから
あとは個性で聴く人に気に入ってもらうしかないという結論に最近達した
そこで個性と言っても
バカなことやってりゃいいってモンじゃないから難しい
0019ドレミファ名無シド
2005/06/20(月) 06:15:41ID:Fld+gOoG個性は欲しいよな。草野みたいにさ。
0020ドレミファ名無シド
2005/06/20(月) 08:13:02ID:0P4QIIQR比喩とか技量も注目されるけど
高校生くらいのさわやかな恋みたいな感じが
人の心をつかんだんだろうとオレは分析しました
(白線流し抜きで考えても、たぶん)
0021ドレミファ名無シド
2005/06/20(月) 17:09:00ID:nvkjK50wそこがいいのかもしれんが
0022ドレミファ名無シド
2005/06/20(月) 17:12:40ID:iDUOu8KJ0023ドレミファ名無シド
2005/06/20(月) 19:25:46ID:RUU8IAs9漏れは2年半くらいで「もう何も書けない」状態になって、そこから半年でまた書けるようになった。
自分で言うのもなんだが、一皮くらい剥けたろうと思う。
まだ「詞を分かった」とは到底思っていないが…これで分かったなら詞ってこんなもんってことだからな。
0024ドレミファ名無シド
2005/06/20(月) 20:39:50ID:0P4QIIQRオレも実は薄っぺらいと思ってた
だが言い換えるとストレートなのかもな
分析の続きだが
思春期あたりのさわやかな恋みたいなのを描いてるやつって意外と少ない
スピッツとゆずくらいしか思いつかん、たぶん狙い目だぞ
0025ドレミファ名無シド
2005/06/20(月) 23:21:27ID:4Najrp2q「涙色のカモメ」
かけがえのない日々 眠る太陽
途絶えた命に 時間が消え去る
涙色のカモメ わずかな水を
掠めて戸惑う 思わぬ苦い悲しみに
そう 去りゆく人の言葉だけは 覚えて
もう 戻らぬ人に涙を分け 飛んでゆく
瞼閉じた雲に 夢を話した
優しく静かに壊れた 幻だと知る
ああ 寄せては返す波のように あなたは
そう 気まぐれ 海が囁いてた 物語
そう 去りゆく人の言葉だけは カモメに
もう 還らぬ人に涙流し 飛んでゆく
0026ドレミファ名無シド
2005/06/21(火) 00:25:49ID:GXosqTa1マシな感想は他の方から貰ってください
0027ドレミファ名無シド
2005/06/21(火) 00:51:15ID:x89/Rw5b郷愁感漂う曲調に対して詞の内容がちょっと重すぎる感じがします。
情景を描く部分と心情を描く部分がごちゃまぜになっていて、どちらも説明不足の感も。
自分ならこの場合、最初の2ブロックは情景だけをしっかり描いて、
(「かけがえのない日々」とか「途絶えた命」「時間が消え去る」など、
主観を感じさせる部分はカットして)サビで初めて心情に触れる書き方をします。
でも、文字の当て方は素直な感じで好印象でした。
0028ドレミファ名無シド
2005/06/21(火) 02:25:23ID:2bo54DPy君の笑うその顔も
君の怒るその顔も
僕にとっては生きている証なんだ。
君がいなきゃなんにもできない。
君じゃなきゃ素直になれない
そう思うのは僕一人だけなのかな?
まだ覚えてる?あの時の約束した夜
もう忘れてる?一緒に同じ夢をみてたあの頃。
涙流し背中見つめ去り行く貴方の横顔よこぎる
涙流し背中見つめ去り行く貴方の思い出おもいだす。
評価ヨロシクお願いしますm(_ _)m
ちなみに1番だけです。
0029ドレミファ名無シド
2005/06/21(火) 08:38:00ID:2iH5AS6c歌として響かせる様に書いているならかなりいいと思うよ
サザンとか井上陽水とかはそういう書きかたをしてる
言葉の選び方も世界観が統一されていてとても素晴らしい
逆に言うと内容の面から見るとつまらんです
「愛しい人が死んだわ、ああ悲しい」みたいなことしか書いてないから
(短い曲なのでしょうがないと言えばしょうがないけど)
>>28
まだまだ初心者だから評価よりもみんなで鍛えてやろう
まず自分では特にどこがいいと思うかを書いてみて↓
0030ドレミファ名無シド
2005/06/21(火) 09:26:19ID:2bo54DPy助かります!!
どこが気に入ってるのは特にないです。
強いてゆえば,最初の行のフレーズが好きです。
どうすれば上手くかけるんですか?
0031ドレミファ名無シド
2005/06/21(火) 09:58:06ID:II/0ujdV皿洗いしてキュッキュッキュ 調子に乗ってたまたまきゅっ
たまたまたまたまたまたまきゅっ みんなも一緒にたまたまきゅっ
赤ちゃん笑わせたまたまきゅっ
ちんちん吸われて Oh Yea!Oh Yea!
ちんちん吸われて Oh Yea!Oh Yea!
オーーーーーーーーーーーーーーマンボーーー!
勉強大切礼儀大切時には媚びて心は汚れ人を傷つけ理不尽に怒り
努力すれば夢は叶う奇麗事の毎日そんなの忘れ時空を越えて さあみんなで叫べ!
ちんちん吸われてたまたまきゅっ ちんちん吸われてたまたまきゅっ
もういっちょ!YO!
ちんちん吸われてたまたまきゅっ ちんちん吸われてたまたまきゅっ
評価お願いします。
0032ドレミファ名無シド
2005/06/21(火) 13:48:58ID:d7YZqArq003325
2005/06/21(火) 17:47:47ID:tiTxgZ63批評サンクスです。
確かに曲の雰囲気に対して重すぎますね・・・
最初はもっとさわやかにするつもりだったのですが、書いているうちにだんだんと・・・
最初の2ブロック情景描写ってのも考えたんですが、なにぶん短いもので
それだとサビで状況と心情の描写をしなくてはならなかったので、結構無理やりAメロでくっつけてみましたが、
やはり伝わりづらかったようですね。
普段はBメロで状況を説明することが多いのですが、今回はBがないので。。。
まあ、今回は内容よりも歌いやすさ、耳で聴いたときの感じを大切にして書いてみたので
ある意味>歌として響かせる様に書いているならかなりいいと思うよ や>でも、文字の当て方は素直な感じで好印象でした。といってもらえると嬉しいです。
今までは結構歌いやすさや耳当たりを無視して内容を重視していたんですが、そろそろうたい易さも意識する時期かなと。
0034ドレミファ名無シド
2005/06/21(火) 17:53:30ID:Z+Fy504n003525
2005/06/21(火) 18:11:36ID:tiTxgZ63まあ、よっぽどうまく使わないと素人って思われますけどねw
003625
2005/06/21(火) 18:30:51ID:tiTxgZ63え〜と、ちょっと厳しいこというけど要修行。
構成もよくわからんし、内容も面白みのない陳腐さ。
どこかの二流恋愛小説から引っ張ってきたような表現ばかりです。
それから、二人称は統一してください。
何か狙いがあるのでしょうか?たとえあったにしてもこれでは逆効果です。
おそらくはまだ詞を書き始めたばかりなんでしょうが、
書き始めの頃は変に奇をてらったり狙ったりはせずに素直に書くのがいいと思います。
それから、2ブロックに僕と君が何度もでているのはあまり良くない。
同じ単語は何か狙いがあるとき以外は同じブロックに2つ以上使わないほうがいい。くどくなる。
それからついでに「。」は不要。あったりなかったりするし・・・
それから、全部のブロックが同じような心情を繰り返しているだけで代わり映えがしない。
まだまだ言いたいことはいっぱいあるけど、あんまり言っても仕方がないのでここら辺で。
はじめのうちはみんなこんなもんだしね。
とりあえず、詞先ならまずは構成を考えよう。
シンプルなのならAABサビAABサビってかんじで。
それで、同じメロデイの文字数はなるべく同じにする。
はじめのうちはAメロに情景描写Bメロに状況サビに心情やいいたいことって形がやりやすいと思う。(俺はこれで練習してきた)
とりあえずそんなかんじでやってみ。
0037ドレミファ名無シド
2005/06/21(火) 18:31:12ID:dueFZrQi♪俺はホモのちゅう、ねんだ!
♪俺はホモのちゅう、ねんだ!
♪俺はホモのちゅうねん、なんだ!
♪気味の悪い中年は、俺だ!
♪ケツの穴がとても、痒いんだ!
♪尻の穴から〜、虫が出てきたぜ..
♪oh,yeah〜〜〜〜
伴奏は普通に3コードで。2丁目ではウケた。
ちなみに本当はホモじゃないよ。
0038ドレミファ名無シド
2005/06/21(火) 20:54:42ID:2iH5AS6c素直でいいな。成長する素質がある。
歌詞ってのは他人に聞いてもらうんだから
他人の意見をよく聞くってのはすごく大事だと思う
>>36の意見も厳しいけど目を背けずしっかり読んどこう
>どこが気に入ってるのは特にないです
やっぱり、これがまずよくないね
内容が全部わかってる自分に気に入ったフレーズがなければ
他人に気に入ってもらうってのは無理
まずは他人の歌詞とか詩を見て
自分が好きなところを真似してみるといいと思う
自分らしさの追及は真似がうまくできるようになったあと
フレーズじゃないけど
自分がBUMPのKって曲の歌詞を「最高だ!」と思ってた時期には
登場人物が歌詞の中で死にまくってた(酷い話)
0039ドレミファ名無シド
2005/06/21(火) 20:59:15ID:2iH5AS6c0040ドレミファ名無シド
2005/06/22(水) 00:22:12ID:QfgfL3MSありがとうございます。
>>36のレスを何回も見直して修行します
また評価&批判お願いします^^
>>39
どうもありがとうございます。
他人の歌詞をみたりいろいろ良いところとりいれたいです。
また評価&批判お願いします^^
0044ドレミファ名無シド
2005/06/22(水) 09:27:45ID:NjqgEUY+そのとき鍛えた感性(?)が自分で曲を作るようになった今、
すごく役立ってると思う
字数合せしたいやつは曲なしの文章書くより
替え歌やってみるといい気がする
0045ドレミファ名無シド
2005/06/25(土) 14:32:20ID:axxAEVAG頭の中で大麻を自家栽培している感じがとてもステキだと思いました。
たまたまきゅっ!
0046ドレミファ名無シド
2005/06/27(月) 13:55:19ID:YpuC9P2Eベビベビ だっていつも一人ぼっちじゃ 変えられないんだから
ベビベビ 何とか言いなよ シカト決めてるなよ
ベビベビ だっていつも一人ぼっちじゃ 変えられないんだから
ゥオオオ ベイベー
泣き虫の君は ボクを困らせる
ゥオオオ ベイベー
わがままな君は ボクを苦しめてる
ベビベビ 何とか言いなよ そっぽ向いてるなよ
ベビベビ だっていつも一人ぼっちじゃ 変えられないんだから
ベビベビ 何とか言いなよ シカト決めてるなよ
ベビベビ だっていつも一人ぼっちじゃ 変えられないんだから
ゥオオオ ベイベー
抱きしめたい君を きゃしゃなその肩を
ゥオオオ ベイベー
キスしたいいつも くちびるが痛いほど
0047ドレミファ名無シド
2005/06/27(月) 13:55:38ID:YpuC9P2Eだけどベイベー
僕のそばに君は居ない
そうさベイベー
おぅ新月が2ヶ月過ぎてそれきり
だけどベイベー
ボクのそばに君は居ない
そうさベイベー
おぅ新月が2ヶ月過ぎてそれきり
ベビベビ 何とか言いなよ そっぽ向いてるなよ
ベビベビ だっていつも一人ぼっちじゃ 変えられないんだから
ベビベビ 何とか言いなよ シカト決めてるなよ
ベビベビ だっていつも一人ぼっちじゃ 変えられないんだから
ベビベビ ベビベビ ベビベビ ベビベビ
ベビベビ ベビベビ ベビベビ
0048ドレミファ名無シド
2005/06/27(月) 19:42:40ID:Ngz8w95t黄昏れる暇もなくもう朝が来る
白くにごった青いはずの空
いつまでもここにいて眺めていたい
それが例えばにせものであっても
無数のホタルが夜空に舞って 宇宙がこんなに近くに見える
儚く散ること忘れたように キラキラ光って夜道を照らす
夢の中踏み入って僕を起こした
明るいだけのなにもない希望
いつまでもここにいて眺めていたい
リアルでなけりゃなんだって良いから
重さのない僕の宇宙の中 浮かんでられればそれでいいから
儚く散ること忘れたように キラキラ光って消えないように
それが例えばにせものであっても
無数のホタルが夜空に舞って 宇宙がこんなに近くに見える
儚く散ること忘れたように キラキラ光って夜空に咲いて
サビで一気にキラキラした音になるようなイメージで書きました。
進行はAAサビAAサビAサビです。よろしくお願いします。
0049ドレミファ名無シド
2005/06/27(月) 22:25:47ID:544G5CgSすると、なんかスラスラとかける気がしてきた。
てか、なんかデタラメというかそうゆうのは簡単にスラスラ歌詞が浮かぶんだよね・・・。
NO PLANの曲の歌詞とか、ロック系とかで出るような歌詞とか・・・。
0050ドレミファ名無シド
2005/06/28(火) 16:51:19ID:AGebZD1mサビで一気にキラキラした音になるなら、出だしの「無数の〜」ってちょっと合わないんじゃないかな・・・って思った
曲をイメージするのはいいことだと思うけど、言葉の発音とかもちっと考えて書いてみるといいんじゃないすか
0051ドレミファ名無シド
2005/06/28(火) 20:32:04ID:RCCNLCpAまあ、そういうテクで歌詞カードを読ませるってアーティストはいるが
まだお前はCDを出す人間ではないわけだからな、たぶん
歌詞カードも作らないし、そのテクに気付いてくれる人はいないぞ
内容重視しなきゃどうしようもない
しかしオレも実はそのテク使う男なのでちょっと意見
(例:地球→ほし 理由→わけ)については使ってる人が非常に多いから
いまさらそんなもの使っても注目されないだろうと考えられる
やるならオリジナルなものの方がいいかも
0053ドレミファ名無シド
2005/06/28(火) 20:51:39ID:0a9qnZ4W0054ドレミファ名無シド
2005/06/28(火) 21:16:24ID:/BPzYrwQ005548
2005/06/28(火) 21:49:11ID:tv74pB1O少々意味が合わなくても「無限の」とかの受け入れやすい単語に変えた方がいいでしょうか?
>>51
ミスチル桜井がよくやってますね。
反射る→うつる とか。
0056ドレミファ名無シド
2005/06/28(火) 22:11:22ID:ax1xvtIO0057ドレミファ名無シド
2005/06/28(火) 22:47:22ID:RCCNLCpA(時間→トキ)(瞬間→トキ)(季節→トキ)
(未来→アシタ)(現在→イマ)(過去→キノウ)とかよく見るな
当て字じゃないけど(道=未知)とか
古いけど、the FIELD of VIEWから
(傷→イタミ)(存在→ヒト)(関係→アイダ)(仕事→ユメ)(少年夢→アオイ夢)
(景色→バショ)(傷→イタミ)(街→いつも)(予感がした→キがした)
(都会→マチ)(現実→ホント)(行動→シグサ)(一番に→スグに)
(状況→トキ)(大勢→ナカマ)(ちっぽけな存在→ちっぽけなヤツ)
(少年夢→アオイ夢)とかすごいな
これらを参考にカッコいいオリジナルの当て字を考えてみようぜ
では、オレから(もう誰か使ったかもしれんけど)
こんな小さな電波(ケータイ)なんかじゃ伝えられないんだよ
0058ドレミファ名無シド
2005/06/28(火) 23:15:48ID:tv74pB1O0059ドレミファ名無シド
2005/06/29(水) 08:23:52ID:f2P7BtvR例えば、心が優しい僕が居るよ だとすると
心優(こころやさしい) 僕居(ぼくがいるよ) みたいに
0060ドレミファ名無シド
2005/06/29(水) 08:48:16ID:NgxB2fO/0062ドレミファ名無シド
2005/07/05(火) 23:34:41ID:JeDkSR7j0063ドレミファ名無シド
2005/07/06(水) 00:31:20ID:szAGc4tu0064ドレミファ名無シド
2005/07/06(水) 00:39:03ID:Ye+J8VNoただあなたがいつか群青の箱を示して
私は夢見がちな裸の王様に成る
この涙は誰の為でも無くただ流れてるだけ
そう言ってしまえばきっと恥ずかしく無いの
この笑顔は誰の為でも無くただ面白いから
そう言ってしまえばきっと争いは無いの
ただあなたがいつか群青の箱を示して
私は夢見がちな裸の王様に成る
ただあなたがいつか群青の管で縛って
私は夢見がちな裸の王様に成る
本当は気付いているの
空よ海よ 何処までも青くなれるなら
いつだって その胸元へ飛んでしまえるのに
0065ドレミファ名無シド
2005/07/06(水) 01:21:04ID:50LiRXCv「今日は用事があるから、ごめんね」
君はそう言っていた、でもほんとうは
僕よりも大切な人に会いにいっているんだ
分かってた
いつか僕と君、ズレ始めて
離れてく、少しずつ
気付けばもう、取り返しのつかない所まで
壊れた絆二度と、取り返せずに
「今も好きだよ、心配しないで」
気休めの演技、ただ見るに堪えないから
僕だって、そこまで鈍くないんだよ
恐かった
君がまるで、巨大な魔物に
目の前で、喰われていくみたいで
叫んだ名前もう、思い出せないくらい
「今日も用事があるの、ほんとにごめん」
多分これが最後の、君と交わした言葉
忘れる事、出来やしなくて
なら責めて、あの日の幸せ
永遠に僕のなかに・・・
批評お願いします。
0066ドレミファ名無シド
2005/07/06(水) 01:58:40ID:cwv2PQpjオマイラ曲がつくことを前提として書いてるか?
その辺をあまり意識しないで、安易に字足だけ揃えようとすると
似たような言葉ばかり使うようになって詞としてイマイチ。
短歌が五七五七七の縛りの中で作り上げるのと同じように、
詞もメロディという字数の制約の中で組み上げるからこその深さがある。
その辺考えてないただの散文詩書くくらいなら、ポエム板行け。
・・・まぁこれは酔っぱらいの戯言だ。深く考えるな。
0067ドレミファ名無シド
2005/07/06(水) 07:21:35ID:8OhXcEv700688,9
2005/07/06(水) 23:34:17ID:2Qpn60Z1人少なくて寂しいからオレも実はポエム板行ってるんだが
00698,9
2005/07/06(水) 23:35:11ID:2Qpn60Z10070ドレミファ名無シド
2005/07/07(木) 09:15:35ID:NXswmxjo0071ドレミファ名無シド
2005/07/07(木) 09:16:48ID:NXswmxjo0072ドレミファ名無シド
2005/07/07(木) 09:17:39ID:NXswmxjo0073ドレミファ名無シド
2005/07/07(木) 09:18:07ID:NXswmxjo0074ドレミファ名無シド
2005/07/07(木) 09:25:57ID:SfHych48独特で好きなんだが
0075ドレミファ名無シド
2005/07/07(木) 20:25:54ID:CzC2BEcW出会ったのはいつだっけ?忘れそうになるくらい 仲良くなったのかな?そうでもないのかな?
つらいことでもあったの?一人で泣かなくていいんだよ 遠慮しなくていいから、電話しておいでよ
僕の夢は 人を笑わせる仕事
ふざけてるんじゃないよ?君を笑わせること
少し一緒にいませんか?そりゃ毎日とは言えないけど
一緒にいませんか?少しでも時間を見つけるよ
だから一緒にいませんか?いつも笑えるわけじゃないなら
一緒にいませんか?それだけで君が笑えるなら
--
1ブロック目がAメロ。平坦で優しいコード進行。
2ブロック目がBメロ。サブドミナントから始まるありがちなブリッジ。
3ブロック目がサビ。Bメロから自然な転調をしてさわやかに流す。
暇だったから携帯で書いてみた。評価お願いします。
0076ドレミファ名無シド
2005/07/08(金) 01:20:31ID:WQSLdB1a読んでて暇だ。
0077ドレミファ名無シド
2005/07/08(金) 01:40:29ID:qrD5acyXただ臭いなって感じ。76に同意。「詩」って表現が妥当かも。
セリフチックな言葉並べはただ安直な感情吐露になりがちだから
そこらへん意識してかないと、なんちゃってポエトリーだぞ。
007875
2005/07/08(金) 10:16:20ID:r1wPAzI7詩じゃないっていう意識だけ強く、かつ自分は曲先な人なのではまる言葉を捻出してる感があります。
おかげで言葉で歌の世界に深みを出そうっていう意識が薄かったというか。
精進します
007975
2005/07/08(金) 10:18:51ID:IQ1ZNjd3既に意図どおりになってもいないorz
0080ドレミファ名無シド
2005/07/08(金) 16:51:44ID:oJoHFWB80083drummer ◆b8.LEDTODc
2005/07/12(火) 07:05:05ID:9OtoNDTp疾風の如く 砂埃を巻き上げ 水面を掻き分け
まるで僕は子供みたいに声を上げて
胸騒ぎの季節が今年も訪れたんだね
身体を取り巻くタメライも波が攫って行く
ぬるい風が 僕の記憶の底から いつかの別れを連れ戻してくる
頬をかすかに伝う 哀愁をぬぐって 目の前の大海原へ旅に出よう
追い風は 僕を夢の向こう側へ吹き飛ばしてくれ
大波は 纏い付いた悲しみを洗い流してくれ yeah
膨らみ続ける鼓動の中に "僕生きてんだなぁ"って感じてる 感じてる
流離の道で 胸は傷だらけ 明日は霧隠れ
まるで僕は 迷走を続ける台風みたいに
悪あがきを繰り返して漂って来たんだね
自分を織り成す原動力がそんな過去にある
熱い陽射しは僕の心の底から 忘れてた笑顔を連れ戻してくれる
たまには抱えてる荷物を投げ捨てて 目の前の大きな空を見上げてよ
追い風は 押し迫る後悔を跳ね除けてくれ
大波は 僕を乗せて幸せな未来を描いてくれ yeah
吐息を荒げる世界の中で "まだやれるんだ"って信じてる 信じてる
追い風は 僕を夢の向こう側へ吹き飛ばしてくれ
大波は 僕を乗せて幸せな未来を描いてくれ yeah
膨らみ続ける鼓動の中に "僕生きてんだなぁ"って感じてる 信じてる
0084ドレミファ名無シド
2005/07/12(火) 14:37:30ID:bufKBcr/だから作文みたいに、「僕が」とか「まるで」とか、
聞き手側からすればあってもなくても同じような単語が多くなってまどろっこしくなる。
反対に上手な人は、文章ひとつひとつとってみれば主語や修飾語に欠ける部分もあるけど、
逆に一文一文がシンプルになってわかりやすくなっているものが多い。
全体のつながりで理解させてるっていうのかな。
ちょうど作文に対して、会話のような感じ。
0086drummer ◆b8.LEDTODc
2005/07/12(火) 15:43:54ID:Q46xq4750087ドレミファ名無シド
2005/07/12(火) 15:59:45ID:0faMkd+2ミスチルっぽい(否定はしないのか?)ってのが決して悪いわけじゃないよ。
ただ、そう思われるって事は二番煎じであり、焼き増しでしかないわけ。
いいとこを上手く取捨選択して、自分にしか書けないような表現が要所にあるといいかな。
俺は>>83のそのセリフ以外の表現はいい感じだと思った。
ただ、全体的に堅苦しい表現が多いから、もっと柔軟性が欲しい。
歌いやすい言葉選びってのもあるでしょ。「歌」詞なわけだし。
0088ドレミファ名無シド
2005/07/12(火) 16:04:38ID:0faMkd+20090ドレミファ名無シド
2005/07/12(火) 16:09:10ID:bufKBcr/0091drummer ◆b8.LEDTODc
2005/07/12(火) 16:36:28ID:Q46xq475>>90 >個性って生まれ持ったものじゃなくて経験だからね。
努力あってこその個性なんですね。励みになりました。
さて、がんばろう!
0092drummer ◆b8.LEDTODc
2005/07/12(火) 16:38:26ID:Q46xq475ちなみに「ミスチルっぽい」ってのは、よく言われてしまいますね。
単純にミスチルばっかり聴き過ぎたのが原因だと思います。
これから色々な音楽に触れようと思います。
0093エアーマン
2005/07/13(水) 00:24:51ID:xARG7SN/『織姫星』
手の届かない場所にあるんだって
けれど、結構身近にあって
曇り空で見えなくて
雨で目が霞んでて
遠い夜空にあるはずの
向こう側の「ベガ」がほしくて
短冊を渡されて
何を書こうか悩んでみた
はっきりと恥ずかしい願い
書くことできないから
とりあえず遠まわしに書いてみた
まだ続きがありますが、みたいという方がいればうpします
0094ドレミファ名無シド
2005/07/13(水) 00:29:33ID:XVUHOuYo本当に批評してほしいなら、変にもったいぶらんで全部載せれ
>>93だけじゃ予告編だけ見て映画の評論するみたいに無意味
0095ドレミファ名無シド
2005/07/13(水) 01:45:49ID:IQ6P1qgz小説を半分だけ読んで正しい感想を言えるか?ってはなしだよね。
0096ドレミファ名無シド
2005/07/13(水) 01:52:45ID:9MBzPcVl仮にも批評をお願いしてる立場なんだから、スパッと出さんかい。
あんたが有名な作詞家とかならわかるが、素人なんだろ、空気男さんよぉ。
遠慮深いんだか、お高く留まってんだかわからんよ。
0097ドレミファ名無シド
2005/07/13(水) 02:40:40ID:LlZki0zc散々悪い事をやってはママを泣かせた
何度もサツに呼ばれてはパパを怒らせた
今は金がなくて
こんな場所で時間を切り売りしてるけど
どこにいても俺のブルースは消えやしない
今夜はここで、取り敢えず
ミラー・ストリート・ブルース
俺は叫ばなくてはいられないのさ
街を離れると言ってはあの娘を悲しませた
ブルース・ヒーローになると言ってはダチ公に笑われた
今は愛もなくて
こんな場所で一人夜を迎えているけれど
どこにいても俺のブルースは奪えやしない
今夜はここで、取り敢えず
ミラー・ストリート・ブルース
俺は歌はなくてはいられないのさ
夢をなくしたわけじゃないのさ
怒りを忘れたわけじゃないのさ
今夜はここで、取り敢えず
ミラー・ストリート・ブルース
誰も俺の心を満たせはしない
俺のハートはいつだってブルースだけ
俺の心臓はブルースの音、そのもの
0098ドレミファ名無シド
2005/07/13(水) 02:59:53ID:LlZki0zcリングにゴングでギャングのようにゴー!
「対戦相手」がタイ人ばかりで「タイ専相手」なんて洒落にならねえ
世の中わかったような口を聞きながら馬鹿になる!
スパルタ親父におふくろも離婚だ(パヤパヤオーレ)
だから妹の送り迎えは俺たちの仕事だ(ちにゃ)
グッドモーニングでラッシュ!
公式サイトを荒すな(あべし)
亀頭というな(うわらば)
八百長じゃねえ(ひでぶ)
興毅に大毅に和毅みんな最後に「毅」がつくぜ
だけど親父は何故か史郎だ
ヤンキーヨンキーウッキーモンキー
サル顔だがサルじゃねえ(いってれぽ)
朝青龍が大好きでだ(タミル夫人も)
シスソバ(対戦相手)をヤキソバにしたる!
グッドイブニングでジャブ!
か め だ こ りゃ
0099ドレミファ名無シド
2005/07/13(水) 03:00:43ID:LlZki0zc0101ドレミファ名無シド
2005/07/13(水) 03:49:31ID:h6HS2pFc力無くうなだれていた 不機嫌な僕を置いて
空の赤が西の空へ沈んで行く
頭ん中も 心の中さえも からっぽになってるのに
その美しさ 悲しさだけは 今だって覚えてる
あんなにも愛した人 大切だった人
でもこんなにもあっけない 終わりが来るなんて思ってなかった
あの日の君が 頭をよぎる
愛されたくて 精一杯頑張って
それでも実を結ぶことは なかったのかもしれない
涙を垂れ流して 夜空に向かって叫んで
きっと僕は君の中に もう居られない
0102101
2005/07/13(水) 03:50:07ID:h6HS2pFcあの日の思い出が よぎってく
なにげなく 街を覗いて 君を探してしまうけど
わかってる 僕を見る君は もういないさ
あの日の君が 僕の隣で吹いてた 口笛を
もう一度だけ 聞きたいと思うけど 叶わない
いつだって心に 君がいる
あんな目で見られて 悲しくなってきて
そして僕が愛されてたときは あったのだろうか
部屋の外で笑って 部屋に帰って泣いて
きっと僕は君の中に 少しだっていない
こんな星空の日に 口笛を思い出す
もう一度聞かせてよ あの口笛を
君が薄れてく 君がいない
愛されたくて 精一杯頑張って
それでも実を結ぶことは なかったのかもしれない
あんな目で見られて 悲しくなってきて
そして僕が愛されてたときは あったのだろうか
涙を垂れ流して 夜空に向かって叫んで
きっと僕は君の中に もう居られない
こんな星空の日に 口笛を思い出す
もう一度聞かせてよ あの口笛を
------------------------------------
sage忘れごめん;;
0103ドレミファ名無シド
2005/07/13(水) 08:01:48ID:4eYW3TJH星空と口笛はいいですが、口笛と恋愛で、この詞の世界は納得できない。
口笛というのは、呑気な、とか気まぐれとか、そういう印象を私は受けるので。
0104ドレミファ名無シド
2005/07/13(水) 08:23:05ID:g6bhKqrtそっか?
オレは口笛と言えば、夕暮れ、とか、思い出、を連想するから、
星空より恋愛のほうがまだイメージ合うと思うぞ。
それに>>101-102が実体験ならそんなとこに文句のつけようもあるまいて。
0106ドレミファ名無シド
2005/07/13(水) 08:45:44ID:g6bhKqrt別に実体験を詞にするのは悪くないと思うが…
>>101-102
実体験かどうかはともかくとして、ずっと同じ調子なので退屈。
もっと掘り下げて捉えたり、演出に抑揚を持たせたりして飽きさせない工夫してねん。
0108ドレミファ名無シド
2005/07/13(水) 11:32:44ID:DEiIfnLlってなんか汚くない?
あんな、こんな、あの、そのっていう
使いやすい単語を連呼するのもどうかと。
上2行は詩的な表現だけどそれから下はありがちな恋愛の
あらすじみたいになってるのもどうかと。
0109ドレミファ名無シド
2005/07/13(水) 16:09:17ID:VZKrzX/jそれじゃあ、全部晒します
『織姫星』
悪いタイミング
重なり合ったアンラッキー
土砂降りの雨と
もどかしい想い
わかってることたくさんあって
手の届かない場所にあるんだって
けれど、結構身近にあって
曇り空で見えなくて
雨で目が霞んでて
遠い夜空にあるはずの
向こう側の「ベガ」がほしくて
短冊を渡されて
何を書こうか悩んでみた
はっきりと恥ずかしい願い
書くことできないから
とりあえず遠まわしに書いてみた
0110ドレミファ名無シド
2005/07/13(水) 16:11:17ID:VZKrzX/jグッドタイミング
晴れ上がったアンラッキー
星と月も笑い出して
笑えそうな今夜
知らないこともたくさんあって
未来にどうなるかなんてわかんないんだって
けれど、このまま灰になりそうで
曇り空が吹き飛んで
雨で水溜りが川を映してて
遠い夜空にあるはずの
向こう側の「ベガ」に逢いたくて
短冊を渡されて
考え途中に急かされて
はっきりと恥ずかしい願い
書く勇気もないから
とりあえず「宇宙旅行」と書いてみた
重なる日の晴れ間に見た
ほんのわずかな星の川
見え出した琴座がとてもきれいで
家に帰って一人で空を見た
ベランダから見えた「織姫星」
短冊に込めた本当の想い
紙に書いて笹につるした
0111ドレミファ名無シド
2005/07/13(水) 16:11:53ID:VZKrzX/jいつか手に入ると信じて
いつか手を握れると信じて
短冊が吹き飛んで
雨の水溜りに倒れこんだ
こんな女々しくては
「アルタイル」にはなれないんだ
短冊を拾い上げて
部屋に戻って火をつけた
はっきりと恥ずかしい願い
書く勇気がないから
書かずに直接言ってやろう
もう川は空に溶け込んでる
紫色の空に手紙を知らせる音が響いた
アドバイスおねがいします|彡 サッ
0112ドレミファ名無シド
2005/07/13(水) 16:17:19ID:OhHLVOYY読んでいるうちにメロディが浮かんできそうだな。
悪いタイミング
重なり合ったアンラッキー
グッドタイミング
晴れ上がったアンラッキー
悪いタイミングをバッドタイミングにして、英単語は統一したほうが良い気がする。
晴れ上がったアンラッキーは、晴れ上がったラッキーかな?
0113ドレミファ名無シド
2005/07/13(水) 16:26:29ID:DU2wXRGX0114ドレミファ名無シド
2005/07/13(水) 16:36:19ID:VZKrzX/jそうですね!!そっちのがしっくりきます!!w
>>113
ベガ=織姫星
アルタイル=彦星
の意味です。やっぱり違和感ありますかね?
0115ドレミファ名無シド
2005/07/13(水) 17:10:04ID:g6bhKqrt多分、113の言ってるのは、
「使い方が直接的で中途半端」って意味だよ。
オレならベガ(アルタイル)は見上げてる描写で軽く伏線気味に使っておいて、
サビのケツでは「あの星に逢いたい(なりたい)」的な文章を持ってくるかな。
0116ドレミファ名無シド
2005/07/13(水) 17:12:12ID:M/TmVcqp0117ドレミファ名無シド
2005/07/13(水) 17:17:33ID:OhHLVOYY0118ドレミファ名無シド
2005/07/13(水) 17:39:07ID:aMXtFXWj昨日までしていたことすら思い出せずに待ち惚け 悩みたくっても何に悩むべきかすら分からない
S口をついて出る嘘は その持ち主すら騙せずに 今日もまた境界を越えていくんだろう 渦にのまれ
A当たり前だった目覚めも 変わらない味の朝食も ひとつ前までの日常でさえ物足りずに
今日もまた 当たり前のようにドアノブを握り 呼吸して 何も違わない いつもの道だけなぞって行くのさ
Sヘタクソな絵本の中、糸に操られ暮らしてく 夢をみることすら忘れて 前だけを見つめながら
Bいつしか非日常を笑いとばした日も、半熟の毎日に輝いていた日も、見せ掛けのかたちだけで 空っぽの日常に還るのかな
Sあの小高い丘の上、死ぬ気で酸素を吸っていた 夢をみたことなんかなくて
遠すぎる夜空の外 ごまかすために仕上げたプラネタリウムの残党が まだ夢を壊れたままで映そうと 無尽でまわる 渦にのまれて
批評お願いします。
0119ドレミファ名無シド
2005/07/13(水) 18:36:46ID:YP32Z1X1眠れない夜に一人蹲り
毛布を被って目を瞑る
また針が動き
胸を痛めるのだろう
冷たい頬を伝う色に
戻らない昨日を思いながら
貴方に響く此の唄だって
真似事と判っている
詰まらない部屋の電気を落として
耳が壊れる程に鳴らす
拙く唄っては
喉を引き千切るのだろう
五月蝿い音で時間を刻む
下らない時計を壊して
此の儘が善いと願うのは
いけないと判っている
0120119 続き
2005/07/13(水) 18:37:34ID:YP32Z1X1名前の無い気持ちを覚え
如何したって明るい朝は
来るのだと判っている
批評お願い致します。
0121ドレミファ名無シド
2005/07/13(水) 18:59:14ID:xARG7SN/ほう…。勉強になりますなぁ。そっか。もっと伏線的にすればいい味でるわけですね。どうもありがとうございます(`・∀・´)ノ
>>116
置き換えてみるのも一つの手ですねw
ベガ→君
「あの光」とか「あの星」ってのもありじゃないですかね?
>>117
ワロスwww
0122ドレミファ名無シド
2005/07/15(金) 20:22:58ID:yQ+9V6Mx0123ドレミファ名無シド
2005/07/16(土) 00:32:53ID:F/2nyvMT0124ドレミファ名無シド
2005/07/16(土) 00:54:37ID:N3ftO0vf0126ドレミファ名無シド
2005/07/16(土) 16:20:10ID:8aQgeiIH0127ドレミファ名無シド
2005/07/16(土) 16:59:44ID:O/pWsQv2はっきり言って大半レベル低すぎ。
周りじゃ一番へたくそな俺の詞すらこんな連中の前に出すべきものかと思う
ここの奴らの本気を魅せて。それから考えたい。
0128ドレミファ名無シド
2005/07/16(土) 17:27:14ID:hQqALovtレベルが低いことは同意だけどさ。
「☆入れて」なんて仕切るくらいなら、まず君の詞から見てみたい気もする。
0131タナカエイヂ、略してタナエー
2005/07/17(日) 19:35:03ID:QoI6Pvg40132ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 20:17:12ID:3sYbnjLgネタはネタとして見てるけどさ。本気っぽく見えてもどこか完成度が低いわけ。
だから、妥協とかまぁいっかなしの全力を見てみたいな、と思ったんだよ。
みんなが本気出せば、俺の詞以上にはなるんじゃないかと思って。
そうすれば俺の詞も評価してもらうに値するかな、と思ったわけ。
要は師を選びたい、ってこと
>>130
十年前に高校で習った「山月記」という小説を思いだした
0134ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 20:38:50ID:PUw8ni6Wうるさいです
人にとやかく言う前に自分の『本気』見せてください
0135ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 21:16:54ID:1cg7s21gなるほど、貴方が李徴か。
ここは鍛えるスレなんだから完成度が高いほうが嫌だな。
そんな奴はとっととプロにでもなってしまえと。
原石を磨き上げるのが批評家のお仕事だよ。
確かに本気じゃない人もいるかもしれないけど、ここに自分の詞載せてるって
ことは多少は覚悟しての上でしょ?
それなら具体的に指摘してあげるか、自分の詞晒しな。
流れかわちゃったね、スレ違いゴメンなさい。気にせず続けて下さい↓
0136ドレミファ名無シド
2005/07/18(月) 13:31:15ID:EAkaZRjNお前さんが詞を晒して、お前さんが納得いく評論があればいい。納得いかないものしかなければこのスレを捨てればいい。
タダだぞ?タダ。
0137ドレミファ名無シド
2005/07/18(月) 15:14:51ID:q11RPYfe0138ドレミファ名無シド
2005/07/18(月) 21:39:41ID:twwYTdLs”夏の匂い”
退屈の欠片投げ捨てて 隣街 君に会いに行こう
歌いだすあのメロディは いつか忘れてたラブソング
夢に見たような5月の日差し
風も温かくいい日ね
この道を上りきったら 左に曲がるんだよな
君の家へ続く坂道 懐かしいあの花が咲いてる
いつの間にか大人だよな 君も変わっちゃったのかな?
揺れる気持ち いつかのように 変わらないものを訪ねに行くよ
驚いた君の手をとって 映画館にでも出かけよう
短くなった君の髪 今もあの時と同じ風
話題はいつも昔の話 “あいつ元気?”とかどうしよう?
今は君と居たいんだよ 君を見つめていたいんだよ
街の色も夏に変わっていく 少しだけ肌寒いけれど
いつでも君は笑顔だな やっぱり変わってなかったな
晴れた空に いつかのように 二人の歌声が響きますように
夏の匂いに触れたならば もう少し一緒にいよう
風向きも少しだけ 南に傾いたみたい
なんでもないこの時間が また愛しくなっちゃうのかな?
そんなことないように ずっと君といられますように
0139ドレミファ名無シド
2005/07/19(火) 00:50:13ID:Zm/grQSG最初の2ブロックで聞く気なくす。
「退屈の欠片」?「歌い出すあのメロディ」?「いつか忘れてたラブソング」?
「夢に見たような5月の日差し」?
使い古されたようなフレーズの継ぎはぎじゃねえか。
まあそれだけならばまだいいが、ちゃんと意図があって使っとんのかお前?
そしてその意図を聞き手に伝える努力はしているのか?
「退屈の欠片」って何だよw ただの「退屈」じゃないのかよ。
投げ捨てちまう程度の軽い描写に何でそんなややこしい表現を使うわけ?
一行目で一番言いたいのは「君に会いにいこう」だろ?
むしろそっちの表現に気を使って作詞しろよ。
二行目もなんだよこれ。
「歌い出すあのメロディは いつか忘れてたラブソング」ってマジで意味わかんねー。
「歌い出すこのメロディは "ずっと"忘れてたラブソング」とか
「口ずさむこのメロディは いつか"歌ってた"ラブソング」とかならわかるがな。
「夢に見たような5月の日差し」ってオマエはフィヨルドの出身かい?
大げさなんだよ。このフレーズで一気に作者の感性が疑われるぞ。
メロが余ったから適当に修飾しとけってな風にしか見えないね。
これで作詞歴5年ならオマエ才能ないよ。
でもガンガレ!
0140ドレミファ名無シド
2005/07/19(火) 02:04:34ID:z8JZVnYFってイイやつだな…
0141ドレミファ名無シド
2005/07/19(火) 02:51:16ID:3Wm+Roag「退屈」って単体だと重い表現だし。
ただやっぱり全体的に古臭いかな。
上手いなぁ、この表現ってのが全くない。
どこか(強いてあげるならサビ)にやっぱインパクトのあるフレーズが欲しい。
タイトルも何か月並みだし。
5年目だからシンプルが逆にブームなのかも知れないけど、そこ意識してみて。
0142ドレミファ名無シド
2005/07/19(火) 03:21:22ID:D6gONdvh批評お願いします。
「金」
金がないから昼飯は食えない
金があっても食う気にならない
金なんて今はいらない
金なんて今はいらないさ
金がないと自由を感じない
金があっても自由がわからない
金なんて自由じゃない
金なんて自由じゃないさ
だけどやっぱり欲しい
今はいらないけど
やっぱり腹は減るから
やっぱり金は欲しい
必要なだけでいいから
やっぱり金は欲しい
あんまりたくさん持ってても
ぼくには使い道がありゃしないのさ
0143ドレミファ名無シド
2005/07/19(火) 03:56:32ID:Zm/grQSG最初のほうは「おっ」と気を惹かれた。
「ないから〜ない」「あっても〜ない」という風に、
似たような文で真逆のことを皮肉たっぷりに表現しているのが面白い。
(2段目の「ないと」も→「ないから」にした方が潔いとは思うが)
だけど結末がちょっとお粗末だな。前半期待させただけに。
「だけどやっぱり欲しい」から始まるのなら、
もう少し突っ込んだ内容のオチっつーかまとめが欲しい。
それかサビ(?)の始まり部分を変えるこったな。
例えば金、金、金、と、もっと金の汚さ泥臭さを偉そうに批判しておいて、
最後の一行で「だけどやっぱり金は欲しい」と締める方がすっきりする。
0144ドレミファ名無シド
2005/07/19(火) 04:52:31ID:hr3RjVtg0145ドレミファ名無シド
2005/07/19(火) 06:46:20ID:NoI1KySB0146ドレミファ名無シド
2005/07/19(火) 07:02:05ID:tt5Bf6jF痛みと涙 孤独と不安
グラデーションは僕とあなた
思い出すのはピンクの空
確かなものは
あなただけ
単調な言葉より
少しの花束を
取り繕う指輪より
いつも通りの幸せを
たとえ世界が
敵に回っても
大丈夫 僕がいるから
あなたさえ
美しくあるなら
夢も希望も価値も未来も
いらない
0147142です
2005/07/19(火) 10:19:25ID:D6gONdvh>143
確かに読み返してみて、「サビのダラダラ感が否めないなぁ。」と思いました。
短めのサビを用意してして、もう少し一曲通して長く書いてみます。
>144
カッコイイとは…(照)
「金はいらない分」とは具体的にどんな感じでしょうか?
0148ドレミファ名無シド
2005/07/19(火) 18:40:34ID:9DfIvGUxありきたり。始めの5行が謎
ラブソングって着眼点的にも表現的にも出尽くしてるから難しいよな〜。
意外にもう歌詞的表現無視で素直な思いを何にも包まず
詞にするのも面白いかもよ
0149ドレミファ名無シド
2005/07/19(火) 19:21:24ID:Zm/grQSGグラデーション、ピンクの空、花束、指輪…。
いろいろ特徴的な単語をちりばめてるわりには統一感がなく、
テーマも恋愛という大雑把なものぐらいしかないため、
読んだあと特に何も印象に残らないな。
ラブソングで最も重要なことは、言葉の表現で聞き手の共感や感動を呼ぶことだが、
それは>>148も言うように決して簡単なことではない。
でも、「恋愛」以外にももうひとつ何かマテリアル(まあ素材っつーか何つーか…
ようするに「恋愛」みたいに抽象的じゃない具体的な何か。例えばこの詞の場合、
「グラデーション」や「ピンク」があるから「色彩」でもいいかもな)
をテーマとして追加し、それをきちんと聞き手に伝わる形で詞全体に反映し表現することで、
詞の統一感や読後感、そして個性を加味することは出来る。
0150ドレミファ名無シド
2005/07/19(火) 19:24:39ID:Zm/grQSG「絵の具」とか「色鉛筆」ぐらいまで絞り込んだ方が伝わりやすい。
0151ドレミファ名無シド
2005/07/19(火) 19:31:57ID:Zm/grQSGもひとつ追加。
>いつも通りの幸せを
↑
こっちはささやかな幸せを願う雰囲気なのに、
>たとえ世界が
>敵に回っても
↑
そのあといきなり大げさに出たからすっごく嘘くさくって気持ち悪いぞ。
0152ドレミファ名無シド
2005/07/20(水) 00:21:48ID:2hK4aSne死にたくなかったら 俺を愛しまくってくれ
死にたくなかったら 俺と1つになってくれ
死にたくなかったら そんな小奇麗なシチュはやめて
死にたくなかったら もっとゲスな展開でお願い ※
悲しくないこともないんだけど 僕ら人である前に動物
何のために産まれて来た?なんて わかりきった答えあるわけで
ココに今2人とても近い距離 音を立てて「生きる意味」掴みたい
死にたくなかったら 俺の理性奪ってくれ
死にたくなかったら 君も理性トばしてくれ
死にたくなかったら そんなお上品な仕草忘れて
死にたくなかったら ダサい本性晒してお願い
個性感性とわめきたがるけど 僕ら人である前に動物
やりたいことがわからない!なんて 恵まれすぎた「人間」の妄言
ココに今2人とても近い距離 垣間見た「生きる意味」もう一度 もう一度
肌と肌触れ合う、時間はかからない 悠久不変のエレキで脳細胞燃え震えトロけだす
※まで繰り返し イエモンみたいなエロカッコイイ詞が書きたいです。
0153ドレミファ名無シド
2005/07/20(水) 02:10:59ID:wlYnmeHu「死にたくなかったら〜」のくだりが暴力的なのに対して、もう一方はまじめだし。
ただSEXをする理由が何故「死にたくなかったら」なのかが、やや伝わりづらい。
ようするに「悲しくないことも〜生きる意味掴みたい」と
「個性感性とわめきたがるけど〜生きる意味もう一度もう一度」
の部分が、哲学的で長いわりにまとまりきっていないんだ。
せっかくタイトルが「子作りしようぜ」ってなってんだから、
ここはいっそのこと短くまとめて、
最終的に「僕ら人間である前に動物」だから→「子孫を残そう」「遺伝子あげる」
とかいう締めくくりにすりゃいいんじゃないか?
そうすりゃ「死にたくなかったら」にもリンクするし、
希望通りよりエロくなると思うんだが。
0155ドレミファ名無シド
2005/07/20(水) 16:51:34ID:a9Ez4YOLそれから、的外れな批評や僻み叩きが多いね。
前者は批評者が未熟だったらまぁ仕方ないとして、後者はもh(ry
あと、特に前スレに多かったけど独特の表現や言葉の並べ方をしている奴に対して
何がなんだか分からないといえばいいってもんじゃないから。
書き手が伝えようとしても聞き手がこれってどういうことだろうかと考えなくては
「その人なりの解釈」ってのが生まれてこない。
もともと詞ってのは優れた書き手と優れた読み手によって初めていろんな世界を描き出すもんだからね。
0156ドレミファ名無シド
2005/07/20(水) 17:23:55ID:k37Mmid7まあ、的外れな批評垂れてたのはオレかも知れんから謝る。スマン。
0157ドレミファ名無シド
2005/07/20(水) 17:29:37ID:k37Mmid7的外れだと思ったらその都度言ってくれ。
0158ドレミファ名無シド
2005/07/21(木) 00:08:51ID:jQ5r2zjY0159ドレミファ名無シド
2005/07/21(木) 01:56:57ID:iWLIWzWtあなたの美しさが
獣みたいに
狂ってしまえと
僕に囁く
壊したい
奪われないように
壊れたい
笑われないように
中途半端な
少年の純情が
マヌケに見えて
からかわれるたび
僕はいらつく
終わりたい
変わらないように
変わりたい
笑われないように
優しい純粋さと
充血した狂人が
喧嘩しあうたび
全てをやめたい
そして僕は
壊した
奪われないように
壊した
笑われないように
0161ちゆ
2005/07/22(金) 05:26:01ID:3qsDTmUg私は紅く染まった手を握り締めたまま
静かな笑っていたんだ
夜が心を隠して
只 ゆっくり落ち着ける時間を
与えてくれているのだと
信じて疑わなかったわ、私
リズムを一定に奏でながら
優しく刻む貴方の胸の中で
私はまだ赤ん坊のままでいられたの
そう 真実はいつも闇の中
水が月を反射して
私の腕から溢れる紅い血さえも
鮮やかに映し出している
まるで私の心を見透かすかの様に
只 ずっと眺めていた
0162「有効期限」
2005/07/22(金) 16:34:58ID:fz9rsMSL生命(いのち)が始まり帰る場所
そこの真っ白な部屋で
すやすやと眠る君のもとに行く
この前君の生命に
有効期限がついてきた
あの牛乳よりは長くて
あのキャンディーよりは短くて
手の甲のヒモがほどけたら
窓の外で光る海に行こう
そしたら僕ら幸せになるから
そこでリングをはめよう
ホントに僕は知らなかった
ヒモがほどける頃になっても
外で光る海を見ることは
有効期限を延ばす事の
その何倍も何倍も難しくて
ホントに僕は知らなかった
何にもわからず笑ってた
0163「有効期限」
2005/07/22(金) 16:35:58ID:fz9rsMSL僕のポケットでリングが光る
これから一生を二人で担う
そのための下準備もできていた
手の甲のヒモをほどいたら
僕ら幸せでいっぱいなのに
白い服のおかしなおじさんが
僕は幸せになれないって
僕は崩れてしまったんだ
当人みたいに辛くもないのに
どうした涙が止まらないんだ
いつまでも流れて 止まらない
その記憶を消してしまいたい
ここから動けない
繰り返すウソを突き通せ
君に一切の不安もかけるか
どうにか海へ連れてくんだ
リングをはめよう ずっと一緒にいよう
君の目の前で言いたいけど
どうした涙が止まらないんだ
0164「有効期限」
2005/07/22(金) 16:36:35ID:fz9rsMSLおい 嘘だろう?
海へ行くって約束しただろう?
あれ?おかしいぞ?目が開かない!
今なら僕は知っているぞ
手の甲のヒモはもうほどけない
涙が何故か止まってきた
頭の中が真っ白で
口の奥がカラカラで
目の奥がとても…とても熱い
その記憶を消してしまいたい
どうした心が止まったんだ
当人みたいに冷たくないのに
心臓の鼓動が熱くないんだ
君と二人で砂浜に座って
後ろから君を抱きしめて
あまりの君の冷たさに
どうした涙が止まらないんだ
長々と失礼しました。
作詞歴はまだ僅かです。曲構想中です。
0165ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 18:20:48ID:dR816Mfl群衆の中で 君を見つけた
化粧をしてたし 髪は違ったけど
ノイズが響いて ライトが落ちて また
結局 探さなくてはいけない
コケの生えた階段 さび付いた鎖
君の手は冷たい ゾクゾクしてしまう
目をつむったら 連れてかれてしまう 君が
そしたら 見つかりそうにない
そしたら 見つかりそうにない なあ
唇が 悲しくて 寂しくて 切なくて
君が言う 僕は言う 君はすぐ 嘘をつく
僕たちは 愛のない キスをして 無理をして
まどろみに 浸ったり 欲情で 溺れたり
狭い部屋には 明かりが戻り
コンクリートと 真っ黒なステージが
はっきりと見えた それで分かった 君を
結局 探さなくてはいけない
たくさんの人が 暗闇の中で
抱き合ってたし キスをしていた
明るくなくても 見える事もある
そんなことさえ 分からない奴は
君より酷い でも 僕よりはマシ
(ノイズフェードアウト)
歌詞重視の曲の予定です。
おおまかにはこんな予定ですが、ピンと来ない表現など有りましたらよろしく。
0166戯れ言
2005/07/22(金) 20:24:23ID:WNQ1/toC全体を通して何を言いたいのか不鮮明。
冒頭では「あなた」がいて、何か二人の関係を連想させるが、
それ以降は「僕」の内面ばかり。
おそらく後者がテーマだろうが、ならば、紛らわしい二人称は使うべきじゃないだろう。
サビ(?)の「壊したい〜」等のフレーズは印象的でいいと思うので、
メロ部分(?)は何故そう思うようになったのかという経緯や原因を、
より具体的に、よりわかりやすく、且つ心情をあまりストレートに盛り込まずに描ければ、
ずっといいものになると思う。
個人的にはこういう荒廃した心情の詞は好きではないが…。
>>161
一段目でリストカットをうっすらと印象づけている手法はつかみとしていいと思う。
ただ、この詞も何があってそうなったのかがいまいちわかりづらい。
三段目でややそれらしき部分が出ているが、なにぶん中途半端。
赤ん坊のままでいたかったのか、いたくなかったのか、それすらもわからない。
真実どころか、主人公の心情さえも闇の中に閉ざされている。
いっそのこと「貴方」も登場させずに、水に血が広がっていく様をもっとリアルに描けば、
より空虚な心情を伝えることが出来るかもしれない。
0167戯れ言
2005/07/22(金) 20:26:09ID:WNQ1/toCまず長すぎ。短くまとめる努力を。
語り口調と台詞っぽい表現の混在の仕方もいまいち不自然。
「おい嘘だろう?」の部分は感動を呼ぶどころか、むしろ笑ってしまう。
オレの読解力不足でなければ「海辺の病院で彼女が死んじゃった」って話なんだろうけど、
中途半端な婉曲表現・比喩表現の使いすぎで理解しづらく、見てて疲れる。
あと、決定的に不満な点は、タイトルが「有効期限」なのに、
命のタイムリミットが刻一刻と迫っているさまが描かれていないこと。
突然死んでしまったショックの方を描きたいのなら、タイトルは「約束」とかの方がまだいい。
>>165
歌詞重視のわりにピンと来ないとこだらけ。
「君」は「僕」のなんなのか?恋人なのか、ただのセフレなのか。
探したいのか、探したくないのか。心理的な距離感がいまいち伝わってこない。
また、せっかく一段目でいい味を出しているのに、二段目でぶち壊し。
まず場所移動を感じさせる部分「コケの生えた〜」から追いかけてる途中の状態かと思いきや、
「君の手は冷たい」とか「連れてかれてしまう」からただの想像であるととれる。
もうここで読んでる方は完全に訳が分からなくなってしまう。
結論を言うと、主人公が何一つ行動することなく妄想してるだけなので、共感も何も感じない。
ストーリー調で始まっているのにストーリーが進展しないことへのいらだちが募ってくる。「とっとと探せよ」という怒りすらわいてくる。
0168ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 23:20:19ID:+HaXRsTeそれは儚く流れて消え失せた歴史 貴方は侵略の後を辿るように指でなぞる
幾つの笑顔がこの地に影を落とした 幾つの涙があの地に花を咲かせた
あぁ 舞い上がる小鳥たち 苦も無く私を越えていく 私はただ見上げるだけ
あぁ いつか見たあの溢れる幸せは何処へ そして 今日もまた独り・・・
届かないと知ってて それでも手を伸ばす
あぁ 咲き誇る花びらは 圧倒されるようなこの春は 私をただ見つめるだけ
あぁ 何もかもかけがえなく輝いてた日々 そう あの日には 戻れはしないと知ってるけど
あぁ 舞い上がる小鳥たち 苦も無く私を越えていく 私は後を追うように
あぁ 羽ばたいて 羽ばたいて 羽ばたいていこう そして 今日はまだ独り・・・
曲先ですが、力入れて書きました。
自分的に最初と最後の微妙な心情の変化がうまくかけたと思ってますが...
評価おながいします。
0169ドレミファ名無シド
2005/07/23(土) 02:51:08ID:y6wqEpOeあまり深い意をこめずにに自を訴えていくタイプの歌だったらこれでおk
>>161
リズムを〜の一節の言い回しがぎこちないのでそこをなめらかに直そう。あとはおk
>>162-163
牛乳→ミルクに直せたら直そう。音数が合わなければやむを得ないけど、
牛乳では流れ上響きが詞的でなさすぎる。当人も同様にあなたと置き換えたほうが整う。
ところで、これってFF7のエアリスが病死したら?というif詞ですか?
(「おい 嘘だろう?」「口の奥がカラカラだ! 目の奥が熱いんだ!」はその場面でのクラウドの台詞。)
全体的に長いから、2レス目までくらいの長さちょうどいいと思われ。
>>167の意見の6行目からはタイトル付けについてぜひ参考あれ。
>>165
どう持っていきたいのか、どんな雰囲気、場面をどういうイメージで
どんな風に表現したくて書いたのかまったく分からない。
実際の情景だとしても、主人公の状態と「君」との位置関係、時間関係が
しっちゃかめっちゃかなので途中で意味が分からなくなって読む気が失せてしまう。
この詞のすべて丸ごと隠喩と考えても結局何を主人公とおいて何を君とおこうが
元の詞が支離滅裂なので乗っからない。
「雰囲気」の上に「脈絡」をつけて「言葉」を乗っける(一例だが)とかそういう
漠然とした組立からしてちゃんとできてないのではないだろうか
>>168
わりと「使い古されたタイプの言葉」の組み合わせにしてはかなり上出来だが、
「届かないと知ってて それでも手を伸ばす」は1行独立させるには弱すぎてぶち壊しになってしまう。
ここにはもう少しいいあんばいにひねった言葉を放り込んでみると、
似たタイプの詞とは一線を画せるだろう。
0170ドレミファ名無シド
2005/07/23(土) 02:54:26ID:y6wqEpOe正:(「おい 嘘だろう?」「口の奥がカラカラだ! 目の奥が熱いんだ!」はFF7でエアリスが殺される場面でのクラウドの台詞。)
0171戯れ言
2005/07/23(土) 05:44:15ID:JYgd+dzg微妙な心情の変化、と言うが、これでは伝わらない。
変化を表現するには、何か間に原因なり時間経過がないと説得力はゼロ。
なのにこの詞の場合、最後の最後で「羽ばたいていこう」と急に前向きになっている。
もしこれがただの強がりであるならば、最初から強がりを表現しつつ、
最後にポロッと弱さを見せる方がぐっとくる。
「届かないと知ってて〜」の部分は、詞だけ見ると>>169の言うように少し弱い気もするが、
その分メロが強ければ特に問題はないと思う。
だが、この部分を独特な表現に変えることで詞全体が引き締まってくるのも事実。
力作のようなので改良して、より良い詞にすべきではある。
あと、タイトルがいまいち内容とリンクしない。
時間を感じない詞なのに、時間に関連したタイトルだからだろうな。
0172ドレミファ名無シド
2005/07/23(土) 22:53:42ID:4aBGfzHP詩的表現というものに縛られすぎてないかい?
0173伝説の名無しさん
2005/07/23(土) 23:24:46ID:aBSLVR6R靴を脱ぎ捨て色あせた道を歩く
沼に浸かり 自分の嫌味を噛み締める
涙が溢れてきたら一滴 喉を潤わす
これが今日だけならいい
楽しい毎日もいいと思うよ
けど悲劇のヒーローも自分なりに
演じてみたいさ・・・
月を見ると ボクはこぼれそうで
心の受け皿が欲しいのさ
今はたったそれだけでボクは癒される
これが今だけならいい
明日は明日でまた歩けばいい
その下で呼吸をして
今はこの空を見渡せばいい
楽しい毎日もいいと思うよ
けど悲劇のヒーローも自分なりに
演じてみたいさ・・・
明日は明日でまた歩けばいい
その下で呼吸をして
今はこの空を見渡せばいい
0174ドレミファ名無シド
2005/07/23(土) 23:28:41ID:GTZhLBVK不意にハラリ
僕はホロリ 一人 朝の輝き
二階の窓 桟を広げて
自力で会いに行く
空にムラリ
君は川べり 一人 青の羽ばたき
川原の羽 朝を滑って
君を奪っていく
そんな病葉 君に似合わない
まして季節にそぐわない
ぬくい柳刃 空は切れない
君を変えるわずかな流れを
僕はまだ宿してる
病葉はわくらばと読みます。>>172のレス出た後に書き込むのはつらい。
0175ドレミファ名無シド
2005/07/23(土) 23:36:15ID:GjwJDBIwサビ→A→B→サビ→A→B→サビ→C→サビ→サビの進行です
『2つの星が繋がる時』
光の河の向こう岸へ 愛するあなたに会いに行くよ
何億光年経っても 僕らが星になっても
僕が今立っているのは ちょうど去年と同じ場所
流れる川の対岸に あなたの姿探していた
手を振る影を見つけて 思わず笑顔がこぼれるけど
少し寂しげなその眼には 2人を分かつ流れが映る
触れたくて声が聞きたくて 夜空の架け橋を待っていた
暗闇に浮かぶ2つの星が 1つになれると信じて
光の河の向こう岸の 愛するあなたに会えるのなら
1年に1度きりでも 輝く星になれるよ
やっと出会えたあなたが 浮かべる懐かしい笑顔
去年と同じようだけど 何だかちょっぴり違うみたい
そんな笑顔が愛しくて ぎゅっとあなたを抱きしめた
たった一夜のこの時が ずっと続きますように
昨日まで過ごした月日は ほんの一瞬のようだけど
明日から過ごしていく日々は 永遠のように長いよ
光の河の向こう岸の 愛するあなたに会えたのなら
ずっと繋がっていたい 1つの星でありたい
0176L→R
2005/07/23(土) 23:37:02ID:2YAXm+X9自分の周りに置いていかれて
今あるものを見失って時が止まっている
これからどこかへ行こうかなんて
このままどこかへ消えようなんて
今あるものは捨てないで残したままで
地図の最先端 あの最果てへ手ぶらで
ケータイとウォークマン 自前の歌で
声を枯らして泣いて 張って笑って
喉をつぶして 涙を噛んで 辛い季節も旅に出たなら
『春が嫌い』と嘆いた彼女も笑えるかな 春はまだ終わらないかな
再び巡ったこの季節の風に 心は乗らない
僕は思う 彼女を悩ます
嫌いなモンなんて全てなくなりゃいい
なくならないものでも願ってってしまう
最低限の手荷物持って
愛しいペットも部屋に置いたままで
適当な時間で 一気に部屋を飛び出す
どんなにどんなに 遠くまで願っても
まだまだ終わらない 意地悪な季節
0177175の続き
2005/07/23(土) 23:37:06ID:GjwJDBIw語られ続けているのなら 願いを叶えよう
僕らが短冊に記した 決して叶わぬ願い
『たった一夜のこの時が ずっと続きますように・・・』
縋るように見上げた空に 輝く1つの星が見える
1年に1度きりだけど 僕らの願いを叶えてくれる
光の河の向こう岸の 愛するあなたに会えなくても
何億光年経っても 会える日を待ち続けるよ
0178L→R(176のつづき)
2005/07/23(土) 23:37:55ID:2YAXm+X9ひたすら歩き 時々走って 旅に出ててもこの季節は
大切な人がいなくなる春も 刺激と思えやしないかな
再び巡った幾度目の春は まだ終わらない
春が嫌いな彼女もいつか
大事なものを春に手にするから
泣き濡れる夜は言い聞かせてみてほしい
大切な自分を誇れる歌
素晴らしい季節を待てる歌詞と
希望に満ち溢れたメロディーだけで
楽器はいらないよ その歌だけでいい
この春が終わる頃に できるかな?
地図の最先端へ 手荷物もって
口ずさんで 時々大声で 旅で出来たこの歌をさげて
『春が嫌い』と嘆いた彼女も笑えるかな もう春は終わるけど
再び巡る春に希望が 持てるといいけどな
再び春が巡るまで まだまだ終わらない旅 "L&R"
>>175
かぶってゴメンね
0179ドレミファ名無シド
2005/07/24(日) 00:00:47ID:Zqs0XZ21落ちていく落ちていく
行き着く場所も省みず
落ちていく落ちていく
過ぎ去る景色は色褪せる
照らし合わせてきたマネキンと
散りばめられた屈託した光
惑ろんだ街並みは今も変わらず
愛や希望を不器用に振りかざす
開くかわからない壊れかけた窓は
うんざりする被写体の群れで隠れてしまった
わかりきったことばかりが目の前を塞ぐ
歩み疲れた追憶の日々は一度手放すべきだと知った
落ちていく落ちていく
行き着く場所も省みず
落ちていく落ちていく
過ぎ去る景色は色褪せる
全て原点に還ったならば
そこからまた描いて行けばいい
今度は自分を見失わないように
超病んでるぜ俺('A`)
行き詰まったら一度粉々に固定観念ぶち壊して初心に戻って頑張っちゃおうぜと、そんなニュアンス
0180ahondara
2005/07/24(日) 00:09:24ID:ZjiGyvqMすこし手を抜いてしまえば すぐに床は埃だらけ
僕はすごくそう思う この部屋に入るたびに
マニキュアをいじる彼女 キャップをしめるのは僕
後ろを向いているうちに 部屋はまるで彼女色
窓の開け方を知っているだけで 奇跡
たぶん除湿機の使い方 まだ知らないんじゃないかな どうかな
布団を干しているとき Bed Makin'してるとき
ちょっと悲しくなるのは 赤い夕焼けのせいさ きっとそうさ
※ あああ 僕だけのMid Night 彼女はどこに 彼女はどこに
だから またしてもLonely Night 今日はひとりで 今日はひとりで aaaahhhh!
So Sweet,,,
メールを受信しました 「私たちはもう駄目よ
鍵はポストにいれたわ あとで捨てておいてよ」
この部屋はもう手遅れ かなりきつい香水臭
なにを見ても悲しくて 慣れない夜を歩いた ばかみたいだ
※ repeat
床についた口紅を落としてる 遺跡
たぶんここに居たことも もう忘れたんじゃないかな どうかな
0181180
2005/07/24(日) 00:15:55ID:ZjiGyvqM>>173 emotion
>>174 サラサラ
>>175,177 2つの星が繋がる時
>>176,178 L→R
>>179 SHIGARAMI WO SUTETE
>>180 アホンダラ
お時間がある方よろしくお願いします
0182戯れ言
2005/07/24(日) 02:50:11ID:BFbLZ7uX正直言って何が言いたいのかさっぱりわからない。
一段目の幻想的な景色も、心情とのダイレクト感・リアリティに欠けるため説得力がない。
一番わからないのが、テーマが迷い方向にあるのか強い決断にあるのか。
弱さと強さがただ同居しているだけなので理解に苦しむ。
「これが今日だけならいい」「自分なりに演じてみたいさ」と弱音を垂れているのに、
何故突然「明日は明日で〜」と悟りを開いたようになっているのか。
読み手や聞き手にとって、肝心なのはその間の部分、
「何故そう思うようになったか」というところではなかろうか。
「明日は明日で〜」の部分が別の誰かが言ってくれた台詞で、
それに少し救われた気がする、って言うのならまだいいが。
>>174
オレの読解力不足かも知れんが意味不明。
だが、単語の選び方が面白いと感じた。
特に「ハラリ」「ホロリ」などの擬音語が印象的。
中でも「空にムラリ」は草野マサムネを連想させる奇々怪々で独特なフレーズ。
この詞の場合、細かいことを突っ込むよりも、
意味不明なりにメロに乗せたところを聞いてみたいと思った。
だが、詞先であるなら、もう少し聞き手に理解させる書き方をした方がいい。
「病葉」なんてほとんどの人が「?」で終わるだろう。
「詞は高尚なもの、万人に理解されようなどと思わん!」というのなら好きにすればいいが。
0183戯れ言
2005/07/24(日) 03:17:32ID:BFbLZ7uX終始、二人を織り姫と彦星に喩えているのがあまりにもくどい。
それによって肝心の二人のリアルが見えてこないから、喩えの意味がなくなっている。
「それだったらもう織り姫と彦星の話にすれば?」って感じ。
おそらく二人は遠距離恋愛、もしくはロミオとジュリエット状態なんだろうが、
もっとそこを具体的に描くべきだと思う。
例えば、A.二人は明日からもう逢えない→B.短冊に叶わぬ願い事→
サビ.いつか星になったらせめて誰かの同じ願いは叶えてあげたいね
みたいにするとすっきりしてていいかも知れない。
二人を織り姫と彦星に喩えるのは巷にありふれてるからしつこく喩えてもイマイチ。
それならば、突っ込んで「願いを叶えよう」とした独特な部分を、
メインに持ってきてもいいのではなかろうか。
>>176>>178
この詞は最終的に「彼女のための旅」なのか、それとも「彼女はただのオマケ」なのか?
前者なら彼女が登場するのが遅すぎ。
せめて旅立つ前に「彼女」を読み手に印象づけるべきだ。
サビ(?)で後付けのように出されたんじゃ、
「個人的な旅だけどついでに彼女を元気づけられたらな」ぐらいにしか見えない。
もし後者なら彼女が登場しすぎ。
1回目のサビ(?)以降頻繁に出てくるので、やはり「あれ?やっぱ彼女って重要人物?」
と思ってしまい、「自分」と「彼女」のどちらに焦点を置けばいいのかわからなくなってくる。
彼女がただの色づけであるのならば、Cメロでもつくってそこに放り込めばいい。
そうすればメインは自分だけど彼女も特別な存在として光ってくると思う。
あと「再び巡った〜心は乗らない」がすごく浮いている。
どちらかというと歓びを見つけに行く旅の歌だからこれじゃ暗すぎ。
強がりでもいいから元気に旅立って欲しいもんだ。
0184戯れ言
2005/07/24(日) 04:16:16ID:BFbLZ7uX細かいことを先に言うと、言葉の使い方が所々おかしい。要チェック。
「落ちていく〜」の部分は、この詞の中でとても印象的な部分だし、
特別わかりにくくもないのでこれでいいと思うが、
二〜三段目は独りよがりの描写になってしまっているので変えるべきだ。
少なくともオレはこのへんで思考停止してしまった。
ここは比喩などを使わず、もっと具体的で万人に理解できる内容にしたほうがいい。
もちろん多少の毒は必要だが、比喩を使わなくても、表現次第で毒はいくらでも吐ける。
それよりも、比喩(というか詩的表現)を使うべきは、
「歩み疲れた〜手放すべきだと知った」の部分。
これではあまりにもストレートすぎる。
中盤置き去りにされた読み手からすると「何言ってんの?」って感じだ。
特にこういう人生哲学的内容ならば、説明すべきはきちんと説明して、
最後にやや含みを残す方が深みがあっていい。
「全て原点に〜見失わないように」はまとめだからこのままでもいいと思う。
>>180
前半二段は拙い表現(「僕はすごくそう思う」)さえ直せばムードもあっていいと思う。
ただ全体的には単なる散文の集まりに見え、今一つ脳内でリンクしてこないので、
「ふーん、彼女と別れたんだ」ぐらいの感想しか出てこない。
おそらく散文に見える原因は、物質的テーマが統一されていないから。
前半は「部屋」と「マニキュア」にウェートが分散している。
後半は「メール」と「口紅」と「香水」。
これらはエッセンスとして散りばめるだけならいいが、
それぞれ少し意味ありげにしすぎているため、統一感が見えてこない。
ここは深みを持って書いている「部屋」か「マニキュア」のいずれかに絞った方がいいだろう。
もちろんサビにも物質的テーマをイメージさせる工夫をしたほうがいい。
今のままの使い方では勿体ない。
0185ドレミファ名無シド
2005/07/24(日) 04:39:37ID:XLzb8dg/0186戯れ言
2005/07/24(日) 04:51:00ID:BFbLZ7uX0187ドレミファ名無シド
2005/07/24(日) 06:42:19ID:H109dKO1脳内スラム見返りなんて計算外
今日食べるものを探してる
そこまでして生くのかい?って誰かは言うけれど
君も見知らぬところ恐いはずでは?
導火線だけ身を燃やして叶わなかった不発弾
忘れたころに弾けて
もう!次は誰傷つけるんだろう
二つない瞬きをひさぐ 「僕たちは黄昏を追い掛ける!」
そんなセンチメンタルは要らない 小指の光だけさぁ守り抜け
モノクロになってしまったviewでも
隠れる場所は探せるでしょう?
みんな壊れてから一人きりふらふら
飛び出した羽根は虹を焦がす
もう一度だけやり直してダメだったなら諦めよう
賭ける想いがもっと強くなるなら
0188ドレミファ名無シド
2005/07/24(日) 06:43:08ID:H109dKO1季節にまたがる いびつな言葉でまた手を延ばして
君の好きな色のペンキかぶって会いにいくよ
どこにタイムスリップしたって愛はあるから
二つない瞬きをひさぐ 終わらないきらめきで掠めていく
このまま二人で消えたい ピンクの谷底へ
でもセンチメンタルは要らない 小指の光だけただ守り抜け
※これのどこが叙情なのかと思われるかもしれないが、
それも含めて、聴き手が解釈力というよりは想像力を使うような表現を選んでみた。
あんまり理解しようと構えないで見てほしいと思う。
0189174
2005/07/24(日) 09:13:05ID:K/fSuJ2dありがとうございます。
いや、曲先です。
曲先&まだ作詞暦半年ほどなので、意味不明の歌詞になったのかと・・・。
ていうか、草野マサムネ、大好きなんです。
こんな事言うと二番煎じって思われるかもしれませんが、結構意識してます。
二番もそのうち作ってみようかな。
本当にありがとうございました。
0190ちゆ
2005/07/24(日) 09:42:18ID:w8DCv7XN例え人から冷めた眼でみられたって この世界に留まれるのなら
ニセモノの愛にだって とろける様な瞳で愛してみせるわ
煌びやかに着飾って 自分とは違う自分を演じるの
まるで女王様ともて囃されて 誰もが私を崇めているわ
天国に見えるこの場所で 一人地獄を見ていることに
誰か一人でも気づいている?
この世界は 綺麗事ばかり並べているだけで
本当の心まで 誰も見ようとはしないのね
私の心の世界まで誰か入って来られるかしら?
例えば私を愛する人が一人でもいるのなら
その場で跪かせて 私の胸に顔を埋めて
心を少し開くから 私の中に入ってきて
私の深い闇に耐えることができるのかしら
知ってしまったら最後 出口なんて最初からないのに
冷たい鎖が絡まって 動くことすら出来ないなんて
一筋の光探しても 漆黒の闇が広がるばかり
それでも一緒にいたいと願う人が居たなら私は 貴方に私の全てを捧げるのに
(Aサビ)
沢山のネオンに包まれて 今日も笑顔を振りまいてみせるわ
例え人から冷たい眼でみられたって この世界に留まれるのなら
ニセモノの愛にだって とろける様な瞳で愛してみせるわ
0191ドレミファ名無シド
2005/07/24(日) 12:35:15ID:9UfK8dZD所詮今のお相手も 鎖の一つみたいに屁とも思っちゃいない
正直者はいつだって馬鹿を見るだけ
ちょっと笑ってみてよ ほら、少し引きつっている
ちょっと笑ってみてよ 優しい目をしてるね
無理して染まって 自分見失って
君が望んだ結末はこんなはずじゃないだろ?
誰にも言えずに 自分にぶつけて
一人解決した先に光は差さない
素直過ぎたから少しくらい嘘をついて
真剣過ぎたから少しくらい力抜いて
周りを見渡してご覧よ
君が望んだ世界はごくありふれた日常
嫌われても構わない
そう思えるようになったなら
君は君に成れるだろう
0192伝説の名無しさん
2005/07/24(日) 13:10:26ID:Y+tvDWcn弱肉強食の時代 失くならないものがたくさんあると思う
しょうがないとは考えたくない 例えそれが偽善だとしても
この手で救いたい ヤサシクそっと・・・
いつか失くなることを部屋でそっと祈る
今ただ一つできること
その回路には入らない
今はそっと孤独でいるよ
下手な言い訳ではじまる 終わりは見えることなく
しょうがないとは考えたくない 気にしてしまうから
第三者でいたい ずっと ずっと・・・
足が震えても 真直ぐ立っている
今ただ一つできること
その回路には入らない
今はそっと孤独でいるよ
いつかきっと一緒に笑える時が来るはずだから・・・
_______________________
テーマはいじめについてです。
0193黒スト【3日目】
2005/07/24(日) 18:49:32ID:FZ6eq5ulありがとうございます。
私的には、もろ2人=織姫と彦星でした;;
会えない2人が、『星になれたらみんなの願いを叶えてあげたい』
と思い、それが織姫と彦星、七夕になったみたいなのを書こうとしたんですが・・・
よく考えれば、2人が短冊に書いてるってことはもう七夕が存在していることに・・・
時間軸がおかしいですね;;構成を練り直します。
戯言さんの言うように、リアルの2人主体で書いてみようと思います。
0194193
2005/07/24(日) 18:50:58ID:FZ6eq5ul175,177でした。
0195ドレミファ名無シド
2005/07/24(日) 21:03:15ID:f5ACwdBgダサくてカッコよくてキャッチでいい感じ
こういう勢いで持ってくのは結構好きっす
ただ、
>もう一度だけやり直してダメだったなら諦めよう
>賭ける想いがもっと強くなるなら
これはない
>>190
表現はフツーだけど、言いたいことはハッキリしてていいと思う
まぁこういうのは好き嫌い分かれそうだけど・・・
ただ、
>漆黒の闇
これはない
>>192
出だしが「弱肉強食」で始まるのがよさげ
回路ってのもいろんな考え方ができそうでいいと思う
ただ、
>>いつかきっと一緒に笑える時が来るはずだから・・・
これはない
>>194
>名前がラリッてる・・・・;;
是非このフレーズを入れた詞を書いてほしい
以上ド素人の戯言でした
マトモな批評は他の人から貰ってください
0196伝説の名無しさん
2005/07/24(日) 23:25:03ID:Y+tvDWcn動き出さない言葉をつづる いつか動き出すこと
それだけを信じ 何かやりたい 考える度に
不安が心から溢れ出す 今できること・・・
ただ伝えたいだけ 何かが変わればそれでいい
いつか動き始める そんな言葉をくせにした責任
空がボクに走り始めろと急かすんだ・・・
この好奇心はいつか冷めてしまうのだろうか?
元々ボクの志が弱かっただけなのですか?
何かされたら崩れる気がして 誰とも会わないで
殻の中に閉じこまり 時間を過ごした
ただ一つの灯火を信じ続けて・・・
足よ 動いてくれ 一歩を踏み出してくれないかい?
その一歩でちらつく不安を消し去ろう
今はこれしかできないのかな?
この好奇心はいつか冷めてしまうのだろうか?
元々ボクの志が弱かっただけなのですか?
足よ 動いてくれ 一歩を踏み出してくれないかい?
その一歩でちらつく不安を消し去ろう
この好奇心はいつか冷めてしまうのだろうか?
元々ボクの志が弱かっただけなのですか?
0197伝説の名無しさん
2005/07/24(日) 23:26:41ID:Y+tvDWcnキミと出会えたことが ただそれだけが嬉しい
本当にありがとう 毎日ボクの横にいてくれるキミ
ちょっと居てくれただけで 知らず知らずにボクの心は
癒されて嬉しくて元気になる
空だった心は埋めなさ過ぎず 埋め込みすぎず
たくさんの愛と希望と幸せな1日を与えてくれたね
殻だった心は愛のトンカチで 砕いてくれて
その先に光という道が キミのおかげで敷かれました
もしも君と出会わなかったら 他の人で満足していたのだろう
あぁありがとう。 この時代にキミとボクが
出会えた奇跡に感謝します
あそこでさ いっぱい話そう誰も知らないお話を
二人だけの秘密はうれしいね つい微笑んでしまうボクの笑顔
二人の先に何があると思う? 眩い太陽しか見えないよ
愛が不安をを踏み潰すからね
人心揺れ襲いかかる波が二人に来たとしても
優しく抱きしめお姫様だっこで駆け抜ける
明日が無くなっても 僕等の辿る道が無くなっても
自ら明日という光の道を切り開けばいいさ
もしも君と出会わなかったら 他の人で満足していたのだろう
そしたらボクの心は嫌で嫌で枯れていただろう
そうキミがボクに綺麗な水を
飲ましてくれた・・・。
0198ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 17:51:30ID:vGKqXNh8折角エキセントリックでいい感じの世界なのですが、
>>もう一度だけやり直して〜
の部分が拙く直接的すぎて、現実に引き戻されてしまいます。
想像力を使う表現にするなら統一しましょう。
>>190
これはこれでまとまってると思います。
最初のAサビと最後のAサビが、
間の歌詞を入れることで意味合いが違ってくるという黄金パターンですね。
あとは音数を合わせようとした弊害なのかも知れませんが、
囃されて、跪かせて、埋めて、あたりが妙な受身になっていて、
主体が誰なのかわからなくなってます。
敢えて突き放して客観的に自分を見ているのだ、という場合以外は、
誰の視点の歌なのかをきちんと考えるといいでしょう。
0199ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 17:52:01ID:vGKqXNh8弱肉強食、という辺りは悪くないですが、
タイトルを「回路」にするなら、もうちょっと電気的なイメージを持ってくるのも手だと思います。
逆に言えば、わざわざ回路という単語を持ってくる必然性が薄いです。
救いたいと考えているのに動けないのだったら、
「部屋でそっと祈る」「そっと孤独でいる」などの表現がちょっと微妙な感じはします。
そっと、というのはあまりエネルギッシュな単語ではないので、
「足が震えても真っ直ぐ立っている」ような意志の強さに結びつきません。
じっと、というあたりが適当ではないかと思います。
>いつかきっと一緒に笑える時が来るはずだから・・・
>>195氏ではないですが、これはない。
0200ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 17:52:54ID:vGKqXNh8>>197もそうなのですが、若干日本語がおかしいです。
×閉じこまり ○閉じこもり
閉じ困らないです。閉じ篭るんです。
あと散々「元々ボクの〜だけなのですか?」と疑問系を出しているのに、
それに対する回答なり解決なりがないのが気がかりです。
なので最後を「この好奇心は〜」ではなく、
「足よ動いてくれ〜」にすると、
動いてくれ!!という言葉が切実な感じになって良いと思います。
>>197
「埋め込む」
空の容器状のものに何かを詰める時に使う言葉ではないです。
「殻だった心は〜砕いてくれて」
普通殻の中に心があるのだと思うのですが、
これだと殻自体が心のように聞こえます。
あと助詞がおかしい。「殻だった心を」の方が自然だと思います。
これは好みかも知れないのでなんともなのですが、
「お話」「お姫様だっこ」などの単語が、甘すぎてちょっと不気味です。
ラブソングというよりはバカップルを見せ付けられている気分になるので、
もう少し客観的に自分の書いたものを見る癖をつけた方がいいでしょう。
それと日本語の意味を良く考えること。
0201伝説の名無しさん
2005/07/25(月) 19:02:45ID:1JuvX4G6作詞 ササモリシロウ
明日こそ明日こそと言い訳は始まる
強がりではなく希望として
ただ愛を求めていたいだけ
そんな日もいいのかな?
rainy and rainy そんな日に
自分と見つめ合ういい機会に
傘はささないでいいよ
雨で洗い流さないで
後ずさりする音が聞こえてくる
一人でずっと潜んでいる
周りで聞こえる笑い声は
意識しているのかな?
rainy and rainy こんな日に
歌っている自分はどこに
靴は履かないでいいよ
楽しい毎日探しに行く
me and rainy そんな日に
自分と見つめ合ういい機会に
rainy and rainy こんな日に
歌っている自分はどこに
靴は履かないでいいよ
楽しい毎日探しに行く
0202伝説の名無しさん
2005/07/25(月) 19:06:11ID:1JuvX4G6ボク等は音楽と共に生き 共に歌い合い 笑いあう
友と夜明けまで歌いあかせ わかせ 自分の壁に立ち向かえ
この夢の灯火は燃え 風に吹かれても根強く折れることなく
音楽を糧にし 明日へ向かってボク等は歌い続ける
さぁ今はただ 歌い続けるがいい 光がボク等を照らし出す
ボク等の詩は音楽に乗って飛び始める
抑えきれない感情を溢れ出し そっとボク等を包み込み
太陽の木漏れ日が スポットライトに変わり始める
新緑は揺れ 風が合いの手叩き始める
そっと風に包み込まれ 一歩一歩歩み始める
満月が歌っているよ 酔いしれる歌を歌いながら
この世界と皆と共に歌おう
誰にも文句は言わせない 例え否定されても
今はただ純粋に
歌って 歌って 歌っていたいんだ
さぁ今はただ 歌い続けるがいい 光がボク等を照らし出す
ボク等の詩は音楽に乗って飛び始める
0203伝説の名無しさん
2005/07/25(月) 20:13:41ID:1JuvX4G6作詞 アオシマ ケイジ
最近気づいた ボクは何も歩き出してない
いやきっと心の中で気づいていたんだ
部活終わりの放課後 誰もいない
教室に入って 友と語り合ってたさ
最後には「子供と言うのは非力なものだね」と
悲しくうつむいて教室に・・さようならと・・・
Let's laugh until tomorrow comes.
Let's speak until tomorrow comes.
あの日々を鮮明に残し いつか語る未来を残し
期待に胸を膨らまし それを糧として
その一歩をふみだそう 不安さえも蹴散らして
そのスタートの瞬間夢の虹が見れたなら
きっとキミの思う願いは叶うでしょう
さぁあの木の下でまた会いましょう
Let's fly together by everyone.
Toward the infinite sky
Let's leave tracks for the sky.
Let's walk powerfully in the sky.
さぁポケットから手を出して
両手を広げ 風を味方に・・・
_______________________
青島刑事(アオシマケイジ)・や篠盛死労(ササモリシロウ)等は適当な名前です。気にせずに・・。
0204ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 20:22:20ID:xWufunhl0205伝説の名無しさん
2005/07/25(月) 20:44:45ID:1JuvX4G60206ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 21:08:34ID:qCfmEKsb空想ばかりの景色 其処に立っているのは君
花々に囲まれて 表情も無く其処に居る
雲一つ無い青空 其処に浮かぶのは風船
ただ浮かんで上がるだけ
これは夢だったんだ 「君が居た夢」
全て嘘なのにどうして 失う事を恐れてる?
カラフルな世界 僕にはそれさえも白黒
あんなに鮮明だったのに 今は白と黒の世界
何故なんだ? 何故悲しい?
現実はあまりにも理不尽で こんな僕を
傷つけて 傷つけて
メチャクチャにする―――
息苦しくて悲しくて
矛盾だらけのこの世界 嫌だった
だから 手放した
それの何がいけないの? 僕の何がいけないの?
心に刻まれた時は もうとっくに止まってる
白黒だったこの世界に だんだん色がついていく
もう遅い 君は居ない
僕は何故ココにいる?
僕の世界が
やっとカラーに見えてきた
それは「君が居た夢」
僕の世界は もう夢が全て
なにもかも皆同じ これが現実
僕にはもう分からない
0207カ
2005/07/25(月) 22:13:38ID:bHUwGVO7西から東へ 僕は飛ぶ
金色のジュース 君が待つ所へ
大きな花火が 僕を呼ぶ
弾けるパンチ 君のするどい爪
浮かれていようとも
はかなく散ろうとも
胸にともる火花
それだけでネズミみたいに
ありふれていても
嫌われていても
なぜなんだろうか
それすら分からずに
君が好き
0208ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 22:19:50ID:vGKqXNh8非常に地味ですが良い感じです。
例えるならシングルカットはできない予感。
あまり明確なツッコミ所もないですが、英語がちょっと気になるところ。
rainyよりはrainin'の方が自然かも知れません。
ただ語尾が流れているか止めるかの語感の差がかなり大きいのと、
meとrhymeにならなくなってしまうので、
ここは敢えてそのままにしとくほうがいいでしょう
(me and rainyという言い回しもおかしくはあるのですが)。
しめっぽーい曲をつけて欲しいところです。
0209ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 22:21:18ID:vGKqXNh8「この夢の灯火は燃え 風に吹かれても根強く折れることなく」
前半が灯火の話なのに対し、後半は花の話なので、
ちぐはぐで読み手(聴き手)は脱落してしまいます。
「押さえ切れない感情をあふれ出し」
助詞が不自然。「感情を」ではなく「感情は」。
「感情を」なら「あふれ出させ」。
あと「太陽の木漏れ日」というのも、頭痛が痛いのような重複表現になってる気がします。
「風が合いの手叩き始める」「そっと風に包み込まれ」
合いの手か包み込むのかどっちかに限定しましょう。
もう片方は風じゃないものにしないと意味がわからなくなります。
それから前の連で「木漏れ日が」となっているのに、
いきなり「満月が」と唐突に夜の話になったまま、
他に夜の描写も登場せず終わってしまいます。
脈絡がないので情景を変えるならちゃんと表現しましょう。
全体を通じて「歌う」「歌い続ける」という単語が多くてうっとおしいので、
もう少し捻って欲しいところです。
また「音楽」と大きなカテゴリーで出ているにも関わらず歌しか出てこないのも、
ちょっとどっちつかずな印象があります。
0210ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 22:22:19ID:vGKqXNh8英語が変です。
いや、文法的には大きく間違っていないのですが、
日本語を訳したのがバレバレで格好悪いです。
あと日本人が英語に曲をつけると符割りが滅茶苦茶になる場合が多いのですので、
英語の曲を良く聴いて研究してからチャレンジしましょう。
英語には英語の方法論があります。
日本語のステージにそのまま持ってきたんでは通用しません。
「let's laugh until tommorrow comes」
laughというのは自分で意図的にするものではないので、
笑っていようと提案するのはおかしいです。speakは大丈夫です。
英語の「tommorrow」は日本語の「明日」よりも概念がハッキリしているので、
「明日が来るまで」はそのまま単に徹夜と受け取られかねません。
by everyoneのような使い方もちょっと不自然です。
みんなで、を訳したいのだとは思いますが、
英語ではそういう表現は不向きなようです。
infiniteというのも非常に定義が微妙な単語ですので、要注意。
tracksというのは足跡ですが、これは日本語と違って「軌跡」の意味を含みません。
適切な単語に置き換えましょう。
powerfullに歩くというのも変です。
powerというのはどちらかというとある対象に対して発揮するものですので、
歩くときは何に対して力を発揮しているのか判然としません。
全体的にもう少し英語を勉強した方がいいです。
文法的にといった意味ではなくて、
英語の歌詞なんかをたくさん聴きましょう。
英語ならではの表現も確かにあるのですが、
今のままでは意味もなく英語になっているので、
日本語の方が逆にいいと思います。
0211ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 22:27:54ID:vGKqXNh8構成が滅茶苦茶に思えます。
音数もわけがわかりません。
スレタイ見てください。詞です。詩じゃないです。
どこがAメロでどこがサビなのか教えてくれたらもう一回ちゃんと読もうと思います。
>>207
この手のはコメントしづらいのですが...
最初2行が昆虫の話(おそらくは甲虫)、
次の2行はまぁ花火の話、
その後に出てくるネズミもネズミ花火だとしたら、
最初2行の意味が判りかねます。
勘違いだったら申し訳ないのですが、
全体を花火で統一した方がいいのではないかと思います。
あと>>207の助詞の話ですが、「感情が」が一番自然かも。
0213カ
2005/07/25(月) 22:44:46ID:bHUwGVO7コメントありがとうございました。
今ビール片手に
さらさらーっと打ってみたものなんですが
イメージはちょっとエロいんすよ。
「ジュース」とか「僕を待つ花火」とかはね。
って分かりにくいっすね(笑)。もっと精進します。
真剣なコメントありがとう!あなた紳士ですなー。
0214伝説の名無しさん
2005/07/25(月) 23:02:14ID:1JuvX4G6今まで誰の意見も聞かずつづっていたので、こういう意見があると
とても嬉しいです。これからもダメだしやアドバイスを宜しくお願いします。
0215お願いします
2005/07/25(月) 23:09:56ID:BLJsZMTl墓場の陰でdirty jokeかまして下を向いていた
コスモス達は咲いたんだ 全てが変わる用意はいいかい?
たかがこんなもんさだって 僕は鳥にはなれなかった
空がなんであるのかなんて そんなことは知りたくないね
触らないで近づかないで この世の果てにたどり着いた
いつかきっと枯れてしまって散ったって
見向きもされないさ
ただ生き急いでいた日々の中でもう感じなくなった 今は何も
墓場の上でdirty jobかまして飛び去っていった
カナリヤ達はどうなった? 最後に見てた景色は何だ
たかがこんなもんさだって 僕はもう飛べなくなった
僕はきっと何処かへきっと 何かを置き去りにしたんだ
夜を待って 朝に向かって祈れ
触らないで近づかないで この世の果てに辿り着いた
いつかきっとダメになるって知ったって
歌い続けてくさ
0216ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 23:42:45ID:vGKqXNh8読解力不足失礼しました。
ようやく全貌が見えました。
他の詞に関しても物凄い勘違いをしているのではないかという不安。
>>214
文章と日本語の好きなだけの名無しです。
今までの流れからしても馴れ合わずに殺伐と行きたい。
>>215
鳥という一般名詞とカナリアという固有名詞が一緒に出てくるのがちょっと微妙です。
「たかがこんな〜知りたくないね」の部分を花に例えた表現にすると、
1番はコスモス2番はカナリアと明確に分かれてすっきりするのではないかと。
あと「dirty joke」と「dirty job」ですが、ここだけ英語にすると、
歌うときに多分物凄く聞き取りづらく何を言ってるかわからなくなる気がします。
しかしながら日本語に置換できる感じではないので、メロディーに一工夫が必要でしょう。
0217お願いします
2005/07/26(火) 01:07:12ID:MrpBX9Sf詞について第三者の批評を聞く機会があまりないので凄く参考になります。
同じ曲で別バージョンの詞があるのですがよろしければこちらもお願いします。
こっちのほうが歌いやすいのですがちょっと薄い感じがするんですが・・・
ただ 問いただしていた日々の中で
また 凍りつくような夢を見てた
裸足のままで立っていた 裸のままで泣いていた
手にしたものは何だった? 最期に見えた景色は何だ?
たかがこんな夜を抱いて 誰も彼もが生きてるんだ
混ざり合ってひとつになって 失くしたものを探してんだ
夜を待って朝に向かって 夢の続きはまだ見てるか
きっとそうだ 手にしていた情景は
この世の果てだった
ねえ まだ憶えてるさ 君の声は
まだ 凍りつくような夢は見てる
裸足のままで立っていた 裸の君を抱いていた
それから僕らどうなった? 全ては変わる 用意はいいかい?
僕はずっと忘れてたんだ 見上げた空はいつも青で
僕はきっと何処かへきっと 何かを置き去りにしたんだ
混ざり合って ひとつになって眠れ
夜を待って朝に向かって 夢の続きはまだ見てるさ
いつかきっとダメになるって知ったって
探し続けてくさ
0218伝説の名無しさん
2005/07/26(火) 01:21:02ID:ec2mwHTg僕の夢の灯火はまだ絶えていませんか
子供の頃に夢見た手に持ちきれない夢は
まだ手に抱えていますか
この社会を生き抜くために主張してきた
言葉は偽りに変ってはいないですか
膨張する権力社会 少しだけ縋り付いてく
世渡りは作り笑顔で必死にかわす
必死に海の向こうの光を目指した
だけどそれは闇にぶら下がる光だけだったり
もう僕には限界なのかと・・・
これが今日だけと祈り続けよう
これを乗り越えたら 笑いましょう
志に進むだけの僕は 夢を掴み取る
もうあれからどの位 歩き続けて来たのだろう
言葉を綴る 思い出す度に怖くなる
善悪全てを抱いて生きて行く
否定の意見に聞く耳はもたない
真実へと変えて見せるから
何も考えず 歩きましょう
たまにはこういうのも いいでしょう
志に進むだけの僕は 夢を掴み取る
これが今日だけと祈り続けよう
これを乗り越えたら 笑いましょう
志に進むだけの僕は 夢を掴み取る
0219ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 01:22:01ID:WMWCdNCI指摘の通り薄い感じがするのは、
キーワードが絞りきれず具体性に欠ける部分があるからです。
ただ裸、凍りつく、夜、青、など一応寒々しい感じには統一されてはいますし、
>>215のようなジャキジャキしたとんがった感じはないですが、
その分抽象的幻想的ということで、方向性の違いだと思います。
曲のアレンジにどちらが合うかという問題の方が大きいのではないでしょうか。
0220ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 01:25:54ID:m/GP8nGv「赤いひざしが痛いから」 そんなセリフを言い訳にして 笑う君から目をそらしたのは
ちいさな影に ゆっくりと重なっていく 夕焼け空を 背にした君が 単純に綺麗すぎたから
遠回りをした 君と歩いた道は もう歩けないから でも、
忘れられない 君の笑顔も、当たり前につないだ、この手のぬくもりも 迂遠さに浮かぶ夕焼け空が 僕の燃え滓を残したまま
気がつけば 外は染みるくらい蒼い空 そっと拭ってくれたから
忘れられない ふたり並んで歩いた散歩道、照らされ続けるから こんなにも月が綺麗な夜は つい君の笑顔探してみる
そこに浮かぶのは 星屑だけ
眠れる夜は 君の夢をみよう 歩ける夜は 月の陰を照らそう
忘れないで ふたり見つけた、星が瞬く前の青空の輝きを 「愛してる」 そんな簡単なことに 今 やっと気づいても 遅いのだろうか
忘れないよ 君の笑顔も、あの日の約束も、青空の輝きも 永遠に 心を照らす光の姿は 君のかたち
もしもこの夜が すべて行きつき それ以上続かない物語だとしても 「愛してる」そんな簡単なことに今 やっと気づいても遅くはないと
そう信じていたい 朝が来るまで
構成は、A,B,サビ,B,サビ,C,サビ繰り返しです。
どうか批評お願いしますm(_ _)m
0221ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 01:42:33ID:WMWCdNCI前半をもう少し婉曲表現なり比喩なりでまとめると、もっと詞っぽくなるでしょう。
言っていることは判りやすいのですが、もう少し深みが欲しいところです。
後半が抽象的な分、前半の「膨張した権力社会」や「世渡り」などの単語が浮いているのが原因でしょう。
後半を具体的にするか、前半を抽象的にした方がいいでしょう。
「世渡りは作り笑顔で必死にかわす」
世渡りをかわす、という表現はちょっとおかしいです。
世渡りはするもの、ではないかと。
1連目に夢という単語がやたら出てくるので、
サビ部分のことを考えて何か違う表現があったらいいと思います。
1連目で灯火を出しておいて2連目で海を出すことによって、
灯台が浮かび上がってくるのでその部分はいい感じです。
前述の統一感の話題と合わせて、灯台をもう少し前面に出すといいかもしれません。
0222ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 01:54:12ID:WMWCdNCI赤い空→蒼い空→月→青空の輝きとなっていますが、
蒼空は夕焼け後だけど暗くなる前の微妙な時間帯を表現していると思われます。
青空と言われると昼間の方を連想させるので、もう少し違う表現があったらいいかも知れません。
青と蒼の使い分けにも今一つポリシーが見出せません。
それと2回目のBメロの部分で夜になっておきながら、
サビではいきなり「星の瞬く前の青空」になってしまっています。
時間軸を整理した方がわかりやすいでしょう。
「この夜がすべて行きつき」
ちょっと表現が変です。
「この夜」というのはthe nightで単数ですので、
すべて行き着くというのはちょっと違和感が。
あとあの日の約束というのがあまりに唐突すぎて、よくわかりません。
0223ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 01:56:55ID:WMWCdNCI0224220
2005/07/26(火) 02:09:22ID:m/GP8nGvどうもご丁寧にありがとうございます!
>星の瞬く前の青空
これは、「君」と過ごした時間を思い出している、みたいな感じにしようと思ったのですが、やっぱり変かも知れませんね;
>この夜がすべて行きつき
あー、この「すべて」は数ではなく、この夜の「最後」に行きつく、みたいな感じで書いたつもりでした。
改めて自分の表現力の乏しさを実感・・・やっぱ読み手に分かりやすい詞を書くってのが基本ですよね。
修行してきます。
0225ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 02:17:03ID:WMWCdNCI問題は2回目のBメロの蒼い空。これがちょっと唐突すぎてわかりにくい。
「すべて行き着き」
行き着くという言葉には、すべて・最後までという意味が含まれています。
そこをわざわざすべてと断った所に原因があると思われます。
必ずしもわかりやすい必要はないですが、
筋が通っていないのは良くないと考えています。
0226ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 04:23:21ID:YsTpmNx1午後のとき
目をつむり風が薫れば
懐かしい
水色に夏を彩る
この場所で
君といたあの日へ帰る
回想記
道行く街の面影は
変わらず今でも同じ顔
知らず涙が溢れだす
大人になった僕がいる
涼しくなるの一発と思ったんだが
湿っぽくなりましたorz
0227ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 07:01:23ID:E50oOhrX僕らを包み込んで
今の生活が続くと
ずっと思ってた
それでも僕は変われずに
溢れた涙の意味を
今なお理解できなくで
ただひとり打ち上げる
季節はずれ打ち上げ花火
咲いた火花色鮮やかに
瞼の裏染まる景色が
僕の胸を刺す…
0229ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 09:59:21ID:WMWCdNCI短いからというのもあるのですが、
夏を印象付けるのが最初の風鈴だけなのが少し弱いです。
「夏」のくくりならもう少し夏のキーワードをちりばめた方がいいですし、
風鈴をメインに持ってくるのなら相応の工夫をしましょう。
歌詞からは夏である必然性が伝わってこないです。
>>227
1番だけではちゃんと判断しかねます。全部プリーズ。
今の所、サビの前の段階で打ち上げ花火にきちんと関連付けできていないので、
季節はずれの打ち上げ花火が唐突な印象になってしまっています。
「僕」の状況がどう打ち上げ花火に比喩されているのか、
その辺の構造をもう少し説明したいところ。
季節はずれというのがこの場合非常に重要な意味を持つので、
「冷たい風」以外にもそれを示すキーワードをきちんと入れた方がいいでしょう。
0230ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 11:20:33ID:E50oOhrXあなたに会いに行くよ
これまでの過ち全部
償えないけど…
でもあなたに愛はないのかな?
もう僕をわすれたのかな?
今宵の月に顔隠す
未練とともに火をつける
夜風香る線香花火
咲いた火種落ちる前に
僕のこと忘れないでね
夜空に捧げる歌…
花火が咲き明るいうちに
あなたの顔を見せて…
未練全て燃やした花火
夜が僕を…包む
0231ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 11:25:14ID:E50oOhrX>>227の続きです。
>>22レス感謝します。もう一度練り直します。恋愛と切なさと散りゆく花火の切なさに重ねて書いたつもりです。多少わかりにくいですが敢えて語間を読むみたいな感じで読み手の想像力を誘えばいいなぁみたいな感じで書きました。
0233伝説の名無しさん
2005/07/26(火) 11:35:31ID:ec2mwHTg目の前に舞い落ちる 色づいた花びら
仲間との記憶を思い出している
いろんな出会いと別れの中で
ボクらは少しずつ大きくなっていく
例え向かう場所は違っていても
確かにここまでは共に歩いてきた
もう会えないかもしれないけどさ
仲間と過ごした日々は一生忘れない
それぞれの胸に それぞれの夢を
それぞれの明日に それぞれの希望を
別々の道に 数々の思いを それぞれゆだねて
ボクらは歩きだす ボクたちの未来へ
よみがえる色んな記憶 懐かしむ僕ら
嬉しさも悲しみも分かち合ってた
頬を伝わる涙は止めないでいいから
今は思いっきり泣いておこうよ
幾千の希望と 幾千の夢を
いつまでも抱いて どこまでも進む
別々の道で おんなじの思いを 一緒に願って
ボクらは歩きだす それぞれの未来へ
ずっと忘れない 仲間との思いで
幸せになろう 別々だとしても
仲間と出会えた この奇跡をボクは 誇りに思うよ
そして感謝する 今までありがとう
またいつか会おうね
0234ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 12:19:58ID:o4PBgbFY間奏を入れて、同じ歌詞の繰り返しです。
批評お願いします。
どんなに着飾ったって
今夜は無駄だぜ
なにもかも引き裂いて
裸のおまえと今夜
カッコつけるのはやめだ
本能まるだしで
なにもかも脱ぎすてて
本当の自分で今夜
朝が来るまで
やってみようぜ
おーおおーおー
あーああーあー
おーおおーおー
おーおー……
0235ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 12:26:28ID:Q+P773RR氏みたいに的確なレスはできないけど、感想書きますね
>>217
前半は「自分」の挫折から再起みたいな感じで書いてるのに(違ってたらごめん)そこで「君」に逃げてどうするって感じ
あとは「僕は」って主語は書かない方がいいと思う、何となく
自分への問いかけが多くて力強い感じ?結構好きっすよこういうの
>>218
いきなり問いかけで始まるのいいね
でも最初の一行だけにした方が俺は好きかも、何となく
あとはやっぱりもっと暈した表現使った方がいいんじゃね
>「もう僕には限界なのかと・・・」
特にこれを何とかしてほしい
>>220
全体的に綺麗にまとまってていいと思う、特に最初の二行なんか
ただ「忘れない〜」がくどい感じ まぁ曲調にもよるかな?
>「すべて行きつき」
いちいち「すべて」って付けてるのは、本当に「最後の最後」って意味の表現かな?(勝手な解釈ごめん)
まぁ氏の言うとおり、言葉の意味上ではおかしいけど
0236ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 12:27:49ID:Q+P773RR涼しい感じにするなら「涙」は如何なものかと
湿っぽい印象の原因もこれかな?
>>227
「風が包んで〜」から、いきなり「生活」って現実的な言葉を使うのはどうかと
>「ただひとり打ち上げる」
唐突に「打ち上げる」って出てくるから何のことか分からない・・・でもこれはわざと伏線っぽい使い方をしたのかな?
打ち上げ花火から線香花火に移行するのは面白いとおもった
>「夜風香る線香花火 咲いた火種落ちる前に」
これいいね、何となく
>>233
うーん、一言で言うと「臭い」
もっと自分なりの表現があれば面白いんだけど
もう途中で萎えて最後まで読む気なくす
「仲間」とか「未来」とか、もちっと抽象的な表現でもいいんでないかな
0237ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 15:52:39ID:IUc/HqtF____
あれは昔むかし 放課後の教室で
雨に降られた君と僕と
気持ちだけ 空回りして
二人の間に 風の音(ね)
窓と雨の向こう側ばかり見ている
交わす言葉は雨にぬれて湿っている
小さな一歩 ふみ出せなくて
あきかけたドア ふみ止まって
※ いつか同じ 傘の下で
からっぽの街 抜け出すまで 6月
僕の歌は空を舞い
雲に交じって 落ちてくる
雨と一緒に 降ってゆく
空は悲しい響きで 埋まるよ
僕の気持ちそのままに 染まるよ
※ いつか同じ 傘の下で
晴れわたる空 待ち望む 6月
今はただ何度でも うたうのさ
6月の雨の歌 うたうのさ
la la la..
____
0238ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 19:58:32ID:iGZGcDHXレモン握りつぶしながら
暗い部屋で詞(うた)を書いた
静かすぎる夜の終わり
窓に雪が積もる
すきま風に氷ついた
レモンやがて力尽きて
熱く赤い流れ細く
指をつたい落ちた
涙ひとつこぼれ
心ひとつ途切れ
君の濡れた白いシャツに
僕は軽く顔をうずめ
冷えて眠る黒い匂い
胸の奥にきざむ
0239ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 20:07:24ID:WMWCdNCI>>235氏、支援dクス
>>230
基本的に歌の歌詞というのは、歌に乗せて伝えるものです。
紙の上の文学作品ならばともかく、
普通受け手には行間を読むだけの余裕がありません。
繰り返し、というものが存在するのもこれが一因です。
イマジネーションを刺激するのと単に説明不足なのは別です。
そして前者は恐ろしく難しい作業なのです。
説明不足の言い訳に使わないように。
1番は季節はずれの打ち上げ花火、2番は夜の線香花火ですが、
こうなるとますます1番の季節はずれの部分がわからなくなってきます。
花火というのは夏のものですので、
舞台が夏ではないとしたら夜の線香花火は少し不自然です。
不自然さを強調したいなら寒いことを強調する言葉がないと。
この辺のイメージをちゃんと統一することが必要と思われます。
2番だけ見れば非常にいい感じなので、問題は1番でしょう。
0240ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 20:08:47ID:WMWCdNCIこの手のは正直コメントしかねます。
それぞれの〜が続くサビのリズムなんかはなかなかいい感じですが、
一ひねりとはいかないまでも1/2ひねりくらいして欲しいところです。
抽象的で普遍的な単語ばかりが続くので、
今一つ空々しく訴えてくるものがありません。
もう少し印象深い具体的なエピソードなりキーワードなりが必要でしょう。
>>234
自分の道を信じて突き進んで下さい。
強いて言うなら、全編かなり強気な分、
最後が「やってみようぜ」なのがちょっと弱腰に感じます。
やってみる、というのは結果のわからないことに対して、
多少なりとも不安がある場合に使う単語ですので。
0241ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 20:09:19ID:WMWCdNCIいい意味で地味でスケールの小さい話です。
アコースティックなアレンジのしめっぽーい曲を希望。
特に1連目から2連目が心情の微妙な揺れを描いていて好感が持てます。
最後は歌そのものを詞に登場させる黄金パターンですね。
しかしながら気になる部分も幾つか見受けられます。
一つは「あきかけたドア ふみ止まって」。
この表現だとドア自身が踏みとどまった印象になってしまうので、
多少歌いやすさを犠牲にしても「あけかけた」にした方が良いでしょう。
また2番になって唐突に歌の話が出てくるので、
1番2番の連続性が少し薄くなってしまっています。
しかしながら歌っている理由などは明確なので、
これはこれでいいかも知れません。
>>238
読解力不足につき解説希望。申し訳ない。
レモンの役割が今一つわかりません。
0242ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 20:18:22ID:WMWCdNCI>>241
「あきかけた」の話ですが、
ドア自体は開きかけているのに自分が踏みとどまった場合はあきかけたで問題ないです。
失礼しました。
0243ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 20:56:58ID:pZl1ubfF傷ついてる 心までも
癒えないまま 抱きしめられなくて
頼れる人も居なくて ずっと
話しかけて いつまでも
消えてしまうよ 声が届かないと
君だけが見えていても
君は遠い 僕の未来よりも
傷ついて 傷ついて もう 涙も流れない
美しい世界よりも 君が好き
見ていたい ただそれだけでいい
枯れ果ててる 強さでも
君に贈るよ 抱きしめる歌を
何よりも大切な 君に・・・
君は遠い 僕の足音よりも
苦しくて 苦しくて もう 膝付くしかない
太陽の日差しよりも 眩しくて
輝いている ただ魅せられている
風に流された しなやかな髪をそっと
憧れていた 君の全て もう一度
見えはしない君を捜しに行くよ
君は遠い 僕の足音よりも
苦しくて 苦しくて もう 膝付くしかない
太陽の日差しよりも 眩しくて
輝いている ただ魅せられている
空から手を振る 君を背負い 生きていく
0244ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 21:01:51ID:IUc/HqtF素晴らしいコメントで恐縮です。本当にありがとうございました。
あきかけた、の一連は機を逃すという意で使いました。日本語の鍛錬不足です。
0245ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 21:34:31ID:IUc/HqtF批評は経験がありませんし、未熟者ですが参考までに。
>>243さん
タイトルですが、基本的に空は遠いものでしょう。
傷ついている、話しかけている、消えてしまうという大切なキーワードの
主語がはっきりしておらず、文章からも読み取れませんでした。
はっきりと詞の背景が掴めない原因だと思います。
君の存在がどういうものか分かりません。
君に対して僕はどういう立場なのか、君が見えていてもと言いつつ
見えない君を捜しに行く部分に矛盾を感じます。
また、僕は「君の美しさ、存在感」に憧れているイメージを持ったのですが
「君を背負い」という一節で、いきなり立場が変わっているようです。
全体的に、語尾の使い方に個性があって良いと思います。
駄文失礼致しました。
0246ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 21:57:04ID:WMWCdNCI>>245氏指摘のことと重なる部分もありますが...
特に前半、かなり注意深く読まないと、主語がわかりづらくなっています。
要するに君は空に居て(君=空、もしくは太陽?)、君を背負ってというのは、
常に頭上の空を意識してということと思われます。
あるいは「見えはしない君を〜」「空から手を振る〜」あたりの表記を見るに、
君は死んでしまって天国(というと俗っぽいですが)に居るのかも知れないとも思いました。
それなら背負って、という言葉の意味がよりしっくり来ます。
「苦しくて苦しくて〜」というのは、憧れの君に(おそらく内面的に)近づくための旅路ですね。
確かに一見見えると見えないが矛盾しているように見えますが、
前述のことを踏まえると実はそうではないことがわかります。
見える、見えないというのが非常に大きなキーポイントになっているので、
この矛盾は実は矛盾ではないでしょう。
全体としては結構工夫もされていて、
なかなか一見の印象だけでは決められない深さのある詞です。
基本的にこれはこれでまとまっていると思いますが、
前半の主語をもう少し明確にしても罰は当たらないと思います。
あとはひとつひとつの表現がありきたりなので、
深みはあるのですがキャッチーさに欠ける部分はあります。
0248ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 22:01:00ID:WMWCdNCI何度もスマソ
0249ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 22:14:24ID:PsZDW8rE敬語とか使わないでいいよ
空気悪いよここ
0250ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 22:16:41ID:m1W6GDQm0251ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 22:27:20ID:E50oOhrXとても怖いだなんて
今まで一度も
思ったことない僕ですから
孤独すら誇れるプライドでした
友達や恋人と
一緒に過ごす時間ほど
時を浪費する行動は
ないと思ってました
人の優しさとか暖かさなんて
僕に必要ありません
1人遊びも今では
かなり上達しました
冷たいベッドに寝そべった
不思議な遺伝子
ひとりなら何でもできた
漫画もgameも人形も
僕を裏切らないから…
いつも醒めてる感情
涙や笑顔の意味を教えて
鋼鉄の心抱えてる
稀な人間です痛い人間です
素晴らし過ぎる孤独主義
0254ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 22:43:38ID:WMWCdNCIしかし作品数多いな。
>>251
全体としてはまとまっていないこともないのですが、
如何せん表現が直接的すぎる気はします。
もう少し比喩表現なんかで捻っていった方がいいと思われます。
「稀な人間です痛い人間です」とありますが、
多分このままではこれを歌っている人は間違いなく観客に痛いと思われるでしょう。
それを狙っていると言えばある意味そうなのだとは思いますが...
あと「遺伝子」ってのがちょっと唐突で微妙な単語です。
遺伝子;アイデンティティのようなイメージでしょうか?
先天的器質的なものは遺伝子で決まってますが、
後天的なものはその辺では必ずしも決定仕切れません。
なのでアイデンティティとしての意味合いを持たせるのにはいささか疑問です。
まあ細かくて一般的ではないことではあるのですが。
前述の比喩表現の話とも重なりますが、科学用語を使うのなら、
全体にちりばめるかキーワードとして扱ったほうがいいと思います。
折角「鋼鉄の心」など冷たい感じを示す言葉もあるので、
冷徹な科学用語を全体のアクセントにしてはいかがでしょうか。
0256ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 23:44:17ID:pJnECNUW俺も自分の歌詞読んで今落ち込んでる
精進したいから批評よろ
夏祭り
夏祭り、君と二人で居たあの日
人ごみの中で、うちわに隠れながらキスをした
照れ屋な僕の手を君が引っ張ったっけな
いつまでもこんな日々がずっと続くと思ってた。
けれど
不器用な僕が、上手く気持ち言えなくて
すれ違ってく二人を、月が見つめてた
あの日、あの時、君は何を思ってた?
鈍感な僕は、今でも解らないんだ
どこだ?陽炎の様に消えた
恋は空に上って星になって
僕に今でも語りかける
「何故だ?」
あんなに愛し合ってた二人が
今では遠く離れて、見つめる空もバラバラ
あなたに会いたいまた二人で
恥ずかしそうに手を繋いで夏祭りへ
0257ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 23:54:21ID:AbrVS5s7吊るした首に今夜もそっと・・・・
唾液垂らしたあなたのそばでも
冷たい腕を見えない口を棘に刺さったその目を・・・
詰めた歯茎をそっと底へ見えない顔を残して・・・
覚えているのでしょうか?}A??あなたの背中fdd
ずっとdfddd見ていてててtえてffdfdd
震えていたのは私だけよ
唾液垂らした今夜の二人・・・・
吊るした二人今夜もずっと・・・・
orz
批判よろ
0258ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 23:59:26ID:WMWCdNCI意識されたかどうか知りませんが、ビートルズのyesterdayを彷彿とさせます。
この手の詞はエピソードが肝心なのですが、
その肝心要の部分になんら独自性が見出せません。
言ってしまえば古典的でありきたりということです。
ストーリーを工夫して魅せるのか、詩的な表現にこだわるのか、
コンセプトをきちんと決めないと、非常に半端で面白みのない歌詞になってしまいます。
平易な言葉そのものが悪いとは言いませんが、
それならそれで工夫する部分を作ることが必要だと思います。
0260ドレミファ名無シド
2005/07/27(水) 00:11:08ID:Z/vJNgeuそれが悪いかどうかは曲次第だろうけど。
夏の宴、触れる二つの色淡く
俺が書くならこんな感じか?
色恋は縁がないから知らん。
0262白いテンシ
2005/07/27(水) 01:01:17ID:f4gPdtaB優しい言葉をかけてくる 瞳に俺を映し
だけど俺は非難をあびせ 後ろを向いて消え去った
ほほをつたう雫のすじ なんなんだよこれは
だれも だれも この心は 分かったりはしないんだ
だから 俺は 誰一人と 信じず生きてくんだ
バカだと思うヤツは 好き勝手にののしればいいさ
俺は何も感じないぜ 全然何も感じない
また俺に声をかけてきた あの白い天使は
何だってこの俺に 優しくしてくるんだよ
おれはアクマなんだぞ 悪い悪いアクマだぞ
お前みたいなテンシは 関わらないほうがいい
何も 何も 知らないくせに 知った風な口をきくな
うるさい やめろ もうしゃべるな また涙がでちまうだろが
バカだと思ったならば 好きなだけ笑えばいいさ
何だか全然分からねぇが 溢れて止まらなねぇんだよ
笑う声が聞こえてきた 白いテンシの
前を向けば文字の通り 笑顔
笑ったなこのやろう ああそうさ俺は泣いてるさ
お前のその優しさが 嬉しくてたまらないんだよ
0263256
2005/07/27(水) 03:25:01ID:HnP/+dlFなるほど。これからはそれらに気を付けて書いてみます。
ストーリーを工夫する方向で!確かにありきたりですね
ビートルズのyesterdayは聴いた事はありますけど、歌詞の内容は知らなかったので、
意識はしていないはずです。
精進しますありがとうございました
>>260
確かに月並みですね。
その歌詞が、>>258の言う所の「詩的な表現」でしょうか
がんばります。ありがとうございました
0264想い
2005/07/27(水) 03:36:42ID:EBYHfvNa0265想い
2005/07/27(水) 03:39:06ID:EBYHfvNa0266ドレミファ名無シド
2005/07/27(水) 08:34:20ID:+sAseK4Zそのままの表現からは脱することはできますが、
それはそれで月並みな文学表現な気もします。
>>262
こういうのは言葉そのものは平易な方が絶対にいいので、
その点は非常に評価できます。
内容もそれなりにちゃんとまとまっています。
難点を挙げるとすれば、最後の一行「嬉しくてたまらないんだよ」。
この場合アクマの複雑な心情を集約するのに「嬉しい」というのは少し単純すぎる言葉に思えるので、
切ない、あたりが含みがあっていいかも知れません。
しかしながら敢えて最後にこれを持ってきているとは思いますので、
それならまあこれはこれでいいかも知れません。
それとこの手のものはシンプルな言葉でのストーリーテリングにかかっていますが、
肝心の中身はというと悪魔と天使の割と普遍的モチーフですので、
もう少し何か独自の工夫をした方がいいでしょう。
それなりにまとまってはいるので、エピソードにもう一工夫を。
あと「止まらなねぇんだよ」ミスタイプ注意。
>>263
yesterdayに全く似たような箇所が何箇所かあります。
ビートルズなどはもう完全に古典ですので、
それだけありがちなことを書いていると言ってもいいでしょう。
>>264-265
意味不明。1とスレタイ読んでからまた起こし下さい。
あと「きっと」という単語の使い方を間違っています。
日本語真剣に勉強しましょう。
0267ドレミファ名無シド
2005/07/27(水) 10:28:32ID:5vU9sUKcエアコンの効いた部屋で 四六時中テレビをつけっぱなしなんだ
徹夜明けにはきつい ノイズが頭に響くよ
前にどこかで聞いたような 愚痴と笑い話が主な内容
たまに参加型になって それを適当にあしらって
どうせ気にしなくても ほらもう次の番組が流れてる
立ち上がって チャンネルを変えても
どこだって似たようなものやってるんだろう
今は同じ職場のあの子の ラブストーリーの先を予想しながら見てるよ
特にすることもないから なんとなく見続けてしまったドラマは
意外に切なくて なんだか調子が狂ったみたい
わざわざテレビ欄を目で追ったりして 感情移入しすぎかな
気がつけば僕は登場人物 それはそれでいいだろう
ただしこのシナリオじゃ いつまでたっても脇役のまま
嫌んなってチャンネルを変えても
似たようなのはどこにもやってなかった
結局ここに戻ってきて
ハッピーエンドの予想なんてしたくないのに
0268267続き
2005/07/27(水) 10:29:13ID:5vU9sUKcそれを意味のあるものにするために…
嫌んなって チャンネルを変えても
君じゃなきゃダメだった
まだ1クール終わるには早いだろう?
素敵な君の物語の 真ん中に飛び込んでいきたいんだ
一年中 ここは快適な温度に保たれているけれど
そう 今だけは 蝉の声に騙されてみたいんだ
改行が多すぎるとのエラーが出たので分割しました。
0269ドレミファ名無シド
2005/07/27(水) 13:43:34ID:Vu7ZWiq4今も記憶に残ってる
人形だった僕が
感情を確かに捉えた
悲しみ、苦しみ、憂い...
愛しさ、優しさ、喜び...
全てのものを見つけた
感情のない僕
憎しみと悲しみしか知らない僕が
あの時求めた手に入れられぬ人
『I love you.』
真剣には言えないその言葉
笑われるのが怖かった
『I love you.』
笑いながらでしか言えないこの言葉
離されるのが怖かった
0270ドレミファ名無シド
2005/07/27(水) 13:45:12ID:Vu7ZWiq4今では覚えた「笑うこと」
それも一つの感情であり
巧みに周りを騙し続けた
そしてその時の君も
僕に騙されたうちの一人だった
君は全てを知らない
僕もまた全てを知らない
けれど僕は君と出会って
鏡の中の愚かな自分を見たんだ
何故だろう
君に会ってから全てが変わった
君の前では
僕もただのヒトに過ぎなかったんだ
『Don't worry.』
君の進む先には必ず光が在る
そして光があれば闇も存在するだろう
『Don't worry.』
もしも君が道に迷ってしまったら
僕が微笑みながら手を引いてあげる
『Don't worry.』
いつか君が振り返るその時が来ても
僕は微笑んでその場所に佇んでいる
君の剣となり盾となり
君と共に生きると今誓おう
0271267
2005/07/27(水) 16:54:37ID:5vU9sUKc訂正前:「気がつけば僕は登場人物 それはそれでいいだろう 」
訂正後:「気がつけば僕は登場人物になって それはそれでいいと思って」
でした。
0272伝説の名無しさん
2005/07/27(水) 18:52:43ID:EnsCtNpJ海の向こう歌う銃声も聞こえぬままに
はしゃぎ疲れて眠るような せせらぎをかきけしてく町で
息をしては赤い 赤い血を流してる ほらね
花言葉 歌え 花言葉 歌え Yeah...
百合の花が一人 戦場に気高く白い涙一枚落とし
願い散りゆく頃に おもちゃの戦車走らせて
痛みなど知らずに笑ってた
気がつけば紅色 次は手の鳴るほうへ
ほら 少し高くあげた 手と手離さずに
変わらない愛でごらん上を見て
黒、白、黄の手を決して離さずに
気が付けば雨はやんで キレイな空があった
キミは髪を拭いて言った キレイな空だね
そう星を射抜いてやれ キミのやり方で
ほら 少し高くあげた 手と手離さずに
花言葉 歌え 花言葉 歌え Yeah..
0273ドレミファ名無シド
2005/07/27(水) 20:55:31ID:d38E5AjGちょっとブルーで雨降る日曜の朝は ひざをかかえて
そっと写真を眺めてあなたを思って おなかをすかせて
つらい恋なら会いたい気分を重ねて ため息半分
会って短い言葉を伝えて泣けたら たどり着けるHEAVEN
なんて 夢の砂浜で
ひとり 貝殻を拾い集めても
ダメになりそうな心の疲れたすきまを
冷たく濡らした Tears from the sky
空を見上げて 涙隠して 強がってみても
いつもくだらない夢と夢のあいだで
ため息ついては Tears from the sky
このままずっと 雨にうたれて 心溶けるまで
きっとあしたは晴れるとテレビのニュースが なぐさめくれても
それはいつかの映画のビデオに残った天気予報だし
忘れられない恋なら思い出たどって 涙を流して
無理に綺麗に残したあの日の言葉も とうに色褪せて
なんて 古いアルバムに
ひとり 悔やんだり夢を探したり
誰もがいつも心の疲れたすきまで
悲しく泣いてる Tears from the sky
雨に歌って 笑顔をつくって 強がってみても
いつも汚れた空と大地のあいだで
冷たくこぼれる Tears from the sky
このままずっと 窓にもたれて あしたがくるまで
0274カ
2005/07/27(水) 21:43:10ID:Po3BuH8xあたしの夢は 飛んでいった 彼は今年も隣のクラス
ああ神様 なんでなの ラッキーカラー 風水まで
気合入れた ネイル模様 自分自身の目がまわる
♪
運命を吹き飛ばせ! 胸からこぼれる期待の花々
負けてなんかいられない
だって これがあたしの最後の春
もう神様 知りません これからが フロンティア
あたしのパワー 消えてません 自分自身の宝物
♪
運命はいつだって 切り開こうとしなきゃダメだって
こんな風に思うのは
だって 彼のかわいいキメ台詞
運命を吹き飛ばせ! 脳にお花畑それでいい
負けてなんかいられない
だって これがあたしの最後の春
だって これが彼との最後の春
昨夜と違って 今夜はPOPなの作りました。
うーん・・ギャルゲーみたい。 まあいいか。
0275改行多すぎます。
2005/07/27(水) 21:43:37ID:uiQgk2iV指から溢れる失敗と指折り数えれる栄光
目を閉じ深呼吸したって
また目を開けばそこはいつもの日常
無理して笑顔作ったって
真顔に戻ればそこはいつもの日常
走り出したいよ何処までも後先考えずに
ここで何を恐れているんだろう
立ち止まったままただ誰かのせいにして
暗い部屋窓開け放ち 外を見た久しぶりに
太陽が眩しくて目が眩んだ
太陽はこの心まで照らした・・・・
気がしただけさ
ずっと貼ってあるポスター
剥がせばそこは昔のままの白壁
汚れなさすぎた
これからは泥水だって被ろう
ここで何を恐れているんだろう
立ち止まったままただ誰かを待ち続け
引きこもりとか不器用な人らをちょっと明るく歌ってみた感じです。
ずっと貼ってある〜のくだりは人間関係などから逃げて閉じこもって何も成長していない心を比喩しました。
0276ドレミファ名無シド
2005/07/27(水) 22:00:38ID:+sAseK4Z良い感じです。
全体をちゃんとテレビのくくりに出来ていて、
インパクトもそれなりにあり構成もまとまっています。
このスレ内ではかなりレベル高い部類です。
ひとつ難点を挙げるとすれば、エアコンの件。
エアコン関連の言葉は最初の一行と、最後のサビの部分のみ。
一番盛り上がるはずの最後のサビが、
一行目以来出てきていないエアコンの話になっているので、少々唐突です。
確かにエアコンはエアコンで重要な役割なのですが、
思い切ってエアコンのくだりはカットして、
テレビに統一した方がすっきりしていいかも知れません。
>>269
「君の前ではただのヒトにすぎなかったんだ」
という一行までの部分と、その後の「君」を導き守る内容がリンクしていません。
「愚かな自分を見た」「ただのヒトにすぎなかった」というところから、
どうして彼女を導き守る心境になったのかがきちんと描写されていません。
この詞の中ではそのプロセスは非常に重要なので、
サビの繰り返しを1個削ってでも描いた方がいいでしょう。
0277ドレミファ名無シド
2005/07/27(水) 22:02:07ID:+sAseK4Z>>272
非常に難解です。
批評できるほど読めたわけではないので、とりあえず解釈のみ。
銃声、戦場、戦車、射抜くといった言葉と百合というところから、
まず鉄砲百合が連想されます。
その後の黒、黄、白も百合の花の色のこととして(厳密には黒が少しわかりません)、
一番判らないのは印象的に使われている赤、紅です。
1連目2連目あたりからは戦場で流される血を連想させるのですが、
百合の花言葉は純潔や貞操、その辺りで、どうも戦場とはリンクしません。
純潔と赤で連想させるのは経血や破瓜ですが、こちらも決め手に欠けます。
百合には男女が引き裂かれ、
その悲しみで女は百合になり男は雨雲に変えてもらったという伝説があります。
そこから引き裂かれた男女の話なのかとも思いましたが、
そうすると最後になって雨が上がってしまうのが納得行きません。
ちょっと気になるので解説希望。
0278ドレミファ名無シド
2005/07/27(水) 22:04:11ID:+sAseK4Zギャルゲーくささというのは結局ヴォーカルがアニメ声か否かにかかっています。
この系統に真面目に口を出すのもなんですので、まあいいんではないでしょうか。
これを歌う人は間違いなく脳がお花畑だと思われるでしょう。
もう少し頑張って書くとチェッカーズ路線に行ける可能性を秘めています。
アレンジをいかにPOPで軽くできるかが肝。
>>275
改行が多すぎるときは2つに分けて書き込みましょう。
ポスターあたりの比喩はなかなか良いのですが、
後半は比喩が汚れで統一されているのですが、前半がバラバラでありきたりです。
少しずつ変えた反復なんかや「気がしただけさ」で落とすところは工夫があるのですが、
前半も汚れで統一するといいかも知れません。
あと作詞者の意図に反して、詞は全然明るくありません(アレンジは明るいのかも知れませんが)。
0279ドレミファ名無シド
2005/07/27(水) 22:12:09ID:+sAseK4Z>>272>>277
全体が百合の花言葉「無垢」で統一されてるあたりはなんとなくわかるのですが。
0280カ
2005/07/27(水) 22:20:26ID:Po3BuH8xそうだね。確かにボーカルの声って大事です。
詞を作るときも、ある程度、声の想定が必要かも。
確かにティンパニがドンドンな感じで、コミカルなアレンジを想定してました。
するどい。
0281ドレミファ名無シド
2005/07/27(水) 22:32:10ID:5vU9sUKc267です。
とても参考になります。
確かに、言われてみると最後の一文は唐突気味に思えました。
思い切ってその部分を削って、
それだけでは少し最後の締めがあっけない感じがしたので、
代わりに、最後のサビを少し発展させた短い一文を考えて入れることにします。
このスレを見ていて面白そうだと思い、初めて歌詞を作ったのですが、
良い感じと言って頂けて嬉しいですwまた作ってみようかな。
ご意見ありがとうございました。
0282ドレミファ名無シド
2005/07/27(水) 22:37:48ID:Vu7ZWiq4逃げ出したい気持ちは 籠の中に置いていこう
大空を羽ばたくには 邪魔なだけだから
君は笑顔で ただ頷いた
僕の恐怖は 少し和らいだ
そして二人は 飛び出した
鎖を断ち切って 風を捉えた
君と手を繋いで お家に帰ろう
虹の橋を渡って お家に帰ろう
ここから見える景色は 何もかもが美しく
僕らのいた鳥籠も 一粒の砂のよう
この海の向こう側には
僕らの夢見た風景が
広がっているんだろう
もしそれが幻想でも
君となら大丈夫
その時は二人 太陽でも目指そうか
君と手を繋いで 風に乗ろう
虹の橋を渡って 雲を追いかけよう
逃げ出したい気持ちは 籠の中に置いていこう
大空を羽ばたくには 邪魔なだけだから
0283ドレミファ名無シド
2005/07/27(水) 22:42:02ID:+sAseK4Z「神様うらみます」で始まるあたりや、
「気合入れたネイル〜目が回る」の言い回しなど表現にセンスあるので、
ちょっと気合を入れて真剣なのをひとつ書いてみてはいかがでしょうか。
>>281
初詞作とは思えないのでこれからも精進して下さい。
元々作詩畑の方なのでしょうか。
メロディーに非常に左右され判断が難しいのであまり書かないようにしてはいるのですが、
音数には煮詰める余裕があります。
0284伝説の名無しさん
2005/07/27(水) 22:52:58ID:EnsCtNpJ素直な自分を表現できずに顔を白くしてもてはやされ
そんな中でも立ち向かう人何かきっかけで打破する人
Yo kids are alright と唱える人僕に何ができるか考える
自分の意志で始めたトラベル襲いかかるマンネリの嵐
キレることは容易だと承知した上で人はまた歩き続け
タイミングはかり続け飛び立つ場所捜し続け
バランス保ち続けてギリギリの所たたずんで
悲しげな仕草より今は手をたたいて行こう
そう 憂鬱なら花に水をあげ手をたたいて行こう
Never ending friendship 信じ続けて何とか壁を壊し続けて
手段を問わず主張してきた今だから感じるこの安心感
まわりを見れば立ち向かう人何かきっかけで打破する人
Yo kids are alright と唱える人僕に何ができるか考える
肌寒いこんな日は少し笑いながら行こう
寂しいならこの花を見てまた笑えばいい
Stand up kids, don't stop
over night and night!
悲しげな仕草より今は
そう 憂鬱なら花に水をあげ
0285伝説の名無しさん
2005/07/27(水) 22:53:48ID:EnsCtNpJWe face with difficulty one last effort
Yes, anybody hurts lead too hard life
But we can share joys and sorrows with each other
With the best will in the world, we can't be perfect
But it's early to give up
With the best will in the world, we can't be good loser
'Cause we're dreamer, never say die
I don't need some drugs I want myself
Stand in block our ways something
We lead too fuckin'hard life
Fight for myself Fight for yourself
Fight for myself Fight for yourself
Why don't you tell me friend? Make it know to me
You din't have to shoulder all Take it easy
Why don't you kiss me baby? I'm waiting so long
Give me some more your smile Don't give me sad look
Why don't you tell me? Talk to me
You don't have to shoulder all Give me some more your smile
Fight for myself Fight for yourself
Fight for myself Fight for yourself
Drugs can't kill teens, spirits any more
0286ドレミファ名無シド
2005/07/27(水) 23:03:54ID:A8I82jbB黒、白、黄の手 と言ったら人種かな
と思ったけど、他の詞との関連が無いし(戦争単語ではあるけど)
自信は無いです。
>>272
なんだか全体的に最終兵器彼女を思い出しました。
0287ドレミファ名無シド
2005/07/27(水) 23:10:27ID:sXcYwW9J始めの二行は好きだ。その後はちょっとわかりづらい。
一粒の砂という言葉が小さすぎるかもしれない。
なんだか、夢の様な雰囲気からいきなり現実に戻すような感じ。もちろん歌い方で解決する方法もあるだろうね。
下見たり、上見たり、何処か行ったりするのも、無論、それは鳥の特権だからアリかもしれないし、それなりの浮遊感があってよいけど、
もっと1シーンの情報というか、描写を考えてみてもいいかも。
最後にもういちど、頭の句を持ってきているから飛び立つ前なんだよね。
だから、「うなずいた」「やわらいだ」より、「やわらぐ」「うなずく」の方が緊迫感というか、時間の密度が濃くなるのかな。
あと、「飛び出した」「捉えた」はもう飛んじゃってるぞ。
ごめん意味不明で。詩は詠むが俺、音楽についてはインスト専門なんだけど。
0288287
2005/07/27(水) 23:26:39ID:sXcYwW9J>あと、「飛び出した」「捉えた」はもう飛んじゃってるぞ。
これは余計でした。飛んでなくてもいいですね。
あと補足。
>ここから見える景色は 何もかもが美しく
>僕らのいた鳥籠も 一粒の砂のよう
これの場所を考えた方がいいかもしれない。
簡単に言うと、
飛び立つ前 飛び立つ時 飛んでるとき
流れをつくってみては。
と、言いたかった。
0289ドレミファ名無シド
2005/07/27(水) 23:31:39ID:+sAseK4Z「僕らのいた鳥籠も 一粒の砂のよう」
「もしそれが〜太陽でも目指そうか」(イカロスですね)
など光る表現もあるのですが、
全体としては直接的でありきたりな表現に終始してしまっているので、
ひとつひとつの表現にもう少し工夫の余地があります。
あと前述の「もし〜目指そうか」の部分ですが、
最後のサビの前に入れるには少しインパクトが強く切なすぎる一連で、
サビが霞んでしまっています。
捨てるには惜しいので、意味合いが多少変わってきますが、
工夫して最後のサビに持っていってもいいと思います。
またタイトルがbirdで詞中にも飛ぶ表現が重要な位置を占めているので、
「君と手を繋いで」(手は鳥にはありません)
「虹の橋を渡って」(橋は基本的に歩くものです)
といった表現が少々気になります。
比喩といえばそれまでなのですが、あくまで主題は鳥ということで統一するのが無難でしょう。
>>287氏の言っている時系列の整理に関しても同感です。
0290ドレミファ名無シド
2005/07/27(水) 23:32:48ID:+sAseK4Z>>284
なかなかまとまっていていいのではないでしょうか。
全体としては「旅」というのが大きなキーワードになっているのに対し、
サビ部分で重要な役割を担う「花」というのはある場所に固定されているイメージを持つモチーフです。
大きくではないですが、若干違和感を感じます。
あとfriendshipというのは少々ここで使うには綺麗すぎて空々しいので、
できれば別の単語の方がいいでしょう。
>>285
「I want myself」は良くない表現です。
「myself」は日本語の「自分」よりも定義のはっきりした言葉ですので、直訳「自分が欲しい」通りの意味しかありません。変です。
「we face with difficulty」withはなくていいです。
「we can share〜sorrows with each other」これもwithなくていいと思います。
「with the〜will in world」ちょっと意味不明です。
「never say die」dieというのは宣言するものではなく訪れるものだと思うので、この表現はいただけません。
「stand in〜ways something」これも意味不明。
「fight for myself」これも前述と重なるのですが、
fightは命令形なので、自分に対して言うことはありません。
fight for yourselfはオッケーです。
「make it know to me」使うならLet。Makeは外部から力を加わえて変化させる印象があります。
「tell me〜talk to me」tellとtalkの意味の違いに注意。
tellは教える・伝える、talkというのは一方的に話すニュアンスが強い言葉です。
この場合tellは適当ですが、talkは厳しい。
0291ドレミファ名無シド
2005/07/27(水) 23:33:51ID:+sAseK4Z>>続き
何よりも、ドラッグという暗黒部分について訴えるなら、
普遍的な綺麗事だけではなくもう少しパワーある表現が必要だと思います。
省略形などを見る限りアメリカ英語のようですが、
アメリカ英語は日本と違い「人と違うこと」に非常に重きを置く文化背景があるので、
ありきたりな表現にするなら敢えて英語を使う必要は薄いと思います。
細かいことを延々指摘しましたが、言いたいのはこういうことです:
素直にちゃんと知ってる言葉で書くのがいいのではないでしょうか。
>>286>>277
どうやら花言葉で深読みしすぎたようです。
なるほど。戦争+無垢でいいのか。
0292ドレミファ名無シド
2005/07/27(水) 23:34:04ID:n5LkTFPW若い世代も 古い世代も
みんなまとめてopen the window
メディアは最早俺達のもの
ジョークのつもりが警察沙汰
ある時は犯罪都市
ある時は一流脚本家
情報が渦巻く
嘘もたくさんある
目を養って 頭使って
騙されんなYo!!
チャンネルは二番でよろしく!!
0294伝説の名無しさん
2005/07/28(木) 00:02:21ID:W/YnYpT/夜のボクの街がキレイだった
いつもは何にもないところとか
居心地悪いとか言ってたね
田舎の方がキレイだと
信号が並び光は均等に
そこで立ち
心を奪われる
車のライトがみょうに
美しかった
5年間で何もかもが
変わってしまったのさ
居心地悪いとか言ってたね
前の方がキレイだと
畑が駐車場に変わる
そこで立ち
心が悲しむ
昔がみょうに
色彩だった
潤んだ目を細めてみる
光がミラーに
全てが幻想
なんだかね
0295ドレミファ名無シド
2005/07/28(木) 00:08:50ID:tWuJPT5Yが同じメロディなんだろうけど、「みょうに」って単語はなんかなあ。
「なんだかね」って締めも、それ自体はいいんだけど、
その前にけっこうストーリーが展開しちゃってる感があるから、ちょっと尻すぼみかも。
全体の構成は好き。
以上、初めてこのスレを覗いた作詞シロウトの意見・・・
今から生まれて初めて作詞してみます
0296カ
2005/07/28(木) 00:25:40ID:ZdVc7xXj面影はいつも 雨降り模様 噛みすぎた唇 遠すぎた君の胸元
思い出はいつも 雨降り模様 生きてきた証を 逆さにする君のレンズ
見つめていたいものは 僕らのすばらしい明日でした
見つけられないものは 僕らの野性の愛の印
♪
いつまでも 一緒にいられたのなら あの星の光が この浜辺に降るまで
いつまでも 一緒にいてくれるなら 千の物語 君に語りつくしましょう
一人で過ごす夜 斜めの心 汚されたケーキ 怪しくきらめくチェリー
甘い言葉ならべる 君の心 冷たいやりとりさえ ハートつぶされそう
信じていたいものは 僕らのすばらしい明日でした
信じられないものは 目の前でとろける君のグロス
♪
いつまでも 一緒にいられたのなら 置いてきた返事も 隠しきれたでしょう
いつまでも 一緒にいてくれるなら 君の毒牙で 永遠の眠りにつれてって
いつまでも 一緒にいられたのなら あの星の光が この浜辺に落ちるまで
いつまでも 一緒にいてくれるなら 千のまがいごと 君と夢に遊びましょう
>>283
ありがとー。真剣なものは、どうもテーマがぼやけるので苦手・・。
でもチャレンジしてみますた!
0297ドレミファ名無シド
2005/07/28(木) 02:04:59ID:eFpidvNG極端なので今回は書きます。
1連目の「夜のボクの街が〜ところとか」の部分が、
「5年間で〜」の部分と照らし合わせてどう考えても音数が合ってません。
「信号が〜」と「畑が〜」の部分も同様。
音を不自然に伸ばさないといけないので、あまり良くはありません。
少し工夫すれば合わせられそうなので尚更です。
>>295も指摘の通り、最後が「なんだかね」で終わるのにも疑問があります。
確かに一工夫あるのですが、この曲のエンディングはどうお考えでしょうか。
詩だったらなんだかねで投げっぱなしで終わっても良いのですが、
曲がつく場合超絶にアレンジが難しくなってしまうので、
無難にサビをもう一回反復することをオススメします。
話の展開の仕方や流れ自体は単純ですが悪くないので、
もう一声頑張って欲しいところです。
0298ドレミファ名無シド
2005/07/28(木) 02:08:16ID:eFpidvNG一つ一つの表現は良いのですが、全体としての統一感に欠けています。
ご指摘の通りテーマがぼやけているというか。
出てくる単語のカテゴリーの数が多いのも一因だと思いますので、
何かキーワード、キーアイテムもしくは鍵となる情景を決めて、
くくりを意識して取り組むと良いでしょう。
それから一部音数に少しバラつきがあるのがちょっと危険ですが、
メロディーはちゃんと考えていますでしょうか。
0299カ
2005/07/28(木) 07:00:24ID:ZdVc7xXjおっしゃるとおり。いつもメロ・オケ先で作るくせに
ココではメロを完パケでは想定してません。
毎回タイトルに悩むのも、そのキーアイテムが希薄だからかもなー。
今回もありがとうです。うーむ、そうだよねぇ・・。
0300ドレミファ名無シド
2005/07/28(木) 08:17:36ID:mM2GLwXJ聞こえてきたはずの
たばこに掠れた低いしゃがれ声
今は聞こえないの
涙でぬくもりも滲んでた
精一杯綺麗になったわ
長い睫も赤い口紅も
偽りの私映すあなたの瞳も
もう見えなくったの…
殺風景な部屋ひとり
残されたあたしは
古ぼけたレコードみたいに
歪んだ声がたくさんの
想い出たちを静かに拾い上げては
もう帰らぬあなたを思う
0301ドレミファ名無シド
2005/07/28(木) 08:18:26ID:mM2GLwXJ出会えたはずの
二重瞼や欠けた八重歯も
もう思い出せないの
あなたを忘れることが怖かった
精一杯強がってたわ
切った長い髪も痩せた体も
戸惑い隠せぬ私の瞳に
何が映るのかしら?
春風冷たい屋上ひとり
残されたあたしは
眩しすぎる車のライトみたいに
私がうまく見えないから
寂しさを愛だと騙し続けては
もう帰らぬあなたを思う
あの頃に戻れるなら…
あの頃に戻れるなら…
もう一度この手で抱きしめさせて…
0303伝説の名無しさん
2005/07/28(木) 10:56:39ID:W/YnYpT/道しるべはわずかな期待や たまにキスだったりするようだ
満たされることのない生活に 火を灯したアナタは確かに
僕の中にいつもあるような 不安や恐怖受け止めるような
海より深く空より広い 大きな愛を与えてくれました
長く長く暗いトンネル アナタは光をさしてくれました
眠りすぎた夕暮れどきに 二人顔合わせキスの挨拶
交わした後でなんとなく 寄り添い抱き合ってみるとめどなく
寝ぼけたままでShower Time 出て塗れたままの髪でParty Time
夢なら覚めずにと願った瞬間 電話のベルで遅刻の予感
あわてて部屋飛び出した途端 時計に目をやればこんな時間
道を急ぐ白のMustang 口ずさむよこんなLove Song
溢れ出す愛をここにつづろう
共に生きるこの日々について
この手はアナタを暖めるため
この唇は涙ぬぐうため
眠れぬ夜に歩く公園 噴水のむこうはまるで草原
いつか愛を語り合った 曲がりくねった細い散歩道
今一人出歩いてみる 薄暗い街灯が僕を包む
肩よせ合い座ったBench もう一度この胸の中Sketch
聞こえてくる風のScratch 気の向くまま歩くのはDotch
明日もアナタと生きる 歓びを刻み空にHigh Touch
溢れ出す愛をここにつづろう
共に生きるこの日々について
この日はアナタを見つめるため
この温もりはすべて包むため
0304ドレミファ名無シド
2005/07/28(木) 15:36:31ID:TVNOFYvV少しスペース入れるなり区切るなりした方がいいんでないかね。
作品増えたし。
0305ドレミファ名無シド
2005/07/28(木) 16:24:24ID:CD9BvPt1自分で書いた詩もスレのどこかにあったりするんだろうかとふと思った。
全体的に見て、批評のレベルはそれなりに高くて的確だと思った。
でも歌詞はたまにいいのもあるけど、微妙なのがかなり多いような…。
ま、人数の違いだろうけど。
0306一番だけ
2005/07/28(木) 16:37:51ID:pV+BguXl埃にまみれてるカイト
フワフワの音が眠ってる yeah
そこはかとなく日々は続き
左利きの犬がまさに
片足引きずり笑ってる yeah
太陽と空の間
静かに開いた世界に
憧れてしまったんだろうか
赤い煉瓦をそっと積み上げて
遠き日の魔法をかけてみる
丸い地球の裏側なら
これで行ける
そして少年は一握りの
オレンジ色の砂を蒔いた
黄金色に輝く音を
いつか奏でよう
0308ドレミファ名無シド
2005/07/28(木) 16:42:28ID:gkOsr0Esttp://www.sakushi.com
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~k-stage/shi/
↑取りあえずお勧めのサイト。
ココで勉強しる!
0309ドレミファ名無シド
2005/07/28(木) 16:53:02ID:vtNFTGdQ0310ドレミファ名無シド
2005/07/28(木) 17:54:51ID:TVNOFYvV個人的な好みだけど、良い詞だと思ったのをあげました。
しかし全部見てみたけど、あまりにも酷い詞があるね。極一部だけど。
あとタイトル無記入(未決定ならそう書けば良い)とか、
本当に批評して貰う気があるようには見えない。
歌に乗せる気のない詞(そう見える)はポエム、詩@2chの方が適してるよ。
一人で大量に投稿してる人も、批評人に迷惑かけないように
簡単な感想が貰いたい時は>>308を利用すればいい。
0311ドレミファ名無シド
2005/07/28(木) 19:06:15ID:w/zX9yl/私は今朝方夢を見た 人に食われる夢を見た
目を開けるとビッショリと 私の体は汗だらけ
私は今晩歩いてた 夜街は狂人多し
私は狂った人間に 心を食われてしまった
正夢って本当にあるのかね?って自分に問う
こんなの偶然なんだと思うけど、今は夢と現実を恨む
夜中に湯船に浸かって外へ出て涼風浴びて
体を冷やして襲われて 食われて食われて食われて食われて
こんな汚い日常が 都会の真ん中
グルグル ふらふら 食われて 壊されて
0312ドレミファ名無シド
2005/07/28(木) 19:50:45ID:6hDMDx45「まだ進めんだろう?」
「起き上がれんだろう?」さあ、助走をつけて
走り出せば良い
急な風にも 通り雨にも
幾度も打たれたんだろう
昨日の出来事
今日の出来事
空の隙間にそっとしまっておくんだ
それは風になり
いつか風になり
背中押してくれんだ
運命なんて無いさ
誰も仕組んじゃいない
答えなどまだ見えてねぇ
殺風景なこの街を早く抜け出し 新しい世界へ
0314ドレミファ名無シド
2005/07/28(木) 21:03:03ID:h5MlJUi50315ドレミファ名無シド
2005/07/28(木) 21:22:56ID:eFpidvNG1番を聴覚、2番を視覚のくくりでまとめていたり、
タバコ、古ぼけたレコード、化粧などのキーワードから連想される全体の空気には好感が持てますが、
一人称が不統一だったり音数がバラバラだったり全体的に荒さが目立ちます。
どちらもすぐに直せそうな部分ばかりなので、
もう少しちゃんと煮詰めてみてください。
それと「春風冷たい屋上〜車のライトみたいに」の部分ですが、
屋上に居ながら車のライトが眩しい状況と言うのは考えづらいので、
具体的な情景を出すならきちんとイメージを持って描き出すと良いでしょう。
>>303
英語の部分をちゃんとrhymeにして配置し、
最後にdotchを持って来るあたりはかなり良い感じです。
日本語の部分で韻を踏んでいるのも「わかってる」印象。
細かい話では前半にキスという単語が2回出てくるので、
1回に絞っても良いと思います。
最大の問題はかなり冗長なこと。
サビ以外は各連を半分にしても十分言いたいことは伝わると思います。
言葉数を選んで絞る努力と、いいアイディアでも思い切って切り捨てる勇気を。
0316ドレミファ名無シド
2005/07/28(木) 21:25:03ID:eFpidvNG>>198から批評を始めた者ですが、
残念ながら僕はまだ一回も投稿していません。
口先だけなのは何なのでそろそろ投下しようかと思ってます。
>>306
相互に関連のあまりない具体的な単語が並ぶこのようなタイプは、
中身がどうこうという批評はしづらいです。
とりあえず今の所目立っておかしい部分はないので、
2回に分けてでもフルコーラスよろしくお願いします。
>>310
いいセンスしてらっしゃいますな。
誰が書いていようとそれぞれがひとつの作品なので、
真摯に殺伐と読んでいこうと思います。
気遣いdクス。
>>311
>>322
フルコーラスでお願いします。
そして1とスレタイくらい良く読む。話はそれから。
>>314
勃起sage
0317ドレミファ名無シド
2005/07/28(木) 22:11:34ID:S6p0uLZY昼間の騒ぎが嘘のようだ
こんなに静かになるんだね
今ここにいるのは俺だけだが
前は彼女もいたもんさ
砂浜の貝も俺を笑う
そっかここで別れたんだよな
俺が来るのも馬鹿馬鹿しい
込み上げた涙はもう要らないよ
あの時全部流しきったはずだ
また涙でこの浜を濡らす
貝だって迷惑してる
涙ってすぐに溜まるもんだね
わざわざ泣きに来るわけじゃない
ここの景色が好きだから
今ここで見てるのは俺だけだが
前はダチもいたもんさ
月だって俺をからかう
そっかここでいなくなったんだよな
俺だけ来るとおかしいな
0319ドレミファ名無シド
2005/07/28(木) 22:12:34ID:S6p0uLZY夜の浜辺は俺を泣かす
でもここに来てしまうんだよ
貝にも迷惑かかるけど
ここは思い出の場所だから
ここで出会いここで別れ
悲しみと喜びが行き来する
込み上げた涙はもう要らないよ
あの時全部流しきったはずだ
また涙でこの浜を濡らす
貝だって迷惑してる
涙ってすぐに溜まるもんだね
夜の浜辺は俺を泣かす
でもここに来てしまうんだよ
貝にも迷惑かかるけど
ここは思い出の場所だから
0320ドレミファ名無シド
2005/07/28(木) 22:37:20ID:UPAch0bH字脚に合わせて適度にスペースも入れろ
改行も汁
0321ドレミファ名無シド
2005/07/28(木) 23:17:01ID:oEg7dMUlうんこは小さく呟いた
口づけた肛門の『さよなら』と動いた唇に 『ありがとう』と微笑んだ
うんこは水面へ捨てられた 冷たい水の飛沫さえ もう肛門には届かない
遠く見上げた肛門に 叶わぬ願いを押し殺し うんこは崩れて沈みゆく
うんこの流した涙さえ それと判別できぬまま 深い底へと消えてゆく
肛門は別れ際の口づけをためらいがちに拭いさり
その香りも温もりも忘れる様にと言い聞かす
白い紙にうんこの残した紅の跡 それは水面に舞い落ちる
朽ち果てたうんこを覆い隠す様に
肛門の最後の優しさに包まれて うんこは静かに目を閉じた
そんな悲しい結末を ちんこは静かに見つめてた
ふぐりの影から人知れず うなだれながら見守った
こんな別れを見るたびに ちんこは涙をこぼすのだ
やがて扉が閉ざされて 無情にうんこを連れさった
濁流にその身は脆くも崩れさり
うんこは別れを呟いた 届かないと知りながら
肛門は振り返らずに立ち去った 二度と会えぬと知りながら
また一つ うんこが闇へと消え去った
今日もまた 光の届かぬ世界へと
0322198
2005/07/28(木) 23:27:16ID:eFpidvNGdiscovery打ち上げ記念に書きました。不吉な内容です。
ストーリー物ですし、長いのですが削ると判りづらくなるのでフルにしました。
ヴォーカルは歌いっぱなしの予定。
A B サビ、A B サビ、B サビ サビ。
「launch」
くしゃみのような爆炎を上げて 飛び立った鉄の船
夢と一言で片付けるには 重すぎる荷物を積んで
順風満帆 窓の外は 陸(おか)から空への夜明け
日進月歩ここまで来れた 陸から空へ愛を込めて
everything is all right, nothing is wrong
親指を立てて微笑むcaptain!
everything is all here, nothing is left
でっかい荷物届けに来た
仕事を終えて水の惑星に 飛び込んだ鉄の船
英雄と一言で片付けるには 重すぎる名誉を積んで
凱旋乾杯 窓の外は 灼熱と炎の夕暮れ
もうすぐ家だそこに割り込む 陸から空へのメッセージ
0323198
2005/07/28(木) 23:28:26ID:eFpidvNG真っ赤に音を立てて鳴るalarm!
noone will make it, noone'll survive
落ちてゆく船は戻れはしない
絶対絶命 窓の外は 灼熱と炎の地獄
「日進月歩ここまで来れた 僕から皆に愛を込めて」
everything is all right, nothing is wrong
親指を立てて微笑むcaptain!
everyone will be there, noone'll be left
ひとり燃え盛る炎に飛び出す
「でっかい荷物届けてやる!」
everyone did make it, everyone survived
水面(みなも)の上に落ちる焼けた船
everything is right here, but one thing is left
でっかい男残してきた
0324ドレミファ名無シド
2005/07/28(木) 23:34:45ID:3qAkPO/y0325198
2005/07/28(木) 23:40:18ID:eFpidvNGなかなかまとまっていて良い感じです。
「貝だって迷惑してる 涙ってすぐに溜まるもんだね 」
のフレーズが特に光る表現です。
ただ1番と2番が、彼女か友人かという違いしかなく全く同じ話なので、
話を彼女か友人に絞り、その分2番はさらに別の展開をした方がいいと思います。
>>321
折角うんこなのですが、歌になってしまうとうんこが聞き取りづらく、
何の変哲もない歌に聞こえてしまう可能性がありそうです。
どうせやるならうんこうんこうんこ!!とか叫ぶくらいのエネルギーが欲しいところ。
バラード調ならうんこぉーーーぉぉぉぉーーーーと伸ばしてみるとか。
何にせよ、1とスレタイを良く読むこと。
0327ドレミファ名無シド
2005/07/28(木) 23:43:07ID:UPAch0bH他のに比べれば技術は飛びぬけてるわな。
まぁ他のが未熟過ぎるわけだが。
英語わかんねから全部分かってないし内容には触れないでおく。
つーか一日で書いたの?
だとしたら大したもんだわ。
0328ドレミファ名無シド
2005/07/29(金) 00:04:45ID:CD9BvPt1そんなショボンとしないでw
他のに比べると、完成度はかなりのレベルで高い。
BUMP OF CHICKEN 辺りを思い出した。
宇宙が舞台で、そこで「日進月歩」を使っているところがちょっと好き。
突っ込みどころを探したけど、私じゃ無理っぽい。
他の誰かのを待つ。
0329ドレミファ名無シド
2005/07/29(金) 00:07:30ID:CIWglbtI『時間軸』
夏の太陽背にして 伸びる影揺らす陽炎
歪む三次元のパノラマ
日々は無常諭して 時間差でよぎる残像
消える異次元のジオラマ
茹だる風が溶け出す青を 通り抜けて僕を煽る
焦る合間 戸惑う意志を 見透かされて陽は沈んでしまった?
宵の藍に響く蝉の音 遠い記憶の後先を呼ぶ
意を問う 手に取る 染み込む 伝う立体感
いつの間にか受け立つ位置を 穿き違えて距離も消える
褪せる涙 失う意味と 街明かりが宴を纏った
咲いた花火と共に散る? 砕けた未来と雪月花
去った時代とその先を 繋いで止まぬ時間軸
泣いた世界を満たしてよ 偽り流れた流星雨
抱いた願いの幾千を 刻んで進む時間軸
繋いで止まぬ時間軸
AABCBサビサビ
0330ドレミファ名無シド
2005/07/29(金) 00:19:33ID:OaRu4eME『傍にいるよ』
突然いつになく真夜中のCALL
特になにってわけじゃないのと
はしゃぎ気味に世間話をして 少しの沈黙を置いて君は
追い詰められた子供みたいに切り出すんだ
ゆっくりでいいよ ここにいるからさ
そう 僕は君の悲しみ全て引き受けたいわけじゃなく
君が壊れないための 最後の砦になりたいんだ
そのときは思い出して欲しい 意地っ張りな君へ
君は自分を大事にする人だから
時に嘘をついて 時に裏切ることも
仕方ないんだと言い切って 傷つけることで自分も痛くて
いい人にも悪い人にもなりきれないよと笑った
ねえ 君は今どんな顔してるんだろう
結局全部自分のためっていう その意見には賛成さ
僕はこうしていたいから 今君と喋ってるんだ
そういうとこが好き 面白そうに君が言った
そう 僕は君の悲しみ全て引き受けたいわけじゃなく
君が壊れないための 最後の砦になりたいんだ
そのときは思い出して欲しい 意地っ張りな君へ
0331ドレミファ名無シド
2005/07/29(金) 00:20:36ID:OaRu4eME信頼している相棒同士のような二人を描いてみたつもり。
タイトルがいいのを思いつかなくて仮につけたけどありきたり。
「君」「君」しつこいかもしれない。
0332ドレミファ名無シド
2005/07/29(金) 01:18:11ID:uMSJViukalarmじゃなくてalertでした。字面的には細かいものの痛いミス。
一発でBUMP OF CHICKENの影響とバレるようでは全く修行が足りないようです。独自性不足。
確か3日か4日くらい作業して昨日放置して今日手直しして上げました。1日では無理です。
大気圏突入していながら一人外に出てって何ができるのかなど、後半のリアリティが薄いことと、
折角キャプテンが散ったのに余韻が足りなすぎることが問題です。
それから凱旋というのは無事に帰ってきたことを祝う単語ですので、
その位置で使うのは不適当です。何か他の単語に置き換えましょう。
おまいらホントイイヤシですね(´・ω・`)
でも心を殺して馴れ合わずに行きます。
0333ドレミファ名無シド
2005/07/29(金) 01:21:41ID:WqRS6xND>でっかい男残してきた
「男」ってとこで、最後なのに何かガクッって感じ
何故?と聞かれても分からないね
0334ドレミファ名無シド
2005/07/29(金) 01:21:42ID:uMSJViukASIAN KUNG-FU GENERATIONを彷彿とさせます。知らないとしたら要チェック。
この手のはコメントしづらいのですが、
時間軸をテーマにするなら、「異次元」ではなくハッキリ「四次元」と言ってしまっても良いように思われます。
あとは「受け立つ位置」の意味がわかりづらい。
「受け、立つ」には読めないのですが、「受け立つ」としたら「位置」が後に続くのは不自然です。
またこの歌の量で最後までサビの来ない構成だと、観客が飽きる可能性があります。
メロディーなりアレンジなり工夫が必要でしょう。
「三次元、立体感」「異次元、時間軸」「無常、雪月花」など、
関連した語句の選び方などは上手く、流れも明確で全体としては良くまとまっています。
>>330
抽象的で普遍的な言葉が続くところに、
いきなり「最後の砦」という具体的で重い印象の語句が出てくるのが唐突すぎます。
具体性は放棄してゆずのようなライトでマイルドな歌詞に徹するのか、
それともあくまで「最後の砦」の比喩をメインに据えるのかを、
きちんと明確にする必要があるでしょう。
後者だとしたら全体的に表現を工夫する必要があります。
また全体的に相互の信頼というよりは「君」を一方的に「僕」が守る印象を受けるので、
対等な相棒同士的な二人の話なら、「僕が壊れないための 最後の砦になってくれ」のように、
僕も必ずしも強い人間ではないことを強調するといいでしょう。
0335ドレミファ名無シド
2005/07/29(金) 01:25:51ID:uMSJViuk鋭い。「でっかい荷物」「でっかい星」「でっかい命」など、
迷った挙句良い言葉が思い浮かびませんでした。
全体を通じて比喩表現のオンパレードなので、
いきなり現実的な単語が登場するのが原因と思われます。
0336戯れ言
2005/07/29(金) 04:50:29ID:ifTntrCG他の批評人激しく乙。
以降、スルーされてる分と特に目を惹いたものだけレスしてみる。
>>191
色恋に一途な「君」に、もっと楽に生きようと言ってるのは理解できる。
が、展開の仕方に一貫性がないので、何度か読み返してようやく理解できる程度。
あと、上から見下ろしての物言いのため、共感できる人は少ないだろう。
以上二点を解決するためには、ありきたりだが応援歌チックにするのが良い。
例えば、Aメロでは「君」が世の恋愛至上主義に流されて難儀しているさまを具体的に描き、
Bメロでは「無理して染まって〜じゃないだろ?」の部分のように疑問をぶつける。
そしてサビで「愛なんて適当がきっと幸せ」「ちょっと笑ってみてよ」のように、
「君」の生き方を否定しないようにやんわりとこちら側に誘うのがいいだろう。
「正直者は〜馬鹿を見るだけ」「誰にも言えずに〜光は差さない」「嫌われても〜成れるだろう」
以上の文章は、「君」の生き方完全否定な上に、高圧的だからお奨めしない。
どうしても入れたいなら、「だから僕と気楽につき合おう」ぐらいのフォローは欲しいところ。
>>207
エッチな内容と言われてもやっぱり意味不明だったりするが、質感溢れる表現が楽しい作品。
最後の「君が好き」は、それまでの難解さとはまるで違うストレートな表現のため、
ある意味グッと来るものがある。
0337戯れ言
2005/07/29(金) 05:58:01ID:ifTntrCGレモンは「君」で、それを殺しちゃった自分がいる…と勝手に判断しておく。
やや聞き手に確信を与えない内容だが、もし上記の解釈で正解ならば、
このぐらいの意味不明さは残しておいたほうがいいかも知れんな。
秀逸なのは「レモン」が朽ち果てていくさまをじっくりと、かつ淡々と描いているところ。
おかげでオレの頭の中では毒々しいスローモーションのPVが流れた。
聞き手に映像をイメージさせる詞というのはかなり完成度が高い、
とオレは常日頃から思っている。
もしかすると解釈間違ってるかも知れんが、とりあえずごちそうさん。
>>267-268 ドラマチック
ちょいとくたびれた感じの主人公が、ドラマの脇役と自分を重ね合わせ、
あらためて「君」への思いが叶わぬ恋だと思い知らされる。
しかしそれでも諦めきれない自分がいる…。
ストーリーそのものは切なげでグー。共感できる人もさぞ多い事だろう。
だがややまどろっこしい表現が多いのと、本題に入るのが遅すぎるのがネック。
「エアコンの〜次の番組が流れてる」はこんなに長く必要ない。
別に社会風刺が主題ではあるまい?
極端な話をすれば、1コーラス目全体を取っ払ってもいいだろう。
理想は1番Aメロ「チャンネルザッピングしてたらドラマやってた」→
1番Bメロ「下らなくて変えたけどなぜかまたドラマを見続けてしまう」→
1番サビ「ヒロイン役と君がダブるから行方が気になるんだ」→
2番Aメロ「だけど僕は脇役と重なる」→
2番Bメロ「嫌になって変えたけどなぜかまたドラマを見続けてしまう」→
2番サビ「脇役のわずかな可能性に期待したいから」といった流れかな。
でもってCメロあたりで「ドラマの脇役の恋は儚く散った」→
大サビで「でもまだ諦めきれずに他のチャンネルに変えてみたり、
何も映らなくなったTVのノイズを見つめ続ける自分がいる」とすれば、
切なさも空しさも上がり、聞き手に理解されやすいシンプルな構成になると思う。
0338戯れ言
2005/07/29(金) 06:42:36ID:ifTntrCG「〜(し)て」とつなげる表現が多く、ひとつひとつの文章が悪戯に長くなっている。
韻を踏む効果もあるのでおそらく意図的だろうが、理解しづらさの方が勝っていて逆効果。
そもそも具体性に欠ける内容だから、短い文章の集まりにしないと聞き手には辛すぎ。
単語の選び方が美しく、質感も表現できているだけに惜しい。
>>274
クラス替えで彼との恋のチャンスを奪われそうだが、それにも負けじとする女の子。
内容も言葉選びも面白い秀作。
欲を言えば「主人公はその後どうやって彼にアプローチしたのか」とか、
「結局上手くいったのか否か」とかの部分まで突っ込んで書いて欲しかった。
少なくともアプローチですったもんだするさまを描いておけば、
キュートでポップで元気な主人公がより前面に押し出されると思う。
1番で、クラス替え→負けてなんかいられない。
2番で、アプローチ失敗→負けてなんかいられない。
大サビで、彼が言ってた言葉だから→負けてなんかいられない。
てな感じで。
ギャルゲーっぽさ(つーか電波臭)は、「脳にお花畑」さえ削除すればなくなると思う。
もちろん歌い手にもよるが、広瀬香美とかが歌っても十分似合いそうじゃないか。
0339戯れ言
2005/07/29(金) 07:11:56ID:ifTntrCG2ちゃんソングかよw
まあ程よく肩の力が抜けた面白い歌詞だと思う。
「チャンネルは〜」(←台詞かw?)以外はリズム感も申し分ない。
トドメのオチがあれば尚良し。
曲と一緒に聴いてみたいと思った。
>>311 新宿歌舞伎町人
スマンが何も感じない。
「食う」「狂う」「恨む」「襲う」「汚い」「壊す」
とまあ、過激な言葉のオンパレードだが、それ以外の部分では何一つ毒を吐けていない。
タイトルが「新宿歌舞伎町人」なら、ほぼ誰でも過激な内容を想像するから、
これだけでは全く何も語っていないのと同じ。
椎名林檎の「歌舞伎町の女王」のようにリアリティを追求するか、
もしくはあえて美しい表現で毒を吐くかしないと物足りない。
また、「心を食われてしまった」はずの主人公が「正夢って本当にあるのかね?」
とえらく冷静なのも興醒め。
「汚い日常」ってその程度なの?という不満が残る。
0340戯れ言
2005/07/29(金) 07:49:32ID:ifTntrCG言わんとするところはわからんでもないが、今一つまとめきれていない印象。
逆境に堪えて進めばいつか新しい世界が開ける、というのがこの詞の最大メッセージなら、
「運命」とか「仕組む」とかいうのとは少しイメージが違う気がする。
少なくとも後半(サビ?)の大事な部分にくる単語ではないな。
空の隙間(心の片隅)にしまっておけば、
今日や昨日の出来事(経験)がいつか追い風になるという表現は非常にいい。
もしかするとこちらをサビに持ってきた方がいいかも知れない。
Bメロに「四の五の言わずに進まんかい」的な表現を入れてな。
もちろんその場合、タイトルは風がらみで頼(ry
>>321
うんこと肛門とちんこの何とも言えないシュールな描写…。
いや、うん、悪くはないと思うぞ。
ちょっと読み返さなきゃ理解できない部分もあるにはあるが、
単なる「排便」をここまで心情豊かに描いた作品をオレは見た事がない。
>>238もそうだったが、これもスローモーションの映像がイメージできた。
一瞬の出来事の中からよくもまあこんな感情のやり取りを切り取ったものだと感心。
是非まとめあげて完成させてくれ。
0341戯れ言
2005/07/29(金) 07:53:27ID:ifTntrCG連カキすまんね。
0342伝説の名無しさん
2005/07/29(金) 09:21:05ID:VxxH+Ftxそこに行けばなにかあるなんてキミは言うけど
僕は気にしないで
ただ真っすぐのびているこの赤い花を
ずっとながめていたいよ
神様がどこかにいるのならどうか
その折れた翼をいやして
足どりが重くなって価値を感じはじめたら
そっとほほえんで
もし人に個性があるなら目に入る色も
ちがうはずなんで
僕に見えたキレイな花もキミには
みにくい人食い花って
それならキミが笑ってる時
僕がさめるのは道理だろうし
そこに行けば何かあるなんてキミは言うけど
僕は感じないよ
あざやかに彩られた(Invitation)
バカげた追憶の花
僕には狂って見えた(Invitation)
祈りは真実の部屋
くりかえし続けている(Invitation)
涙は沈黙の月
終わらない聴こえない(Invitation)
さけびは届くのかな
Invitation....
あの夜行列車は空の星を渡る
乗せているものが何か僕は知らない
ひどく静かな夜にだけ見える列車
残したレールの跡はとても美しく
流れていく感覚を
繋ぎとめていてくれるのは
朝と昼の橋を越えて
辿りつく心の招待
楽しかった思い出みたいに
夜をしなやかに魅せていく
何も無かったはずなのに 涙で出来る街がある
楽しかった思い出の頃に
僕を乗せて届けてほしい
何も無かったはずなのに 涙で街が出来ていく
構成は(一応)A→A→B→B→サビ→サビになっています
0344ドレミファ名無シド
2005/07/29(金) 12:40:29ID:Y2VklWRE一つになる事なんて無い
ただ調和を楽しんでいるだけなんだ
そこに
光があろうとも
闇があろうとも
砕け散った幾千もの星屑は返らない 返らない
だからこの手でそっと
君を抱きしめる
そこに
光があろうとも
闇があろうとも
決して「特別」ではないんだ
そして僕は歌い続ける
love.. love..
pease.. pease..
0345ドレミファ名無シド
2005/07/29(金) 13:34:23ID:GQRsfY3M繋いだ手、ほどかずに、強く絡めた指。終電よ、早く通り過ぎて欲しい。
「帰りたくない!」なんて、まだ言えなくて、必死に心で叫んでるのに・・・
また今夜もイイ子になって、手を離す・・・胸が張り裂けそう・・・この気持ち。
離すしかなかった手と離された手が、ユラユラとさよならを告げている
終電に、間に合うように返してくれる、分かってる、これが今の二人なのは・・・
「帰したくない?」なんてまだ聞けなくて、笑顔でオヤスミなんて言わないで。
分かってるよと言ってる様な、優しい目で私を見ないで
お願い
「帰りたくない・・・」なんて、もう言えなくて、ひとり改札をくぐり抜ける。
また今夜もイイ子になって、手を振るの、ずっとイイ子でいい・・・
いまはまだ・・・・
0347329
2005/07/29(金) 18:31:43ID:CIWglbtIうはw見抜かれまくりwwスゴスwww
まぁアジカンのパクリだよこれは。
俺的には感化なんだけどね。
さすがに今回はパクリすぎたかな。
後藤氏の詞は俺の理想形の1つなんで。
異次元も最初は四次元にしたんだけど何かしっくりこなかった。
四次元だとはっきりし過ぎるように感じた。
まぁどっちでも良かったんだけど。
受け立つはこの詞で一番納得してない部分だな。
意味合いとしては「受け、立つ」の方なんだけど他にうまい言葉がなかった。
構成も最初はシンプルに書いてたんだが
どうしても納得いく流れにならなかったから
C挟めば何とかなるかなと思って変えますた。
曲作れないからその辺はまったくわかんね。
言葉選びはかなり慎重にやってる。
これ書くのも半月掛けてるし。
まぁ1日30分もやってないけど。
まだ他人の技術盗んでる段階だからこれからに期待してくれwwwwww
0348ドレミファ名無シド
2005/07/29(金) 21:51:10ID:sJOyQJeH置いてけぼり。夏
見慣れた夜と見慣れぬ朝が
交わる頃に空が
速度落とさず広がり続け
鳴りやむことなく無尽の類
ノイズのなかにキラリと光る
ディレイサウンド響く
殺して、侵して。私を、見つけて。
騙して、刺して。私は、どこなの?
砕けて、朽ち果て。それでも、見つけて?
涙は、枯れたの。私も、枯れたの?
初めて作詞しました。
メロディがあったのでそれに乗せて作りました。
自分で見ても目茶苦茶で言いたいことが
よく分からないと思います。
どこがダメがご指導よろしくお願いします。
0349ドレミファ名無シド
2005/07/30(土) 00:35:21ID:+J9wVmYoageとくか・・・
0350ドレミファ名無シド
2005/07/30(土) 01:01:21ID:Jgm0yv/1>ディレイサウンド響く
ここがダサい。その他はいいんじゃないの?
0351ドレミファ名無シド
2005/07/30(土) 01:47:37ID:Ncw6YPrDA泣き真似をした僕が、君の背中を見ている
期待外れの僕が、君の裸を見てる
S雨の降る夜、空を飛ぶフリをする
星の降る空、空を飛ぶピーターパン
A子供みたいな僕が、小指爪を噛んでる
大人びた君が、それを見て笑う
S2雨の降る夜、空を飛ぶフリをする
星の降る夜、空を飛べる気がした
何もない夜、地を這っていたピーターパン
A→S→ソロ→A→S2→S2
って感じです。18歳とゆう微妙な年齢の今を書きました。
テンション変な時に書いたので、変かもしれませんが批評お願いします。
0352ドレミファ名無シド
2005/07/30(土) 02:33:11ID:uJ8fzPKo>ノイズのなかにキラリと光る
これは別にいいと思う
>ディレイサウンド響く
ただやっぱこっちはアウトだな。
スレチかもしれないんだが、曲の骨になるフレーズをある程度先に書いて、
その言葉のイメージで曲を作って、そのあとで細かいところとか字足合わせたりする場合
曲先になるの?詞先になるの?やっぱ曲先になるのかな。
ここがダサい。その他はいいんじゃないの?
0353ドレミファ名無シド
2005/07/30(土) 03:04:52ID:uJ8fzPKo不安に思ってた時間は やがて目じりの皺に刻まれてって
その数だけ人は 優しくなれるんだと 誰かが言った
それなら、あれだけ思い悩んだ僕のことです
君にとっての優しい男であれるはずだって
思い込んで 躓いて それでも前向いて
限界であって 天井じゃない 昇り詰めてくよ
乱れた 心の陰の隙間に 欲望が 入り込んで来る
光を担って 虹を連れて そのまま輝かせよう
「また明日」 君が 笑っているから
汚れてしまった想いを いつか掘り起こして
手遅れになる前に 水洗いしようと思ってたけど
軋んで そのまま 連ねた世界を覗き込んで
ミクロの優しさ 熱い指先に預けてみようよ
もしもこのまま愛が消えても 気付かずに僕は佇んでるだろう
しばらくして 心に ざあざあ降る雨に打たれて
光は拡散してった 君は泣いてた
紙コップに注いだ純粋な思いと
ワイングラスに注いだつよがりを
一気に混ぜてみて ほら 明日が透けて 見える
歪な 心の陽の片隅に 希望が 入り込んで来る
闇を担って 昨日を連れて いつかきっと咲かそう
「また明日」 君が 笑ってる
汚れてしまった思いは 淀んでしまった明日の中で
色褪せてしまってる けど
風を担って 虹を連れて そのまま輝かせていこう
昨日を担って 明日を連れて
0354ドレミファ名無シド
2005/07/30(土) 09:19:30ID:3ygv2auyまんまだと思う
0356ドレミファ名無シド
2005/07/30(土) 14:44:35ID:3bgTVirKAH 解らない
自由とは社会とは何なのかAH 解らない
正義とは国家とは何なのかこの道なき道の上
歌い続ける 雲の行方眺めながら
とりあえず今はこの風に吹かれていよう
AH 幾千の星達よ
AH 大地に宿る生命よ
愛すべきものを大切に
守るべきものを大切に
していこう
0358ドレミファ名無シド
2005/07/30(土) 19:53:03ID:qo3GAAe7改行ないと見づらい。
0361ドレミファ名無シド
2005/07/30(土) 22:07:50ID:RFhSjbSaいくら夏休みだからとはいえ、あっという間に
作「詩」を「垂れ流す」スレになってしまったな。
まぁ元々そういう兆候はあったわけだけど。
0362ドレミファ名無シド
2005/07/30(土) 23:05:02ID:+J9wVmYo0363ドレミファ名無シド
2005/07/30(土) 23:52:43ID:sFff7tc/勇者までが俺を見て
自由で良いなって言ってくる
何も分かってないくせに
失意で飛べなくなりそうだ
落ちてしまう前に 風を造り出して
[That like a sharp blade]
傾いた世界を 何もかもを捨てて
[The bird spread a wing]
どの鳥より高く 一番に飛び立った
上昇気流に乗って
焼けそうなスピードを描く
夜に止まる木も 無くなったけれど
[The bird looks so happy]
どの雲をも越えて 永遠に晴れる日を
その翼で掴み 永遠に飛び続く Look down at all
▼
とりは でんせつに なった!
A→A→B→B→サビ→A→B→サビ→サビになっています
単純な詞を書いてみたくて書きました
英語は私の限界です……orz
0364ドレミファ名無シド
2005/07/31(日) 00:36:24ID:F14XorrZポップソングがラジオから流れている 他のヤツらは犬みたいに眠っちまってる
全身入墨をいれたクールガイがバンを運転している 彼は舌に太いピアスをしてるんだ
理由なんかどこにもない 俺達は毎日ただひたすら進み続け
音楽を作り続けるだけなんだ
さあ やるしかないんだ 自分達の中にあるパワーを捜し出すんだ
さあ やるしかないんだ 誰も俺達をコントロールできるヤツなんかいない
俺達は変わるだろう この終わらない旅で
確実に俺達は前に進んでいる そこで俺達を待つものは一体何だろう
次の町まであと300マイルさあ お前の夢を全部聞かせてよ
この終わらない旅はすばらしい夢だ
この旅は俺を強くしてくれるって信じてる
理由なんてどこにもない だから俺達は旅を続けるんだ
新しい日がすべて神秘的なんだ
さあ やるしかないんだ 自分達の中にあるパワーを捜し出すんだ
さあ やるしかないんだ 誰も俺達をコントロールできるヤツなんかいない
俺達は変わるだろう この終わらない旅で
俺は自由を感じる 魂を感じる 俺の未来を感じるんだ
この道の終わりにたどり着いた時
俺はそこに新しい世界を見つけるだろう
さあ やるしかないんだ 自分達の中にあるパワーを捜し出すんだ
さあ やるしかないんだ 誰も俺達をコントロールできるヤツなんかいない
俺達は変わるだろう この終わらない旅で
0365ドレミファ名無シド
2005/07/31(日) 00:40:53ID:sbW4rt0sスレタイに入れたのにそれすら読めないんだね…
と思ったがわかってないんだろうな
次スレのテンプレにはより詳しく書かないと
0366ドレミファ名無シド
2005/07/31(日) 00:53:45ID:sbW4rt0s戸を開けると広がる景色
その新たな世界にもまた
耳を傾けると生まれる期待
その鮮やかな希望に困った
目を背けても隠せない失敗
そばの消せない過去も愛せた
何かありそうそんな未来
きっとまだ見つかってない
不安や期待も想うすべてで強くなり
一つずつでも大きくなれるそのために生きる
I'll be strong
今の世界の未練を捨てて
明日に見える
大きくなれる扉目指して
そこにもまた違う眺めが待っているから
0367つづき1
2005/07/31(日) 00:55:07ID:sbW4rt0sその存在に意味はあって
砂浜の先の果てない海にも
そこにあるだけで意味はあって
土も陽の光も受ける全てに愛を感じ
一人きりでも生きていける
愛の旅路はつづかなくとも
I'll be loving
今の見える景色からも
愛の全て
その先を信じながら
そこにきっと違う世界が待っているから
【間奏】
0368つづき2
2005/07/31(日) 00:57:41ID:sbW4rt0s一歩ずつでも先に進めるそのために強く愛し続ける
I'll be strong
今の世界の未練を捨てて
明日に見える
大きくなれる扉目指して
I'll be loving
今、見えた景色からも
愛の全て
その先を信じながら
その先の、新しい世界が待っているから
A A B サビ A B サビ 【間奏】 B' サビ' サビ'
です。一応曲もついてます。お願いします
0369ドレミファ名無シド
2005/07/31(日) 01:05:29ID:cQ3GHLPCサビが一行ってのはどうかね。
「どの雲をも」と「飛び続く」に違和感を感じる。
内容は今一掴めない。
飛んだんだ、良かったね。くらい。
>>364
起承転結知ってる?
0370ドレミファ名無シド
2005/07/31(日) 01:16:02ID:DaBM7q590371ドレミファ名無シド
2005/07/31(日) 01:21:01ID:i9nZBIgz0372ドレミファ名無シド
2005/07/31(日) 01:40:39ID:cQ3GHLPC曲が付いてるなら曲も聴いてみないと何とも言えないが
詞だけで判断するなら真新しい魅力はない。
愛を感じ1人でも生きて行けると言ってるのに愛の旅路は続かなくともってのは矛盾じゃないの?
>>371
俺ピーターパン見たことないんだよw
0373ドレミファ名無シド
2005/07/31(日) 01:47:10ID:sbW4rt0s曲シャッフルである以外は特になにもないっす…
わかりづらいみたいですね
受ける愛と与える愛の二つがあって
それも恋愛とかとは違ったり…みたいな
ごちゃごちゃ複雑にしすぎたみたいですね
この辺の表現がんばってみます
ありがとうございました
0374ドレミファ名無シド
2005/07/31(日) 01:49:49ID:sbW4rt0sパッと読んでみたらAとSの関連がわからなかった
よく読んでみたらもっとわからなくなった
ただSの雰囲気は好き
0375351
2005/07/31(日) 02:15:00ID:i9nZBIgz詞的には、Aが回想で
Sが現在。みたいな感じですかね。。ありがとうございます、精進します
0376ドレミファ名無シド
2005/07/31(日) 02:35:31ID:cQ3GHLPC何か現実離れした構成のが多いよな。
はっきりとした意図でやってるのか怪しいよ。
0377花びらのブルース
2005/07/31(日) 03:54:55ID:WDibvtGJ花びらが一つ舞い落ちた
虚無感が包み込んできて
涙で花びらが濡れた
花の想いは届かなくて
悔しいけども夢じゃない
指先で触れられただけで
木の枝から舞い落ちる
冷たい地面に横たわって思った
想いを伝えなければよかったのかな
とぅるっとぅー とぅるっとぅー とぅるっとぅー
冷めた地面に横たわって
覚めたくない夢を見た
想いが届いて二人で
同じ道を歩いていた
0378花びらのブルース
2005/07/31(日) 03:56:24ID:WDibvtGJ花びらは濡れてしまった
雨上がりの地面は湿って
とても居心地が悪い
木の枝に帰りたい
今ではこの大地で 横たわったままで
悲しみにくれて歌う 花びらのブルース
とぅるっとぅー とぅるっとぅー とぅるっとぅー
とぅるっとぅー とぅるっとぅー とぅるっとぅー
0379花びらのブルース
2005/07/31(日) 03:57:20ID:WDibvtGJ花びらもまた来年
一人ぼっちではぐれたけど
その花びらを拾う指
木の枝の近くの鉄棒
棒の上に置かれた
拾った指は忘れない
想いを伝えたあの人
想い続けてるあの人
冷たい大地を 離れることができた
想いを伝えてよかった 今は後悔しない
とぅるっとぅー とぅるっとぅー とぅるっとぅー
花びらのブルースは ちゃんと伝わってくれた
夏が訪れるけど 思い残すことなんてない
あの人に伝えてよかった
思い残すことなんてない
とぅるっとぅー とぅるっとぅー とぅるっとぅー
とぅるっとぅー とぅるっとぅー とぅるっとぅー
0380ドレミファ名無シド
2005/07/31(日) 04:15:32ID:Bz8IlL9d黒い鳥が甲高い声出して光ってるぜ 何もかもが消えてく
あーねむけどねれねー
ただのグチです すんませんw
0381ドレミファ名無シド
2005/07/31(日) 05:11:21ID:900nmMSV歌詞だということを前提に書かれていない詩や、
それ以外のものはスレ違い
0382ドレミファ名無シド
2005/07/31(日) 05:18:09ID:sbW4rt0sこのスレでは詩と書いたら勘違いされるので
「詩」と「詞」で使い分けていただけたらうれしいです
0383ドレミファ名無シド
2005/07/31(日) 07:34:41ID:HTAxmKPF-----------------------------------------------
タイトル「刹那」
Aメロ
真夏の匂いが 朝を満たす時
青い光と影が眠る 小さなあなたの背中 輝き
Bメロ
窓の外 誰かの口笛 知らないメロディ奏でてる
まるで炎のよう あなたの瞳に映る 煌き
一瞬の光の彼方 何が見えた?
サビ
ギターを弾く あなたの指 消えないで 明日も聴かせて
冷たくて強い風 長い髪をなびかせて あなたは歌う 今
-------------------------------------------------------------
うわ〜書くのに2時間くらいかかってしまいましたよ!
テーマは一瞬、刹那、今、ですね。一瞬の煌きみたいなもんを歌にしました。
難しくて2番と3番は書けないっす!それにしても詞を書くのって難しいですね。
全然、韻をふんでなかったりするかな〜??じゃあちょっと曲を作って見ますね。
悲しいっていうより涼しげな感じなんだけど、できるかな〜・・・感想も教えてくださいね!
0384戯れ言
2005/07/31(日) 07:47:33ID:HBA5qzOTInvitationの意味がわからんかったんで調べてみたが、「誘い」ってとこでいいのか?
まあそれはともかく、この詞は「キミと僕は違うんだよ」という内容を、
言い方を変えて繰り返しているに過ぎない。
一貫性がある、という意味では評価できるが、あまりにも単調。
「キミからのInvitation」に対して納得できない僕がいるのは、最初の4行でも伝わる。
もう少しつっこんで「具体的に何がしたいのか」「何故そう思うのか」といった部分を、
深く掘り下げて書かないともたない。
「具体的に何がしたいのか」は、「花をずっとながめていたい」を後半に持ってくればまとまるが、
「何故そう思うのか」という理由の方は、「もし人に〜僕は感じないよ」の部分のような、
くだらない哲学的こだわりにとどまっては説得力を持たないので注意。
ただ無気力で偏屈なだけの主人公には誰も共感できないからな。
あと、神様のくだりは唐突すぎるし意味不明。無い方がいい。
>>343 夜行列車
何となくムードはあるが、ややまどろっこしい言い回しで台無しにしている。
もっとシンプルな表現で、一文一文を短くすべき(←特にBメロ)。
曲先のため字数合わせをしているにしても、もう少し工夫できるはず。
最悪なのは独りよがりで何の説得力も持たないサビ。
メッセージを込めたいならもっとしっかり聞き手に伝えろ。
ムード重視なら、「夜行列車」から連想されるキーワードをもっとちりばめ、
聞き手にビジュアルをイメージさせるべきだ。
0385戯れ言
2005/07/31(日) 08:21:29ID:HBA5qzOT☆☆☆なら入選。このまま完成にしてもいいレベル。
☆☆★なら準入選。やや荒さが残るが、少しの変更で完成といえるレベル。
☆★★なら佳作。大幅な変更は必要だが、所々に良さが見受けられる。
★★★なら選外。構想から練り直した方が良い全没レベル。
0386戯れ言
2005/07/31(日) 08:53:27ID:HBA5qzOT「草原と花」「光と闇」「星屑」「歌」といったキーワードのつながりが薄いうえに、
それぞれのキーワードを使って言ってる内容に筋書きが全くないため、
既存の詞を寄せ集めて書いたようにしか見えない。
意味不明で説得力ゼロ。
色んな詞を見て勉強することも事も大事だが、
ひとつの詞を取り上げて深く読み解き、研究する事も大切だと言っておく。
>>345 ☆☆★
ストーリー物なのに状況説明が甘い。
まず主人公の性別をハッキリさせるのが遅すぎ。
「優しい目で私を見ないで」でようやく女だと確信を持てるようではダメ。
歌い手がいれば判断できるかも知れんが、異性の立場で歌う場合もあるし、
やはり早めにハッキリさせておいた方が無難。
相手を「あなた」と呼んだり、女性ならではのアイテムを登場させたりと、
いくらでも方法はあるので、せめて最初の1〜3文目ぐらいには説明すべき。
あと、終電に乗ろうとしているのが自分なのか相手なのかも、その時点で説明すべき。
聞き手の脳内で確実に絵が浮かぶようすればドラマ自体はいいと思う。
特に「離すしかなかった手と離された手が、ユラユラとさよならを告げている」は、
深みがあって良い。文章を二つに分けてスッキリさせれば、な。
0387戯れ言
2005/07/31(日) 09:47:21ID:HBA5qzOT曲先で作っても文字の当て方をめちゃくちゃにする香具師がいることを考えれば、
初心者なりに頑張った方だと思う。
意味不明だが、質感のある単語や擬音なども駆使しており、耳障りは特に悪くない。
いっその事、完全に意味不明な詞にした方が良いと感じた。
「見慣れた夜と〜交わる頃に空が」など、明らかに意味がありそうな表現を避けてな。
言いたい事がハッキリしててもうまく伝えられるとは限らないのが詞。
作者にもよくわからない物が伝わるはずは無い。
>>351 ピーターパンにもなれやしない ☆★★
大人でもない子供でもない微妙な年頃(まあ18は十分大人だと思うが)を、
「ピーターパンにもなれやしない」とはよく言ったものだ。
SEXしたいけど断られて、ベソかいても通用しなかったってとこか。
もしそうなら、このままではやや説明不足だな。
状況を説明するキーワードが「裸」だけじゃ足りん。
あと、2番のAメロはいまいち役目が薄いので、完全に変えたほうがいい。
ベッドとかシーツとか枕とかコンドームとか(←まあこれは言い過ぎとして)色々ある。
あとサビで空を飛んだり飛べなかったりするのはただただムカつく。
飛んだらピーターパンそのものになるから、ここは単純に飛べない方がいい。
0388戯れ言
2005/07/31(日) 09:48:07ID:HBA5qzOT他の批評人頼む。
0389戯れ言
2005/07/31(日) 09:51:22ID:HBA5qzOTピーターパンの評価は☆☆★の間違い。
0392ドレミファ名無シド
2005/07/31(日) 11:53:39ID:90agwA9M今でも元気かな?素敵な彼女は見つかったかな?
たまに萎れている時もあったね
苦しい時でも君はいつも輝きをもっていた
またどこかで逢おうね
0393351
2005/07/31(日) 12:23:22ID:i9nZBIgz有難うございます。
幻想的な感じを狙ったんですが、ダメみたいですねw
ピーター・パンは最後に、地を這っていた→
飛び出したけれど、そのまま落下→
子供ぶる事ができなくなった
みたいな感じなんですが、難しいですね。。
またよろしくお願いします
0394ドレミファ名無シド
2005/07/31(日) 16:03:28ID:cQ3GHLPCそういうもんじゃねぇだろ
0395ドレミファ名無シド
2005/07/31(日) 17:16:59ID:C6i6PXWg根本から書き直すべきか、改良を加えるべきか、ほぼOKか を記号化したような感じだし
100点満点とかじゃないからええんでないかな
0396ドレミファ名無シド
2005/07/31(日) 18:15:32ID:cQ3GHLPCそこまで断定できるほど評価者も偉くないね。
0397ドレミファ名無シド
2005/07/31(日) 18:28:54ID:p853k8+T0398ドレミファ名無シド
2005/07/31(日) 18:50:00ID:ST5GlHaXそれがすべてではあくまでないんだから
0399ドレミファ名無シド
2005/07/31(日) 19:31:40ID:cQ3GHLPCだったらもう好きにしたら?
数値化してる時点で俺にとっては芸術じゃないね
0400ドレミファ名無シド
2005/07/31(日) 19:47:18ID:p853k8+T>>398のいうとおり、批評の仕方ぐらい自由でもいいだろ、別に
つかそんな暇あるならお前が批評のひとつでもしてやれよ
0401ドレミファ名無シド
2005/07/31(日) 19:54:26ID:cQ3GHLPCその上でナンセンスだって言ってるんだよ
いいよもう好きにやったら?
0402ドレミファ名無シド
2005/07/31(日) 19:55:59ID:/efd4P5S0403カ
2005/07/31(日) 20:32:13ID:gKtMY+AZ準備はできたかしら クール気取りのスナイパー
隠しようもないでしょう あなたの胸 思考履歴
あたしでも見透かせる ダメなセリフのエンドロール
そんな 気持ちでいいの? そんな 言葉でいいの?
あたしの心奪うなら 死のサーチライトくぐってみせて
♪
答えを探すつもりなら あたしのハート見抜いて
めまいのしそうな幸せの 渦に つき落として
あなたは欲しいものを そんな風に 描くけれど
あたしの愛の本性 制御不能のS・マシーン
そんな 気持ちでいいの? そんな 言葉でいいの?
あたしのすべて奪うなら 愛の乱射 受け止めてみせて
♪
答えを探すつもりなら あたしのハート見抜いて
形が見える幸せを 全部 ここに並べて
答えを探すつもりなら あたしのハート見抜いて
めまいのしそうな幸せの 渦に つき落として
めまいのしそうな幸せで すべて 包み込んで
今日はダンス系J−POPっぽいのにトライ。
キック4つ打ち・トランスアレンジをイメージ。
0404ドレミファ名無シド
2005/07/31(日) 20:52:51ID:Oa9mBNlSA-A-B-サビ-A-B-サビ でいいのかな?
J-POPらしい軽さと、曲を付けやすそうな「詞的」な表現がいいと思う。
気になったところは「死のサーチライト」くらいかな。
「S・マシーン」ってのはまさか平tうわこらsdせfvrgbぬm
あと最後のサビに言葉の使い回しが多いので、「答えを探すつもりなら」と
「めまいのしそうな幸せ」は2回出てくるうちどちらかを
少しでいいから形を変えてみるといいかも。
個人的には、ハロプロ系ラテンアレンジのほうが映えそうだと思ったw
0405戯れ言
2005/07/31(日) 21:11:34ID:UeJtGPkmトラブルのタネになるんならやめとく>星
で、星だけのレスだと寂しいので少しだけ批評追加。
>>393
…で、SEXという解釈はあってんのか?
飛んだり飛べなかったりに深い意味を込めたみたいだけど、
あのサビの量で聞き手に伝わるように説明するのは厳しいな。
>>353 cathode-anode
一文一文が長く、フレーズにも鮮烈なまでのインパクトや説得力が無いから、
非常に難解な文章になってしまっている。
構成を練り直して、バカでも何となくテーマを理解できるようにするか、
全体的に意味不明のままであっても、ミスチル桜井のような一文の説得力で勝負するか。
二つに一つ。
>>356
社会に対する疑問を投げかける詞の場合、
その疑問を感じる原因としてリアルな事象を取り上げるか、
もしくは説得力のある反論が必要。
ただ「わからない」→「とりあえず〜」ではあまりにも馬鹿丸出し。
「わからない」→「〜したほうがいいのにね」→「とりあえず〜」のように、
反論を織り交ぜて、それを「とりあえず〜」に至った経緯として使えば、
主人公なりに思うところがある感じがして深みが出る。
ただやはりこういう詞の場合、もっとリアリティが必要。
今のままではしゃべり場以下。
0407カ
2005/07/31(日) 21:17:49ID:gKtMY+AZはい、A-A-B-サビ-A-B-サビです。
さ、さすが
サビの言葉の使いまわしでつまずいたこと、あっさりと見破られてしまった。
確かに、聴いてる人に
飽きられないようにしないといけないですよね。そうだよなぁ。
イメージしたアレンジとは違えど
アレンジを思い浮かべていただけたのが嬉しいです。
今回も感想ありがとうございました。
0408ドレミファ名無シド
2005/08/01(月) 01:15:31ID:Y0fan3cD戯言氏乙。支援。
>>343
BUMP OF CHICKEN銀河鉄道を彷彿とさせます。知らないとしても要チェック。
最後までサビの来ない構成の曲は、飽きさせないのが難しいのでアレンジに注意。
個々の表現が少々使い古しの感があります。
肝心の列車が直接出てくるのが最初の二行のみなので、
もう少し活躍させてあげられたらいいかも知れません。
>>351
全体を通して単調すぎるきらいがあります。
少しずつ変えた反復それ自体は良いのですが、
全部が全部そのパターンというのがあまり良くないので、
今のサビをBメロに持ってきて新たにサビを作るなどの措置を講じたほうが良いと思います。
あとこの歌詞なら敢えて状況説明足りなめというのも選択肢かも。
当方現在19ですが、残念ながら現在の18はまだまだ社会に通用するほど大人なのは一握りな印象。
0409ドレミファ名無シド
2005/08/01(月) 01:16:21ID:Y0fan3cDひとつひとつの表現自体はそう悪くはないのですが、
言葉がバラけすぎて言いたいことが非常に不明瞭です。
もう少し統一性のある言葉でまとめた方がいいと思われます。
比喩や印象的なフレーズというのは詞全体の効果的な位置に配置してはじめて映えるので、
詰め込みすぎず取捨選択をする勇気を。
>>363
さて、英語厨の漏れが来ましたよ(´・ω・`)
着眼点は悪くないのですがこの歌詞の肝は「RPG」の部分なので、
もう少し全体にRPGっぽい単語をちりばめた方が良さそうです。
今のままでは最初の一行(しかもこれは勇者である必然性が薄い)と最後の「とりは〜」の部分だけですので。
英語には英語の方法論があります。
日本語をそのまま英訳しても英語の歌詞にはなりません。
一見したところ中学生レベルの英語すら危ういようなので、まずはきちんと勉強すること。
その上で映画や実際の英語歌詞などの実例を多く聴く必要があります。
何にせよ、知ってる言葉で書くのが一番です。
0410ドレミファ名無シド
2005/08/01(月) 01:17:24ID:Y0fan3cD個人的にはこれこそアメリカンイングリッシュでやるべきだと思うんですが。
構成に全く流れが感じられないので、
>>369の言うとおり起承転結は必要です。
状況からどういう流れで結論(サビ)に向かうのかが弱いので、もう少し掘り下げましょう。
細かい部分では「音楽」という単語がそこだけ浮いてしまっていて、
全体が音楽の話になっていません。
あと300マイルってどれくらいの距離かわかってますでしょうか。
>>366
全体的に抽象的で普遍的で何も伝わって来ません。
自分なりの創意工夫が必要です。
あと細かいですが「strong」は日本語の「強い」と違って、
主に肉体的な強さや頑強、屈強さを指す単語ですので不適当。
「I'll be loving」もどことは明確に言えないが変。
上に書いた英語の話も参照してください。
>>377
この内容で3番まではちょっと長いです。
これだとヴォーカルはほぼ歌いっぱなしでしょうし、
いっそ2番はなくして、2番で言ってることを間奏のインストで表現した方が良いかも。
0411ドレミファ名無シド
2005/08/01(月) 01:18:25ID:Y0fan3cD韻とはちょっと違う感じ。
英語なら〜ingで終わるのを連ねてもrhymeとは言わないのと一緒。
全体的に表現に目新しさがないので、
自分なりのセールスポイントというか見せ所を設定した方がいいと思います。
印象的なフレーズなり、斬新な比喩なり。
あと1番だけ独立して作ると2番との繋がりがむつかしいので、
出来れば全体を見通して作ったほうがいいでしょう。
>>403
方向性が明確で、やりたいことが良く達成されていると思います。
僕は思いつくのは>>404くらいなので、他の批評人を待ってください。
0412198
2005/08/01(月) 01:20:49ID:Y0fan3cDスルーしてるのもありますが。
0413351
2005/08/01(月) 01:24:36ID:JnbX/2ON期待外れ→勃起しない
って、連想させる事も可能ですね。ちょっと書き直してみます。
たくさん批評して頂いてありがとうございます
0414ドレミファ名無シド
2005/08/01(月) 01:27:26ID:7k3LxbaHどんなレベルか確かめたいとか、そんなんじゃないんです。
0415ドレミファ名無シド
2005/08/01(月) 02:28:15ID:/AoSI1Z40416ドレミファ名無シド
2005/08/01(月) 04:31:47ID:t2qw9jqB高校の頃だったろうか…
今の自分のスタイルだと使わなそうなので
批評されてみたくうpしてみました。
タイトル「言の葉」
言葉を綴り
見果てぬ荒野に
旅立つ人よ
明日に咲くであろう
新たな生の種撒き
水注ぐ人よ
この時代この時間(とき)が
夢幻だとしても
静かに笑える?
信じるものは無くとも
ただその道を行くがいい
決して振り返ることはなく
大地踏みしめ歩くがいい
夢を越え遥か彼方まで
0417ドレミファ名無シド
2005/08/01(月) 04:34:03ID:t2qw9jqB世界を嘲り
笑い蔑すむ
大人達よ
時代に流され
思いやり忘れた
子供達よ
この時代この時間が
全て悪夢だとしても
静かに笑える?
信じるものは無くとも
今なお続く過ちを
決して繰り返すことはなく
自分の中に根付く想い
信じ続けて行けばいい
言葉を綴り
見果てぬ荒野に
旅立つ人は僕
明日に咲く花を想い
水注ぐ事が出来るのなら
例え小さな優しさでも
言葉に出して伝えればいい
信じること伝えればいい
強き想い胸に抱き
この道を行くのだから
夢を越え遥か彼方まで
0418ドレミファ名無シド
2005/08/01(月) 07:31:07ID:0nZ9xRF9逃げ出そうとして見上げた空は
夢の中に残る蜜の味
まだ甘くせつない味です
優しくなくたって
君は君のままで
違う毎日を探しながら
虹の彼方へ飛び出そう
少しくらい汚れたって
あの声に届くように
君が僕を笑わせるから
どんな季節も一つの名場面
さぁ宝物を見つけにいこう
0419ドレミファ名無シド
2005/08/01(月) 07:32:19ID:0nZ9xRF9雰囲気重視で作ろうとして寝たときの夢にでました
0420ドレミファ名無シド
2005/08/01(月) 11:04:45ID:s0klt276俺は138の歌を書いた人間だが…
なんで2ちゃんねるに投稿されてんだよ。
はっきり言うが俺はこの歌を世に出すために書いたわけじゃねーんだ…
つってももうお終いなんだろうな。だってここは2ちゃんねるだもんな。
もうHPに歌詞乗せるの辞めるわ。すまん、乗っけた俺が悪かった。
0421ドレミファ名無シド
2005/08/01(月) 11:08:47ID:0nZ9xRF9矛盾のような…
0423ドレミファ名無シド
2005/08/01(月) 13:10:19ID:2cTmAUiDほんの一瞬の出来事
別れを惜しんでたね
それも過去の出来事
いいさ 失うものなんて何もない
ただ足踏みしてたあの頃
まばゆい光の中
一歩ずつ踏み出す
でも
僕にはやっぱり無理だ
「戻ろう」しかし
もう戻れない 帰れない
変えれない 変えれない..
0424ドレミファ名無シド
2005/08/01(月) 14:18:49ID:75P+knTxドンマイ。この経験は歌に生かすしかないな。
0425ドレミファ名無シド
2005/08/01(月) 15:26:25ID:eWvDbjOcおれだって奪られ覚悟で晒してんだ
そんなたいそうなものかといわれれば微妙だけど
0426タイトル未定Part1
2005/08/01(月) 21:40:25ID:6DydeqSf一人で立っていた
繋いだ右の手に
千切れた左の手
塗り替えられた街
無色 淡々と
塗り替えられた人
赤く 淡々と・・・
大行列を作ってる
何処かへ向かって歩いて
つまずいたならさようなら
とにかく今は川目指せ
0427タイトル未定Part2
2005/08/01(月) 21:41:17ID:6DydeqSf花火の真ん中で
悪魔が立っていた
一人で立っていた
あの子は泣いていた
一人で泣いていた
涙拭う左手は
赤く 淡々と・・・
お母さん何処へいったの?
二人で一緒に歩いて
手と手を繋いで歩いて
右手に千切れた左手
テーマは見ての通り原爆の事です。
頭の中でこんな事あったんだろうなってイメージを膨らませて淡々とした感じで書いてみました。
大行列〜目指せ&お母さん〜左手がサビで他がメロです。
0428ドレミファ名無シド
2005/08/01(月) 22:01:43ID:2cTmAUiDなかなか良いね
0429ドレミファ名無シド
2005/08/01(月) 23:01:10ID:+w0Wq6fE道に残る跡はもう消えました 意味を探してここまできた
探して来たから快楽の矛先 淡い気持ちが消えてゆく
無理して目的を作っていた そうでもなければ怖くなってた
時に他人に比べられていた 私は他人と比べられた
私は違いは比べられずに 同じであれと言われてた
道は多いと信じてる 同じ考えだから認め合えた
☆大胆に我侭に悲しく歌って 誰にも影響されない美しさと
自由に使える時間がなくなってきた
伝えたい その気持ちが変わってゆくのが怖い
終わりがきたら過去になるから
終わりがきたら過去になるから
0430429 続き
2005/08/01(月) 23:02:24ID:+w0Wq6fE道に残る跡は形を変えた 期待を求めてここまできた
求めてきたから今を振り返る 夢が静かに散らばって
こうやって目的を考えていた 期待されるだけ嬉しかった
時に他人に求められていた 私は他人と求められた
私は違いは求められずに 同じであれと言われてた
違う道を進んでいたい 同じ気持ちだから尊敬し合えた
誓いたい求めたい軽く踊って 永遠に散らばる美しさと
自由に使える時間がなくなってきた
伝えたい その気持ちが変わってゆくのが怖い
終わりがきたら過去になるから
終わりがきたら過去になるから
大胆に我侭に悲しく歌って 誰にも影響されない美しさと
自由に使える時間がなくなってきた
伝えたい その気持ちが変わってゆくのが怖い
隠し通せるものじゃないから
隠し通せるものじゃないから
分かり合えるから,,, 分かり合えるかな,,,
☆Repeat
まだ完璧な歌詞になっていないのですが、ちょっと自信が持てなくなってきたので
意見を聞きたくてここに載せました 我侭をすみません
0431タマニクル
2005/08/02(火) 00:38:55ID:QA4xyH2C評価はできないが、ぜんぜんわからん。
もともとこういう主観詞はよくわからんのだが、
もっと、削ったほうがイイと思う。
極端な話、この詞全部を2,3行くらいにまとめられるよ、多分。
此処は何処?ワタシは誰?的な
フレーズとか出てきそうなもんだが、それっぽいのもないので
世界観がわからない。
永遠というタイトルもちょっとわからない。
どちらかといえば、時間とかのほうがいいような
長々とスマソ
0432ドレミファ名無シド
2005/08/02(火) 00:52:13ID:OfwtVV/cまったく同意
04331
2005/08/02(火) 18:26:05ID:EGZscKL4皆が汗をかきながら楽しく予定を立てている休み時間
僕は教室の隅一人浮かない顔
明日から始まる40日の休み
いつもなら「早く来い」って待ち遠しいのに
今年の僕に「夏休み」は恐ろしい怪物みたい
先生が夏休みのしおりを読み始めた
「明日から楽しい楽しい夏休みが始まります」
僕には楽しくなんかない
「とっても楽しい40日です」
僕には全然楽しくなんかない
窓際に目をやれば
ほら僕の大好きな横顔
明日から40日も見られなくなるなんて
いやだ いやだ いやだ
もういっそ今「好きだ」と言ってしまおうか
皆が見てる僕の恋の行方
なんてそんな事ができるのなら
ああ僕の意気地なし
04342
2005/08/02(火) 18:26:52ID:EGZscKL4僕だけ椅子に座ったまま
君の眩しい横顔を見るよ
もっとずっと見ていたい
けどそんな願いも叶うはずはなく
その綺麗な顔に触れてみたい
今の僕にその願いはとうてい叶えられないだろう
もういっそ大声で「好きだ」と
学校中響き渡るぐらいの大きな声で
君に向かって叫ぼうか
ああそんな事ができたなら40日間ずっと幸せ
ああ君が帰ってしまう
僕はただその後姿を黙って見ているだけ?
いやだ いやだ いやだ
さあ今だ君が曲がり角曲がる瞬間
声をかけたよ 少し声が震えた
「好きだ」 精一杯の勇気だった
君は笑顔で言った
「二人で楽しい夏休みにしよう」
今年も僕はやっぱり思うんだ
夏休み、「早く来い」って
ただ例年と違うのは
いつもより休みがうんと短く感じるだろうことと
僕の隣で君が笑っていること
0435ドレミファ名無シド
2005/08/02(火) 20:01:53ID:OfwtVV/cタイトル変えたほうが良いな
0436ドレミファ名無シド
2005/08/02(火) 21:01:13ID:H/Vtlrwl青い惑星 黒い惑星
泣いてひらひら落ちる花びら
風はオレンジ あの娘はピンク
ララ 受け止めてロコモーション
春うららかへ飛び立った鳥は
世界の想いのすきまを抜けて
遠い僕にも芽生えを届けた
※まわる感じるslowly
世界中はメロディ
0438続き ◆FyUmtCtaJU
2005/08/02(火) 22:36:15ID:42Wp8YUE今日は炭酸 愛のうたメロン
チェスボード・アンド・シャーベット
三段重ねに積まれた本に
世界を認識するべきとあって
僕はすぐさま影響された
※Repeat
足跡は北 足音は暇
意思が通じる全ての瞳
風は冷たく あの娘もブルー
ベッドで過ごした春の一日
ただふと思うだけなんだけど
明日(あした)はみんな笑えばいいな
僕はすぐさま影響されるたち
※Repeat
0441りょう
2005/08/03(水) 04:17:05ID:oZqerS9r初夏
雨が降り君が濡れて僕が謝る
いつも通り君がいて僕がいる
雨が止み 水溜まり 暑い日々
出掛けようこの部屋を出るため
こうなってあぁなって 指で君を
消して揺れて見えて
そうして生きて暮らした君の頬を撫でる
染み付いた君のあのしぐさは僕を壊す
瞬きのうちに
悪戯に すれちがい 暑い日々
いつまでも触れてくる君がいる?
こんなにも君の事好きなのに
こんなこと思った事なかったな
0442りょう
2005/08/03(水) 04:19:10ID:oZqerS9rどうやってこうなった?指で君を
想い焼かれ散った
あぁなってこうなった 君がいて
想い焼かれ散った
八月の夜中の会話は淀み無く
気付いたらそこへ想いが溢れてく
そうして生きて暮らした君の頬をすくう
染み付いた君のあのしぐさは僕を殺す
瞬きのうちに
0443ドレミファ名無シド
2005/08/03(水) 08:30:59ID:zfR9r3eb内容の事なんだが、目に見える風景をありのままに表現しすぎて、日記帳みたいになっている。CD持ってるだろ?俺が1から指南するのはアレだから、アーティストの歌詞とか見て勉強汁!
0444タマニクル
2005/08/03(水) 14:39:51ID:vAHTndvX俺的には、言葉の言い回しはイイとは思うが、
もう少しうまい具合に削れるかも。
難しいことはわからんが・・・。
>>437
春の感じがピンとこない。
多分、惑星、本、などの名詞にある世界が
そうさせている。
「三段重ね」から、急に色が変わってしまう。
秋になったみたい。
>>441
出だしは「雨が止み 水溜まり」からのほうがイイ。
典型的な形としては、背景が先。心境や行動を書くのは
その後のほうがよろしい。もちろん絶対というわけではないが。
その下の文は、変すぎる。
この部屋から出掛けよう、ストレートで通じます。
どうしてもその言い回しが使いたいなら、別な言葉を。
Bからは意味が・・・全体的に初夏というか、6月っぽい。
まぁ、確かに近年の夏は、ジメジメしているが。
こういう客観的イメージって、何年か経つと覆されるんだろうか?と
考えてしまう詞でした。
0445ドレミファ名無シド
2005/08/03(水) 16:46:55ID:ZuPHdsmu(メロ)
彼は泣き虫だった 人よりすこし弱かった
優しい自分を見せては涙は隠したままにした
彼は嘘つきだった 自分を守るためだ
素顔を見せてしまうといけない気がしたから
彼はある日知ってしまった 世界が滅びてしまうこと
真っ赤に灼けた太陽が星に飲み込まれるという
誰も信じやしなかった 鼻で笑い飛ばしていた
『僕らを照らす太陽が僕らを襲うはずはない』と
(サビ)
だったら僕が全てウソにしてやるよ
君らは口だけでどうせ何もしないんだろう
0446445
2005/08/03(水) 16:48:04ID:ZuPHdsmu彼も恋ぐらいはしていた 遠くから想うだけだけど
彼女の幸せを願うことが一番だと言い聞かせた
荷物をカバンに詰めて 人知れず空に飛び立った
その日 『泣き虫は怯えてんじゃないか』と笑う人がいた
(サビ)
だったら君は僕の何を知ってるの
泣き虫で臆病で震えるだけと思ってるんだろう
(大サビ)
彼は密かにこの世に別れを告げた
その顔に涙は流さず寂しそうに
さよなら 時々でいいから僕のこと思い出してくれたら・・・
(メロ)
彼はいなくなった いつしか忘れていった
みんなの為に、彼女の為に犠牲になった嘘つきは泣いた
0447ドレミファ名無シド
2005/08/03(水) 18:05:40ID:StOluYG/お願いします
0448ドレミファ名無シド
2005/08/03(水) 18:37:18ID:DgzpvZcg遊び人の貴方は
性格も最悪 腐ってる
でも全てを諦めたような表情と
無意識に自分をシンクロさせた
これが恋なのかも分からずに
貴方は何処に居るのかしら
せめて今どうしてるか知れたら
いっそ『死にました』と教えて
あんたなんか大嫌い
本気で逝けば良いのに
早く消えてくれれば治まるかも
これ以上苦しみたくは無い
一時の優しさなんか必要とし無かった
10分で作りますた
0449ドレミファ名無シド
2005/08/03(水) 18:43:27ID:JWU3E3zM泣いてるつもりでも
乾き切った心
いつまで続けたら
認められるだろう
やがて来る終わりを感じこの肌は
しだいに何の色も示さなくなる
きっと夢から醒めない
冷たいまま誰かに
起こされるのを待つのは
どんなに愚かでしょうか
今見える全てが
嘘でもかまわない
やがて来る終わりを感じ咲き誇る
その勇気何処かに残されてるはず
きっと夢なら醒めない
そのままにしておこう
いつか目覚める時には
その手を引いて歩こう
*展開が唐突です。裏切ったりするけど、
その反対の事だって出来るんじゃないかと思って書きました。
0450ドレミファ名無シド
2005/08/03(水) 20:14:24ID:Qz+xAlau言の葉書いたものなんだが
お願いしますとは…?
0451ドレミファ名無シド
2005/08/03(水) 20:20:57ID:SrX1R9js痛いよ。
そんな風に酔ってるうちは駄目だな。
0452ドレミファ名無シド
2005/08/03(水) 20:30:32ID:Qz+xAlau別に酔ってはないんだけど、言の葉って痛いかな…?
高校の頃書いて未だに気に入ってる詞なんだけどね
自分の詞を客観的に見れないのがいかんのだろうか
0453ドレミファ名無シド
2005/08/03(水) 20:47:08ID:kxKueDvLこういう自己犠牲のストーリーって、よく見かけるよね。
鉄腕アトムの最終回とか宮澤賢治の童話とか。
0454ドレミファ名無シド
2005/08/03(水) 22:25:33ID:08gyxCoW今日も明日も幸せな一日になるはずが少しの言葉でわからなくなった
状況が飲み込めないからとりあえずコーヒーを飲もう
忘れていた
僕はコーヒーが飲めない
僕はいくらがんばっても無駄らしい
いままでいろんなことを頑張ったのに落とし穴
飛び越えられないなら止まってやるよ
もう進まない
でも時間が僕をじりじりと動かす
なんでこんなことになったのか僕にはわからないけど
抵抗できないのは力が無いからなの?
子ども扱いするなって大人ぶってた僕はまだ子供みたいだね
0455ドレミファ名無シド
2005/08/03(水) 22:55:49ID:zfR9r3eb0456ドレミファ名無シド
2005/08/03(水) 23:02:45ID:qMksBQhK少なくともこのスレ的には、
曲がつくことを前提として(想定して)書かれているのがわかるのが「詞」
そうでないのが「詩」
のようだが
0457ドレミファ名無シド
2005/08/03(水) 23:47:48ID:SrX1R9jsそれが分からん連中の何たる多いことか
つまり音楽知識もあった方が良いという事なんだよ
0458ドレミファ名無シド
2005/08/04(木) 00:48:05ID:j1MiNdeC普通の詩が書きたかったら、詩板で書けばイイさ
0459ドレミファ名無シド
2005/08/04(木) 05:25:00ID:9+cKbG5Oお願いします
0460もー
2005/08/04(木) 06:40:18ID:ubIwcDyu最近なにをかけばいいのかわかんなくて・・・
でも、シンガーソングライターを目指してるので、作詞は通らなければならなぃ道なのれす・・・
どぉすれば・・(><;)
0462ドレミファ名無シド
2005/08/04(木) 08:34:16ID:BlVmHQReワロス
0463ドレミファ名無シド
2005/08/04(木) 10:20:52ID:ecLg6vdHなんだぁ?淡い恋の話しかぁ?んなもんくそ蔵えですよ。
実際、TVで恋の歌なんか歌ってるやつの痛さなんて計り知れたものじゃねぇ・・と
俺も昔はキモイからってみんなに避けられてたよ。だけどいくらキモイ俺でも好きな子ぐらい居たさ。
そいつがまぁよくあるパターンの女のグループでこき使われているいわゆる、イジメラレッ子だったのよ。
顔はいいんだが何故かみんなからいじめられている。まぁそいつにいじめられていた俺な訳で。ある日クラスの男たちが誰かを廻すって言う話しになったのを聞いて
離れて聞いていたらそれが、女のグループでこき使われているやつを廻すって話しになっていた。
どうしようかと考えた末、見守ることにした。そして放課後。男たちがそいつを誘って遊びにいくのを目撃した。
関係ないと思いつつ後をつけてみた。途中一本の裏路地に入ると同時に悲鳴が聞こえてきた。
どうせ俺をいじめてたやつだし、一度痛い目を見るといいと思っていた。
が、さすがは筋金入りの偽善者の俺は気がつくとその中に飛び込んで女の腕をつかんでいた。
そのあとは、ご想像どうり。ぼかすかに殴られ気がつくと女だけが居た。幸い何もされてないようだった。しかも最初の第一声が「詞ね」
それ以来俺は詞を書くのをやめた。そして女はもう一つ俺に何かをくれた。それがまさしく「デルタースオリジナル」
今では、その女は俺の嫁。もちろん息子にあげるのは「デルタースオリジナル」なぜなら彼もまた特別な存在だからです。
0464ドレミファ名無シド
2005/08/04(木) 10:35:30ID:yfkAgTrwうはwwwちょおまwwwww
テラワロスwwwwwwww
うぇwwwうぇwwwww
0465ドレミファ名無シド
2005/08/04(木) 12:47:58ID:ThokHTRa浮世物語
地上に新世紀の風が吹き 光を見ぬ深海魚は何を思う
世界は思ったよりも単純で 世界は思ったよりも複雑だ
人は人の海を流る 流れた末に人となる
この世は何度も何度もくりかえす
愛だとか友情とか そう言う話は抜きに
あなたはあなたとして生きてるのかい?
ろくでもない思いだけ心の片隅に持って
人間をやる 浮世物語
一番だけです。
0466ドレミファ名無シド
2005/08/04(木) 14:44:51ID:nTHmcux+陳腐。
0467ドレミファ名無シド
2005/08/04(木) 17:50:38ID:JFFxqIbl「最初の第一声」はおかしい。
「〜って話しになったのを聞いて、離れて聞いていたら…」
って所も読み辛い。
元のコピペの良さが生きていない。
0468ドレミファ名無シド
2005/08/04(木) 18:27:08ID:5Dz0qGY5一番だけの曲なんてほとんど無いだろ
評価の対象にすらならない
0469ドレミファ名無シド
2005/08/04(木) 18:27:40ID:PEyPelmg確かに>>466の言う通り、「世界は〜複雑だ」は考え無しな印象を受けた。
何にせよ詞ってのは2番が力の見せ所だと思うから1番だけじゃ「詞」として少し評価しかねる部分があると思う。
あと、世界観に対してタイトルが合わない感じ。意味としては理解できるんだけど…まあこれは感想ってことで
0471ヴォレバ
2005/08/04(木) 20:36:01ID:E6s4dnqDどんな優しい愛よりも
大切な唄があるから
ズット 唄い続けるよ
キミが目覚めるまで
硝子張りの部屋を
抜け出してみたいとか
思ったりはしないの?
It is important
It is very important
微笑んでくれないか?
どんな小さな光でも
キミを照らせたらいいのに
0473437 ◆FyUmtCtaJU
2005/08/04(木) 23:19:09ID:s2B9aguT評価dです
この詞は最初世界を抽象的になぞっただけだったんですけど
メロディの感じから、まとまったところもないと
ちぐはぐになってしまう事に気づいたんで
春とか僕とかあの娘とか入れてみたんです
でもやっぱりちぐはぐですね、精進します
0474(・∀・) ◆FyUmtCtaJU
2005/08/04(木) 23:29:31ID:s2B9aguT静かで広くていいね 貝殻を集め流して
砂を見る機会さえも 暮らしの中で忘れてた
波は構わず 空は音無く下がる 浜が起こす音色のステージ
子供の頃は 決められていた時間 静かに見つめていたかな
小さな旅を進まないと お互い休みを取らないと 2人はここに居られない
影とは反対の方に 2人のterritory 波と一緒に SOU 踊って
(間奏)
鳥は羽ばたき 濡れた胸を自由に ふと気づく思い出のコサージ
大人になって 時間との共有を 初めて求められたのかな
果てない海の様な今を 連ねて変わりゆく未来に 2人の居場所を作って
大切にして終われたら 2人のballadは 波と一緒に FUU たゆたう
小さな旅を進まないと お互い休みを取らないと 2人はここに居られない
影とは反対の方に 2人のterritory 波と一緒に SOU 踊って
0475465
2005/08/04(木) 23:56:22ID:ThokHTRa貴重な感想ありがとうございます。
とりあえず二番もうpします
世界の初めから終わりに風が吹き
その風に紙飛行機一つのせた
世界は思ったよりも最低で 世界は思ったよりも最高だ
白い雲は青空を流る 人の記憶も雲のように流る
雲の流れは何度も何度も繰り返す
平和とか博愛とかそう言う話は抜きに
あなたはあなたとして生きてるのかい?
ろくでもない塊だこの世を突き詰めてみれば
人間をやる 浮世物語
二番もまた陳腐なフレーズ出てますけど全体的にどうですか?
評価お願いします。
0476465
2005/08/05(金) 00:05:05ID:EdSwc/cdない感じ。今思った。
第三者からみたら多分意味わかんねえ。
0477ドレミファ名無シド
2005/08/05(金) 00:29:36ID:F7bmFRG2音にすると不自然
その上「流れる」も使ってたら統一感がない
字数字脚も許容を超えてるところがある
0478ドレミファ名無シド
2005/08/05(金) 00:46:12ID:HpnzJgnBおんがくきいたことあるのかな?
0479ドレミファ名無シド
2005/08/05(金) 00:52:55ID:F7bmFRG2良かったね
その知識を生かして君も詞を書いたらどうかな?
0480ドレミファ名無シド
2005/08/05(金) 02:14:18ID:HpnzJgnB夏が来た
そうそれは悪夢の始まり
どうやら奴はミカンカンが好きらしい
当たり前のことをマニアと言う
その片寄った思考
私には理解できない
★
479!479!目を醒ませ!
教えてあげる 世界の広さを
479!479!立ち上がれ!
教えてあげる 空の広さを
あぁでもそんな君が好きさ
★くりかえし
あぁでもそんな君が好きさ
あぁでもそんな君の虜
あぁでもそんな君が好きさ
2人で旅立とう
14歳中学3年生女の夏厨より
0481ドレミファ名無シド
2005/08/05(金) 02:29:14ID:1R/UkO7m1番だけじゃ批評しにくいってのはあるのかもしれないけど
「1番だけの曲は詞じゃない」みたいなのは、ちょっと違うと思う。
だって1番だけの曲、フツーにに存在するじゃん。
間奏の後でサビを最後に繰り返して終わったりさあ。
後 歌謡曲じゃない曲の詞だってあるし。
ここは歌謡曲の詞、専用なの?
0482ドレミファ名無シド
2005/08/05(金) 02:30:59ID:/hvV7kmYとりあえず夏厨は作詞の前に空気の読み方と国語の勉強しようぜ、な?
0483ドレミファ名無シド
2005/08/05(金) 02:33:47ID:HpnzJgnB0484ドレミファ名無シド
2005/08/05(金) 06:08:33ID:3TTj7bzX冷静に見ろ。
一番だけ書かれてる詞の中に、
そんな特殊な構成を真面目に考えてるものが一つでもあるか?
そんな半ば一本釣られた漏れ。
0485ドレミファ名無シド
2005/08/05(金) 08:51:36ID:F7bmFRG2構成としては2段階だったり3段階だったりする。
それは2番3番と言うことも出来る。
サビだけで判断できることじゃない。
0486ドレミファ名無シド
2005/08/05(金) 11:07:09ID:9oRXGBVLじゃあ、そういう詞を書いてる人に対して
「そんな特殊な構成を真面目に考えているか?」
って言えば良いだけの話じゃないの?
あんな風に>468みたいに言い切ったら、
>478みたいに煽られたって仕方ないと思うね。
まだ>469みたいな「評価しかねる」みたいな言い方なら解るけど。
とりあえず>479みたいな幼稚な反論しか出来ないなら、
>470と仲良くケコーンして、詞の批評なんてしに来なくていいよ。
自分はメロディに乗せる事が前提なら、別に他の制約は設けなくても良いと思うけどね。
0487ドレミファ名無シド
2005/08/05(金) 12:36:36ID:s9WxOY3kまあまあ。
今まで「二番あるけど一番だけうpします」っていう奴がたくさん出てきたから
一言でバッサリ切られても仕方が無いでしょ。
「短いけど、これで終わりです」って書けばいいのに、それがない。
制約なんて誰も決めてないけど、あたりまえの事が出来ない人が多いからね。
あと、>484、>468、>479は別人。
>469を認めた後に>470を貶してるけど、この2つは同一人物。
ごっちゃにして書いてあるから、敵意が宙に浮いてるよ。
詞を投稿する人は改行、スペースあけ、一言、タイトルは必須。
構造が難しいときは「 (AABAC-サビ)構成です」とか書くなりすれば、
読む人に正しい情報が伝わるでしょ。
夏休みだけどさ。
0488ドレミファ名無シド
2005/08/05(金) 13:23:41ID:9oRXGBVLいやID見ればすぐ判るのは
同一人物かどうかとかとか、ちゃんと分かって書いてるんだけど・・・・。
レス書いた一人一人を分けて言ってるんじゃなくて
1番だけの(と思われる)詞は書くな、詞じゃない、みたいな部分にだけ反論してるんだよ。
(>469->470に基本は同意出来ないけど、言い方はまだ判るとかって事)
一口でバッサリ切ったら、一口でバッサリ切り返されるのも仕方ないでしょ。
結局“2番も書け”
じゃなくて
“「一見1番だけの曲のようですが、
最後にサビが繰り返しになって2段階構成になってます」
と付け加えろ”
とかって事じゃないのか、と。
0489ドレミファ名無シド
2005/08/05(金) 13:43:58ID:9oRXGBVL0490ドレミファ名無シド
2005/08/05(金) 16:08:18ID:s9WxOY3kおk、これ以上やると喧嘩になるからオールスルーで。
ただ、466の文章は冷静になったら見直してみてな。
0491喧嘩オールスルー
2005/08/05(金) 16:16:55ID:Qk44MfRT0492ドレミファ名無シド
2005/08/05(金) 17:20:31ID:EPnWXpZv新鮮できれいな言葉!!頼む!!切羽詰ってるんだ!!
0493ドレミファ名無シド
2005/08/05(金) 17:25:04ID:qvrg8iwH0494ドレミファ名無シド
2005/08/05(金) 17:25:56ID:qvrg8iwH今も続く吉野家
新せんだろ?
0495ドレミファ名無シド
2005/08/05(金) 17:27:37ID:qvrg8iwH使い方言え
それよりみんな夏休みを題材に詞を書こうぜ
0496ドレミファ名無シド
2005/08/05(金) 18:33:44ID:oYjGnCkE夏休みか…
汗ばんだシャツ
透けたブラ
露な胸元
今日の君はとても眩しい
…いやダメだ只のエロ作文だw
0497ドレミファ名無シド
2005/08/05(金) 18:43:22ID:6FuFiiSP0499カ
2005/08/05(金) 20:56:13ID:YCqbACb6熱い風に押されて 少し強くなる
無理やり君のこと 誘い出した この夏休み
誰もいない海まで 少し不安げに
ブラウス越しの空 君のリズム 手から伝わって
ああ夏の物語は きっとこうして走り出すのだろう
歩き疲れて 君が泣く頃 青く現れた海が手招きしてる
♪青い世界は ほら こんなにも熱く輝いてる
砂浜走る君の声 夏に似合うこと知りました
青い世界に ほら こんなにも君が溶けて行く
白くて細い君の腕 夏をこのままつかまえて
熱い風に呼ばれて 少し近くなる
胸の隙間から こぼれ落ちる 南のメロディー
ああ夏の物語は きっとこうして過ぎて行くのだろう
白い首すじ 流れる雫 僕の知らない君が手招きしてる
♪青い世界は ほら こんなにも熱く輝いてる
果ての見えないトロピカル ノドに流れるレモンジュース
青い世界に ほら こんなにも君が溶けて行く
くるくるまわるスカートが 波にさらわれてしまうまで
青い世界は ほら こんなにも熱く輝いてる
君の世界が ほら こんなにも熱く輝いてる
ということでさっそく夏をテーマにちょいエロで作ってみました。
0500ドレミファ名無シド
2005/08/05(金) 21:51:54ID:dVdItM1q0501ドレミファ名無シド
2005/08/05(金) 22:55:28ID:qvrg8iwH例:絡まるタコの足
0502ドレミファ名無シド
2005/08/05(金) 23:08:25ID:YmHAX4dI夜中の2時半からだ 身だしなみには気をつけろ
クラッカーをたくさん持って 俺はホームパーティーに行く
どうしてこんな夜中なの? 身だしなみは完璧だけど
クラッカーをたくさん持って 俺は家であいつを待つ
クラッカーをみんなに配り 準備万端いつでも来い
クラッカーをたくさん持った 俺はドアをノックする
するとみんなに囲まれて 持っていたのは…銃!!!
クラッカトラップ!!クラッカトラップ!!
クラッカーBANG!!クラッカーBANG!!
「身だしなみは完璧さ」 防弾チョッキの俺が言う
0504490
2005/08/05(金) 23:46:45ID:s9WxOY3k0505ドレミファ名無シド
2005/08/06(土) 00:25:54ID:4mQokF6Mお前はこんなハズじゃなかったと思うが 季節は過ぎ去っていく
一体何を待っているんだ? お前にはあの音が聞こえないのか?
お前の心が助けを求めている・・・
隠した心の音を聞け!! 心の中の小さな声を
お前が信じるべき大切なものは 本当に純粋なものなんだ
オレにはお前の心の音が聞こえる 隠した心の声が
それはお前が小さな子供の頃によく聞いた音だ
やってみたらどうだ? 言ってみたらどうだ?
お前の心が救いを求めているんだから・・・
隠した心の音を聞け!! 心の中の小さな声を
お前が信じるべき大切なものは すごく純粋なものなんだ
お前の心を響かせろ
お前のハートは鳴っている、生きている
まだハッキリと鳴っている!!
隠した心の音を聞け!! 心の中の小さな声を
お前が信じるべき大切なものは 本当に純粋なものなんだ
0506ドレミファ名無シド
2005/08/06(土) 00:32:31ID:ukZ9WwM30507ドレミファ名無シド
2005/08/06(土) 00:58:09ID:KxelS2R/平日の昼間から2ちゃんで 即レス
自分は絶対言い負かされないぞって 即レス
反論されて頭に血が登って
煽ってるのにレス番間違えても
プギャーって笑わないで
「もうこの話、終了」自分で言っておきながら 即レス
「スルー汁」自分で言っておきながら 即レス
反論出来ずに論点すりかえて
勝ち誇った気になってるのを
「必死だな」って笑わないで
叩きには「夏だから」って言う この季節
ヒキコモリには都合がイイけど
ちょっと切ない この季節
青い空 青い海 いつかこんな僕にも
届く日が来るのかなあ
毎日昼間から2ちゃんで 即レス
PCにベッタリ張り付いて 即レス
こんな僕にも威張れる世界がある
唯一他人(ひと)とコミュニケーション出来る場所がある
早くレスを しなくっちゃ
早くレスを しなくっちゃ
0508ドレミファ名無シド
2005/08/06(土) 03:47:04ID:fNasidZ9もっと言い回して「お前」にあたる人を想起させる詞にしてみてくれ。
「お前」の部分を少しでも「その」とか抽象的にするだけでグッと変わるはず。
0509戯れ言
2005/08/06(土) 06:15:55ID:g6ngI7Sc>セックスの事を書いたつもりはないんですが
スマンな。オレの勝手な思い込み解釈だったかw orz
>>416-417 言の葉
いまいち。ややこしい表現等、細かい部分の調整は、
自分でも出来そうなレベルだと思うから勝手にやってくれ。
内容だが、一段目で呼びかけ、二段目で皮肉っぽい疑問の投げかけ、
ここまではいい(まあ「夢幻」「悪夢」じゃ弱いし、適当じゃないと思うが)。
なのに三段目で投げやり気味に「ただその道を行くがいい」とかになってるのかが疑問。
そんな事今さら言わんでも、みんなそれぞれ道を進んでるからそこに居るんだろが。
これじゃ「迷い」を持つ人に対する結論じゃないか。
二段目で「静かに笑える?」などと思わせぶりなことを言う以上、
それ相応の新鮮な結論に導いて欲しいものだ。
はっきり言って的外れ。高校生の時の作品とは思えない。最後の方もグダグダだし。
>>418
AメロとBメロでようやく一文というのは長過ぎ。
絶対やっちゃいけないわけではないが、その場合はもっと鮮烈な表現か、
あるいは日常会話のようなストレートな表現でないと持たない。
今のようにまどろっこしい文章だと、短く切って書いた方が聞き手も理解しやすいだろう。
あと、「逃げ出そうとした」のが「君」ならば(多分そうだろうけど)、
「目に映る日常から逃げ出そうとした君 見上げた空は〜」のほうがわかりやすい。
「僕」ならば「君の目に映る」は取っ払った方がいいだろう。
誰の行動、誰の心情かという部分は聞き手にしっかり伝える工夫を。
内容は陳腐だが、「蜜の味」をもっと前面に押し出せば少しはよくなるかも知れない。
物質的テーマの統一を心がけると、多少ありきたりな内容でも印象に残るものとなる。
0510戯れ言
2005/08/06(土) 06:19:32ID:g6ngI7Sc完全に説明不足。浦島太郎を知っていても何のこっちゃわからん詞だ。
おそらく何か現実のものを竜宮城に喩えてるんだろうが全くもって意味をなしていない。
「変えれない」も、わざわざ「ら」抜きにしてまで「帰れない」と合わせるほど面白くはない。
詞のどこか途中で韻を踏む意味での使い方をするならまだいいが、最後じゃ滑稽すぎる。
>>426-427
お、オレが以前「作詞投稿スレ」だかなんだかで晒したやつとよく似たイメージだな。
オレのよりは直球で理解しやすいのが好印象だ。 orz
ただちょっと気になるところが二点。
まずこの詞の語り部が”実際現場にいる”ということに、後になってようやく気づいた点。
淡々とした文章だからということもあるが、最初は別次元からの第三者的解説かと思った。
僕や私といった一人称を入れて存在を示しておくか、
「あの子」とのやり取りを早めにしておくなど工夫が必要かも知れん。
もう一点は「大きく口開いた花火」という喩えが原爆といまいち結びつかない点。
メインテーマの部分なのでここはもっとピッタリな表現を求む。
あとは申し分ない。キノコ雲をそびえ立つ悪魔に喩えたのもいいと思った。
繰り返しや対比なども駆使した高レベルな詞だった。ごちそうさん。
0511戯れ言
2005/08/06(土) 06:54:48ID:g6ngI7Sc秘密の日記だな、これじゃ。
誰かに読んでもらう事を前提として、何の事を書いてるのかわかるように説明すべきだ。
詞(詩)と思って変に身構えず、まずは読書感想文を書くつもりで書けばいい。
こういう事があったから→こうなって→だから私はこう思いました、
ぐらいのシンプルさでな。
>>433-434 夏休み
君と離ればなれになってしまう夏休みが嫌い。
でも勇気を振り絞って告白したら成功。夏休みが好きになる。
ドラマ自体は悪くないが、長い。たったこれだけの話にこんなに文字数いらんだろ。
その他どうでもいい部分を無駄に修飾しすぎなんだよ。
説明が少ない詞は理解不能だが、情報が多すぎても肝心な部分がどこかわからなくなるぞ。
あと、最後の段は、
「でもやっぱり夏休みが嫌い」→「君のおかげで短く感じるから」
みたいにしたほうがキレイにまとまると思う。
余計なお世話かも知れんが。
0512戯れ言
2005/08/06(土) 07:30:13ID:g6ngI7Sc単語の選び方は秀逸だと思う。
ただ、それを活かした意味不明な詞にしたいのか、
あるいはきちんと意味を持たせたいのか、どっちつかずで中途半端。
タイトルの「色」ってのも、ただ文中に色が出てくるだけで、
テーマとして活かされてないから今一つピンと来ないし。
サビで色の喩えを使えばもう少しまとまるだろう。(つーかなんで「メロディ」なんだよ)
>>441-442 初夏
最初の三行は初心者とは思えないくらい素晴らしいできばえ。
いやマジでドラマを感じた。リズムもいいし。
>>444とほぼ同意見だが、意見が分かれるのは順序だな。
オレはこのままの方がいいと思った。雨という風景が既に描かれているし、
つかみとしては「君が濡れて僕が謝る」のほうが引き込まれるかと。
四行目以降はド素人が適当に付け足した感じがする。
書き直せ、勿体ない。
=============================================================
今日はここまで
0513ドレミファ名無シド
2005/08/06(土) 13:07:07ID:CrAHSDlAオレの詞ってこのスレの世間一般レベルの人たちと比べると全然いい
なんか勇気がわいてきたよ
0514ドレミファ名無シド
2005/08/06(土) 13:09:57ID:fn/xCpld僕は悔しいよ だってそれでも生きたいと思っている僕がいる
幸せになる為に愛される為に生きているなら
幸せを知らずに消えていったあの人は
誰にも愛されずに消えていったあの人は
どこで幸せになるの?
僕も消えてなくなるまで 君を忘れはしないだろう
僕がいなくなるその日まで
その時僕のことを消えるまで忘れないでいてくれる人がいたならば
きっと僕は幸せになれる
0515ドレミファ名無シド
2005/08/06(土) 13:58:27ID:MKnQLSsTもちろん見せてくれるんだよな?
0516ドレミファ名無シド
2005/08/06(土) 14:33:27ID:7TQVcmWl0517ドレミファ名無シド
2005/08/06(土) 20:39:50ID:D5fMPiFv☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)<>>513の詞マダー??
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
0518先祖ラブ
2005/08/07(日) 12:25:51ID:L0Fspl3B女の子を笑ってる
女の子はスカートの
中で 思いを膨らます
殺しちゃう
殺しちゃう
私たちはご先祖の
たらした糸にぶらさがる
ああ いつから あそこから
私の糸がたれさがる
たれさがる
たれさがる
たれさがる
殺しちゃう 殺しちゃう 殺しちゃう
殺しちゃう
男の子は痛んでる
女の子を笑ってる
女の子はスカートの
中で 思いをぶちまける
殺しちゃう 殺しちゃう 殺しちゃう 殺しちゃう 殺しちゃう
殺しちゃう
0519ドレミファ名無シド
2005/08/07(日) 22:39:59ID:0QJNUEWS0520ドレミファ名無シド
2005/08/07(日) 23:02:43ID:98AmSH1Qだから良質な人はすぐに去っていく
0521ドレミファ名無シド
2005/08/08(月) 05:28:27ID:BnwqCOb8なまぬるい空
見上げて
雨が降るような
日が射すような
どっちつかずの気分で
黒い色の傘をいつも差してる
アイスクリームが溶けて
指を伝いながらしたたり落ちる
わたしの帰るべき家は
どこだっけ
0522続き
2005/08/08(月) 05:29:41ID:BnwqCOb8なまぬるい風
さわって
汗ばむ肌に
涼しくもない
中途半端な態度に
眩暈を起こして道に迷うみたい
アイスクリームが溶けて
黒いスカートに甘い染みを作る
わたしの帰るべき家は
どこだっけ
0523更に続き
2005/08/08(月) 05:30:30ID:BnwqCOb8湿った空気と汗
まとわりつく髪
呼吸が苦しい
わたしの愛すべき人は
誰だっけ
あなたならいい
でも違う 知ってる
なまぬるい空
見上げて
雨が降るような
日が射すような
どっちつかずの気分で
黒い色の傘を今日も差して
家に帰る途中
---------------
まだ推敲途中なのですが。
批評・感想、お聞かせくださいませ。
0524戯れ言
2005/08/08(月) 12:20:05ID:IpU9ZDrl主人公のキャラクターが微妙。
泣き虫な部分もウソつきな部分もあまり活かされてない。
泣き虫をやめてウソつきエピソードをもっと取り入れるといいかも。
(例:ホントの話なのに信じてもらえず、さらに必死になって訴えるが逆効果。
好きな子に嫌いと告白して旅立つ、などなど。)
あと、ここまで信用されないウソつきってのは、自分を守るためだとか、
素顔を見せたくないとか、そんなナイーブな奴じゃないと思うぞ。
もっと積極的に、友達が欲しいからとか注目されたいからだと思う。
話自体が突飛な時は理由ぐらいリアリティ出そうな。
それか内面なんて書かない方がいい。
あと、馬鹿にする人に対し、サビで主人公が反論(心の声)しているが、これもいらない。
これじゃなんつーかただ卑屈なだけで、愛せるキャラじゃないんだよな。
みんなのため犠牲になって散っていったのは良かったのかも知れん、とさえ思える。
>>448 殺灯
10分で作ったのが自慢なのか言い訳なのか知らんが、どうせなら仕上げたものを見せれ。
内容はまあ悪かないが、構成がまとまりきっていないから難解だぞ。
つーかこの内容を1コーラス程度に納めようってーのがそもそも無理。
1番Aメロ=性格最悪な貴方の紹介
1番Bメロ=でもそいつと妙にシンクロする自分
1番サビ=恋なのかもわからずに付き合った
2番Aメロ=性格最悪ゆえの別れ話
2番Bメロ=でもそいつの行方が何故か気になる自分
2番サビ=いっそ「死にました」と教えて
大サビ=あんたなんか大嫌い(っつってるあたりがこの詞の未練がましくていいとこだな)
これぐらいの段階を経ないと聞き手には伝わらんぞ。
0525戯れ言
2005/08/08(月) 12:24:02ID:IpU9ZDrl展開が唐突も何も、意味がわからん。死に関する詞か?解説求む。
まあ、反対の事だって出来るとか何とか、
変な色気を出さずに普通に書く事から始めてみたらどうだ?
変化球で攻めるのは直球の技術を磨いてからでも遅くはあるまい。
>>454
勿体ないな。
なんで折角「コーヒー」を出しているのに、全編に渡って絡めないんだ?
「でも時間が僕をじりじりと動かす」なんて、
用意したコーヒーは飲まなきゃどんどん冷めていくって様子にも置き換えられるぞ。
「子ども扱い〜」なんか、もろコーヒーも飲めない自分で表現できるじゃん。
あと「明日どこかに行ってしまうらしい」とか、
「少しの言葉でわからなくなった」とかが抽象的すぎて印象に残らん。
左遷か転校かはたまたそれ以外か、具体的な説明ぐらいしろと。
0526戯れ言
2005/08/08(月) 12:47:58ID:IpU9ZDrl薄っぺらいな。
論文でも詞でも、言葉で人に何か伝えるなら何でもそうだが、
思想や結論だけでは共感を得られない。説得力というものが肝心だ。
それはすなわち思想の根拠であり、結論の証明部分。
○○だから××と思う、○○であるから××なのだ、といった○○の部分が最も大事なのだ。
この詞で一番聞き手の印象に残る部分は「愛だとか〜生きているのかい?」という挑発的な部分。
だがこれだけではただ単に挑発的なだけなので、愛や友情を重んじる人にとっては、
「何抜かしさらしとんねんこのクソガキが!」という反発しか生まれない。
そういう人たちを説得しうるには、愛とか友情を抜きにしたら、
途端に存在意義がなくなってしまう人の例を挙げておかねばならない。
「お前の詞は糞詞だ!」と言っても根拠を挙げなければただの煽りなのと一緒だ。
あとはテーマをきちんと統一してくれ。
>>471 窮屈
「硝子張りの〜思ったりはしないの?」
この部分は、>>465が人間全体に言っているのに対し、
「キミ」という一個人に対しての疑問だし挑発も弱いので、
事象の説明が必ずしも必要ではない。
しかし、展開のわかりやすさを重視するなら、
Aメロ=窮屈な世界に生きる「キミ」の説明
Bメロ=「硝子張りの〜思ったりはしないの?」
サビ=「どんな優しい〜キミが目覚めるまで」
のほうがより聞き手に理解されやすいし、深みも出る。
少なくとも「It is important〜キミを照らせたらいいのに」の部分は、
まとめとしては弱すぎるしあまりにも陳腐だ。
「唄」も「窮屈」も全く活かされていないからな。
0527戯れ言
2005/08/08(月) 12:50:44ID:IpU9ZDrl展開がバラバラ。
一段目では海に訪れた今を楽しむ様子と、
そんな事すらできなかった過去を振り返る様子がごちゃ混ぜになっている。
二段目は一段目とほぼ変わらない事を言い方を変えて表現しただけ。
これだと時間的な流れや、状況が見えてきづらいので、
Aメロ=海に訪れた二人と浜辺の様子
Bメロ=子供の頃を思い出ししばらく来ていなかった事に気づく
サビ=三段目そのまま
にするといいだろう。
>>499 夏の物語
相変わらす手慣れた印象。
欲を言えばもう少し時間を表す写実性が欲しいと思った。
例えばデートに誘い出した1コーラス目は「高い日差し」、
ややエッチな2コーラス目は「夕日」とか(まあ泳いでるんならちょっと変だが、
オレはニャンニャンしてる方がいいと思った)。
そうすれば1番と2番でシチュエーションが違う事に気づきやすい。
「青い世界」に対して「赤い世界」でもいいかも知れないな。
=================================================
今回はここまで。
0528カ
2005/08/08(月) 18:06:39ID:Jc/bFa7jあー。確かに時間の経過をかみ合わせて
もう一ワザ盛り込めれたかもなぁ。
アイデアのさらに1歩先を行かれたようでちょっと悔しい。さすが。
今回も批評ありがとうございました。
0529ドレミファ名無シド
2005/08/08(月) 23:34:03ID:Sl+m2s+8多分明日やろうと思っていることもできないだろう
でも何故か明日ならできると思ってる
今よりも大切なんだ不確定な未来
今できなかったことの言い訳にできる
このまま僕は死ぬのかな
結局何もできてないけど
生きていけるなら頑張ろう明日から
最後まで僕は変わることができなかった
0530ドレミファ名無シド
2005/08/08(月) 23:46:14ID:Sl+m2s+8汚い空気はもう吸いたくないんだ
汚れたあなたをは見たくないんだ
心の整理をつけたいからコーヒーを飲もう
忘れていた
僕はコーヒーが飲めなかった
でもコーヒーからのぼる湯気は
見たくないものを隠してくれてる
大嫌いなのに
やさしいんだ
いくら頑張っても無理な事があるって気付く
子供の頃に嫌いだったものは今でも大嫌いだし
飲めないコーヒーを前に考える
いやなにおいが鼻をついてる
消えていくコーヒーの湯気が
見たくない現実をまたうつしだす
いまだに未練はあるし
もっと大人ならそんなものはないのかな
コーヒーが飲めない僕は
いつまでも子供のときのまま
>>525氏の意見に感化されて書き直してみました
0531ドレミファ名無シド
2005/08/09(火) 04:11:46ID:/+kmLtg/仮でも一応は完成してるのかどうかぐらい教えてくれないと判断しづらいかと
まぁ完成してるとして、「私の愛すべき〜」が唐突ぽい
帰るべき場所、で統一してもいいのでは?
恋愛の歌にしたいならいいだろうけど、その場合はちょと曖昧
歌詞の人以上にどっちつかずな印象
ただ、歌詞の中の雰囲気自体は好きだなぁ
欲を言えばタイトルのアイスクリームを最後にもう一捻りして使ってほしかった
>529-530
いや、俺は525じゃないが感化されすぎじゃないか?
指摘されたトコをその通りに直したらOKってわけでもないと思うが・・・
なんか急にコーヒー連発で逆に違和感あるような感じ
525はあくまで全編に絡ませろって言ったんであって別な言葉に換えたりしたほうがいい気がするなぁ
んで529を付け足した意味が俺にはよくわからん
改めて自分のかきたかったテーマを見つめなおしてほしい
と、こんなにも言いたい放題言うだけってのもなんだから俺も晒してみる
夏の恋の歌をテーマに、こっぴどくいってくれ↓
0532ドレミファ名無シド
2005/08/09(火) 04:13:31ID:/+kmLtg/もう戻れない 夏の日
私は そう 此処に居る
アスファルトが ジリリ ジリリ と
景色を焦がしていく
波打ち際 私の元へ
届けられる恋物語
本当なら どんなにか
素敵なお話なんでしょう
さぁ 唄いましょう
さぁ 音に乗せて
さぁ 祈りましょう
さぁ この世に神はいなくとも
「もしも私が恋に落ちたというならば
名前も知らない貴方に出会ってしまった所為よ
それに気付いているのかなぁ」
・・・聴こえる?
0533ドレミファ名無シド
2005/08/09(火) 04:15:06ID:/+kmLtg/今 思い出すは 夏の日
私は そう 其処で出逢った
空っ風が貴方の影を
少しずつ薄めていく
交差点から貴方の元へ
送り続ける恋物語
本当だと気付いておくれ
もう一度だけ会いたいんだよ
さぁ 唄いましょう
さぁ 音に乗せて
さぁ 祈りましょう
さぁ 伝えたいことがあるんだ
「もしも私が恋に落ちたというならば
名前も知らない貴方に出会ってしまった所為さ
それに気付いているのかなぁ」
・・・聴いてる?
『ねぇ・・・聴いてる(聴こえる)?』
0534ドレミファ名無シド
2005/08/09(火) 04:17:40ID:/+kmLtg/メロ→メロ→メロb→サビ
のながれで、そんじゃあとは他の批評人の方々ヨロシク
0535ドレミファ名無シド
2005/08/09(火) 16:59:12ID:+Ce977Pr>>529は全く関係ないですww
たまたま書き終わったらレスが目にはいったんで>>530を書きました
0536びしょぬれの恋の歌
2005/08/09(火) 21:06:13ID:NwxuqRrx二度とないこの時をあなたと
しびれたい何もかも忘れて
しびれたい誰よりも華麗に
昼は枯れて夜に生きかえる
秘所の味に飢えた植物が
恋におちたふたり
恋におちたふたり
うそつきでいじわるな昼間の
帰り道雨の日の路上で
音がしたかちっと 耳の 後ろで
しびれたい誰よりも華麗に
えさをやらず痩せた魚達が
水の中でせがむリクエスト
びしょぬれの恋の歌
びしょぬれの恋の歌
昼間枯れて夜に生きかえる
秘所の味に飢えた植物が
恋におちたふたり
恋におちたふたり
恋におちたふたり
恋におちたふたり ああ
参考になることを言ってくれて、助かります
ニハオ・ニイハオ・ケ・セラ・セラ
新しい夏の星空と
ニハオ・ニイハオ・アイ・ウォント
全ての彼方からの風と
多国籍シャンハイ
揺れて夢へWiden
ニハオ・ニイハオ・セレナーデ
海から聴こえる汽笛と
ニハオ・ニイハオ・ハネムーン
全てに捧げる黄昏に
音に乗せシャンハイ
傾ぐ月にFeel
君に触れシャンハイ
止まる時はCool
0539ドレミファ名無シド
2005/08/10(水) 00:55:17ID:tpPTeKw3「参考になる」って本当に思ってるんだったら、
アドバイスに合わせて書き換えてみたら?
批評もらって「ありがとう」で終わってたらいつまでも鍛えられない。
>>538
こういう意味不明な詞は好きだ。
ただ、とにかく字数がなさすぎるので、せっかくのリズミックな語感が活きてこない。
「ニハオ」の段がAメロ、「シャンハイ」の段がサビと考えると
Aメロは1段あたり2倍、サビは4倍あってちょうどいいくらいじゃないか?
もしくはこれ全部フックという扱いで間にラップ挟むとか。
上海つながりなんだろうけど、頭の中ではこの詞に合わせて
レンジっぽい曲が鳴っているw
ありがとうございます
一回載せた詞の推敲後を載せるのは
まだ評価されてない詞がある段階では失礼かな、と思いまして
評価されるたび新しいの載せてるんで、同じようなものなんですがw
>538は
リズムと涼しい感じを中心に考えていったら
なぜか字数が短くな(ry
ラップ……詞先の曲なんで、挑戦してみようかと思います
眠くて文章変なのが自分でも分かります 御免なさい
0541戯れ言
2005/08/10(水) 04:02:11ID:e2zZQlP8だからどうしたって感じだが面白いなw
ホームパーティーを開く「俺」と招かれる「俺」の対比が光っている。
クラッカーの正体が銃、身だしなみが防弾チョッキというのも素晴らしいオチだ。
コミックソングとして十分な出来だと思う。
ただ「するとみんなに〜…銃!!!」の部分のネタ明かしがややストレートすぎて、
言い方もまどろっこしい印象かな。
まともに銃と言わなくても、「弾丸」「弾倉」「薬莢」などを使えばそれとわかる。
ここをもっと気の利いた言い方に換えれば、渋さも加わると思うぞ。
だが全体的には「簡単な内容を魅力的に書く」という、詞の原点に立ち返ったような作品。
このスレには珍しいタイプなので、皆の手本にもなりうるだろう。
ごちそうさん。
>>505
つまらんな。新興宗教の教義でももう少しまともなことを言うぞ。
文章はやたら暑苦しいが実がない。
しかも似たような事を延々力説されても、こっちゃ冷めていくだけだぞ。
どうせならその心の声とやらを言い当てて、迷える子羊を未来へ導く方法を提示し、
絶対的な信者を獲得できるぐらいの内容にしてくれ。
0542戯れ言
2005/08/10(水) 04:37:25ID:e2zZQlP8前半はまあいいとして、後半のまとめが弱いな。
切なさを醸し出してるつもりだろうがいまいち伝わってこない。
つーか「青い空 青い海」なんてほとんどのヒキコモリは望んでいまい。
オレなら「PCぶっ壊れた」という思いっきり悲しげなCメロを作って、
大サビ(あるいはAメロに回帰)で「あ、携帯あったんだ即レス即レス」
つーカンジにのオチにするな。
前半で聞き手が期待するのはこういう展開だと思うがどうだろう。
>>514
具体性がなさすぎ、それゆえに難解。
思っている事をただ書き連ねても詞にはなり得ない。
適切で新鮮な比喩・物質的キーワードを使うか、あるいは事象を写実的に表現し、
聞き手に「直感的に」理解させる事が重要。
内容をとってみても「どこで幸せになるの?」と言っておきながら、
「きっと僕は幸せになれる」と簡単に答えに辿り着いてるあたりが安っぽい。
他でもさんざん言ってる事だが、疑問を投げかけて答えを導き出す内容の場合、
間に証明部分なり、答えの根拠となるワンクッションが必要だ。
0543戯れ言
2005/08/10(水) 04:52:19ID:e2zZQlP8意味がわからん。
それなりのリズム感や語呂の面白さはあるが、
「殺しちゃう」「たれさがる」で、やたら反復を使ってるのが残念だ。
別に反復自体は悪くないが、他に際立っていい部分が見つからない場合は、
どうしても誤摩化しに見えてしまうぞ。
もっとビジュアルをしっかり捉えるか、内容を理解しやすく(かつ深く)すれば、
反復もテクニックとして活きてくるだろう。
>>521 黒い傘とアイスクリーム(仮)
>>531とほぼ同じ感想。
0544戯れ言
2005/08/10(水) 05:17:35ID:e2zZQlP8具体性がなさすぎ、それゆえに難解。
思っている事をただ書き連ねても詞にはなり得ない。
適切で新鮮な比喩・物質的キーワードを使うか、あるいは事象を写実的に表現し、
聞き手に「直感的に」理解させる事が重要。(スマン、コピペでさぼった)
「最後まで〜できなかった」が興醒め。
唐突感を狙ってやってるんだろうが、
その前に「このまま僕は死ぬのかな」と思いっきり言ってるのはよくない。
これでは伏線ではなくネタばらし。
「最後」なのにえらく長い文ってーのも違和感ある。
やるにしても「そして僕は死んだ」ぐらい短いほうがいいと思うぞ。
>>530
>>454本人かどうか知らんが、オレの意見は>>531とほぼ同じ。
0545戯れ言
2005/08/10(水) 06:32:52ID:e2zZQlP8「私は そう 此処に居る」「この世に神はいなくとも」等々、
ラブソングにしちゃ仰々しい表現が目につく。
たかが一夏の恋の話にここまで哲学的なアプローチは必要あるまい。
やるとすれば全体を統一して絡めるべき。
単発で終わってるのは聞き手の混乱を招くだけだ。
あと「唄いましょう」「祈りましょう」ってーのはいきなりすぎて笑える。
別れてしまった相手に言ってるんだろうが、
そんな気毛頭ないかも知れん相手にこの呼びかけは、ちょっと間抜けな印象だな。
ただ構成は悪くない。順序立てがしっかりできている。
>>536 びしょぬれの恋の歌
喩えやエピソードに物質的な統一感がないので、見てて混乱する。
タイトルが「びしょぬれの恋の歌」、そして本文に「雨」が入っている事だし、
ここは「雨」を中心に展開したらどうだ?
今のままでは箇条書きの寄せ集め程度にしか見えんぞ。
妙なエロさは評価するが。
>>538 上海ダンス
まあ悪くないと思う。
リズム重視の詞だろうから曲を聴いてみたいところ。
ただ、意味不明な詞とはいえ、
もう少し内容的に「ほう」と言わしめる部分があってもいいんじゃないかと思った。
たった一文、最後の方に入っているだけでも随分違ってくるはず。
===========================================================
任務完了
0546ドレミファ名無シド
2005/08/10(水) 08:06:55ID:uN/UsDOt>>531さん>>戯れ言さん
批評ありがとうございます。
> 「私の愛すべき〜」が唐突ぽい
> 帰るべき場所、で統一してもいいのでは?
確かに、そこは悩んだポイントでした。やっぱ唐突ですかね。
恋愛の歌と言うよりは、「帰るべき場所」+「愛すべき人」で「家」「家族」とか
そんなイメージで書いたんですが、「帰るべき場所」だけでもいいのかな。
アイスクリーム含め、もう少し構成考えてみます。
> ただ、歌詞の中の雰囲気自体は好きだなぁ
雰囲気重視で書いたので、すごくうれしいです。
参考になりました。
どうもありがとう。
0547ドレミファ名無シド
2005/08/10(水) 10:37:36ID:R74wW3Ts>オレなら「PCぶっ壊れた」という思いっきり悲しげなCメロを作って、
>大サビ(あるいはAメロに回帰)で「あ、携帯あったんだ即レス即レス」
あんた天才や・・・
0548532
2005/08/10(水) 13:18:03ID:Yaa4JxOV批評サンクス!
1番は女性、2番は女性に出会った男性側の思いを描いたつもりだったけど伝わらんかったか
やはり2番の1人称は変えたほうが良かったかなぁ?
仰々しい表現は俺のお得意の癖なんだよなorz
過去に初代作詞を鍛えるスレでも似たようなこと指摘されたしな・・・
とにかくストーリーとしては
女の地元の海で出会った男、互いに恋に落ちていたのだが気持ちを告げることなく男は地元へ帰る
忘れられない男は自分の思いを伝えた歌を作る(実はミュージシャンだった、と
その唄はやがて女の元へも届き、『あぁ、この唄のような思いを私もしているのにな・・・』と一人思う
女はひっそりと思う「私も同じような思いなの『・・・聴いてる?』」
男は歌い続ける「これが俺の思いなんだ『・・・聴こえる?』」
みたいな感じだったんよ。うまく伝わるように書き直しとくわ
>546
詞中にいい意味での気だるさはあっても愛はないかと思われ
主人公のフラフラしている感は大切にしないと根底から崩れそうなので気をつけて
0549ドレミファ名無シド
2005/08/10(水) 14:02:22ID:hoPkZKTS0550ドレミファ名無シド
2005/08/10(水) 16:33:10ID:FgVsOBU+ひざの上にいる君に落ちてゆくよ
こんな気持ちを愛って呼んでもいいかな
ねぇ風の中から抜け出してみないか
終わりなんて無いんだ 永遠にずっと
これが愛なんだよ
あったかい君の中で柔らかく包まれる
深く僕らはひとつになるんだよ
こんな気持ちを愛って呼んでもいいかな
ねぇ闇の中から抜け出してみないか
終わりなんて無いんだ 永遠にずっと
これが愛なんだよ
手と手を繋いで一緒に歳をとってくんだ
人生を君と分け合って年を重ねていくんだろう
言葉なんていらないし
説明でさえできないけどさ
君をきつく抱きしめている時でさえ
僕が君の手の平の中にいるんだ
こんな気持ちを愛って呼んでもいいかな
ねぇ人ごみの中から抜け出してみないか
終わりなんて無いんだ 永遠にずっと
これが愛なんだよ
ねぇ これは愛なんだよ
0551お願いします
2005/08/10(水) 17:59:27ID:ZIKzJOrn聞こえるかい?
いつか覚えのある音
今も冷たく
胸の中に降る雨
君は暖かい
いつも凍えた僕を
現実に戻す
君との仲で返る体
空を映す水
どんな物にも見える気がするよ
天を渡す虹
乾いた心を乗せていく
絶え間ない時間の中で僕らは大切にできるだろうか
些細な仕草や希望の言葉
それはまるで冬のよう
二人の心が剥がれる前に…
0552ドレミファ名無シド
2005/08/10(水) 18:00:06ID:ZIKzJOrn中で擦れる糸の波
奏でる音だけ
今も鳴り続ける
フレーズを寄せる風
似たようなリズムで届くように
ありふれた言葉
君に伝えたい
喜びや悲しみの中で僕らは大切にしてきただろう
ささやかな誓いや静かな世界観
それはまるで春のよう
新たな季節に胸が躍るよ
埋まることのない心の狭間で一筋の光に手を延ばした
届いた手も繋いだ手も絶対離さないから
間奏
0553ドレミファ名無シド
2005/08/10(水) 18:01:07ID:ZIKzJOrn些細な仕草や希望の言葉
それはまるで冬のよう
でも二つの心は剥がせない
喜びや悲しみの中で僕らは大切にしてきただろう
ささやかな誓いや静かな世界観
それはまるで春のよう
新たな季節に胸が躍るよ
埋まることのない心の狭間で一筋の光に手を延ばした
乾いた手でつかまえた未来を決して離さない
0554ドレミファ名無シド
2005/08/10(水) 19:39:12ID:kiKVfPGtケチャップが口についた
洋服で拭った
お気に入りのシャツに染みがついた
たぶん明日カラスが僕を襲う
たぶん僕の左フックが空で踊る
氷イチゴを見た
富士山の上で爆死しているあいつを思い出した
部屋から出たくないからシャツはゴミ箱に捨てた
0555ドレミファ名無シド
2005/08/10(水) 20:34:12ID:ZIKzJOrnタイトル、タイムは乾燥や熱、時間を
意識してタイトルにしました
まとまりがないようでありそう、みたいな感じにしたつもりです
よろしくお願いします
0556ドレミファ名無シド
2005/08/10(水) 21:09:42ID:iU+GorMmオレンジレンジの上海ハニーを思い浮かべてしまったのはオレだけ?
0557タマニクル
2005/08/10(水) 22:01:45ID:NdoENiBy最終的になにが言いたいのかがよくわからん。
サビでヒーローなんかになれないんだ
みたいなこと言っても面白いと思うし、
荷物をカバンに詰め込んで
人のいない砂漠に行ってもいいし。
孤高の旅人みたいな。
テーマがややこしいのか、内容がややこしいのか。
とにかくややこしい。
>>448
遊び人ならまずGAMEだ。ギャンブル。
恋愛ギャンブルとかじゃだめなの?
カードゲーム、ポーカーフェイスとか使えるぞ。
ハートとスペードもあるし、
カードには表と裏もあるしジョーカーもいる。
>>449
もっと普通でいいと思う。
おやすみから連想される言葉が醒めない夢くらい
しかない。
また、タイトルの割りに全体の言葉が
深刻な雰囲気だ。タイトルを変えて書き直すか、
おやすみとして書き直すか。
0558タマニクル
2005/08/10(水) 22:02:31ID:NdoENiBy今日と明日、一日、進まない、じりじりと動かす、などの
言葉が妙にコーヒーという渋い世界に合ってる。
その後、書いた530はコーヒー連発しすぎ。
俺だったら、コーヒーは書いたとしても一度きり。
全体を渋く書いて、都会を背景に明日の行方に迷う主人公を書く。
>>465
ちょっと苦手スマソ
>>471
展開について>>526と同じ考え
最初の部分はサビ
Bはそのままとして
Aは主人公と情景か。
感じからして、空、自由になりたい鳥か、
もしくは、太陽の下に咲く花か。
俺だったらAの世界は、外はこんなに綺麗で
素晴らしいを表現しつつ、窮屈な心境をほのめかす。
>>474
部分的にそれらしい言葉あるけど、くどい。
意味不明な(説得力のない)表現がところどころにあるし。
サクッと体言止めしたほうがいいような。
そういう曲だというなら仕方ないが。
0559ちんこ
2005/08/10(水) 22:41:27ID:hbpbij0r学校行くの気だるくなって駅前をぶらつくのさ
北口のコーヒーショップ雑誌を片手に入る (Bメロ
カフェラテかカフェオレで決めあぐねているよ
灰皿を手に窓際の席座って外を眺めた
商店街を賑わう人で駅前活づいてら
暇つぶしコーヒーショップ煙草ばかり吸ってる
おばさんの話し声で雑誌も読めやしないぜ
ありふれた日常に色をつけるのさ (Cメロ
吸殻の数かぞえてみたら13本ときたから
コーヒーショップ後ろにしてさ歩きはじめるとしよう
昼下がり駅前を家に向かって歩く
つまらない一日が終わりを迎え始める
0560ちんこ
2005/08/10(水) 22:46:42ID:hbpbij0r作詞が苦手と感じているのでメロディは気に入ってても詞をつけると一気に萎えたりします。
まず自分の歌詞はテーマがない。散歩とか日常の些細なことが詞のテーマです。
本当は恋愛とか世の中を批判するのとかやりたいんですけど、それもこっぱずかしい。
これは慣れるしかないんでしょうか?
プロの人とかって自分の歌詞とか歌う事に照れは無いんでしょうか?特にラブソング。
逆にラブソングとか明確なテーマがあれば作詞ももう少し具体的なのが書けそうなのですが・・・
作詞のせいですごく煮詰まります。
0561ドレミファ名無シド
2005/08/10(水) 23:42:29ID:ZZnZb1oh「俺のはだかは美しい」より
なぜ、君は見つめるの?
俺のはだかを見たいから?
そんなにはだかを見たいなら、見せてあげるよ君のため。
あー美しい、あー美しい、俺のはだかは美しい。
なぜ、君は震えてる?
俺のはだかが見えるから?
そんなにはだかを望むなら、包んであげるよ君だけを。
あー美しい、あー美しい、俺のはだかは美しい。
なぜ、君は笑顔なの?
俺のはだかに触れたから?
そんなに俺と居たいなら、俺は踊るよ君のため。
あー美しい、あー美しい、俺のはだかは美しい。
誰か作曲したれや
本当にレンジっぽくなるし、やめておきます
>>545 評価ありがとうございました
一応ハネムーンな感じを入れてみたんですけど、やっぱり伝わりませんね
とても参考になります、助かります
>>549 d!
>>556 多分「上海」や「ダンス」の部分からでしょうけど……orz
>>558 評価ありがとうございます 参考になります
曲先の曲なんですが、可能な限りで修正したいと思います
>>560 詞をほかの人に頼むっていうのは(ry
結構本気な意見ですが
自分も照れがあるので、なんというか盲目的な愛?は書けません
テーマは些細なことでいいと思いますよ
無責任意見ごめんなさい
例によって、分かりづらい文御免なさい
0563ドレミファ名無シド
2005/08/11(木) 02:39:36ID:uaxOBOcR「ESCAPE」
都会の夜空には涙の月だけが映える
幾億の星たちは遠く
都会の夜景には犬と豚が横たわる
音のない悲鳴が轟く
君のために今すぐに星を空へ 獣の喉を裂いてあげる
君を包むドス黒い鎖を切って 意味のない十字架を背負いながら
すべてに微笑む女神に背を向けて 君の腕を掴むよ
愛とか金とか抜け出して 君だけを掴むよ
AABサビです。
最初のA1は、都会での「君」の孤独と、都会の夜空は星が少ないことをかけてみたり。
次のA2は、A1との対比で夜空(明かりが少ない)に対して夜景(明かりが多い)です。
で、犬と豚はなんとなく嫌なヤツなイメージ。犬は色々な奴隷(国の奴隷や規則の奴隷)で、
豚は怠慢な人間や、私腹を肥やす人間。
Bは、とりあえずAの補完で、「君」を愛しているから補完するわけです。
2行目は、ドス黒い鎖は(社会との接触部分)で、十字架は「君」の独りよがりな悩みや
社会にとらわれすぎている部分を「私」がなんとかしてやる的な。
サビは、すべてに微笑む女神とは、自分への甘えです。
この女神は自分に内在するものです。
結局言いたいのは、既成概念からの脱却かな?
なんてゆーか、社会とかそーゆー系の。
ウザイって言われそうですが、解説しないとわかってくれるか心配で。
「わかりやすい」と「うすっぺらい」の境目がわかりません。
批評お願いします。
0564SUMMER様
2005/08/11(木) 03:20:48ID:426sZwzh描いた理想のリゾートじゃなく
扇風機ただ蒸せる空気
セミの鳴き声 チリン風鈴
直射日光でお湯沸かし
カップラーメンあと3分
始めちょろちょろなかぱっぱ
あー 今年も暑い夏
海に行こうか仲間で集まって
まーだまだ続く夏
計画通りにいかん性格
そろそろ3分たったかな
0565564
2005/08/11(木) 04:05:15ID:426sZwzh韻とパンチラインに挑戦してみました
(単語並べただけになってしまいましたが…)
前半は軽い感じで
サビは歌い上げるイメージでかきました。
スチャダラパーを聞くせいで
こういう歌詞ですが
こんなのにもメロディって乗せれますか?
0567ドレミファ名無シド
2005/08/11(木) 13:21:43ID:PDxdtvfR雨が飾る朝もあるみたいにわたしもあなたもきっと何かが足りていない
気まぐれで崩したあの砂の城も恐らくはその証拠だろう
またお前に揺られてくよ
六日と深呼吸の数秒後
日曜列車に乗ってくよ
足りないものを全て満たして
丁度今だってあの窓からの景色が愛しくてもそこへ行くと太陽を求めたがる
そうして自分を知りながら旅に出る日を延ばしてく
いくつかを犠牲にしたプラットホームから
またお前が見えてきたよ
日曜列車で旅に出よう
恐るべきは離れることじゃなく
満たされるごとに失うこと
うまい具合いに逃れた先
崩れた城の夢見ながら
日曜列車に乗っていこう
0568ドレミファ名無シド
2005/08/11(木) 13:30:14ID:gM3J8Zpg嗚呼、今日もまた晴れた青空がうざい
汚染蝕人ゴミに押し潰されそう 今日もただ苛立つ自分に腹が立つ
消えて呉れ これ以上俺を殺さないで呉れ 嗚呼、加速する思春期故の衝動
どうせ周りは俺なんか見ちゃ呉れない 真面目ぶる事に疲れてしまった
もう、お別れさ。日の当たらない「僕」
目を閉じれば思い出す
アスファルトの首 滲む紅
Man//nElLy化したテレビはやがて俺の名前で埋め尽くされる
愛や優しさなんて 裏切りの前戯さ だからもう誰にも 愛されぬ様に
透明な存在に、不用品になろう そしたら今よりもずっと楽だろう
うざく晴れた昼下がり 赤いサイレン 愚鈍な大人
両手首に 法的拘束 冷たく滲む 耳を澄ませば聞こえる
幼き悲鳴 断切バラード モザイク越しのクラスメイトは
「まさかあいつが?」とカメラに言った
人を壊す事で癒されてた俺は 罵声の中新しいステージに向かう
モノトーン車窓から微かに見える桜 気付けば街一面 春が咲いていた
十三年後の俺へ 笑えているかい? きっと何かに気付き変われてるかもしれない
俺はまだ生きてる 罪を見つめながら うざく晴れた青い空が 見えぬこの監獄で。
懲役十三年 仮退院まであと一年と四ヶ月
0569ドレミファ名無シド
2005/08/11(木) 15:19:28ID:wt7eXKYSおまいは何かを勘違いしている。
まず初めに伝えたいことがあって、
それを歌という手段で、歌詞という手段で伝える。
解説しないとわからないような歌詞で、何かが伝わると思っているのか?
難解=高尚ではない。原点に立ち返れ。
>>560にも同じことが言える。
伝えたいことを伝えるのに歌詞が邪魔ならインストかスキャットにしちまえ。
0570ドレミファ名無シド
2005/08/11(木) 21:49:00ID:Ui6E0GRi最後に君は 僕の方を見て
少しだけ笑みを浮かべて 帰っていった
一年ぶりに 君の事を見て
少し大人になったかな? そう思ったよ
次はいつ会えるかな 一人になればまたすぐ寂しくなって
毎日僕は 空の雲を見て
遠くにいる君の事を 思い浮かべる
毎日君は 誰の顔を見て
笑ったり 怒ったりしているのかな?なんて
帰り道「送るよ」と そんな言葉掛けられたなら良かったのにな
さようなら そう言うと
二度と会えない気がして息が詰まるよ
いつかまた会えると信じて
また僕は君に言うよ
じゃあ、またね
じゃあ、またね
実体験なんだけど次いつ会えるかわからないそこまで親しくない人を好きになってしまったっていう。
そういうニュアンスが出てればいいと思うけどどうですか?
0571けむりの世界
2005/08/11(木) 22:34:58ID:vk/yv3cFぼくは腰が
ぬけた
左耳を舐められたら
声が出なく
なった
目を開けたまま天上まで
のぼる煙を見ていた
友達や恋人さえ今は
なくしたものは
けむりのかたち
さあ
息を吹きかけたら
なくなる
そんな程度のたよりない
たからもの
なくしたものは
けむりのかたち
さあ
手を伸ばしただけで
こわれる
そんな程度のくだらない
たからもの
0572ドレミファ名無シド
2005/08/11(木) 22:50:40ID:N66LJqcn今ではゴミでしかないものを
子供の頃は綺麗に見えていたものを
君を見つけた
遠くから歩いてくる君を
昔から大好きな君を
このまま僕は大人になって
綺麗なものは見えなくなって
君を見つけることもできなくなって
時間を止める魔法が欲しくって
夢を見つけた
昔から思っていたことだった
今夢だってわかった
空を見つめた
知らなかった綺麗な白い雲
知っていたはずの眩しさも忘れた
この空の下で
君はぼくのことなんか考えない
僕は君のことを考えたい
独りぼっちになったって
僕は君が好きだから
0573ドレミファ名無シド
2005/08/12(金) 21:39:24ID:1rI+r1Ix夢で見たよりも恐ろしい
いつもと違う 君のいない景色
突然に失った 灯りを探して
どこまで歩けばいいのだろう
まだ 目の届かない場所で君を探してる
「過去」と「現在」を比べては 立ち止まって
Break out! 振り返ることに疲れたら
もう一度だけ前を向いて
悲しい歌はこれで終わりにしよう
忘れはしないよ
「心配ない」なんていう嘘はいらないから
今はただ 君の傍に居させて
先に進むことすら ためらう
見慣れることのない 君のいない景色
消えた君は僕から 強さを奪った
どこまで歩けばいいのだろう
0574ドレミファ名無シド
2005/08/12(金) 21:40:25ID:1rI+r1Ixまだ 目の届かない場所で君を探してる
これから長い季節が 続いていくのだろう
Please free! 振り返ることに疲れたら
数センチだけでも歩いてみよう
優しい声はアルバムに仕舞って
忘れはしないよ
「大丈夫」だなんて強がらなくていいから
今はただ 君の傍に居させて
まだ 目の届かない場所で君を探してる
「過去」と「現在」を比べては 泣いているけれど
Break out! 振り返ることに疲れたら
もう一度だけ前を向いて
悲しい歌はこれで終わりにしよう
忘れはしないよ
「心配ない」なんていう嘘はいらないから
今はただ 君の傍に居させて
これから長い季節が 続いていくのだろう
忘れはしないよ
0575ドレミファ名無シド
2005/08/12(金) 22:49:24ID:exVTNjl8プリーズフリー=無料でください
無理に英語使うなよ
日本語は生まれてからずっと使ってるんだぜ?
0576ドレミファ名無シド
2005/08/12(金) 22:53:10ID:XW2oHkXHあと大体いまの歌詞って、「たまには振り返れば?」的なのが多いから
改めて原点回帰?みたいなのでいいんじゃね
0577ドレミファ名無シド
2005/08/12(金) 23:23:00ID:exVTNjl80578ドレミファ名無シド
2005/08/13(土) 00:20:51ID:CAZZuC1Uもうだめだー。なんでトラブルばかりに巻き込まれるのやら・・・・
0579ミミズ
2005/08/13(土) 03:21:31ID:1s3Xbqzm涙を流すように そっと降り出した雨
あなたと走り出す 赤信号の交差点
初めて握ったあなたの手 暖かかった
こんな時だけ思う
「青空が戻ってきませんように」
心でつぶやく密かなお願い
あなただけちょっと 空を見て不機嫌
わたしだけちょっと 空を見て御機嫌
「天気予報はハズレたね。でもきっと通り雨だよ」
何もなかったのが 不思議な一ヶ月
あなたを思い出す 哀れな女の子
手の温もりが語りだす 遠くへ逝ったあなたのこと
こんな時だけ思う
「何もなかったことにしたい」
心で呟く哀(あい)の言葉
あなただけずっと 時を止めてそのまま
わたしだけずっと 置き去りでこのまま
「忘れたくない。あなたのこと。だってきっと、これからも……」
あなただけもっと 見つめていたい、いたかった
わたしはね、もっと 愛していたい いたかった
隠された青空 あの日と同じ
私が泣いているから
あなたが隠しているのかな
遠くへ逝った、優しかったあなたが……
0581ドレミファ名無シド
2005/08/13(土) 12:39:31ID:eo7Npc/Bもちっとぼかしたら?
0582ドレミファ名無シド
2005/08/13(土) 18:04:11ID:PD5RYX3B俺もちょっと読んでくる
0583ドレミファ名無シド
2005/08/13(土) 18:07:58ID:PD5RYX3B景色が浮かんできた
Bとサビの辺りはメロも浮かびそうな雰囲気
ただA2とB2はどうかと思った
詞としては悪くないけど雰囲気つくるのがむずかしそう
全体的に昔懐かしい詞と感じた
0584ドレミファ名無シド
NGNG批評する方も書いてないのはスルーしろ。
0585鴨
2005/08/13(土) 18:49:17ID:eRvSH166赤黒い海が 僕を笑って
子供達の群れが 僕を苛立て
飛ぶ鳥達は 空を嘆き
僕は僕を 傷付ける
Aメロ2
虚構の海は 近付けば緑
あの子供達も やがて死を願い
見上げると空は 悲惨な程蒼く
飛ぶ鳥達を 彼は撃つ
サビ
正しい 正しいことなどあるか?
本当 本当などない
またそうやって 自分を売って
嘘偽りの 愛の名のもとに
0586続き
2005/08/13(土) 18:50:52ID:eRvSH166赤黒い海が 僕を刺した
僕は倒れ 諦めたように
叫び声をあげ また倒れ
彼女のために 僕は死ぬ
サビ
所詮 すべては逸脱へ向かい
誰もが自ら自分を騙し
逃避 愛の逃避行
何一つわかっちゃいない
〜ギターソロ〜
Bメロ?
虚言 巧言 助言 断言
黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ
明日やろう明日死のう明日
鴨
0587続き2
2005/08/13(土) 18:52:19ID:eRvSH166んでCメロ?
壊せ 愛の名のもとに
世界を壊せ 乱してしまえ
平等 平和 平凡 平坦
そんなのありえるわけないぞ
〜ここらへんでシャウト〜
んでサビ
正しい 正しいことなどあるか?
本当 本当などない
またそうやって 自分を売って
嘘偽りの 愛の名のもとに
愛よ
死ねよ
うーんなんとも駄文・・・・・。
0588続き2
2005/08/13(土) 18:54:04ID:eRvSH166「カモォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ!!!!!!!!」
とか
「KAMOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
とかそんな感じで。
COME ON!とか嘉門!とかに聴こえるとなおいいかも
スレ汚しスマソ
0589ドレミファ名無シド
2005/08/13(土) 23:43:22ID:wl0FTgUzいつもたわいない話の中で
僕はキミの手を握ったつもり
隣同士に座ってるのに
心の距離は近づかないよ
世の中の複雑な出来事も
学生には関係ないなぁ...
※キミの笑顔が見たいから
僕は気持ちをめぐらせる
小さな風も逃したくない
いつか他愛無い(たあいない)話したいよ
ふたり 時止めて 木漏れ日の中で
この前の複雑な関数も
キミは易々と解いてたなぁ...
キミの心に逢いたいよ
僕は夢だけめぐらせる
瞳の中の灯りが愛しい
※Repeat
キミの笑顔を続かせる
表に出した愛を足す
小さな風につつまれていたい
0591ドレミファ名無シド
2005/08/14(日) 13:09:03ID:I6eePlCh0592ドレミファ名無シド
2005/08/14(日) 15:48:58ID:qrdOMfaiと思ったけど今リアルに時間ねぇ。
0593ドレミファ名無シド
2005/08/14(日) 16:46:21ID:7JixzwZl>もう一度だけやり直してダメだったなら諦めよう
賭ける想いがもっと強くなるなら
が良くないという意見をいただいたので、この曲を発表する前に新しく
匂る霧に紛れ 融けるなら僕も同じもの
照れる頬の熱でくっついて離れない
と訂正して出したら好評を博しました。ありがとうございます。
新しい作品ができたんですけど、他の人の作品がたまっているようなので
それについて評価が終わったら見て頂きたいと思います。
0594ドレミファ名無シド
2005/08/14(日) 18:54:29ID:DQ3Sp2kM思春期の中学生が書いてそうな。
0595ドレミファ名無シド
2005/08/14(日) 20:12:21ID:CgeGk1S/詞を批評するのも上達に効果的だし
批評手伝いませんか?
0597ドレミファ名無シド
2005/08/14(日) 20:25:32ID:KlP0LL6h上から一作品評価な
0598ドレミファ名無シド
2005/08/14(日) 21:30:09ID:CgeGk1S/0599伝説の名無しさん
2005/08/14(日) 22:39:14ID:8p0Z9pmfコンパスは必要ないと思ってんだ
ただ肩を並べておけば 満足できる自分がいたから
持っておけばよかったかな?
それともこれが運命なの?
教えておくれ 僕はどこから道を背いた
あの日笑っていた僕を思い出さないでおくれ
恋しい 恋しいんだ
放課後に笑っている自分が・・・。
居場所はたくさんあると分かっている
上辺だけを愛してる そんな笑顔はもう要らない
もう一度戻りたいんだ
それともこれが運命なの?
もう嘘なんかつきたくはない 揺れ浮く自分にはもう飽きた
どこがいけなかったんだ?
ただ ただ募るだけさ
膨張する罪悪感・・・。
教えておくれ 僕はどこから道を背いた
あの日笑っていた僕を思い出さないでおくれ
恋しい 恋しいんだ
放課後に笑っている自分が・・・。
もう嘘なんかつきたくはない 揺れ浮く自分にはもう飽きた
どこがいけなかったんだ?
ただ ただ募るだけさ
膨張する罪悪感・・・。
0600ドレミファ名無シド
2005/08/14(日) 22:45:56ID:iTosBJiQ0601伝説の名無しさん
2005/08/14(日) 22:52:45ID:8p0Z9pmf笑いを創った 僕は微笑む
いつもとは違う感じかな
祈りさえも砕くように
雨上がりの空ミックスコンクリート
同じ事はもうないんだろう
その匂いに引き寄せられた
君に似たその匂いは
祈りさえも砕くように
雨上がりの空ミックスコンクリート
同じ事はもうないんだろう
雨上がりの空ミックスコンクリート
同じ事はもうないんだろう
0602ドレミファ名無シド
2005/08/14(日) 22:59:50ID:tega8Uxz書き込み多いっつってんのに書き込むなんて
よほど常識知らずの厨さんなんですね^^
0603ドレミファ名無シド
2005/08/14(日) 23:28:25ID:/Zf2a6Na>こんな気持ちを愛って呼んでもいいかな
から
>これが愛なんだよ
の流れがキモい
>終わりなんて無いんだ 永遠にずっと
これはない
>手と手を繋いで一緒に歳をとってくんだ
それまで天使云々とかいってたのにいきなりリアルで嫌
雰囲気を統一した方がいいのでは
>>551
>天を渡す虹
「天〜」なら「を駆ける」とか「に架かる」が適当では?わざとならいいけど
>絶え間ない時間の中で僕らは大切にできるだろうか
>些細な仕草や希望の言葉
何か変な感じ・・・ここは倒置法使わない方がいいと思う
全体的にA,Bは好きな感じです
>>567
最初の一行がめっさいい、パクりたい
「あなた」と「お前」は別のものなんだよね?
あと歌詞中に「日曜列車」って入ってない方がいいと思う
何故?と聞かれても分からないね
>>568 >>1
0604ドレミファ名無シド
2005/08/14(日) 23:30:15ID:/Zf2a6Naベタだけど、シンプルでいい
>そこまで親しくない人を好きになってしまったっていう。
全然分かりませんでした
>>571
わからない
>>572
折角一番でABサビと繋がりを持たせてるんだから、二番でもそうした方がかっけぇ
つか二番のサビが唐突すぎて嫌
>>590
>いつか他愛無い(たあいない)話したいよ
一番の頭は無視ですか?
>>599
最初の三行が折角いい味だしてるのに、そっから後はぐだぐだ
放課後とかいきなり言われても分かんないし
>>601
つまんない
0605『イレギュラー』
2005/08/14(日) 23:33:28ID:BwybYWxv予定の時刻に仕事が入る
いざとなったら仲間が消えた
完全に予想の範囲外
上手く運べなかった 自分のシナリオには
見限りつけて 書き直そうか
この日が雨でも 準備に使って
仕事は済ませて 予定をずらす
そうやってシナリオ書き直して
不測も糧にしてくんだよ
僅かな光も地震で消えて
落ち込む背中に日が当たらない
時間を止めて固まっていても
どこにも実はついてこないの
小さなイレギュラーが いつも耐えないけど
身体につけば 実がなるんじゃない?
いつもその場のアドリブが必要で
先のコトを細かく決められず
マニュアルもレールもないんだから
アドリブで生きてくんだよ
0606『イレギュラー』 2
2005/08/14(日) 23:34:03ID:BwybYWxv自分が考えてる間にも 時計は針を刻んでいくから
手早くシナリオ書き直して 未来につなげて行こう
小さなイレギュラーが いつも耐えないのは
その先に違った景色が見えるから
いつもその場のアドリブが必要で
先のコトを細かく決められず
マニュアルもレールもないんだから
アドリブで生きてくんだよ
小さなイレギュラーが いつも耐えない
0607ドレミファ名無シド
2005/08/14(日) 23:34:49ID:BwybYWxvできるだけたくさんのアドバイス待ってます!
0608ドレミファ名無シド
2005/08/14(日) 23:57:31ID:Ke3Xhrpuいつか掴むと決めていた夢
いつから色あせたのだろう
歪んだ社会に押しつぶされ
いつしか前が見えなくなっていた
冷めてしまった情熱は
もう一度熱くなっても駄目だとわかっているけど
この声届けと叫んだこの瞬間に
自分の生きる意味は何かと確信する
もう周りはなにも見えやしない
自分の夢に向かいただただ走っていく
0609ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 00:13:53ID:+3Xa5p3Eお疲れです
詞を晒す人は一つくらい感想書いてほしいものだ
0610ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 00:14:55ID:t7aeeCQ2個人的に青臭い・オリジナリティが感じられないと感じてしまうNGワードがいくつも入ってる。
「シナリオ」「レール」「時計の針」「その先に違った景色が見える」「未来につなげていこう」
これらも使い方次第では悪い言葉ではないけど、
今見た限りでは本当にオリジナリティを感じない。
後は、「生きてく」と言う言葉も日常的な内容の詞の割に重い言葉だから
やたらと安っぽく感じられる。
冒頭の「仲間が消えた」ってのも、言いたい事はわかるが、それを表現する言葉として変。
あと、細かいけど漢字の間違い。何度も使ってるから。
×いつも耐えない
○いつも絶えない
もっと自分なりの言葉を持つ事が大事だと思われる。
主題よりAメロっぽい部分の方がまだ個人の感性を感じる。
0611ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 00:17:10ID:t7aeeCQ2やはり青すぎる感じ。
まあ、実際に書いているのが中高生とかなら仕方ないのだろうけど。
でも内容の青臭さの割に「自分の生きる意味は何かと確信する」などと言う言葉を
軽々しく出してしまうのが、詞の薄っぺらさを助長している。
言葉の使い方にも特別なオリジナリティを感じない。
とりあえず書きました、と言うレベル。
0612ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 00:27:08ID:jkCPHCvL0613ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 00:33:44ID:+3Xa5p3Eいい詞って何かわかればポエマーとして暮らしていける
0614ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 00:38:26ID:zdnADwBo中学生や小学生に評価されたきゃ後者。
オレンジレンジとかすごい参考になる、かたはら痛いほどに。
ここで逆転の発想をしてみよう。
中学生や小学生に嫌われ気味のアーティストの歌詞を参考に傾向を調べてみてはどうだろうか。
0615608(高1)
2005/08/15(月) 00:40:09ID:CzXUThlL今度は曲も作ってある詞です。評価お願いします
【broken by...】
涼しげに振舞う笑顔
化粧より落ちにくいの
僕の心は君に壊されたんだ
君は気にもとめてないけど
もう君に望む物は無いけど
誰かの笑顔を壊すのはやめてくれ
僕の心は君に・・・。
【ライフワーク】
(サビしか詞を作っていません。
あと、『ライフワーク』の使い片あってますかね?)
この街にもようやく春が訪れる
静かにゆっくり
日々過ぎて行くライフワークの中
朝日に身を丸め
この街にもようやく冬が訪れる
風に吹かれながら
日々過ぎて行くライフワークの中
寒さに身を丸め
0616ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 00:44:40ID:t7aeeCQ2思ってもないことを書き連ねても薄っぺらになるだけだろう。
全くの別人格を一人作り上げられるほどの創作力があるなら別だが。
0617ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 00:52:01ID:+3Xa5p3E表現するためにわからないことば使っても
わからないだろ?
特に英語だ
ならいたてだしかこよく感じても
所詮5年程度の言語力なんだよ
小学一年生レベルよ?へたしたらもっと悪い
なら10年以上毎日欠かさず使っている
日本語 愛して使おうぜ
0618ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 00:54:22ID:t7aeeCQ2俺の評価は結構辛辣だけど、あまり気に病まないように。
最初出来ないのは当たり前だし。
>【broken by...】
正直言いたい事がわかるようなわからないような、と言う感じ。
テーマが一貫していないと言うか、結局「僕」が何を望んでいるのかわからない。
僕の心を壊された事に関して思うことがあるのか、
君が気にもとめてないことに関して思うことがあるのか、
君がまた誰かの笑顔を壊すことに思うことがあるのか、
かと言って、「もう君に望む物はない」と言っていると言う事は
自分に対して君に何かを望んでいるわけではない。
なら、何故誰かの笑顔を壊すのが嫌なのか。ただの正義感?
その辺りの心情の流れが理解し難い。
最後にまた「僕の心は君に」と繰り返している辺り、そこに主題があるような気がするが、
そこに関しても全く詞の上では内容が見えて来ないので伝わらない。
>【ライフワーク】
だから、何を伝えたいのかが全くわからない。少なくともサビだけでは。
ライフワークって習慣と言う意味で使っているのかな?
「この街にもようやく春が 〜略〜 朝日に身を丸め」
「この街にもようやく冬が 〜略〜 寒さに身を丸め」
だから、それで何?としか言えない。
心情的な描写も、日常風景の描写もほとんどない中で何を感じ取れば良いのかわからない。
とりあえずサビ以外にその「何か」があるとするのなら、全部書いてから載せよう。
0619ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 00:58:10ID:t7aeeCQ2「桜が咲く季節になって、花びらが舞い散る中で目を細めた」くらいの内容しかない。
要するに「その人にとって桜はどんな想いを呼び起こさせる思い出があって」
「目を細める事にどんな心情が含まているのか」が書かれてなきゃ、何もわからないでしょ。
そう言うことね。
0620ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 00:59:02ID:t7aeeCQ2「どんな心情が含まれているのか」を直接書くのではなく、
それまでの描写で「どんな心情が含まれているのか」を連想させる何かがないと駄目ってことね。
0621ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 01:15:04ID:6zNPB++dマジ敵わない
0622ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 01:17:42ID:t7aeeCQ20623615(高1)
2005/08/15(月) 01:17:42ID:CzXUThlLbroken by...はちょっと説明いたします(説明しなきゃならないってのは駄目か)
涼しげに振舞う笑顔
化粧より落ちにくいの
(なかなか君が嘘笑いをやめてくれないって事)
僕の心は君に壊されたんだ
君は気にもとめてないけど
もう君に望む物は無いけど
誰かの笑顔を壊すのはやめてくれ
(君と僕との関係の中で望む物はないけど
僕の笑顔を壊したように他人の笑顔を壊すようなまねはもうやめようよって事)
僕の心は君に・・・。
(最後に壊されたって言いたいんだけど
良く考えれば、君に教わった事もあったよなと思い
なんだか中途半端な気持ちになってしまった)
微妙なニュアンスの語源化は難しいですね
もっとたくさん書かなくちゃ
0624615(高1)
2005/08/15(月) 01:20:43ID:CzXUThlLこの詞の結末は
『いろいろ嫌な思いさせられたりしたけど
やっぱ君に魅かれる部分があるから、君に幸せになってほしい』みたいな
あぁ難しい!!!!!!!!
0625ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 01:25:11ID:t7aeeCQ2一応四段落目までの意味はほぼ捉えていた。
「望む物が無いけど」と言う部分が理解し切れなかったようだ。
ただ、やはり重い詞の割に何か中身に重さがないんだよなあ。
やはり人生そのものの経験不足か。
俺はその詞の世界がちゃんと一本の小説として書き上げられるくらいに
しっかりと流れが完成されているか、と言うのを考える。
それが出来ない詞は何となくの曖昧な世界観や、
良いな、と思った情景の雰囲気だけをすくい取っただけになってしまうから、
どれだけ言葉を繕っても中身のない軽いものになる。
かと言って、小説が書けるからと言って、言葉の抜き出し方、表現方法が悪ければ
やはりそれは伝わりきらないので軽いものとなる。
0626ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 01:32:52ID:t7aeeCQ2上の「君」の場合での話をするなら、その人に対して何かしら読んだ人が
同情や憐憫と言うか、そう言った感情を引き起こさせるような設定にして、
「僕」が「それでも君の幸せを願ってしまう」理由をつけるか、
もしくは逆に「これだけ君に酷いことをされても君の幸せを願ってしまう馬鹿な僕」と言う
部分を強調するか、全く内容は異なるものになるが、そんな感じで
僕と君の関係に関する心情に対しての理由付けのようなものを行わないと、
見ている方は「何で?」って感じでポカーンとしてしまう。
0627623
2005/08/15(月) 01:37:48ID:CzXUThlLそれは自分も自覚しております。
『重い詞の割に何か中身に重さがない』
これは完全に的を射てらっしゃる
もの凄い最低な振られ方をしたのですが
付き合った期間は一ヶ月orz
625さん凄いですね。。
なるほど、小説が書けるほどですか
僕の曲は結構短いのが多いんですよね
そしてあんまりいろんな事を言うより、
短い文でガツン!!と心に響くような歌詞を作りたいんです。
でもやっぱり短い文で伝えたい気持ちを
全部伝えるってのは難しいですね。。
あと、これからは名前を『ランディ』で投稿します
0628623
2005/08/15(月) 01:41:56ID:CzXUThlL俺の事を何も知らない人は分かる訳ないですもんね。
これからはフィクションも取り入れ
分かりやすく、尚且つ同情を誘えるような詞を考えてみます。
0629ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 01:42:31ID:t7aeeCQ2ただ、その場合は歌詞はあまり重い感じにするのではなく、
逆にある程度ノリの良い曲に合うような雰囲気にした方が歌詞としては良くなる。
まあ、しっとりとした暗い曲に載せたいのであれば、
フィクションとしての内容を作ってでも内容が変わらないと難しいかも。
このまま暗くしても「君」はただの嫌な奴でしかないわけで、
「僕」は割り切れない心情を抱え続けてる、優しいと言うか頼りないと言うか、
そんなキャラの作る世界観で終わってしまう。
0630ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 02:05:54ID:CQkIdAv90631ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 02:09:30ID:CQkIdAv90632ランディ
2005/08/15(月) 02:09:52ID:CzXUThlL自分ちょっと詞の世界なめてたかもしれないです。
発言してくださった方の意見を参考に
いろいろと考えて見ることにします
本当に貴重な意見ありがとうございましたm(__)m
出来次第載せるんで、その時はまた評価よろしくお願いします。
0633「夏の嫌な夢」
2005/08/15(月) 06:03:00ID:9URHYzhO寝苦しくて夢を見るから 夏は嫌い
もうありえない幸せを 描くなんて酷い
強い直射日光で
頭を少しやられてしまって
くらくらする
くだらないことばっかり
考えたりする
戻れないのに
I wanna be COOL
後ろを見るのは好きじゃない
I wanna be FOOL
いつも酔っ払っていたい
炭酸水のはじける泡みたいに
0634続き
2005/08/15(月) 06:03:39ID:9URHYzhO眩しすぎて夢を見るから 夏は嫌い
これ見よがしにキラキラ 誘うなんて酷い
突然の雷雨で
機能が少しいかれてしまって
ふらふらする
思ったのと違う方へ
足が向いたりする
届かないから
I wanna be COOL
一寸先しか見たくない
I wanna be FOOL
行き当たりばったりで
炭酸水のはじける泡みたいに
いつも酔っ払っていたい
炭酸水のはじける泡みたいに
消えて無くなりますように
かなわないのに夢を見るから
夏は嫌い
0635カ
2005/08/15(月) 08:32:26ID:4eT61xikということなので
今回は投稿ではなく少しだけ感想を。
>>521 黒い傘とアイスクリーム
主人公の「もうどうでもいい」気持ちを
どうでもいいアイテムでつらつらと表した
呆然とした描写が上手い。
字数の統一が惜しいですが、季節感と気だるさがしっかり伝わってくる。
>>532 link
ミディアムスローな曲が合いそう。キレイで軽めな音で。
単語や言い回しでグサリとやるタイプではないですが
逆にその淡々とした感じが、曲によっては魅力倍増するかも。
>>536 びしょぬれの恋の歌
オルタナティブっぽいギターバラードが合いそう。
音がした〜のところなどの独特な視点がある。
0636カ
2005/08/15(月) 08:33:00ID:4eT61xik中国語なのにケセラセラ。中国語なのにアイウォント。
こーいうセンスっていい。出だしで注意をひきつけられる。
字数やリズムにしっかり気を配ってる。音楽になりやすそう。
ただ同じシャンハイという言葉を扱ったものとして
レンジの「上海ハニー」がすでにこの世にあるのがツラいところ。
>>550
スローバラードでしょうか。
もう少し目的語や修飾語のダイエットがあったほうが個人的にはスキ。
でもしっかり字数や雰囲気を意識してある作品です。
あとは
女性に向けられた歌詞っぽいので
女性からの感想を聞いてみたいところ。
>>551- Thyme
天を渡す虹、中で擦れる糸の波、など
言い回しや視点のセンスがある印象。
全体的なテーマは読めなかったのですが、それがイイんでしょうか。
0637カ
2005/08/15(月) 08:34:02ID:4eT61xikとりあえずここまで。
ざーっと
見ていくと
>>1の趣旨から言ったときに
メロがつけにくい、音楽として成り立ちにくい作品が多いと感じます。
「歌詞」である以上、音楽になってナンボ。
音楽や作曲のことがわからん。というときは
既存の曲のメロディー使って、歌詞を書く練習をするとか。
そして自分で歌ったモノを録音して
音楽的に違和感ない歌詞かどうか客観的に聴いてみるとか。
「詩」、「散文」としての表現力は
音楽として活きなければ「歌詞」の世界ではもったいない気が。
0638ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 10:43:09ID:ckhmrlrx異常気象とやらで今年の夏も
例年にない暑さが続きます
ここ数年で聞き飽きたようなセリフ
キャスターは相変わらず言ってる
雨風にも負けず高校球児が
真っ白な夢を追いかけている
僕はそんな彼らの姿を
クーラーのきいた部屋で見てる
いんじゃない 僕一人ぐらい
去りゆく君がこぼした不満は覚えてるんだ
刺激が足りない・面白くないってどういうことさ
そんなの人それぞれだろ
0639638
2005/08/15(月) 10:44:11ID:ckhmrlrx聞いた話によると人間と猿って
ほんの少ししか変わらないらしい
だったら君と僕は一体
何が違うというのだろう いいや
違わないはずだ それなのに
去りゆく君を黙って見送ることになってしまったんだ
残暑が厳しくて追いかけに外出れないんだ
もう少しだけ待っててくれよ
In the night 君と二人で…なんちゃって
今でも僕は自分の粗を探しているんだ
どこで間違って 何がいけないか まだわからないよ
去りゆく君がこぼした不満は覚えているんだ
だけどそれは僕のせいじゃない どうすりゃいいの
そんなの君のせいだろ
・・・君のせいかも
君のせいだ!
0640638
2005/08/15(月) 10:46:40ID:ckhmrlrx>633-634
1番と2番の1、2行目と残りが混ざり合ってない感じ
「夏の嫌な夢」というタイトルをつけるなら
ストレートに書き連ねるか暗喩などで遠まわしに表現するかだと思うけど
前者(1・2行目)か後者(3行目〜)のような内容に絞ったほうがよさげ
前者の内容でいくと直情的な詞に
後者はこっこみたいなのになりそうかな
・・・と、ココまで言ったはいいが正直自分のこの感想に自身はない
こんな考え方をするやつもいる程度に受け取ってもらえれば
0641伝説の名無しさん
2005/08/15(月) 13:06:04ID:g+fGUBpCすごく評価が下手糞になってる。
0642ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 13:58:39ID:+3Xa5p3Eつーか価値をみるんじゃない
んだんだから評価じゃない
それに別に下手も上手いもないだろ
素直に感じたままが一人の人
としての感想なんだからさ
0643ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 13:59:47ID:CQkIdAv90644ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 14:08:18ID:4eT61xikお前が投稿やめて、上手い評価ってヤツをしてくれ。
投稿人のほうが多すぎるからよ。
0645ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 14:12:14ID:+3Xa5p3Eお前批評してもらってるくせに
文句言ってんのか。最低だな。
つーかまず自分の腕が落ちたんじゃないか?
0646ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 15:49:11ID:+3Xa5p3Eなんかミスターチルドレンの歌詞に似たようなのがある…
異常気候(温暖化)、キャスター、クーラー
そんな印象受けてしまったから
詞をみづらくなりました
0647花撫 ◆LOLITA/EV.
2005/08/15(月) 15:54:24ID:evfu+xcB溜まってる詞が少なさそうなら投下しながら、評価のほうもやっていきたいと思います。
言い切り調でに統一するので上から見に感じるのは勘弁。あと、評価がからいと感じても勘弁。
>>641
あまりにもちょっと…な為評価の仕様が無いか
評価待ち多すぎて評価者がパンクしてるかだと思われ
そして、>>644。
>>633-634
1番2番の各第一小節はOK。しかしながら各2小節が、えらいグデグデに見える。
突き詰めるとたったの「直射日光で くらくらする くだらないことばっかり 考えている」
という内容なのに字数だけここまで膨らましてしまうと
「薄くてまわりくどい」表現に終わってしまうと思った。
もう少し内容の詰まった言葉選びに変えるか、
もし曲を変更する余地があるなら極力字数を詰め、対句を用いて
ちょっと変えながら2回繰り返すような形ではめてみてはいかがか。
それから、「いきあたりばったり」→「酔っ払ってたい」→「消えたい」は
突然重くなり過ぎるので、もうちょっと婉曲的な表現を選んだほうが良いかな
COOLとFOOLも押韻には若干拙いように感じる(これは、俺だけかもしれない)。
>>638-639
一番の1節目がミスチルかな?と思ったのは俺だけか。ちごたらスマソ
さて、全体的に自然な仕上がりで、曲次第ではかなりナチュラルに
はまりそうな感じなんだけれど、それだけに例えば「人それぞれ」
とか数フレーズだけやけに軽っちく浮かび上がる気がする。
(結構全体の骨になる意味を持つ言葉だからあえて浮かせてるのかな?)
そういうところに気付いてそのつど似たニュアンスの言葉に言い換えてみるとか、
こだわるんだったら「そんなの人それぞれだろ 」って台詞風に括ってみるとか、
ちょっとした気配りで今後に至るまで相当磨きあがった詞が完成すようになると思う
0648198
2005/08/15(月) 16:25:22ID:CFQRnqow少し目を離してる隙にとんでもないことになってるね。
>>550
陳腐かつ甘ったるいのでちょっと厳しい。
自分に酔わず、もう少し自分の書いたものを客観的に見る努力を。
正直バカップルを見せ付けられてるような気分になります。
>>551
「聞こえるかい?」の疑問系から始まるのは古典的ながらも良い感じ。
全体的に直接的な表現が多いので、わかりやすいんだけど説明臭い印象。
その上曲が長くリピートも多いので実際以上に冗長に感じる。
もう少し比喩や婉曲表現を使ってまとめることを推奨する。
「響く箱〜」あたりの表現にはセンスを感じるので、
息切れしないで全体をまとめて欲しい。
0649198
2005/08/15(月) 16:26:53ID:CFQRnqow伝えたいことを先に持つこと。
詞が手段ではなく目的になってる。
>>563
わかりやすい、というのは表現自体が平易だったり前後の繋がりが明確ながらもテーマは深い。
うすっぺらい、というのはそもそもテーマの掘り下げが浅い。
この二つは言葉の使い方ではなく、テーマの設定の問題です。
まずそこを勘違いしていることが一点。
だから難解=高尚ではないし、平易=軽薄ではない。
解説しないとわかって貰えないと思うなら、もう少し違う表現を探すべき。
実際に歌に乗せてお客さんが聞くときには解説なんか入れないわけですから(一応MCもあるけど)。
で詞のことですが、目先の表現に固執するあまりテーマがぼやけてしまっています。
あとは世界に背を向けて「君」の腕を掴むまでの葛藤をもう少し描いた方がいいです。
現状では結論だけですが、多くの人は結論に至るまでの逡巡に共感しますので。
とにかく「受け手」を意識した作詞を心がけてみて下さい。
素質はあります。
0650198
2005/08/15(月) 16:28:06ID:CFQRnqow全体としてはありきたりながらも悪くないですが、
全然韻にはなってません。
あと音数がどう見てもAAサビには見えないのですが、
メロディーのことは考えてらっしゃいますでしょうか。
カップラーメンのくだりはセンスあると思いますが、
気になるところを一つ。
「はじめちょろちょろなかぱっぱ」
これをカップラーメンに適用すること自体は非常に良い感じなのですが、
これは飯盒で飯を炊く時の規則です。
つまりは山なんかでのアウトドアを想起させます。
これでサビが山ならリゾートしたがってる主人公の心情が出ていて納得だったのですが、
海なのでちょっと腑に落ちない感じがします。
しかしながらただ単に山にすれば良いというわけでもなく、
海のイメージが一番合ってると思いますので、簡単には動かせない感じではあるのですが。
>>570
全体的に陳腐で使い古しながらも言いたいことは明確。
思ったことを連ねるだけでなく、その心情を伝えるための自分なりの表現方法を模索する必要がある。
ちなみに言うようなニュアンスはないこともないですが、正直あまり感じられません。
0651198
2005/08/15(月) 16:28:36ID:CFQRnqowGJ!! おまいセンスあるよ。
ただ全体的にやや難解で一見で解りづらい部分もありますので、もう少し説明してもいいかもしれません。
あまり言うことも思い当たらないですが、
「友達や恋人さえ」の部分が他の部分に比べて具体的すぎて浮いている印象があるので、
もう少し婉曲な表現を考えてもいいと思います。
詩としてはいいのですが、詞としては若干疑問のある内容であることも事実。
>>572
言いたいことが明瞭で好感は持てるのですが、
「このまま〜欲しくって」「この空の〜好きだから」の部分が、
若干説明的すぎるきらいがあります。
なので最初の「ゴミ」という部分をクローズアップして、
「このまま僕は大人になって 綺麗なものはガラクタになって」
とかそういう感じでまとめ切った方がいいのではないかと。
0652198
2005/08/15(月) 16:29:24ID:CFQRnqow>>573
英語が意味わかりません。勉強してから使いましょう。
それ以外は結構まとまってると思います。
昨今は懐古主義とまでは行かないまでも、
立ち止まって振り返ったり再評価したりといったことが流行している風潮にありますので、
それに対するアンチテーゼとしても面白い書き方かも知れません。
もっとも作者にそんな気は毛頭ないと思いますが。
中身は印象的なのですが文章そのものはありきたりなので、
もう少しフレーズにインパクトが欲しいところ。
>>579
逝った、に関しては実際歌として発音するときは「いった」で区別がありませんので構わないと思います。
全体的にはまとまってはいるのですが、前後の繋がりが今一つなのが気にかかります。
どうして「青空が戻ってきませんように」と願っているのか(これは注意深く読めばわからんこともない)、
またどうして「何もなかったのが不思議な」のか。
前後の関係性を明確にして、流れを良くした方がいいでしょう。
あと最後の一行「遠くへ〜あなたが」は興醒めなので削除推奨。
0653198
2005/08/15(月) 16:30:38ID:CFQRnqow鴨が重要な役目を果たしているのはわかるのですが、
実際はCOME ONにしか聞こえません。
あと駄文だと断れば許されるかというとそうでもないので、
自分の書いたものには責任を持ちましょう。
とは言いながらも全体は悪くないですし、言いたいことも明瞭です。
しかし「虚言 巧言 助言 断言」以降に全くと言っていいほど説得力がないので、
この辺の表現は一回全部作り直しても良いと思います。
多分アレンジはメタル系でしょうし何言ってるか聞き取れないくらいシャウトするんだったらまあいいのですが、
観客の温度というものもありますので、その場合は相当に盛り上げに気を使った方がいいでしょう。
>>590
何故か最初だけ「たわいない」になってますよ。
あと「関数」というのは基本的に解くものではないので、「方程式」が正解。
いやそれは敢えて間違えて学生の頭の悪さを表現したいンだ!と言うのならいいですが。
とは言え全体としては非常にいい感じです。
しかしながら最後を「つつまれていたい」という受動的な言葉で締めるのは今一つに感じるので、
「キミの笑顔を〜つつまれて」を「キミの心に〜」の部分に持ってきて、「キミの心に〜」の部分は削除でもいいかも。
>>599
ありきたりな言葉の連なりと、中学生の思春期っぽい感じがどうにもダメな感じになっています。
もうテーマからしてちょっと人には伝わらないと思うので、
丸々一本没推奨。
0654198
2005/08/15(月) 16:31:38ID:CFQRnqow×見限り ○見切り
見限りなら「見限って」じゃないとおかしい。
まとまってはいるのですが、構成にやや難ありな感じ。
「この日が雨でも〜不測も糧にしてくんだよ 」
この部分で言っていることはこの詞の解決部分ですので、
もっと後に持ってきた方がいいと思います。
というか1番で全部完結してしまっているので、2番自体が必然性薄いです。あるいはいっそ削除でもいいかも。
あと肝心のサビの部分ですが、アドリブという言葉を2回出しているのがなんともNG。
どっちかを他の言葉に置き換えることを推奨します。
あとは>>610氏のを参照。
>>608
>>611が全てを語っている
>>615
「涼しげに〜落ちにくいの」このフレーズがすごく好き。
全体として説明不足というか文章量が圧倒的に不足しているので、まずはもう少し説明が必要。
あとライフワークと言うのは「終生取り組む仕事」のことですので、完全に間違ってます。
辞書引くくらいの手間を惜しんでるようではいいものは書けませんよ。
あとは>>618>>619>>625が非常に的確。
まだまだ青いけど素直なので伸びそうで楽しみ。
0655198
2005/08/15(月) 16:32:51ID:CFQRnqowこれはこれでまとまってると思います。
強いて言うなら「機能」という単語の使い方が変。
アヴリルラヴィーンの楽曲みたいなアレンジが合いそう。
>>638
怠惰な男を良く描いていますが、ただひたすら怠惰に終わっているので、
何かしら一応の解決があった方がいいかなと思わないでもないです。
あと「今でも僕は〜わからないよ」はテーマから言ってあまりそぐわないですし、
構成上も問題なさそうなので削除推奨。
全体的には良くまとまっていて好印象。
こういう怠惰な人間を見せ付けて、
受け手の中の怠惰さに目を向けさせる手法はいいと思う。
0656ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 16:46:29ID:XN0ZZCv1注文を付けると
A→A→B→サビ
間奏→C→B→サビで。
あと、一文の文字数を少なめで。
スレ違いは承知ですが、どうしても必要なんで〇| ̄|_
0658ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 16:55:55ID:w5l+o5lH君と見つけた綺麗な朝顔
君に見とれたその笑顔
夏が来るたび思い知る
大人になるってこういうことだ
大人になるって良いことじゃない
今では朝顔なんて見れない場所で
君の笑顔もない場所で
やりたくないことやっている
あの日の朝顔が見たいな
あの日の君の笑顔が見たいな
ひげの生えた顔で
僕はとても強くそう思う
今でも僕は自分のために
君の笑顔を探してる
そして朝顔探してる
とくに代わりの無い日常に
キラキラしたものが欲しい
もう君の笑顔は無いけれど
僕は強く生きたいと思う
そのために僕は買い物に行くよ
鉢植えと花の種を買いに
>>656
書きながら考えた感じでよけりゃ使えやww
0659ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 17:02:43ID:zGdGSX7KAメロ→Bメロ→サビ→Cメロ
貴女に命与えられ
貴女に命奪われた
貴女の涙じゃなくて
貴女の笑顔見たかった
Do you hear my cry?
Can you hold my wreckage?
Do you know my pain?
Can you desert me and live?
僕は貴女とあの人の過ち僕の命などゼロのようなもの
あなたが選んだ最大の過ち
あなたを信じていたのに
回想スル
羊水ト共ニ流レ出ス僕
手慣レタ手ツキデ殺サレル僕
貴女ノ悲鳴 流レ出ス涙ソシテ僕ハ バケツノ中
中絶の事について書いた歌詞です。至らないとこがあればご指摘お願いします。
0660ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 17:10:43ID:NGpDlScF視界を奪う 眩しい陽射しに
溶けかけた アイスクリーム
答えをさらう 眩しい陽射しに
溶け切れぬ 愛情が残る
探していたのは 答えだったか
見つけたものは 何だったのか
それをひと夏の過ちと 誰かが歌った
そして過ぎ去ればきっと 忘れられると
照りつける日差しの下で 見つけたものは
どれほど追いかけても二度と追いつけぬ影
ふたりで探した 未来だったか
辿り着いた場所は 何処だったのか
それもひと夏の思い出と 誰かが歌った
いつの日にかきっと 笑えるのだと
それをひと夏の過ちと 誰かが歌った
そして過ぎ去ればきっと 忘れられると
+++++++++++++++++++++++++++++++
最後サビが一個多くなったケド。
無断使用はやめてね(というほどのものでもないが)
…一行の文字数、多いかな。
0661ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 17:19:39ID:zGdGSX7Kサビ→A→A→サビ→B→C→サビ→B
夏、雪が僕の頬を伝うのは何故?
夜、君の答えをそっと待つの。
熱を帯びるスピードが速くなっていくのは、突然の言葉により冷却が行われたせいで。
まるで、手弱女、うつつ、かるた、取る。(真夏は寝苦しい。とモーベリア)
どうかこの時間が失われますように。余りの出来事、もはや、改竄のすべもない。
動かないのは、君。闇は体内時計を狂わす青。そう、色深度をじっと二人で見つめる。
このまま、嗜好の森の中で、待ち続ける僕は。
浅はかな、思いを暑さににじませ、雪は自然と口づけを。
愛おしい、違う、そんな言葉だけじゃあらわせない。
いまさら、気付いた、片目をつぶる(壁のリフレクション)仕草が君の限界を何度も見せていた。僕たちは、夜の木々、どこへ別れて行くのだろう。
外せない、たがを見つめつつ、夢で待ち続ける僕は。
大声を上げて君を、上げて君を呼ぶけど、雪は別れの口づけを。
愛おしい、狂う、それだけで君を見続け、いや違う、僕はまた逢いたい、その言葉を伝えたくて。
ラブソングです。季節外れの雪を出すことで綺麗でサラッと聴ける歌詞になったかと思います。
0662ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 18:24:34ID:+3Xa5p3E匂いも臭い(におい)も変わらないだろ?
いつまでやってんだよ
臭い(におい)は臭い(くさい)なんだ
このスレいい匂いがし始めましたね
0663サン ◆RC6qtc/fGo
2005/08/15(月) 21:10:57ID:B71u1XFK基本的に作詞っぽいのがいいんでこっちにきました。
さらにアレンジしてみました。感想きぼん。
最近始めたこともあって出だしだけちょっとパクッてます。
(スピオタです。。)
後はオリジナルっす。
『夏休み』
ダメだな ゴミだな 釣りに行こうかな
夕焼け空きれいだな
通りはまばらだ ナイターやってんな
オレンジ色きれいだな
何時から変わっていたのかい?
ずっと君を見ていたのに
まるでヘチマの観察日記
暑いな いつもだ! 海からの風だな
思ったよりも涼しいな
変わらぬ調子で別れを告げた
僕を残して扉を開けた
二人で選んだ風鈴残して
0664サン ◆RC6qtc/fGo
2005/08/15(月) 21:11:17ID:B71u1XFKまぶしかったのは夏のせいだけじゃない
風に吹かれた柳の影が 君に光と影を落とし
瞳の裏に焼きついた
そんな夏だった
鬱だな これから どうしようかな
あの男口切れてたな
みだらだ! それなら 忘れられるかな
結構俺みじめだな
生まれて初めてこの気持ち知った
守りたい人失うことが
僕の心を蝉の抜け殻にさせる
僕の隣の君の笑顔が それがもう大切で
追いかけても追いかけても戻らない
行く当てもなく 乾いた僕に残るのは
やたら軽い左手だった
そんな夏だった
時間(とき)が止まったよう 永遠に続くと思えたけれど
それは幻 光が光でなくなる夏を見た
瞳の裏のフィルムは鮮やかなのに
今はすべてモノクロ
そんな夏だった
0665ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 22:07:02ID:xwXU4yMBこんな空の下一人出歩けば また思い出しちゃうのは可愛い嘘
もどっておくれよ こぼれたサイダー
もどっておくれよ 遠い約束
坂降りる前の横断歩道で 良く似た後姿にドキドキした
もどっておくれよ 裸足にサンダル
もどっておくれよ 遠い約束
行ってしまった夜 いつもの嘘だと思って一人でずっとテレビみてた
0666ドレミファ名無シド
2005/08/16(火) 00:39:15ID:gt2p0roY作曲+編曲がやりたいんだけど
俺に作詞能力がなかったもんでorz
>無断使用
CDにして配るなどはしません
作曲の練習としてかいていただいた歌詞は個人的につかわせてもらいます(`・ω・´)
0667ドレミファ名無シド
2005/08/16(火) 01:12:56ID:mVQ4KGbi0668ドレミファ名無シド
2005/08/16(火) 01:16:46ID:prfgQKyl作曲してくれスレがオススメ
0669ドレミファ名無シド
2005/08/16(火) 01:24:46ID:prfgQKyl批評してくださってありがとうございます
テーマがぼやっとしかなく思うまま書いてました
サビは最後まで出てこなくてあまりこだわってません
構成だけ先にあって、リピートが不得手しまいました
まだ改編を考えてます
しかしAやBはなかなかよくできたと思ってるんで
なかなかいい評価をもらえてうれしいです
ありがとうございました。
0670ドレミファ名無シド
2005/08/16(火) 01:39:57ID:prfgQKylパクる必要あったのかな?とおもった
原曲聞き込んでる人にはそのイメージ強くなるし
やめろとは言わないけどあんまり使わないほうがいいかも
それは幻 とかもあれ?ってなったし
でも詞自体は悪くないかなAメロは独特なノリでよさげ
だけど最初のAはBやサビの雰囲気とかなりかけ離れてるね
これは狙ってるのかな?
蝉のぬけ殻〜 とかもよくわからない
なんで蝉?
鬱だな に入る前は幸せそうなのにいきなり
なんで鬱?
急展開すぎるかも
眠い頭では理解できなかった
まぁあくまで一つの意見として受け取ってください
0672ドレミファ名無シド
2005/08/16(火) 14:35:21ID:6e/3bQiF微かな希望の光が遠くに見える薄暗いトンネルの中。
だんだん近づいてくにつれて大きくなっていく車の爆音。
それに脅えながらも一人で少しずつ少しずつ進んでいく。
時間だたつに連れ、どうにかなってしまいそうな精神
「戻る」という逃げの道をいこうとする弱気な気持ちが大きくなってゆく。
微かな希望の光が遠くに見える真っ暗闇の僕の心の中。
いくら進んでもなかなか大きくなってくれない希望の光。
もがき苦しむ心の中、遅くなっていく足取り。
時間だたつに連れ、どうにかなってしまいそうな精神
「進むしかない」「戻ってもいいや」そんな心の中、彷徨い叫ぶ
彷徨い、苦しみ、それでも進む。
彷徨い、苦しみ、それでも進む
先のために、今を耐えて進む。
自分のために、進むんだ。
いつも逃げてばかりはいられない。
自分の決めた道、頑張って進まなきゃ・・・
そしたら、苦しかった分だけ、楽しさがあるはずだよ?
お願いします・・・
0673ドレミファ名無シド
2005/08/16(火) 15:26:50ID:cyFLEwuu私もまだまだ未熟ですが、たくさんの詩に触れたいと思っているので…。
ただの一感想ですから、そこんとこお忘れなく!
>>665
詞の世界観がストレートに伝わってきて、
私は好きだなぁ、うん。
ストーリーがあるみたいだからこの先が知りたいな。
あと、すこし言葉が長すぎるというか。
もう少し言葉を絞った方がいい気がする。
>>672
なんか句読点があるとテンポ悪いなぁ。
一応「詞」だから句読点は基本的にいらないと思う。
言ってることは「困難にめげずに前に進もう」ということだと思うけど、
それを繰り返してるだけで、だから何?って感じになる。
逆におんなじこと繰り返して言ってると、逆にくじけて落ちていきそうに
感じられて逆にマイナスかと(^_^.)
何でそこまで頑張ろうと思うか、とかもう少し内容練らないと
言ってることが響いてこないよ。
辛口ですか…?スイマセン。
上で書いたように一個人の感想ですからねっ。
お互いいい作品を作りたいという気持ちは一緒だと思ってますので
ガンバリましょう!ではっ。|彡 サッ
0675638
2005/08/16(火) 16:17:24ID:rdb1LRyZ批評サンクス!
ミスチルの何の曲かと思って調べてみたらわかった。「こんな風に〜」って曲ね
たしかに類似してる様に見えるねぇこれは
テーマとしてはどこまでも怠惰な男っていう655氏の言うとおりで
それに基づくエピソードとしての自虐的な言葉の選びをしてるうちにぽくなったかな?
さて、俺も素人なりに批評に参加したいがバイトがあるんで帰ってきてからということで
0676夜中の果実
2005/08/16(火) 17:40:46ID:xe1NZ0ke俺の悪魔
思い出したくない
こともある
さよなら俺のこと
うらむがいい
壊れたふたりは
もう戻らない
はじめから
やりなおし
明るい種をもった
俺の果実
あまい暮らしをどうもありがとう
昼間だって 夜中だって いつだって
お前のことをずっと思ってる
あああああああああああああああ
願いは叶う
場合もある
たまにはいいこと
みんなもあるのかな
0679ドレミファ名無シド
2005/08/16(火) 19:30:02ID:GFVemXjhまず>>1 >>66を読め、と言いたくなるのばかりだな…。
まぁ、俺も人の事言えるほどのものが書けているわけではないが
歌詞として書くからには自分の中でそれなりの構成は考えておいてほしいものだ。
それを踏まえて批評(というかただの感想になるかもしれんが)していこうと思う。
とりあえずこれから投稿されるものがせめて上記の基準には適合している事を願いつつ。
既に投稿されたものでもこれを批評してくれ頼む、というのがあれば指定してくれ。
と、偉そうに書いてはみたものの、大した事は書けないと思うのでそこんとこよろしゅ。
0680ドレミファ名無シド
2005/08/16(火) 20:28:00ID:VzeHjM7K1連目、教科書の〜の行は長いです
思い出しちゃう、というのはこの詞の言葉遣いに合ってない気が
2,3,4連は上手いと思います
5連目はちょっと伝わりづらいですね
>>672 真っ暗闇のトンネル
誤字直しましょう
言葉が何もかも陳腐です
>>676 夜中の果実
3連が浮いてます
1連で思い出したくないって言ってるのに、思ってる的な部分も多いです
最後2連は意味がよく伝わりません
歌詞として使うなら、字脚も要推敲
へたれ評価でした
0681ドレミファ名無シド
2005/08/16(火) 21:12:46ID:GFVemXjh>>676
一貫性がない。他の人も言ってるけど三連目が浮きすぎ
最後もよくわからない。
>>672
最後二連が無理矢理奇麗事を書こうとしているようにしか見えない。
あと、全体として所々「ん?」と思ってしまう表現がある。
二行目の「だんだん近付いてくにつれて大きくなっていく車の爆音」とか表現としておかしい。
>>665
全体的には好み。ただ、個人的に二回目の「遠い約束」は別の言葉に変えてもよかった気もする。
その辺は好みかもしれないのであれだけれども。
あと、終わり方をもう少し変えるか何かしたほうがいいような気がする。あっさりしすぎ?
二行目の「可愛い嘘」と最後の「いつもの嘘」が関係しているのかもしれないけれど
少なくとも別れると気の嘘は「可愛い嘘」ではないわけで。そうなると思い出すのは「可愛い嘘」ではないような。
>>663
スピッツはよくわからないけど、わざわざパクる必要性は何処に?
全体としては悪くはないと思います。
ただ、「あの男口切れてたな」あの男って誰?唐突に出てきてよくわからない
蝉の抜け殻ということで夏っぽくしているのかもしれないけど、「僕を蝉の抜け殻に」という表現はおかしい。
あとは最後が少しありがちな気がする。
>>661
よくわからない。進行が書いてあるけれど、全然音が揃っていないのは気のせい?
残念ながらサラっとは聞けない。
0682ドレミファ名無シド
2005/08/16(火) 21:21:54ID:GFVemXjhA→B→サビ→Cって…
まぁ確かに構成なんてあってないような曲も沢山あるかもしれないけれど
さすがにそれはどうなのかと思う
(音楽的なことはよくわからないので、俺がおかしいのかもしれないけど)
とりあえずビジュアルビジュアルしたかったんだなぁ、って感じですね。
>>658
夏が来れば思い出す〜遥かな尾瀬〜(違
それはさておき、全体としてなかなか良いのではないかと。
ただ、「やりたくないことやっている」という表現はないほうがいい気がする。
そんなアピールは不要。
それから、「ひげの生えた顔」というのもかなり世界を狭めてしまっている
最後に。「僕は買い物に行くよ」というのをもう少し言葉を変えればぐっと良くなりそう。
とりあえずこれくらいで。
あ、>>660は俺なので飛ばしました。
ごめん。この程度のレベルで一丁前に批評なんかして(´ロ`;)
0684ドレミファ名無シド
2005/08/16(火) 22:01:55ID:VzeHjM7K基本的に、別れた男女の話は
「そんなに辛いならメールなり電話なり手紙ryすればいい」と言わせない空気が必要で
この歌詞はそれをクリアしていると思う
そんな真剣に読んでないけど(失礼、)気になるところはそんななかった
誰かって誰?とか、そのくらい
あと自分が感じたことは多分全部生理的なものだから
0685ドレミファ名無シド
2005/08/16(火) 22:28:16ID:GFVemXjhありがとう。好意的な評価を貰えてありがたいです。
「誰か」は結局誰でもないわけだけれども
明確に誰かと書くよりは幅が広がっていいかな、と
(勿論そこに明確な誰かを書くことによって描ける世界もあるけど)
生理的なものは…仕方ないかな^^;
0686ドレミファ名無シド
2005/08/16(火) 22:51:42ID:QLIzVev2絶賛されてるところ悪いが、Aメロの字足が1番と2番で合わなくないか?
あとこれは多分に個人的な好みだが
・「眩しい陽射し」が1コーラスの中で2回出てくるのはくどい。
・「アイスクリーム」が詞の世界からやや浮いてる気がする。
・字足を考えると「ひと夏の」より「夏の」のほうがいい。
0687ドレミファ名無シド
2005/08/16(火) 22:55:55ID:vu1X9NOP「アイスクリーム」〜は自分も思った
自分だけかと思って書かなかったけど
でも、ひと夏の〜はそのままの方でいいと思う
全部自分の感覚意見だから、スルーでよろしく
0688660
2005/08/16(火) 23:04:17ID:GFVemXjh合わない、というのは「アイスクリーム」と「愛情が残る」ですかね?
照りつける〜はCになるので(>>656の依頼として)
確かにそれは思ったのですが、うまく調整が出来ませんでした。
眩しい陽射しも同様。わかっていながらうまく代替となる言葉が浮かばず。力量不足です。
アイスクリームは…浮きますかね。
ただ、これは「溶ける」事と「溶けきれない」事の比較に必要だったと思っています。
「夏の」と「ひと夏の」に関しては、「ひと夏の恋」「ひと夏の過ち」などといった言葉がよくあるので
それに合わせて使って見ました。「夏の」だけだと広くなりすぎて
あえて「ひと夏の」とすることで限定感を出せるかな、と。
自分自身未熟だと思っていますし、色々な意見があると思います。
なので、きちんと考えてこうして意見を言って頂けるのは大歓迎です。
良い良い、と言われているだけでは進歩もないですからね。
貴重な意見、ありがとうございました。
0689ドレミファ名無シド
2005/08/16(火) 23:04:41ID:ax7K/JMYまるで二人をエスコート
風に恋して投げキッス
ワタシのハートも飛んでゆけ
曲がないとムズイ
0690ドレミファ名無シド
2005/08/16(火) 23:05:20ID:QLIzVev2「夏の」は、俺もどっちでもいいんだけどね。
それから>>686に追加&訂正とお詫び。
・2番はAじゃなくてCだったのね。スマソ。
・それにしても「陽射し」か「日差し」のどっちかに統一汁。
0691660
2005/08/16(火) 23:07:04ID:GFVemXjhうーん。そう思う方も結構いる、ということですね。
万人受けは出来るものではないし、したくもないにしろ
こうして感じる人が連続で出てくるという事は、やはり考えたほうが言いのかもしれませんね。
っと、書きすぎたのでちょっと黙ります。
ありがとうございました。
また誰かの投稿があったら俺も批評側に回らせて頂きます。
0692660
2005/08/16(火) 23:09:45ID:GFVemXjh>>690
陽射しと日差しは誤字ですな。正確には全部陽射しです。
誤字とかダメダメですね。まったく気付いてなかったし。
教えてくれてありがとう。
0693サン ◆RC6qtc/fGo
2005/08/16(火) 23:42:15ID:cyFLEwuu<<670、>>681
ご指摘ありがとうございます。
ん〜、まだパクリと言うか、何か自分をインスパイアするものがないと
うまく書けなくて。
描きたい構想とか、フレーズとかそんなのはあるんですけど、
いざ書くとなると、どう書き出していいものやら…、という感じなんです。
なので、形式とかちょっとマネでもいいから書き出してみよう
というのが今回の課題?で。
初めて一応詞というかたちにまで持っていけますた。
でもパクルってのはあんまりですね、
今度は参考にとどめてかんがります。
<681様
「あの男〜」と「蝉の抜け殻〜」のくだりは分かりにくかったですね。
彼女の新彼をなぐったって事を言いたかったです、ハイ。(^_^.)
言葉足らずだったかも。
蝉は後半のフレーズにも夏を取り込みたくて考えたんですが、
これも無理があったようで…。
参考になりますた。
プロの作品見てるとちと量も多かった気もする。
もうちょい練って、次回作品できたらまたうpします。
では。┃_・)ノシ
0694サン ◆RC6qtc/fGo
2005/08/16(火) 23:46:37ID:cyFLEwuu何かの曲の替え歌作る気持ちで書くといいかも。
0695サン ◆RC6qtc/fGo
2005/08/16(火) 23:48:20ID:cyFLEwuu0696サン ◆RC6qtc/fGo
2005/08/17(水) 00:00:50ID:TCZ+ppqu660さんの「ひと夏」は夏でいいと思う。
全体の雰囲気が幻想的な感じがするし、ひと夏と限定するよりも
夏と曖昧にさせた方がアイスクリームや雰囲気が生きると思うな。
0697ドレミファ名無シド
2005/08/17(水) 00:54:50ID:Gnggrb9Gわかってるよーん
0698ドレミファ名無シド
2005/08/17(水) 00:56:36ID:sVSsXkRs当たり前な日々の中に 小さな幸せ見つけたみたいだ
あつい夏が彼を焦がして 彼は一生を終える
君はしおれた彼に 泣きながらずっと水をあげてた
一生分の幸せを彼は君に捧げた
一生分の喜びを大事な君のために
ーーーーーーー間奏ーーーーーーー
君は今日も 窓の外をじっと見つめて
何も言わずにいたね
当たり前の日々は君を 置きざりにして進むみたいだ
今じゃ夏はどこかへ行って 秋がはじまっている
君のしおれた心に 冷たいかぜがずっとふいてた
一生分の幸せを彼は君に捧げた
一生分の喜びを大事な君のために
一生分の輝きを彼は君に与えた
一生分のこの愛を大事な君のために
A→B→サビ→間奏→A→B→サビ×2 です。彼氏(主人公??)と同棲してる女の子(君)と小さな花(彼)の話なんですけど、どうでしょうか…
0699花撫 ◆LOLITA/EV.
2005/08/17(水) 01:34:38ID:ypvTVj5e◎engraver
涙に落ち往く 茜を熔かして
身体に恵(めぐ)らせる 緋の河
互いに傷つき 溢れ出す痛みを
僕らは“絆”と讃えた
約束(ちか)いに走った 亀裂に「握手」と
差し出す 凍(こご)る手は破(やぶ)かれ
目を剥き疑る 水面の姿に
懼(おそ)れて 小石を放った
人の為にとまた偽るなら
弱い心の僕(しもべ)になる
この指が何も掴めぬ花片なら
今すぐにでも散るがよい
霊(いのち) 唯一つのすべてよ
刻むがままに翔ベ 降り注ぐ時に 身を飄(ひるがえ)し
0700花撫 ◆LOLITA/EV.
2005/08/17(水) 01:35:40ID:ypvTVj5e叶っているのかも判らない
僕ら運命の傀儡(くぐつ)だとしても
疼く遡りたがる記憶
永(とこしえ)に涯てぬ夢路を辿る罅は
単つ残らず 繕おう
霊(いのち) 繋がれし永遠よ
鋭く尚(たか)く 了(おわ)らぬ君を刻み続けて
表情のないこの檻こそが世界だとしても
現実と真実は決して同じではないから
この指が何も掴めぬ花片なら
今すぐにでも散るがよい
霊(いのち) 唯一つのすべてよ
刻むがままに翔ベ 降り注ぐ時を
永(とこしえ)に涯てぬ夢路を辿る日々は
単つ残らず 繕おう
霊(いのち) 繋がれし永遠よ
迸る想い 君独りだけが 其処に居るから
0701花撫 ◆LOLITA/EV.
2005/08/17(水) 02:25:36ID:ypvTVj5e誤:了(おわ)らぬ→正:了(お)わらぬ
構成:ABABCサビBCサビDサビサビ
曲:壮大で重厚なアレンジのバラードです。
メロは低音頻発、サビは高音頻発の歌うには難しそうな曲です。
内容:音と文字とニュアンスの絡みみたいな部分を押したかったので、
読ませ、当て字とかあえてあまり一般的でない漢字を使ったりということが多めです。
「了(お)わらぬ」は、一般的でないし「終わらぬ」でいいかともおもいましたが、
「一定の期間を終わる」というニュアンスをどうしても出したくて使いました。
ほんとはあまり歌詞の意味自体を解説したくはなかったんですが、
なにぶん未熟なもので飾りだと思われるんではないかと心配で一応書きました。
一応完成され曲のほうももう発表になっているんですけれど、
俺が始めて挑戦したタイプの詞なのでクオリティ的に提供して大丈夫だったか
心配になって見ていただくことにしました。
0702花撫 ◆LOLITA/EV.
2005/08/17(水) 02:36:40ID:ypvTVj5e投稿用テンプレ
【曲名】
【歌詞】
【構成】
【曲調】 (省略可)
【短評】
0703660 ◆BSEN2a0LWM
2005/08/17(水) 08:14:28ID:9V4fUv98>>696
夏、のほうがいいですか…。
結構意見が割れるものですね。感じ方もそれぞれ、ってとこでしょうか。
それはそれで面白いですけどね。
貴重な意見として参考にさせて頂きます。
>>698
過去の話なんだろうけど、二行目は現在進行形なような。少し違和感。
あつい夏とか冷たいかぜとか、平仮名にする意味がいまいちわからない。
そもそも花を擬人化していること自体があまり意味を為していない。
一応ひとつの話として構成してはいるんだろうけれども、いかんせん陳腐。
>>699-701
こういうのは評価しにくいなぁ…。
言葉の使い方が正しいのかどうかはよくわかりませんが、多分それは考えてやってると思うのでいいでしょう。
しいていうなら「現実と真実は決して同じではないから」が少し浮いているような気がします。
後は…他の人にお任せで^^;
曲が出来ているそうなのでそちらを聴いてみたいですね。
0704660 ◆BSEN2a0LWM
2005/08/17(水) 08:15:25ID:9V4fUv98此処まで日本語の美しさにこだわっているのだから
タイトルも日本語にしたほうが…
まぁ、これは完全に俺の個人的な好みなのですが。
0705ドレミファ名無シド
2005/08/17(水) 10:25:30ID:TCZ+ppqu参考になるかわかりませんが、今日も感想付けたいと思います。
>>698
私は視点、面白いと思いましたよ(^^)
でもその設定が生きてない気がするなぁ。
彼をもっと掘り下げた方がいいと思うな〜。
あと語り手さんが語り手に徹しているから、
もうすこし活躍して欲しいw
そうするとぐっとよくなりそう。
>>669-771
サビかっこいいです!
あとは曲に乗った時、歌い手さんが歌いやすいかどうかだと思います!
私も曲付きで聴いてみたいです。
あと、660さんとかぶりますが、
文字も意識して書いてあるのに現実と真実がもったいない。
一番の聴かせ所なのに〜。
ここは頑張って他の言葉捜して欲しいって思います。
表と裏、目に見えるものと見えないもの、そんなニュアンスですよね。
あまり分かりにくい言葉じゃなくて、もう少し違う言葉で…。
あと一息、頑張って!
うう、えらそうに何言ってんだって言わないでw
でもほんと皆さんの詞見るの楽しいんですよ、すごい楽しめます〜。
だから言えるの、なーんてまた言い訳を…。
どしどしカモ〜ン、とかいってみるw
ではっ|彡 サッ
0706ドレミファ名無シド
2005/08/17(水) 11:02:40ID:7nelbn5iカーテンを閉めてたはずなんだけど
窓越しに差し込む陽射しが暖かいよ
突然訪ねてきた君は いつの間にか僕の心に住み着いた
嫌いじゃないさ でも最後の一歩の距離を踏み込めずに
始めなければ 終わることもないのかな
正論を唱えてみようか?
埋めるはずだったタイムカプセル
消えないようにマジックで書いたのにね
指の隙間から零れ落ちる砂を見てた
風に紛れる前に掴み取れれば 何か変わっていたのかな
0707706続き
2005/08/17(水) 11:04:16ID:7nelbn5i少し似たもの同士だってことも今では知ってる
大したこともない だんだんとあの頃の記憶もぼやけだした
痛みなんて 多分乗り越えるものじゃなく
時が癒やしてくれるのかもね
もっと単純でもいいんじゃない?
今ならわかる気がするよ きっと世の中そんなもんなんだ
裏切るのも裏切られるのもお互いさま
誰もそれを否定しないから
せめて僕は少し奇麗事を言ってみるんだ
全て言い訳にしたくないから
自分は冷たい奴だと言いながら
道端の犬を嬉しそうに撫でている君の背中を
見ている僕も 多分そんな悪くないと思うんだ
構成:ABサビABサビサビ
好きだけど怖くて踏み出せない→過去の回想→やっぱり好き
→過去を乗り越えて→君と一緒にいたい という流れです
0708ドレミファ名無シド
2005/08/17(水) 13:40:06ID:wahYWqGhABサビABサビサビ、と最後に書いてあるけど
とりあえず自分で読み返してみよう。そして>>1を読んでみよう。
内容についてはありがち、と言わざるを得ない。
さらに面白みもないし、感動もない。伝わらない。切なさすら感じない。
そしてタイトルのacrossも何の関係があるのかわからない。
もう少し頑張りましょう。
最初の連の「君」が実は猫でそこから展開していくとかだったら面白かったのにな。
(いや、これは個人的な趣味なので気にしなくていいけれども)
0709ドレミファ名無シド
2005/08/17(水) 16:24:05ID:7nelbn5i一から考え直してみます。
0710638
2005/08/17(水) 17:40:18ID:qnD41WEA非常に乙ながら歌詞は大抵が長いので1レスにまとめ切れなさそう
まとまりきるなら使ってみたいけど・・・
便乗して批評用のテンプレも作ってみたがどうだろう
【レス番】
【曲名】
【歌詞】(いいと思ったフレーズ)
【構成】(自分なりの解釈)
【誤字】(表現の誤り)
【短評】(こうすればいいのでは、という意見)
というわけで自分で使用してみる
【レス番】>699-701
【曲名】engraver
【歌詞】体に恵らせる緋の河
【構成】生まれてから死にゆくまでの過程を感じた
【誤字】(表現の誤り)
【短評】テーマをでっかくしようとしすぎてるような気がする
詞が飾りだと思われる、というよりも飾りだと俺は感じてしまった
理由はすでにできたと思われる曲が『壮大なバラード』だから
「あ、かっこいいバラードできたな」「歌詞も負けないようにかっこよくしなきゃな」
っていう行程を想像してしまった
それが悪いとはいわないんだけど問題は言葉の綺麗なところだを頻発して
歌詞に意味があったとしても読み手にしっかりと伝える気を感じれないんだよなぁ
例えて言うなら説明書も何もないアンリミテッドサガのような(判らんかったらスマン
文語的(って言うのかな?)な言葉の詞はプロでもなかなか見かけれないレベルだから仕方ないけど
語彙力は並以上にあると思われるのでこれからも色んなタイプの詞に挑戦してほしい
0711ドレミファ名無シド
2005/08/17(水) 17:51:40ID:dye/Iqm90712ドレミファ名無シド
2005/08/17(水) 18:28:23ID:Gnggrb9G使うのめんどいなら使わなきゃいいし
いんでない?
0713ドレミファ名無シド
2005/08/17(水) 23:20:27ID:AZHo2G7r出かける時いつも持ってた
こどもの頃からの宝物
キラキラ光って色鮮やかだった
不思議な気持ちが湧き上がる
今はもう昔のような色には戻らない
丁寧に持っててもそれは同じこと
今はもう昔のような色には戻らない
大事に扱っててもどうしようもない
色褪せた物 色褪せた物
いろんな想い出駆け巡る
色褪せた物 色褪せた物
まだ使えると言い聞かせる
初投稿です。
まだ1番までしか書いていません。(2番目の詞を考えるのが難しく)
この歌詞は、
「どんなに丁寧に・大切に扱ってもいつかは色褪せていってしまう。」
「でもそれでも、いつまでも大切に使ってたい。」
という意味を思って書きました。
0714ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 00:17:41ID:eQ01BxTc【曲名】色褪せた物
【歌詞】(いいと思ったフレーズ)
【構成】(自分なりの解釈)
【誤字】(表現の誤り)
【短評】(こうすればいいのでは、という意見)
0715ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 00:21:39ID:RxyACsp5>>706-707
「閉めてたはずなんだけど」
はちょっと長い気がする。歌にするとだらけた印象にになるような。
同様に
「最後の一歩の距離」→「最後の距離」
「埋めるはずだった」→「埋めるはずの」
「だんだんとあの頃の」→どちらかを削った方が。
なんとなく目に付いたのはこのぐらいかな。
あともう少し気になったものもあるけど、
言いまわしってその人らしさだと思うから、
自分からはこれ以上は言えない。。。
どうしても長いのでは?と感じたところだけ挙げてみました。
3行目、二人のエピソードで「埋めるはずだった」のに、
「砂を見てた」のは結局埋めたんかい、埋めてないんかいって感じたかな。
この時喧嘩でもしたの?
あとこの二人は自然消滅したのかと思ったけど、
「痛み」ってことはなんかあったのかな?
やっぱり喧嘩したの?
0716ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 00:21:53ID:RxyACsp5選んだ方がいいと思う。(私が読みきれてなかったらごめんなさい。)
(私も含め)なんとなく言葉の選び方が中途半端かな。
言葉で説明はしなくてもいいけど、読んで大体の人が同じ事を
創造出来るような言葉を選んだ方がいいのかと。
個性を削らずにどれ位それをできるかって事なんだと思うけどね…。
ぜーはー、息切れ。〓■●〓 ポテッ
0717ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 00:34:22ID:RxyACsp5「最後の一歩の距離」→一歩か距離のどちらかを削った方が。
「だんだんとあの頃の」→「あの頃の」
です・・。いつもいつもスマソ・・。
0718ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 00:34:30ID:eQ01BxTc【曲名】色褪せた物
【歌詞】特になし
【構成】色褪せた物 色褪せた物の所がサビってのは分かる
【短評】語感が悪い。 一度声に出して読んでみれば分かると思う。
あと、この詞が伝えたいことは分かるんだけど、その大切な物が何なのかが掴みにくい。
キラキラ光って とか 色鮮やかって部分でビー玉か宝石かと思ったが、それだと まだ使える と言っているので違う雰囲気になる。
それに各所に矛盾がある。
【結論】物悲しい雰囲気はつたわるが、言葉が陳腐な分 軽い。
どんどん作詞をして経験を積むより、もう少し本を読むなりして言葉のレパートリーを増やした方が上達の近道です。
0719ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 00:37:03ID:NWQcbVIq0720ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 00:43:33ID:eQ01BxTc英語は繰り返すことによって意味が強調される。
逆に日本語は繰り返すと意味が薄まる
らしい
0721ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 00:50:37ID:mnxN34SU0723花撫 ◆LOLITA/EV.
2005/08/18(木) 01:00:05ID:pyIdyYA0>>703>>705
「現実と真実〜」のフレーズは結構強く押したかったので
転調部に入れたんですけど、他の部分に比べて安く感じられちゃうのかな?
別の表現にっていうのはなかなか難しいところですが、いまいいフレーズを考えています。
曲のほうはもしメンバーに許可を取ることができれば、
録音後にうpしてみようかなと思います。(でも期待はしないでくださいね)
>>710
この曲は僕の作曲ではないんですけど、正直曲をもらった曲の
雰囲気の大きさに詞を追っつけようとしたのはあります。
テーマを大きく設けようとしたのもその事を考えてです。
意味と綺麗さは平衡を意識したつもりだったのですが、
できていないとすれば、僕の未熟さです。今後も精進したいと思います。
0724ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 01:01:20ID:mnxN34SU0725ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 01:06:53ID:bCWWe8dvAABサビABサビでなんとなく書いていったら
サビ二つが書けなくなりました
AとBはうまく行ったんで使いたいんですが
どのようにしたらいいですかね?
0726ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 01:09:46ID:KGAuTSEzその瞬間目があけられなくなる
その光にドキドキしちゃうよ
今日は何をしようか考える
ベッドのシーツはぐちゃぐちゃなままで
ああこんな日が毎日続いたらな
あったかいお日様
とっても優しい光
午後になり急に曇りだす
朝の気持ちがどこかに消えて
僕の心も曇りだす
今にも雨が降りそうだけど
雲の隙間から見える太陽を信じてる
僕の心は曇ったりしないよ
いつでも晴れたままなんだそうなんだ
0727ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 01:12:33ID:PjYF2rqi熱い試合を繰り広げる
真夏の日に戦う姿
君の熱意が伝わってくる
Stand and Bench
思い出す あの頃の自分 So 小さかった
今までの 弱気な自分が So 今は違う
勝利を目指す 一球入魂
投げる球は男の直球
打者の空振 ヒットは許さない
ノーヒットノーランを賭けた男
負けない気持ちを持つ強さ
勝負は駆け引きが大事
君の想いが伝わってくる
Baseball Story
思い出す あの時感じた So
今までの
0728ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 01:14:19ID:mnxN34SU0729ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 01:15:30ID:mnxN34SU0730ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 01:15:59ID:mnxN34SU0731ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 01:22:36ID:CM2kcprhお前何がしたいんだ?
これシドってバンドの曲だろ。しかもビジュアル系w
腐女子は巣に帰れよw
0732ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 01:23:07ID:eQ01BxTcいい詩ですねw
0733ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 01:28:53ID:CM2kcprh氏ね。どうせこれもパクりだろ
0734ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 01:35:33ID:bCWWe8dv適度に改行しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0735ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 02:02:16ID:A+ll+Fe5ソフトバレエとかカリガリは好きだったけどなー
0736ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 02:21:03ID:mnxN34SU0737ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 02:28:06ID:mnxN34SU0738ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 02:37:15ID:mnxN34SU0739ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 02:43:59ID:mnxN34SU0740ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 06:54:45ID:bCWWe8dv聞こえるかい?
今も覚えのある音
いつか冷たく
胸の中に降る雨
暖かい日差し
いつも凍えた僕を
現実に戻す
君との仲で返る体
空を映す水
どんな物にも見える気がするよ
天を渡す虹
乾いた心を乗せていく
例え天から見ていても
水面に揺れる姿を追うだろう
遠く
決して届かないとわかっていても
0741ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 06:55:35ID:bCWWe8dv中で擦れる糸の波
奏でる音だけ
今も鳴り続ける
頬を寄せる風
静けさと涼しさを届けてくれた
僕を照らす灯り
君も持っていただろう?
燈(灯し火)を失くした灯台に
心に触れる光があるとして
それは
僕を映さないかなぁ…
0742ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 06:56:30ID:bCWWe8dv君へと向かう想いを膨らます
君を映す瞳
どんな物でも見える気がするよ
手を渡す僕
乾いた世界に溶けていく
例え僕らが天を見ても
水面に揺れる姿と変わらない
いつか君を見た景色だ
燈(灯し火)を手にした灯台に
心に触れる光があるなら
僕だけを映しづつけてほしい
0743ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 06:58:08ID:bCWWe8dvサビを全て変えて雰囲気を変えました
サビがどうしても納得いきません
特に最後はぐだぐたですがお願いします
0744660 ◆BSEN2a0LWM
2005/08/18(木) 07:35:37ID:V6fBqTOU>>713
凡庸。ある意味凡庸になりきることも手かもしれないけれど
残念ながらそこまで突き詰められてはいない。
あと、必要のない繰り返しが多くてそれが全体を薄っぺらくしている。
最後に、あなたは上下巻の小説の上巻だけを渡されて批評してと言われたらどうします?
>>721
>>1
>>723
現実と真実〜という言葉自体が悪いわけではないのだけれど
いかんせんこの詞のなかだと浮いてしまうかなぁ。と。
曲うp楽しみにしてます。
>>724
>>1
>>725
漠然としているなら明確にしよう。
なんとなくで良いものがかける?偶然出来るかもしれないけどそれじゃ意味無い。
読み返して読み返して頑張ってみたら?努力も必要。
あと、逆に他のを書いたりしながらしばらく寝かせておいて
しばらくして読み返すと何か浮かぶかもよ。
>>726
特別此処が悪い、という場所もそんなに思いつかなかったけど
しいていうなら字足が少し気になったくらいかな。
あとはなんていうのか、興味が湧いてこない。薄っぺらい。
それと、最後の三連が展開急すぎるような気がします。
0745ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 07:49:39ID:v9WT8mMW>>744お前何様のつもり?意見言うならもっと的を得た事言えよ。
なんだその誰でも分かってる事をさもわけしりちょうでよw
おまえは永久追放。すくなくともバカ曝してんだからトリップ消していいよ。
0746660 ◆BSEN2a0LWM
2005/08/18(木) 07:57:03ID:V6fBqTOU何だかひどく古臭い。
歌詞とはいえ「So」とか堂々と書くのは痛々しい気がする
(使ってる人は確かにいるのかもしれないけど)
あとは歌詞の中で「君の〜が伝わってくる」のに思い出すのが「自分」の事なのがちょっと違和感かな。
>>728-729
ヾ( ̄◇ ̄)ノ)) バイバイ
>>737-739
ヾ( ´ー`)ノ~さよならー
>>740-743
仲で返る、というのはどういう表現なのだろう。誤字?
字足が所々少しおかしいと思う。許容範囲かもしれないけど。
ストーリーがぷつぷつと途切れて一貫性がなく見える個所がある。
あえてばらばらにするのも手法ではあるけど、これは違うよね?
それから、雰囲気的にゆったりとした曲調かなーと思ったんだけど
そうするとこれは長すぎるような気がする。
最後に。納得いかないのなら納得行くまで練ってから出してください。
0747ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 07:59:04ID:V6fBqTOU一応発言に責任持つという意味でトリつけてたんだけど。
不要なら消しますわ。
ごめんね〜わけしりちょうでノシ
0748638
2005/08/18(木) 08:28:48ID:JuMCurWy何にもない小さな丘の上
君が口笛を吹く
負けじと僕も口を尖らせる
間抜けな音が鳴る
「ヘタクソだね」と笑ってた
恥ずかしく僕はうつむく
誰も聞いてないところで練習しなきゃなぁ
どんな難しい歌だって
君と並んで響かせてみたいんだ
今日はとりあえず帰ろうか
歌の続きは また明日 ここでしようか
誰もいない小さな丘の上
君の口笛を吹く
相変わらず不器用なままの僕で
かすれた音が鳴る
「もう少しだよ」と励ました
あの頃の君はもういない
僕が吹けたところで一緒にできるかなぁ
どんな拙い曲だって
君とならマーチに変わるんだ
きっとそんなこと知らないな
僕の思いは もう二度と届かないのかな
0749638
2005/08/18(木) 08:29:48ID:JuMCurWy口笛 吹けるようになったんだよ
でも 街の音にかき消されてしまった
どんな難しい歌だって
君と並んで響かせてみたいんだ
いつかもう一度奏でたいな
ヘタクソでも 拙くても 君と二人で
何にもない丘の上で
A→B→C→A→B→C→
→D→C
の構成です
なんか近頃は恋の歌ばっかり書いてる気がします
>723
いえいえ、前にも言ったけどあなたの語彙力は並以上と思うし
俺が詞の真意を測りかねたってだけかもな
それに曲に合わせて歌詞を作るときに変な意識が入るのは俺もよくわかる
とにかく切磋琢磨しようぜ!ってことで
0750ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 09:35:23ID:ajwrxWR6ごめんね
0751ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 09:41:41ID:VCDgmWXn0752ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 12:29:20ID:4xZciVJb【レス番>>748-749
【曲名】口笛
【歌詞】負けじと僕も口を尖らせる(ここらへんが可愛くて好き)
【構成】青春系?
【誤字】恥ずかしく「て」の方が良さげ
【短評】最初の四行が微笑ましくて、このまま日常っぽいのが続くのかな、と思ったら
「君」が途中でいなくなっちゃうんだね
でもそこで終わりじゃなくて、口笛をキーワードに過去と今をリンクしてるようでおもろかった
何はともあれ、こういう青臭い詞は好きです
0753ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 13:10:46ID:wI/MmzYQ良いですね、凄く印象に残る詞って訳じゃないけれど
胸に染み入ってきて忘れた頃にふと思い出してしまいそう。
0754ランディ
2005/08/18(木) 18:25:38ID:WFl682AI仮装に身を包みうつむいて歩いていく
自分は自分なのだと気づかなかったんだ
足が動かないのを理由にして
自分で自分を納得させてるだけだった
深い深い底へと落ちていく
そこまでとどけばいいと
浅はかな考えしか出来なくて
答えはいつも見つからない
いつかは出来るだろうと
現実から目をそらしてばかりで
結局何も出来ずに終わる
明日の光をただただ待つばかりで
みずから足を踏み出そうとはしなかった
震える足を押さえつけて
今からでも歩きだそうか
僕の声はどこまでとどくの
始まったばかりで不安は当然あるけれど
今は自分を誇りに思う
絶対に諦めはしない
もう心に誓ったんだ この気持ちは揺るがない
今は自分の足で立っているんだ
一歩一歩踏みしめて歩いていく
A→B→C→D→C
0755サン ◆RC6qtc/fGo
2005/08/18(木) 19:49:45ID:g62jmfp6大事なコトは失わないとわからない
大事なモノも失わないと気づけない
にわか雨の雨上がりに
ヒールをならして
水溜りにダイブだ!
空を見上げてあははとわらう
うす曇りの雲去っていっても
私の心はもう少し…カナ
壁の向こうまで
駆け抜けて見せる!
これでほんとの晴れオンナ
これがほんとの晴れオンナ
空色なんて自由自在さっ!
これがいわゆる
「濡れて滴るイイ女?」
行け、行け!晴れオンナ!
行け、行け!晴れオンナ!
空突き抜けるスピードで〜♪
「速度落とすんじゃねーぞっ!」
今日のむしゃくしゃ感を書いてみました。
0756ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 21:07:51ID:DwB1sLWO僕等が歩んでいる人生の階段は
色々な死骸でできているんだろう
肉を食い魚を食い人の命を奪いながら
必死に考えて そして答えが出る
最後に自分が笑えばいいと
動物愛護団体が肉を食うように
僕は人を愛しているけど人を傷つけてしまう
矛盾が絶えない世界さ
地球よ君はどう思うんだい?
もし動物達が喋れたら
迷い無く人間を食うだろう
命乞いを「やめてくれ」
そしたら動物はこう言うだろう
俺達の命乞いにに聞く耳はもったかい?
自然保護協会が自然を守るふりして
偽善者ぶってるふりしても
僕だってきっとこの歌は偽善歌なんだろう
これを聞いて君はどう思うんだい?
神よ 人間への天罰はそれだけでいいのかい?
地球よ 人間への復讐はいつなんだい?
動物愛護団体が肉を食うように
僕は人を愛しているけど人を傷つけてしまう
矛盾が絶えない世界さ
地球よ君はどう思うんだい?
0757ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 21:10:47ID:3LxJRTkx思春期丸出しじゃね?
0758ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 21:12:21ID:izpQwC6H0759ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 21:34:04ID:2zZbUEhCあのホームから 君の住む街まで
レールはずっと続く
だけど人波かき分けて飛び乗る
いつもの環状路線
No No...
君に・・・「会いたい」と言えなくした
僕は・・・まだ夢の途中
距離と時間(とき)を超えて
[いつの日か きっと]
必ず君を迎えに行く
変わらない君への
[気持ちだけ乗せて]
Love Train, Love Train
...Pull Out!
0760ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 21:37:12ID:2zZbUEhC夢への道程(みちのり)もそう... Oh Yeah
毎日くれる君のメール読めば
滲む行間が見える
No No No...
君に・・・「待ってて」なんて言えない
僕は・・・心で I Want You
負けそうな夜には
[すべて投げ出して]
君のもとへ帰りたくなるよ
だけど空(から)のホームで
[いつも引き返す]
Love Train, Love Train
...I See Off
0761ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 21:39:43ID:DwB1sLWO0762ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 21:39:56ID:2zZbUEhCもうすぐ此処(ここ)まで来る
Bring Your Pain, Bring Your Pain
I Feel...
[We Follow Different Dreams]
違う夢を 遠い場所で
[We Believe The Same Feeling]
二人見ていても
[We Are Always Together...]
同じ時間(とき)生きている
Stop The Rain, Stop The Rain
Like Tears...
0763ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 21:40:41ID:2zZbUEhC[いつの日か きっと]
必ず君を迎えに行く
変わらない君への
[気持ちだけ乗せて]
Love Train, Love Train
...Pull Out!
[変わらない僕の]
[気持ちだけ乗せて]
Love Train, Love Train
...Pull Out!
0764ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 21:53:42ID:e8RjkeVy>もし動物達が喋れたら
>迷い無く人間を食うだろう
>命乞いを「やめてくれ」
>そしたら動物はこう言うだろう
>俺達の命乞いにに聞く耳はもったかい?
ハンター×ハンター?
>>761
処女作ってのは初めての作品って意味だよ・・・って釣り?
0765ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 22:11:49ID:DwB1sLWO0766ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 22:16:49ID:KGAuTSEzお前のは恥ずかしいポエムだな。
0767ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 22:29:58ID:KGAuTSEz偽善者ぶってるふりしても
僕だってきっとこの歌は偽善歌なんだろう
これを聞いて君はどう思うんだい?
この辺が文章としておかしい。
まぁ中一にしては良いと思うよwwww
それ以上ならちょっと恥ずかしいねw
0768ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 22:46:14ID:fV4r+FTa0769ドレミファ名無シド
2005/08/18(木) 23:25:36ID:DwB1sLWO僕の灯火はまだ絶えていませんか
子供の頃に夢見た手に持ちきれない夢は
まだ手に抱えていますか
この社会を生き抜くために主張してきた
言葉は偽りに変ってはいないですか
膨張する権力社会 少しだけ縋り付いてく
世渡りは作り笑顔で必死にかわす
必死に海の向こうの光を目指した
だけどそれは闇にぶら下がる光だけだったり
もう僕には限界なのかと・・・
これが今日だけと祈り続けよう
これを乗り越えたら 笑いましょう
志に進むだけの僕は 夢を掴み取る
動き出さない言葉をつづる いつか動き出すこと
それだけを信じ 何かやりたい 考える度に
いつか動き始める そんな言葉をくせにした責任
否定の意見に聞く耳はもたない
真実へと変えてみせるから
何も考えず 歩きましょう
たまにはこういうのも いいでしょう
志に進むだけの僕は 夢を掴み取る
これが今日だけと祈り続けよう
これを乗り越えたら 笑いましょう
志に進むだけの僕は 夢を掴み取る
0770 ◆pyhqcamFnw
2005/08/19(金) 00:24:21ID:D3rStTi5あれから幾つもの出来事を
君はやってきたね
1年前の懐かしい場所で
君は頑張ってきたよね
wow いつの日か 一緒に遊んだ
wow 素晴らしい 日で締めくくろ
Every Day Peace Of Dream
このままずっと終らないwish
Every Day Peace Of Dream
体中(からだじゅう)を駆巡るlife
Every Day Peace Of Dream
果てしない大空(そら)見る度tears
Every Day Peace Of Dream
美しくて爽やかな every body...
0771ドレミファ名無シド
2005/08/19(金) 00:44:05ID:lQxNBWOg気を悪くせずにトリ付けてまた評価に参加してくれ。
なにを厨ごときに、そんな。
0772 ◆pyhqcamFnw
2005/08/19(金) 03:09:06ID:D3rStTi5これから幾つもの出来事を
僕はやってくんだ
時間を大切にしていくのも
僕は守ってるよ
(B)
wow 迷ったんだ 気持ちの中で
wow 苦しくて でも立ち直る
(C)
Every Day Peace Of Dream
現在(いま)も過去(まえ)も同じだよfriend
Every Day Peace Of Dream
言葉より大事なものcourage
(C')
Every Day Peace Of Dream
目の前にやってくる恐怖season
Every Day Peace Of Dream
あいつを愛してるからevery body...
>>770の2番目の詞を書きました。
>>770とセットです。
0773538 590 ◆FyUmtCtaJU
2005/08/19(金) 03:09:54ID:7qQCtFiaオレンジレンジはもう諦めましたorz
>>604 >>653 評価ありがとうございます
他愛無いの部分は「他の人は入らない、ふたりだけの」みたいな意味を出したかったんですorz
現実にこの単語があるのが大きな問題だったんですけど、放置して出したら
見事に伝わりませんでした 精進します
関数のところも完全に自分の勘違いです
0774ドレミファ名無シド
2005/08/19(金) 05:21:58ID:JSYx49mK同じ過ちを繰り返していく
人生という名の罰
僕はここにいる意味を探している、迷いながら
あぁ どうしてこの時間が
あぁ 流れて行くのだろうか
言葉に出来ない感情
今、胸に問いかけるイメージ
それはとてもはかなく消えて
また僕に悩みの種を植え付けていくよ
そう、大事な物なんてないのさ
守るべき人も、心も
無責任な心は寂しく
時の狭間に漂い続けて
あぁ、僕の心の寂しい隙間を
あぁ、埋めて行く事が出来たなら
迷いの中信じていたものは
自分のちっぽけなプライドだけだった
それを捨て去ってしまったなら
僕の心はどこへ行くのだろうか
消えない光・・・
消せない光・・・
ありふれた言葉、並べて
僕の紙のような心を守っていた・・・
0775ドレミファ名無シド
2005/08/19(金) 07:31:17ID:6jvRM20zどもー。まぁでも言われていることはあながちはずれてなかったのでw
批評ってよりも感想でしたしね。
そんな難しく考えてはいないのでご安心をヽ( ´¬`)ノ
0776ドレミファ名無シド
2005/08/19(金) 07:36:31ID:lRDOyAhlあの人の批評すごく具体的で勉強になったんだけどな。
0777ドレミファ名無シド
2005/08/19(金) 07:58:59ID:6jvRM20zほんとだ。凄いね。
感想ではなく 批評が出来る そういうものに わたしはなりたい
かもしれない。
0778638
2005/08/19(金) 12:43:20ID:MAaf0DJH755以降の詞を下手なりに全部批評したんだけど
アクセス規制くらって書き込めないorz
また後日書き込むわ
0779円盤人間
2005/08/19(金) 12:46:14ID:QiowVZnZ人の幸せを見てると
人が幸せそうに微笑んでいるとこと
自分の存在が嫌になる
前はこんな気持ちになることなんてなかったのに
悲しいことが多すぎたからな
幸せだなんて感じてた時は瞬く間にすぎ去っていったよ
もしもだれかと愛しあうことができたなら
もしもだれかを愛することができたなら
僕はそれで憂鬱から救われる
僕の世界から憂鬱なんて言葉は消えるのに
0780ドレミファ名無シド
2005/08/19(金) 17:35:22ID:W8twAA1JVOVOVO VOXY
VOVOVO VOXY
オレはトヨタのVOXY
ワゴンタイプの車さ
強いぜ 早いぜ VOXY
値段も大分高いぞ
グレードいっぱいあるぞ
7人乗りに5人乗り
いろいろあるぞ
VOVO VOXY
皆を乗せて
遠くまで走る
VOVO VOXY
ワゴンタイプで最高だ
0781ドレミファ名無シド
2005/08/19(金) 17:47:42ID:EcpQf4aoお気に召すまま サマー−−− シー−−ン
とても眠れそうになーーーーーーい
0782ドレミファ名無シド
2005/08/19(金) 17:53:20ID:EcpQf4aoあーちーちーあーちー!
萌えてるんだろーかー?
あーちーちーあーちー!
それは太陽がさせた事だーよー
0783ドレミファ名無シド
2005/08/19(金) 17:53:54ID:UwTjSCN4乙!
楽しみにしてるぜ!
と批評を切磋琢磨したい俺が言う
0784ドレミファ名無シド
2005/08/19(金) 18:11:56ID:OariSJ8zあの時と比べればもうずいぶん暗くなって
そこにある石ころも丸くなったもんだ
もう少しで見えそうな気がして ちょっと足速めた
向かい風 強くなった
ぼんやりと霧浮かんで また 明日つくる
そして 今日 昨日に なる
短い詩でスマソ。初めての投稿ですがよろしくお願いします。
0786784
2005/08/19(金) 18:16:38ID:OariSJ8z使ってしまうと、具体的なイメージが湧きすぎて、読んだ人それぞれのイメージが一定になってしまうからです。
それと、「これはどういう意味の詩?」という質問に対する、僕の答えはありません。
読んだ人それぞれが、この詩はこんな詩だと思ったら、そのひとつひとつが全て答えです。
0787784
2005/08/19(金) 18:18:26ID:OariSJ8z×詩
○詞
でした。もう曲も付けてあるので、一応歌詞です。
0789ドレミファ名無シド
2005/08/19(金) 20:01:39ID:W8twAA1Jトヨタ社員乙とはな
0790ドレミファ名無シド
2005/08/19(金) 22:14:29ID:j9WiYfBC自然の多い僕の住んでる町
日常話いつも同じ
君と居たら暇つぶしも出来る
どんな時でも
君に会いたいキモチ
僕はユメで見るよ
wow yeah
※1 (ユメノナカデ)
誰かの視線を感じる
もしかしたら君が僕を見ている?
(フタリノデアイ)
いつか必ず叶うものである
時間を無駄にしても
Love Dream Love Dream
I always see
0791ドレミファ名無シド
2005/08/19(金) 22:15:30ID:j9WiYfBC勇気を出してみる
たとえ過去の想い蘇っても
負けずと進む
寒い真冬の外で
君をずっと見てる
wow yeah
※2 (ユメノナカデ)
君との愛情芽生える
もしかしたら君が僕を思っている?
(フタリノデアイ)
だんだん一緒になってきた
いつまでも同じ想いで
Love Dream Love Dream
I always see
フタリの人生どんどん結ばれ(Happy Life)
フタリの愛情どんどん結ばれ(Happy Love)
Love Dream Love Dream I always see
wow yeah
※繰り返し
0792ドレミファ名無シド
2005/08/19(金) 23:16:53ID:wHKZrRHv昔倭寇っていう海賊がいたって
(One peace & Star dust)
今も歴史に残る空と海の中で
※倭寇 倭寇 倭寇 倭寇
ケンカのスキルは4!
倭寇 倭寇 倭寇 倭寇
口ゲンカのスキルは5!
水無瀬神社で会ったひと夏の彼女
(Forever love & Forever dream)
今も胸に残る美しい思い出
僕と 君も まるで 倭寇
嵐の夜長は愛!
だけど 君の 方が 倭寇
口ゲンカのスキルも6!
Do ya!
(I will receive, all over the world)
※Repeat
倭寇...倭寇...倭寇...倭寇!
空と海と宇宙の輪!
サインが欲しい!
0793ドレミファ名無シド
2005/08/19(金) 23:19:42ID:SQpz2Zhw0794ドレミファ名無シド
2005/08/19(金) 23:26:10ID:1DhRb7VU0798ドレミファ名無シド
2005/08/19(金) 23:54:54ID:lRDOyAhlそんな一丁前の事言うなら批評なんていらないでしょ。
まあせいぜい信念とやらを貫いてよ。
逃げ口上にしか見えないけど。
0799ランディ
2005/08/20(土) 00:05:38ID:/LtZ/yBk誰か754の感想聞かせてください。
0800ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 00:06:56ID:U9UuMQBaガラスの湖空(みずうみ)を映す
乱反射してる 光のプリズム
君の育ったこの場所まで 僕は来たよ
君のルーツ辿り
BLUE...
澄んでた瞳は 澄んでるこの空のせい
TRUTH...
共に生きたね 短くても 二人
君を そう ずっと 忘れないよ
天と地に そっと 離されても
願いが一つ 叶うのならば
もう一度…君に逢いたい
0801ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 00:07:27ID:U9UuMQBaどうしようもないことを知ったよ
君は最期に 「また逢える」 と微笑(わら)い 僕は
神様を憎んだ
問う... 迷った時は
君ならどう言い どうしたか
遠い場所へ
想いを 風のように歌う
「好きだ」って もっと 言いたかった
少し嫌(や)になることもできず
君が知らない明日を これから僕は
どう生きればいい?
誰のため冴え渡る BLUE SKY
二人で見上げたね 飛行機曇
約束はもう果たせないけど
僕の夢 せめて 叶えたい
君を そう ずっと 忘れないよ
天と地に そっと 離されても
現実は そう 時に残酷で
もう二度と…君に逢えない
君のため冴え渡る BLUE SKY
二人で見つけたね 一番星
約束はもう交わせないけど
君の夢 せめて 叶えたい
0803ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 00:15:16ID:U9UuMQBa×ガラスの湖空(みずうみ)を映す
○ガラスの湖(みずうみ)空を映す
0804ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 00:15:50ID:G+0QP4BF進行も書いてあったけど詞じゃなくて詩にしか見えない。
内容も何だかまとまっていないし、意味もなく英題。
もう少し頑張りましょう。
0805ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 00:17:08ID:YZo3fOeh「君を夢見る夜」
欠けた窓を ふと見つめた
寂しさめぐる午前二時
テレビの中 独りよがり
笑い声は過ぎ去ってゆく
長い夜の中 回る時計の針数え
深い闇を君の声で 深く溶かしこんでしまえる
そんな日々を夢見る夜は 誰か激しく僕を抱いて
一人で 星を見つめてた
冷えた枕 うずめる顔
話し声は壁の向こう
街の景色 灯る明かり
誰も僕に愛をくれない
鐘の音がまた 重なる夜の中響く
辛い夜を君の声で はるか彼方忘れてしまう
そんな日々を夢見る夜は 誰か激しく僕と泣いて
0806ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 00:19:14ID:YZo3fOeh心に深くにしまってある
暗い部屋が君の声で 明るく彩る花になる
そんな日々を夢見る僕に 誰か優しい愛をください
深い闇を君の声で 深く溶かしこんでしまえる
そんな日々を夢見る夜は 誰か激しく僕を抱いて
辛い夜を君の声で はるか彼方忘れてしまう
そんな日々を夢見る夜は 誰か激しく僕と泣いて
一人で 星を見つめてた
0807ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 00:27:45ID:a8NIQHzjイイ。 まとまっとる
雰囲気つたわるしな。
ただ「激しく僕と泣いて」は浮いてる感じがする。
あと、ありふれた言葉しか出てきてないのはチト減点かな
でもまぁセンスあるというか磨けば光るなと思った
0808ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 00:30:57ID:G+0QP4BF曲を聴いてないのであれですが。
最初の連が少し弱いような気がする。インパクトが足りない。
あと、「星を見つめてた」がそれまでとあまりにも脈絡なく登場してる。
それから、「誰も僕に愛をくれない」というのはどうかと。
…だから?と一気に冷めてしまいそう。
他はそれほど気にならなかったしいいんじゃないかと。
全体としては結構いい感じだと思います。
0810ランディ
2005/08/20(土) 00:49:21ID:/LtZ/yBk>>804内容がまとまってないですか、かなりまとめたつもりだったんですが
難しいですね。英題は日本語で「意思の変化」と題してもパッとしなかったので。。
いまだに「詞」と「詩」の違いがよくわかりません
0812ランディ
2005/08/20(土) 01:08:38ID:/LtZ/yBk754は元からあったメロディーに合うように作ったものなんですが
なぜ「詞」じゃないんでしょうか?
此処にいるという感覚此処に生きるという決意。ふと気付けば、目に入っていた風景。居心地は悪い
此処は俺の風景じゃない。俺の空気じゃないいつしか決意は崩れかけて揺らいでた。
此処にいれば俺は価格をつけられてきっと俺を無くす。だから消える。逃げる。エゴとでもなんとでも言えばいい。嘘で生きるくらいなら本当で死ぬほうがマシだ
ふわふわの感覚。俺が求めていた物。望んだもの
真っ暗。けれど暖かくふわふわした本当の…感覚なのだろう
0814ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 01:20:37ID:a8NIQHzj現行している詞と>>812の詞を見比べて見れば分かるんじゃないかと思う
0816638
2005/08/20(土) 01:34:14ID:JKOE/FMdあなたは『感想』が欲しいんだよな?
そして詞を載せる人が多いっていう状況をも理解してんだよな?
なら何故自分でも『感想』でいいから書き込まないのか
批評と違って思ったままを告げるのみなら誰にだって出来るはずだ
他にも批評されてない詞があるのはわかってんだろ?
自分のことばかり考えないで“批評してくれている”人たちのことも考えてあげてくれ
詞と詩の違いってのは>811のような見解と共にもうひとつあると思う
早い話が「カッコつけた内容」のものも詩だと思う
そのうえで>754は一文一文にまとまりというか繋がりがなくて、それっぽい言葉の羅列になっている
それっぽい〜、ってことは『みんなを凄いと思わそうとした』みたいな印象は拭えない
だから詩だと言われてるんじゃないかと俺は思う
0817ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 01:39:20ID:wlMBsuNg0818ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 01:55:36ID:a8NIQHzj0819ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 02:01:16ID:wlMBsuNg0821さよなら花火
2005/08/20(土) 02:37:44ID:buAgD0f5つま先立ちで歩き出し
気がつけば君に首ったけ
君が振り向いたときには
元に戻せない
背伸びをしていたことは言えなかった
ただただ あなたからの愛情が欲しかった
等身大の自分を蔑んで 着飾っていた
打ち上げ花火の拡散の下で 背を向けた
背伸びだけをし続けて
気がつけば見栄だけ
君のその尊敬の目が
逆に痛かった
僕に残った 後悔と反省を
あなたへの想いで 償って行けるかな?
今までの僕は背伸び つま先立ちで
二人だけの花火は 上がらなかった
0822さよなら花火
2005/08/20(土) 02:39:14ID:buAgD0f5つま先も目線も元に戻そうよ
キレイ事吐くだけじゃ 君は戻らない
僕に残った 後悔と反省を
あなたへの想いで 償って行けるから
等身大の自分を蔑むのは もうやめた
打ち上げ花火の拡散の下で 背を向けた
さよなら 歩き出した
=終わり。=
評価お願いしますっ。
ここには何度か投稿して沢山のアドバイスを頂いております。
0823ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 03:04:40ID:n88MjCwW月明かりの下
二人で明かりを川下に見る
一人の時より
遠く近いそこは二人を飲んでいく
暗闇で探した微かな光
見つからなくて灯したライター
ぼんやり光る二人の顔
互いに見合わせ笑い合う
木漏れ日の下
木々の合間から光がさす
二つの時を
やさしくやわらかく揺らしていた
駆け抜けながらも君を探す
見つからなくて殺した自分
ぽつんと浮かぶ一人の僕
懐かしく思ってくれてるだろうか
さようなら
離した左手を握る
さようなら
見えない明かりは照らすことはないだろう
0824ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 03:06:37ID:n88MjCwWCで一気に盛り上げようと思ってます
それで最後にA1をリピートするかもしれないです…
それではお願いします
0825ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 03:12:48ID:wlMBsuNg尋ねてみれば小綺麗で
まるで僕の昔の思い出を暗示してるよう
微笑む声。震える声。愛する者は声に現す
写真に写る綺麗な思い出。
美化された思い出
真実すら忘れてしまった
写真に写るただの美しい思い出
本当を語る人
それを聞く人
それを忘れる人
写真に写るあの日の夕暮れ
壊された思い出
真実すら忘れてしまった
写真に写るただの美しい思い出
今はもう見れないあの日々の夕暮れ
0826ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 09:28:20ID:G+0QP4BFごめん。言い方が悪かった。
誰か激しく〜の後に星を見つめてたってくるのが違和感あった、ということを言いたかったのです
0827ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 09:51:45ID:G+0QP4BF最初の連。「まるで〜声に現す」がちょっと「?」
内容がうまく繋がっていない。
後は思い出思い出とややしつこい感じを受けます。
>>823
「二人を飲んでいく」という言葉が少しおかしいような。
あと、全体の雰囲気からして「殺した」という言葉はないほうが良いと思います。
それから、言葉がぷつぷつと途切れている感じがして、もう少し流れるようにナr花、と。
>>821
多分「打ち上げ花火の拡散」という言葉を狙って何度も使っているのでしょうが
個人的には「?」という感じです。まぁ好き好きはあるとは思いますが。
「首ったけ」というのはあえて古臭いイメージを狙っているのでしょうか。
ただ、「気がつけば見栄だけ」というのはちょっと違和感を感じます。
トータルとしてみればそこまで悪くはないのですが
「僕」、「君」=「あなた」とちょっと世界が狭いかなぁ、と
0828638
2005/08/20(土) 11:01:47ID:La3a3YJg【曲名】change of intention
【歌詞】(いいと思ったフレーズ)
【構成】bump的
【誤字】
【短評】話に具体性がないなぁ、それが一番
あと細かいトコ突っ込んでくと歩いていくって言ってるのに足が動かないはずが無い
Dの2行はAとほぼ同じ内容、いらないので改変したほうがいい
それで具体性が無い要因はサビが具体的じゃないから
メロとのつながりも無い突拍子な言葉であるから
もう一度自分の詞を読みなおして見てほしい
【レス番】>754
【曲名】いけ!晴れオンナ
【歌詞】速度落とすんじゃねーぞっ!
【構成】どこまでも明るく
【誤字】駆け抜けてみせる
【短評】能天気な歌としてはいいと思う、結構好き
問題点を挙げるとすれば最初の2行が妙に意味深でいらんかな
きっと自身に何かあったんだろーけどそこまで自分を混ぜ込まなくても良しw
「水溜り〜」から「水も滴る」の間にもう一回濡れたことを示すフレーズがほしかった
女の子の歌って感じであとは問題なし(多分
0829638
2005/08/20(土) 11:02:22ID:La3a3YJg【曲名】動物愛護団体が肉を食うように
【歌詞】動物愛護団体が肉を食うように
【構成】人間風刺
【短評】コレはちょっと・・・好みがわかれんだろなぁ
とはいえ動物愛護団体が〜って肉を食わん人だっているしな
自然愛護協会が〜はさすがに失礼だろ
いいたい放題言ったあとで「コレだけ何もしないで好き勝手いってる僕を
地球よ どう思うんだい」みたいなのがあったら感想は変わったかも
とりあえずこのままなら知った風な口聞いたようにしか俺には見えない
【レス番】>759-763
【曲名】Love Train
【歌詞】特になし
【構成】互いに夢を追って分かれた信じあう二人
【誤字】僕は心でI want youはいかがなものか
【短評】英語の入った歌詞を読み取るのは苦手なんだが・・・
なんてゆーか内容の割にはLove Trainってほどコテコテでもないよな
別の名前の列車にするほうがいいと思うよ
あーあと同じ時間を生きてるんだから時間を超える必要は無いんじゃないか?
最初見たとき「何だコリャ?」って思ったが(スマンw)見直してみると意外と好印象
強いて言うなら読みやすいように書いてくれ「」表記やらNoとかやら・・・
0830638
2005/08/20(土) 11:03:23ID:La3a3YJg【曲名】手を差し伸べて
【歌詞】世渡りは作り笑顔で
【構成】夢追い人のちょっとして葛藤と始まり
【誤字】闇にぶら下がる光だけだったり・・・だったり、なんだよw
【短評】4連目が矛盾した上で空中分解してるんだが・・・
もう逐一説明するのがめんどいくらい、とりあえず見直したらおかしいことに気付くだろw
2連目まで社会が出てんのにそれ以降さっぱり出てこんのも惜しいな
社会と自分を照らし合わせるなら最後まで持っていってもらいたい
そーいう意味で3連目以降思い切って全部改変したら化けるかも
【レス番】>770、>772
【曲名】Peace Of Dream
【歌詞】特になし
【構成】君(あいつ?)を励ます
【誤字】出来事は起こるものでやるものじゃあない
体中を駆け巡るLife(命?)もおかしい
【短評】一番最初に君が出てきて最後にあいつって・・・呼称は統一しよう
別に英語を使うことをやめろとはいわんがなんでシーズンが恐怖なんだ?
1年前の懐かしい場所とかなぞの地名を出されても困るし、なんか雰囲気で作られた感がある
てかよく見たら友情なのか愛情なのかテーマが不透明だなぁ
自分の詞を読み直してみて、それで何か違和感を覚えない?
なんも感じないんなら色んな人の詞を見るべし
0831638
2005/08/20(土) 12:36:47ID:La3a3YJg【曲名】まよい
【歌詞】特になし
【構成】守るものも何もない人の無常観
【誤字】特になし
【短評】いいね。独特の無常さやら雰囲気が伝わってくる
胸に問いかけるイメージとか不透明なところもあるけど逆に引き立たせているように感じる
あと、時の挟間に漂い続ける、ここだけは?かな
でも全体を通しては特にいうことはないっす
【レス番】>779
【曲名】憂鬱
【歌詞】悲しいことが多すぎたからかな
【構成】憂鬱のすべて、みたいな
【誤字】憂鬱から救われる、はチョトおかしい
【短評】短編だね、コレはコレで悪くなさ気
ただ、俺なら歌詞中に憂鬱って言葉はあえて使わないかな
憂鬱な感情を別の単語で言い換えるとよいと思う
それとどこかに愛し合う人たち、ってのを描いてみてもいいと思う
0832638
2005/08/20(土) 12:37:19ID:La3a3YJg【曲名】VOXY
【歌詞】特になし
【構成】VOXYの呟き
【誤字】早い×→速い
【短評】正直言ってこういう内容になると寸評も何もない気もするが・・・
もしも曲ができてるんだったら最後に最初を繰り返すといいっぽい
それでコミックソングとしてなら十分かと
【レス番】>784
【曲名】every
【歌詞】特になし
【構成】不透明(強いて言うなら時の流れの速さ
【誤字】特になし
【短評】>786みたいなこと言われると身も蓋もないんだがなぁ
とはいうものの、この詞に内容はほとんどないだろう
失礼だが中身がない分に読み手に対して何かを見つけてもらおうとしてないか?
みんながみんなエヴァみたいに勝手にサイドストーリー想像してくれるわけでもないんだぞ
0833638
2005/08/20(土) 12:37:52ID:La3a3YJg【曲名】ユメノナカデ
【歌詞】特になし
【構成】君と僕が結ばれることを夢見ている
【誤字】負けずと、じゃなくて負けじと
【短評】悪いが全体的な言葉選びが幼稚くさい
まず第一段階として語彙力を挙げることを薦めたい
それでもって語彙力が上がったところで無理して場違いなトコに使わないように
詞を書き始めて長いこと経っててそれなんだろうか?
文の連なりとしては1連は問題ない、けど2連から突飛になってグダグダ、要修行かと
【レス番】>790
【曲名】倭寇
【歌詞】ケンカの〜口ゲンカの〜
【構成】倭寇(としか言いようがない
【誤字】特になし
【短評】いくらなんでも2番は無理があるだろ、と思ったが
全体的に意味不明な雰囲気だしいいかも
てか正直な話、こーいう詞に対するいいコメントってのがわからん
別にそんな曲があったとしたら、構成としては問題ないとは思うけど
0834638
2005/08/20(土) 12:38:23ID:La3a3YJgここらへんで休憩、本当に投稿多いな
俺もひとつ投稿したいが残りの詞の感想終えてからにします
今更ながら>776に同意
あの人の不在が今のこの惨状を生んでるといっても過言じゃないかと
絶対的な批評人の存在だったし、だいぶ痛いよなぁ
0835ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 17:10:04ID:qRE3+pUY>>665は真島昌利の詞だ。
ブルーハーツの、ラストアルバムに収録されてる曲。
読み終わって、スゲェ!って思いつつ、既読感があったので
思い出してみた。したら、マーシーの曲だった。
誰だかしらんが余計な事すんな
0836ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 17:18:54ID:LsxMoP82GO UP STAIRS!
there is a steep long way continues to the end
i am always gazing at the end of the way
likely to be greatly missed
likely to be given up
but i want to glare at the top...
you were always near me...
you always watched me...
therefore i was able to come so far
...and i walk from now on
go up stairs! be run in stairs!
i just go,go,go...
look up at a top!
0837ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 19:55:50ID:n88MjCwWポエムじゃん
文法も微妙だし
なにより表現がおかしい
とりあえずゲイズgazeはそんな使い方しない
0839ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 21:04:28ID:n88MjCwWたかが2、3年の勉強じゃ13、4年も
使ってきた日本語にはかなわないよ
少しでも英語わかる人にはかなりの違和感があるよん
0840ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 01:18:57ID:h1KyGecqラジオが点いてる メガネの無い朝 隣には幻想の人が居て
僕の居ない街は関係無しに回る カーテンの向こうで今日が始まる
明日なんて願ってなかった どうせ光見つけられない
今日で終わればよかった きっと僕は居ない
降り出した雨と傘を持った絵画 壁一面に見てる人間じゃない僕
明日なんて願ってなかった どうせ光見つけられない
今日も終わればよかった ずっと僕は居ない
※叶わなくてもいい 届かなくていい 傍に居てくれればそれでいい
見えなくてもいい 気付かなくていい そこで笑ってくれればいい
空白の一日が過ぎてゆく ライトを消して幻と眠ろう
「今日はとても楽しかったね」と そう言って目を閉じる
※
雨音が途切れて幻想の人消えたら世界は新しい明日を纏いだす
0841ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 01:27:33ID:Y8QQxl0e闘う男の僕は昨日さすらいのニコチン野郎と呼ばれた
そんな裸の王様みたいな名前は勘弁して欲しい
英雄にあこがれてロクデナシになって
それでも僕はミサイルを打つよ
ネオンサインが眩しくても
その明かりは夜の盗賊段が盗んでいくよ
僕の書いたラブレターはまるで少年の詩のようで
チャンスをつかめないキングオブルーキーさ
雨上がりに歌うトーチソングで泣かないで恋人よ
旅人はすてごまになって夢を捨て期待はずれの人になる
だから常に心には情熱の薔薇を
それも全部君のため
0842ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 02:08:59ID:Y8QQxl0eうーん、こういうくらい感じの詞はあんまり好きじゃないです。
内容もありがちだしいまいち曲に乗せたのが創造できないです。
0843ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 02:14:37ID:/QGiwP+20844ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 03:49:09ID:IYWEEROMI still you. Where do I go?
夢の中で君がずっとつぶやきかける
I still you. Where do I go?
はじめて孤独が怖いと思った
空っぽな僕 歩き出す日まで
もう少し君を想ってていいよね
空を羽ばたく鳥 遠く旅立つ
そこに何があるのか?わからないまま
人もきっと同じ様に 明日を恐れず
自分を信じて そう生きてゆくんだね
君の時計を止められなかった 動けなかった
僕の時計はあの日のまま 針は止まった
I still you. Where do I go?
夢の中で君がずっとつぶやきかける
I still you. Where do I go?
はじめて孤独が怖いと思った
空っぽな僕 歩き出す日まで
もう少し君を想ってていいよね
0845ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 03:49:40ID:IYWEEROM後ろも振り返る事無く 人を追い抜いてく
目まぐるしく変わって行く時代の中
追い越せないのは 「僕」 自身かもしれない
始まりがあって終わりのない季節に佇み
もうそろそろ新しい自分探しに行かなきゃ
I still you. Where do I go?
今でも好きだと言ってもいいよね
I still you. Where do I go?
あの日に置いてきた2人約束
今日も降り続く 優しすぎる雨
僕の心には 君だけがずっと居る
君の時計を止められなかった 動けなかった
僕の時計はあの日のまま 針は止まった
I still you. Where do I go?
夢の中で君がずっとつぶやきかける
I still you. Where do I go?
はじめて孤独が怖いと思った
空っぽな僕 歩き出す日まで
もう少し君を想ってていいよね
0846ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 08:07:09ID:EaUSHaIFI STILL YOUって…
全体的に単調だね
結構ありがちだし少し工夫しないと残らないかも
0847ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 08:10:03ID:EaUSHaIFまず詞として字脚微妙だし
0848ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 10:08:45ID:hROXVub1もしかしたらloveが抜けてるだけかもしれんぞ
本当は、I still love you. Where do I go?だったりして
0849ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 11:50:25ID:q51C7RZO他人様を感動させられるかってことだ
0850ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 12:29:49ID:p6Yw6wbKもうなんかはなから見る気がしない。
0851638
2005/08/21(日) 12:57:00ID:lbs4WdU2【曲名】Dedicated to you
【歌詞】1番Aメロ
【構成】悲恋
【誤字】特になし
【短評】ありふれた内容ながらもすごく落ち着きのある内容
このままの詞でもいいかも知れんけど個人的に気になった点を少々
君の育った場所、に対する描写が少ないのと風のように歌うってとこ
風のように〜は歌うってのが突飛過ぎるかなって思った
ブルースカイっていきなりの英語のとこもよくわからん
あとは特に期になるところもなく、よいかと思われます
【レス番】>805
【曲名】君を夢見る夜
【歌詞】特になし
【構成】すまん判断しかねた
【誤字】深い闇を深く溶かし〜ってのはあんまし・・・
【短評】bumpよく聞いたりする俺からしたら天体観測で聞いたなつかしのワードがあったが
全体を見るとぱくってるわけでもなさそうなんでまぁいいや
「午前二時」「回る時計の針数え」っていう具体的な時間の描写があるんだから
もう一度午前○時ってフレーズ入れてほしかったな
っていうか多分だけどこの詞の中での一番の問題は主人公が誰に愛されたいかがわかんないからな
サビでもどこでもやたらと「君」を登場させてるのに誰か愛してくださいってのは節操ないよな・・・
未練がましいというか、どっちつかずな印象を受けたのは俺だけかなぁ?
0852638
2005/08/21(日) 12:57:33ID:lbs4WdU2【曲名】さよなら花火
【歌詞】特になし
【構成】背伸びしてた自分、そんでそれを辞めようとする自分
【誤字】特になし
【短評】基本的には>827と同じ印象を覚えた
それに継ぎ足すと最後の歩き出したって所かな
詞中に「僕」が止まっているという表現はどこにもないから微妙だなぁ・・・
もしかしたらなんでもない意味での「歩く」だったかもしらんが。そうだったらスマン
【レス番】>823
【曲名】光
【歌詞】特になし
【構成】君と僕、それを移す光
【誤字】
【短評】違う詞でも似たようなことを言った気もするけど
「離した左手」があるなら握った、もしくは掴んだ左手を入れたほうがよくないか?
「いや、お前いつの間に握ってたんよ!」ってことになっちゃいそうな・・・
まぁそれとA1を繰り返すってんならさようなら、ってかなりダメだろう
B2の最初の3行がごちゃごちゃしてて結局なんだったか判らない
曲としての狙いとかはよく判るのでガムバッテくれ
0853638
2005/08/21(日) 12:58:04ID:lbs4WdU2【曲名】non title
【歌詞】愛する者は声に表す
【構成】思い出の改竄、んで真実は忘れてしまう
【誤字】写真に写るって言い方はやや蛇足かな、と
【短評】もの悲しげな雰囲気は好き
写真に写るただの美しい思い出ってのは俺だったら
写真から見えるただ綺麗な映像(景色)ってするかなぁ
まぁつまりは>827の言うとおり思い出ってフレーズ使いすぎかなって思う
そういういみで本当を〜のとこを
真実を見た人 それも伝えられず そして忘れてゆく
にするかな、ってか俺だったらの話ばっかでスマン
ところどころを丁寧に改変すればいい詞になると思うよ
>827
今回の感想書く上で色々と参考にさせてもらいますた。勝手にサンクス
それでもっていい加減俺も詞を投稿してみようかな
A→A→B→C→A→B→C→D→C
っていういつもどおりの構成です
0854638
2005/08/21(日) 12:58:46ID:lbs4WdU2積み木を建ててるんだ
思い描いた理想を浮かべながら
ただ ただ 夢中で てっぺん目指してんだ
ひたすら高くするんだ
出来ると信じてる だからずっと続けて
バベルみたいに空に届けたいんだ
面白いように積み上がってく
それが気持ちよくって 悦に浸っちゃってるんだ
僕は下なんか見ないで
気が付いたらこんな高いところまで来た
そのときの僕は知らなかった
少しずつ 少しずつ 揺れ始めてたんだ
0855638
2005/08/21(日) 12:59:16ID:lbs4WdU2まさに描いた理想のままなんだ
ついつい笑顔も溢れてくるんだ
ちょっと離れて見直してみたら
亀裂が生じてた それもひとつふたつじゃねぇぞ
僕は後ろなんか見ないで
目の前の困難 回避してきただけだった
そして もう手遅れとなった
一段 また一段と崩れ始めたんだ
崩れて バラバラになった残骸を前に さぁ どうする?
僕は下なんか見ないで
気をつけないからこんな高いところから落ちちゃった
何していいのかもわかんないから
ひとつずつ ひとつずつ また積み始めたんだ
積木はまたてっぺんめがけて
今度こそ空まで届けてやる
0856638
2005/08/21(日) 13:06:14ID:lbs4WdU2ひとつふたつじゃねぇぞ×
ひとつやふたつじゃねぇぞ○
0857ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 15:21:11ID:EaUSHaIFレスありがとうございます
殺すってのは浮いてていいかなー
と思ったら逆効果でしたか…
つかんでたのはライター=二人の光…みたいな
感じです。でもわかりづらいみたいですね
変な表現があったりごっちゃに
なっちゃっいました
A1を繰り返すなら後半変えないと
いけないの忘れてましたし
またよく考えてやってみます
とても参考になる意見ありがとうございました
0858ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 15:32:39ID:EaUSHaIFタイトルはなんで崩すことなの?
テーマは積むことじゃないの?
あと語尾そろえすぎ
好き嫌いかも知れないけどムカムカした
あと 建ててるんだ は 建ててんだ
の方が韻が揃っていいかも
0860ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 16:55:55ID:n3/9uHJ3つらい朝はうんざりするね
つまずいても楽しく生きてゆくよ
繰り出そう 追いかけてはるかな夢を
どんなに離れていてもわかる
忘れかけてた甘い夏の日を
あれからどれくらいの時間(とき)がたつの?
大好きだったあの笑顔だけは しばらく近くで重ねあう日々を
ahh もう戻れない時を小さく祈っている
鮮やかすぎる 君がいない夏
あの声 あの仕草が 広がってく
言葉になんかできなくてもいい こぼれた日差しに心がにじんだ
ahh もう戻れない時を小さく祈っている
ahh もう戻れない時を小さく祈っている
0861ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 18:47:08ID:EaUSHaIF著作隣接権?で罰金だよな
通報しないけど注意しませう
次からはテンプレだね
0862ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 19:05:40ID:Ij+Ae82g警察が動くことはないんだよね
第三者が通報しても
0863ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 19:48:12ID:+1X+fpZ5どうしてもミスチルっぽい。
そして一度そう思うとそれ以外には見えなくなってくる。桜井さん?って感じ。
彼の描く世界は個人的には好きだし、それに似る事自体が=悪いわけではないにしろ
人から見れば「模倣」「劣化コピー」という意見に落ち着いてしまう危険性がある。
俺も>>858の言う通り建ててるんだは建ててんだの方がいい気もするけど
そうすると尚更ミスチルっぽくなりそうで…。
まずはそこからの脱却を目指して欲しいと思いました。
内容自体はそんな悪くないとは思うんだけど、ね。
>>860
一連目からして一行ごとに内容があっちいったりこっちいったり飛びすぎ。
その時点で読む気をなくしてしまいます。
そして最後まであまりにも内容が薄い。もう少し頑張りましょう。
>>862
きっとカスラックが動くw
++++++此処からチラシの裏++++++
ちょっと個人的に思うこと。。
既存の歌詞の中で凄い、と思うものもあれば、ナニソレ?と思うものもある。
そして凄いと思うものも、音楽なしで最初から歌詞だけ渡されれば「何?」と思うものも多いだろう。
それだけ音楽の力って言うのは凄いし、イメージを掻き立てられる。
けど、あくまでも此処では音楽なしで、言葉だけで見ている。それを考えて書いて欲しい。
また、自分で作詞作曲するならまだしも、そうでないなら字脚とか構成って凄く大事。
A>B>C>サビ>Dです!とか言われてもハァ?だしね。
あと、いきなりAhとかuhh...とか書かれてもそれで歌詞っぽくしたいだけちゃうかと。
いや、俺も中学生くらいの頃はそんな恥ずかしいのを書いてたけどw
勿論俺だってそんな立派なものが書けるわけじゃない。
けど、あまりにも書き捨て的なものが多い気がして気になった。。
チラシの裏スマソ。此処が2chなのもわかってるんだけどね(´ロ`;)
0864ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 21:03:40ID:QcZ3Xh2L一部分をカタカナにしてみたりとか、違う読み方させたりとかで
でもここで、そんな事やっても意味ないよな
後、文字数も、ただ合わせるだけではダメだね
歌いにくかったり音程的に合わなかったらダメだし
0865ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 22:28:59ID:xU7Uabup今までが壊されてしまった。
「新しい物にしたから」ふざけるな。
俺はどこに行っちまったんだ
生きづらい。息苦しい俺は死ぬのか?
死ぬ前に普通が欲しい
※俺は俺だ。アンタのアクセサリーじゃない
自分すら無くした生き方なんて死んだのと同じだ
この枠組みの中で俺は死んでいる
いい子ぶって点数上げた未来は悲惨だ
見れたモンじゃない。得た物は病んだ心だけ
※
下らない枠組みからようやく外れた
俺が求める「普通」を探して歩く
0867638
2005/08/21(日) 22:44:02ID:WL486uej俺コレ知ってるわ。DEENの歌じゃねぇか(コナンのテーマだったような
あくまでココは作詞を鍛えるすれなんだから
そういうのは真面目に見て評価をくれている人に対してあまりに失礼
てか近頃そんなの多すぎるぞ
>858,863
テーマは積むことというか積み終われば気持ちが切れてはやり直す
本当の子供の積木を崩すことだったけど、わかりづらかったな
建ててんだ、のところは863さんの言うとおりです
最初は建ててんだ、だったけどミスチルっぽいって言われることを恐れて変更した。まぁばれたけどw
638の詞を踏まえるとやはりミスチルを意識していると、少なからず認めざるを得ないかなぁ
いや、自分でも桜井和寿っていう人物を超える詞なんてかけやしねぇわかってはいるのよ
0868ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 22:55:44ID:G+sw7Hyz>860はたぶん、
批判者がプロの曲をどう批判するか見て
批判者のレベルの低さを笑うのが目的だな
オレも>>863には笑っちまったが
0869青心
2005/08/21(日) 22:59:29ID:fX53GXQk義務に縛られた僕ら
日に日に溜まっていく反抗心
勉強よりももっと大切な今しかできない
今にしか出来ない何かがあるような気がしてたまらなかった
義務に縛られた僕ら
いつの間にか狂ってしまった歯車
もう何もためらうことはないさ ためらうなよ
もっと勉強よりも大切なものがあるはずだ きっと
行こう、真っ暗闇の未知の世界に
行こう、みんなが寝てしまってから誰にも邪魔できない所に
明日のとなんて知らないさ
先の事なんて考えたくないんだ
0870青心、続↓
2005/08/21(日) 23:00:23ID:fX53GXQkもっと勉強よりも大切なものがあるはずだ きっと・・・
叫ぼう、真っ暗闇の未知の世界に
叫ぼう、大丈夫、僕らの弱弱しい叫びじゃ誰にも聞こえないさ
明日のことなんてしらないさ
今はただこうして叫びたいだけさ
真丸い月がでているよ
あのお月さんは
僕らのことを「くだらない」と笑っているのかな??
くだらないと思われてもそのくだらないと思われてることをしてる
僕らにとってはそのくだらないがことが大切なんだ
さぁ、次はどこに行こうか?自転車に乗ってどこまでも・・・
構成はA→B→A→B→サビ→B→サビ→Cです。評価お願いします。
0871ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 23:05:30ID:ShCpy3VB批判者のレベルが低いんじゃなくて、プロの詞のレベルが低いだけだと思うが。
0872ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 23:09:28ID:+1X+fpZ5笑ってくれて有難う^^
まぁ自分のレベルが低い事も重々承知。
こういう釣りがあるだろうこともわかってはいても
知らない曲(歌詞)だから釣られにいくしかないんだよね。俺、恥ずかしw
でもこうして歌詞だけ見るとおかしい、と思ったから意見は変えない。
プロが全て素晴らしいとも思ってないし(まぁ俺よりは断然凄い人なのは事実なんだろうけど)
0873ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 23:12:15ID:0tpPdMdGモルヒネをくれ
モルヒネをくれ
オレの心臓のど真ん中に
液体にしてブチ込んでくれ
そうすりゃオレは幸せになれる
そうすりゃヤツを不幸にできる
神は気まぐれ殺人者
創造神、破壊神、同じ神なら拝まにゃ損です
俺は宿なし放浪者
覚醒剤、行けるだけ、生きて天国、行けりゃあ勝ちです
さぁ神様、俺にトドメをさしてくれ
オレが幸せになれるためオレが幸せになれるため
0874ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 23:33:45ID:Y8QQxl0e0875ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 23:50:43ID:jPOVkVJt朝から牛丼 食べたくないんだけれどもさ
君が好きって言うからさ 新品の靴を汚しても
大雨の中 買いに行ったけど
君はつゆだくがいいと怒り出す
なら僕が食べるからと
そっと笑顔で差し出すよ
目の前に広がる赤と緑の衝撃
Red fox and green raccoon dog
Red fox and green raccoon dog
Red fox and green raccoon dog
3分間も待ってらんNEEE!!
宅配便がマジUZEEE!!
かつおだしがマジUMEEE!!
部屋に立ち込める君の匂い
忘れることのできないこの香りを
いつまでも抱いていたい
0876ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 23:55:53ID:jPOVkVJt君が好きって言うからさ 古いコートを身に纏い
大嵐の中 買いに行ったけど
君は紅生姜が少ないって怒り出す
なら僕のを食べてと
そっと笑顔で差し出すよ
目の前に広がる赤と緑の衝撃
Red fox and green raccoon dog ×3
割り箸綺麗に割れてNEEE!!
お湯がぬるくてふやけNEEE!!
あと乗せおあげがマジUMEEE!!!
部屋に立ち込める君の匂い
忘れることのできないこの香りを
いつまでも抱いていたい
0877ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 23:56:38ID:jPOVkVJtRed fox and green raccoon dog ×3
3分間も待ってらんNEEE!!
宅配便がマジUZEE!!
かつおだしがマジUMEEE!!
割り箸綺麗に割れてNEEE!!
お湯がぬるくてふやけNEEE!!
あと乗せおあげがマジUMEEE!!!
部屋に立ち込める君の匂い
忘れることのできないこの香りを
いつまでも抱いていたい
Red fox and green raccoon dog
You are ... My dream...
(fin)
0878Vo&G[282円] ◆9RQn3RtETU
2005/08/22(月) 00:03:18ID:9dXHA2Kcスルーされるのはきっと、それまでの作品だったんでせう。
コメントもできないような…いい意味か悪い意味かわからないけど…
0879ドレミファ名無シド
2005/08/22(月) 00:10:40ID:fzQRrgg6つかねせめてツッコミが欲しいんだ。
くだらないってことはわかってるけど。
0880ドレミファ名無シド
2005/08/22(月) 00:21:36ID:N/OhVLdAとりあえず一文が長くて読みづらいですね
詞の雰囲気はどことなく好きなアーに似てていいかも
0882ドレミファ名無シド
2005/08/22(月) 00:25:25ID:N/OhVLdAテンプレ整備必要ですな…
0883ドレミファ名無シド
2005/08/22(月) 00:38:14ID:fzQRrgg6違うんだ。。歌詞はすべてブルーハーツの曲のタイトルなんだ。。。
ちょwwwおまwwww青い心ってブルーハーツwwwとかそんなレスで良かったんだ。。
0884ドレミファ名無シド
2005/08/22(月) 00:38:53ID:ezFWrNHwLove Train
Dedicated to you
I still love you
次からはテンプレに書いとこう
0885ドレミファ名無シド
2005/08/22(月) 00:41:36ID:N/OhVLdAごめん 葵心わからんなかった
0886ドレミファ名無シド
2005/08/22(月) 01:15:41ID:/QIVKd62あなたの腕に溢れた花束が もしも配りきれずに余ったら
一輪でも構わない 僕に頂戴
僕の視界を染めたあなたの その真っ青な瞳を忘れたいから
一瞬でも大丈夫 僕の首に手を掛けて
あなたは何も知らずに傍らを歩く 平気で僕に微笑む
これ以上 僕は爆弾を抱えられません
いっそ全部投げつけてしまいたいのに
あなたは僕を癒そうと懸命に歌う 僕を守ろうと腕を広げる
それに騙され、僕の爆弾は火力を失う
明日また君に会えるなら
それなら今度こそ その腕の花束をねだろう
真っ青な瞳は、僕が見つめても許されるでしょうか
そしてまた僕は苦しむだろうけど
あなたが僕の手をとってくれるときまで
爆弾は地面に置いておこうと思います
0887638
2005/08/22(月) 01:24:02ID:9MoVH4zvまぁそこまで気にしなくてもよいでしょう
俺もあの詞を何も知らずに何か言えっていわれたら辛めの言葉になったろうし
貴方の意見もあながち間違いでもない
ところで軽く提案なんだが投稿人も批評人も
このスレに長期間在住するならコテとまでは言わず
過去の自分のレス番で名乗るってシステムにしないか?(おれが638って名乗り続けてるのこと
過去の作品から癖とか傾向とかワンパターンとかひとつの詞だけじゃ判断できないことが判断できるし
強制ってほどいかなくても更に深いところも評価されたいって人の為に
結構いいと思うんだが・・・意見求む
0888ドレミファ名無シド
2005/08/22(月) 02:06:20ID:N/OhVLdA0889ドレミファ名無シド
2005/08/22(月) 02:07:08ID:R6Uh4kvJこの街じゃ全てが妄想
この街じゃ全てが虚像
この街じゃ全てが幻想
この街じゃ全てが虚飾
傷負いそれでも捨て切れぬ過去
溢れる冒涜目を覚ます本能
狂気凶器を振り回す暴走
言葉というKNIFEで何を切り裂く?
真実を隠し続けるStory
虚像を映し続けるTV
それを肯定し続けるPEOPLE
全てがDRUGのような街さ
目に見える"虚像"を切り裂くため
歌う
韻踏んでるけどラップとは違います。感想くださ〜い
0890ドレミファ名無シド
2005/08/22(月) 02:20:30ID:fzQRrgg60891ドレミファ名無シド
2005/08/22(月) 02:30:03ID:BoEH37cPあんたそれ真面目に書いてるとしたら相当キツいよ
0892ドレミファ名無シド
2005/08/22(月) 03:11:29ID:h3sgeRAg皆手ぇ上げな!! YEAH跳ねな!!
俺がMIC持ちゃあ高鳴るVIBES
RHYMES送るBYPASS
必死になってるヤツらにDIVEする
合わせ周波数 ならCASHEW NUTS
手に取り与えるコレNEWSTYLE
しゃばいMC蹴散らすENGINE
最後までノッてけ このBEAT感じな
YEAH! (YEAH!)
遺影! (遺影!)
家!! (家!!)
ずっとこのまま
COME ON! (COMEON!)
家紋!!!! (家紋!)
鴨!!!!!! (鴨!)
いっそこのまま…
0894ドレミファ名無シド
2005/08/22(月) 03:40:05ID:fzQRrgg60895ドレミファ名無シド
2005/08/22(月) 03:49:09ID:h3sgeRAgごめん。 これネタ
最近の痛いジャパニーズヒップホップ風に書いただけ
0896ドレミファ名無シド
2005/08/22(月) 04:24:22ID:7ODcUNBL0897ドレミファ名無シド
2005/08/22(月) 04:26:55ID:1lBJh0/I0898ドレミファ名無シド
2005/08/22(月) 07:52:18ID:5Rldncjeごめん。素で気付かなかった。悔しいなw
しかしまぁ、なんだ。あれだ。ス レ 違 い だ。
>>887
まぁ実際気にしてない。思った事書いただけだしね。
レベルが低いのはまぁ。事実なわけだけど。
レス番コテハンはまぁ自由でいいと思う。あればあったでわかりやすくていいけど。
結局此処は2chだから。
0899ドレミファ名無シド
2005/08/22(月) 10:58:18ID:N/OhVLdA先入観イラネ
0900ドレミファ名無シド
2005/08/22(月) 13:02:05ID:7CH09ZRN例えばこれは?
それが大事
http://music.j-total.net/data/016ta/017_Daiji_MAN_Brothers_BAND/001.html
詩としては最悪だが
詞としては口ずさみやすくて、どことなくいい歌詞だよな
だから売れた、とオレなら批評するが
0902ドレミファ名無シド
2005/08/22(月) 17:41:10ID:ftLRTTWEここは「作詞を鍛えるスレ」であって「批評を鍛えるスレ」ではない。
あくまで批評者は「批評してくれている」のであって、批評者のために詞を書いてあげているわけではない。
0904ドレミファ名無シド
2005/08/22(月) 20:26:59ID:N/OhVLdA曲を付けることを前提に作詞しよう。
>1-のテンプレ読んでない詞はスルー推奨
ポエムは詩・ポエム板へ
※必読
ポエムではないので構成ごとで
字脚(文字数)揃えたりは当たり前です。
歌い易さ等を考えられたら一人前。
【ハウトゥ投稿】
構成(ABサビとか)は必須です。
短評(ここをこうした、等)や
ジャンル等を書くと批評しやすいです
また、改行がないと見づらいので構成の
変わり目ごとに改行しましょう。
【ハウトゥ批評】
思ったまま書いてください
知識のない人の素直な感想も歓迎です
人数が少ないので投稿者は積極的に願います
0905ドレミファ名無シド
2005/08/22(月) 22:07:18ID:VqPVk4kZ他人の詞を載せたりする人が居るから
0906ドレミファ名無シド
2005/08/22(月) 23:33:04ID:hilzmM5DAメロ
晴れた空と裏腹 澱みきった心の 行くつく先はいずこ なのか 釈然としないよ この心は
池の周りをふらり ふらふらと歩いた どこへ行くあても無く 俺は 石神井公園を 散歩したい
Bメロ
いずれまた会おう なんてこと 言ったきり 忘れてる
サビ
そして 石神井公園を 散歩したい そして 石神井公園を 散歩したい
Bメロ2
二度と戻らない 夏の日に 俺のこの 体たらく
サビ2
そして 石神井公園を 散歩したい そして 石神井公園を 散歩したい
一言・フレーズごとにスペースあけたので読みにくくなってるかもしれないです、すいません。
曲調はアコースティックな感じ。コード進行はかなりシンプル。
さわやかな感じの曲だがボーカルは少しがなる。よくわかりませんがお願いします。
0907ドレミファ名無シド
2005/08/22(月) 23:35:50ID:N/OhVLdAわすろてた
0909ドレミファ名無シド
2005/08/23(火) 01:31:28ID:FDsa3yLeオレ石神井在住だが、もっと石神井公園の雰囲気出した方がよくないか?
今のまんまだと池のある公園ならどこでもいいって感じだ。
ご当地ソング(つーほどでもないかもしれんが)は特色が命だぞ。
>>908
批評して作詞力を鍛える趣旨もあるだろうけど、
投稿多い中で無理矢理プロの詞を批評する事もあるまいて。
そういうのは邦楽板でやってくれ。
欠点バリバリの詞を評価する方が己の欠点にも気づきやすいっつーのもあるしな。
0910ドレミファ名無シド
2005/08/23(火) 02:00:18ID:FDsa3yLe思うんだが、文字数揃えたりってのは曲先の場合は無理な時(メロの音数がバラバラ)があるよな?
それに詞先でも、つめる部分を想定してたり、自分で作曲する場合は揃えなくてもOKだろうし。
(まあ殆どの香具師はそこまで考えて書いてないだろうが)
だからオレは字脚云々ってのはどうでもいいと思う。
構成(ABサビ等)の明記と改行(行間空けもな)必須ってのは同意。
あとはタイトル必須ってのも入れて欲しい。
タイトル入ってない詞ってのは決まってテーマがあやふやだからな。
タイトル未定なくらいならまだまだだから出直してこいと。
知り合いに気づかれるのが嫌で…とか言う香具師もいるかもしれんが、
それだったらそもそも晒さなきゃいいわけだし。
0911906
2005/08/23(火) 02:38:40ID:3ztgOmzGほんとそのとおりですね。
なんでしょうね、石神井公園特有のもの。三宝寺池とか城跡とかボートとかすかね。
いやぁ、近々もう1回散歩行って来ます。とても良いアドバイスありがとうございました。
0912ドレミファ名無シド
2005/08/23(火) 02:59:11ID:x8ediAD8大抵、ここはこうした方が良いとかアドバイスがあるよね
0913テンプレ案
2005/08/23(火) 04:20:21ID:F/J82THt・未完成
書いてる途中で行き詰まってアドバイスを乞いたいのならまだしも、
「とりあえず1コーラス書けたからうp」じゃ評価もできません。
・構成がわからない
たとえ構成が書いてあっても、字足が揃わなさすぎてたりして
その構成に無理があると「詞」に見えません。
また「A-B-C-サビ-D-サビ-B」みたいな非現実的な構成もいかがなものかと。
・露骨なパクリ
ミスチル・スピッツ・バンプ・アジカン・林檎などなど
個性的な作詞者に影響を受けるのは悪いことではありません。
でもそこに自分のエッセンスがひとつもなければ、ただの物まねです。
・他人(特にプロ)の詞
著作者に無断でうpなど論外。今すぐ氏んでください。
0914908
2005/08/23(火) 09:05:05ID:7dxDNoYUそうかまあ、プロの批評は各個人でやってればいいもんな
わかった
>>913に付け足し
詩として歌詞を追求してるなら「ポエム、詩@2ch掲示板」があるよ
http://book3.2ch.net/poem/
ミスチルの真似して書くとかいうスレもあった気がする
>>みんな
ところで作詞を鍛えるスレなのに批評ばっかりやってるな
詩版にも同じようなスレがあるが、作曲版ならではの話はしないの?
09151/2
2005/08/23(火) 10:28:35ID:AWY3sQqpあんなに頑張って それでも飛べなくて
見上げた空は あまりに大きくて
どんなに想っても 結局伝わらず
見上げる空は あまりに綺麗すぎて 」A
僕らは 何を思う
君は 何を思う 」B
こんなに疲れても まだまだ先は見えず
見上げた空は なにも語らず
どんなに手をのばし どんなに見上げても
空はただ遠く あまりにも遠く 」A
僕らは 何を思う
君は 何を思う 」B
よじれた羽をまだはばたいて
僕らはそれでも飛ぼうとして
いつか目指した太陽の
ベッドルームを探すんだ 」サ
09162/2
2005/08/23(火) 10:29:28ID:AWY3sQqpいつかははばたいて 地面を蹴って 」A
僕らは 何を思う
僕らは 何を夢見る
君は 何を思い
君は 何を夢見るの 」B
今日こそは飛ぼうとはばたいて
海に潜っていく太陽を
見つめる先にあるものは
誰も見たことないベッドルーム 」サ
よじれた羽をまだはばたいて
僕らはそれでも飛ぼうとして
いつか目指した太陽の
ベッドルームを探すんだ 」サ
どうでしょうか?
いちおう曲はつけたので、文字数等は問題ないと思います。
0918ドレミファ名無シド
2005/08/23(火) 11:12:22ID:F/J82THt曲ついてるだけあって、字足とか構成は問題なさそう。
ただここでうpされる「曲ありの詞」によく見られる傾向だけど、
同じ言葉の使い回しが多いのが気になるかな。
「見上げた(る)」「はばたいて」「ベッドルーム」などなど。
一方で、Bメロがほとんど同じなのはある意味アリだと思う。
難しいかもしれないけど、どうせだったら曲も一緒にうpしてくれると
もっと突っ込んだ批評がもらえると思う。
メロ+コードだけの簡単なやつでいいから。
0919ドレミファ名無シド
2005/08/23(火) 13:07:55ID:sUgtatXEこんなんでいーんじゃない?
・他人の詞
著作権やらなんやらで罰せられます
そろそろ通報厨がでるかも
0920ドレミファ名無シド
2005/08/23(火) 13:14:00ID:sUgtatXE>904と>910と>913と>914がテンプレ候補
一応詩板はきしゅつ(←なぜか(ry)
と言うか詩板は過疎しすぎじゃない?
ここならでは案募集
0921ドレミファ名無シド
2005/08/23(火) 13:18:26ID:AWY3sQqpどうもです。
曲ありといってもできたばっかの曲で、間奏とかアレンジも全く考えてない状態ですが、録ってみました。
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/20383.mp3
フルアコといってもエレキをアンプなしで鳴らしてマイク1本で取っているのであまりよくは録れてませんが、
よかったら聴いてみてください。
言葉の使いまわしについてですが、音の中にずっとただよっているような
雰囲気を狙ってみたので、メロディ含めてわざと単調にしたというのもあります。
アレンジをかなり凝らないとだめだろうな、この曲・・・。
0922帰り道
2005/08/23(火) 14:02:11ID:5LuVaRf5電灯に照らされて 落ちる涙ポロリ
指のしもやけの 痛さも感じない
風邪を引きそうだ 闇の中を急ぐ
月とにらめっこ してたら月が僕に
夢の魔法をかけてくれた
今年の冬空は 星がキレイに見える
なんだか嬉しくて
回り道してみる 帰り道
どうですか?
0923ドレミファ名無シド
2005/08/23(火) 14:16:26ID:fH2WG+Pw起承転結という型にはまってるだけのものですね
表現が陳腐すぎだし、説明が足りません
心情の変化が急すぎて、単なるアホみたいです
0924ドレミファ名無シド
2005/08/23(火) 16:51:15ID:JdreghsU優しいその手を 離したのは
あなたの重荷になりたくなかったから
気丈な振りして 離れたのは
強い人が好きだと思ったから
一人の影を 見つめながらでも
眠れるわ
そのドアが開いて あなたは笑って
あたしの涙腺は緩んでしまって
言いたい事は一つだけ 沢山あるけど醒める前に
おかえり
ここまで来ても 泣けないのは
多分いつかの為にとってあるから
ここまで来ても 笑えないのは
それもまたいつかの為にとってあるから
一人の朝も 二度寝しないで
起きれるわ
そのドアが開いて あなたは笑って
あたしは良くあるキスをして
言いたい事は一つだけ 多分もう二度と言えない
おかえり
A,B,サビ,A,B,サビ Cメロ大サビの方向を悩んでいるので批評によって決めようと思ってます
勘弁してください
0925ドレミファ名無シド
2005/08/23(火) 17:43:31ID:RBotP7z4重荷になりたくなくて、自分から離れたんだよね?
気丈な振りをして離れたのは何?「あなた」に振られて泣きつくのをしなかったってこと?
それともあなたなんていなくて大丈夫よ、みたいな強さ(?)を見せたくて
それで自分から離れたって事?
んで、その後に彼が戻ってきておかえり?
そこで涙腺は緩んだけど泣けないし笑えないの?
ごめん。俺に読解力がないのかな。さっぱり意味がわからん。
勘弁してくださいの意味もわからん。
半端で出すことに対するものなら謝ればいいと言うものでもない。
とりあえず一から作り直すことをお勧めする。
0926ドレミファ名無シド
2005/08/23(火) 18:19:54ID:7yvwxFUI戻ってくるくだりは空想(妄想、思い出)とも取れるんじゃない。
そうなら曲の方でカバー出来るしね。
気丈な振りして〜 は同意。
どっちみち、そんな熱くならんでも…
0927ドレミファ名無シド
2005/08/23(火) 18:55:41ID:6ucEMieD空想etcだとするとその後の「ここまで来ても〜」がまたおかしいような。
いや、そんな熱くなってるつもりはないんだけど^^;
言葉が悪いのかな。反省。
0928ドレミファ名無シド
2005/08/23(火) 19:09:02ID:OrPjxmAIなんか嫌な感じがする 今日も頭が気持ち悪い
雨音が聴こえる いつもの青空を見なくて済んだ
嘔吐から一日が始まる 今日もまた人が死んだらしい
君はバナナを欲しがる 君はバナナが欲しいから猿になる
数年前まで僕は学生だった
頑張ってる人が多すぎたから
僕は逃げた
階段を上り下りするたびにどんどん時間が過ぎてゆく
君は刺激を欲しがった
君は刺激が欲しいから馬鹿になってしまった
ベランダから飛び降りた
奇跡的に助かった
目に見える全てが真実で
僕は君の
後姿を
見ていた
なんか良い感じがする
そうかい 手遅れかい
子供のあえぎ声が聴こえる
いつもの青空だ
A→A→サビ→B(階段を〜)→ギターソロ→C(ベランダから〜)→サビ(目に見える〜)→ギターソロ→Aです。よろしくお願いします。
0929ドレミファ名無シド
2005/08/23(火) 19:20:06ID:6ucEMieD個人的には好き。ギターソロとか書いてるからもう曲は出来てるんだろうか?
構成と歌詞だけを見ていると字足が「?」と思う部分もあったけれども
それが既に曲として存在しているならあえてそこは触れずにいこうと思う。
しいていうなら感覚的に三連目と六連目がその他から妙に浮いているように思えた。
あと、四連目の「馬鹿になってしまった」も言葉を変えたほうがもっと魅力的になるような。
個人的な趣味に走った感想ですが。
0930空 A A B サビA B サビCサビ
2005/08/23(火) 19:50:46ID:sUgtatXEいつか誰かが言っていた
でも永遠もその上にあるのだろう
僕らはいつだって時間におわれ過ごしてるけど
それに気付きもしないで
まだ永遠を探してしまうよ
陽が沈むように
僕の幸せも来てくれる
そう思いながら
いつも
陽の沈まない日を考えてしまうんだ
いつか花が散っていくように
雪が溶けるように
この世には限りがあって
今の幸せも長くは続かない
そう思えたら
本当の幸せはすぐなんだよね
0931ドレミファ名無シド
2005/08/23(火) 19:51:26ID:sUgtatXEこの幸せいつまで続くのかな
って
そんな今こそ
空をめざそうよ
準備がまだでも
さぁ
高いところにのぼろう
そしてそこから二人の今を眺めよう
夕日が教えてくれた
今を信じる事を
だから信じ続けよう
僕らの今を
0932ドレミファ名無シド
2005/08/23(火) 19:52:11ID:sUgtatXE空はそのままでいてくれる
だから
高いところにのぼろう
そしてそこから二人の未来を眺めよう
空が教えてくれた
夢を信じる事を
夕日が教えてくれた
今を信じる事を
きっと二人はいつまでも
0933ドレミファ名無シド
2005/08/23(火) 19:53:04ID:hreHZ9Sp嘘と欲望で 世界は汚れてる
行為が終わると 彼女はそう言った
時計は1時前で止まってた
すんません正直卑怯ですね(;・∀・)
0934ドレミファ名無シド
2005/08/23(火) 19:56:44ID:sUgtatXE青臭いですが一応基礎はなって…ますかね?
結構気に入ってたんでお願いします
0935924
2005/08/23(火) 20:52:53ID:IRlaB8ot>>925>>927
別に何か・・・こう一番の続きが二番って訳じゃないんですが・・。
いやそれじゃおかしいんだけど、一番があって二番があってみたいな。
もう説明が要る時点でアウトですけどね。
歌ってそんな読解力云々のものじゃないですよね・・・メロに乗せればちょっとは伝わるのでしょうか。
正直・・・自分の詩があまりいい評価を受けなかったからってこんな事言うのはかっこ悪いですが、
アーティストが歌う歌のように、初めから理解しようと、僅かでも潜在的に思っている歌と、
ここで評価を受ける詩のように、頭から理解を拒まれているようなものは違いますね。
精進が必要か・・・はぁ
0936ドレミファ名無シド
2005/08/23(火) 20:57:13ID:kPVAon/rそんなに優しい女じゃ無かったんだね
別れてしばらく経って気づいた 君は
そんな良い顔しては無かったんだね
ピンクの霧に包まれて 可愛い小鳥に話されたのさ
あの娘はとっても優しい娘
あの娘はとっても可愛い娘
見てるだけなら良かったのに
愛し合わなきゃ良かったのか?
色んなものが見えてきて
少しずつ晴れる霧の中に
本当の君が立っていた
もう愛は生まれない
初めて作詞しました。感想お願いします
0937ドレミファ名無シド
2005/08/23(火) 21:02:58ID:sir6zxJL感想書かなかったけどわたしはけっこう良いと思った。
Bメロの対比とか、好きです。
だからいろんな感じ方があるから、ちょっと叩かれたぐらいで僻むな。
0938925=927
2005/08/23(火) 21:17:02ID:6ucEMieDいや、表現したいことはわかるのよ。いいなと思う所もないわけじゃない。
ただ、思ったことは言い合うのがこのスレだと思ってるし
良い良いと馴れ合っても向上はしないのであえてああいう言い方をしました。
>>937みたいに好印象もってくれてる人もいるし、感じ方は様々です。
正直〜以降は俺はちょっと考え方違うかな。理解しようor拒んでいる、ではなくて
理解も何も商業的に発売されている作品に対して向き合って考える事自体があまりないと思う。
そういう意味では此処だと厳しいというのは同じなんだろうけれども。
俺が間違ってる事だって多々あるだろうし、感じ方も考え方も様々
なので重く考えずにこう感じる人もいるんだなーくらいに思ってもらえればいいかな、と。
0939ドレミファ名無シド
2005/08/23(火) 23:08:05ID:02Mk85Afまずは本当に曲をうpしてくれたその勇気に乾杯w
やっぱ曲と照らし合わせるとイメージ湧きやすいな。
同じ言葉の使い回しに関しては、曲を聴きながらだと
詞だけ読んでるときよりは気にならなかった。
符割に無理のあるところもなかったし、これはこれでいいんじゃない?
(結局突っ込んだ批評が書けなかった俺orz)
ここからはスレ違いっつーか蛇足だけど、
曲そのものの構成がちょっと厳しいかな。
Aメロが32小節×2なのにサビが8小節ってのは短すぎる。
そのせいで、サビよりもAメロのほうが印象に残っちゃう。
0940ドレミファ名無シド
2005/08/24(水) 00:16:47ID:GPDkPpNQオレはスレ見てるだけの人だけど一応作ってるよ
0941ドレミファ名無シド
2005/08/24(水) 01:15:21ID:btcPdkMo歌うのも自分だし、曲つけた後でいろいろ言い回しいじったりもする。
ところで、
「歌詞載せるなら構成を書け」という意見が主流のようだけど
普通のCDの歌詞カードに載ってるのとかって
当たり前だけどそういうの書いてないじゃない?
でも曲聴く前に歌詞だけ読んで、いいなぁって思うこともあるし、
歌詞の評価に必ずしも構成を添えることは必要じゃないと思うんだけど
どうよその辺。
つーか、構成をわざわざ書かなくてもわかるような歌詞を書けという気もする。
0942ドレミファ名無シド
2005/08/24(水) 01:35:07ID:VBWHbWXKCDの歌詞カードだけ読んで曲聞かない変人はいないだろw
>>921みたいに曲もうpしてくれるなら話は別だが、
ほとんどの投稿は詞だけを頼りに批評する必要がある。
なのにその詞に音楽的な構成が見えないのが多いから
「構成書け」って流れになるんだと思う。
つーか今みたいな「投稿→批評→お礼」で終わる繰り返しだと
実際問題作詞力は鍛えられないよなw
批評に説得力を感じたら、それを参考にして
推敲というか手直しをして再度投稿してもらいたいもんだが。
他に鍛える方法として有効なのが、誰かが出したお題をもとに
作詞していく方法と、あと替え歌なんだが
今まで何度か提案されたものの、誰も乗ってこない。
0943ドレミファ名無シド
2005/08/24(水) 03:30:09ID:xWSwlp7Gテーマある方が書きやすいし、いくつかの詞を見比べる事で良い点悪い点がハッキリしそう
ただお題を出す人と期限(何日の何時までみたいなの)を決めないと ややこしくなる予感
0944ドレミファ名無シド
2005/08/24(水) 05:56:55ID:qnmf113zファンぐらいしか知らないのを良い事に載せたってことかね。
でもプロの詞だからって良いって訳ではないんだな〜。
批評やアドバイスは必ず出ると。
詞に曲が乗ってると、曲の良さやテンポに誤魔化されて、
詞も良く見えるってこともあるもんね。
0945ドレミファ名無シド
2005/08/24(水) 07:38:15ID:N44mBDtKありがとうです。聴いてもらっただけでも嬉しいw
Aが長いかなってのはたしかに、聞いてみるとよく分かる・・・。
そこらへんの構成とかもふまえていい曲に仕上げたいです。
ほんとにありがとう。
>>943
たしかに、題を出すのはいいかもですね。
曲つけてる人に聞きたいですが、曲が先ですか?詞が先ですか?
オレは曲が先にできるタイプで、あまり考えないでできるんですが、詞を書くのって時間かかって
むつかしい・・・。
0946ドレミファ名無シド
2005/08/24(水) 09:14:50ID:O9WZJ1i9替え歌なら明日があるさが短くて楽だよ
オレはこれで鍛えた
>>944
曲の良さやテンポに誤魔化されるような詞を書くのも
テクニックなんだよたぶん
やっぱ歌詞って言うのは曲あっての歌詞だからな
オレの好きなアーティストの歌詞も
聞いている分にはスゴクいい歌詞な気がするけど
知らない人が見れば批評しそうな気もする
>>945
曲先も詞先もするけど
いい曲が先にできると歌詞が思いつかなくてなかなか完成しない
結果、歌詞先で適当な曲をのせた糞曲ばかりが量産されていく
0947ドレミファ名無シド
2005/08/24(水) 09:31:04ID:O9WZJ1i9本屋でエロ本読んでたら偶然あのコがやってきた
「鈴木君ってそういう事いつも考えてるの?」
「そりゃちょっとは考えるけどいつもってわけじゃないよ〜」
0948ドレミファ名無シド
2005/08/24(水) 14:19:17ID:Tn1EdjtX彼が白というだけで 家が食えないシロアリ
単色の牛は叫んだね 俺はこんな色じゃない
コンクリート色の生き物 ブリーフみたいなトランクス
民主主義の国家でも 伝わらない事はあるみたいだ
若さの素晴らしさは 言葉だけになっちまう AH
宇宙を夢みる少年 なんで受験が必要
青い地球を見るのにも 四文字熟語が必要? AH!!!!!!おっぱい
少年が大人になる前に 地球は赤くなっちまって
砂漠の広がる世界で 黄色のくまさん叫んだ
目を覚ませ 牧場の肥えた豚たちよ
こんな世界じゃ ハチミツにさえありつけねぇ
0949ドレミファ名無シド
2005/08/24(水) 14:55:13ID:yHPkWCB7あの子のパンツをかぶったら 白い世界につつまれる
一面の白 一面の白 明日は見えないけど
幸せです 幸せです その中で溺れる
0950ドレミファ名無シド
2005/08/24(水) 20:58:58ID:11njhZNP0951ドレミファ名無シド
2005/08/24(水) 22:52:02ID:ao1YBFI1↓お題をお願い。
0952ドレミファ名無シド
2005/08/24(水) 23:12:03ID:LtP3jtR30954どれみ
2005/08/25(木) 01:03:51ID:7EXmztPk上手く言えないけど、来年の春
今より幸福を感じて前に進んでいることを願う
もし奇跡が起こるなら、今すぐ君を抱きかかえ
抱える焦燥感なぎ倒す
いますぐ奇跡が起こるならもう一度変わって君に会いに行く
僕はありのまま愛したい
0955どれみ
2005/08/25(木) 01:04:46ID:7EXmztPk上手く言えないけど、来年の春
今より幸福を感じて前に進んでいることを願う
もし奇跡が起こるなら、今すぐ君を抱きかかえ
抱える焦燥感なぎ倒す
いますぐ奇跡が起こるならもう一度変わって君に会いに行く
僕はありのまま愛したい
0957ドレミファ名無シド
2005/08/25(木) 09:46:15ID:D8zB9Y4xもともと大したスレじゃない
「才能ない」と言われるために詞を書き込むスレになってるし
上から見ていっても作詞を鍛えられた人がいる気配がないな
>>953
すごく気持ちわかる
詞先より曲先の方が難しいし
いい曲ができると歌詞も妥協できなくて
なかなか完成しないんだよな
0958ななしタン
2005/08/25(木) 10:42:39ID:4CvKWzmw君の優しい言葉の数々に
何度もムネが熱くなって
僕を優しく包んでくれた
いくつもの時を超えて
君に近づくこの思い
心底無理だって事は分かってるけど
この心底不器用な自分の気持ちが
凄く頑固でホントに困るよ
久しぶりの君からの手紙
もうずいぶんと待ってたよ
大切な人ができたと弾んだ文字が
僕を冷たく包んでしまった
いくつもの夜を越えて
君から離れるこの思い
心からおめでとうって言いたいのに
心からありがとうって言われる事が
とても怖くて言えずにいたんだ
この気持ちにはずいぶん嘘をついてきた
不器用な僕はこの嘘を貫き通す事なんて
。。。絶対できない
心底無理だって事は分かってるけど
この心底不器用な自分の気持ちに
もう嘘なんてつきたくないんだ
。。。。ウソなんて
来年には君の事を笑って思い出せるかなぁ
手紙を書くよ、僕から君への「ホントノキモチ」
評価よろしくお願いします
0959ドレミファ名無シド
2005/08/25(木) 11:54:00ID:uMsAH3NO0960ドレミファ名無シド
2005/08/25(木) 12:03:05ID:uMsAH3NO奴は基本いやな男
ネチネチ嫌味を投げつけては 楽しそうに笑ってる
今日はずっと奴と一緒
グチグチ文句を吐き出しては 優越感に浸ってる
なんなんだお前は
なんなんだそのパーマ
マリモみたいなそのパーマ生まれもった天然パーマ
バリカン片手に僕は言う
「それでも奴は憎めない」
0961ドレミファ名無シド
2005/08/25(木) 12:13:47ID:uMsAH3NO寝て起きて朝が来て
曇り空に目をやって
また何もせずに昨日が終わったとため息を
僕はいつになったら机に向かえるんだろう
僕はいつになったらテストで良い点とれるの
後でするさ明日するさ
まわりのペースが早いのさ垂直落下 垂直落下 垂直落下
0962928
2005/08/25(木) 15:09:08ID:mgYNHbuG評価ありがとうございます。
曲はデモ的なものがもうあるのですが、他の方が曲をつけたらどうなるのだろうと思って投稿しました。
これはオレンジレンジを皮肉った歌詞です。
「馬鹿になってしまった」ってのは、ロコローションって曲に、「刺激が欲しけりゃ馬鹿になれ」ってフレーズあるじゃないですか。
あれを皮肉ったものなんで、敢てその言葉にしました。
やっぱりみんな気づかないのかなぁ
0963ドレミファ名無シド
2005/08/26(金) 11:33:58ID:x+wVvoBTなんだっけ?
You'll get chance if?give come on baby do the locomotion?
それすらパクり
0964生き物万歳
2005/08/26(金) 13:39:57ID:FYt2DAG6きょうになれば物
さよならした命の
行方を探している
きのうまでは生き物
それが今じゃ物
しがみついた命の
姿を暴いてみる
時々ぼくは
わからなくなる
頭をかかえてみるのはなぜ?
死ぬのに生まれてきたのはなぜ?
あなたを見て感じるのは
愛してるとささやくのはなぜ?
きのうまでは生き物
きょうになれば物
さよならした命の
行方を探している
0965冥土の口
2005/08/26(金) 13:56:49ID:FYt2DAG6草の陰からこんにちは
枕元からこんにちは
笑い声からこんにちは
どんな時でもあなたの
となりで待っている
あの世がいつも待っている
恋の病でこんにちは
眠り薬でこんにちは
その気になればこんにちは
寝てるだけでも必ず
あなたを待っている
あの世がそこで待っている
夢の中から出てきてこんにちは
夢の中からこんにちは
幸せなのにこんにちは
頭ごなしにこんにちは
どんな時でも必ずお前を
あの世がいつも待っている
夢の中から呼んでいる
眠れない夜出てきて
こんにちは
0966ドレミファ名無シド
2005/08/26(金) 15:02:29ID:buwMVzHb0967ドレミファ名無シド
2005/08/26(金) 15:08:24ID:x+wVvoBT一応『>1-30はイマイチだった』みたいなレスでも
もらえたらうれしいです。で、アドがあれば最高ですね
それより切磋琢磨なんだから
詞を書いた人もバンバン批評しようぜ!
0968ドレミファ名無シド
2005/08/26(金) 19:41:24ID:d9JBZzke読み易さを考えて晒せという事を馬鹿でも分かるように書いてくれ
0969ドレミファ名無シド
2005/08/26(金) 20:18:04ID:KvJUVC110970ドレミファ名無シド
2005/08/26(金) 22:35:36ID:uWFaqLyJ間違える意味もわからなくなった
誤ることになれすぎて
間違えた意味もわからなくなった
昨日は消えてく明日は生まれてく
目の前にあるのは今
飛んでく時間に取り残されて
翼が欲しいと願ってみたよ
小さな翼でいいから
ここから飛べる翼が欲しい
ここまで一番
0971ドレミファ名無シド
2005/08/26(金) 22:40:08ID:uWFaqLyJ失敗とは大きく違って
間違えた意味を考える
失敗には似ても似つかない
明日があるから今がある
わかってるけど見えない今
見えないものに気をとられて
仕方がないから目隠ししたよ
こんな暗いのはいやだから
ここから連れ出して欲しい
結局大事なのは僕自身
間違えたことも過去のことだし
振り返る暇はない
これからはただ進もう
やっと進む意味をみつけたから
0972ドレミファ名無シド
2005/08/26(金) 22:44:02ID:x+wVvoBT0973ドレミファ名無シド
2005/08/27(土) 21:01:45ID:ZWfFekSQ鍛える気ないだろ
鍛える気があるならもっと他人の批評をしろよ
他人のいいところを見つける、悪いところをどう直せばいいか指摘する
ってのが自分の詞にも生きてくるはず
あとはもっと研究成果とか技術の交換みたいなことをすべきじゃないか?
最初の方の>18-24らへんのスピッツの話は正直面白くはなかったかもしれんが
ああいう話の中に大事なことも見えてくると思う
ということでやる気ないなら次スレは
「オレの歌詞を見ろ!そして感想書け!」にしようぜ
0974ドレミファ名無シド
2005/08/27(土) 21:07:38ID:VF1KW5hn( ´Д`)キモッ
0975ドレミファ名無シド
2005/08/27(土) 22:15:16ID:w4hStY9lここは正直同意。
0976ドレミファ名無シド
2005/08/27(土) 23:40:17ID:uOmHRTJ10979ドレミファ名無シド
2005/08/28(日) 08:56:19ID:iVmycGhL自分の詞を書いちゃいけないとかどう?
0980ドレミファ名無シド
2005/08/28(日) 08:58:26ID:i1LxdCW/おい!死ね!!!
まじめに、糞歌詞を載せていくな!
ええタイミングにしろよ!投稿するなら・・・!
はぁ・・・皆こんな>>970のためによく我慢できてるよな!
しかし>>977もよく気付いたなw
んでさ、24時間テレビ見てる??
だいぶ変わったよな?あんなお笑いっぽい番組だっけ?
ほんとビックリした!感動だけじゃないんだ。やることは。
うそん?!って感じだったよ、見た時。
がぁ〜ん・・・ってねw
いい番組だと思ったんだけどなぁ・・・
いつも期待してて・・・
よし!眠いから寝てくる!
0981ドレミファ名無シド
2005/08/28(日) 09:06:49ID:sceMCWNO悪くない。
詩の投稿掲示板なんかだと、よくそういうルールあるよな。
でも、3人は多くね? 1人でよくね?
0983ドレミファ名無シド
2005/08/28(日) 09:16:06ID:iVmycGhL鍛えるスレだから、批評の方が多いくらいでないと
とりあえず、詞を書くほうは
1人のみの偏った感想を聞くだけじゃ鍛えられない気がするってのがある
あと批評者も、同じ人を批評した他人の批評を見て
「こういう見方もあるんだな」といろいろな考え方を学べるんじゃないかと
内容は「このフレーズが好き」とか「自分ならここをこう直す」とか
一行くらいの簡単なやつでもいいと思う
0984ドレミファ名無シド
2005/08/28(日) 09:26:20ID:iVmycGhLどこが糞なのかを見極めて指摘して
そこを自分ならどう直すかってのを簡潔に言わないといけないよな
「全部糞」かも知れんが
そのときは2行くらい直してやるとか
0985ドレミファ名無シド
2005/08/28(日) 12:49:58ID:HYJryhjp0986ドレミファ名無シド
2005/08/28(日) 14:23:06ID:MjGPI2M+0987ドレミファ名無シド
2005/08/28(日) 17:50:05ID:H6nBVbA80988ドレミファ名無シド
2005/08/28(日) 18:06:09ID:5lRJJKkR0989ドレミファ名無シド
2005/08/28(日) 22:24:41ID:HYJryhjp0990ドレミファ名無シド
2005/08/29(月) 02:37:28ID:LlUx/0Ka0991ドレミファ名無シド
2005/08/29(月) 17:54:51ID:dxWYl6NSおまえはしんだほうがいいよってスゲー
0992ドレミファ名無シド
2005/08/29(月) 18:08:07ID:/DvbFFhN新スレ希望。
0993サルートン
2005/08/29(月) 19:51:32ID:JUVbjebR自分の詞を評価してもらいたいって言うだけで書きこしてる人多すぎ。
もっと他人の曲を評価してあげて!人のフリ見てわがフリ直せって言うし、
なんていうか書くだけ書いて評価受けてない詞が多すぎるよ…。
>>973 禿同だわ
0994ドレミファ名無シド
2005/08/29(月) 22:14:55ID:7b1VdzzM俺はこれでやってる
0995ドレミファ名無シド
2005/08/29(月) 22:50:29ID:LlUx/0Kahttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1125323255/
点プレついか頼む
0996ドレミファ名無シド
2005/08/29(月) 22:52:52ID:kyMl8auo0997ドレミファ名無シド
2005/08/29(月) 23:45:04ID:Io2NZW/70998ドレミファ名無シド
2005/08/29(月) 23:45:17ID:Io2NZW/70999ドレミファ名無シド
2005/08/29(月) 23:45:26ID:Io2NZW/71000ドレミファ名無シド
2005/08/29(月) 23:45:54ID:Io2NZW/710011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。