トップページcompose
1001コメント326KB

【ageて書く】 ギター総合質問スレ45 【ageて書く】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 05:04:03ID:LXr72o2r
初心者を中心にギターに関する質問はここで。
荒しや粘着は放置推奨。

【♪お役立ちリンク♪】 ←必ずチェック!
http://sound.jp/guitarstation/
【♪初心者FAQ♪】
http://guitar.graniph.org
http://www.geocities.jp/gt_faq/

◆質問者のお約束◆
1.聞くは一時の恥。聞かぬは一生の恥。謙虚な姿勢には、親切な解答がくるでしょう。
2.読むのは他人です。質問内容に不備がないか要チェック。
3.何度も同じ質問するな。マルチ厳禁。
4.「〜〜って何?」なんて聞くのはバカ。まずググれ。
5.質問はage推奨。

◆回答者のお約束◆
1.大人の対応厳守。子供には子供の世界がある。まず理解しあおう。
2.憶測、憶測の解答は回避しる。
3.専門的な質問なら、回答者はスレ誘導なんかもヨロ。
4.釣りネタ頻度の高いスレです。要注意。わかんなきゃ半年ROMれ。

前スレ
【ageて書く】 ギター総合質問スレ44 【ageて書く】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1117635205/
0773ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 00:59:19ID:HeHOztl2
>>772
アホか
そんな方法聞いたことねーぞ愚図が
それはオクターブ違いのポジション覚えるだけじゃないか?
そのポジションで何の音が出てるのか理解できてないと意味ない
なぜ12フレットでオクターブなのかもわかんないかにゃ〜^^;
0774ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 01:01:21ID:x9XCkTEZ
ttp://www.wholenote.com/cgi-bin/page_view.pl?l=458
これは?
0775ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 01:01:50ID:iKzDDR0O
>>773
やってごらん。愚図なキミでも覚えられるよ、たぶんw
0776ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 01:04:58ID:LDzQ144Q
>>773
君には絶望しました。かなり有名な練習方法です。
0777ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 01:06:30ID:fJnXok+4
>763
若ければあっという間に覚えられるよ
弦5本×11フレットでたった55音
1弦は6弦の2オクターブ上で並びは同じだし、
12フレット以降も1〜11と同じ並びだからね
キーボードのキーの配置もすぐ覚えられたでしょ?
0778ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 01:11:42ID:Uh82Id5a
一本の弦上での音名把握も大事だが、

6弦○フレット=4弦の「○+2」フレット=1弦の○フレット

5弦の○フレット=3弦の「○+2」フレット=2弦の「○−2」フレット

4弦の○フレット=2弦の「○+3」フレット

 といったオクターブ違いの音のフレット位置による相対的関係も
頭に入れておくと音名とフレット位置の対応が速く覚えられるね。
オクターブ以外にも、5度、3度…といった音程関係の把握も同様。
0779ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 01:42:30ID:LDzQ144Q
>>776
それを言うなら失望だろww
0780ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 01:42:48ID:LDzQ144Q
>>779
テラワロスww
0781ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 01:47:36ID:+joKX19U
>>772
載ってないフレットの音とかはどうするのですか?
5弦7フレットまでとか。
EからオクターブのEで弦をずらすのは分かったのですが、そこがよくわかりません。
0782ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 01:52:12ID:vC4FjnT+
今さっきひどい次円をみた
0783ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 02:01:12ID:LDzQ144Q
>>781
とくかく6本の弦上で目的の音を探してください。メトロノームに遅れずに。
0784ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 02:51:27ID:KCb0OhjT
>>782奇遇だな。
俺も見たよ。
ある意味天才だな。
0785ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 02:56:05ID:JASkrJuy
ギターの寿命ってどれくらいなんですか?
100年という説もあれば30年という説があります

それと、ギターをリペアショップに持ち込む場合一年一回は持ち込むようにしたほうがいいんでしょうか?
おしえてください おねがいします
0786ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 03:04:10ID:jIB7qA4W
>>785
寿命は持ち主が寿命と判断したときだと俺は思ってるが?
それなりにリペアしたり修復不可能な損傷をしない限りずっと使えるさ

リペアショップへは直す部分があるとき持ち込むだけの人と定期的に持ち込む人の
2種類いるからな。季節に伴うコンデイションの変化が気になるなら頻繁にどうぞ
そこまで金、暇がとれないなら気になったときだけでいいんでないの?
0787ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 03:06:33ID:Q4LgdQWA
>>785
使用頻度にもよるんだろうが、ギターは寿命が短い部類だよな。
100年経ってキチンとした音のでるギターってあんまりないよ。
ただし、それはアコギの話だし、エレキなんてできて50年しか経ってないから
まだ寿命の統計が出る時期でもない。

まあ、くだらねえこと気にスンナって話ですな。
0788ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 08:22:21ID:fpduhNvC
expression pedalとwahっておなじですか?
0789ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 09:17:55ID:H0q1T3z6
>>788
BOSSのGTシリーズのUSERか?。もしそうなら、その話は他には通用しないからBOSSスレ池。それ以外なら、WahペダルはWahペダル。
0790ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 10:08:06ID:bTT9hfnA
ギター歴結構長いんだけど、全然上手くならない・・・
やっぱりスクールとか行ったほうがいいのかな?
0791ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 10:12:02ID:i9uEn2x3
>>790
基礎!基礎!
そういう時は糞ツマラン基礎をやるといいかもよ。
0792ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 12:25:38ID:SQ+Ll8AZ
きちんとしたスクールだと先生も専門教育受けてるから良いと思うけど
どのみち基礎的な事やりまくるしかない
0793ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 15:47:31ID:8Cfmp3BD
>>790
これに参加してレポしてくれ。

http://www.q-sai.net/index.html
0794ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 16:46:07ID:OX3clb3r
GreenDayのWarningを練習してる素人ギタリストです。
この曲はダウンストロークのみで弾くのと、アップとダウンの交互で弾くのと、どちらが良いのでしょうか。
ダウンのみだとテンポ良く弾けるのですが、ミスが多いです。交互だとミスが少ない分、テンポが悪くなってしまいます。

因みにこの譜面でやってます。ttp://mxtabs.net/tab_versions.php?path=Guitar,g,563,Green+Day,Warning,24973
馬鹿っぽい質問で済みませんが、返答宜しくお願いします。
07957942005/06/21(火) 16:47:05ID:OX3clb3r
age忘れました……。
0796ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 16:50:51ID:ePmg3Fck
自分がやりやすいようにやれば良いよ。
0797ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 18:37:17ID:38YbX0FR
>>794
素人なんだったらその曲で両方できるようにしとけばいいよ
今後やる曲が全てダウンの曲な訳が無いんだから
0798ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 19:15:54ID:Vg31qxPH
ギター暦6ヶ月の初心者です。
アンプの事で分からない事があるので質問させて下さい。
現在10wのアンプを練習用に使っていますが、そろそろ夏のボーナスなので
大きなアンプを買おうと思っております。
で色々と調べてみたのですが、「スタック」って言うヘッドとキャビに分かれてる
タイプのが欲しいのですが、いまいちその役割がよく分かりません。
たぶんヘッドが音をコントロールする部分でキャビがスピーカーが入ってて音が出る部分と思うのですが
それであってますでしょうか?
すみませんが教えて下さい。
0799ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 19:16:54ID:j9mkofiY
>>798
あってますです。
ちなみに、デカイよw
個人の部屋に置くとなると、大きいお家の人なんだね(・3・)イイナ
0800ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 19:32:36ID:YADusjL5
置き場所よりも音の方が大変じゃないかな
08017982005/06/21(火) 20:04:50ID:Vg31qxPH
回答ありがとうございます。
あやうくヘッドだけ買ってしまうところでした^^;
家は大きくありませんが、置く場所は何とか作ろうと思います。
しかし、やはり音はかなり大きいですよね・・・
また質問になってしまって申し訳ないのですが、
ヘッド×1、キャビ×1でも音はかなり大きいでしょうか?
また、大きなアンプを小さな音で鳴らした場合の音は良くないでしょうか?
質問ばかりですみません(つД`)
0802ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 20:07:53ID:ByNS9+YF
>>801
アホか
デカイって事でフルチューブのアンプ買うつもりなんだろ?
100wのアンプなら、かなり大きい音で鳴らさないとまともな音でなってくれないかにゃ〜^^;
部屋で練習するだけのアンプなら10wもあれば十分だろーが愚図が
0803ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 20:09:04ID:Xi5P4cBd
>>798>>801
言っておくけど音はメチャクチャデカイですよ!
私はピーヴィーのBANNDIT112(80w)のリターン端子に
PODぶちこんで弾いてるけど、音量2・3位でも
デカスギルよ!音量!
0804ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 20:13:02ID:x9XCkTEZ
耳栓も買った方がイイヨー
08057982005/06/21(火) 20:15:55ID:Vg31qxPH
アホとか愚図とか言うなやヽ(`Д´)ノ
で、教えてくれてありがとうございます。
大きいアンプは大きな音で鳴らさないとやっぱダメなんですね。
10〜20wくらいの音のいいアンプを含めて再検討してみます。
0806ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 20:17:18ID:wiqCVw90
パワーアッテネーターだろ
0807ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 20:18:21ID:38YbX0FR
>>805
VOXが安いしカッコいいしよくない?
スマン、おれが欲しいだけだ。
0808ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 20:21:57ID:ByNS9+YF
>>805
とりあえずこっちのスレでも見てみたらどうかにゃ〜^^;
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1118079948/

愚図が
0809ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 20:22:56ID:j9mkofiY
あほ愚図厨ウゼェェェェェェェェ!
08107982005/06/21(火) 20:32:12ID:Vg31qxPH
ドリシアのペトさんを尊敬し、目標にしていますので
メサのRord Kingを買おうと思っていたのですが・・・
メサの小さなアンプを探してみます。
>>808
おお、ありがとうございます!
さっそく見に行ってみます。
0811ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 20:51:49ID:C3kpajYg
>>808 あなたのそのキャラ嫌いじゃないけど
偽者が出るからトリップつけた方が良いのでは?
と思う自分は、ギター弾かない方が良いかな?
0812ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 20:52:23ID:NWg2TnfQ
BCリッチのMockingbird-420JEってどうかな?音とか。
0813スーパーマカー ◆MacPRJestI 2005/06/21(火) 21:00:25ID:DpX/MNlp
どうかなーとゆわれましても
0814ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 21:07:50ID:/JVCgK2v
ハーフトーンの音はリアとフロントがばらばらに鳴ってひとつに聞こえるのか
そのまえにひとつになって鳴ってるのかどっちですか?
0815ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 21:12:53ID:NWg2TnfQ
812です。すんません、見た目どう思うかとかでもいいんで・・・。
今買おうか悩んでるんですよ。無難にフェンダーのストラトでいった方が
いいんでしょうかね(´・д・`)
とりあえずスペックはっときます
http://www.kyowashokai.co.jp/bcrich/sgs/mo420je.html
0816ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 21:17:31ID:8JyTuD4Y
ストラトと木琴じゃ音がぜんぜん違う方向性かと・・・
あなたの好きなミュージシャンはナニを使ってるのですか
また、その人曲をやりたいのですか?
楽器の選び方はいろいろ有るのです、この楽器が良いか悪
いかではなくて、ナニをやりたいか、好きな形はどうかとか
好みの音が出るかとか試行錯誤が必要なのです。
0817スーパーマカー ◆MacPRJestI 2005/06/21(火) 21:20:01ID:DpX/MNlp
>>814
リアとセンター、フロントとセンターで
両方のPUで拾った音を混ぜてるものだと思いますん
よく質問の意味がわからない

>>815
完全に僕個人の意見ですけど
安い
座って弾きにくいと思う
ステージでもっきんが似合う音楽のジャンルは限られるから
そこらへん注意したほうがよいと思います
0818ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 21:26:17ID:NWg2TnfQ
>>816,817 アリガトウございます。もう一回考えてみます。
>>816 なんというか、175Rとか、ロードオブメジャーとかあの辺の
曲な感じが弾きたいです。
0819ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 21:28:26ID:jIB7qA4W
>>818
そのバンドってLP使ってなかったっけか…?
0820ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 21:41:07ID:7TNEWmx4
812です。ケータイからカキコです。
レスポールは個人的にあまり好きじゃないんですよ。
初心者なんですが、〜四万くらいでお勧めないですかね?
0821ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 21:41:51ID:j9mkofiY
>>815
全然問題なし!
好きなギター買って弾けばいいでしょ。
座って弾きにくいこともないし。
ストラトで苦労するよりはハムのほうがいいと思うよ
FRTだし
0822ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 21:49:44ID:AkpTfe/J
エレキギターとリズムボックスを持ってます。
今持ってるアンプはインプットが1つしかないので
どちらか1本しかさせず、
今度新しいアンプを買おうと思うのですが、
2本挿せるアンプってあるんでしょうか?
部屋にでっかいアンプを置くわけにもいかず・・・
普通のアンプ、ちっこいアンプでありますか?
アドバイスください。
0823ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 21:56:53ID:8JyTuD4Y
>>820
グラスルーツとかのSGにしなよ♪4万以下

>>822
ちっこいミキサー買った方が良いんじゃない?
0824ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 22:03:36ID:AkpTfe/J
なるほど。
ミキサーに2本挿してからミキサー経由で1本で
出してアンプへって事ですか。
ミキサーの知識がないのでググって調べてみます。

2本させるアンプが楽でいいかなと思ったんですが
なかなかないんですよね。
0825ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 22:09:10ID:AkpTfe/J
お礼を書き忘れました。
ありがとうございます。
0826ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 22:11:17ID:7TNEWmx4
そうですね。自分的に、ストラトかうなら、フェルナンデスか、フェンダーか、グラスルーツにしようと思ってます。
で、友人が、フェンダーはハズレがなくて音がいいと言ってたんですが、どうなんでしょうか?
一通りググったんですが、音はいかんせん載ってないので・・・。
0827ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 22:14:57ID:79qkyrXR
物凄い抽象的で申し訳ないんですがソロの入りになどに入っている
「ブォーン」みたいなギターの音はどーやって出しているのでしょうか?
手元にそのファイルがあればupしたんですけど良いものがなくて、
BOOWYのDREAMIN'のソロ出だし部分のような音です。

エフェクト、奏法など必要なコトを教えていただきたいですm(__)m
0828ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 22:17:51ID:jIB7qA4W
>>826
フェンダーって一言で言っても価格は安いものから高いもので何十倍もの格差があるんだぜ?
ハズレがないなんてのも大間違い。人のいう事は鵜呑みにしないほうがよろし
自分の予算、好みで決めなよ。きっと後悔しないはずさ
あとは初心者なら店員の対応とかアフターケアとかで決めればいいんじゃないかな
0829ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 22:21:05ID:7TNEWmx4
皆さんサンクスです!とりあえず次の休みあたり、店に行ってきます
。また質問するかもですがよろしくおねがいします。
0830ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 22:23:42ID:jIB7qA4W
>>827
その音源聴いたことないから分らないけどアーミングじゃないの?
0831ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 22:27:04ID:79qkyrXR
>>830
アーミングかぁ。なるほど。ありがとうございました。

漏れのSGじゃ無理だわな(´・ω・`)
0832ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 22:28:10ID:AkpTfe/J
ラスギグ?BOOWY?GIGS?
スケールというかチョーキングとグリスで
音をミレドレド ドドレレで入ってるトコ?
0833ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 22:32:01ID:jIB7qA4W
アーミングだったとしてSGでもネックベンドすれば似たようなことは出来る
やりすぎ注意だがw
0834ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 22:34:42ID:79qkyrXR
>>832
ゴメン。今確認したらDREAMIN'じゃなくてJUSTYだった。
THIS BOOWYってアルバムの中のやつでアコギソロからエレキソロになって
2音目か3音目くらいのとこのコトです。
んでも多分アーミングなんだろうなぁ(´・ω・`)
0835ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 22:37:12ID:79qkyrXR
>>833
ネックベンド!そんなんあるんだ!


ネック押し曲げるとか怖くて出来ませんよ(;;
0836ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 22:38:55ID:tiTxgZ63
>>834
アーリーリフレクションっつうエフェクターを使ってる可能性もあるな、詳しくは知らないが。
0837ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 22:40:44ID:79qkyrXR
>>836
アーリーリフレクションですか。そんなエフェクタあるんだぁ。
詳しく調べてみます。ありがとうございますm(__)m
0838ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 22:42:04ID:AkpTfe/J
>>834
確かにアームかも・・・ってかアームだね。
この頃の布袋はエフェクター大好き人間だったから
エフェクター+アームだね。

LIVEではアームなしのエフェクターモロだったけど、
このスタジオ音源のこんな感じの音が欲しいんだよね。
0839ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 22:44:45ID:79qkyrXR
>>838
ありがとうございますm(__)m やっぱアームかぁ・・・。

これはストラト買うしかないかなぁ。
0840ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 22:51:18ID:AkpTfe/J
でもBOOWY時代のギターでアームって今ヤフオクで出てるミラーくらいでしょ?
85年に既に持ってたのかな?
レコーディング専用に別のアームギター持ってたのかな?
わからんけど。こういう音が手っ取りばやく欲しいならアームだけどね。
0841ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 22:56:10ID:79qkyrXR
>>840
ミラーカッケェ(´▽`)
とりあえずストラト買ってみます。
フェンジャパくらいでいいや。

みなさんホント親切に回答していただきホントにありがとうございました!
0842ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 22:58:06ID:/JVCgK2v
カジノがギブのES-330より優れている点はなんですか?
0843ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 23:02:51ID:vC4FjnT+
値段とか無名度は確実
あと人によっては音とか?
0844ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 23:07:11ID:kECNhORB
・゚・(ノД`)・゚・。

父の日にギターあげたんですけど、

親父が帰ってきた時初心者の俺が何か弾けてたら
親父ビックリするだろうと思ってアコギいじってたら
第3弦が切れてしまいました・゚・(ノД`)・゚・。

これ、店に持っていけば直してくれますか?
弦がビローンとしてない、買った時の状態に戻して欲しいんですが・・・。
親父が気付くと新品だしショックを受けるだろうから、
明日の午前中に直したいんですが
すぐ直してくれるもんなんでしょうか・・・。
0845ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 23:09:09ID:E1x0uJP0
>>844
弦代はかかるけど 直してくれるよ。
0846ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 23:09:19ID:79qkyrXR
>>844
それは普通に弦を買って張り替えればいいかと・・・。
やり方わかんなかったら店持ってったら教えてくれると思うよ。
0847ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 23:09:39ID:AkpTfe/J
3弦を買って張り替えれば済むかと・・・
楽器持って行って言えば店員さんが張り替えてくれるよ。
0848ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 23:10:11ID:AkpTfe/J
かぶりすぎ。
失礼。
0849ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 23:11:29ID:jIB7qA4W
>>844
なんかイイ話だな
弦は消耗品、切れり古くなれば張り直すのが常識だから心配すんな
ショックなんて受けないから。オヤジさんがギター経験があるなら自分の好きな弦張るだろうから
そのままでも平気だよ
0850ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 23:13:35ID:VBjUC8OD
最近ギター欲しいな〜って思うんだけど
なんかおすすめのギター教えてくれ。
好きなバンドはFoo Fighters(主にロック系を聴くが、ヒプホプとか以外はほぼ好き)
欲を言えば、ハードな曲&静かな(アコースティック?)
どちらにも使えるようなのが欲しい。
予算は・・・10〜15万
一応中級者です。
0851ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 23:15:20ID:VBjUC8OD
ageじゃないとだめだったのか。すまん。
08528442005/06/21(火) 23:15:49ID:kECNhORB
直りますか、良かった。

それは『あれ?第三弦の色が他の弦と違うな?』
とか気付かれないように直してもらえるんでしょうか・・・。
(弦の色って何種類もあるんでしょうか)

あと、直したのがバレバレな感じじゃなく直せるもんなんでしょうか。
例えば弦の端っこがちょっとはみ出てたりとか。
0853ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 23:17:47ID:E1x0uJP0
>>852
店員に任せれば選んでちゃんとしてくれるから
今日は寝なさい。
0854ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 23:18:47ID:wCypA0Ln
>>844
俺が君の親父だったら、逆に喜ぶと思うよ。
お、ギターに興味持ってくれたんだって。
弦なんか切れるの当たり前だし。

うちの息子も興味持ってくれないかなー。
って、まだ幼児だけど(笑
0855ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 23:20:38ID:jIB7qA4W
>>850
テレキャス。それと教えてもらうのにその態度はないだろ
0856ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 23:22:56ID:8JyTuD4Y
ほっとけ、中級者がそんなこと聞いてくるものか!
0857ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 23:23:44ID:8JyTuD4Y
あ、>>850のやつをほっとけってことね
08588442005/06/21(火) 23:25:28ID:kECNhORB
ちなみに親父は大学生の頃バンドでベースをやっていたみたいです。
昔は一通りギターも弾けたらしいんですが、
それ以来30年くらい弾いてないんで

「あ〜、コード忘れたな〜(笑)」とかいいながら楽しそうに弾いてたんです。(音たまに外してましたけど(笑))
なんかその親父をガッカリさせたく無いんですよね。
明日直してもらってきます。ありがとうございました。
0859ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 23:30:49ID:wCypA0Ln
>>844
張り直してもらわなくても、2〜3セット買ってそのままあげたら?
(まあ張り直してもらってもいいけどさ)

弦が切れたくらいでガッカリしないってば。絶対。ありえない。
0860ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 23:51:51ID:VnBoaDO5
いい話…(*´д`)
逆にギターに興味を持ったことに喜ぶと思う。ギターの弦なんて基本的に
速い人は1週間くらいでかえるもんだし、絶対がっかりなんてしない。
うん。ありえない。
0861ドレミファ名無シド2005/06/22(水) 00:14:52ID:7hmQ/P/E
息子持てる年じゃないけど、友達が興味もってくれただけでも嬉しいよ。
もし息子だったらもっと嬉しいんだろうね。
こっそり直すより親父さんに話して一緒に直せば?
息子と楽器屋なんて最高だと思うよ。
0862ドレミファ名無シド2005/06/22(水) 00:59:56ID:N27Wt1Hp
殺伐としてませんね今日は
0863ドレミファ名無シド2005/06/22(水) 01:24:04ID:8iEvkN4b
これもまた いとおかし。
0864ドレミファ名無シド2005/06/22(水) 03:02:35ID:dPBhkPvz
くだらない質問かもしれませんが、ふと疑問に思ったことがあります
あくまで趣味でギターをやっていてそれなりの腕がある人って何本くらいギターを所有してるんですか?
メイン一本だけの人もいればメインのサブ、その他系統の違うものを数本所有とか色々いると思いますが
よく何本も所有していてもマトモに弾いてあげられるのは2,3本とか聞いたり…
そしたらそれ以上持ってる方は弾く頻度の低いギターの弦交換はどうしているのかとか
くだらないと分っていても気になってます
0865ドレミファ名無シド2005/06/22(水) 03:09:36ID:KHSWt7Vy
>>864
12本くらい 常時使うのは4本かな 後は手伝ったりする時や
曲にあわせて持ち替える。まあ本とのとこは友人がくれたり 浮気
心ッてやつかな 使わない奴は新しい弦を張って放置 使ってる奴は
2週間に1回 あとはリハの時に替えるかな。
0866ドレミファ名無シド2005/06/22(水) 08:28:13ID:yk91hAg/
>>864
俺も歴そこそこの趣味レベルで2本所有(6弦と7弦)最近はダウンチューニング曲も多いので1つはメインのレギュラー用、もう1つのサブはダウンor7弦で(もしくはメインとは違うP.U等の仕様を変える)趣味なら2本もあれば十分じゃない?使わない時は定番の弦を緩めておく
0867ドレミファ名無シド2005/06/22(水) 09:03:51ID:zK10gDyn
わたしも参加しよっと
ストラト系シングルコイル3発、レスポール系、SG系、セミアコ、
野外ライブ用の頑丈な奴、とっておきのPRS、エレアコ、でその他諸々
こしておくと大体どんな曲にでも希望の音の楽器を用意出来るって感じです。

弦は、日常使わない楽器は半音〜1音下げチューニングで、リハ前には新品に変える。
0868ドレミファ名無シド2005/06/22(水) 10:15:22ID:SZ+eoh4J
ラッカー塗装に憧れる者ですが…
ラッカー塗装のボディにシール何て貼ってあったらその部分はどうなるのですか?
0869 2005/06/22(水) 10:25:11ID:yk91hAg/
>>868
もまいのようなヤシに買われるギターは泣くだろうなw
ギター共々哀れ杉ww
0870ドレミファ名無シド2005/06/22(水) 10:33:06ID:lDulbHAz
曲の大半をクリーンで弾いて間奏のところだけ歪んだ音にしたいんですが、
そういう場合はやっぱりエフェクターを使用するべきですか?
うまく説明できなくてすみません。
0871ドレミファ名無シド2005/06/22(水) 10:45:46ID:SZ+eoh4J
>>869
違いますよ
自分はギターにシール貼りませんよ。
中古や人のギターでシール貼ってある所剥がしたらラッカー塗装はどうなってるのか物凄く気になったのですよ
0872ドレミファ名無シド2005/06/22(水) 10:54:10ID:pf6Tr4b0
(´-`).。oO(何が違うんだろう)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています