トップページcompose
1001コメント308KB

どんな質問にでももの凄い勢いで答えるスレ 18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2005/05/27(金) 17:45:28ID:3TkjC1dS
スレを立てる前にここで聞け!

どんな質問でも誰かがそのうち答えてくれる、そんな素敵なスレです。
答えられないときはどっか適当なスレを紹介してくれそうです。

常時ageでおねがいします。

前スレ

どんな質問にでももの凄い勢いで答えるスレ 17
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1115538259/l50
0712ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 16:09:37ID:anigtmsf
>>711
そこいら辺の硬そうな木を削って 打ち込んで きりで真中に軽く穴あけてできあがり
つまようじは危険だから止めておく事。
0713ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 16:26:41ID:dkooV2Mi
>>686
気づかぬ内にブリッジ弄っちゃったと見た
0714ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 16:28:24ID:aQXZhQyj
>>711
楽器屋のオッサンは爪楊枝よりも竹串のほうがいいと言ってた
0715ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 20:23:02ID:d8FXpkBJ
>>711
ホームセンターに行き、今付いてるネジと同じ太さで同じ大きさのあたまのネジで
少しだけ5mmほど長いネジを買ってつけなおすか、同じ長さのネジで少しだけ太いのにつけなおす
いっそもっと長いネジに付け替えた方がいいのかも、俺も65mmもあるネジ打ち込んでみたらそれから
取れてない
0716ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 20:37:29ID:kzHvbj5g
30までもうすぐの友達が1人でメジャーデビュー目指してて
ライブに来てとしつこく誘われます。
彼のライブは何度も言ってますが、もう行く気はしないです。
さらに、友達や会社の人も誘ってとか言うんです。

どうすればいいでしょう? 
とりあえず忙しいでほとんど断ってますが。
0717ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 20:53:11ID:anigtmsf
>>716
そ香具師は下手なのかい とりあえずは思いの丈を言って断れ
ただジャンル的には合わないと思うならそれでよかろう。
紹介できるレベルなら 他の人で好きそうな人に話してやれば
いい。もし正直に言って愚だ愚だゆうならほっとくに限る。
友人だから何でも付き合う事だけではなく ちゃんと世間の評
価としてあなたが結果を出してあげるべきだと思うよ。ども
07187162005/06/11(土) 20:59:36ID:kzHvbj5g
>>717
下手ではないです。
それなりに曲もよくなってるし。
ジャンルとかよりも、義理で行ってあげてる感じなんです。

俺は客観的に彼の改善点も毎回伝えてますが
聞き流されてます。前は調子に乗ってて、居酒屋で音楽流れてるときに
「俺の曲のほうがいいだろ。」とか言うんですよ。
メジャーアーティストもけなします。「きもい」「下手」とか。
俺の友達や仕事関係の人は誰も行きたがりません。迷惑そうでした・・。

今度のライブも仕事あるって断ります・・・。
申し訳ないなと思うけど。。
0719ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 21:00:05ID:8Z6llgOS
エレアコ買おうと思ってるんですが、サクラ楽器の入門セットでちょっと高いほうでも
十分いけますかね??
0720ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 21:03:22ID:Tey7hb3x
>>718
いいじゃんそんなバカ放っとけば。
グダグダと付き合ってるおまえまでバカになっちゃうぞ

>>719
さあねえ。いくいかないは、個人によって違うからねえ
07217162005/06/11(土) 21:05:31ID:kzHvbj5g
>>720
そうですね。放っておきます。
0722ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 21:06:48ID:anigtmsf
>>718
その申し訳ないって言うのが一番ダメポ。あなたの意見も聞かずに
自分のライブを聞けなんて・・・人間的にどうなの更生させて上げなさい。
>>719
少し上手くなって行き詰まってた時ギターが安物だから・・・
ってゆう言い訳で買い換えないないと約束できるならね。
0723ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 21:09:31ID:GCQzl1Xl
>>719
いける

初心者な訳だろ?
もっといいもん買えと言ったところで買えんわけだろ?
どうせ直ぐやめるかもしれんのだろ?

自分のレベルに合わせた楽器でいいんでね?
ある程度弾けるようになってから
話はそれからだ。
0724ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 21:11:28ID:NxcAnY6T
>>719
>十分いけますかね??
の解釈を考えてみる

『全くやったことのない僕に楽器のクォリティとして十分ですかね??』
もちろんだとも。何も解らない奴にはなんだっていいんだよ。音さえ出れば

『僕はギター暦5年以上で結構上手いですがこんな僕にも十分ですかね?』
ああ十分だよ。何年もやってて自分で楽器の善し悪しも判断できない奴ぁ安いので沢山だ

『私はプロとして10年やってきています。サクラ楽器のエレアコは私の期待に応えてくれるだけの楽器ですか?』
はい、大丈夫です。自分の商売道具を人に聞いて選ぶような人が、商売としてそれだけ
続けてこられたことは奇跡的な強運の持ち主です。何を買っても大当たりでしょう。
07257162005/06/11(土) 21:13:18ID:kzHvbj5g
>>722
まあ、いちおう彼は親しい友達なんで、サポートできないのは
申し訳ないなと思っちゃうんですよね。

でも、俺もけっこう辛口なんでいろいろ言いましたよ。
2ヶ月ほど前も「ある程度の年齢になっても、メジャーデビューも
できないなら、その程度の実力なんだっていう現実も受け入れないと
ダメだと思うよ。そんなすごい才能あったら、レコード会社が
放っておかないだろうし。」って。

お客さんも家族と友達だけです。あとは所属してるインディーズ系の事務所の人。
0726ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 21:19:30ID:anigtmsf
>>722
ならほっとくのが一番、廻りも見放すだろうからね。
廻りが変な気兼ねをして集めるから事務所も多少なり
とも金になるからちやほやしてるんだろうから ライ
ブで人が集まらなくなったらさようならだろうしね。
0727ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 21:23:29ID:kzHvbj5g
>>726
うん。でも、全然お客さんいないんですけどね・・。
最高で50人ぐらいでした。最低で4人ほど。

まあ、放っておくことにしますよ。
0728ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 21:27:36ID:okYDyiGA
fenderのテレのシリアル番号から年代調べたいんですけど
どこに載ってますか?
0729ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 21:31:57ID:NxcAnY6T
>>728
USAのヴィンテージはここ
ttp://www.t3.rim.or.jp/~boogie/f_serial.htm

ジャパンとかコリアとかは知らん
0730ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 21:31:59ID:anigtmsf
>>728
よく分からんがこの辺をどうぞ
http://www.t3.rim.or.jp/~boogie/f_serial.htm
0731ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 21:32:54ID:anigtmsf
>>729 ?? おぬし!!
0732ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 21:33:22ID:NxcAnY6T
二秒差かよ…w
0733ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 21:35:58ID:okYDyiGA
すいませんがPが載ってません汗
0734ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 21:36:26ID:KWNhTh0K
このタイミングなら言える

ケコーン>>729-730
0735ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 21:39:44ID:NxcAnY6T
>>733
USAなのかジャパンなのかはっきりしる

PならMEXはないことはわかるがな
0736ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 21:41:36ID:okYDyiGA
ジャピョンです
0737ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 21:43:46ID:NxcAnY6T
>>736
ほれ、あったぞ
http://www.fender.com/support/dating/japanese_dating.php

数字が6ケタなら93-94年
5ケタなら99-02年だ
0738ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 21:51:03ID:P6O9iiWM
じゃあ俺のテレも誰か教えて(゚Д゚)
N908379
明日光ファイバーの工事してもらうんだがそこは置いといて誰か頼む。携帯だからググってもよくわからない…
0739ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 21:53:00ID:vwrabAAS
ギター弾いてるとたまに「ビリビリビリ・・・」って音がするんだけど
これは私が下手なせい?改善方法があったらアドバイスください
0740ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 21:53:11ID:NxcAnY6T
おまいは真上にあるリンクも見るのが面倒なのかと
0741ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 21:57:04ID:anigtmsf
>>740 GJ
携帯なんですと
ほれ
>>738
N + 6桁 だから 1993-1994
0742ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 21:58:42ID:anigtmsf
>>739
昨日の晩あわなったか?
0743ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 22:03:33ID:vwrabAAS
>>742
昨日は引きこもってたから絶対会ってないぞ・・・
0744ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 22:07:03ID:v81gK8vB
1番と2番でメロディーの高低やら音符の長さが違ってもOKですか?
0745ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 22:12:17ID:anigtmsf
>>743
そりゃ失礼。
改めまして 弦高が下げ過ぎって事はないか。6弦などの巻き弦は
生音で引くとびびり音みたくなるが音がつまって無ければ正常。
最終フレットで弦高が2ミリくらいが目あすかな。とりあえず
0746ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 22:15:27ID:vwrabAAS
>>745
レスありがとう。
今見てみたら最終フレットの弦高は4ミリくらい(目測)あるような・・・
高すぎてもいけないですか?
0747ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 22:19:20ID:anigtmsf
>>746
4ミリはイカンな。弦高2ミリになるようブリッジを下げてみて
どの辺でびびるか報告して。
0748ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 22:24:11ID:vwrabAAS
>>747
四ミリはいかんですか・・・
ブリッジいじったことないんですが
何とかやってみます。
0749ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 22:29:06ID:vwrabAAS
ぐぐってみたのですが、もしかしてブリッジの調整って
店でやってもらうもんですか?ちなみにアコギです。
度々質問すいません
0750ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 22:31:20ID:P6O9iiWM
>>741
3楠!
愛してる!
0751ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 22:34:47ID:anigtmsf
>>749
あいたた、そう来ましたか。
アコギでもちょっと高いね、まあショップじゃないと調整
は難しいから明日にでもいってらっしゃい。車に気をつけてね。
>>750
ウホッ!!
0752ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 22:35:24ID:YBqwCHjU
アンプについて

FenderのギターだからってFenderのアンプつかわなくてもいいよな?

アンプって自宅用とかライブ用とかあるの?
0753ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 22:39:56ID:anigtmsf
>>752
マーシャルのスタックで全開に鳴らせる環境があれば自宅用でも良い。
それが無理だから小さなアンプも売っているし、会場やあな
たの出したい音によって分ければ、30Wだってライブに使えるよ。
0754ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 22:40:16ID:Tey7hb3x
>>752
むしろ同じメーカー使う人は稀

自宅でいい音を出せるものが自宅用。
0755ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 22:46:25ID:vwrabAAS
>>751
了解しました。
アドバイスありがとう。
0756ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 22:47:19ID:P6O9iiWM
>>749
つかネック反ってないか?見た目でわからんならホームセンターか金物屋逝って安い500_の差し金買ってきてあててみるといいよ。400円あればお釣りくるぞい。
あてて一ミリでも隙間あったら直せばだいぶ改善できるはずアルよ。
0757ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 22:53:28ID:/L8SY5ay
リア厨です。
エレキ弾きたいです。
10000持ってます。
どうしたらいいでしょう?
0758ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 22:54:29ID:Tey7hb3x
>>757
庭にうめろ。5年後にそこ掘り返せ。
そん時にゃ、何が必要か何をすべきか自分でわかってるよ
0759ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 22:59:00ID:anigtmsf
>>757
中古屋行けば何とかなる。がんがれ
0760ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 23:04:20ID:UEHyjWaO
Martin ooo-1ってどんな感じですか?買ってそんですか?
0761ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 23:04:32ID:UEHyjWaO
Martin ooo-1ってどんな感じですか?買ってそんですか?
0762ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 23:10:33ID:QRNT1F4Y
>>760-761
漏れにとっては得かもしれないけど、君にとっては損かもしれない。

そうでしょ?
0763ドレミファ名無シド2005/06/11(土) 23:43:58ID:KLnLybMZ
バンドはまずは自主練ですよね?
0764ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 00:00:54ID:MrP1IEJ5
>>763 各々が曲を覚えてないと合わせられないしね。漏れのバンドは自主練を怠ったせいで…orz 昨晩ジャンプの仕方を教えてくださった方々dクス。なんとかそれっぽく跳べるようになりますた。
0765ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 00:29:40ID:ub/DrWy3
>762

いいこと言うな〜!感動した!ありがとう!
0766ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 00:57:44ID:t/QSrR9R
>>761
それ、ぼくも気になります。
Morris w-30ってギターを使ってるんですが、錆びた弦(チョーキングするとジャリッていう一歩手前ぐらい)を交換すると音のよさに感動するんですが、
そっからもう一回錆びた弦交換したくらいのサプライズがあるんでしょうか?
0767ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 01:01:16ID:+gw3l7Am
>>766
D−28だとそのくらいのサプライズはあるかなあ。
0768ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 01:32:28ID:t/QSrR9R
すごいですね。上手くなったらがんばって買おうかな。そんなに音が良いと上達具合もかなり違いそうですよね。
0769ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 02:08:55ID:MzGI/fde
店長自ら大暴れしてる楽器屋スレハケーン(マルチスマソ)

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1118132191/l50
0770ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 02:42:24ID:+G7/R7H+
レスポールのコンデンサに、フロント0.033μF、リア0.022μFのものをつかっても
差し支えにかな? ミックスの音が心配・・・
0771ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 07:15:16ID:CHAhdjqK
>>770

問題ない。
0772ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 08:30:33ID:1rf44jOF
エフェクターケースを買った。
もうワクワクでコンパクトを詰めた訳です。
「ガタガタ」と中で暴れてる。
そこでマジックテープの登場ですよ。

どうやって使うんですか?これ。
0773ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 09:26:23ID:BWd7wQEz
http://kesunakusopc1.on.pc1.jp/wwwwww/vip0176.mp3

この曲の00:45から始まるぽわわわ〜んって音は何の楽器使ってるんですか?
0774ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 09:34:43ID:CHAhdjqK
>>773

スティールドラムの音のことを言っているのかな?

カリブ海周辺で、「廃物だったドラム缶を加工して、メロディ
を叩ける打楽器をつくった」のが発祥の楽器。
Googleで検索してごらん。
07757732005/06/12(日) 10:00:36ID:BWd7wQEz
>>774
オッケイ。ありがとです。
0776ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 10:31:24ID:AdOF7DLH
>>773
いい曲だわさ〜
なんて曲なの?
詳細ヨロ
0777ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 10:39:08ID:AdOF7DLH
自己解決できました
スマソ
0778ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 11:49:42ID:CHAhdjqK
>>772
エフェクターの底にマジックテープを糊付けするのです。
そうすれば、ケースの底に貼りついて固定されるという
しかけ。
ゴム足付きのエフェクター(RATなど)には使えないけ
れど、ゴム足がシール式で外せるものなら大丈夫。
0779ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 11:52:13ID:/41zoOkq
メジャーのコードの部分なのにマイナーペンタトニックが使える理由をおしえてください
0780ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 12:06:49ID:CHAhdjqK
>>779

マイナーペンタに含まれる♭3rd,♭7thの音はメジャースケールから
は外れてるが、ブルース/ジャズでよく用いられるブルーノートスケ
ールの一部であり、この2つの音が用いられることがまさに「ブルース
やジャズらしさ」をもたらす重要な音です。
なので、ブルースっぽい雰囲気を出すときに多用されてますし、ロック
ギターのひとつのルーツはブルースなのですから、とくにブルースを意
識していなくても使ってる人は多いですね。
0781ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 13:02:03ID:ZrroV8GZ
一体何の曲かとおもて検索してみたら>773
ポポロクロイスでつか・・・(・3・)
0782ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 13:04:04ID:ZrroV8GZ
>>779
てか、ブルーノートって意味を勉強しる
メジャーなコードの中にマイナーな響きをちょっと混ぜる事で、
ちょっぴりけだるいような、暗いような響きをかもし出すのだブルーノート

ちょっと強引な説明?
0783ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 13:05:59ID:ZrroV8GZ
>>782
ちなみにマイナーキーでブルーノート(♭5th)を使うと暗くなりすぎてオドロオドロしくなるので諸刃の剣w
0784ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 13:40:26ID:t/QSrR9R
>>773の出だしって、ギターの弦をスティックかなにかで叩いてバウンドさせた音に似てるんですが、そういう奏法ってありますか?
0785ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 13:55:28ID:CHAhdjqK
>>784

音色からすると、ハンマーダルシマー(多くの金属弦を張った琴のよう
な楽器で、バチで弦を叩くことで音を出す。東欧〜東アジアまで広く
分布していて名称も様々)だろう。
そういう意味では「ギターの弦を棒で叩いたときの音」に似ていて当然。
0786ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 14:31:00ID:S9zn9U7d
ラッカー塗装のギターにシール貼るのってやばいですか?
0787ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 14:34:06ID:g65YqtcS
別に貼ってもいいんじゃない?はがさなければ。
0788ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 14:34:44ID:H38O1dJQ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1118550740/
0789ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 15:06:53ID:dhtcDfB4
>>778
ゴム足つきのやつは底にダンボールとかを黒のガムテ(ルックス的に)で
固定してそこにマジックを付ければ解決。
0790ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 15:42:11ID:9kG6sLuY
アクティブだとどのくらいで電池交換しないとだめですか?
電池がないとまともな音出ないのですか?
0791ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 16:17:24ID:g65YqtcS
電池がないと全く出ません
電圧が下がっただけで出なくなるのもあります
ノイズが入ったり音が途切れはじめたら交換
0792ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 16:22:37ID:9kG6sLuY
サンクス!
アクティブをパッシブに切り換えできるベースなんてないですよね?
0793ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 16:22:52ID:CHAhdjqK
>>790
電池交換の頻度については、機種ごとに異なるし使用頻度にもよるが、
EMGなら数ヶ月に一度程度でも十分。
昔のアレンビックなどだと1ステージごとに交換しなければならなか
ったが、ここ十数年の製品ならPU内蔵型プリアンプにしても、イコラ
イザーなどのギター内蔵回路にしてもけっこう長く持ちます。
それぞれの機種ごとの消費電力は各々のメーカーに聞いて下さい。
0794ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 16:23:42ID:CHAhdjqK
>>792

トーン回路がアクティブ/パッシブを切り換えるものであれば
いくつか出てるよ。
0795ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 16:29:21ID:ZrroV8GZ
>>791
電池が切れても少しはでるよ、EMG
おもいっきり歪ませれば、超低出力ピックアップとして使える
0796ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 16:36:39ID:g65YqtcS
FERNANDESのアクティブは電池外すと無音になる

>>792
おいらのIbanez MC924はミニスイッチで切り替えられるな。
ちなみにアクティブ時に電池切れると完全無音
0797ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 17:23:11ID:GVANwA6u
今どき9v電池なんか百円ショップで買えるんだから
切れたらとっとと替えればいいじゃん、思うが。
0798ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 17:36:54ID:KO7D3aWh
サックスって金菅だっけ?
0799ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 17:44:57ID:CHAhdjqK
>>798

No.

材質は金属だが、構造的に木管楽器と分類される。
フルートも同様。
0800ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 17:52:14ID:vmU1QD3d
すみません、質問させてください。
レスポールを使っています。
普通に弾く際には全く演奏に支障はないのですが、
1弦の16,17,18フレットだけ、1音以上のチョーキングをすると、
音が切れてしまいます。自分の指が悪いのではないかと何度も見ましたが、
そうではなさそうです。これは、何が原因なのでしょうか?教えてください。
0801ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 17:57:11ID:CHAhdjqK
>>800

 ネックジョイント部分を境にしてネックが「く」の字に折れ曲がる
かたちで反る症状を「ネック起き」といいます(ネックジョイント部
〜ナットまではまっすぐ、ネックジョイント部〜ブリッジ側もまっす
ぐのままでも起きます)。
 これが起こると、ネックジョイント部からちょっと上の部分のフレ
ットのみで音詰まりが起こるという症状が出ます。
 とても微妙な症状なので判りづらく、「ネックは反っていないのに
音が詰まる」と不思議に思えるかもしれませんが、疑ってみるといい
ですね。
 軽い段階なら、フレットの摺り合わせを軽く行うだけでネック起き
によるネックの狂いはフレットの高さの修正によってクリアできます。
0802ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 18:00:50ID:UWdgP9rv
>>800
ブリッジのコマが他より深くなっていない?そうなってると他に比べてい弦の条件が
悪くなって音がつまるよ。溝の切ってないとこに乗せて試してみて。
もしこれでダメなら 次のことが考えられるね。
フレットはラウンド(湾曲)している物なので チョーキングして音が詰まるあたり
以上のフレットが高くて音詰まりしていると思われます。
すりあわせで直るからリペアショップで直してもらいなさい。かなりシビアだから
下手に手を出さないようにね。
0803Rock Steady2005/06/12(日) 18:31:19ID:8MPwnTnx
質問なんですが、今使っているテレキャスターのピックガード(普通の白色)を、
大理石?みたいな、てかっているヤツに変えたいと思っているのですが、あれって
お店に持っていけば店員さんがやってくれるのでしょうか?それとそーゆーピックガード
ってどれくらいの値段がするのでしょうか?
0804ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 18:33:24ID:UWdgP9rv
>>803
やってくれるよ 5000円〜7000円くらい
大きなショップ行けばカスタムパーツとかで4000円くらいで売ってたと思うぞ。
0805Rock Steady2005/06/12(日) 18:34:55ID:8MPwnTnx
情報ありがとうございます!!

それと通販とかでもピックガードって買えるんでしょうか?
0806ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 18:35:54ID:UWdgP9rv
>>805
ちょっとはクグレよ。
0807ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 18:41:46ID:1HS0NfYv
>>803
sageができてないし
コテハンもやめろ
0808ぼっき素敵ー2005/06/12(日) 20:17:43ID:opCu7F2k
そうだそうだ!ググレば万事解決!
08098002005/06/12(日) 21:40:04ID:vmU1QD3d
>>801 >>802
ご回答ありがとうございます。
申し訳ありませんが、同時進行でレスさせて頂きます。
まず、ブリッジのコマを確認しましたが、
それほどでもないと自分としては思いましたし、
実際に溝のない部分に弦を乗せましたが、症状は改善されなませんでした。
…ということは、ネック起きなのかなと思います。
自分で判断がつかないので、断言はできないんですが…。
お二方とも、フレットの擦り合わせを勧めてくださってるので、
リペアに出してみようと思います。
…1週間前にリペアから帰ってきたばっかりなのになぁ。

ご回答ありがとうございました。
0810ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 22:17:22ID:opCu7F2k
エレキに9V電池はつきものだとおもうんだけど、みんなイクラくらいで
買ってる?俺はビックで2個609円のTOSHIBAアルカリ
0811ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 22:19:04ID:UWdgP9rv
>>810
100円ショップで105円。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています