どんな質問にでももの凄い勢いで答えるスレ 18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2005/05/27(金) 17:45:28ID:3TkjC1dSどんな質問でも誰かがそのうち答えてくれる、そんな素敵なスレです。
答えられないときはどっか適当なスレを紹介してくれそうです。
常時ageでおねがいします。
前スレ
どんな質問にでももの凄い勢いで答えるスレ 17
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1115538259/l50
0611ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 03:19:59ID:0q8mBB7jまあ問題といえば全部に問題があるともいえるし、
ある程度はしょうがない、というのも事実。
部屋の明かりは全部消す、PCとモニターから極力離れる、
ってあたりは基本だし。アンプはラインアウトで出してる?
部屋の中ウロウロして、ノイズ拾わない場所を確認してから
さらにギターのアースをどっか体に触れさせる(良くある手は
ペダル使うならいつも足で触っておく、とか)等、まあいろいろやってみれ
0612ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 03:24:09ID:YMR/TvZPこれはノイズと考えてイイのですか?
部屋の場所ですが、どこに行っても変化はありませんでした。
どうしても綺麗に録りたい場合は、PCとI/O、ギター等々を持って
練習スタジオ等に行けばよろしいですか?
0613ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 03:30:43ID:ZcRbwKCW今ぐぐってみたら、深夜もやってるスタジオで、ダダリオやアニーボールを普通に500円くらいで売ってるとこけっこうありそうだよ。
0614ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 04:38:27ID:f3R10JZd0615ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 04:50:41ID:0q8mBB7j・接続/インピーダンスは適切
・ギターのアース処理は適切
・電磁波から離れている
を前提にしていえば、それはもうギターかアンプかオーディオIFの
どれかがもうイカレてんだよ。もしくはUSBとかならオーディオIFと
DAWソフトの相性が悪いとか(←これはドライバのupdateでほぼ解消されるはずだが)
0616ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 05:37:45ID:0hEyrYA50617ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 06:11:27ID:0q8mBB7jhttp://school4.2ch.net/senmon/
0618ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 07:27:01ID:oMUBeZJUエレキギターに「サー」とか「ジー」といったノイズはつきものです。
ノイズリダクション処理などをまったく行わないのなら、自宅のような
狭くて小さな音しかだせない環境では実用的なところまでノイズレベル
を落とすのはムリといっていい。
録音した後に、PC内のソフトウェアでノイズリダクション処理を行う
という手もあるが、自宅でDTMならばアンプなんか使わずに、ノイズ
リダクションが入ったアンプシミュレータでも使えば簡単に解決するね。
0619ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 09:11:21ID:d4Xufp42実用レベルまでノイズの出ないギターもある
おれにはそれが普通なんだけど、一般的にはそうではないのかな?
シングルコイルのギターとかじゃ仕方ないよね
0620ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 12:13:40ID:Bp3KL4pe0621ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 13:11:10ID:1scAe3XGデジタルのNoiseはそんなカッコヨクないし
0623ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 14:51:20ID:6g5by8tI0624ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 15:06:29ID:6s8TTucd出荷時はそうだよ たまにライブで弦交換する時
ついでにオクターブ調整をすぐしたいって人は
わざと逆さまにしている人もいるよ。もしそうやって使うなら
但し駒も反対になるから分解して逆さまにしないとダメだよ。
その時は溝の深さが分からなくならないように 気をつけてね。
0625ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 15:12:10ID:6g5by8tI0626ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 15:18:58ID:6s8TTucd開放と12フレットのハーモニックス音を合わせる
駒についてるネジを回して動かすと音程が変わります。
一弦づつやっていくがあまり拘ると耳がバカになるから
ある程度あわせたら次って言う感じで合わせて 何回
かに分けると正確に出来るよ。弦は新品にして何曲か
弾いてそれからね。
0627ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 16:43:48ID:dgH7Kw8d>耳がバカになる
味覚や嗅覚で、感覚が麻痺してくるケースは知っていますが、
聴覚でもあるんですか?
0628ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 16:44:38ID:q7FVePVsポリッシュと言うのは光沢を出すものであって、皮脂など汚れをとるものではないんでしょうか?
もしそうなら汚れをとらないで使った場合悲惨なことになったりしますか?
ちなみに自分の買ってしまったのはPump Polishという奴なんですが。。。
おしえていただけると助かります。
0629ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 16:52:06ID:6s8TTucd実際にやってみれば分かるよ。
0630ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 16:54:21ID:vkUtLwYa0631ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 17:00:12ID:6s8TTucd大体の製品は両方の機能を謳っている物が多いね。
その製品にはシリコンが入っているのかな?
ラッカー塗装などに限ってはシリコンが入っていない物をお勧めする
シリコンが塗装に浸透するのは劣化や経歴変化でおこる後のりペアが
難しくなるから、どっちにしても クロスに少量とって少しずつ磨い
ていく事が大事。後なるべくなら指板用ボディー用は分けて使う事
クロスも分けて 混ざらないようにする。
0632ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 17:06:26ID:q7FVePVsよく分かりました。
とても分かり易く説明して頂き感謝しますm(_ _)m
ありがとうございました。
0633ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 18:04:39ID:0hEyrYA50634ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 18:44:48ID:eqTiIJfA「キュー」って擦った音も入るんだけどみんな
どうやってこの音入らないように録音してるんですか?
0635ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 18:59:47ID:v2OWHqfo0636ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 19:19:08ID:eqTiIJfA「CCCCキュDDDD」って情けなくなるんだけどw
0637ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 19:23:43ID:pLpuYsuM0638ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 19:40:52ID:v2OWHqfo0639605
2005/06/10(金) 19:47:38ID:3SVVwvFuレスありがとうございます^^
CDの音源だったかは確かではありません、記憶違いかも…。
CD音源じゃなかったらそのようなソフトあるんですか?
0640ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 20:22:03ID:llJpo42l音しないように弾け
064162
2005/06/10(金) 21:27:39ID:cI2kK+QO0642ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 21:28:20ID:J1bilkN6どこのメーカーのものでしょうか?
0643ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 21:58:48ID:e9L+1cTW値段、フォークかエレキかなどくわしく教えてください・・・。
0644ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 22:01:10ID:2PdQhb9P0645ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 22:04:15ID:k27G5oZq0646ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 22:05:26ID:pLpuYsuMStarfish
ここに書いてある
http://www.starfishdesigns.co.uk/NEW4.HTM
064762
2005/06/10(金) 22:07:34ID:cI2kK+QO0648ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 22:10:53ID:6s8TTucd知り合いのバンドのスタジオリハとか行った時ジャムって
バンドやってないのとか聞かれて 紹介してもっらった。
0651ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 22:18:46ID:OUE3a3Dp0652ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 22:33:43ID:DhsQmAim「シールド」、ステレオとアナログあるが、ステレオ使う分にはかまわんの
やろか?アナログ使用する時でもアナログシールドの方がええんやろか?
あと、キーボードアンプでギター鳴らしたらどのへんが不具合やろ?
0653ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 22:35:11ID:0q8mBB7j0654ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 22:39:47ID:pLpuYsuMステレオと『モノラル』
アナログと『デジタル』
KBアンプでギター『歪まない』
0655ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 22:43:28ID:DhsQmAimステレオとモノラルの話しやった。
>>654はんのアンプの話、ありがとう。
0656ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 22:51:04ID:ja46kg4zドレミの楽譜って本当にあってますか?
どの曲弾いてもいまいちピンときません。
0657ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 22:54:08ID:+3YyzWWfリクエスト垂れ流し その3
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1118409812/
懐かしい曲ながれてるよ
リクエストもできるよ
0658ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 22:55:23ID:6s8TTucd楽譜が全てじゃないよ ある程度やって行き詰まった時見るものぐらい
で それを監修している人の指癖や理論で書いてある場合も多いから
ビデオなんかを参考にして 自分の好きなギタリストをコピーすると分かりやすいよ。
0659ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 00:07:38ID:1f0eiBfc0660ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 00:21:44ID:AeakKykZhttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n17423017
0661ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 00:23:22ID:anigtmsf0662ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 00:26:48ID:AeakKykZhttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n17423017
0663ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 00:27:37ID:AeakKykZこういうのってつかえるかなぁ?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n17423017
通報しますた
0664ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 00:33:38ID:MrP1IEJ50665デカマラ課長
2005/06/11(土) 01:28:32ID:wJv1cKORリンダリンダみたいな飛び方だな
ギターが変に動かないから一番楽だ
0666ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 01:33:30ID:anigtmsf0667ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 02:17:33ID:MrP1IEJ50668デカマラ課長
2005/06/11(土) 02:19:16ID:wJv1cKOR0669ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 02:22:24ID:MrP1IEJ50670デカマラ課長
2005/06/11(土) 02:24:27ID:wJv1cKOR0671ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 02:28:17ID:MrP1IEJ5067262
2005/06/11(土) 02:36:09ID:LFSutS110675デカマラ課長
2005/06/11(土) 02:46:02ID:wJv1cKOR着地の瞬間に膝を横に向けるというのもある
高円寺の駅前でギターベースかかえてジャンプ百回とかやってたなあ
0676ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 02:53:14ID:MrP1IEJ5067862
2005/06/11(土) 03:36:23ID:LFSutS11覚えとこ。ストラップの位置はチソコ
0679ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 03:58:48ID:STpgN5wg068162
2005/06/11(土) 05:07:45ID:LFSutS110682ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 05:48:12ID:8o2XVd9Y0683ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 09:41:12ID:UPAXCC8Cでエレアコなんですけどエフェクターつけたほうがいいですか?
高いのは3万とかあるけど
ZOOMのアコ専用のマルチ?5000円くらいの買おうかなと思っています
ないよりマシですか?
もしくはエレアコについてるプリアンプのみで十分ですか?
使ってるエレアコはタカミネのやつです
生音はマイクでとらない予定ですけど
ライブハウス側で
マイクとラインと両方からとってもらったほうがいいですか?
0684ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 09:50:25ID:6m7ixQY5なんでそんなこと聞くんだ? エフェクターってどういうのか分かって
言ってんの? 自分のライブのことくらいもうちょっと試行錯誤して
ください。
0685ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 09:57:29ID:00d8s3sE/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(>), 、(<)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\ `ニニ´ .:::::/ +
/ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| トン
_(,,) (,,)_
.. /. |..わかんないです!| \
/ .|_________| \
0686ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 11:28:37ID:Qh6i/juv反りあるわけでもないのに
0687ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 11:32:13ID:NxcAnY6T0688ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 12:09:50ID:s5cJFkNxシンかハムかの違いですか?
0689ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 12:12:08ID:3vhxCD2gまあ、その二つが大きな違いではある。でも、他にもいろんな要素が
絡んできます。
0690ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 12:14:02ID:s5cJFkNx0691ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 12:14:46ID:Qh6i/juvゲージは同じだと思う
なんかネックを見続けてたら、もともとどんなんか忘れて反ってるようにも見えてきたよ。
0692ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 12:21:25ID:3vhxCD2gピックアップにしても、シングルコイル/ハムとはいってもいろんな
メーカーのPUごとに音色は様々です。
ボディとネック、指板の材質の違いも大きいですし、一本一本ごとの
個体差もあります。
ブリッジの形状、ボディの構造、ペグの重量、フレットの高さ・太さ、
ピックガードの厚さ・材質、PUの取り付け方法の違い、……数えあげ
ればきりがないほどの要素が絡んできますし、その上で個々のユーザー
の調整の仕方によってもまた変わってきます。
だからこそ、どういうギターを選ぶかという楽しさがあるわけです。
0693ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 12:23:21ID:g4l11PXw弾き手によって音違うしねえ。
0694ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 12:26:29ID:s5cJFkNxわざわざありがとうございました
0695ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 13:49:38ID:lMBHb/BY0696ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 13:52:53ID:g4l11PXwそれをギターに置き換えればいいのです。
0697ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 13:53:47ID:Qh6i/juvテキトーに鼻歌を歌ってみる
突然思いつく
こんな感じじゃない?
まぁアルペジオで無難にこなすって方法もあるけど
0698ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 14:00:01ID:lMBHb/BYあと、随所に速いフレーズいれたいとか思うんですけどどうすればいいんですかね?頭で思いついても分解して音ひろえないんです。
0699ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 14:02:38ID:w6O3m8jf0700ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 14:07:35ID:3vhxCD2g鼻歌ができるのなら、その鼻歌のメロディーを一音ずつギターでは
どの弦のどのフレットで同じ音程になるのかを探っていけばいいだけ
ではないか。
速いフレーズだとうとなんだろうとおなじことだ。
それができないのだとしたら、単に経験が足りないために時間がかかる
だけ。
時間をかけてもダメ、というなら、それは「フレーズを思い浮かべている
んではなく、"フレーズらしい雰囲気を思い浮かべているだけ"」ということ。
「言いたいことはあるが、文章を書くことができない」というのに似てい
る。文章が書けるようになるには、「よい文章をよく読み、真似して書いて
みる」経験が無いとだめ。ギターも作曲もおなじこと。
0701ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 14:08:25ID:anigtmsf自分の鼻歌を録音して後でコピーシル。
0702ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 14:08:29ID:9wg0SSo9練習。
ギターにピアノ同様もドレミがあるのはわかるよね?
ギターのトコを練習するのもいいけど
ボーカルのメロディーラインをギターで弾いて練習するのもいいかもよ
0703ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 14:13:30ID:/c1tSRTjエアロスミスってバカにされてんの?
0704ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 14:14:12ID:lMBHb/BYわかりやすい!!!! ありがとうございます。頑張ってやってみます。
0705ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 14:36:12ID:lMBHb/BYペンタトニックスケールはわかるんですけど速いのに適したのはやっぱりハーモニックマイナーとかですか?
0706ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 14:37:43ID:NxcAnY6T0707ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 14:42:19ID:lMBHb/BYえっと…今は取りあえずメロディーだけ作りたい段階なんで曲調は…明るい感じとだけ。
コードはどうつければいいでしょう?コツみたいなのは。理論でやってくしかないですか?
0708ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 14:47:44ID:Qh6i/juv0709ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 14:53:33ID:g4l11PXw明るい感じなら普通にメジャー系スケールとかメジャーペンタにすればあ?
0710ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 15:09:48ID:STpgN5wg鼻歌歌いながらポローンポロローンってやっていければいいんだけど・・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています