トップページcompose
1001コメント308KB

どんな質問にでももの凄い勢いで答えるスレ 18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2005/05/27(金) 17:45:28ID:3TkjC1dS
スレを立てる前にここで聞け!

どんな質問でも誰かがそのうち答えてくれる、そんな素敵なスレです。
答えられないときはどっか適当なスレを紹介してくれそうです。

常時ageでおねがいします。

前スレ

どんな質問にでももの凄い勢いで答えるスレ 17
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1115538259/l50
0435ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 16:46:28ID:Spwb5Np8
>>419-420
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!のスペックでジャンボフレットってあるけど
普通のと比べてどの部分が大きくなるの?
0436ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 16:52:01ID:X7ozsRXO
>>434
やっぱり・・・・返答レスありがとうございますぃた。
するとややこしくなる・・・w
0437ストラディキャスパー2005/06/06(月) 17:57:12ID:CnSqs33p
俺のストラトはジャンボフレット!
0438ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 18:07:28ID:yjpPBPuk
zemaitisのスレってなかとですか?
0439ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 19:43:02ID:d3II45gJ

布袋がゼマティス放出してましたね。
公式HPならあるけどスレは見たことないなぁ。
0440ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 20:13:13ID:vbxobuhO
>>438
落ちたんでしょ。過疎で。

新スレ作るなら家具板にいったほうがいいよ多分w
0441ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 20:13:48ID:ody/UxuQ
今時はGRECO総スレあたりだろうが あそこはえせライターが
住み着いてるからダメだろうね。新スレ立ててみたほうが良いと思われます。
0442ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 22:07:47ID:d3II45gJ
だれかビンテージの楽器スレ作ってくれないかな
楽器でくくればまだ需要はあるんじゃないかと
0443ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 22:08:12ID:gwPWMclQ
エレキのストラップの付け方がよくわかりません。そのまま出っ張りに差し込んでも抜けてしまいます。
どっちがネックに近いほうなんですか?
ピック挟むとこがついてるほうですか?
0444ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 22:08:58ID:QcUzwTj3
どなたかご回答おねがいします。

マーシャル等のスタックアンプで、外部プリを使用するためキャビだけを使いたいときは
どこに繋げばよいのでしょうか?

フェンダー系のアンプだと後ろにパワーアンプインという端子があるのですが、
ほかは無くて困ってます・・・。
0445ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 22:15:29ID:ody/UxuQ
>>444
アンプ専門のリペア屋で改造してもらいなさい。
0446ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 22:16:35ID:4vCwYsXV
>>442
ちょっと趣旨とは違うかも知れんけど・・・

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1117241131/l50
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1110526448/l50
0447ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 22:18:09ID:d3II45gJ
>>446
スゲ!
そういうのあったんですね・・・・
感謝です!ありがとう
0448ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 22:22:47ID:4vCwYsXV
>>447
いや・・・あんまり感謝されても・・・
まあ年中荒れっぱなしのスレだけど、
たまにマトモになることもあるかな。
0449ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 22:33:43ID:uJHYqhz1
・・・・確かにそうかも(笑)
勢い良く活気付いてましたね(笑)
でもしばらくして落ち着くのをまちます(笑)
ありがとう
0450ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 22:34:30ID:Sd9wklUM
rocktronのMIDI-MATEを使ってる方、もしくは詳しい方、教えて下さい!
プリセットの呼び出しなんですけど、好みの番号を一発で呼び出すには
どうしたらいいでしょうか?例えば、通常50番を使っていてソロの時に100番
って感じにしたいんですけど・・・取説読んだんですけど解かり辛くて∩( ・ω・)∩
0451ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 23:32:02ID:R/vYhjJ6
スキップベースって言うのはなんですか?
そういうプレイがベースにはあるのですか?
0452622005/06/07(火) 02:23:21ID:Imdj1SY6
スタジオに置いてあるマーシャルのデカアンプ・・・。
あれってどう使えばいいかわからん。なんかチャンネルとかあるみたいだけど
あれはなんなの?
歪んだ音がほしいときはどうすればいいの?
0453ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 08:57:26ID:ln2+2MSi
>>435
マジレスすると、フレットがジャンボになるんだよ
0454ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 14:19:09ID:K0n/6LzX
ヘッドホンが繋げられるアンプで
安い物を教えていただきたいのですが・・・
機能は少なくていいです。
0455ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 16:12:34ID:OEuyVP1R
>>454
楽器屋に行ったほうが早い。
0456ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 16:21:15ID:buEtX5AX
>>452
ゲイン(GAIN)がある方を使う、もう一つはクリーンチャンネル
アルペジオやバッキングなどで素の音でつかう、フットスイッ
チで切り替えて使うんだよ。スタジオだと無い事が多いけどね。
0457ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 16:21:20ID:K0n/6LzX
>>455
了解しました。
0458622005/06/07(火) 17:47:23ID:o/V08eN4
>>456
ありがと。でもクリーンチャンネルにもGAINなかったっけ?
0459ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 17:50:33ID:buEtX5AX
>>458
普通は無いよ ヴォリュームではないかな
ゲインは増幅量 ヴォリュームは音の大きさだよ
歪はゲインで 音の大きさはヴォリュームで
0460622005/06/07(火) 17:56:48ID:o/V08eN4
>>459そうなんだ!今度たしかめてみるよ。どもでした
0461622005/06/07(火) 18:03:54ID:o/V08eN4
真剣な質問す。

なんで「ぬるぽ」って言うと「ガッ」っていうレスが来るのか
わからないんですが誰か教えてくださいお願いします神様
0462ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 18:10:15ID:G2DLPxj/
いただきますっていうと召し上がれって言われるだろ。それとおなじ
0463ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 18:11:48ID:buEtX5AX
>>461
これ嫁
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/pkon/odajima/20040515.html
0464622005/06/07(火) 18:12:30ID:o/V08eN4
462ぬるぽとガッの意味わかる?
0465ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 18:34:44ID:pqLm3FKT
質問させてください、ボリュームペダルってエフェクタの前につなぐやつと後につなぐやつあるけど、どうちがうんですか?教えて下さい!
0466622005/06/07(火) 18:36:23ID:o/V08eN4
>>463ぬるぽ
0467622005/06/07(火) 18:36:55ID:o/V08eN4
>>465ぬるぽ!!!!!!!
0468ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 18:36:58ID:PjAuyGA6
違いがないんだったら、気にする必要ねえべ
0469ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 18:37:04ID:buEtX5AX
>>465
エフェクタに合わせて作ってあるか無いか 
音質がそれによって変わってしまうから
指定がある。
0470ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 18:39:24ID:eVUb6dmJ
質問です。
作曲家という仕事に就くにはどうすればいいのでしょうか?
やっぱり音楽の専門学校等に通わなければいけないんでしょうか?
ご存知の方いたら教えてください。
よろしくお願いします。
0471ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 18:41:52ID:PjAuyGA6
就職じゃねえんだよ。そんな認識のウチは無理ぽ。
0472ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 18:45:42ID:NQNBc+4X
いい曲を継続的に作れる力があればなれるよ。
0473ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 18:52:25ID:buEtX5AX
>>470
理論などは勉強した方が良いですね。
自分で確かめるなら知り合いのバンドやシンガーに曲を提供して
広まるかどうかで解かりますよ。勿論人気が出ればオファーもど
んどん増えて来るでしょう。
その代わり最初はタダ働きですよ。
0474ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 19:04:34ID:5FWHpsuq
>>470
他人に頼ってるような人はなれないよ。
自分がなりたいなら自分で調べるなり聞くなりしろよ。
0475ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 19:11:32ID:KYyubrhh
楽曲作成ソフトについてのスレってありますか?
0476ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 19:16:59ID:7YRMRqEA
>>475
DTM板にGO
0477ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 20:07:40ID:FWc7l/96
JC120の基本的な使い方教えてください
0478622005/06/07(火) 20:22:31ID:aYLdWPYK
楽器屋でシソウしまくりたいんだけど
買う気ないのにシソウするのってマナー違反かな?

この前クラプトンの音を再現するエフェクターを見てたら
店員がシソウしますか〜?って聞いてきたけど金持ってないし
買う気ゼロだから断ったんだけど、心の中ではめちゃくちゃシソウしたかった。

こういう時は買う気なくても喜んでシソウさせてもらうべきですか?
教えてください神様
0479ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 20:24:57ID:xHd0sbsp
>>477

基本って、別に普通のアンプと同様、「音量はVolume,Toneで音質を
調整する」ってだけだが。。

 注意すべきなのは、
・リバーブ、コーラス/ビブラートが効くのはChannel2だけ。
 Channel1はVol,Toneしか効かない。
・コーラス効果はプリセットのみ。「Depth,Speed」つまみは
 ビブラート時しか効かないので、コーラス使用時にこれらの
 つまみをいじるのはまったくムダな行為
 
 ってくらいかな。
0480デカマラ課長2005/06/07(火) 20:30:31ID:KyZxRE37
基本はだな
まずエフェクターなりアンプなりで思いっきり歪ませる
デプス、スピード最大でビブラートをオンにする
おもむろにギターを近づける

こんだけだ
0481ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 20:30:52ID:NQNBc+4X
試奏


漢字を教えた。それだけ。
0482622005/06/07(火) 20:32:34ID:aYLdWPYK
>>481うはwwwwwww質問にこたエロ
0483ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 20:37:21ID:NQNBc+4X
シソウは買うか買わないか決めるためにするものだ
だから当然買わない場合もある
買う気なかったのにシソウしてみて買う気になることだってある
だから金なくてもシソウするべしズーズーしくいっぱいするべし
店員サンだって試してもらって少しでも買う気になってほしいのだ。だからいいのだ
0484ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 20:37:37ID:9eQIvjto
命令すんな、何様だ。

店員にも試奏させろと言え。
0485622005/06/07(火) 20:40:09ID:aYLdWPYK
>>483そうやね。たしかにその通りやね。
じゃあ今度からシソウしまくるわ!
>>484シソウさせろ
0486ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 20:56:02ID:xHd0sbsp
>>465

ヴォリュームペダルに入力される信号のインピーダンスの違いによって
ローインピーダンス入力対応/ハイインピーダンス入力対応のペダルを
使い分ける。

http://www.roland.co.jp/cs/faq/faq.cfm?ln=jp&Dst=0&Faq=CS31-07729&dsp=1
 はBOSSの製品についての説明だが、他社の製品についても同様のこと
がいえる。

 ただし、「エフェクターの後」といっても、オフ時にエフェクター
内部のバッファーを通らないでハイインピーダンスのままで出力され
るものをペダルの前につなぐなら、「エフェクターをオンのときは
ローインピーダンスだが、オフ時はハイインピーダンスでペダルに
入力される」ことになる。こういう場合はハイインピーダンス対応
ペダルでいい。
 おおまかにいうと、「ハイインピーダンス入力機器にローインピー
ダンス信号を入れても大丈夫」だが、逆に「ローインピーダンス入力
機器にハイインピーダンス信号を入力すると、ノイズが増えたり音が
劣化する」からね。
0487シャア2005/06/07(火) 21:17:36ID:sORqG+cp
はじめましてまったくの音楽初心者サラリーマンです{着うたぐらいしか作れません}

曲を作りたいのですがパソコンソフトで声で♪をよんでくれるってソフト
を発見したんですが これってつくれますか? 
初心者は何を買ってけばいいですか??楽器できません

つくりたいのはハードロック せいきまつみたいな......
0488ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 21:30:24ID:OEuyVP1R
ここの釣堀、魚はいないみたいだ。
0489622005/06/07(火) 21:46:40ID:WJDOmZ5G
>>488
シソウのマナーとかってあるんですか?
例えば、曲とか弾くのはやめてアドリヴを弾くみたいな。
音量はなるべく小さくとか、10分以内にシソウを終わらせるとか。

教えてくださいお願いします神様
0490ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 21:48:08ID:hUpSCAaF
命令してくれ。

5時間弾かせろ。
0491ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 22:48:15ID:jYOM+0Ty
椎名林檎が愛用してると有名なDuesenbergのギターって
どうなんでしょうか?
ルックスがとても自分好みなんで、思い切って
買ってしまおうか検討してるのですが、
実際に使用してる人とかいたら感想知りたいのですが。
0492ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 23:10:08ID:NQNBc+4X
ルックスで買うギターだ。
気に入ったなら買え。とりあえず音程は合ってる。
0493ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 23:19:58ID:jYOM+0Ty
ですね。
結局 車買うにしたってルックスですもんね。
0494ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 23:49:30ID:BVA/U+ne
女に曲作ってやるとしたらどのジャンルの曲が良い?
04954702005/06/08(水) 00:08:37ID:gsIj8RXV
>>471
作曲活動だけで生活してる人間はほんの一握りで、多くの人はなにかしら仕事を
しながら音楽活動をしているのは知ってます。
ただ、メジャーアーティストの楽曲を手掛けるような作曲家の方は
何をしてそこまで行き着いたのか気になったので
質問させていただきました。
結局は>>472さんの言ったことが結論だと思いました。

>>473
そうですね。やっぱり人に楽曲を提供するなら
音楽理論は知ってなきゃダメですよね。

>>474
自分で聞いてみようと思ったからこうして書き込んでるんですけど…
0496ドレミファ名無シド2005/06/08(水) 00:11:19ID:G9f5fYKX
>>494
ミスチルみたいなのは いかがでしょうか?
0497ドレミファ名無シド2005/06/08(水) 00:14:14ID:qq7+jBkE
>>495
とにかく続ける事が大事、最後まで完璧でなくても良いから
一日に3曲なら3曲書く そういう課題を自分に出して人に
聞かせられる物を完成させて行ってください。
途中で解からなくなったら客観的に誰かに意見を貰うなりし
て自分の足りないとこを勉強していくのがベストだと思いますよ。
0498デカマラ課長2005/06/08(水) 00:19:25ID:ZtlVe684
>>494
女は歌詞しか聞いてないので
歌詞の聞き取りやすい曲調であればなんでもいんじゃね
0499ドレミファ名無シド2005/06/08(水) 00:28:00ID:jDUSg8l6
課長がいうと、なんか呪いみたいなモンを感じるなw
05004702005/06/08(水) 00:32:47ID:gsIj8RXV
>>497
ご意見ありがとうございます。何から始めれば「飯を食っていける作曲家」になれるのか
分からなかったので困っていたのですが、
要は「ひたすらいい曲を書いて人に聴いてもらうこと」が大事なんですね。

みなさんのご意見とても参考になりました。ありがとうございました!
0501ドレミファ名無シド2005/06/08(水) 00:33:28ID:JRpOgrzX
>>495

>メジャーアーティストの楽曲を手掛けるような作曲家の方は
>何をしてそこまで行き着いたのか気になったので
>質問させていただきました。

 現在、そうやって活躍している人のプロフィールを探ってみれば
自ずと答えはわかるでしょ。ポップ/ロック系では、元は自身がバ
ンドやソロアーティストとして自分の曲を演奏していた人が、作詞
作曲のみを行うようになっているというパターンも多い。
 とすれば、最初から作曲家になるのではなく、まずは自分の曲を
自分で演奏して有名になるのがいちばんの近道とも言える。

 キャロル・キングのように、「最初は作曲家だったが、自分でも
歌いだしても成功した」って例もないではないけど、それにしたっ
てまずは自分の曲を認めてもらうためにデモ曲を売り込むことはあ
たりまえなのであって、バンドやソロでデビューを狙うのと同じこ
と。
05024702005/06/08(水) 00:45:27ID:gsIj8RXV
>>501
そうですよね。バンドマンと作曲家は異なるものかと思ってましたが、
最初にすべきことは全く同じなんですね。
肝心なところを見落としていました。自分でもアホだと思います。
ご意見ありがとうございました。
0503ドレミファ名無シド2005/06/08(水) 01:15:17ID:IxlVtVjb
>>501
>ポップ/ロック系では、元は自身がバ ンドや
>ソロアーティストとして自分の曲を演奏していた人が、
>作詞作曲のみを行うようになっているというパターンも多い。

つ…つんく♂のことかーーーっ!!
0504デカマラ課長2005/06/08(水) 01:19:38ID:UF69wcRp
作曲って場数だから
バンドマンなりなんなりで人に聞かせる活動してたほうが有利
というか、一人でずっと黙々と作ってていきなり人に聞かせても「ハア?」って顔されるのは想像つくよな
オリジナリティを重視したいならそれでもいいけど、仕事として作曲をひきうけるにはそれではあかんわな
0505ドレミファ名無シド2005/06/08(水) 01:35:43ID:JRpOgrzX
>>503

 まあ、いまだと代表格はつんくになってしまうのかもしれんが、、
一時期ヒットチャートの上位を席巻した織田哲朗なんかは自分の
バンド、ヴォーカリスト活動はパッとしなかったが、昔は北島健二
と一緒にバンドやってたりしてたんだよね。SMAPの大ヒット曲も
大麻で干されてた槇原作だしね。売り出す側にしてみれば、「こいつ
が作った曲が売れた実績がある」ことがなによりも大きなアピール
ポイントになるのは当たり前のこと。だったら、現・元アーティスト
に作曲依頼するわな。

 ソロやバンドでデモ曲が送られてくるなかから「こいつはルックス
はイマイチだから売れないだろうが、曲はいいから作曲者として使っ
てみようか」としてメジャーなアーティストに楽曲提供されるとい
うルートは少なくない。
0506デカマラ課長2005/06/08(水) 01:52:57ID:JrbNRB2J
織田哲郎のソロは曲自体がパっとしない
あの人が相川七瀬の曲書いてたとにわかに信じがたいくらいパっとしない
不思議なもんだ
0507ドレミファ名無シド2005/06/08(水) 01:53:06ID:8RBHJ2PF
となりのトトロのコード進行わかりませんか?
0508ドレミファ名無シド2005/06/08(水) 01:54:30ID:8RBHJ2PF
自己解決しましたご迷惑おかけしました
0509ドレミファ名無シド2005/06/08(水) 01:55:19ID:jDUSg8l6
逆に、角松敏生なんかは楽曲提供するとショボーンな結果が
多いな。VOCALANDなんつー不毛なプロジェクトやったりさあw
0510ドレミファ名無シド2005/06/08(水) 03:50:27ID:ytWiVkcI
初対面の女子高生に
「バンドやってるんだけど見に来て」
っていっても
「あ、そうなんすかぁ」
ってリアクション薄くて凹みます。

ちょっとまえは「まじっすかぁ!いきますぅ」って子が
多かったのに。

なんだかインディーズ人気が一周して
またナメラレる風潮が戻ってきたのかしら
0511デカマラ課長2005/06/08(水) 04:06:02ID:zSC/nknE
イケメンだけが売りのバンドはもう流行んねえよ
0512ドレミファ名無シド2005/06/08(水) 04:16:42ID:ytWiVkcI
そう思って黒ぶちメガネ買いました
0513ドレミファ名無シド2005/06/08(水) 05:22:19ID:jDUSg8l6
それがダセエんだよw
0514ドレミファ名無シド2005/06/08(水) 06:00:30ID:+w5RgSYG
転調ってなんなんでしょう?バンスコとかで突然調号が変わる
ところだとは思うんですけど。
なんでキーを変えるんでしょうか・・・・?
0515ドレミファ名無シド2005/06/08(水) 06:08:34ID:4abAVT4Z
>>514

きみは、そんなこと きにしなくて いいよ。

ずっと おなじ きーで ひいていれば いいんだよ。

ちゅうりっぷ とか むすんでひらいて とか きみに あった きょくは

てんちょう しないよ。 

てんちょうは きみには むずかしすぎるから わすれてね。
0516シャア2005/06/08(水) 08:08:17ID:XdvCiXLv
515の声がららーに」きこえる
0517ドレミファ名無シド2005/06/08(水) 08:59:22ID:xJc4mTK6
あ〜、なんだっけ?あれ。牛革とかの裏側を表に使う、表面がつるつるじゃなくてちょっとモサモサしたかんじの。
なんて言ったっけ?
0518ドレミファ名無シド2005/06/08(水) 09:00:11ID:3K2wD5ZP
スエード?
0519ドレミファ名無シド2005/06/08(水) 09:07:28ID:xJc4mTK6
そ〜ぅ!!!!すえ〜ど!!ありがとう!!
スエードのストラップ買おうと思ってさ。検索しようと思ったらド忘れして。
いや〜即レスありがとう。
0520ドレミファ名無シド2005/06/08(水) 14:33:54ID:mi5R3pfJ
ギター初心者の19なんすけど、部屋で趣味的にひっそりやろうと思ってギター買いました。
アンプはやっぱり買った方がいいでしょうか?
アンプ買わないでマルチエフェクターでヘッドホンでやっても問題ありませんか?
アンプ使わないとうまくならないよとか言われるので…迷ってます
マンション住まいなんで、あんまり大きい音が出せません。

0521ドレミファ名無シド2005/06/08(水) 14:36:31ID:lWCOgjIC
スタジオでチンコ出して演奏してたら 店員においだされた ちくしょ〜 まじいらいらする
ただじゃおかね〜!
こっちは金はらってんだぞ!!
あのくそ店員まじゆるさね〜
なんかいい復讐方法ない?
0522ドレミファ名無シド2005/06/08(水) 14:43:20ID:qq7+jBkE
ちんこさしこむ
0523デカマラ課長2005/06/08(水) 14:43:50ID:K+A/hYtr
パイプカットしろ
0524ドレミファ名無シド2005/06/08(水) 14:46:26ID:lWCOgjIC
お前ら〜!!
いいやつだな
0525ドレミファ名無シド2005/06/08(水) 14:51:50ID:2Q9uJ0rj
>>520
アリアのチューナー内蔵(ラジオチューナーじゃないぞw)アンプどお?
サウンドハウスで売ってた。
アンプは使ったほうがベター。
でもおれも最初アンプなし。ストラップもなかった。
>>521
2chでさらし者にしたらいい。
0526ドレミファ名無シド2005/06/08(水) 15:07:57ID:Hj6Gr7x/
ギター始めて半年の初心者です
最近エフェクタを買おうと思い始めたのですが、オーバードライブとディストーションの違いがわかりません
歪み系ではどちらが無難なのでしょうか?
0527ドレミファ名無シド2005/06/08(水) 15:12:26ID:B6znPrbc
とりあえず言葉より、音の方が分かると思うから試聴してみろ。
エフェクターのとこで聞けるから
ttp://www.ibanez.co.jp/japan/index.html
0528ドレミファ名無シド2005/06/08(水) 15:24:27ID:SqFSuuA0
>>520
俺はマルチ→ヘッドフォンで十分だとおもう
0529ドレミファ名無シド2005/06/08(水) 16:44:30ID:mi5R3pfJ
>>525>>528
サンクス
やっぱりマルチで十分かな〜
そうします
0530ドレミファ名無シド2005/06/08(水) 17:13:34ID:1dRjYpkr
俺の一万五千円のギター→弦高めいっぱいにしても音がビビる特に低音弦
ツレの九万八千円のギター→適度な弦高で音がビビらない

ネック調節すればある程度良くなると思うが自分で治す策は細い弦に変えるぐらいしかない?
0531622005/06/08(水) 17:43:43ID:j42FeRVI
フィードバックってめちゃかっこいいよなどうやってやんの?
たまに弾いてる途中、動くと鳴るけどアレどうすれば鳴るの?

>>521うはwwwwwwwwwwww
0532622005/06/08(水) 17:46:14ID:j42FeRVI
もう1つ質問す。
シソウするときに店員にギター(技術やら理論面)のことを
聞くのはアリですか?ナシですか?
シソウ以外の話題をもちかけたら迷惑がられるかな?

アレ弾いてコレ弾いてとか色々話したいと思ってるんだけど迷惑がられたら
とか不安なので教えてくださいお願いします神様
0533ドレミファ名無シド2005/06/08(水) 17:47:35ID:qq7+jBkE
>>531
その鳴るポイントをチェックして出す 基本的には正面に立って探す。
0534ドレミファ名無シド2005/06/08(水) 17:50:14ID:qq7+jBkE
>>534
ある程度はタダで良いだろうけど たまには弦でも買ってあげて
仲良くして楽器のアドバイザーになってもらうと良いんじゃない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています