どんな質問にでももの凄い勢いで答えるスレ 18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2005/05/27(金) 17:45:28ID:3TkjC1dSどんな質問でも誰かがそのうち答えてくれる、そんな素敵なスレです。
答えられないときはどっか適当なスレを紹介してくれそうです。
常時ageでおねがいします。
前スレ
どんな質問にでももの凄い勢いで答えるスレ 17
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1115538259/l50
0405ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 22:05:16ID:NaAi1gzyまだ半年なんていって甘えてないでもっと素直に求めろ
これからいろんな事があるんだから廻りの人を味方につけろよ
人があなたを幸せにするんだからね。がんばれ
0406ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 22:30:58ID:390m6vxJ専用の掃除の道具みたいのはありますか?
ヤフオクで見つけたのですがどうでしょうか?
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n18788922
0407ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 22:32:49ID:2WtgN/6k0408ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 22:33:41ID:nrbi/9no0409ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 23:37:09ID:m8v4pTI+コードやメロを思いつくときに一緒に大体のアレンジも思いつかないか?
頭の中に流れ出すっていうか。
コードやメロだけ思い浮かぶっていうのがちょっと想像できない。
0410ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 23:43:26ID:ZrdMkPYuこのベースの音が自分の中で理想なんですが
ベースとか機材の知識に疎いから、どういうセッティング、設定にすればいいのか見当がつかなんです…
べーシストはスチュアート・ゼンダーで、warwickのストリーマーステージTを使ってるらしく
(この曲のレコーディングでも使ったかは不明…)
その他アンプ、エフェクターは全く分かりませんせした。
再現するために、何かアドバイス下せえ…
自分でやっても、音の輪郭が綺麗すぎて
ミドルのパリパリ?した感じというか、かすかに歪んだような音が出せなくて。
0412ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 00:16:58ID:ZJyvqB30フォトジェニックのストラトもどきを買おうかと
決めましたが、色で迷ってます。
ピンクか赤か黒。
どれがいいですかね?
ちなみに女です。
0413ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 00:23:32ID:ody/UxuQ0414ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 00:37:16ID:ZJyvqB30>>413レスどうもです。
服に合わせるってなかなかいいですね。
となると黒で決まり!
ありがとうございました☆
0415ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 00:39:59ID:ody/UxuQ0417ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 02:54:30ID:LzwMcxAh「怪しい自称業界人情報」について情報交換できる場所が欲しいんです。
名前等は伏せ字でいいですので、「俺はAVEXにコネが〜」とか、
スカパーのヘビーローテーションも知らないのに「最近のアレンジは〜」等の
似非業界人の被害を最少限にくいとどめるためのスレがあれば知りたいんです。
0418デカマラ課長
2005/06/06(月) 03:19:10ID:qoCJ1vDE自分で立てれ
正直なところ、そんなんにひっかかるようなのは
ここで食い止めてもいずれマルチ商法とか取り込まれるのは時間の問題だ
0419ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 06:18:35ID:lSqNEUAZ普通のと比べてどの部分が大きくなるの?
0421ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 06:50:03ID:VURYAjoGぶちかましたいのですが
しつこいハウリングが嫌なの。
ちょっとでいいの。
ほらあんた、あたしに教えなさいよ
0422ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 06:54:52ID:vbxobuhOや
な
の
0423ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 07:00:55ID:VURYAjoG大殺界で死ぬわよ
0424ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 07:05:41ID:WSP13G7S0425ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 07:10:10ID:rkZsyl6A0427ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 08:45:31ID:edyBzvnuDAWとは、MTRみたいなもん??
0428ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 09:08:11ID:vbxobuhOMTRの作業をパソコンで全部やっちまうソフトのこと>DAW
Desktop Audio Workstationの略。
ただ、正直そのセリフ言った野郎は、あんまりその辺の知識が
深くないと思われ。
0429ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 11:23:41ID:vbxobuhO0431デカマラ課長
2005/06/06(月) 15:04:35ID:1BbAH29NおそらくHDRに録音して、って言いたかったのかもな
HDR=ハードディスクレコーダー=(だいたい)デジタルMTR
0432デカマラ課長
2005/06/06(月) 15:27:45ID:1BbAH29NPODかなんかで音作ってライブはモニター無しの心眼プレイ
もしくはファズを旨い具合に混ぜるという手もある
ファズにもたくさん種類があるが、歪ませずに倍音を無理矢理合成してるものもある
そういうのを使えばハウリングせずにハイゲイン風の音が出る、が
ゲインを稼いでるわけではないのでタッピングとか厳しいし、ハーフミュートもゾンゾンいわない
ここぞというときの飛び道具だと思ったほうがいい
まあ、基本は手元で歪ませることだな
弦を大きく振動させること、ピッキングでアタックを制すること(人間の耳はアタックで楽器を判断する)
他は、ハウリングしにくいPUに交換
つうか最近のであればハウリングしにくいようにロウづけになってるんだけど
たまーにそうなってないのがあるので確認
0433ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 16:16:26ID:X7ozsRXO0434デカマラ課長
2005/06/06(月) 16:36:26ID:1BbAH29N0435ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 16:46:28ID:Spwb5Np8キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!のスペックでジャンボフレットってあるけど
普通のと比べてどの部分が大きくなるの?
0437ストラディキャスパー
2005/06/06(月) 17:57:12ID:CnSqs33p0438ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 18:07:28ID:yjpPBPuk0439ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 19:43:02ID:d3II45gJ布袋がゼマティス放出してましたね。
公式HPならあるけどスレは見たことないなぁ。
0441ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 20:13:48ID:ody/UxuQ住み着いてるからダメだろうね。新スレ立ててみたほうが良いと思われます。
0442ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 22:07:47ID:d3II45gJ楽器でくくればまだ需要はあるんじゃないかと
0443ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 22:08:12ID:gwPWMclQどっちがネックに近いほうなんですか?
ピック挟むとこがついてるほうですか?
0444ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 22:08:58ID:QcUzwTj3マーシャル等のスタックアンプで、外部プリを使用するためキャビだけを使いたいときは
どこに繋げばよいのでしょうか?
フェンダー系のアンプだと後ろにパワーアンプインという端子があるのですが、
ほかは無くて困ってます・・・。
0445ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 22:15:29ID:ody/UxuQアンプ専門のリペア屋で改造してもらいなさい。
0446ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 22:16:35ID:4vCwYsXVちょっと趣旨とは違うかも知れんけど・・・
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1117241131/l50
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1110526448/l50
0447ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 22:18:09ID:d3II45gJスゲ!
そういうのあったんですね・・・・
感謝です!ありがとう
0448ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 22:22:47ID:4vCwYsXVいや・・・あんまり感謝されても・・・
まあ年中荒れっぱなしのスレだけど、
たまにマトモになることもあるかな。
0449ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 22:33:43ID:uJHYqhz1勢い良く活気付いてましたね(笑)
でもしばらくして落ち着くのをまちます(笑)
ありがとう
0450ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 22:34:30ID:Sd9wklUMプリセットの呼び出しなんですけど、好みの番号を一発で呼び出すには
どうしたらいいでしょうか?例えば、通常50番を使っていてソロの時に100番
って感じにしたいんですけど・・・取説読んだんですけど解かり辛くて∩( ・ω・)∩
0451ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 23:32:02ID:R/vYhjJ6そういうプレイがベースにはあるのですか?
045262
2005/06/07(火) 02:23:21ID:Imdj1SY6あれってどう使えばいいかわからん。なんかチャンネルとかあるみたいだけど
あれはなんなの?
歪んだ音がほしいときはどうすればいいの?
0454ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 14:19:09ID:K0n/6LzX安い物を教えていただきたいのですが・・・
機能は少なくていいです。
0455ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 16:12:34ID:OEuyVP1R楽器屋に行ったほうが早い。
0456ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 16:21:15ID:buEtX5AXゲイン(GAIN)がある方を使う、もう一つはクリーンチャンネル
アルペジオやバッキングなどで素の音でつかう、フットスイッ
チで切り替えて使うんだよ。スタジオだと無い事が多いけどね。
0459ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 17:50:33ID:buEtX5AX普通は無いよ ヴォリュームではないかな
ゲインは増幅量 ヴォリュームは音の大きさだよ
歪はゲインで 音の大きさはヴォリュームで
046162
2005/06/07(火) 18:03:54ID:o/V08eN4なんで「ぬるぽ」って言うと「ガッ」っていうレスが来るのか
わからないんですが誰か教えてくださいお願いします神様
0462ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 18:10:15ID:G2DLPxj/0463ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 18:11:48ID:buEtX5AXこれ嫁
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/pkon/odajima/20040515.html
046462
2005/06/07(火) 18:12:30ID:o/V08eN40465ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 18:34:44ID:pqLm3FKT0468ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 18:36:58ID:PjAuyGA60469ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 18:37:04ID:buEtX5AXエフェクタに合わせて作ってあるか無いか
音質がそれによって変わってしまうから
指定がある。
0470ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 18:39:24ID:eVUb6dmJ作曲家という仕事に就くにはどうすればいいのでしょうか?
やっぱり音楽の専門学校等に通わなければいけないんでしょうか?
ご存知の方いたら教えてください。
よろしくお願いします。
0471ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 18:41:52ID:PjAuyGA60472ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 18:45:42ID:NQNBc+4X0473ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 18:52:25ID:buEtX5AX理論などは勉強した方が良いですね。
自分で確かめるなら知り合いのバンドやシンガーに曲を提供して
広まるかどうかで解かりますよ。勿論人気が出ればオファーもど
んどん増えて来るでしょう。
その代わり最初はタダ働きですよ。
0474ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 19:04:34ID:5FWHpsuq他人に頼ってるような人はなれないよ。
自分がなりたいなら自分で調べるなり聞くなりしろよ。
0475ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 19:11:32ID:KYyubrhh0477ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 20:07:40ID:FWc7l/96047862
2005/06/07(火) 20:22:31ID:aYLdWPYK買う気ないのにシソウするのってマナー違反かな?
この前クラプトンの音を再現するエフェクターを見てたら
店員がシソウしますか〜?って聞いてきたけど金持ってないし
買う気ゼロだから断ったんだけど、心の中ではめちゃくちゃシソウしたかった。
こういう時は買う気なくても喜んでシソウさせてもらうべきですか?
教えてください神様
0479ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 20:24:57ID:xHd0sbsp基本って、別に普通のアンプと同様、「音量はVolume,Toneで音質を
調整する」ってだけだが。。
注意すべきなのは、
・リバーブ、コーラス/ビブラートが効くのはChannel2だけ。
Channel1はVol,Toneしか効かない。
・コーラス効果はプリセットのみ。「Depth,Speed」つまみは
ビブラート時しか効かないので、コーラス使用時にこれらの
つまみをいじるのはまったくムダな行為
ってくらいかな。
0480デカマラ課長
2005/06/07(火) 20:30:31ID:KyZxRE37まずエフェクターなりアンプなりで思いっきり歪ませる
デプス、スピード最大でビブラートをオンにする
おもむろにギターを近づける
こんだけだ
0481ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 20:30:52ID:NQNBc+4X↑
漢字を教えた。それだけ。
0483ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 20:37:21ID:NQNBc+4Xだから当然買わない場合もある
買う気なかったのにシソウしてみて買う気になることだってある
だから金なくてもシソウするべしズーズーしくいっぱいするべし
店員サンだって試してもらって少しでも買う気になってほしいのだ。だからいいのだ
0484ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 20:37:37ID:9eQIvjto店員にも試奏させろと言え。
0486ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 20:56:02ID:xHd0sbspヴォリュームペダルに入力される信号のインピーダンスの違いによって
ローインピーダンス入力対応/ハイインピーダンス入力対応のペダルを
使い分ける。
http://www.roland.co.jp/cs/faq/faq.cfm?ln=jp&Dst=0&Faq=CS31-07729&dsp=1
はBOSSの製品についての説明だが、他社の製品についても同様のこと
がいえる。
ただし、「エフェクターの後」といっても、オフ時にエフェクター
内部のバッファーを通らないでハイインピーダンスのままで出力され
るものをペダルの前につなぐなら、「エフェクターをオンのときは
ローインピーダンスだが、オフ時はハイインピーダンスでペダルに
入力される」ことになる。こういう場合はハイインピーダンス対応
ペダルでいい。
おおまかにいうと、「ハイインピーダンス入力機器にローインピー
ダンス信号を入れても大丈夫」だが、逆に「ローインピーダンス入力
機器にハイインピーダンス信号を入力すると、ノイズが増えたり音が
劣化する」からね。
0487シャア
2005/06/07(火) 21:17:36ID:sORqG+cp曲を作りたいのですがパソコンソフトで声で♪をよんでくれるってソフト
を発見したんですが これってつくれますか?
初心者は何を買ってけばいいですか??楽器できません
つくりたいのはハードロック せいきまつみたいな......
0488ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 21:30:24ID:OEuyVP1R048962
2005/06/07(火) 21:46:40ID:WJDOmZ5Gシソウのマナーとかってあるんですか?
例えば、曲とか弾くのはやめてアドリヴを弾くみたいな。
音量はなるべく小さくとか、10分以内にシソウを終わらせるとか。
教えてくださいお願いします神様
0490ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 21:48:08ID:hUpSCAaF5時間弾かせろ。
0491ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 22:48:15ID:jYOM+0Tyどうなんでしょうか?
ルックスがとても自分好みなんで、思い切って
買ってしまおうか検討してるのですが、
実際に使用してる人とかいたら感想知りたいのですが。
0492ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 23:10:08ID:NQNBc+4X気に入ったなら買え。とりあえず音程は合ってる。
0493ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 23:19:58ID:jYOM+0Ty結局 車買うにしたってルックスですもんね。
0494ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 23:49:30ID:BVA/U+ne0495470
2005/06/08(水) 00:08:37ID:gsIj8RXV作曲活動だけで生活してる人間はほんの一握りで、多くの人はなにかしら仕事を
しながら音楽活動をしているのは知ってます。
ただ、メジャーアーティストの楽曲を手掛けるような作曲家の方は
何をしてそこまで行き着いたのか気になったので
質問させていただきました。
結局は>>472さんの言ったことが結論だと思いました。
>>473
そうですね。やっぱり人に楽曲を提供するなら
音楽理論は知ってなきゃダメですよね。
>>474
自分で聞いてみようと思ったからこうして書き込んでるんですけど…
0497ドレミファ名無シド
2005/06/08(水) 00:14:14ID:qq7+jBkEとにかく続ける事が大事、最後まで完璧でなくても良いから
一日に3曲なら3曲書く そういう課題を自分に出して人に
聞かせられる物を完成させて行ってください。
途中で解からなくなったら客観的に誰かに意見を貰うなりし
て自分の足りないとこを勉強していくのがベストだと思いますよ。
0499ドレミファ名無シド
2005/06/08(水) 00:28:00ID:jDUSg8l60500470
2005/06/08(水) 00:32:47ID:gsIj8RXVご意見ありがとうございます。何から始めれば「飯を食っていける作曲家」になれるのか
分からなかったので困っていたのですが、
要は「ひたすらいい曲を書いて人に聴いてもらうこと」が大事なんですね。
みなさんのご意見とても参考になりました。ありがとうございました!
0501ドレミファ名無シド
2005/06/08(水) 00:33:28ID:JRpOgrzX>メジャーアーティストの楽曲を手掛けるような作曲家の方は
>何をしてそこまで行き着いたのか気になったので
>質問させていただきました。
現在、そうやって活躍している人のプロフィールを探ってみれば
自ずと答えはわかるでしょ。ポップ/ロック系では、元は自身がバ
ンドやソロアーティストとして自分の曲を演奏していた人が、作詞
作曲のみを行うようになっているというパターンも多い。
とすれば、最初から作曲家になるのではなく、まずは自分の曲を
自分で演奏して有名になるのがいちばんの近道とも言える。
キャロル・キングのように、「最初は作曲家だったが、自分でも
歌いだしても成功した」って例もないではないけど、それにしたっ
てまずは自分の曲を認めてもらうためにデモ曲を売り込むことはあ
たりまえなのであって、バンドやソロでデビューを狙うのと同じこ
と。
0502470
2005/06/08(水) 00:45:27ID:gsIj8RXVそうですよね。バンドマンと作曲家は異なるものかと思ってましたが、
最初にすべきことは全く同じなんですね。
肝心なところを見落としていました。自分でもアホだと思います。
ご意見ありがとうございました。
0503ドレミファ名無シド
2005/06/08(水) 01:15:17ID:IxlVtVjb>ポップ/ロック系では、元は自身がバ ンドや
>ソロアーティストとして自分の曲を演奏していた人が、
>作詞作曲のみを行うようになっているというパターンも多い。
つ…つんく♂のことかーーーっ!!
0504デカマラ課長
2005/06/08(水) 01:19:38ID:UF69wcRpバンドマンなりなんなりで人に聞かせる活動してたほうが有利
というか、一人でずっと黙々と作ってていきなり人に聞かせても「ハア?」って顔されるのは想像つくよな
オリジナリティを重視したいならそれでもいいけど、仕事として作曲をひきうけるにはそれではあかんわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています