どんな質問にでももの凄い勢いで答えるスレ 18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2005/05/27(金) 17:45:28ID:3TkjC1dSどんな質問でも誰かがそのうち答えてくれる、そんな素敵なスレです。
答えられないときはどっか適当なスレを紹介してくれそうです。
常時ageでおねがいします。
前スレ
どんな質問にでももの凄い勢いで答えるスレ 17
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1115538259/l50
0301φ人
2005/06/04(土) 17:11:48ID:NsCtoSszあまり課長の言うことを鵜呑みにするものではないでござるよ。
Csus4
1
1
0
2
3
0
C
0
1
0
2
3
0
0303ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 17:18:31ID:/zc6xCoUFRTタイプです(^_^;)
0304ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 17:20:44ID:RiC0bTjbバレーコードの方やってみたら上手くいきました。
ローコードの方も試してみたのですが自分が下手な所為で
音がミュートしてしまう・・・普段はバレーの方が苦手なのですが。
両方練習して両方できるようにがんばります。
0306φ人
2005/06/04(土) 17:22:43ID:NsCtoSszEのままでイーでござるよ。(・φ・)
0307デカマラ課長
2005/06/04(土) 17:23:44ID:rabTSiz7四弦もか
つうかダメじゃん
0308ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 17:27:33ID:h1BcbnhW弾いてて気持ち悪いんだけどなぁw<4弦がE
ちなみに6弦は脳内変換でミュートしてた。
Csus4
1(人差し指)
1(同上)
0
3(小指)
3(薬指)
x
C
0
1(人差し指)
0
2(中指)
3(薬指)
x
でいいんじゃないの?
0309φ人
2005/06/04(土) 17:28:11ID:NsCtoSsz0311φ
2005/06/04(土) 17:34:18ID:NsCtoSszただ、できるだけ簡単にそれっぽく聞こえるように
してみたのでござる。
0312292
2005/06/04(土) 17:38:30ID:RiC0bTjb>>308の方でもなんとかできました。ありがとうございます。
この後Gに変わるのですが、Gのバレーコードはどうやるんでしょうか?
それともローコードに戻しちゃっていいのでしょうか?
それによってローコードとバレーコードどちらでC→Csus4→C
をやるべきか変わりますよね?
厨な質問ばかりですみません。曲マスターするまで質問し続けるつもりは
ありませんのでお許しください。
0313ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 17:45:05ID:9qyOb2zThttp://www.ady.co.jp/song-chord/chorditiran.htm
を見てご覧。
バレーコードはポジションを移動するだけで同じ押さえ方を
覚えればどのキーでも対応できる。
メジャー、マイナー、マイナーセブンス、、等基本的なフォーム
を覚えれば、あとはフレット位置を移動させるだけです。
0314ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 17:46:17ID:/zc6xCoU見ましたが、ブリッジの弦をどう通していったらいいのかがわかりません。
タイプによって違うのでしょうが(^_^;)
0315ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 17:49:25ID:9qyOb2zTここ見てもわからんか?
0316292
2005/06/04(土) 17:51:23ID:RiC0bTjbこれは分かりやすい!良いサイトを教えていただき
ありがとうございます。
最後に、そこに載っていなかったGsus2の押さえ方(バレー)だけ
教えていただいてもいいでしょうか・・・?いい加減しつこくてすいません。
ぐぐってみたのですがローコードしか分からなかったのです
0317ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 17:52:31ID:/zc6xCoUはい…ブリッジの形が違うので(^_^;)
上からストロングロックスクリューを回すタイプなんですが
0318ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 17:57:35ID:5VRDl4zM0320ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 18:01:54ID:9qyOb2zT「sus2」ってのは、コードの正式な名称として扱えるか微妙なもの
なので、基本的なコードとは見なされていないんですよ。3度の音
を抜いて2度=9度の音を足せばそうなるんだけど、、
3フレットをバレーで弾くとしたら、
----5-
--3---
x-----
----5-
----5-
-3---
とかかな。
0321ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 18:02:27ID:WH/T++Eb0322ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 18:03:54ID:9qyOb2zT俺らには透視能力などないのだから、お前の使ってるギターのブリッジ
が何なのか判るわけないのです。
質問するなら、どういうモノを使ってるのかくらいちゃんと書きなさい
な。
0323ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 18:05:03ID:h1BcbnhW3
3
2
0
x
x
もしくは
5
8
7
7
5
5
0324ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 18:05:42ID:bcN5LrRShttp://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=3908
家の倉庫を片付けていたら古いアコギが出てきました。
ギターにはあまり興味ないので、どういうメーカーかよく分りません。
なんと言うメーカーでしょうか?
0325ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 18:05:50ID:/zc6xCoU何を書けばわかりますか?
それすらわかりません
0326ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 18:07:54ID:DtpuqyaS自分の持ってるギターのメーカー名で検索ぐらい出来るよね
そこから型番なりひっぱてきてって事。
0327ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 18:11:54ID:M2JCKG2l0328292
2005/06/04(土) 18:12:54ID:RiC0bTjb重ね重ねありがとうございます。
なるほど、だから載ってないんですね。
何度の音を抜いて何度を足すとか全く分からないので
危機感を感じました。ちゃんと勉強します・・・。
>>323さんもありがとうございます。
上はやりやすくていいですね。
下は8フレットまで指を伸ばすのがきつかった・・・。精進しますorz
みなさまありがとうございました。
0329ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 18:18:05ID:/zc6xCoUFR-55です
同じ物がヤフオクにでてました
0330ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 18:20:45ID:O8YJCQJgttp://www.fernandes.co.jp/manual/Manual/2.html
よく嫁
0331ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 18:37:35ID:/zc6xCoUこれから楽器屋行こうと思います。
0332ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 19:07:20ID:O8YJCQJg0333ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 23:55:46ID:hVq7RrLWエフェクターにアダプタ繋いで電源入れてたんですが、
突然、アダプタを繋ぐとエフェクターの電源がつかなくなってしまいました。
電池だけならつきます。どうしたんでしょうか;;
0334ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 23:59:24ID:DtpuqyaS断線した
どっちかだな 線の傷とか折れ目をちじめる様に持ってついたら
そこを切ってハンダで付けて絶縁テープ巻く。
0335スルーにつき再度
2005/06/05(日) 00:02:03ID:uKaFg3Pjファイルの横についてる数字は何ですか?
145xxx.mp3(2)←コレ
0336ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 00:03:16ID:O6sqqHS10339ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 00:16:58ID:NaAi1gzy0340ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 01:15:48ID:6M+YP7KC0341ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 01:26:25ID:TnW+MAxm0342ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 01:27:12ID:oN5jAcJHRoland TR-66のリズムマシーンが欲しいのですが
東京都内で入手する事ができますか?
置いてるお店等があれば教えてください。
ビンテージリズムマシーンの専門店とかご存知でしたら教えてください
宜しくお願いします
0343シャア
2005/06/05(日) 01:35:47ID:1oR4O6kp曲を作りたいのですがパソコンソフトで声で♪をよんでくれるってソフト
を発見したんですが これってつくれますか?
初心者は何を買ってけばいいですか??楽器できません
0344TAKAYOファン
2005/06/05(日) 01:42:15ID:hnOjFwZc0345ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 01:45:57ID:NaAi1gzy0346ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 01:52:54ID:9DXWvfrx0347ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 01:53:49ID:nrbi/9noTR66ってリズムアレンジャーか?木箱の。TR606じゃなくて?
Junctionや安藤ィーズにたまにあるけどバカ高いよ
ヤフオクで対抗がいないときに狙うのが吉。タイミングよければ5k程度。
0348ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 02:06:17ID:pezfl82ECD-302TASCAMツインCDJ
Vestax)デュアルCDプレーヤーCDX−12
誰か譲って頂ける方いましたら naturalist5569@hotmail.com まで
お願いいたします
0349ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 02:21:35ID:/Jf3GC/C僕が作ってしまうと、トニックのルートを生かしたリフとソロはスケール速弾きになってしまうんです・・・。
メタルはやっぱまずいでしょうか?
0350342
2005/06/05(日) 02:25:18ID:oN5jAcJHサンクス
やはりヤフオク出品かぁ・・・・もう運ですね・・・
ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=64382&item=7326963711&rd=1
海外だと$90出てるし、これなら迷わず即買いたいんだけど・・・・
手間隙と音の状態とちゃんと送ってくれるのかってことが心配だし・・・
欲しいなぁ・・・・
0352ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 02:45:27ID:nrbi/9no$90ならこれでも一緒じゃね?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g35220429
0353342
2005/06/05(日) 02:58:25ID:oN5jAcJHヤフオクにあったー!
情報サンクス 残り19時間かぁ
ヤフオクに入ってみるよ
ありがと〜!感謝。
0354ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 03:06:12ID:NaAi1gzyあんたさっきここで↓コピペ張った香具師だな
ギター総合質問スレ44
節度をもてよな!!
0355ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 09:59:02ID:qVwD82CSde?
0356ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 10:50:06ID:4Gf0RBqz楽譜の所に、Originalkey:○←アルファベットが入る。
って書いてあるんですが、これは何ですか??
0357ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 11:04:02ID:ZNe7c1n+そのまま「オリジナル(原曲)のキーは○」ということ。
オリジナルを採譜してみたら♭とか#が多くて読みづらい、とかいう時に
譜面上のキーを変えて読みやすくする。
万が一「キーってなんですか?」とか聞いてきたらヌッコロ。
0358ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 11:06:44ID:cXJR02mFコンパウンド弦の音ってマグネチックPUで拾えるんですか?
0359ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 11:19:42ID:AtTcebMu0360ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 11:23:37ID:McVvhyNI0361Rock Steady
2005/06/05(日) 12:05:44ID:WHYS80hNやはり歪み系だけじゃいけないと思っているんです。友達に相談したら『BOSSの
イコライザー』か『MXRのマイクロアンプ』がいいんじゃないのっていったんですが、
どちらがいいのでしょうか?教えて下さい。それと他にこれだけは持っていたらいいと
いうエフェクターがあった教えて下さい。いま僕はサンボマスター、銀杏BOYZ、
ナンバーガールなどをやっています
0362ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 12:15:57ID:Ak15YGur別に歪み系だけで用が足りているなら新しいものが無くてもいいでしょ。
イコライザーは、音質を変えてくれるのであっても邪魔にならないかも
しれないが、別に今の自分で出している音が気に入っているのならいらない。
>MXRのマイクロアンプ
はアンプへ送る信号やエフェクターへ送る信号を増幅して、音を大きく
したり、歪みをより深くするのに使う人が多いものです。ですから広くい
えば歪み系といってもいい。これも、いまのODとRATで間に合っている
のなら別にいらない。
他人に言われてどうこう、というのではなく、「今の自分の機材では
どうやっても出せない音が出せるエフェクター」が欲しくなったときに
考えればいいことです。
0363ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 12:17:59ID:4Gf0RBqzじゃあその曲の楽譜は、原曲どおりでは無いんですね
原曲どおりに弾こうと思ったら、わざわざ自分で直して弾かないといけないんですか・・・。
0364ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 12:19:19ID:TDsmQZf9どんな音が欲しいのかによる
これといって欲しい音が思い浮かばないなら
今ある機材でがんばるか安いマルチにしとけ
マイクロアンプはDD-20やratで同じような効果が得れる
イコライザはあると便利かもしれないが、なくても平気なアイテムだ
歪み以外ならコーラかワウかな
サンボマスター、銀杏BOYZ、 ナンバーガールって知らんのよ_| ̄|○
0365ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 12:20:37ID:TDsmQZf9× DD-20
○ OD-20
0366ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 12:20:45ID:Ak15YGur>じゃあその曲の楽譜は、原曲どおりでは無いんですね
それは原曲を聴いてみればわかるでしょ。
カポタストを使うことを指定してある場合には、「オリジナルのキーは
○だけど、この譜面ではカポタストを嵌めた状態で押さえるコードにし
たがって表記しています」という意味で、そう書いてある場合もある。
0367Rock Steady
2005/06/05(日) 12:25:34ID:WHYS80hN>>364さん
コーラってコーラスですよね?コーラスってどんな効果が出るのですか?
0368ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 12:29:41ID:Ak15YGurいろんなエフェクターの種類による効果が知りたいなら
http://www.roland.co.jp/BOSS/flash/point.html
で試聴すればいい。他の会社のものでもおおまかな効果は同じ
だから、「コーラスってどういうもの?」といった効果はここ
でわかるよ。
0369364
2005/06/05(日) 12:36:56ID:TDsmQZf9俺もうだめぽ_| ̄|○
http://www.roland.co.jp/BOSS/flash/what.html
ここの「音を揺らせる」ってとこで聞いてくれ
0370Rock Steady
2005/06/05(日) 13:05:27ID:WHYS80hN0371ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 13:29:05ID:TrV/InNjどっちも試奏しました。
どっちもジャパンで、音は歪ませたりしないと使えない感じでした。
でも形をすごく気に入ってるので購入するつもりでした。
そのつもりだったんだけど、ジャズマスは21Fしかない・・・
僕は22fをかなり使用するのでジャガーにしようと思ったら
ショートスケール・・・なぜか弾きにくい・・・テンションよわっ
・・・ああ どっちもあきらめるしかないのかな・・
ってゆうことで、もの凄い勢いでアドバイスください。
0372ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 13:33:59ID:nrbi/9no0373ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 13:38:18ID:NaAi1gzyFenderに拘らないなら って言うか無いなら
カスタムギターを作ってるっ楽器屋で探せば
案外近い線もあるかも。
後は改造してもらうかだね
0374ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 14:00:38ID:iFXdLluj押さえられないし…見た目だけなんですかね
0375ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 14:08:21ID:m4FAKmqO0376ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 14:09:26ID:Ak15YGur0フレットのメリットは、
・フレットを押弦した音と開放弦の音の音質差が解消される。
・(加工精度が高ければ)ローフレットの音程が向上する
(=ナットが高いギターの音程が悪いのと逆の意味。Steinberger
はこれにあたる)
・ナットはストリングスガイドとしての意味しか為さないので
加工精度が悪くてもごまかせる(だからビザールギターには
0フレット仕様のものが多い)
0377ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 14:12:07ID:iFXdLluj有難う御座いました
0379ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 14:16:10ID:Ak15YGur>音は歪ませたりしないと使えない感じでした。
そう感じるなら、ジャガー、ジャズマスターを持つ意味はない
と思えるな。
0380358
2005/06/05(日) 16:34:06ID:cXJR02mF0381ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 16:44:21ID:Ak15YGurみんな気まぐれなんだよ。俺もな。
コンパウンドゲージってのは「細い」ってだけで金属弦なんだから、
マグネティックPUで拾う。
0382Rock Steady
2005/06/05(日) 16:53:05ID:WHYS80hN僕は今、Fender USA HIGHTWAY1のテレキャスターを使っているんですが
、テレキャスターで激しいディストーションやドライブ、メタルサウンドは合わないのでしょうか?
やはりシングルコイルよりハンバッカー・ピックアップの方が相性がいいのでしょうか?
0383ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 17:06:00ID:L5dfTaAo少なくとも俺はシングルコイルにヒュース&ケトナーのゲイン3時くらいまで回した激歪みで弾いてる。
0384ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 17:12:03ID:Ak15YGurまあ、やってる人もいるけれど、
>激しいディストーションやドライブ、メタルサウンド
には、一般的にはシングルコイルよりも、出力が大きくて歪みやすく
ノイズも少ないハムバッカーのほうが使われているな。
そういう音出してる人でオーソドックスなテレキャスをそのまま弾いて
る人って少ないでしょ。それにはそれなりの理由があるわけです。
0385ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 17:25:43ID:IEeqZHLIローが得れていいと思うけど。エッジがきつすぎかも
0386ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 17:26:24ID:NaAi1gzyファズ系のが良いと思うよ。
テレやストラトは高音を上手く歪ませてとんがったのを気持ちよくするかが肝で
低音側は歪むとただ単に汚くなる傾向があるよ 最近のヂィストーションは低音
側を熱くする傾向にあるからテレなど似合わない。
最近の音で目ざすならイングヴェイのヒズマせ方かな、あれはマーシャルの低音
を絞ってミドル以上で音を作っているよ。
0387Rock Steady
2005/06/05(日) 17:42:02ID:WHYS80hN0388ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 17:42:58ID:Ak15YGur後半は当たってる部分もあるが、、、ファズったっていろいろあるわけで
いちがいに「ファズがいい」というのは不適切。
>>382は、大人しくテレキャスにシングルサイズのハムでも載せるが
いいよ。
0389ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 19:04:32ID:M034lePUみんなはどうしてる?
0390ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 19:08:40ID:NaAi1gzy俺は着古したTシャツを使ってる 下手なクロスより良いぞ。
0391ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 19:24:34ID:xklgI6Lxキーによってト音記号の横にある♯や♭が増えたり減ったりする・・・。
0392ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 19:27:49ID:WHx3D1CCキーによってト音記号の横にある♯や♭が増えたり減ったりするでしょ。
0393ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 19:31:01ID:NaAi1gzyドはラになる おのずとコードも3つ下がる。
0394ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 20:02:35ID:IEeqZHLI0395ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 20:04:29ID:NaAi1gzy0396ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 20:17:08ID:6dNNBDsKカラオケってそういう仕組みなのか?タダ単に2度づづ落ちるのかと思ってた。
0397ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 20:21:27ID:NaAi1gzy間違いやったかもしれません・・・
言いたかった内容的に ニュアンスとしてわかりやすいと思ったんで
ども
0398ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 20:43:12ID:1Eg82TAwまず、コードとメロができて詞ができるじゃないですか。
この地点で曲ができてるわけですが、
このあとアレンジングででドラムやベースなどを入れていく作業をする場合
どういう順番で全体をつくってゆくんでしょうか。
(わかりづらい質問ですみません。)
0399ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 20:48:02ID:6dNNBDsKドラムから曲を創るのもベースから曲を創るのも可能だよ。
その人次第。
0400ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 20:54:25ID:1Eg82TAwさすが、早いですねぇ。(吃
なるほど。わかりました。コメントありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています