トップページcompose
1001コメント308KB

どんな質問にでももの凄い勢いで答えるスレ 18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2005/05/27(金) 17:45:28ID:3TkjC1dS
スレを立てる前にここで聞け!

どんな質問でも誰かがそのうち答えてくれる、そんな素敵なスレです。
答えられないときはどっか適当なスレを紹介してくれそうです。

常時ageでおねがいします。

前スレ

どんな質問にでももの凄い勢いで答えるスレ 17
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1115538259/l50
0261ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 01:05:07ID:DtpuqyaS
>>260
フロントをトレブリーに歪ませてヴォリュームを絞り気味にすれば
それっぽくなるよ。
0262ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 04:26:28ID:BApGi5dS
質問です。
18ボルトの電源を必要とするエフェクターに9ボルトの電源を差し込んで作動させるとどうなりますか?
0263ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 04:34:00ID:TrZ0Ach7
機能が半分以下に落ちる。場合によっては全く動かない。
0264ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 04:38:36ID:BApGi5dS
なるほど。
今の時点ではそれほど不都合は感じてませんが、
ちゃんと電圧を合わせればもっと素晴らしい音になるかもしれないんですね。
ありがとうございました。
0265ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 06:03:27ID:OZfpTRl4
ちょっと前までバンドやってました。作曲を担当していてインディーズながらオリコンに入ったりもしました。今は解散しましたが、音楽を仕事にする夢は諦めていません。作曲には自信があります。作曲の仕事をしたい自分は音源をどこに送るべきでしょうか?
0266ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 06:08:14ID:M2JCKG2l
ハローワーク
0267ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 06:26:00ID:Y1JSwVJD
機材の質問です。
アンプのチャンネルとラックエフェクターの
切り替えを同時に行いたい場合に必要なフットスイッチは
どういうものを使用すればいいでしょう?
具体例:メサ(アンプヘッド)CH1(クリーントーン)エフェクト(ディレイ)
→メサCH2(歪み・バッキング)エフェクト(ノンエフェクト)。
アンプのチャンネルとエフェクトのMIDI切り替えを両方行えるフット
スイッチというのはあるんでしょうか?
0268シャチ2005/06/04(土) 07:49:48ID:youQ0dLc
これは果たして霊なのか?人によって色々見えるみたいすがとりあえずおもしろいね。別に霊とかいたって気にしないし遊んじゃってくださいその写真。
てか本題のこのベースの名前わかりました?やっぱりリッケンバッカーのコピー品ですかね?
0269ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 08:23:36ID:VfwVonqM
今日、ボスのコンパクトエフェクターメタルゾーンとメガディストーションを買おうと思うのですが、
どっちのエフェクターがインペリテリのソロのサウンドに近づけれますか??
0270ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 08:57:13ID:WH/T++Eb
メタルゾーソに1票
0271ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 09:04:22ID:i7+iX83b
YOU、両方買っちゃいなよ
02722692005/06/04(土) 09:07:22ID:UwzjLs+H
わかりました。メタルゾーンを買う事にします。
インペリテリのあのサウンドはやっぱ最高ですw
0273ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 09:55:13ID:BcVc+2o1
テレのフロントPUは、ストラト用のPUでも加工なしで取り付けられますか?
0274ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 10:10:53ID:M2JCKG2l
テレはボディ直付け、ストラトはピックガード釣り下げだから
どっちをどっちにつけるにしてもどこかに穴開けは必要
0275ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 10:14:35ID:BcVc+2o1
>>274
ありがとうございました。
0276ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 11:06:10ID:G8Nd19fD
アコギってエンドピンしかないものですよね?
立って弾きたいのですがどこにストラップを結ぶんですか?
0277sage2005/06/04(土) 12:28:37ID:syjEgqun
質問なんですが。ペグのノブ(ツマミ)が錆びて
白い斑点模様がでてきたんです。
ツマミだけ付け替えたいんですが、ツマミなんて
どこで売っているんだろう・・・。ペグ本体ごと買わないと
だめでしょうか?

>>276
弦の下に紐を通して、ネックに結ぶ。

0278ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 12:36:51ID:M2JCKG2l
>>277
グローバーなどの一部で交換用のツマミだけ売っている場合もあるが、
国産ペグセットより高い。ペグ丸ごと交換が早くて安い。
つかサビてるだけで使用に支障ないならそのまんま使うがな。普通
0279ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 12:37:27ID:DtpuqyaS
>>277
クルーソンは買い替えだけ ロトマッチっクはテンションネジを外して
付け替えが可能 こんな感じ↓ ただ新しいの買ったほうが安いかも。
http://www.guitartraders.com/inventory/index_master.htm
0280ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 12:49:33ID:2/4jQeo5
シンセなどのボタン類って効きが悪くても初期不良にはあたらないのでしょうか?
店によって違いますか?
反応悪いとイライラしますね、結構
0281ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 13:06:38ID:W9ddoeJx
みなさん、ギターの試奏って何分くらい弾きますか?
0282ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 13:33:04ID:6gllm+U/
3分くらい
0283ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 14:10:12ID:M2JCKG2l
>>280
明らかに動作が悪ければ初期不良の対象だよ。
店が「こんなもんですよ」とか言ってるのであればそれは面倒だから怠慢してるだけ。
ふざけんな(゚Д゚)ゴルァと強く出ましょう。メーカー保証なんだから店の思惑なんか関係ないです。
0284ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 15:57:29ID:/zc6xCoU
ロック式の弦の張り方がわかりません…
教えて下さい
0285ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 16:01:12ID:9qyOb2zT
>>284
ほれ
ttp://www.espguitars.co.jp/customer/advice/gen_koukan/floyd_gen.html
0286ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 16:10:28ID:/zc6xCoU
>>285
スペシャルサンクス!!
昨日買ったばかりのドシロウトなもんで...(*´Д`)
0287ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 16:14:01ID:9qyOb2zT
>>286

そいじゃ、ここも読んでおくといいよ。
別のメーカーのギターにも共通する、いろんな注意点が出てるから。

ttp://www.fernandes.co.jp/manual/Manual/index.html
0288ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 16:24:06ID:NMO78UXh
見れません・・・
0289ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 16:31:43ID:/zc6xCoU
解決しましたm(__)m
0290ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 16:46:16ID:RiC0bTjb
Csus4ってどの指で押さえたらいいんですか?
なんかしっくりこないです。
0291ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 16:46:38ID:RiC0bTjb
すいませんsageてました・・・
0292ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 16:53:56ID:RiC0bTjb
度々すいません、質問をもう少し詳しく書きます。
今練習している曲に C→Csus4→C という箇所があるんですが、
Csus4に変わるのは一瞬ですぐにCに戻るんです。
これってめっちゃ素早くコードチェンジしなくちゃならないんですか?
押さえ方も分からないので教えていただけるとうれしいです。
初心者すぎて滅茶苦茶な質問だったらすいません。
0293ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 16:58:57ID:NMO78UXh
ブリッジの何処に弦通すのか分かりません
0294デカマラ課長2005/06/04(土) 17:03:51ID:rabTSiz7
>>292
両方ローコードじゃなくてバレーコードで弾いてみな
0295ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 17:04:51ID:IqbXrjcU
ギタースコアってタブ譜付いてますよね?
0296ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 17:04:54ID:M2JCKG2l
C 335553 →こっちが1弦

Csus4 335563

小指だけちょろっとずらせばCsus4だよ。で戻すだけ。簡単。
0297φ人2005/06/04(土) 17:05:46ID:NsCtoSsz
そのsus4は他の楽器に弾かせるでござる。

そんな一瞬のファを弾くほどギターは暇じゃないでござるよ。
0298ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 17:07:12ID:9qyOb2zT
>>292
C
---3---  ---8---
-----5-  ---8---
-----5-  ---9-
-----5-  ----10-
---3---  ----10-
x------  --8----


Csus4
---3---  ---8---
-----5-  ---8---
-----5-  ----10-
-----5-  ----10-
---3---  ----10-
x------  --8----

0299ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 17:08:11ID:9qyOb2zT
>>298訂正

 Csus4
---3---  ---8---
------6-  --8---
-----5-  ----10-
-----5-  ----10-
---3---  ----10-
x------  --8----

0300ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 17:09:47ID:M2JCKG2l
>>293
ギターの種類がわからないのでどう教えていいのかわかりません

>>298
せんせい、左のsus4はかわってません
0301φ人2005/06/04(土) 17:11:48ID:NsCtoSsz
ちなみにローコードの方が押さえやすいかもでござる。
あまり課長の言うことを鵜呑みにするものではないでござるよ。

Csus4
1
1
0
2
3
0

C
0
1
0
2
3
0
0302ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 17:17:15ID:h1BcbnhW
>>301
せんせい、Csus4の4弦がEのままです
0303ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 17:18:31ID:/zc6xCoU
>>300
FRTタイプです(^_^;)
0304ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 17:20:44ID:RiC0bTjb
292です。物凄い勢いでのレス皆さんありがとうございます。
バレーコードの方やってみたら上手くいきました。
ローコードの方も試してみたのですが自分が下手な所為で
音がミュートしてしまう・・・普段はバレーの方が苦手なのですが。
両方練習して両方できるようにがんばります。
0305デカマラ課長2005/06/04(土) 17:21:10ID:rabTSiz7
>>301
質問者が右手で六弦を弾かないなんてことができるレベルの人じゃないでしょ
0306φ人2005/06/04(土) 17:22:43ID:NsCtoSsz
4弦なんて誰も聞いちゃいないので、
Eのままでイーでござるよ。(・φ・)
0307デカマラ課長2005/06/04(土) 17:23:44ID:rabTSiz7
しまった
四弦もか

つうかダメじゃん
0308ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 17:27:33ID:h1BcbnhW
>>306
弾いてて気持ち悪いんだけどなぁw<4弦がE
ちなみに6弦は脳内変換でミュートしてた。

Csus4
1(人差し指)
1(同上)
0
3(小指)
3(薬指)
x

C
0
1(人差し指)
0
2(中指)
3(薬指)
x

でいいんじゃないの?
0309φ人2005/06/04(土) 17:28:11ID:NsCtoSsz
貴殿にダメとか言われたくないでござるよ。
0310ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 17:28:16ID:9qyOb2zT
>>303

ちょっと前のレスを見てみな。
>>285
>>287
に答えがある。
0311φ2005/06/04(土) 17:34:18ID:NsCtoSsz
308どのは全く正しいでござるよ。
ただ、できるだけ簡単にそれっぽく聞こえるように
してみたのでござる。
03122922005/06/04(土) 17:38:30ID:RiC0bTjb
度々失礼します。
>>308の方でもなんとかできました。ありがとうございます。
この後Gに変わるのですが、Gのバレーコードはどうやるんでしょうか?
それともローコードに戻しちゃっていいのでしょうか?
それによってローコードとバレーコードどちらでC→Csus4→C
をやるべきか変わりますよね?
厨な質問ばかりですみません。曲マスターするまで質問し続けるつもりは
ありませんのでお許しください。
0313ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 17:45:05ID:9qyOb2zT
>>312

http://www.ady.co.jp/song-chord/chorditiran.htm
を見てご覧。
バレーコードはポジションを移動するだけで同じ押さえ方を
覚えればどのキーでも対応できる。
メジャー、マイナー、マイナーセブンス、、等基本的なフォーム
を覚えれば、あとはフレット位置を移動させるだけです。
0314ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 17:46:17ID:/zc6xCoU
>>310
見ましたが、ブリッジの弦をどう通していったらいいのかがわかりません。
タイプによって違うのでしょうが(^_^;)
0315ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 17:49:25ID:9qyOb2zT
>>314

ここ見てもわからんか? 
03162922005/06/04(土) 17:51:23ID:RiC0bTjb
>>313
これは分かりやすい!良いサイトを教えていただき
ありがとうございます。

最後に、そこに載っていなかったGsus2の押さえ方(バレー)だけ
教えていただいてもいいでしょうか・・・?いい加減しつこくてすいません。
ぐぐってみたのですがローコードしか分からなかったのです
0317ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 17:52:31ID:/zc6xCoU
>>315
はい…ブリッジの形が違うので(^_^;)
上からストロングロックスクリューを回すタイプなんですが
0318ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 17:57:35ID:5VRDl4zM
ストロングかよ
0319ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 17:57:40ID:M2JCKG2l
>>316
(,,゚Д゚)…サスツー?
0320ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 18:01:54ID:9qyOb2zT
>>316


「sus2」ってのは、コードの正式な名称として扱えるか微妙なもの
なので、基本的なコードとは見なされていないんですよ。3度の音
を抜いて2度=9度の音を足せばそうなるんだけど、、
3フレットをバレーで弾くとしたら、

----5-
--3---
x-----
----5-
----5-
-3---
とかかな。
0321ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 18:02:27ID:WH/T++Eb
sus4
0322ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 18:03:54ID:9qyOb2zT
>>317


俺らには透視能力などないのだから、お前の使ってるギターのブリッジ
が何なのか判るわけないのです。
質問するなら、どういうモノを使ってるのかくらいちゃんと書きなさい
な。
0323ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 18:05:03ID:h1BcbnhW
Gsus2=G-A-D=Dsus4を展開させたものと考えれ

3
3
2
0
x
x

もしくは

5
8
7
7
5
5
0324ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 18:05:42ID:bcN5LrRS
教えてください。
http://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=3908

家の倉庫を片付けていたら古いアコギが出てきました。
ギターにはあまり興味ないので、どういうメーカーかよく分りません。
なんと言うメーカーでしょうか?
0325ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 18:05:50ID:/zc6xCoU
>>322
何を書けばわかりますか?
それすらわかりません
0326ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 18:07:54ID:DtpuqyaS
>>325
自分の持ってるギターのメーカー名で検索ぐらい出来るよね
そこから型番なりひっぱてきてって事。
0327ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 18:11:54ID:M2JCKG2l
add9じゃだめなのかな
03282922005/06/04(土) 18:12:54ID:RiC0bTjb
>>320
重ね重ねありがとうございます。
なるほど、だから載ってないんですね。
何度の音を抜いて何度を足すとか全く分からないので
危機感を感じました。ちゃんと勉強します・・・。

>>323さんもありがとうございます。
上はやりやすくていいですね。
下は8フレットまで指を伸ばすのがきつかった・・・。精進しますorz

みなさまありがとうございました。
0329ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 18:18:05ID:/zc6xCoU
>>326
FR-55です
同じ物がヤフオクにでてました
0330ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 18:20:45ID:O8YJCQJg
>>329
ttp://www.fernandes.co.jp/manual/Manual/2.html
よく嫁
0331ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 18:37:35ID:/zc6xCoU
弦のエンドボール(?)を切らなくても大丈夫なやつなんですが…イマイチです…
これから楽器屋行こうと思います。
0332ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 19:07:20ID:O8YJCQJg
それならボディーの裏から通すんじゃないの?
0333ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 23:55:46ID:hVq7RrLW
こんばんは。質問です。
エフェクターにアダプタ繋いで電源入れてたんですが、
突然、アダプタを繋ぐとエフェクターの電源がつかなくなってしまいました。
電池だけならつきます。どうしたんでしょうか;;
0334ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 23:59:24ID:DtpuqyaS
コンセントに挿してない
断線した
どっちかだな 線の傷とか折れ目をちじめる様に持ってついたら
そこを切ってハンダで付けて絶縁テープ巻く。
0335スルーにつき再度2005/06/05(日) 00:02:03ID:uKaFg3Pj
YONOSUKEさんとこの音源掲示板で
ファイルの横についてる数字は何ですか?

  145xxx.mp3(2)←コレ
0336ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 00:03:16ID:O6sqqHS1
ダウソ数
0337ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 00:04:33ID:ens/Htue
>>336
センキュー!
0338ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 00:14:36ID:3uO1sqfF
>>334
返事ありがとうございます。
知識ないので、明日こっそり買ってきます
0339ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 00:16:58ID:NaAi1gzy
いってらっしゃい 車に気をつけてね。
0340ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 01:15:48ID:6M+YP7KC
しらない人についていっちゃだめだよ!
0341ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 01:26:25ID:TnW+MAxm
ついでにセイラムライト買ってきて
0342ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 01:27:12ID:oN5jAcJH
どこで聞いたらわからないのでスレ違いなら誘導してください

Roland TR-66のリズムマシーンが欲しいのですが
東京都内で入手する事ができますか?
置いてるお店等があれば教えてください。
ビンテージリズムマシーンの専門店とかご存知でしたら教えてください
宜しくお願いします
0343シャア2005/06/05(日) 01:35:47ID:1oR4O6kp
はじめましてまったくの音楽初心者サラリーマンです{着うたぐらいしか作れません}

曲を作りたいのですがパソコンソフトで声で♪をよんでくれるってソフト
を発見したんですが これってつくれますか? 
初心者は何を買ってけばいいですか??楽器できません
0344TAKAYOファン2005/06/05(日) 01:42:15ID:hnOjFwZc
関東近辺で楽器の中古屋といえば、どの辺がたくさんあるでしょうか?
0345ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 01:45:57ID:NaAi1gzy
御茶ノ水
0346ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 01:52:54ID:9DXWvfrx
あの〜ロックってなんですか?
0347ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 01:53:49ID:nrbi/9no
>>342
TR66ってリズムアレンジャーか?木箱の。TR606じゃなくて?
Junctionや安藤ィーズにたまにあるけどバカ高いよ
ヤフオクで対抗がいないときに狙うのが吉。タイミングよければ5k程度。
0348ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 02:06:17ID:pezfl82E
PIONEER CDJ-50U
CD-302TASCAMツインCDJ
Vestax)デュアルCDプレーヤーCDX−12 
誰か譲って頂ける方いましたら naturalist5569@hotmail.com まで
お願いいたします 
0349ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 02:21:35ID:/Jf3GC/C
恥をしのんで質問します。女に曲を作ってやるとしたらどんな曲がいいですか??
僕が作ってしまうと、トニックのルートを生かしたリフとソロはスケール速弾きになってしまうんです・・・。
メタルはやっぱまずいでしょうか?
03503422005/06/05(日) 02:25:18ID:oN5jAcJH
>>347
サンクス
やはりヤフオク出品かぁ・・・・もう運ですね・・・
ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=64382&item=7326963711&rd=1

海外だと$90出てるし、これなら迷わず即買いたいんだけど・・・・
手間隙と音の状態とちゃんと送ってくれるのかってことが心配だし・・・
欲しいなぁ・・・・
0351ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 02:27:13ID:6M+YP7KC
>>349
つオレンジレンジ「鼻」
0352ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 02:45:27ID:nrbi/9no
>>350
$90ならこれでも一緒じゃね?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g35220429
03533422005/06/05(日) 02:58:25ID:oN5jAcJH
おおぉースゲー
ヤフオクにあったー!
情報サンクス 残り19時間かぁ
ヤフオクに入ってみるよ
ありがと〜!感謝。
0354ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 03:06:12ID:NaAi1gzy
>>353
あんたさっきここで↓コピペ張った香具師だな
   ギター総合質問スレ44
節度をもてよな!!
0355ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 09:59:02ID:qVwD82CS
>>354
de?
0356ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 10:50:06ID:4Gf0RBqz
ある歌手の楽譜を購入したのですが
楽譜の所に、Originalkey:○←アルファベットが入る。
って書いてあるんですが、これは何ですか??
0357ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 11:04:02ID:ZNe7c1n+
>>356
そのまま「オリジナル(原曲)のキーは○」ということ。
オリジナルを採譜してみたら♭とか#が多くて読みづらい、とかいう時に
譜面上のキーを変えて読みやすくする。

万が一「キーってなんですか?」とか聞いてきたらヌッコロ。
0358ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 11:06:44ID:cXJR02mF
質問です。
コンパウンド弦の音ってマグネチックPUで拾えるんですか?
0359ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 11:19:42ID:AtTcebMu
カールシールド(初心者なので2000円くらいの)を買おうと思ってますが、辞めておいた方がいいでしょうか?
0360ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 11:23:37ID:McVvhyNI
激しく後悔するほどの値段じゃないし。買ってもいいと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています