アコースティックギター始めて一ヶ月目のド素人です。

歴は高校時代にガットギターを少々。
そのときのギターの構え方(胴体のくびれ目を左足に乗せる)で
弾いていましたが、友人から
アコギはくびれ目を右足に乗せるんだって指摘があり、
しばらくはそのようにして練習してました。
しかし、
tp://www.dolphin-gt.co.jp/topic/morris041206/pic.html
の南澤氏はくびれ目を左足、おしり部分を右足にあてて
弾いておられます。

南澤氏の弾き方の方が私としては練習しやすかったのですが、
アコギ使用の皆様はどのようにしていますか?
当方が使用しているクラシック用の書籍は南澤氏の構え方と
なっております。
自分の好きな構え方で弾いたらいいんじゃないかと思うのですが
意見をお聞かせ願えませんでしょうか。

スレ汚しスマソ。