トップページcompose
1001コメント308KB

どんな質問にでももの凄い勢いで答えるスレ 18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2005/05/27(金) 17:45:28ID:3TkjC1dS
スレを立てる前にここで聞け!

どんな質問でも誰かがそのうち答えてくれる、そんな素敵なスレです。
答えられないときはどっか適当なスレを紹介してくれそうです。

常時ageでおねがいします。

前スレ

どんな質問にでももの凄い勢いで答えるスレ 17
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1115538259/l50
0124ドレミファ名無シド2005/05/30(月) 21:04:38ID:1FbhF1yt
クラブに行くかラジオ局に行けばわかるよ
0125デカマラ課長2005/05/30(月) 21:11:38ID:606IAvCu
>>123
色々だ
きゅきゅきゅだけやる人もいるし
ターンテーブル置くだけ置いて横にあるサンプラーとエフェクトを担当してる人もいるし
バックトラック作ってライブではすることないからCDJで流すだけの人もいるし
TRFみたいにただいるだけの人もいる
まあ、たいがいはレコードをこすることが少ないのが実情

オレの知り合いではレコードを同じのを二枚使ってループを組んで生演奏と会わせてやってる人もいた
DJ Krush級になるとそこにさらにフィルインまでいれてくる
だけどそこまでやってる人はあんまオーバーグラウンドにあがってくることってねえな
0126デカマラ課長2005/05/30(月) 21:21:49ID:606IAvCu
>>124
ラジオ局だとアレだな
風邪ひいてるのに放送スタジオで全裸で相撲とったりとか
居酒屋で局長を一本背負いして放送局出入り禁止になったるするのがDJ
0127ドレミファ名無シド2005/05/30(月) 21:23:43ID:1FbhF1yt
>>126
GJ!
0128ドレミファ名無シド2005/05/30(月) 22:29:42ID:jDCt8we1
ネットでスコアが見れるサイトありませんか?
0129ドレミファ名無シド2005/05/30(月) 22:30:44ID:jDCt8we1
ネットでスコアが見れるサイトありませんか?
0130ドレミファ名無シド2005/05/30(月) 22:31:47ID:jDCt8we1
ネットでスコアが見れるサイトありませんか?
0131ドレミファ名無シド2005/05/30(月) 23:05:19ID:Rjx9qhZm
ギタリスト、ベーシスト、トランペッターなど、
楽器の演奏者の呼び方ってそれぞれあると思うんですけど
トロンボーンやサックスを吹く人はなんてよべばいいんですか?
0132ドレミファ名無シド2005/05/30(月) 23:07:06ID:QCg8zvlz
無い。
0133ドレミファ名無シド2005/05/30(月) 23:47:47ID:jV+jwvq6
吹奏楽部でいいじゃん
0134ドレミファ名無シド2005/05/31(火) 00:11:00ID:1dbD2H3V
それは両方とも〜istじゃないか?
0135ドレミファ名無シド2005/05/31(火) 00:39:16ID:QBOFnO6i
1〜2週間くらい前に楽器作曲板の電車男みたいなスレあったんだけど、
あれのスレタイなんだっけかな?対バンの娘に惚れたとかってやつ。
もうdat落ちしちゃったんかな?
その後が気になる。
誰か知らん?
0136ドレミファ名無シド2005/05/31(火) 00:53:13ID:yANGH0Rm
バンジョー(5弦)の教則サイト教えてください。
ぐぐったけど全然みつかんなかった…orz
0137ドレミファ名無シド2005/05/31(火) 01:31:50ID:DfMeqMi6
>>126
あ〜、しのおかけんだな。
0138ドレミファ名無シド2005/05/31(火) 01:54:30ID:tpy4Rz/i
>>131
○○プレイヤーって呼ぶのが普通なんじゃないの?
0139ドレミファ名無シド2005/05/31(火) 03:02:43ID:k7AIOowG
トロンボニスト・サックサー?
0140ドレミファ名無シド2005/05/31(火) 03:13:49ID:QBOFnO6i
>>131
saxophonist, trombonist>>134のであってる。


なぁ誰か教えて>>135楽器作曲板の電車男

0141ドレミファ名無シド2005/05/31(火) 03:16:07ID:puSGceku
検索しろカス

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1113221654/l50



0142ドレミファ名無シド2005/05/31(火) 03:21:13ID:QBOFnO6i
>>141
ありがとー!まじ感謝です!ペコリ

>>131
ちなみに、まとめて管楽器まとめてhorn sectionだ
01431312005/05/31(火) 11:54:30ID:kznn8B+t
みなさんありがとうございました。ググったらいろいろ出てきました。
0144ドレミファ名無シド2005/05/31(火) 13:41:32ID:q80yHine
イドフリミエロ覚えたけど次何すればいいの?
そんな事聞いてる時点でおまえにギターは無理って?
あっそ
0145ドレミファ名無シド2005/05/31(火) 19:21:41ID:ZLEib7Va
ギターのネックって弦張らなかったら逆反りするんですか?
0146ドレミファ名無シド2005/05/31(火) 21:34:40ID:MhSfJVeS
>>144
それらを適材適所で使えるようにする
0147ドレミファ名無シド2005/05/31(火) 22:33:58ID:1dbD2H3V
>>145
弦貼らないで、ほっとけば、ね。
ときどきその状態でも順反りするものもある
0148ドレミファ名無シド2005/05/31(火) 22:49:25ID:9r4Zv7as
PODXTについて質問したいことがあるんですが、よろしいですか?
0149ドレミファ名無シド2005/05/31(火) 22:50:28ID:/qt9sOzg
>>148
私は構わないが、おそらく>>150辺りが許さないだろう。
【ギターアンプ】Line6 PODxt Part9【シミュレーター】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1116340773/l50
0150ドレミファ名無シド2005/05/31(火) 22:54:08ID:hXr2IDql
<丶`∀´> 許さないニダ
0151ドレミファ名無シド2005/05/31(火) 23:01:09ID:9r4Zv7as
マジっすか!?
じゃ質問させてもらいますわ

USBケーブルでパソコンにデジタル録音できるらしいんですけど、
全然やりかたがわかりません。
いろいろぐぐったりして調べたけど、英語ばっかの不親切なのばっかでした。
誰か教えて下され
0152ドレミファ名無シド2005/05/31(火) 23:07:34ID:xZtdEFt6
( ゚д゚)ポカーン
0153ドレミファ名無シド2005/05/31(火) 23:08:05ID:cJ4lZKUV
すみません…新宿のタワーレコードってどこにあるか教えてもらえないでしょうか??
0154ドレミファ名無シド2005/05/31(火) 23:08:54ID:/0aVtYRx
スレ誘導してんのに行かないし 英語だから不親切ってお前の解りにくいサイトは全て不親切サイトか 氏ねでなく死ね
0155ドレミファ名無シド2005/05/31(火) 23:16:41ID:1dbD2H3V
>>151
マニアル嫁

>>153
新宿駅南口の改札左側の
フラッグスってビル(大型ビジョンがある)
そこの上のほう
0156153です2005/05/31(火) 23:50:00ID:cJ4lZKUV
ありがとうです!!
0157ドレミファ名無シド2005/06/01(水) 00:10:00ID:QBibO+gt
先日アンプの買い替えでここに書き込みました157です。
ネット通販でズーム製のFIRE−18M買いました。
おかげでノイズ問題もかなり解決されました。
ものっそい勢いで自分の質問に答えてくれた方、
感謝しています。
0158ドレミファ名無シド2005/06/01(水) 00:55:47ID:SRhYWmp3
アコースティックギター始めて一ヶ月目のド素人です。

歴は高校時代にガットギターを少々。
そのときのギターの構え方(胴体のくびれ目を左足に乗せる)で
弾いていましたが、友人から
アコギはくびれ目を右足に乗せるんだって指摘があり、
しばらくはそのようにして練習してました。
しかし、
tp://www.dolphin-gt.co.jp/topic/morris041206/pic.html
の南澤氏はくびれ目を左足、おしり部分を右足にあてて
弾いておられます。

南澤氏の弾き方の方が私としては練習しやすかったのですが、
アコギ使用の皆様はどのようにしていますか?
当方が使用しているクラシック用の書籍は南澤氏の構え方と
なっております。
自分の好きな構え方で弾いたらいいんじゃないかと思うのですが
意見をお聞かせ願えませんでしょうか。

スレ汚しスマソ。
0159ドレミファ名無シド2005/06/01(水) 00:59:43ID:u4z6D6xn
クラギは基本的に左足に乗せるよね。
運指とフィンガーピッキングがしやすいからかな。
アコギは基本コード、じゃかじゃかなので右手を大きく
振り易いようにしてるのかな。
立っても弾けるしね。

アコギは普通のエレキと同じように構える事が多い。
クラギは左足乗せが標準だと思う。
0160ドレミファ名無シド2005/06/01(水) 01:01:37ID:TqG53f+c
>>158
しばらくの間友人の言うスタイルで弾いてみて、
違和感が拭いきれないようだったら今のスタイルに戻せば?

別にどっちだっていいじゃんそんなこと。
01611582005/06/01(水) 01:09:35ID:SRhYWmp3
>>159
じゃかじゃかはあまりしておりませんし
立って弾くこともそうないと思います。

>>160
確かに違和感はあります。
>>別にどっちだっていいじゃんそんなこと。
ごもっとも。

両氏の心遣いに感謝いたします。
ありがとうございました。
0162ドレミファ名無シド2005/06/01(水) 02:20:59ID:XZLWVZXf
>>135
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1113221654/
0163ドレミファ名無シド2005/06/01(水) 09:02:49ID:QBoVQfOs
すいませんが教えてください。フレットってどんなのがいいんでしょか?アーチトップギターですが交換とかしたら音が変わりますかね?
質問はあげでいいんですよね、お願いします。
0164ドレミファ名無シド2005/06/01(水) 09:06:35ID:SDqTZWq1
『は ち”め』って名前から『ありす』に改名したようですね?
元ホモ売り専勤務で、30歳とっくに過ぎてるのに
芸能界目指しているホモおやじ!

才能もないのに
自分で作詞作曲までしていて
スカウト詐欺に遭い、騙されたこともあるそうですよ
まさに生き恥。こいつの友達も変な奴ばかり↓



http://www2.ko-mens.tv/pm/img_data/11959.jpg
タイトル ぽ。
投稿者 ありす。
地 域 三重県
ホムペの宣伝って感じですw
自作曲をうpした
キモ系ナルシストサイトを
オールフラッシュ&フルスクリーンで展開中。笑

あ、あと前も乗っけてたけど
文化的な友達が欲しいのです。
たとえば、唄作ってたりとか、踊ってたりとか
DQ、GO-GO-BOYとか、映像関係とか、
たとえ趣味の範囲でもこだわり持ってたりする人とかと
ドトールあたりで語り合うのが好きなやつなんで宜しくですhttp://alis.tv
0165ドレミファ名無シド2005/06/01(水) 11:59:07ID:0WI6sXcT
>>163
好みだから一概にどれが良いとか悪いとかは言えない。
漏れのギターとベース全てステンレスに変えてある。
0166ドレミファ名無シド2005/06/01(水) 12:17:06ID:Qv7oezL+
グレコのSGって中古だと相場はどれくらいですか?
0167ドレミファ名無シド2005/06/01(水) 18:41:17ID:HkEvSh3V
ラウド系ってどういう音楽ジャンルなんですか?
0168ドレミファ名無シド2005/06/01(水) 18:58:50ID:Oh/a+Iua
WRENCHとかコーンとかだね
よく分からないけど
0169ドレミファ名無シド2005/06/01(水) 21:31:52ID:WiJ0zWEB
好きな人の為に曲を作ってあげる事は馬鹿のやる事ですか??
0170ドレミファ名無シド2005/06/01(水) 22:10:49ID:ee9FrTbI
ちょっとクサイがやっておけ。
おまいが真剣になれる唯一のオーディエンスなのだろうからな。


ところで、オーディエンスってどんな意味?教えて。
0171ドレミファ名無シド2005/06/01(水) 22:18:44ID:TqG53f+c
>>170
辞書くらい引け
0172ドレミファ名無シド2005/06/01(水) 22:29:43ID:3uq7m8mA
>>170
audienceぐらい高校英語だぞ
0173ドレミファ名無シド2005/06/02(木) 03:02:20ID:CkLj7gH+
ポップス系の自分で作曲する歌い手たちは、
自分でどのくらいまで決めてるのですか?
主旋律まで?
ちなみに自分はピアノしか弾けないのだけど作曲できる?
0174ドレミファ名無シド2005/06/02(木) 05:09:28ID:H3DRzYZG
人それぞれ。
ほぼ完パケまで作り込む人もいれば
何も自分でやってない人もいる(誰とは言わん)

ピアノどんだけ上手くても作曲できない人はできない。
何も弾けなくてもできる人はできる。
作曲は閃きですから。
0175622005/06/02(木) 05:15:33ID:Kw+49GB+
女の子だと信じて遊んできた友達が昨日いきなり
実は男だと告白してきたんですがこの先どう付き合っていけばいいのか
わかりません、分かる方いたら教えてくださいお願いします。
マジで真剣ですネタではありません。
0176ドレミファ名無シド2005/06/02(木) 05:38:55ID:IrXDdi8A
>>173
>>174さんの言うとおり作曲の仕方は人それぞれで、決まった形は無いかもしれません。
歌メロが浮かんだら、とりあえず携帯に声だけ録音して、あとは人に頼むなんて人もいます。

個人的にはピアノが弾けるならまず無問題だと思います。
ポップソングなら大抵、歌メロとコードがあれば
(限りなく最小限単位に近い形ですが)一つの歌として成立すると思うからです。
ピアノで自分の気持ちの良いコード進行を弾きながら、ハミングで適当に歌メロを充てて見て下さい。
採譜がめんどくさければ、安物のテレコでも回しっ放しにしてれば良いです。

また、コードとメロを同時に考えられないのなら
中古のテープMTR(多重録音用のマシン)、あと家に無ければマイクも買ってきて
まずはコードだけ録音して、それを聴きながらグッとくる歌メロを考えるとか
その逆で、歌メロが先に浮かんでるのなら、それを録音して流しながら
自然だと思えるようなコードを当ててみるとかそういう事が出来ます。
とりあえず、まずはやってみて下さい。きっと楽しくなると思います。
0177622005/06/02(木) 06:12:13ID:Kw+49GB+
>>176なんでシカト?
0178ドレミファ名無シド2005/06/02(木) 06:22:53ID:H3DRzYZG
ネタでしかもイタチ害だから。
0179622005/06/02(木) 06:27:37ID:Kw+49GB+
>>178どんな質問でも
01801732005/06/02(木) 07:29:08ID:2Q46leXQ
>>174さん>>176さん
アドバイスありがとうございますm(__)m。とても参考になりました。
歌うのとピアノは好きだけど、自分で曲作るとなると急におじけづく私に
才能というものは全く無さそうですが、
コード進行に乗ってまずは作ってみようと思います。
メロディーがまず思い浮かぶ人ってスゴイと思う…。
0181ドレミファ名無シド2005/06/02(木) 08:50:00ID:B3K9AQ2m
>>175
その程度で驚いていたらミュージシャンにはなれないぞ。
それもそいつの個性。自然に付き合えば良い。
0182ドレミファ名無シド2005/06/02(木) 10:05:04ID:pUI8TH3w
>>62さん
ちょっと自分は経験した事がない内容だったので
簡単に答えられませんでした。気を悪くしないでね。
あなたが、その人を文字通り「女性」として意識していたのでしょうか?
だったらショックだよね〜。とりあえずしばらく時間を置いて、そのショックをクールダウンして
そのとき、まだその人を友達として必要だと思えるなら>>181さんの言うようにすれば良い。
でも、どうしてもそういう気分になれないのに、無理をして付き合うべきでは無いとも思います。
お互いに無駄に傷つくだけだろうから。
0183ドレミファ名無シド2005/06/02(木) 10:06:21ID:pUI8TH3w
>>182は176です
0184ドレミファ名無シド2005/06/02(木) 16:38:48ID:l6x/cpER
BurnsのBraianMayモデルが特価で
¥85000だったんですけど買いですか?
0185ドレミファ名無シド2005/06/02(木) 16:50:39ID:PiXgcOiZ
中古でももっとしそうだからな。買えばいい。
0186ドレミファ名無シド2005/06/02(木) 16:54:25ID:l6x/cpER
まだバイト代でないからなぁ…
貯金を下ろして買うことにします。
有難う御座いました。
0187ドレミファ名無シド2005/06/02(木) 17:34:22ID:tAQmdST6
この子8才だそうですが、どうしたらこんなに弾けるようになりますか?

ttp://www.plsthx.com/disp.php?type=m&id=316
0188ドレミファ名無シド2005/06/02(木) 18:41:59ID:msauvkRs
ヤッホー♪
おいらフォークギターを静かに練習したいんだけど、
エレキギターの弦を使えないかな?
エレキの弦なら弱い力で押さえられそうだし、音も小さそうだから。
それにギターしまう時、いちいち弦を弛める必要ないだろうし。
・・・無理?
それとももっと適当な弦、ある?
0189ドレミファ名無シド2005/06/02(木) 18:44:54ID:C6UM/f4S
試す価値はあるよ。俺は銅臭いのがイヤで使ってた。
うん。音は小さくなるよ。
01901882005/06/02(木) 18:56:38ID:msauvkRs
>>189
うわっ!まさか経験者の意見が聞けるとは思わなかった。
やっぱ音小さくなるのかぁ。
聞いて良かった^^
ありがと
0191ドレミファ名無シド2005/06/02(木) 19:04:20ID:QEGmNNR+
ハイウェイスターのギターはプロはもちろん、アマでも弾ける人は弾けるのですか?
0192ドレミファ名無シド2005/06/02(木) 19:08:55ID:BFZZjsCP
リア工でも弾ける奴は五万といる        かもしれない。

俺がリア工時代に入ってたバンドのギターは
ギターソロだけじゃなくオルガンソロもギターで弾いてたw
0193ドレミファ名無シド2005/06/02(木) 19:09:16ID:TFNbxEzn
>ハイウエイスター
エレキ入門課題曲として重宝されてる。
基礎テクちょっとづつ全部入ってるし。
ちゃんと弾きこなせるかどうかは
別として、いまや誰でも弾けるべき曲、として捉えられてるね。
01941912005/06/02(木) 19:15:20ID:QEGmNNR+
>>192>>193
ありがとうございます!
正確に弾ける人が身近にいて(プロ!?か謎)、
その人が世間ではどの程度か知りたかったので…
レス感謝いたします!
0195ドレミファ名無シド2005/06/02(木) 19:26:32ID:TFNbxEzn
誰でも知ってる曲、ソロフレーズだから
結構うまい下手がはっきり出るよね。
正確にできてる、って判断ができる君が聞いて
「うまい」と思える、てことは
多分上手なんだと思うよ、その人。
0196ドレミファ名無シド2005/06/02(木) 19:40:25ID:Uxr/cjdY
速弾きの練習をしたって、次の日にいきなり速くうまくなるなんて、そんなことはありませんよ
速弾きの練習を何ヶ月も続けて、〜ヶ月前より速く弾けるなぁ〜と感じる程度です
それの積み重ねによって速弾きが完成されていくわけです
大事なのは毎日ギターを弾くということです
0197ドレミファ名無シド2005/06/02(木) 20:40:41ID:HsqZ01nk
>>196
お前は特にな
0198ドレミファ名無シド2005/06/02(木) 20:47:40ID:4Vril1oi
>>197
お前はもっとな。
0199622005/06/02(木) 21:42:57ID:DDaLqhie
質問です。
今日バンドを組むことになりみんな(バンド募集サイトで知り合った奴ら)
で集まったんだけど
俺は洋楽のコピーバンドという条件で募集したのに
カラオケにつれていかれオレンジレンジやらウルフルズやらaikoやら
俺がめちゃくちゃ嫌いな歌を1時間半も歌い出した。
俺はどうするべきか教えてください。

よくあるパターンだよね。え、お前こんなの好きだったのかよ・・・みたいな。

0200ドレミファ名無シド2005/06/02(木) 22:24:04ID:Uxr/cjdY
>>199
カラオケで洋楽は好きでも歌わないんじゃないかなぁ〜
歌う人もいるだろうけど、きっと歌わないよ
そうだよ絶対歌わないって
俺もロードオブメジャーとか聞くのは嫌いだけどカラオケでは歌ってるなぁー
0201ドレミファ名無シド2005/06/02(木) 22:29:36ID:shvkvToI
質問です。
ティンパニーをやっているのですが、「ピアニッシモ」や「メゾフォルテ」などの強弱記号がありますが、音の大きさの基準がわからず悩んでいます。
どうしたらいいでしょうか? 助けてください。
0202ドレミファ名無シド2005/06/02(木) 22:32:29ID:Uxr/cjdY
まず強く弾いて見るんだ
次に弱く弾いて見て
最後に強くなく弱くなく弾いて見るんだ
最後の音が基準だ
0203ドレミファ名無シド2005/06/02(木) 22:42:41ID:wI5/TRjR
>>201
指揮者(指導者)が指示する音量。
0204音楽好きの女子高生2005/06/02(木) 23:18:54ID:0Ops2v3z
ちょっと、いいサイト置いときますね

かなり便利なサイト。無料でほんとに 高 音 質 な 着メロとれるし、たくさんの歌詞が見放題。
携帯ですぐに歌詞が見れるのはほんとに便利。例えば、CD流してカラオケの練習として歌おうとしたときに歌詞カードがなくても大丈夫。
http://zola.jp/oJ56EbK.htm
0205ドレミファ名無シド2005/06/02(木) 23:21:25ID:Q2rrcyJS
YONOSUKEさんとこの音源掲示板で
ファイルの横についてる数字は何ですか?

  145769.mp3(2)←コレ
0206シャチ2005/06/03(金) 00:12:14ID:5m/afmBU
質問です。親父の知り合いからもらったヤマハのギターなんですけど名前や型がわかりません。
楽器屋さんにもっていっても見たことないっていわれました。教えてください。http://k.pic.to/1dhtv
ギターの画像です。あとネックのところになぞのシリアル番号らしきものが掘ってあります
0207ドレミファ名無シド2005/06/03(金) 00:13:31ID:voIbotvH
>>206
PC許可汁
0208ドレミファ名無シド2005/06/03(金) 05:17:12ID:zQeo8rNH
質問です
Led ZeppelinのStairway To Heavenのリコーダー部分を吹いてみたいのですが
どこかのサイトにこの曲の譜面とか落ちてないでしょうか?
もちろん、他の有名な曲でリコーダーが入ってる曲でも構いません。
ライブでリコーダー吹くことになり、参考までに練習したいのです。
無理な質問でしたら申し訳ありませんです。


0209ドレミファ名無シド2005/06/03(金) 06:22:50ID:hmxMax6s
あげなゆっくりしたフレーズ、ド初心者でも譜面なしで十分コピれるばい。
オリジナルのキーは確かAマイナー。
つーことはCメジャースケール吹ければ(まさか吹けない椰子はいないだろ)
吹けるわけだ。
普通のリコーダーで音域的に吹けるかどうかは俺は知らん。

0210ドレミファ名無シド2005/06/03(金) 06:23:42ID:VjGF1e7B
>>206
68年発売 SG-3Cヤマハのブルージーンズカスタムのスチューデントモデル 通称ナスビ
以上ビザールギターズより
座って弾きにくそう
以上俺より
0211ドレミファ名無シド2005/06/03(金) 06:46:10ID:nqVdyCCP
吹けるよ。簡単。最近は小学校でリコーダーやらないの?
0212シャチ2005/06/03(金) 07:46:43ID:5m/afmBU
210さんありがとうございます。このギターあんまり他に見ないんですがめづらしいギターなんですか?古すぎだとか?音はまともに出ますよ。
0213ドレミファ名無シド2005/06/03(金) 11:27:59ID:cnXaRV13
>>211
最近の授業はピアニカらしいよ、うちの息子によると。

>>212
当時あまり売れなかったから数が少ないです
珍しいので大事にしてやってください。
0214シャチ2005/06/03(金) 13:23:32ID:5m/afmBU
すみませんもう一つききたいんですが。これも知り合いからもらったベースなんですがギターと同じく名前がわかりません。
リッケンバッカーのベースに同じような形のものがあったのですがそれとは別物らしいです。おねがいしますhttp://k.pic.to/1droq
0215ドレミファ名無シド2005/06/03(金) 13:33:55ID:1C0Yi2AZ
>>214
どうしても教えて欲しいならPC許可しなさい。
話はそれからだ。
0216ドレミファ名無シド2005/06/03(金) 13:44:28ID:WS80bpNB
MTRを買ったんですが、ボタンの効きが悪い部分があります
消耗品は、しようが無いんですかね?
この部分は初期不良とはいえないのでしょうか?
0217622005/06/03(金) 14:37:17ID:3/hvoaVJ
音楽理論に学び終えるなんて事は無いんですか?あるんですか?
0218ドレミファ名無シド2005/06/03(金) 15:01:07ID:uLghe2fj
>>217
オマエには一生無理
0219622005/06/03(金) 15:22:49ID:3/hvoaVJ
おまえにレスしてくれなんて頼んでないからもっかい聴くけど
音楽理論に学び終えるなんて事は無いんですか?あるんですか?
0220ドレミファ名無シド2005/06/03(金) 15:29:21ID:41px4g4b
>>219
この世に音楽理論研究者がいるかぎり学び終えるなんてことは絶対にないのでは。とくに君には無理だろう。
0221ドレミファ名無シド2005/06/03(金) 15:45:32ID:jQTl3Yg+
質問です
ハムPU搭載の代表的なギターといったらなんですか?
いくつか教えてもらいたいのですが
0222ドレミファ名無シド2005/06/03(金) 15:46:02ID:Fyi3w0qE
質問します。あーーーー?
0223シャチ2005/06/03(金) 16:01:30ID:5m/afmBU
すみませんでした。PC許可設定しました。改めてお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています