【相談】バンドでの不満をぶちまけるスレ9【汁】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 13:33:24ID:6WGMoNkU前スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1112280461/
0002ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 13:33:46ID:6WGMoNkU0003ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 13:50:31ID:i/PFSEAS0004ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 14:11:09ID:71i2A0sb0005ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 16:41:36ID:frbwlRxD0006ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 18:06:58ID:sBqoWe2O0007ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 20:12:25ID:jPd38Oa/0008ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 20:33:50ID:Fdgd93cj前も一回相談したことあるが、十分説明できなかったらまた投稿す
俺のバンドには楽器のできない女の子がいる
歌もヘタ。うまいやつが教えようとしても「できない〜」って言って練習もしない
楽器もケチって買わない+習わない
しかもデブでブス。化粧もしない
じゃなんでバンドにいるか?
それは、僕らは同じ仕事をする仲間で組んだバンドだからなのだ
彼女が入りたいと言って入ったわけで、とてもそれを拒否できる雰囲気じゃない(仕事が気まずくなるorz)
タンバリンとかトライアングルさせても拍子間違えまくりで結局マイナスになる
どうする?orz orz orz
0009ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 20:37:34ID:Q2D6yzVb0010ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 20:38:07ID:X2OyL9bg00118
2005/04/26(火) 20:41:30ID:Fdgd93cjしかも機械オンチなんでorz
0012ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 20:47:06ID:7ozdcMHSその人がVoやりたいと頑として聞かない以外なら
>>9の意見とか上手く誤魔化せる役職につかせて放置していればよいのではないでしょうか?
できることなら(できてたらここに質問なんてしないから無理だと思うけど)
「歌下手・リズム音痴・楽器出来ない」という事実を理解してもらった上で
それで君がこのバンドにいる意味はあると思う?と諭し、残るために(音楽的な)努力をしてもらうか穏便に抜けてもらう
…のがいいと思うんですけどね
0013ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 20:49:07ID:aO+OKFeHバンド演奏で金取りたいの?
0014ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 21:00:31ID:CvcM0PIBちゃんと向き不向きの話しをしなよ。
しないといつまで経ってもその子には理解できないよ。
00158
2005/04/26(火) 21:00:41ID:Fdgd93cjこの職場バンドもううんざり
僕は一応音楽大好きで真剣にやりたい
でもメンバーやる気全然バラバラ
だれか暦2年のサックス拾ってくれ
小編成のブルース・ファンク・ポップなどが理想だが何でもやる
0016ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 21:15:11ID:CvcM0PIBだいたい職場バンドで、真剣にやりたいなんて寝言を言ってちゃダメだよ。
それより、仕事を真剣にやれって言われるのがオチ。w
0017ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 21:15:36ID:DNP0TNkHどうやらどちらも持ち合わせていないようで、
私のバンドにもいます。
歌下手、外見も正直お洒落じゃない、あんまり喋らないから友達もできない、楽器はできない、理論もダメ、作曲できない、ホムペの管理もわからないの一言。
何しに来たの?
って感じ。
あなたが面白くないなら止めるべきですよ。
0018ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 21:16:54ID:XD92Grh70019ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 21:19:54ID:kV2odhZa職場で組んだからやめにくいんだろ。
0020ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 21:20:55ID:CvcM0PIB00218
2005/04/26(火) 21:29:50ID:Fdgd93cj機材・楽器買って
スコア用意して
アレンジして
その子も教育してる
0022ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 21:29:55ID:DNP0TNkHんであまりにも酷いから怒ったらもうギターやらない、けどバンド入っていたいからツインヴォーカルにしてと。
もう一人のヴォーカルは声量あるし、上手いんだけどギターの♀やめるなら私も止めるってきかないから。
マジ勘弁してくれ〜。
00238
2005/04/26(火) 21:30:32ID:Fdgd93cjこんな僕、アフォ?
0024ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 21:31:16ID:DNP0TNkH0025ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 21:32:09ID:Fdgd93cj真剣なバンドなら
二人ともやめた方がいいでしょうな
0026ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 21:32:14ID:Jy1iLpsn素敵です♥
00278
2005/04/26(火) 21:33:32ID:Fdgd93cj結婚して
0028ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 21:35:07ID:wDcWJXpA仲良しバンドごっこがしたいなら余所でやれ、って感じだが。
いくら上手くたって主体性がないんじゃ役に立たない。
どうせ上手いって言ったって今まで会った中では比較的、ってレベルなんだろうしな。
0029ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 21:35:31ID:CvcM0PIB結局、自虐的オナニーしてるんでしょ?
>>22
ツインボーカルでやってみたら?
個人的には面白いと思う。
使えなきゃ、少しずつパート減らせばいいし。
0030ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 21:38:38ID:kV2odhZaで、最終的にはコーラスの座に収めると。。w
0031ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 21:40:20ID:DNP0TNkHそうですね。
ツインで少し様子をみます。
ダメだったら
さよなら〜
0032ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 21:44:47ID:kV2odhZaさよなら〜だとうまい方のVoまでさよなら〜になるだろw
0033ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 21:50:52ID:CvcM0PIB0034ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 21:54:46ID:Fdgd93cj0035ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 22:33:47ID:DNP0TNkH0036ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 22:51:07ID:4ObJbC4w0037ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 22:51:31ID:4ObJbC4w誤爆した
0038ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 23:03:15ID:5KFquuHPろくに書いてあること読みもしないで「何か?」とか言っている矮小な姿が惨めだな。
前スレ>>991には
>リハスタのカドに小さい3角形のスペースを作って、
そこにギターを隔離するイメージだ。
と書いてあるわけなんだが、こいつはわざわざ三角コーナーに追い込まれているのだろうか。
バカなんだか間抜けなんだか知恵遅れなんだか。
0039ボーカル
2005/04/26(火) 23:49:14ID:dgHDd08A歌詞は稚拙、というか、正直駄作。
曲も、ピアノで伴奏とメロディを弾いたのを録音して聴かせてくれたんだけど
ピアノのせいかもしれないけど、流れるようなメロディ&ベースライン。
狭すぎる音域(緩急?とか、勢いが無い)と、低すぎる音程のメロディーライン。
前から「オリジナルは明るい曲が良い」とメンバー全員言ってたのに、
これはどうしても中途半端な明るさになってしまうと思って、
「曲、せめてサビだけもっと盛り上がりたいから変えてもいい?」と聞くと、
「だって今からじゃ時間ないよ?」と。 時間よりやる気がねぇorz
歌詞も「ココ矛盾してるし、こっち歌いにくいから変えてもいい?」と聞くと、
「じゃあ(変えて)いいけど、これだけは歌詞にいれて!」と、指さした先に、
私が「これはこの曲(の雰囲気とか、まわりの歌詞)には合わないなー」と思ってた単語が。
( ´ー`)もうさ、どうすればいいわけよ。
その子も一生懸命作ったんだろうし、前から曲や歌詞を書きためてるって聞いてたから
一番良いのを選んだんだろうなと思って、ボツにはしたくないんだけど…
今度のライブは「やっぱ失敗だったねー」じゃ済まないんだよ…orz
0040ボーカル
2005/04/26(火) 23:52:59ID:dgHDd08A>これはどうしても中途半端な明るさになってしまうと思って、
でもその子曰く「私の頭の中ではちゃんと盛り上がってるから大丈夫」
だそうです…
0041ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 23:55:18ID:wDcWJXpA歌詞なんてほとんど聴いてないよ。聴いてても矛盾点まではさすがにわからない。
英語風の発音でぼかして歌えばもっとわかりづらくなるし。
レコして歌詞カード付きの音源にするとかなら問題あるかもしれんが、
没にしときゃとりあえず2回くらいライブで歌って、後は他の奴が新しい曲をどんどん作れば
そう遠くない内に自然消滅すると思われる。
と言うわけで、さっさと新しい曲を作って除外しなさい。
0042ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 23:58:59ID:wDcWJXpAとりあえず修正したいなら作るだけ作ってみて、ドラムの反応を見てみたら?
口で言ってるだけじゃなくて、こうした方が良いと言う事実突きつければ良い。
後はバンドなんだから多数決でも取れ。
何か自分で曲を作らないのに人の曲に不満を言う奴がやたら多いんだよな。
やりたくない曲が出来上がっちゃったら、とにかくそれより良い曲を作りまくれば
イマイチな曲から自然消滅していくもんだw
0043ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 00:09:11ID:4qiSmDNEそして、他の楽器のバッキングが盛り上がってみたら?
他の楽器のアレンジまではそんなに口だせないだろう
やっぱりオリジナルってバンドが一緒に作っていくものだしさ
0044ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 00:10:24ID:lBYeutyXソロでやれよってなるやん。ちなみにボツになるほうが多いことは誰でも知ってるんだから。
売れない曲はやらないのが当たり前。自己満足ならいいけどね。
0045ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 00:12:16ID:dPH0EzwG次スレに移ってまで…
そんなに悔しかったの?
>>39-40
取りあえず、バンドでそのままやってみてだめなところはもう一度指摘してみたら?
0046ボーカル
2005/04/27(水) 00:14:45ID:4XE1h9+o1回矛盾に気付くと、そこにモヤモヤして歌えないんです。
だから今は取りあえず全部自分で作った歌詞で歌って、明後日のスタジオで
その子が「入れて」って言った歌詞が入ってない事に気付いたら直して、
気付かなければそのままで行こうかと思ってます。
>>42
私も曲を作って(ギター生音、ベース&ドラム&メロディ打ち込み、)、みんなに聞かせたんですが、
私とその子以外の2人(4人バンドです)が「どっちでもいいんじゃない?」と言ったため、
どっちにするか あ み だ く じ で決め、その子の曲に決まってしまいました。
どうでも良くない事を、しかもあみだくじで決める他のメンバー…ハァ
0047ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 00:16:01ID:uaknvNE3>前から「オリジナルは明るい曲が良い」とメンバー全員言ってた
を自分で作れ、って話だな。
結局他の奴等は作って来なかったんだろう?
作ってきたなら歌詞はともかく曲風はそれはそれ、これはこれで別に構わないわけだしな。
そんなんで作ってきた奴に対して文句言う権利なんかないぞ。
0048ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 00:17:47ID:uaknvNE3他人が聴いて「どっちでも良い」曲しか作れなかったわけだな。
要するに自分が気付いていないだけで周りから見れば明確な差はほとんどない同レベル、と。
明らかにレベルの差がある曲だったらそんな事にはならなかったろうに。
0049ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 00:22:29ID:dPH0EzwGメンバーがバンドに持ってきた曲は取りあえずやってみるってスタンスが一番いいと思うけどね。
0050ボーカル
2005/04/27(水) 00:23:48ID:4XE1h9+o一緒に作るからこそ、言いたいことを言って良いものを作りたいんですが、
言いたい事がありすぎて、全部言うと雰囲気が悪くなると思い、全部は言えません。チクショー
>>44
地味にひとりでギター弾き語りしてます。
>>47
ギターとベースの子は「すごいねーうちら作曲なんかできないもん(笑」といって、
最初から作る気ないんです。それは色んな所であって、もう慣れたんですが。
>>48
「どっちでも良い曲」じゃなくて、両方一生懸命作ったんだ(と思った)から、
「こっちの方がいい(≒こっちは駄目だ)」って言うのは気がひけた?んだと思います。
4人だと多数決で決められないので、あみだくじになってしまって…
0051ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 00:26:19ID:uaknvNE3韻も含めて歌詞なわけだし、それを扱うのがVoと言う楽器でもある。
俺とか曲を聴いた時に漠然と浮かんで気持ち良かった言葉を載せて歌って、
そこから響きを含めてちゃんとした歌詞に仕上げていく。
そう言うのをやらずに最初から響きも何も考えずに歌詞つける奴多いな。
漠然と言葉並べ連ねるから世界観もバラバラで矛盾多くなるし。
0052ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 00:26:20ID:dPH0EzwGリロードしないで書いてしまった。
ところで、作曲者のデモテープで曲選びするバンドって多いの?
0053ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 00:30:33ID:uaknvNE3ウチは明らかな没曲以外、全部一応は個々でアレンジしてきて曲にするぞ。
全然違う曲に生まれ変わる事もあるし、アイディアも常に取り入れていくから最初の形に捉われないし。
全然違う曲調やテンポの曲に生まれ変わる事も普通にある。
全員がちゃんとした作曲能力を持っていて、意見を出し合えるから出来る事だが。
みんなどっちかって言うと「この曲なんかお前らで好きに壊してくれ」って感じで持ってくるし。
そうでないと楽しくないでしょ。勿論壊さずにより良い方向に運ぶ事もあるし。そこはセンスだが。
0054ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 00:37:47ID:dPH0EzwGいや、うちもそうなんだけどね。
っていうか、メンバーのデモテープとかその通りやれって言われても絶対やらないし。
前にそれやってクビになったけど。orz
0055ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 00:40:26ID:uaknvNE3良いところは良い、悪いところはどう悪いかちゃんと説明して
改善策の2,3は考えられるくらいじゃないとな。
と言うか、俺のアレンジが必要ないなら俺以外が弾けば良いと思うし。
0058ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 07:08:25ID:hOe9rFxJ君のアレンジが必要だから君をメンバーにしてる訳じゃなくて、
プレイや人間性も含めてトータルで評価してメンバーにしてるんだと思う。
むしろ君のアレンジなんてプレイや人間性ほど重視されてないぞ。多分。
0059ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 08:05:14ID:dPH0EzwGそれはどうかな?
雇われメンバーならともかく、正規メンバーなら自分のパートのアレンジに口を出す権利はあると思うが?
それを拒否するメンバーの方が問題あるんじゃないの?
0060ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 08:59:50ID:6DVBbBwWそのための正規のメンバーとサポートメンバーの違いがあるわけだから。
以前やってたバンドで、デモのコピーをさせられて酷い目にあったよ。
デモどおりにプレイしないと、チクチクチクチク指摘してきやがる。
挙句は「まずはデモをコピーして・・」「作曲者に敬意を払って・・」「デモより良くない演奏になってる・・」
など言い出しやがった。
作曲って他の楽器のプレイを決めることなのか?
バンドってみんなでアイディア出してアレンジするもんなんじゃないのか?
デモどおりだったら、プレイするのは別にオレじゃなくてもいいんじゃないのか?
0061ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 09:11:26ID:t9sNFKPV「まずはデモをコピーして・・」「作曲者に敬意を払って・・」<正論だろ
「デモより良くない演奏になってる・・」 <事実だったら仕方ないだろ
うちはおおかたジャムでアレンジ決めるけど、作者が「こうしてくれ」というところはその通りにする。
そもそも、同じ譜面を弾いたって同じ演奏になるわけない。
0062ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 11:33:50ID:Wy0jksnQ「俺はお前のシーケンサーじゃないから」って言ったことある。
そいつは、「もちろんそうだよ」と笑いながら言っていたが、
目は笑ってなかったことを俺は知ってる。
その次の週、バンドを辞めさせられた。
0063ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 11:36:59ID:TQ3BlD7/まあ人にもよるんだろうが。
0064ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 12:50:49ID:uaknvNE3俺の言う「アレンジ」とは音使いだけではなく、演奏のノリ(タイム感)なども含めてアレンジ。
リズムが重要な楽器なのだから、当然でしょ。
で、俺のアレンジが必要ないってのは、そのアレンジのセンスが全く合わない場合。
>>55でも言ったように良い所は良い、悪い所は悪いで話し合っても
尚お互いの考え方が大きく食い違っている場合、音楽性のジャンルは一緒でも
それも一つの方向性の相違だと思うし、そう言う事がやりたいのであれば
俺より適任がいるであろう、と言う考えに基づいている。
ルート一発ばかりをドライブ感出して弾かせたいって要求なら
きっと俺より上手くてこのバンドには合う奴が他にいるだろう、と思うし。
俺は別に頑固なわけではないから、別に「ここはルートが良い」と言われて
「確かに」と思えば別に全ての曲でルートを弾いたって構わない。
その時は音ではなく、リズム面で遊ぶだけだし。
ただ、その方向性において納得出来ない場合ってあるでしょ。
そう言う感覚の違いは当然バンドでなら何度だってあるものだし、その度に納得いくまで話し合っているが、
あまりに違う場合はそのバンドでは俺の演奏は求めていない、と言う結論になる。
0065ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 12:52:08ID:uaknvNE30066ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 13:05:06ID:lBYeutyXけど俺の場合デモにベース入ってたらまず大体コピーして所々変更するタイプだな。
0067ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 19:14:17ID:dPH0EzwG他のパートに考える余地を残すのが礼儀じゃないの?
0068ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 19:23:44ID:NNGnLlEaそれか打ち込み。
でも通りに弾くって、オリジナルじゃなくてそいつのでもテープのコピーじゃん。
0069ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 19:36:50ID:n0L8YDNlラ〜ララ〜って鼻歌程度の歌メロを入れときゃいいと思ってた。
そんでもってあとは勝手に各パートでやってくれって感じで。
0070ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 19:59:57ID:vGjTms680071ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 23:15:53ID:XM7c2xCRそれでアレンジの方向性示してまとめられるだけのメンバーがそろってんならいいけどね。
そうでなければ、デモがしっかりしてる方が後で話が早いってのはあるでしょ。
0072ドレミファ名無シド
2005/04/28(木) 01:36:37ID:JhnAM/Zb漏れも似たようなもん。とりあえずリフと大体のリズムだけ持っていって、
後はパートごとに銘々が考える。んであわせては修正の繰り返し。
漏れは理論もよく解らないし技術もアレなので、パワーコードで
リズムをやって、ベースが動き回るという役割分担をしてる。
ヴォーカルは、ウチがやっているのはハードコアなのでメロディがないから
歌い回しが似たようなもんにならないように時々注意したりする程度。
ドラムとベースはちゃんと学校行って習ってて上手いし、
たまに自分が足引っ張ってるんじゃないかと申し訳なくなるよ(´・ω・`)
0073ドレミファ名無シド
2005/04/28(木) 02:04:40ID:Xh/15Ia3でも、結局それはメンバーをシーケンサー程度にしか考えてないって言うか、
心のどこかで見下しているんじゃないの?
0074ドレミファ名無シド
2005/04/28(木) 02:07:34ID:N90o6K/T確かに俺もメンバーのアレンジ力を信用出来なかったら
ある程度重要なポイントは押さえてアレンジしてしまって
残りをやってくれって感じにしてしまうかもしれない。
今は明らかに自分で作るより個々に任せた方が良くなるメンバーだから、
他のパートはお任せにしてしまっているが。
0075ドレミファ名無シド
2005/04/28(木) 04:00:32ID:B4MPn/llなにぶんボーカルちゃんがはっきりとした意志を持ってこないため話が進まないので…
最後の決定権はもちろんボーカルちゃんだが、アレンジのほぼ80%は俺の意志w
0076ドレミファ名無シド
2005/04/28(木) 04:20:36ID:N90o6K/T俺もサポートでベースやってた時には一番経験者だった事もあって
色々意見求められたし、アレンジ面ではかなり口を出していたよ。
本当は正式にメンバーになって欲しかったようで辞めてからも会う度に勧誘されたが、
対等に話し合える相手のいないバンドには入る気しないね。
だから結局今みたいにメンバー全員8歳近く年上のバンドに入っている。
いつも「○○君が一番しっかりしてて年上みたいだね」って言われるけど。
おっさん臭いのか俺は。
0077ドレミファ名無シド
2005/04/28(木) 04:33:50ID:iES1h0Dc後は適当に作ってもらってから細かいところのニュアンスを伝えてまた適当にアレンジしてもらう。
他パートのまで全部作ってそのままやってほしいとか、宅録でソロデビュー目指せば?って感じじゃん。
0078ドレミファ名無シド
2005/04/28(木) 16:43:13ID:i3Aurc/p0079ドレミファ名無シド
2005/04/28(木) 16:58:46ID:Xh/15Ia30080ドレミファ名無シド
2005/04/28(木) 19:40:11ID:s0wxQY5M0081ドレミファ名無シド
2005/04/28(木) 22:02:27ID:Xh/15Ia30082ドレミファ名無シド
2005/04/28(木) 23:41:54ID:y/eatw4/最近、脱退した(半分脱退させた)前Vo.に誘われた。
そのVo.がとてつもなく酷い。遅刻・練習サボリ・練習しない
(歌は酷くなる一方)・嘘をつくという理由で一緒に
やれなくなったのに…。もちろん断るつもりだけど、
「なかなかメンバーが見つからない。なんか選曲が悪いのかな?
皆組んでくれなくってさー。1回スタジオ入ったけど、結局
なしになったよ。」と。
選 曲 の 問 題 じゃ な い か ら 。
色んな人が被害受けてるらしいから、Vo.やめて欲しい。
そして自分が一番可愛いと思っている。
なんて断ろうかなorz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています