カコイイアドリヴを弾く方法を考える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2005/04/22(金) 19:34:39ID:itOnOR9A0763ドレミファ名無シド
2005/05/26(木) 12:47:27ID:XLUueRed凡人にとって音楽は外国語のようなものといえる。
会得するためには、多くの経験を積むのと同時に、
沢山の会話を聴き、理解すること
一つでも多くの単語を学ぶこと
文法を学ぶこと
が必要になる。つまり、理論は最低限必要だってことだ。
076462
2005/05/26(木) 21:23:56ID:GLuz0x+M076562
2005/05/26(木) 21:26:33ID:GLuz0x+M実践して使うにはまだまだ練習が必要だ。
0766ドレミファ名無シド
2005/05/26(木) 21:47:47ID:yjlcHMOC0767ドレミファ名無シド
2005/05/26(木) 23:00:26ID:YsNje3bTC Ion - F Lyd -G Mix - C Ion
でやりますた。
ttp://ps2.s101.xrea.com/up/img/085.zip
076862
2005/05/26(木) 23:51:28ID:GLuz0x+M??
0769ドレミファ名無シド
2005/05/27(金) 00:25:25ID:kCgrhV9Ihttp://www.yonosuke.net/clip/5/17647.mp3
俺的にはオッケーなんだけど
聞く人には不快なのかな
0770ドレミファ名無シド
2005/05/27(金) 00:39:47ID:P1TD1qRDかなり音外してますがな!
特に後半は無茶苦茶でっせ!
なによりサウンドメイキングが気持ち悪い!
077162
2005/05/27(金) 00:47:30ID:TFEmxWay今日外で、ケツメイシの夏の思い出が流れたんだけど
後半のギターソロはマジよかったぞ。
あれがPOPSのギターソロなんだな。クリーンな音でかっこよかった。
誰か耳コピとか触れた奴いないか?
0773767
2005/05/27(金) 02:03:32ID:KRhMdYdZ一番最初のCを前半Cmaj7(C Ion)、後半C7(C Mix)
F Lydはそのまま。
GはG Altで。
C Ionはそのままです。
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/17651.mp3
0774ドレミファ名無シド
2005/05/27(金) 02:26:09ID:GkpTz9oIそのリズム・音型でオルタードを弾くと
Cの3rdにいくアプローチノートはいいとして
G7の前半は音痴にきこえるよ
0775767
2005/05/27(金) 02:41:09ID:KRhMdYdZG7の前半はたしか普通にMixで後半がAltだったはずです。
(スローな曲なので最初からAltだと凄くハズしたみたいに聴こえるので・・・)
それでG7の一番最初の音はB音でG7の3度です。
だから音痴に聴こえるのはちょっとわかりません。
音の並べ方が悪いのかもしれません。
0776ドレミファ名無シド
2005/05/27(金) 03:32:51ID:GkpTz9oI音痴にきこえたのは
ファ、ミ♭、シ、シ♭の部分。
G7→Cのフレーズ耳コピして弾いてみたけど
全然変じゃない、けどうpしてあるソロを聴くと変にきこえる。
てことはバックのオケにあってないって事だよ
0777ドレミファ名無シド
2005/05/29(日) 10:06:39ID:K2Ahj7Z/077862
2005/05/29(日) 14:17:15ID:nEbeKrpr0779ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 03:21:19ID:H6K3d/AK078062
2005/06/02(木) 05:28:01ID:YirEt5ZHこの比類無き天才の俺になにか物申すような勇気のあるヤツは居ないのか?
まぁいるわけないか、所詮ここは2CHだしな。
まぁ、しばらくの間楽しかったぜ。
またどこかのスレであおう!
ちなみに俺の発言は全部釣りだったから!つきあってくれてごくろうさん〜!
0781ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 10:53:17ID:1uBrG9F3リラックス。
以上
0782ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 14:30:06ID:cBGWdp5vリラックスすることだよ。
すると自然に曲に合ったカッコイイフレーズを弾いているさ。
0783ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 14:30:15ID:cBGWdp5vリラックスすることだよ。
すると自然に曲に合ったカッコイイフレーズを弾いているさ。
0784ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 18:24:07ID:OOAPdGZ/0785ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 18:27:08ID:vLK7wuIgひらがなに直せば分かる。
スケールノート
↓
すけーるのーと
↓
すけーるのおと
↓
スケールの音
0786ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 19:34:25ID:OOAPdGZ/0787ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 20:25:06ID:bA3HrJiS0789ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 22:32:13ID:vLK7wuIg0790ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 22:33:59ID:6IGVzM6Y079162
2005/06/03(金) 03:39:47ID:L1J7WaMY俺のマネしたかったwwらwwwもっとwww俺の行動よくwwみろwwww
どうせwww2chでさわいでるやつのwwほとんどはwww
何をいったってわかってないんだからなwwwww
wwwwwwwwっううううっうぇっうううぇっw
www
0792ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 08:09:47ID:rtdVW6yxお姉さんが深呼吸してあげようか?
37歳だけど
079362
2005/06/03(金) 09:29:40ID:T0EV7G2Dwwwうぇえっうぇwwwwwwwwwwっうぇええwwwwwwwwwwwwうぇうぇえw
wwww俺ってクオリティ高須クリニックwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwおkwwwwwwwwwwwおっぱいうp汁wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
079462
2005/06/03(金) 12:32:35ID:g+B60Y7M0795ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 20:15:12ID:zsscEzDO0796ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 22:22:53ID:x8/Pv2FWなにかうpするかな
結局62はさげのレス全角が本物だな
0798796
2005/06/08(水) 04:55:03ID:J+TS8Ghx向こうで暴れてたのかというか、参戦しようか迷ったが
理論スレの途中半角になってるのは偽者なのか
やりたくてしょうがなくて気になってしまう時はやってしまうのが一番だな
そもそもバンドで女を入れる理由に他は見当たらん
おれならそうする、ギターなんぞもてたいからやってたにすぎんしな
ギターを鳴らすより女を鳴らす方がテクがいる
ペンタで一息でドミナントで全快速!イク時はチョーキングでルートだ
理論ばかりでは弾きこなせないこればかりはセンスの問題だな
0800796
2005/06/09(木) 23:29:01ID:QB4UK/S/女を弾きこなせないでギターなんぞ弾けるわけ無いじゃないか!
口説く方が先だ!俺が弾きこなすのにどれだけ苦労したと思ってるんだ!
と釣られてみる、マジ童貞だったらごめんな
0801ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 03:42:51ID:8nfGIWtvアドリブは歌心。
その歌心を深く考えると、恋愛にもセックスにも通じる。自分の気持ちを押し付ける
だけじゃ片思い・独りよがり。相手(女・曲)がどうして欲しいのか感じ取れなきゃ
気持ち良いアドリブは出来んよ。
頭で考える理論は性感帯を覚えるのと変わらん。それにばっか囚われてるうちは
女も曲も喜ばんよ。良くも悪くも参考にしかならんのだから。
同じコード進行でも、そこに求めるメロや音色が同じとは限らない。そして世の中
リズムやコードが定まってなくても気持ち良い音楽だって沢山ある。
楽器の種類や音楽のカテゴリーを自ら限定せず、他の芸術や生活、仲間とのやりとり
からでも得れるものは得れるとゆう事を忘れちゃいけない。
最後に、スレ主だかなんだか知らんけど、人に教えを請う姿勢もあるでしょ。
釣りって言い訳・負け惜しみ・逃げ等はいらんから、まずそこから改めてみたら?
080262
2005/06/10(金) 05:35:43ID:yFEtHLgD>>801
そこまで真剣に書こうと思ったきっかけってなんですか?
そこまで熱く書き込める理由を教えてください
0803796
2005/06/10(金) 07:30:15ID:PLCR35v8やたらと激しくパンパン音たててリズムを刻みたがる奴いると思うが
あれは女にしてみれば痛いだけ、速弾きする時は余計な音をたてずに
スムーズでしかもストーロークは最大で弾かないといけない
腰ではなく膝をうまく使う、テンポ変えたり音の強弱つけると尚いいかも
楽器によっては奥がいい音色のものもあれば入り口付近にあるのもある
角度も楽器によってまちまちだ、ある楽器でうまく弾けても
楽器が変わると違ってくる、その楽器の特徴を読み取ることが重要だ
ギターを弾くのとそんなに変わらない
0804ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 11:19:38ID:tqBLv3t+0806796
2005/06/10(金) 20:57:14ID:PLCR35v8夜の営み研究会スレの住民です
カコイイセックルをする方法を考えるスレとまちがいた模様 失礼!
0807ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 22:56:45ID:Yu/KTXErまずアドリブでコード弾き出来るようになるのが先かなぁって思って
コードの勉強始めたんだが、チンプンカンプンだぜ・・・。
ダブドミナント?セカンダリードミナント?サブドミナントマイナー・・・?
分からん・・・。こんなんで本当にアドリブ弾けるようになんのかな????
無理にコード進行の仕組みとか勉強しなくてもいいもんかなぁ・・・。
0809ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 23:41:39ID:KTxkGgkYこのスケールってやっぱりイングウエイみたいな速弾きプレイにしか使えないスケールですか?
hmp5として使うにしてもやっぱりかっこいいフレーズが作れません
だれかカッコイイのうpお願いできますか?
0810809
2005/06/11(土) 00:12:25ID:JHgXf4MP音楽理論質問スレに移動させてもらいます
0811ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 01:16:50ID:RWGejeRP0813ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 15:42:01ID:wBC0UoYlhttp://www.yonosuke.net/clip/5/18035.mp3
アドリブスレで拾ったおけです。
これに合わせて気持ちよく弾けるようになりたいんですが
なかなかうまくいかなくて。
よかったら弾いていただけませんか?
0814796
2005/06/12(日) 22:01:47ID:431jAxZp楽器版って住人少ないよな
黒い下着スレでも行くかな
081562
2005/06/14(火) 00:33:17ID:r0Gcz0K1これぞ62マジック
0816ドレミファ名無シド
2005/06/14(火) 08:47:58ID:KS6h+8Ykマチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < >>62 アドリブうpまだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
0817796
2005/06/14(火) 22:40:08ID:gkl8ZQge0818796
2005/06/15(水) 19:45:55ID:XynLD3+lだれも来ないじゃん!
この童貞ヤローのすっとこどっこいが!
0820796
2005/06/15(水) 20:01:58ID:XynLD3+lよく判ったな、俺の年増好きを知ってるとはな
そういや地方でソープも行った事ある、すげーババァー出てきたな
50近かったぞありゃ、それでもやるこたーやったw
0821ドレミファ名無シド
2005/06/15(水) 20:15:00ID:luSkaYIpそれ笑えねぇ。
0822796
2005/06/15(水) 20:19:55ID:XynLD3+l40ぐらいまでの美人なら問題ない
若ければいいってもんじゃない
本当に黒い下着スレだから、下ネタはこの辺で
0823ドレミファ名無シド
2005/06/15(水) 20:23:02ID:luSkaYIp腹いてぇよぉおおwww
0824796
2005/06/15(水) 20:30:43ID:XynLD3+l若い不細工より40の美人がいいに決まってるじゃんか
今の彼女も36だ、年上だし、オッサンになってくると40ぐらいじゃ
ババァーに見えなくなってくるんだよ
0825ドレミファ名無シド
2005/06/15(水) 20:50:04ID:kILeS+Vgまんこも綺麗で良く舐めてやってるぞ。
この前生でやって中田氏しそうだったぞ。ちょっと出たかもしんないぞ。
0826ドレミファ名無シド
2005/06/15(水) 21:13:54ID:luSkaYIp>>825
偉い!希望がわいて来ます。
不倫とか援交はなしでお願いします。
若者にものすごくダメージ与えますんで。
0827ドレミファ名無シド
2005/06/15(水) 21:20:38ID:gHeEV/zjここは何のスレですか??
0828ドレミファ名無シド
2005/06/15(水) 21:43:59ID:2wbJhr0Y082962
2005/06/15(水) 22:19:08ID:2xO059vJうはwwwwwwwwwwっをkwwwwww
0830796
2005/06/15(水) 23:00:59ID:XynLD3+lちなみに32だぞオレw
歳言って笑われる歳なのかアホな事言い過ぎたかもしれんが
まあいつの間に歳とってしまった訳だ、オレのせいじゃない
317な訳だが、さだまさしのコード進行わかる奴普通オッサンしかいないだろ?
彼女は確かにもっと歳だ、まじかで見るとヤバクなってきたな最近
どうでもいい事だが胸が下向いてきたというか、まあいいやそういう事だ
083162
2005/06/15(水) 23:23:07ID:jo32+GKS32っつったら大人じゃん。文章だけ見てると20代前半だな。
じゃあそんな大人の796に学歴の必要性を説明してもらうとするか。
0832796
2005/06/16(木) 00:36:37ID:F0G+8JEzあーオレ三流私大中退だけど
一流大学卒なら意味あるが後は一緒だな、かえって高校の伝で
まともなとこ就職した奴の方が幸せそうだな今思うとな
オレは親がやってた商売ついでるからまったく学歴関係ないのだが
ちゃんと卒業した奴とかスーパーの店員やってたりガソリンスタンドのアルバイトも居るし
まあ音楽で飯食っていこうと思ってる奴なら突き進めばいいが
それで飯食えたやつ居ないな、一人だけ居るが、ベースやってたのが
結局食っていけずに今小さい建設会社の現場監督やってる
社会にでたらあまり関係ないな、明大卒のアルバイトも居るし、本人のやる気次第だな
まあ音楽やってた奴でオレのまわり高収入の奴居ないかもしれんが
好きならマジにやってもいいんじゃない、貧乏するかもしれないけど
0833ドレミファ名無シド
2005/06/16(木) 02:05:32ID:QNYsDbgMスレw
0834ドレミファ名無シド
2005/06/16(木) 09:11:57ID:oUgrQjd8083562
2005/06/16(木) 09:13:33ID:BmzC3Bo+083662
2005/06/17(金) 00:14:59ID:dTm310qwこれはどういう意味なんでしょうか?
083762
2005/06/17(金) 09:59:31ID:jNBblzklで、まず考えることってなにがある?
まずはkeyを見て使えるスケールを考えるのは当然でしょ。
で、そのkeyのダイアトニックコードとコード進行に出てくる
コードを照らし合わせて、ここのコードが鳴ってるときは○音を意識して
弾くみたいなことしてる?
例えばkeyがGでコード進行にB7が出てきたとする。
Gのダイアトニックで、シの音ってVm7なのに3度が半音上がってるB7に
なってる。このB7が鳴ってる時はレ#の音を意識して弾く。みたいなことしてる?
意味わかりずらいと思うけど専門学校でこんな授業やった。
俺は初心者だからこんなこと考えるのに時間かかるけど上級者になってくると
こういうのはすぐ理解して弾けちゃうの?
0838ドレミファ名無シド
2005/06/17(金) 12:29:43ID:/ZRE+9Rlダイアトニックコード以外は転調した(キーが変わった)と考えるのが普通では?
083962
2005/06/17(金) 14:29:02ID:c/hXhkV+0840ドレミファ名無シド
2005/06/17(金) 14:57:02ID:n33LR5Kcみたいなコード進行だったら、よくある3625パターン
B7-E-AでAに転調したと考えてもいいと思う
837でいうB7の前後が分からないけどねw
084162
2005/06/17(金) 15:19:40ID:c/hXhkV+GのすけーるもいけるしAもつかえるってことになりますよね。
しかしなぜB7−E−Aの進行でAに転調したことになるんすか?そこを詳しく
0842840
2005/06/17(金) 15:43:07ID:n33LR5KcAに転調したんだからGのスケールは使えない
2-5-1ってコード進行はよく使われますよね
Gなら、A-D-G
Aなら、B-E-Aと最後にトニックで終わる進行です
G-B-E-A-D-Gは、
B-E-AとA-D-Gが続いたような進行ですので、
一旦Aに転調したと考えることも出きるということです
0843796
2005/06/17(金) 21:20:47ID:FU4uUwogキーGでB7きたら次はEmとかいうパターン?
そこだけEメジャー弾いとけばいいんじゃない、フレット3つ落として
Bのルートから弾いてみたらどうだ
0844ドレミファ名無シド
2005/06/17(金) 21:28:01ID:gb41E47b3rdと7thの流れを常に意識するのが基本
0846ドレミファ名無シド
2005/06/17(金) 22:10:35ID:n33LR5Kcそういうやり方考え方もある程度で、次どうぞw
084762
2005/06/17(金) 22:51:15ID:1doAmOYI0848ドレミファ名無シド
2005/06/17(金) 22:57:47ID:gb41E47b3rdと7thの流れを常に意識するのが基本
0849796
2005/06/17(金) 23:03:44ID:FU4uUwogたぶんその曲B7のあとがEmになってないか?
CだとE7じゃないかその次がAmになるんじゃないか
その時はAメジャー弾けばいいと思うぞ
オレはそのパターン有無言わずに3フレット下げで弾く
難しく考えるとパニクルからな
0851796
2005/06/17(金) 23:17:20ID:FU4uUwog紙にかいてみるかな
0852ドレミファ名無シド
2005/06/17(金) 23:22:37ID:gb41E47bAハーモニックマイナーだから
オルタードテンション系のスケール
・Hmp5↓
・オルタード
・コンディミ
などがよろしいかと
0853796
2005/06/17(金) 23:35:54ID:FU4uUwog0855ドレミファ名無シド
2005/06/17(金) 23:56:57ID:gb41E47bというよりE7→Am7のE7はセカンダリードミナントなので
E7のコードトーンの上ににCメジャースケールを積んで
ミ(ファ)ソ#(ラ)シ(ド)レ
結果的にEハーモニックマイナーパーフェクトフィフスビロウ
ができます
085662
2005/06/18(土) 00:02:31ID:qIrNLdr3全く関係ないやんOTL
本当にあんな単純なコード進行に対して>>852のような理論は必要なわけ?
はっきりいって>>852みたいな細かいっていうかなんていうか、
あういうのはほとんど使わないっしょ
0859ドレミファ名無シド
2005/06/18(土) 00:10:32ID:/bL+wJ0p考えなくてもそのくらい勘で弾けば分かるやん。
理論から外れた音弾いたら気持ち悪いやん。
0861855
2005/06/18(土) 00:15:42ID:w0VW5Fueこないだ説明したジャマイカ
ひらがなにしる!
それにキーがGのB7で62が得意なペンタ弾いてたら
あきらかに気持ち悪いだろ
086262
2005/06/18(土) 00:30:45ID:qIrNLdr3てかね、俺、>>837の質問は専門学校でやった授業内容なんだ。
まぁ説明するよ。
まず先生が、G、B7、C、Cmというバラート系のコード進行を用意してくれて
問題なのがGm、Mのスケールを使えるのはOKでしょ。
で、GmペンタでもGMペンタでも弾いていいんだけど、
B7の3度の音とCmの3度の音を意識して弾くとしっくり来るっていう授業内容だった。
実際、弾いてもらったらすごくわかった。
つまりGmペンタの音にB7の3度のレ#は入ってないよね。
だからB7が鳴ってる時はそのレ#を意識して弾けと。
俺はすごくわかりやすかったんだけど、このスレで質問したら
転調の話までに発展してすんげー混乱してきた。お前らレベル高すぎだから
ついていけへんOTL
0863ドレミファ名無シド
2005/06/18(土) 00:33:09ID:w0VW5Fueその先生はコードの特性音を意識して弾けと言ってる訳だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています