カコイイアドリヴを弾く方法を考える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2005/04/22(金) 19:34:39ID:itOnOR9A0713ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 02:50:23ID:YnhqHBnt自演しちゃうよ
0715ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 03:52:38ID:SgGAlx6u結局は本人しだいだ...。
0716ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 04:59:35ID:uiagwDzZ0717ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 07:44:24ID:YnhqHBnt>>716
62を相手にしない事だよ
0718ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 08:49:51ID:I8R4K80Oカッコいいフレーズをコピー→アレンジして使う。
自分で作る場合は、才能次第。
0719ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 15:24:03ID:uiagwDzZというコード進行のとき、ここにいる人たちならどういうスケール使う?
かっこよく弾くとしてね。
A−D−E−Aでもいいか
0722ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 18:16:13ID:YnhqHBnt072362
2005/05/23(月) 18:21:29ID:mC2nVp3S072462
2005/05/23(月) 18:34:54ID:YnhqHBnt0727ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 20:59:21ID:RC1dg92n0730719
2005/05/23(月) 23:14:39ID:uiagwDzZこのスレうまい人多そうだし
個人的にはjazz、ブルースが好きです
>>728
ジャンルが違ってもかっこよさは伝わるものだと信じてます。
コード進行は問わないのでうpよろしくお願いします
0731ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 23:21:21ID:1h2AStWT0732ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 23:27:55ID:RC1dg92n073462
2005/05/23(月) 23:50:30ID:ctMm3V/1Cイオニアン→Fイオニアン→Gオルタード→Cイオニアン
をつかうねw
0737ドレミファ名無シド
2005/05/24(火) 00:01:03ID:ZeaDaGvD0738ドレミファ名無シド
2005/05/24(火) 00:02:28ID:ctMm3V/1少し雰囲気が変わるからだよ
0739ドレミファ名無シド
2005/05/24(火) 00:03:36ID:ZeaDaGvD0740ドレミファ名無シド
2005/05/24(火) 00:05:11ID:ctMm3V/10742ドレミファ名無シド
2005/05/24(火) 00:06:07ID:ZeaDaGvDやってみるわ
074362
2005/05/24(火) 23:49:18ID:jS/5m4Lq0745ドレミファ名無シド
2005/05/25(水) 00:23:57ID:Bal2W2/Z0746ドレミファ名無シド
2005/05/25(水) 00:46:30ID:vIkdHMvY0747ドレミファ名無シド
2005/05/25(水) 02:04:22ID:0Dt2Pkmf0748ドレミファ名無シド
2005/05/25(水) 05:51:59ID:oPuXUgwY0749ドレミファ名無シド
2005/05/25(水) 11:01:26ID:WM5ddUzl王道フレーズを研究するのもいいかなと思ったものでして。。
0750ドレミファ名無シド
2005/05/25(水) 12:40:56ID:9RXBq4NHジャンルは?
ロックなら王道フレーズって多いけど、
ジャズとかは反復を嫌うから王道ってなかなか無い希ガス
0751ドレミファ名無シド
2005/05/25(水) 12:47:36ID:WM5ddUzlレスありがとう。
ジャンルは問いません。
JAZZにもリックがあってリック集が売っているらしいですよ。
0752ドレミファ名無シド
2005/05/25(水) 14:44:46ID:9RXBq4NH誰もが使うフレーズ、っていうのはあまり聞かないね。
アレンジの王道パターンはあるけど。
ジャズギターでぐぐって一番最初に来るサイトのは初心者向けだけど勉強にはなるよ。
あくまでジャズだけど。
0753ドレミファ名無シド
2005/05/25(水) 20:49:35ID:WM5ddUzlそのサイトは知っています。そのサイトでリックの重要性が書いてあったので
ここで話題にしようかと思った次第です。
ここはいろいろな人が見ると思うからノージャンルで話そうと思った次第です。
0754749
2005/05/25(水) 21:27:14ID:WM5ddUzlこのようなサイトを紹介してくれるとうれすいです。
ttp://www.geetarjohnny.com/free-licks.html
075562
2005/05/25(水) 23:22:08ID:6g/l09oHジャズできる奴にブルースやらせてすんげー下手糞っていう奴多いんだけど
ジャズってのは基本ができなくても専門的に学べばできちゃうもんなのか?
みんなに質問したいことがある、最近ファンクにハマってるんだが
ファンクっていうとソロというよりバッキングっていうイメージが強いんだけど
ファンクのギターソロってなんのスケール良く使うんですか?
ペンタで弾いてみたんだけどしっくり合った。
ファンクもやっぱペンタが基本なのかな?
0757ドレミファ名無シド
2005/05/26(木) 00:12:32ID:Ed5jqaEKジャズ屋にブルース弾かせると下手糞な奴もいっぱいいるかもしれんが、
ブルース屋にジャズ弾かせると成立しないことすらある。
が、どっちのジャンルが上というものでもあるまい。
0758ドレミファ名無シド
2005/05/26(木) 00:25:35ID:LdiRdblEてのが定説で
ブルースは逆にチョーキングが味だから
その辺の違いはあるかもね
0759ドレミファ名無シド
2005/05/26(木) 00:27:07ID:XLUueRed君はジャズもブルースも聴いたことないんだろうけど、
ジャズにはブルース曲が沢山あるし、ブルージィなソロを展開する人は沢山いる。
ブルースでもジャズ的なアプローチをしてる人は沢山いるんだよ。
ファンクといっても色々あるからなあ。
ワンコードものだったら、ミクソリディアンにコンディミを混ぜていくのが基本かな。
あとは、テンションにあわせてオルタードとかホールトーンを使えばいいじゃない?
076062
2005/05/26(木) 00:28:39ID:GLuz0x+M専門は個人レッスンじゃないから聞ける時は聞くけど
ほとんど質問できないな。
ということで755の質問に答えられるなら答えてください。
>>757
そうですね
0761ドレミファ名無シド
2005/05/26(木) 02:32:25ID:Ed5jqaEK言葉といえば、、
幼児は一言語を話し、次に二言語をはなす。
そして、次に文章を話しだす。「てにをは」も以外ときちんとした文章をだ。
でもその次にほんの少しの間、昨日まで話していたてにをはが無茶苦茶になる。
そしてまた、「てにをは」もきちんとした文章を話す。
最初に話していた文章は、実は「てにをは」すら含めて一文章まるごと覚えて
話していただけなんだ。一文章まるごとで一つの意味をなして覚えてたんだ。
我々凡人のカッコいいフレーズもそれでいいんじゃないか?まずは。
0762ドレミファ名無シド
2005/05/26(木) 04:08:04ID:5IgnqFq7つけ加えると下手な人は起承転結を理解できてない。普段の会話でも。
あとフレーズを歌えない人は単なるシーケンスフレーズでも上手くない。
0763ドレミファ名無シド
2005/05/26(木) 12:47:27ID:XLUueRed凡人にとって音楽は外国語のようなものといえる。
会得するためには、多くの経験を積むのと同時に、
沢山の会話を聴き、理解すること
一つでも多くの単語を学ぶこと
文法を学ぶこと
が必要になる。つまり、理論は最低限必要だってことだ。
076462
2005/05/26(木) 21:23:56ID:GLuz0x+M076562
2005/05/26(木) 21:26:33ID:GLuz0x+M実践して使うにはまだまだ練習が必要だ。
0766ドレミファ名無シド
2005/05/26(木) 21:47:47ID:yjlcHMOC0767ドレミファ名無シド
2005/05/26(木) 23:00:26ID:YsNje3bTC Ion - F Lyd -G Mix - C Ion
でやりますた。
ttp://ps2.s101.xrea.com/up/img/085.zip
076862
2005/05/26(木) 23:51:28ID:GLuz0x+M??
0769ドレミファ名無シド
2005/05/27(金) 00:25:25ID:kCgrhV9Ihttp://www.yonosuke.net/clip/5/17647.mp3
俺的にはオッケーなんだけど
聞く人には不快なのかな
0770ドレミファ名無シド
2005/05/27(金) 00:39:47ID:P1TD1qRDかなり音外してますがな!
特に後半は無茶苦茶でっせ!
なによりサウンドメイキングが気持ち悪い!
077162
2005/05/27(金) 00:47:30ID:TFEmxWay今日外で、ケツメイシの夏の思い出が流れたんだけど
後半のギターソロはマジよかったぞ。
あれがPOPSのギターソロなんだな。クリーンな音でかっこよかった。
誰か耳コピとか触れた奴いないか?
0773767
2005/05/27(金) 02:03:32ID:KRhMdYdZ一番最初のCを前半Cmaj7(C Ion)、後半C7(C Mix)
F Lydはそのまま。
GはG Altで。
C Ionはそのままです。
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/17651.mp3
0774ドレミファ名無シド
2005/05/27(金) 02:26:09ID:GkpTz9oIそのリズム・音型でオルタードを弾くと
Cの3rdにいくアプローチノートはいいとして
G7の前半は音痴にきこえるよ
0775767
2005/05/27(金) 02:41:09ID:KRhMdYdZG7の前半はたしか普通にMixで後半がAltだったはずです。
(スローな曲なので最初からAltだと凄くハズしたみたいに聴こえるので・・・)
それでG7の一番最初の音はB音でG7の3度です。
だから音痴に聴こえるのはちょっとわかりません。
音の並べ方が悪いのかもしれません。
0776ドレミファ名無シド
2005/05/27(金) 03:32:51ID:GkpTz9oI音痴にきこえたのは
ファ、ミ♭、シ、シ♭の部分。
G7→Cのフレーズ耳コピして弾いてみたけど
全然変じゃない、けどうpしてあるソロを聴くと変にきこえる。
てことはバックのオケにあってないって事だよ
0777ドレミファ名無シド
2005/05/29(日) 10:06:39ID:K2Ahj7Z/077862
2005/05/29(日) 14:17:15ID:nEbeKrpr0779ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 03:21:19ID:H6K3d/AK078062
2005/06/02(木) 05:28:01ID:YirEt5ZHこの比類無き天才の俺になにか物申すような勇気のあるヤツは居ないのか?
まぁいるわけないか、所詮ここは2CHだしな。
まぁ、しばらくの間楽しかったぜ。
またどこかのスレであおう!
ちなみに俺の発言は全部釣りだったから!つきあってくれてごくろうさん〜!
0781ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 10:53:17ID:1uBrG9F3リラックス。
以上
0782ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 14:30:06ID:cBGWdp5vリラックスすることだよ。
すると自然に曲に合ったカッコイイフレーズを弾いているさ。
0783ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 14:30:15ID:cBGWdp5vリラックスすることだよ。
すると自然に曲に合ったカッコイイフレーズを弾いているさ。
0784ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 18:24:07ID:OOAPdGZ/0785ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 18:27:08ID:vLK7wuIgひらがなに直せば分かる。
スケールノート
↓
すけーるのーと
↓
すけーるのおと
↓
スケールの音
0786ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 19:34:25ID:OOAPdGZ/0787ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 20:25:06ID:bA3HrJiS0789ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 22:32:13ID:vLK7wuIg0790ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 22:33:59ID:6IGVzM6Y079162
2005/06/03(金) 03:39:47ID:L1J7WaMY俺のマネしたかったwwらwwwもっとwww俺の行動よくwwみろwwww
どうせwww2chでさわいでるやつのwwほとんどはwww
何をいったってわかってないんだからなwwwww
wwwwwwwwっううううっうぇっうううぇっw
www
0792ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 08:09:47ID:rtdVW6yxお姉さんが深呼吸してあげようか?
37歳だけど
079362
2005/06/03(金) 09:29:40ID:T0EV7G2Dwwwうぇえっうぇwwwwwwwwwwっうぇええwwwwwwwwwwwwうぇうぇえw
wwww俺ってクオリティ高須クリニックwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwおkwwwwwwwwwwwおっぱいうp汁wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
079462
2005/06/03(金) 12:32:35ID:g+B60Y7M0795ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 20:15:12ID:zsscEzDO0796ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 22:22:53ID:x8/Pv2FWなにかうpするかな
結局62はさげのレス全角が本物だな
0798796
2005/06/08(水) 04:55:03ID:J+TS8Ghx向こうで暴れてたのかというか、参戦しようか迷ったが
理論スレの途中半角になってるのは偽者なのか
やりたくてしょうがなくて気になってしまう時はやってしまうのが一番だな
そもそもバンドで女を入れる理由に他は見当たらん
おれならそうする、ギターなんぞもてたいからやってたにすぎんしな
ギターを鳴らすより女を鳴らす方がテクがいる
ペンタで一息でドミナントで全快速!イク時はチョーキングでルートだ
理論ばかりでは弾きこなせないこればかりはセンスの問題だな
0800796
2005/06/09(木) 23:29:01ID:QB4UK/S/女を弾きこなせないでギターなんぞ弾けるわけ無いじゃないか!
口説く方が先だ!俺が弾きこなすのにどれだけ苦労したと思ってるんだ!
と釣られてみる、マジ童貞だったらごめんな
0801ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 03:42:51ID:8nfGIWtvアドリブは歌心。
その歌心を深く考えると、恋愛にもセックスにも通じる。自分の気持ちを押し付ける
だけじゃ片思い・独りよがり。相手(女・曲)がどうして欲しいのか感じ取れなきゃ
気持ち良いアドリブは出来んよ。
頭で考える理論は性感帯を覚えるのと変わらん。それにばっか囚われてるうちは
女も曲も喜ばんよ。良くも悪くも参考にしかならんのだから。
同じコード進行でも、そこに求めるメロや音色が同じとは限らない。そして世の中
リズムやコードが定まってなくても気持ち良い音楽だって沢山ある。
楽器の種類や音楽のカテゴリーを自ら限定せず、他の芸術や生活、仲間とのやりとり
からでも得れるものは得れるとゆう事を忘れちゃいけない。
最後に、スレ主だかなんだか知らんけど、人に教えを請う姿勢もあるでしょ。
釣りって言い訳・負け惜しみ・逃げ等はいらんから、まずそこから改めてみたら?
080262
2005/06/10(金) 05:35:43ID:yFEtHLgD>>801
そこまで真剣に書こうと思ったきっかけってなんですか?
そこまで熱く書き込める理由を教えてください
0803796
2005/06/10(金) 07:30:15ID:PLCR35v8やたらと激しくパンパン音たててリズムを刻みたがる奴いると思うが
あれは女にしてみれば痛いだけ、速弾きする時は余計な音をたてずに
スムーズでしかもストーロークは最大で弾かないといけない
腰ではなく膝をうまく使う、テンポ変えたり音の強弱つけると尚いいかも
楽器によっては奥がいい音色のものもあれば入り口付近にあるのもある
角度も楽器によってまちまちだ、ある楽器でうまく弾けても
楽器が変わると違ってくる、その楽器の特徴を読み取ることが重要だ
ギターを弾くのとそんなに変わらない
0804ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 11:19:38ID:tqBLv3t+0806796
2005/06/10(金) 20:57:14ID:PLCR35v8夜の営み研究会スレの住民です
カコイイセックルをする方法を考えるスレとまちがいた模様 失礼!
0807ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 22:56:45ID:Yu/KTXErまずアドリブでコード弾き出来るようになるのが先かなぁって思って
コードの勉強始めたんだが、チンプンカンプンだぜ・・・。
ダブドミナント?セカンダリードミナント?サブドミナントマイナー・・・?
分からん・・・。こんなんで本当にアドリブ弾けるようになんのかな????
無理にコード進行の仕組みとか勉強しなくてもいいもんかなぁ・・・。
0809ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 23:41:39ID:KTxkGgkYこのスケールってやっぱりイングウエイみたいな速弾きプレイにしか使えないスケールですか?
hmp5として使うにしてもやっぱりかっこいいフレーズが作れません
だれかカッコイイのうpお願いできますか?
0810809
2005/06/11(土) 00:12:25ID:JHgXf4MP音楽理論質問スレに移動させてもらいます
0811ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 01:16:50ID:RWGejeRP■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています