まず上のページの場合は
シリアルミュージックにおけるマトリックスと言うと
左から右へ読むとオリジナル、右から右へ読むとレトログレイ(ド)
上から下に読むとインバージョン、下から上に読むとレトログレイインバージョン
となる12音X12音の音程を正方形状に配した図のこと。
元はと言えばシェーンベルグの生徒の一人がこうすれば楽と言って
シェーンベルグに教えたのが始まりだとか・・・(ソースは私の先生なので真偽は怪しい)

「12音 マトリックス」で検索するといっぱい出てくる 

この文は昔ブレーズがリズムやダイナミクスもシリアルに組み込むべきだと
ケチをつけたときの事についてだと思います


下の例は文字通り原型とか言う意味だと思います