音楽理論質問スレッド Part 13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2005/04/20(水) 19:35:36ID:u793q5mD音楽理論について質問するスレです。
質問する人はなるべく具体的に、広すぎないテーマでお願いします。
0542ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 11:34:56ID:58R7S0m2知ったかか?素で間違ってんのか?
構成音違うだろ。
Dm7b5=D+F+Ab+C
Ddim7=D+F+Ab+Cb
まあどっちにしても62は解ってないけどなw
0543ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 11:51:21ID:vL97mnLOC+Eb+Gb+Bbb
0544ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 11:53:01ID:pCGYzlD0>>62の通う学校の関係者、心当たりがあるなら出てきてくれ。
0545ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 12:13:16ID:glv6pbJjそうしないと専門学校は何を教えているんだと、その存在と資質を問わなければならん。
演奏テクだけおしえるわけにもいかんだろうから。
054662
2005/06/03(金) 12:30:43ID:g+B60Y7M>>542おいおいなんでそうなんの?!
Dm7ってセブンスなのになんでCになるわけ?
Ddim7もDm7も同じセブンスじゃないの?
ほんと意味わからん。どっちの構成音もD+F+Ab+Cb だと思うんだけど・・・
0547ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 12:40:08ID:DEhJ0yJxそうでないと収拾がつかない。
な。それでいいよな。
054962
2005/06/03(金) 12:47:45ID:g+B60Y7Mあともう1つ質問、俺ってば専門の問題で
いつも○○の構成音を5線譜に書けとかいう問題が出るんですが
いつも間違えるのでルートから半音何個あるかじみち〜〜〜に考えて
解いてます。この覚え方はやっぱ駄目な覚え方ですか?
♭とかつくコードが出てくるともう混乱して半音何個分か考えてします。
完全5度なのかaug5度なのか、dim5度なのか。7度も結構間違える。
3度はなんとか半音数えなくてもわかる。
例えばB♭のaug5度を5線譜に書く問題とか絶対頭の中じゃ無理。
鍵盤のB♭に指を置いて半音9個数えないと絶対解けない。
055062
2005/06/03(金) 12:50:26ID:g+B60Y7MB♭から見てD#がaug5度でFA?
0551ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 12:51:24ID:DEhJ0yJxだから本当の62さんは、そんなことお茶の子さいさいだって。
偽者はグィードの左手でも使って、しこしこ数えてろって。
055262
2005/06/03(金) 12:52:02ID:g+B60Y7M0553ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 12:52:47ID:rRLpTMqxそのうち覚えてしまって数えなくても分かるようになる。
で、半音何個か数えたら、
Dm7-5 は D+F+Ab+Cb じゃないって分かるだろ?
055462
2005/06/03(金) 12:52:51ID:g+B60Y7M055562
2005/06/03(金) 12:57:13ID:g+B60Y7Mセブンスってルートから半音11個だよな。
Dから数えたら完全8度だった。てことはドか。
じゃあこれはDdim7=D+F+Ab+Cb なんでこうなんの?
ルート音も変わってないのになんでこうなんの?
0557ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 13:03:05ID:KT2mC/KFそのくらい覚えてしまうが…
夢で五線譜の川を泳ぐオタマジャクシの大群に襲われ
脳内音楽詰で理性阻害の半発狂状態
0560雑魚
2005/06/03(金) 13:13:16ID:KT2mC/KF雑魚しか釣れない水産専門生の(ry
0561ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 13:17:52ID:58R7S0m27th=短7度
M7th=長7度
dim7th=減7度
0562ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 13:20:07ID:LVmwqMd9結構よく使われてるような気が・・・ 理論的にはOKですよねー?
0564雑魚
2005/06/03(金) 13:24:23ID:KT2mC/KFヒトゲノム解読も終了した21世紀の御時世の
多種多様な音楽様式とその規範となる拡大解釈の音楽理論に
禁則が存在するものかを私は知りたい
0565ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 13:25:11ID:1pb2Dp3oはとぽっぽー
056662
2005/06/03(金) 14:05:47ID:82Ldf15D減7度ってなんだよ!w
俺はそんなの習ってないぞ。
つーか減7度と短7度って違うの?w
減7度はきいたことねえなぁ・・・。
Dm7b5=D+F+Ab+C
Ddim7=D+F+Ab+Cb
でもこれを見る限りDm7♭5の「7」は短7度なのは確実だろ
で、Ddim7の「7」は短7度より半音下がってる。
どうやら減7度っつーのは短7度の半音下ってことでFA?
つーかなんで減7度なんてあるの?長6度って普通言わない?
じゃあDdim6とDdim7は同じってことで解釈してFA?
056862
2005/06/03(金) 14:20:12ID:82Ldf15D0570ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 14:24:13ID:DEhJ0yJxやっぱり本物は言うことが違う。
Ddim6=D+F+Ab+Bbb ですか?
057162
2005/06/03(金) 14:27:03ID:82Ldf15D減7度っていうのは短7度の半音下でしょ?
0572ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 14:27:37ID:ieFgHiRv0574ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 14:32:07ID:DEhJ0yJxそれを分かってて、変な質問するなんて。
能ある鷹は爪を隠すっていうけど、本物の62も人が悪いなぁ。
0575ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 17:48:00ID:ky9Z4iHHDdim7=D+F+Ab+Cb これってDdim7ではなくてただのDdim
ちなみにD+F+Abはハーフディミニッシュ
ハーフディミニッシュに7thを乗っけるとD+F+Ab+C=Dm7b5
Ddim7の7は7thであって6thではない。
0576ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 18:07:37ID:nA1tV8SfだからDim7thの7thは減七度だと何回言ったら(ry
0577ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 18:13:01ID:7hmIJSQiこんどは爪じゃなくて、名前を隠してきたか。
さすが62。やることなすこと、すべて洗練されてるよなぁ。
0578ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 18:23:39ID:ky9Z4iHHD6じゃん。
0579ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 18:24:39ID:LE2ej4O/0580ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 18:26:32ID:7hmIJSQi「じゃあ」じゃないでしょ「じゃあ」じゃ。
記号の表記と記号の表わす意味を区別しろよ。
うみ+ねこ=うみねこ
じゃないでしょ。
0582ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 18:32:47ID:ky9Z4iHHDdim7とDdimはどう違うの。
0583ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 18:35:43ID:7hmIJSQi言葉遣いはどうでもいいんだよ。このタコスケ。
「じゃあ」=「そうであるならば」だろ。
話が繋がんねえだろって言ってんの!
0584ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 18:38:08ID:hFEbPq8d7度の各音程で一般的に使われる(音大入試等)のはこれくらいだろう。
Cから数えると実音でそれぞれ
ドイツ語だとAs、Heses(BB、Bes)、B、H、His、Cisで
英語だとA♭、A、B♭、B、C、C♯になる。
ドイツ語のB(ベー)は英語のB♭にあたるから注意、英語のBはドイツ語だとH(ハー)
周波数的には全く同じ音でも、様々なTPOで読み方も変わってくる。これを「異名同音」と言う。
なんて事は無い、高尚な権威主義を振りかざす為の物でもなく、知ったか厨が優越感を得る為の物でもなく、
単純に楽譜上での読みやすさを追求してできた物だからだ。
>>62は楽譜にあまりにも不慣れだと思う、だからまだよくわからないだろう。
楽譜を見ただけで頭に音が流れ出るようになると、異名同音のおかげでスムーズに事が運ばれる事が多い。
特に転調だらけの楽譜を固定ド唱法の人間が読む時には必須と言ってもいい。
例えばCMajorとCmの構成音を視唱する時に両方ともドミソと歌うだろう?
Cmのほうをドレソとは言わないよな?
D♯Majorはレファラと読むがミファラとは読まないよな?
Cmの3度の音とD♯の根音は実音は同じだが言い方が色々ある事によって整理されないかい?
(言葉で相手に伝える時は♯、♭をつけて伝えるが、旋律を歌う時にはシャープとかフラットとか発音してる間に曲が進むから言わない)
減7もまあそれと同じ要領で存在しているんだよ。
dim7って書くのは長7度がダブルフラットしたから7なんだ。
てかまあ簡単に言うと楽譜上の距離の事だからな。
あとコードネームなんて所詮、何の音が詰め込まれているかという記号にすぎないわけで、相手に伝わればまあいいんでねーかな。
ごく限られたスタジオ仕事やジャズのセッションじゃない限りコード譜のみってあんま無いと思うし。
あ、まあそれは俺の経験上だから他の仕事でそういうのあったらごめんちょ。
0585ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 18:38:14ID:hFEbPq8d7度の各音程で一般的に使われる(音大入試等)のはこれくらいだろう。
Cから数えると実音でそれぞれ
ドイツ語だとAs、Heses(BB、Bes)、B、H、His、Cisで
英語だとA♭、A、B♭、B、C、C♯になる。
ドイツ語のB(ベー)は英語のB♭にあたるから注意、英語のBはドイツ語だとH(ハー)
周波数的には全く同じ音でも、様々なTPOで読み方も変わってくる。これを「異名同音」と言う。
なんて事は無い、高尚な権威主義を振りかざす為の物でもなく、知ったか厨が優越感を得る為の物でもなく、
単純に楽譜上での読みやすさを追求してできた物だからだ。
>>62は楽譜にあまりにも不慣れだと思う、だからまだよくわからないだろう。
楽譜を見ただけで頭に音が流れ出るようになると、異名同音のおかげでスムーズに事が運ばれる事が多い。
特に転調だらけの楽譜を固定ド唱法の人間が読む時には必須と言ってもいい。
例えばCMajorとCmの構成音を視唱する時に両方ともドミソと歌うだろう?
Cmのほうをドレソとは言わないよな?
D♯Majorはレファラと読むがミファラとは読まないよな?
Cmの3度の音とD♯の根音は実音は同じだが言い方が色々ある事によって整理されないかい?
(言葉で相手に伝える時は♯、♭をつけて伝えるが、旋律を歌う時にはシャープとかフラットとか発音してる間に曲が進むから言わない)
減7もまあそれと同じ要領で存在しているんだよ。
dim7って書くのは長7度がダブルフラットしたから7なんだ。
てかまあ簡単に言うと楽譜上の距離の事だからな。
あとコードネームなんて所詮、何の音が詰め込まれているかという記号にすぎないわけで、相手に伝わればまあいいんでねーかな。
ごく限られたスタジオ仕事やジャズのセッションじゃない限りコード譜のみってあんま無いと思うし。
あ、まあそれは俺の経験上だから他の仕事でそういうのあったらごめんちょ。
0586ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 18:39:32ID:hFEbPq8dすまん!!連投してるし!!
久しぶりに金曜休みだったから家でゆっくり酒飲んでるんだ
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
058762
2005/06/03(金) 18:40:29ID:i6vNIm69>>Ddim7=D+F+Ab+Cb これってDdim7ではなくてただのDdim
は〜?Ddimっつーのは7度はいってねえぞ?
dim=ルート、短3度、減5度だぞ?
なんでDdimにC♭がはいるんだよ。意味不明。
てかさ・・・・俺もわかってない奴の一人だがお前らも同じもんだな。
>>576はははははっは。
>>578dimにつく7thは減7度なんだって。
で、疑問に思ったんだがdimコードに短7度を乗っけるとどんな表示に
なんの?
Ddim♭7とか?ありえないか・・・・。
0589ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 18:45:15ID:nA1tV8SfそれがDm7(b5)だバカ
0590584
2005/06/03(金) 18:48:12ID:hFEbPq8dだからチミ、それをDm7(♭5)ってゆーんじゃないか。
現場によってはDmφ7って書く場合もあるよ。
呼び名はハーフディミニッシュだけど、ダイアトニックのVIIの和音だしょ?
マイナーキーの曲でよく出てくっからさ。
Dφ7|G7(♭9、♭13)|Cm7 なんかセオリー中セオリーで、使う時に逆に勇気いるくらいだ。
0591ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 18:51:31ID:ky9Z4iHHD+F+Abはハーフディミニッシュ
これに7thのCを乗っけるとDm7(b5)
短3度を積むとDdim。
DdimをわざわざDdim7と表記する必要があるか?
0592ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 18:55:53ID:h73NXI1a0593ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 18:56:59ID:7hmIJSQiいい加減にしろよ。偽者さんよ。62の名に傷がつくだろ。
ちなみに
> D+F+Abはハーフディミニッシュ
これを文脈から切り離して、これだけ書くと間違いだ。
ってことに気がつかないんだろ。
本物の62さんは分かってるけどな。
059562
2005/06/03(金) 18:59:10ID:i6vNIm69もうわかったぞdimコードの謎が!
てか重減とかあるんだ・・・・。
オーギュメントコードってよぉ〜、ルート、長3度、増5度だべ?
例えばdimと同じでaugも
Caug7の「7」は短7じゃなくて長7になるの?
それとも短7度でいいの?
0596ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 18:59:43ID:7hmIJSQiな?
>>592と>>593は同じこと言ってるんだぜ。
みんな分かってるの。
おまえさんは本当に分かってないんだって。
本物の62は別。
059962
2005/06/03(金) 19:01:51ID:i6vNIm69どっちが正しいの?長でFA?
060162
2005/06/03(金) 19:04:07ID:i6vNIm69>>D+F+Abはハーフディミニッシュ
>>ハーフディミニッシュって m7(b5) のことじゃありませんこと?
どっちが正しいのかわからん。前者はルート、短3度、減5度の和音を
ハーフディミニッシュと言ってるが後者は短7度も入れてる。
7の音は入れるの?入れないの?
0602584
2005/06/03(金) 19:04:54ID:hFEbPq8dせっかく長文書いたんだから俺にもレスくれよおおおお!!!
で、ただの7がついた時は短7度。(散々言われたようにdim7は別だぞw)
△7(Major7、M7)がついた時だけ長7度。
ここ勘違いしてる人多いからチェックだよ。
じゃないとCm△7ってコードが成り立たないっしょ?
0607ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 19:10:09ID:ieFgHiRvめんどくせ〜な。
>>D+F+Abはハーフディミニッシュ
>>ハーフディミニッシュって m7(b5) のことじゃありませんこと?
なんかどうでもよくなってきた。
前者はディミニッシュ、後者の場合はハーフディミニッシュセブンスって言うかな。
0608ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 19:11:47ID:7hmIJSQiいまの62が本物の62さまを冒涜してるってことだよ。
本物の勘違いパワーっていうか頭使わないパワーはもっとすごいぞ。
060962
2005/06/03(金) 19:14:00ID:i6vNIm69>>603augは長3度ですよ。
教えるまえにもっと勉強しろ!
それじゃあaugの場合aug7という表記でも短7度になるのね。
長7度のときは「aug▲7」ね。
061062
2005/06/03(金) 19:15:07ID:i6vNIm69性格よさそうだな俺に教えなかったけど。
0611ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 19:17:00ID:ky9Z4iHHdimが3声の和音だと初めて知ったよ。
常識的に4声で使ってた。
0615ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 19:19:59ID:4cSUGeMN垂れ流し
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1117777758/
懐かしい曲聞けるよ
http://220.146.165.247:8000
↑開いてListenクリックで聞ける
リクエストもできるみたい
0620ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 19:22:47ID:7hmIJSQi本物と分かったからには親切にします。
augは5度に対する記号なので、3度とは無関係です。
Caugのとき、「C」の部分が単独でmaj3rdを含んでいるでしょう。
そうでしょう?
0623ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 19:27:16ID:h73NXI1aC+Eb+G#+Bb
なんかは
Cm7(#5)
って書くのが正しいんだよね。
062662
2005/06/03(金) 19:33:44ID:i6vNIm69今さ、よ〜く>>603見て気づいたんだが
C「m」augだったなw
mが見えなかったからなんで3度に♭がついてるのかわからんかったwすまんw
>>620と>>622の流れにハゲワラ
>>623そうなの?603見ると長7度をメジャー7って書いてあるから
短7度は普通にCmaug7だけでいいんじゃない?よくわからんけど
0627ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 19:37:27ID:7hmIJSQiなんだ〜?見えてなかったのか?
緻密な作戦も馬鹿相手じゃ意味がないってことか。
もう62さまに完敗。
603も一緒にあやまっとけ!
0628603
2005/06/03(金) 19:39:42ID:ieFgHiRv0630584
2005/06/03(金) 19:41:05ID:hFEbPq8dもう4年くらい前の話しなんだが、当時漏れは南の島に住んでた時期があった。
観光客もいっぱい来るしまあ多少はモテたのかもしらんがとにかく毎晩セクースだった。
で、ある日調子に乗って記憶飛ぶ直前レベルにベロベロになってルーギャーを物色してたんだが、
その時はあまりにも酔いすぎて三浦も山田優も同じに見えるくらいだったと思う。
でまあその日も無事一人ゲットして近くの砂浜に連れてったわけさ。
続く
0631ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 19:42:38ID:7hmIJSQiそれで終わりでいいぞ〜う。
きっとリロードしないだろうから、
もう一回書き込んだらおわりな?
な?
0632584
2005/06/03(金) 19:44:20ID:hFEbPq8dちなみに短7度を表すのは7だけであって、コードネーム上にはm7はつかないよ。
あくまでインターバルネームでm7って言うだけ、日本語だと短7度。
例えばCm7だったらCmと7が合体した物だからね。
Cとm7が合体したものじゃないよ。
ってもうそんくらわかってるか、あっはっは
>>631
酔いが回ってなかなか書けないんだもうちょっと待って(*´д`*)
0633584
2005/06/03(金) 19:47:50ID:hFEbPq8d浜辺に到着しさあ脱がしてやろうかとした瞬間ある事に気がついた。
俺がゲットしたその子はその辺じゃ有名なオカマだった。
オカマと言ってもてぃむぽカットして人工おっぱい入れてホルモン注射してる本格オカマ。
俺は一気に酔いが覚めかけたが時既に遅し、何故ならそいつは柔道全国○位
0634584
2005/06/03(金) 19:51:20ID:hFEbPq8d更に続き
そいつがまだ男だった高校時代にインターハイで上位成績を納めていた。
(これ以上詳しい事書くと絶対ばれる、っていうかこの時点で本人見たら絶対ばれる。。)
いくらホルモン打っててぃんぽ切っても明らかに違うんですよ、風格と言うか動物的強さみたいなオーラが。
でまあ後はどんな抵抗しようが、もうなんていうか。。。。。
つまり、みんな仲良くやろうな!?な?
0635ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 19:53:48ID:nA1tV8Sfなるほど!だからaugコードに短3度は存在しないんですね!
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
0637ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 20:03:40ID:7hmIJSQiていうか、この発言なかったことにしてください。
0638ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 20:06:24ID:7hmIJSQi063962
2005/06/03(金) 20:26:23ID:6e0T1+fh0640おちあい
2005/06/03(金) 22:10:59ID:n7uqXT67.,,::'゙;'''""''゙''''゙゙""''ニ=;;;;..`.、
lッ'゙ ゙;;;;;;::.,,、 なんだおまえら・・・
/´_,,,.. ..,,,_ ゙{;;;;;;;i 俺のいないところで盛り上がって・・・
f''"゙ 、 .. ' _____'i;;;f ヽ
l ;-。= .} | =。-、| |:.;l. .;:!
}  ̄ ;  ̄ ̄ ̄ ̄ 1{ bl
!、 .,.,,,,、 ノ 、ソ 漢なら俺流で行け
'i ' `゛ ` i;;;
ヽ _,.=ニニニ=__,、 ' l;;'
i `¬―'´ ノ |
'i, ,/ |
)`ー---― '"
0641雑魚
2005/06/03(金) 22:13:52ID:vA6izm37■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています