音楽理論質問スレッド Part 13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2005/04/20(水) 19:35:36ID:u793q5mD音楽理論について質問するスレです。
質問する人はなるべく具体的に、広すぎないテーマでお願いします。
0002ドレミファ名無シド
2005/04/20(水) 19:37:23ID:u793q5mD【スケール】音楽理論質問スレッド【コード】
http://music.2ch.net/compose/kako/1024/10249/1024945642.html
音楽理論質問スレッド part 2
http://music.2ch.net/compose/kako/1028/10281/1028132389.html
音楽理論質問スレッド part 3
http://music.2ch.net/compose/kako/1031/10312/1031240394.html
音楽理論質問スレッド part 4
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1034182239/
音楽理論質問スレッドpart5
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1047054607/
【コード】音楽理論質問スレ【スケール】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1049815007/
音楽理論質問スレッドpart7
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1054739747/
音楽理論質問スレッドpart8
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1062679178/
音楽理論質問スレッドpart9
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1070908355/
音楽理論質問スレッド part 10
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1078064073/
音楽理論質問スレッドpart11
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1092322225/
音楽理論質問スレッド Part 12
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1099920307/
0003ドレミファ名無シド
2005/04/20(水) 19:38:42ID:u793q5mD♪理論を知らない奴は4♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1095141106/l50
スケールってよくわかんないんだけど
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1096290423/l50
★音階(スケール)を学んでいくスレ★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1099006894/
音楽理論議論スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1112182932/
0004ドレミファ名無シド
2005/04/20(水) 19:41:45ID:fsUyVkLP0005>>1
2005/04/20(水) 19:47:14ID:bXqFi30v>>3のスケールってよくわかんないんだけどスレは落ちてます。
不手際スマソorz
0006ドレミファ名無シド
2005/04/20(水) 19:55:44ID:Ot/VDD3B0007おちあい
2005/04/20(水) 21:12:05ID:rJej/Q49.,,::'゙;'''""''゙''''゙゙""''ニ=;;;;..`.、
lッ'゙ ゙;;;;;;::.,,、 ピピッ・・・
/´_,,,.. ..,,,_ ゙{;;;;;;;i
f''"゙ 、 .. ' _____'i;;;f ヽ なるほど。
l ;-。= .} | =。-、| |:.;l. .;:! >>1のオレ流戦闘能力は・・・
}  ̄ ;  ̄ ̄ ̄ ̄ 1{ bl 100か。流石スレを立てただけ
!、 .,.,,,,、 ノ 、ソ の事はある。あなどれんな。
'i ' `゛ ` i;;;
ヽ _,.=ニニニ=__,、 ' l;;'
i `¬―'´ ノ |
'i, ,/ |
)`ー---― '"
0008ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 01:50:39ID:UfuuNCGK0009ドレミファ名無シド
2005/04/23(土) 07:16:54ID:spaRE/TH0010ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 03:25:32ID:opLSGFYV0011ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 10:54:10ID:8E0x/RrOテンプレ、ヨロ。
0012おちあい
2005/04/24(日) 14:46:11ID:oqvu4abZ0013ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 00:54:53ID:QRJEVa3dTo水城貴志さん
0014ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 01:33:57ID:Xo60o9To鍵盤を、こう、音の低いほうからDbEbAbと片手で押さえたのですがこの音はどう表記すれば良いのでしょうか?
0015ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 02:51:21ID:Z+JQw17WルートがDbなら「Db add9」
ルートがAbなら「Ab sus4」など
いくつか考えられる。
0016ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 03:11:08ID:Xo60o9Toありがとうございますm(__)m
おぉ、ルートがDbですので「Db add9」 になるんですね〜
助かりました。add9なんてまったく知らなくて‥いやお恥ずかしい‥あぁぁ
0017Part13の>>1
2005/04/25(月) 09:21:40ID:ahs18fIYただし、add9は普通、3rdとぶつかる響きを狙って使われるもの
なので(読み取った人からもそういう解釈をされる事が多い)、
3rdの省略されたこの場合は役割的に少し微妙な気もします。
ここではM3とのぶつかりなのか、m3とのぶつかり(Dbmadd9)
なのかも明確ではないので、sus2とみた方がいいのかも…。
コードネームというのは、他の人に作曲や編曲のニュアンスを伝える
役目もあるから、構成音だけで判断するよりも意味も一緒に考えて
設定しないと本質を失うので、幾つか挙がった候補から絞る時は
安易に決めずに、慎重にしましょう。
0018ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 12:21:45ID:Rp+FAxPiメタル系のリフ等で E開放を弾きつつ、F#、G、A、B、C、Dのパワーコードを弾く。こういう曲はEmキーだと判断できますよね?
ではE開放を弾きつつF、G、A、A#、C、Dのパワーコードを弾く曲っていうのは Eロクリアンキーとか呼ぶのですか?
それとも曲全体がFメジャーのZm7(♭5)部分だ、と言う考え方になるのでしょうか?
やってる方は雰囲気で作ってるのかもしれませんが、理論的にはどういう考え方なのか気になります。
0019ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 12:52:57ID:GCTArwC2ドミナントモーションやらなにやらを感じれなかったら
Eロクリアンモードの曲だし
ロクリアン使ってるのリフだけで
メロやコード進行が普通だったら
Eロクリアンモードを元にしたリフを使った
Emキーの曲かな
0020ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 14:31:57ID:Rp+FAxPi前者のような音楽ってどんなのがあるんでしょうね?
0021ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 14:41:30ID:GCTArwC2どんな人達を聴くかにもよるけど
俺はメタルでモーダルな曲は1曲も知らないよ
モードで有名なのはマイルスのso whatとか。
そのメタルの曲のサビとかのコード進行分かる?
0022ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 14:58:05ID:GCTArwC2みたいに明確なコード進行があれば
モードの曲じゃないよ
単なるEマイナーキー。
そもそもなんとかロクリアンキーとか呼んじゃダメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています