【相談】バンドでの不満をぶちまけるスレ8【汁】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2005/03/31(木) 23:47:41ID:SZnMqFnEhttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1109293322/
がんばれあのバンド!
0090ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 00:38:43ID:wweZ+Jih上手いバンドは誰かが(基本としてはドラムに合わせなきゃ駄目だけど)ズレても
周りがそれにちゃんとついてくる。
0091ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 00:40:21ID:WIIrF+NMやっぱ自信ないんじゃないの?
>俺達が出なくたって普通に3,4ヶ月後じゃないとスケジュールが詰まってるくらいのハコだよ。
それを自慢するのは店の人でしょ
出てるハコ自慢ですかかっこいいなあ
>若い子にはウケルと言うよりは「何かすげー」って程度にしか思われてないかも。
あんたは重症だな
ジャズっぽいことでもやってハッタリかましとんか?
まあ俺は多分あんたよりヘタだが、プロと対バンしたこともあるし
プロ御用達の箱にも出たことはある。対バンは楽勝で食ってきた。
腕はないよ。ハッタリが上手いだけだけど
そのくらいの事は出来る。そんな自慢は恥ずかしい。
とりあえずあんたの音楽は「小さく器用にまとまっている」感じじゃないの?
あんたはその箱と心中するよ実際。
0092ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 00:47:12ID:Cd4MyuHRもうくだらない煽りはヤメレ。
>プロと対バンしたこともあるし プロ御用達の箱にも出たことはある。対バンは楽勝で食ってきた。
そんなこと言ってるお前も必死だぞ。
0093ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 00:48:08ID:wweZ+Jihプロと対バンなんて俺は高校生の頃から普通にやっていたんだが。3.4回はやった事あるよ。
ハコのスタッフに気にいられるとそう言うブッキングは結構組ませて貰える。
ちなみにその頃のバンドは完全にハードロック系(ポップさもあったが)で
客には全然受けていなかったな。ファンも全部で20人いるかいないかだったし。
そのバンドは一応プロを目指していたから、客受けの良い物を狙っていたはずなんだけども。
対バンの客を食った、と言う気はした事がないな。
いつも自分等のやりたいようにやっていただけで、他のバンドとは方向性が違うし。
少なくとも小さく器用なタイプではないな。
小さいかもしれないが器用ではない。
0094ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 00:50:36ID:wweZ+Jihそう受け取る側に余裕がないのではないだろうが。事実を述べているだけなんで。
俺はいつも自分のやりたい事をやってきた完全な自己満足派であって、
客に受けるかどうかなんて考えていない。
自分自身に、そしてメンバーにウケるかどうかしか考えてない。
勿論やっている事にそれなりの自信はあるが。自分にウケるように作っているわけだし。
0095ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 00:55:04ID:WIIrF+NMわかったけどちょっとあんた自慢ぽいぜ
自分がレベル高いところで活動してるってノリが反感買ったと。
まあ頑張ってね
わざわざ地方の箱をけなさずに。
スレ汚しスマソ
0096ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 00:58:18ID:wweZ+Jih地方のライブハウスをけなしてるつもりはなかったんだ。
そう取られたんなら謝る。
ライブハウスがバンド集めのためにおだてているみたいな事を言うから、
バンド自体があまり出ないような地方のライブハウスならまだしも、
自分等がいなくなったって痛くも痒くもないような都内の有名ライブハウスで
そんなおべっかを使う事はないよ、と言いたかっただけ。
下手だった頃は本当にこっぴどく言われたし。
「あなた達が何をしようとしているのかわからない」とか
「楽器がボーカル邪魔してる。自己満足の遊び場じゃない」とか。
それが一応は褒められる側になったわけだから、昔より多少の進歩はあったんだな、と。
0097ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 01:02:33ID:wweZ+Jihああ、これは今のバンドだと当たってるかも。
昔は色んなライブハウスに出ていたんだけども、
今は社会人って事で「土日に出られる」「楽屋がある程度広い」「順番などに融通が利く」
など、ライブハウス自体のクオリティや音の良し悪しより、
居心地が良いかで選び始めてるから。
その内ほとんど一つか二つのライブハウスにしか出なくなると思うよ。
それこそ、地元のライブハウスとか。楽屋広々としてて待ってるのが楽なんだもんなぁ。
順番も「機材が多いから一番でやらせて下さい」って言うとやらせてくれるし。
0098ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 01:12:57ID:wweZ+Jihギターが所有のアンプの音がかなり好きらしくて、
曲調に関係なく、アンプの歪み、もしくはブースターを使った音くらいしか使ってくれない。
空間系は一応少しだけだけど使うんだけども、歪みがね…。
もうちょっと激しい歪みが欲しい曲とかも、常に甘いオーバードライブだし(弾き方で若干激しくはしているけども)
何しろ元々アンプで歪ませているから、完全なクリーントーンが使えない。
趣味バンドだし本人のこだわりに口を出すのも違うかなって気はしてるんだが…。
表情付けは上手いから、どうにもならないくらいに合わないってわけじゃないんだが、
結局元の音自体は常に一緒だからなあ。もう少し変えてくれると…。
0099ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 01:18:02ID:tZXuUXO9そうなんだけどねぇ…
ドラム頭の入りがおかしくて、ベースそれなりに弾ける香具師なんだが、
ドラムに合わせられなくてスタジオでずれまくり…
自分はリズム感あるからと、メトロノーム練習を嫌う…('A`)
もたって止まって、入ってくる時明らかにおかしい…。
前にバンド仲間と遊びでセッションしようって、スタジオ入った時は、叩いた音もでかくて弾きやすくて「こんなに違うのか…」
って感じだった。
うちのドラムは音が小さくて、俺が音思いっきり出すとキックとかを俺のギターがかき消してた('A`)
んで小さくしてるが…不満が蓄まる…
せめてリズム感なくても、スナップ利かせて叩いて、フィル入れる時手が詰まらなくて頭の入りだけちゃんと入ってくれれば良いんだよ…
望むものが多過ぎなだけかな?
0100ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 01:23:23ID:wweZ+Jih一番まずいのはここだろw
>自分はリズム感あるからと、メトロノーム練習を嫌う…('A`)
オリジナルやってるなら、一度一曲だけでもレコーディングしてみた方が良いのでは?
練習と思わせると毛嫌いしているようだから、レコとして必要に迫ってみるとか。
それなりにリズム感に自信がある人でもレコだと凹む事が多いくらいだからな。
そのドラムにやらせたら一体どういう事になるのやら…。
まあ、時間とお金はかかるけど、レコするってのは
バンド全体の上達への手段の一つだと思うし。
何か叩き方もまずいようだし。良いところがないのでは。
0101ナッパ
皇紀2665/04/02(土) 01:28:47ID:Bah/KFoKそれ以上言うと嫌な顔するし、言ってもその時だけやってすぐ元道り。
う〜ん、妥協するべき?
メンバーが悪いのか?
話すのが下手なのか?
謎
0102ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 01:33:26ID:tZXuUXO9ギタリストは結構そういう人多いよね。
たぶんちょっと前の俺もその部類…
でもアンプのゲイン6とかくらいで抑えて、ボリュームで歪み作ってブースターとかなら、
クリーンはフロントピックアップでボリューム絞ったらクリーンになると思うんだけどなぁ…
ギターさんに提案してみると良いかも!
ボリュームを上げるだけで歪み増すから、ボリューム上げてゲイン下げてみたら?って感じで
まぁ俺のセッティングなんだが…orz
あと、ライブやった時に厳しい意見言ってくれたりするのって期待してるからだと思う。
「期待も何もしてない奴には言わない。勝手にやってろと思うだけ。お前には期待してるんだからもっと頑張れよ。」
って言葉と一緒に、PAの人に厳しい意見言われたときは本当に頑張らなきゃと俺は思わさせられたね…
0103ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 01:33:40ID:wweZ+Jih難しい問題だねぇ。
褒めて育つ人もいれば、厳しくして育つ人もいるし。
その辺は相手を見ながら飴と鞭なのでは。
注意した後に出来た事に対してちゃんと褒めてやると良いかもしれない。<すでにやってるかもしれないが。
「今日の良かったから、次からもあんな感じで頼むよ」と言っておくと、
相手も嫌な気はしないだろうし、次の時も覚えているかもしれない。
その辺は上手く相手との距離感を計りながら、臨機応変にやるしかないかと。
妥協するのではなくて、一気にやらせずに少しずつ改善させ、
出来るようになる度にちゃんと良かったと言ってやるとか大事かも。
0104ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 01:40:05ID:wweZ+Jih使ってるアンプが滅茶苦茶歪まないアンプなんですわ…。
一応マーシャルなんだけど、MKU(?)だか何だかのヴィンテージ物らしくて、
かなり暖かいクランチ〜オーバードライブの音がするんだけども、
ブースター使ってもそれ以上ほとんど歪まない代物なんです。
それに中古で買った上にすでに十何年も使っているのに真空管を交換していない…。
そのせいじゃないかな?と思う事もあるんだけども、
今現在の音が気に入っているらしくて、音はあまり変えたくないらしいし。
ギターがストラトだと言うのも一つの要因かも。
ハーフトーンだと確かにクリーンっぽくなるんだけども、
やっぱりどこか少しクランチっぽさの残る甘いトーンで
煌びやかなクリーントーンは出ないみたい。
PAにはよく「全体のVol下げて」と言われるんだけども、
ギターアンプがある程度音量出さないと余計歪まない上に、
ドラムも結構爆音のドラムだったりするもんだから、難しい。
まあ、ハコによって必要な音量が出せる場所とそうでない場所があるけども。
ベースはラインにぶち込んでるだけなんで、どうとでも?って感じなんだけども。
0105ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 01:49:28ID:tZXuUXO9そう!俺もドラムからその言葉が出た時は正直抜けようかなぁ…とか、リーダーなのに無責任な事を考えてしまったんだよね…
最低限のリズムすら(ry
レコは良いかも。でも俺が一番凹みそうだw
家でパソコンにインストを自分で作って録音してる時に、「このフレーズは無いだろ俺…」とか、
バッキングで止まったら「取り直しか…」
って凹んでるorz
一応レコーディングだけなら知り合いにやってくれる人も居るし、お金貯めてやってみようかなぁ。
ってか女遊びもどうにかして欲しいところではある…('A`)
0106ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 02:02:20ID:wweZ+Jihそんなに音質に拘らないなら、最近はハードディスクレコーダーも安く買えるし
そっちの方がやりたい時に好きにやれるから良いかもしれないよ。
知り合いが安くやってくれるとか言うならそう言うのも良いかもしれないが、
何しろスタジオレコは時間がかなり限られているし、
1,2曲録るだけでも2,3時間かかったり、ミキシングでも同じくらいの時間がかかる場合が多い。
そうすると1回レコするだけで8万とかかかってしまう場合も多いわけで。
それだったら5〜8万程度のHDRと、必要なマイクや電源、ケーブル類を揃えて
じっくりとやってみるのも悪くないかと。
もっと予算があればPCでも良いんだけどね。
女遊びまでは知らんw
0107ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 02:16:03ID:tZXuUXO9それは困りましたね…orz
アンプはせめてちゃんと真空管は交換しないと…苦笑
俺のギターの師匠なんてヒュース&ケトナー壊れたからって、新しいの買ってるし…
あんた一体何台持ってんだ?とw
話がそれたけど、ギタリストはそれぞれ好きな音があるからなぁ…
てか、ストラトならギターのボリューム1〜2くらいにしたらクリーンになると思うんですけどねぇ…
俺もストラトだけど、クリーンとか普通にアンプで歪み作っても、ボリュームとフットペダルでクリーンにして使ってるけど…orz
音量はデカイ箱になるとかなり抑えさせられるよね…
某○○ーレーンで、アンプのボリューム半分にしてって言われたし…orz
>>106
なるほど。器材揃えた方が良さげな気がしてきましたw
でも腕は確かだし、お世話になってるし、で困るとこなんですがね…orz
それに今のパソコンCD-Rに焼けないみたいなんで…orz
でも録音機材は後々使えると思うんで買おうと思ってます。
安く上げたいですねぇ…お金無いんで…w
0108ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 02:21:18ID:wweZ+Jihまあ、俺はギターアンプの事はよくわからないんで、
一応ギターに伝えてみるよ。サンクス。
HDRは特に急ぎでないなら焦らずに気長に待って上手く中古を狙っていけば安く買えるかもしれない。
俺はAKAIのDPS-16を別売エフェクト&HD20GB付きで3万で買ったし。
FOSTEX辺りとか安くて音もそれなりに良いから狙い目なんじゃないかな。
0109ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 02:26:53ID:wweZ+Jihバンドの完成度をかなり高めておかないと、本当に滅茶苦茶時間かかっちゃうよ。
演奏力は勿論、音作りや、具体的なミキシングの構想も練っていかないと
具体案を考えたり、エンジニアに要望を上手く伝えようとするだけで
時間はどんどん過ぎていってしまうから。
俺も一番最初のレコがレコスタだったんだけども、レコ自体はそれなりに順調に進んだけど
それでも2曲録音するのに3時間。
Vo,Gt×2,Ba、Drの編成。最初Vo以外が別のブースで同時に録音し、
後で重ね録りや、録り直したいパート、部分を個々に録音。
最後にVo、コーラスの順で録音したらそのくらいの時間かかってしまった。Drは一発OKなのにそんだけかかったからね。
後はミキシングは知識も案もさっぱりだったので、何となく曖昧な案を何度も伝えては修正してを繰り返し、
結局五時間、合計八時間もの時間を要した。費用は八万…。
0110ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 02:35:00ID:tZXuUXO9やっぱりメンバー内での意見交換はしないとですね。
…ドラムに言わなきゃなのかな…自信無くしそうだから言えないわけだが…苦笑
3万ですか!安いですね〜。中古で探してみます。
音色はコンパクト5つと、マルチも2つあるんでそれで録音する時は好みに近付けてみようかなぁ…
何はともあれガンガリます!
情報ありがとうございました!
0111ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 02:43:10ID:Cd4MyuHR過去レスを見てると、他のパートがやってること(フレーズ、音作りなど)に
口出ししない傾向のようだけど、俺はどんどん言ってしまう。
人間だから難しいけど、バンド内にお互いの意見を聞く耳を持てる環境があれば
いい方向に向かうと思うんだけど、どうもお互い感情的になってしまったり、
それを避けるためにお互い言わなくなってしまうね。
俺はベースなんだけど、バンドの顔はVoとGだと思うんでついつい要求が多くなってしまう。
でも特にGは>>98みたいに自分のことしか見えないやつが多くて困る。
バンドに合った音が必要なのに、自分の好きなアーティストの音に近づけたりね。
趣味バンドだから好きにさせてやりたい思いとバンドとしてライブをやるには合わせてもらわないといけない。
このギャップが辛いね。
0112ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 02:44:35ID:tZXuUXO9最初のドラムのリズムを〜からは離れてしまいましたけど、レコはちゃんと個々のLvが上がったらしっかりとやりたいですねぇ…
下手なまま行ったら取り直しで8万じゃ済まなかったら嫌ですからね…orz
でも逆に上手い人も納得できなくて取り直しとかしたりしますし…やっぱ経験ですねorz
エンジニアの人とは結構親しくしてもらってるので、予めイメージは伝えておいたほうが良さそうですね…。
ミキシングも本で見た知識しか無いんで、なんか大変そうだorz
0113ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 02:53:18ID:tZXuUXO9禿同
…なのだが人のことはあまり言えない漏れorz
一応メンバーには俺に対する不満とか言ってくれと言ってあるが、
あまり言ってくれてない気がする。
スタジオでたまにGtだけ趣味に走っても、それはちょっと変じゃない?とかも言ってくれないorz
俺としては期待されてないのかと不安になるね…
0114ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 02:57:10ID:tZXuUXO90115ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 02:57:38ID:JT421iNeミキサーにリズムボックスかメトロノーム繋いで
バンド全体でクリック音を聞きながら練習しないの?
これって当たり前のことかと思ってた。(ビックリ
0116ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 03:01:15ID:tZXuUXO9俺は前のバンドではしてた。
だから今のバンドのドラムのずれが激しく気になるわけだが…
それじゃあ釣られたとこで今度こそ寝るノシ
0117ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 03:14:14ID:juueobk0エレドラってそんなにうるさいのか?
0118ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 03:17:15ID:JT421iNeそれはバンドの不満か?
0119ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 03:27:00ID:CDzenKpT漏れはこんな時間でも叩きますが。
マンション?一戸建て?たいこばん使ってる?
0120117
2005/04/02(土) 03:40:05ID:juueobk0たいこばんは使ってないけどエレドラの下に絨毯しいてエレドラの足の部分に
ダンスダンスレボリューションの振動和らげるマットみたいなのつけてる
一回目の苦情は夜10時以降はスルナ!って内容でその約束を守っていたら今度はドラムがウルセー(時間関係なく)
みたいなこと言われた
0121ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 04:11:01ID:Czx2WT1Iよく分かるよく分かるよく分かるよく分かる_│ ̄│○
悩みの種だよね。
0122ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 07:52:24ID:pKk6TZcAマンションって音より振動の方が増幅されて伝わることがあるから、
“裁判”や“殺人事件”になる前に対応しておいた方がいいぞ。
0123ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 10:24:10ID:xs6N+ID20124ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 11:18:30ID:pKk6TZcA>ダンスダンスレボリューションの振動和らげるマットみたいなの
あんなの言い訳以外、何の役にもたたんぞ。
0125ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 11:35:51ID:B7YWV6d/0126ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 12:10:51ID:WIIrF+NMバンドに合った音が必要なのに、自分の好きなアーティストの音に近づけたりね。
うちのギターじゃん・・・
マシンガンズ好きでアンチャンモデルなのはまあいいとして、
雑誌でアンチャンがミドルの重要性を強調したのを取り違えて
いつでもミドル出すぎ&歪みすぎ!!
今リードじゃないんですよ。マシンガンズの曲でもないし
ローコードさえその音だし。
とりあえずアンサンブルを理解しろ。
お前の音に皆が合わせるんじゃねえんだ。
0127ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 17:43:22ID:JT421iNeそんなギターとやってるお前らって。。。orz
0128ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 18:39:20ID:tZXuUXO90129126
2005/04/02(土) 19:34:15ID:WIIrF+NMああ・・・orz
こういうのって本人が自覚するしかねーもん・・・
「その音どうかな」言ってもキレるだけだし・・・
0130ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 19:59:39ID:JT421iNeああ・・・orz
確かにこういうのって本人達が自覚するしかねーもんなぁ・・・
「そういうメンバーってどうかな?」って書いてもキレるだけだし・・・
0131ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 23:12:07ID:rDXcgmd7ミドルを異様に強調してたよ。
最近はピックアップを変えてかなりサウンドチェンジしたけど。
0132少年
2005/04/03(日) 00:48:00ID:eszM0blO家ではろくに練習しないのに、スタジオに入るとギターそっちのけで完全トランス状態。あげくのはてには「ギターやめる」とまで。
本人はボーカル一本でいくと言っているのですが、はっきり言ってヘタクソなんです。ベースも困り果てています。どうすればいいでしょう?
0133ドレミファ名無シド
2005/04/03(日) 00:53:48ID:zit922H0それでもわがまま言ったら警告
それでもわがまま言ったら解雇
0135少年
2005/04/03(日) 01:03:06ID:eszM0blO133 134
お二人とも、夜分遅くにありがとうございました。
0136ドレミファ名無シド
2005/04/03(日) 01:38:23ID:K6UQv3Zz歪ませるためにボリュームがでかくなるんなら、アッテネーターかましたらいいんじゃね?
0137ドレミファ名無シド
2005/04/03(日) 03:42:02ID:fYvOPSYWいまだにオリジナルを1曲も作っていません。
スタジオへ行って曲を作ろうとしても誰も何のアイデアも浮かばずに
適当に人の曲を演って終わるという感じです。
バンド名すら決まっていないしこれからいろいろ活動したいのにとても不安です。
メンバー全員やる気はあるんですが曲が浮かばない。各々の音楽性も微妙に違います。
どうすればいいでしょうか?僕はベースです。
0138ドレミファ名無シド
2005/04/03(日) 03:55:05ID:a0L1qJZCおもってる訳じゃないんでしょ?
だったらコピーでも十分いいかと
あとはソングライターを見つけてくるのが手っ取り早いかと
0139ドレミファ名無シド
2005/04/03(日) 04:11:36ID:KHyxL1wP(私はこの前々から彼のもたつきベースが気に入らなかった)
そこでベース君が「○○君(俺に)、クリックで練習してる?」とほざいた
実は私は個人練習でクリックに合うまで練習してたけど、
あえて、「いや、別に・・・」と言葉を濁らせ彼の様子をうかがった。
すると、ベース君はクリックを取り出し、PAから流し独りで弾き始めた
しかし、本人とクリックのみでも全然合わなかったのだ
(人に言っておきながら自分が出来ないとは・・・)
彼がこのバントに加入する前にメンボで50人位の人と演奏したと聞いたが
嘘ではないと確信した。
あんなもたつきベースでは誰も演奏したいと思わないでしょう。
今でもどこかのバンドで「君、クリックで練習・・」とか言ってたりして(笑)
0140ドレミファ名無シド
2005/04/03(日) 05:51:37ID:5GyvQQESベースはアホで勘違い君かも知れないけどやる気は感じられる。
その場で何も言えず、2chで自分勝手に愚痴ってるお前は何なんだ?
少なくとも漏れにはお前のバンドに対するやる気は感じられない。
0141ドレミファ名無シド
2005/04/03(日) 06:13:38ID:4/6dHRCNまず、ギターはもうすぐで歴1年になるのに3曲しか弾けない。
しかも、唄ってる時の俺が弾いてるコードの方がちゃんと音が出てる。録音したMDで分かった。
そいつの為だけにスタジオ内でその3曲をずっとやってるわけにも行かないので他の曲をやれば、スコアすら見ずに仁王立ち。
ってか、スタジオでのは『バンドでの全体練習』な訳で、個人練習はスタジオ前にやっておくもの。これが原則の筈。ってか普通・・・。
・・・でも入ったは入ったでリズム狂いまくりで、その時俺とドラムは必然的に顔が合う。
そして、コーラスを進んでやらない。『やってくれ』と言えば『わからない』で終わらせる。
『そんなもん自分でオリジナル入れたり調べたりしてやるもんだろ?
俺らは別に本物じゃないんだから、本物をやる必要は無いし、なれないんだよ?
でも本物じゃないからこそさぁ、俺らの個性をそういうところで見つけようぜ』と言ったら、
『いや、だって何やってるのか分からないから、やりようがない』と言う。俺の言ってることを理解してくれない。
俺がそういうのに不満を持ちながら『ここは・・・例えば、こんな風にするとか』と言ってこなしだのコーラスだのの例を見せれば、そいつを丸々コピー。
そして、何かと同意する。『あ〜、うん、そうだよね』と。もちろんそれはやってくれない。
0142ドレミファ名無シド
2005/04/03(日) 06:14:25ID:4/6dHRCNさっきも言ったがもうすぐ1年なのに、アンプをいじれない。『綺麗な音(クリーンの事)が出ない』と言って来るので、
見たら、マーシャルがドライブチャンネル、ゲインが1時くらいになってた。しょうがないから俺が直した。
『アンプくらい使いこなせるようになってくれよ』といったら、シカトされた。恐らく、トレブル、ミドル、ベースも何の事だか分からないと思う。
俺は何回もそういうのを教えたのに、結局は俺頼り。ほっとけよと言われるかもしれないが、そいつはやらないし、アンサンブル的にいじらざるを得ない。
エフェクターは持ってるのに、1度も意識して踏んでいるところを見た事が無い。あれじゃ音やせしてるだけ。
そいつ以外のメンバーで話し合って『場合によってはクビも覚悟してくれ』ってメールで送ったら、それは嫌らしく、拒否された。
ちなみに、俺はギター歴は1年3ヶ月。期間的にはそいつと致命的な差は無い筈なんだがなぁ。
ソロも俺が弾いてるし、まぁそれはそれでいいんだけど、ソロと歌が重なる時は根性だのクソなアドリブだのしてこなすしかないし、何より心の休まる暇が無い。
俺のオリジナルが最近出来て今度皆に聞かすんだけど、アレンジしてくれなさそうだし、
また『そういうやつの仕方がわからない』と言われそうだから、ギターパートはハナッから俺が全部作るつもり。
そして、これが一番の問題。バンドってのはやっぱり腕が一番下の奴のレベルになるから、ライブがまだ出来ない。
・・・マジ勘弁してくれ。かなり焦ってる・・・
以上、2レスに渡っての俺の不満。
0143ドレミファ名無シド
2005/04/03(日) 06:49:45ID:3hvDLJ/Vお前の方が問題ありすぎだと思う。
以上、2レスに渡ってのきみの不満を1行でコメント。
0144ドレミファ名無シド
2005/04/03(日) 07:26:15ID:A+B6WbLHごめん
俺ももうすぐ1年になるけどアンプのつかいかたよくわかんない
普段使ってるのにゲインとかミドルとかないし
使い方を教えてくれ
0146ドレミファ名無シド
2005/04/03(日) 07:38:12ID:2urNzbDz全然理解できない。
0147ドレミファ名無シド
2005/04/03(日) 07:54:38ID:79n3aki30148ドレミファ名無シド
2005/04/03(日) 08:18:29ID:3hvDLJ/Vそう、そして朝からレスをつける奴も。。。orz
0149ドレミファ名無シド
2005/04/03(日) 09:25:29ID:TtMib8Ohそのギターは1年間バンドをやっているだけで満足してたんだろうね・・・
俺はギター暦1年4ヶ月で、バンド暦1年2ヶ月だけど、アンプは調べまくって半年前には音作りに懲りだしてたし
ギターやってれば「上手くなりたい。アドリブ出来るようになりたい。音をちゃんと作りたい
魅せたい。格好良く弾きたい。」ってのは出てくると思うんだが・・・
そのギターのような状態はバンドやり始めて5ヶ月目くらいから
変わり出したけどな・・・
今は、アドリブもまだまだヘタだが出来るようになったし、
音もちゃんと作れるし、ライブでも動くし、どんどん上手くなってるって言われるし・・
地元のバンド沢山見てるだけでも、このくらいは普通だと思うんだが・・・
一応ギターの師匠居るけど、技術面以外は殆ど自分で気付いて直してたよ。
ちなみに半年前は下手糞下手糞と先生に言われてたりとか、
他のバンドの人達の目が言ってたりしてたよorz
だから、本人が気付くには 見返したいって気持ちも必要だと思う。
彼が、本気にならなきゃもう切るしかないと思うよ。
俺も切られた事があるから真剣になったってのもあるし。
今、技術少しだけど付いてきて楽しいし、過去は未来を築くためのモノだし
例え切ったとしてもそれは今後、双方に利益があるから良いんじゃないかな?
気付けなければ、彼はそれまでだったって事だし
文章めちゃくちゃでスマソ
0150ドレミファ名無シド
2005/04/03(日) 09:35:52ID:TtMib8Ohヒュース&ケトナーのクリーンと歪みが好きなんだけど、それ買う前にポールリードスミスのギターが欲しいわけで・・・
そんな中、うちのドラムはドラムを買わずに車を買うという・・・
・・・車も必要だけどその前にメトロノーム買おうよ・・・
MDに録音したメトロノームじゃ、しっかり練習できないぞ…('A`)
女遊びの前に(ry
0151ドレミファ名無シド
2005/04/03(日) 09:48:45ID:7Ci1Bxwo別にプロを目指してるならそうだろうけど、目指してないならいいとも思うが。
ちなみにどっち?
0152ドレミファ名無シド
2005/04/03(日) 10:27:34ID:22teDYZ0今はプロとかアマとか気にせずやってるけど、趣味でもメンバーにある程度の技術は求めちゃうよ。
特にドラムのリズムがずれまくっていたら、楽しむもなにも在ったもんじゃない。
せめて向上心が欲しいんだが…
…ってか前の方にも書いてあるけど、本当にリズムがひどいからメトロノームは持っててもらいたい…
0153ドレミファ名無シド
2005/04/03(日) 10:35:42ID:22teDYZ0ちなみにどっち?
>>152にはドラムの不満の事を書いたわけだけどヒュース&ケトナーの事を聞いてたのかな?
ヒュース&ケトナーは買うよ。今はまだ買わないけど、プロ指向とか関係なしに、タダあの音が好きだから欲しいしね
ポールは正直まだ微妙かな…
0155ドレミファ名無シド
2005/04/03(日) 13:53:44ID:4/6dHRCNありがとう。
こんなこと言って申し訳ないけれど、恐らく俺は貴方と同じタイプの人間です。
俺も、スタジオでの音作りや弾き方やテクニック等の研究もして、随分凝り出したし。
もちろんそれは出来る出来ないの問題ではなくて、やはりこういうのがかっこいいからやる、みたいなもんでした。
・・・それが成功したのかどうかは別として、5ヶ月〜10ヶ月の間に急激に上達した気もします。いろんな意味で。
俺は全部独学だけれども、とある『俺より歴が長いギター教室通っている奴』よりも上手いと言ってくれる友達もいる。
やっぱり、それはどんな衝動や感情の変化にしろ、結局はやる気に繋がる何かが必要なんだと思うんですよ。
まだライブ童貞だけど、スタジオ内でもソロはとてつもなく下手なアドリブかます時もあるし、それが上手くいくときもある。
かなり乗るし、唄わなきゃいけないから動けなくとも、動きたい。
賞賛も上達の糧だと思うから、俺もそいつと一緒にギターをする時、注意点も賞賛点も含めて演奏について会話しているつもり。
上達していく楽しさを知れば、確実に意欲は出てくるもんなんだろうし。
上の文では不満ぶっちゃけだったからものすげークビにしたいんだろうなとも思われるかもしれないけれど、でも、それは違います。
俺はまだそいつと組むつもり。もちろん、マジになってくれないなら切るつもりではいるけれど・・・
ただ・・・やはり悩みには変わりないし、現時点で話を分かってくれないもどかしさもある。
そして、そいつにはそういった意欲が今はあまり感じられないって言うのは事実です。
0157ドレミファ名無シド
2005/04/03(日) 16:44:38ID:VoaxpEIoそんなのクビにしなよ。
どんなに腕がよくたってアンプのセッティングも
自分で出来ない奴は役立たずだろ。
別にGAINが何とかMIDとか、何かはわからなくても
いじってたら感覚で使い方は何となく掴めるだろ
それで十分なのにそれすらやってない時点でだめぽ。
クビにするか、一回思いっきり突き放すかじゃない?
後はオリジナルをさっさと作ってアレンジ任せるとか。
スタジオ入ってオリジナルやって、アレンジ出来てなかったら
棒立ちで終わるわけだし、そしたら何か感じるかもよ
0158157
2005/04/03(日) 17:20:03ID:VoaxpEIo>>144
普段て、家で?スタジオで?
スタジオで使ってるやつだったら常にそれ使ってたら問題ないんじゃない?
ただライブの時に同じのがあるとは限らんが…
家のアンプについてなくて、スタジオで使い方わからないなら覚えた方がいいね…
GAINは基本的には歪み具合で、MIDは中音域を調節するもの
でもやっぱ実際にいじった方がわかりやすいと思う…
0159ドレミファ名無シド
2005/04/03(日) 17:22:33ID:3hvDLJ/V>>151は、>>150の
>そんな中、うちのドラムはドラムを買わずに車を買うという・・・
>・・・車も必要だけどその前にメトロノーム買おうよ・・・
>MDに録音したメトロノームじゃ、しっかり練習できないぞ…('A`)
>女遊びの前に(ry
に関してだろ?
0160ドレミファ名無シド
2005/04/03(日) 17:24:28ID:3hvDLJ/Vお互い変なしこりが残るから難しいよね。
上手く行ってるときは楽しいんだけど。
0161ドレミファ名無シド
2005/04/03(日) 17:35:14ID:IYqIoAHkバンドの名ばかりのボーカルがなんかやる気になってらしくて
俺と二人でビーズみたいに組まないかと言われたんだが最悪だよ。
向こうに取っちゃ俺は都合いい奴みたいだけど、俺に取っちゃ向こうは音痴のくそばか!
なんども遠回しに断ったけど、これがしつこい!
へたくそな勘違いボーカルに執拗に誘われるときつい!
あーやだやだ
0162ドレミファ名無シド
2005/04/03(日) 18:01:30ID:3hvDLJ/Vまぁ、よくある話しだな。
俺も経験あるよ。
え?そのヴォーカルがどうしたって?
今頃、東京湾辺りに沈んでるんじゃないのかな?(イヤマジバナシデ
0163ドレミファ名無シド
2005/04/03(日) 18:02:57ID:zit922H00165ドレミファ名無シド
2005/04/03(日) 19:43:49ID:ZB8fyXJSメン募の人と会ってきた(向こうが募集→こっちが応募)
好きな音楽とかかなりかぶってて気が合いそうだったんだが、あんさん
(´・ω・`)< 完 全 プ ロ 志 向 や な い か
俺完全アマ志向なんだよなぁ・・・
会う前に電話で話した時はそうでもないような口ぶりだったのに。
いや、それはこの際どうでもいい。あんさん
(´・ω・`)< 俺 の 車 の 中 で タ バ コ 吸 う な や
しかも無断で。こちとら車内完全禁煙だってのに。
まぁその場で言わなかった俺も悪いとは思うが(結局2本吸われた)
この件だけで加入にかなり後ろ向きになってしまった。
相手の人、ここ見てるかなぁ・・・まぁ見ててもいいや。
まだ「やめる」までモチベーション落ちてないし。
0166ドレミファ名無シド
2005/04/03(日) 21:16:12ID:3hvDLJ/V>完全プロ志向
>完全アマ志向
よく言うけど、これってへんな日本語な。w
0167ドレミファ名無シド
2005/04/03(日) 22:30:39ID:Mu1EQYkK>
ぁその場で言わなかった俺も悪いとは思うが
言わなきゃわかるわけないだろ。
言わなくても自分の気持ちを察してもらいたい甘えんぼさんですか?
0168ドレミファ名無シド
2005/04/03(日) 22:41:29ID:BCoeEXbN0169165
2005/04/03(日) 22:52:07ID:ZB8fyXJSなんかバンドマンって「みんな吸ってる」とでも勘違いしてるのかな。
前サポートで入ったバンドでは「(吸わないのは)おかしい」とまで言われた。
0170ドレミファ名無シド
2005/04/03(日) 23:05:52ID:Mu1EQYkK吸わないのはおかしい、ってのはどうかしているな。おれも吸わない。
それはそれとして、自分の車なんだから吸わないでくれ、が何故言えなかったのか。
言わなかったきみは悪いよ。
0171ドレミファ名無シド
2005/04/03(日) 23:13:06ID:4/6dHRCNそうですかね・・・こういうところに書き込んどいてこんなこと言って凄い申し訳ないんだけど、
『役立たず』だとか『下手だから』と言う理由でクビにはしたくは無いんです。
俺はただのお人好しなのかも知れないけれど、
例え下手でもやる気さえあれば引き摺られながらも追いついてきてくれるもんだと俺は思ってる。
どんなセンスがあろうとも、かなりの努力家であっても、それに対する熱意がなけりゃ本末転倒だからね。
・・・もちろん、それは個人的な側面観に過ぎません。
しかし俺の中の人の他の言い分では、どうやらやる気があれば全てよしというわけでもないみたいで・・・
なんか言ってる事矛盾してるけど、本当にそんな感じなんです。説明しづらいなぁ・・・
なんとなくでもいいから、その微妙な感じが少しでも伝われば幸いです。
やっぱアンプいじれないってのはでかいよなぁ、そいつ俺がこの音でいい?って聞いて必ずいいよって言うもんな。
そこらへんはどうでもいいようにしか思わざるを得ない。
何か気付くかな、と思ってちょいセッティング変えて聞いたときも普通にOKしたし。マジかよ・・・orzってなった。後で戻したけど。
アンプ直派も居るけどそういう奴ほどこだわらなきゃいけないだろうし、やっぱ最低限必要な事柄だよな。
0172ドレミファ名無シド
NGNGいや、普通タバコ吸っていい?ぐらい聞くだろ。良識のある一般人として。
0173ドレミファ名無シド
2005/04/03(日) 23:23:00ID:Mu1EQYkK吸わないおれはそんなこと訊いたことがないからわからない。
で、一緒にいるやつに吸われて不快だったら、やめてくださいね、と言うよ。
つーか、当人が自分も悪かった、って認めているのになんで擁護するかね。
実は自分の非を認めていないからこそそういう言い方するってことを知っているから不愉快なんだよ。
0174ドレミファ名無シド
2005/04/03(日) 23:29:26ID:BCoeEXbN0175165
2005/04/03(日) 23:34:54ID:ZB8fyXJSあまりにもあっさりと、さも当然のごとく吸い始めてしまったので
呆気に取られてしまったんですよ。まさに「ポカーン(AA略)」って感じで。
それと、俺にも非があるのはわかってるし、最初から書いてまつ。
次会う時ははっきり「俺は非喫煙者です」と・・・言えるかなぁ・・・
0176ドレミファ名無シド
2005/04/03(日) 23:39:12ID:zit922H00177ドレミファ名無シド
2005/04/03(日) 23:47:28ID:l1dlU/b9喫煙厨の俺でも車内はヤダ
0179ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 01:08:31ID:OyaUK/1U身に染みて感じた
0180ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 01:31:52ID:gxZosYsB>なんとなくでもいいから、その微妙な感じが少しでも伝われば幸いです。
ごめん、全然伝わらない。
アンプ使えないそいつをクビにしくないんなら、
きみがそいつを仕込めばいいだけだと思うが。
>>175
タバコを吸われたらわざとらしく咳き込めばよかったんだよ。
>>179
鏡でも見たか?
0181ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 01:46:37ID:SXyv+HEs自分の指導力を棚に上げて言う言うw
いいじゃん別にセッティングしてあげれば。
みんながみんな熱意を持ってやってるわけじゃないでしょ。
努力してなくても、バンドにいてクビにしたくないなら
それくらいの割り切りが必要だと思うよ。
つーか、1年3ヶ月やそこらの若造が音質について
議論してるなって。
どうせテクがおぼついてないんだから。
0182ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 01:47:05ID:eQAY9uw7凄い微妙だったんだ、本当に・・・
仕込む作戦は何度も出たんだが、いざ考え直すと俺が疲れただけだったよ。
・・・わかりました。一発行ってみますわ。
ここに相談してみてよかった。ありがとう。
0183ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 01:57:06ID:DQYERt2dどっちの意味で感じた?
「ルックスよけりゃ歌は特にダメでも…」?
「歌よくてもルックスだめじゃ…」?
0184ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 01:59:22ID:eQAY9uw7・・・もちろんそれは自分の指導力の無さも含まれます。
改めて思い知らせてくれてどうもありがとう。
0185ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 02:04:44ID:gOBc0AVB「あちこちの街に遠征したい」
「どいつもこいつも腑抜けバンド」
「プロにならなくても名前のあるインディーズからCD出したい」
などとほざいていたウチのメンバー、余りにもテクなしセンスなし向上心なし(自分で言うのも何でしたが完全私のワンマン)のために
たまりかねて周囲からの感想を指摘し、練習を促すとその翌日「仕事が忙しいから」と脱退。
「あんなこと言ってたんだろ? 和気あいあい楽しくやりたかったの? 俺は音楽やってるぜって感じでやりたかったの?」
「・・・考えたこともなかった」
バカ。そのメンバーの友人だったドラムもついでに脱退。あーあ。ま、ヘタだからいいけど。
5,6月のライブは俺の弾き語りソロに変更したものの、今月のライブはラストライブということにしようと思ったが、練習の件で連絡つかず。
「やる気ないのはわかった。ただしテメーの都合だからキャンセル代はオマエが持て」とメールを送ると、二日おいて
「確かにやる気はないですがライブは出ます」だって。
マジで信じられない。人の尻馬に乗って目立ちたいだけの白痴。頼むからバンドなんか二度とやらないでくれ。
0186こまつ
2005/04/04(月) 02:07:51ID:iWiUyWxEまぁいいけど
0187ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 04:25:23ID:Cp+tjJfm技術は無くても、ライブをやるにあたって上手くない演奏に不愉快な音を出していたら自分は見たくないでしょ?
だから音から入るのはありだと思う。
それ以前に下手ならライブするなとも思うが、ライブをやれば気付く事は多々ある。
中には気付かないし、バンドやっている自分に満足してる香具師も居るが、
真剣にやっていれば、ライブを重ねていけば上手くなりたいと思い必死に練習し、
対バンを見て自分がまだまだだと気付けるから、下手な香具師はライブするなとも一概には言えないと思う。
ただ、何も気付けない香具師は消えてほしいとは思う。
音は一番手っ取り早く、且つ拘らなくてはいけない部分だから、1年だろうが10年やっていようが、そんなの関係ないと思う。
ただ、何年やっていようとライブのリハとか、ライブ後の打ち上げやスタジオで音について語るのは格好悪い。
自分が理解していれば良いし、質問したり、されて答える程度に留めた方が良いと思う。
0188181
2005/04/04(月) 08:09:33ID:Q9j8EPWU言葉が足りなかったかもしれないけど、
要はまだ自分が下手なときに音質に拘ったって
その音を生かすプレイできないでしょ。
だから今は音楽を楽しんどけ、つーことなんだよ。
経験値を積んで、LvUPしてくると単純に音が出て楽しい
なんていってられないわけよ。
ただ自分がひどい音を出してるんだな位は気づこうな。
0189ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 10:39:05ID:mYC+lzC3■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています