トップページcompose
1001コメント357KB

【相談】バンドでの不満をぶちまけるスレ8【汁】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 23:47:41ID:SZnMqFnE
前スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1109293322/

がんばれあのバンド!
0772ドレミファ名無シド2005/04/18(月) 11:48:31ID:bYtCriQZ
>>771
やっぱりベースから見るとギターがローを持ち上げてると鬱陶しい?
俺は自分がローカットした音が好みで、いつもローを下げ気味にしてるんだけど、
ベース的にはそれでもいいんかな?

俺はベースが聞こえないとギター弾きにくくって仕方ないよ…
0773ドレミファ名無シド2005/04/18(月) 12:02:00ID:0X2CH/S+
下を持ち上げるとBとかぶるし、mid~hiを持ち上げるとVoにかぶるし。
Gって居場所ないなあ。トホホ。
0774ドレミファ名無シド2005/04/18(月) 12:10:17ID:Sv9p14tj
>>771
そいつがテレキャスを使ってる意味がまったくわからんな。
宝の持ち腐れだ。
07757712005/04/18(月) 12:20:49ID:S26/7l3j
>>772
>>774
決め付けるのはよくないが、少なくともテレキャスなんかだとキラキラトーンが武器だと思うから、それを生かしたほうがいいと思うんだよね。
まあローの出た音でも単音だったりクリーンだったらどうにかベース側でどうにかするけど、
マーシャルだと弱いとはいえ簡単に歪んじゃうんだよね。
それでローポジでコードやパワーコードなんか弾かれたら居場所ないって。
その「楽器の特性を生かした音」がいい音だと思うんだけどな…
0776ドレミファ名無シド2005/04/18(月) 12:42:58ID:rx5klOAf
テレキャス使いでもアベフトシみたいなのもいるけどね。
低音効かせてバリバリコード弾く。
0777ドレミファ名無シド2005/04/18(月) 13:23:03ID:2WZjuk2Q
昔、組んでたバンドが7弦ギターで、俺がショートスケールのベースだったから(w
曲によっては、ギターが下を弾いて、ベースが上の方でリフ弾いたりしてたよ。

0778ドレミファ名無シド2005/04/18(月) 13:24:54ID:bYtCriQZ
>>775
なるほどな…
俺もテレキャスのキラキラしててぶっといトーンが好きなんだけど、
確かにハイ削ったらオイシさがなくなる気もする…
まぁ、>>776氏の言ってるような人もいるんだろうけど、個人的な感覚でいうと
ハイを削るとオイシさが削れるよね…
アンサンブル的に見ればギターはコード弾くときはハイコードで弾くか、
最低音=ルート音の場合はそれを抜いて弾いた方がいいのかな?

>>773
居場所ないよなぁ…上手くバンドとしての演奏に溶け込むのが難しい…
0779ドレミファ名無シド2005/04/18(月) 13:53:15ID:2WZjuk2Q
>>773>>778
煽りじゃなく、居場所がないなら弾かなきゃいい。
ギターって全編弾かなきゃって固定観念も持ってるのが多すぎる。
もっと手を抜けばいいのに。
0780ドレミファ名無シド2005/04/18(月) 14:26:39ID:j1pdNRaj
>>779
何にもしてないと、今度は「なんか薄くない?」って言われるんだもん。
0781ドレミファ名無シド2005/04/18(月) 14:40:52ID:bYtCriQZ
>>779
そういう意味での居場所じゃねー。
弾いてる場合の話だ。
07827712005/04/18(月) 15:24:51ID:S26/7l3j
トーン以外の部分だと、
俺は歪みはかけてない。
最初はサンズを使ってたから歪みを少し混ぜてたが(それでもギターが入ればわからない程度)、
ギターがほぼ歪み一色だからいま歪まさない。
ベースの低音を歪ませた音が好きなんだが、ベースまで歪ませると音像がぼけると思うから歪ませられない。
そういう「押し引き」は考えないのかなと思う。
俺が出会うギタリストはみんな直結か歪みのみ。
個人的には歪みより空間系使う人のほうが好きだからちょっと複雑。

ギター一本のバンドが99%を占めてるが、JAMのTAKUYAみたいなギタリストはいないもんだろうか…
0783ドレミファ名無シド2005/04/18(月) 15:28:21ID:ge8WqzRg
いっそのこと、出力でかいベースアンプのある
スタジオに変えてみたら?
前使ってた向ヶ丘遊園のクラウドナインは
スピーカー八発のアンペグ常備で、
EQさえいじればギターの低音とぶつかる事なんか
無かったよ。

スタジオの広さも関係あるだろうけど、
部屋全体をベースが優しく包んでくれる感じで
いいスタジオだたよ。
07847712005/04/18(月) 15:32:38ID:S26/7l3j
>>777
アレンジの手法としてそういうのはいいと思う。
ただ、それが「基本サウンド」となるとキツイなぁって。

ただその人のタイプもあるからね〜
動き回るタイプだったらベースが高いところで裏メロ弾いてギターが支えるのもおもしろいとは思うけど…
07857692005/04/18(月) 15:33:58ID:x/kxDrwG
ギターの音作りに不満がある奴っているんだな
やっぱりギタリストも探すの大変なんだな
07867772005/04/18(月) 15:44:33ID:2WZjuk2Q
>>784
確かにw
やってる本人は、面白かったんだけどね。

0787ドレミファ名無シド2005/04/18(月) 15:48:21ID:j1pdNRaj
>>785
ギターはいっぱいいるけど、イイギターはほとんどいない。
07887712005/04/18(月) 15:50:06ID:S26/7l3j
>>783
サポートで入ってるほうは、SWR使ってるからローを少し、ミドルも少しあげて、
ベースの低音感出しながらアタック感は残すようにしてる。こっちのギターはレスポにケトナー直。

メインバンドのほうはトレースでそれほどローが出ないから苦労してる。
入るたび入るたび悩んでるよ。
07897712005/04/18(月) 15:51:14ID:S26/7l3j
>>783
サポートで入ってるほうは、SWR使ってるからローを少し、ミドルも少しあげて、
ベースの低音感出しながらアタック感は残すようにしてる。こっちのギターはレスポにケトナー直。

メインバンドのほうはトレースでそれほどローが出ないから苦労してる。
入るたび入るたび悩んでるよ。

アンペグは最近ないから、使いたいな〜向ケ丘遊園は練習場所とはまったく方向違うけどw
07907712005/04/18(月) 15:52:13ID:S26/7l3j
連投スマソ
07917712005/04/18(月) 15:55:36ID:S26/7l3j
>>777
ぶっちゃけ俺はメロベースのタイプではないんだなw
本来はそういうベーシストが好きなんだけどね。


俺が精進したほうが早いかな〜
07927772005/04/18(月) 16:17:51ID:2WZjuk2Q
>>791
結局はアレンジ次第だと思うよ。
0793ドレミファ名無シド2005/04/18(月) 19:01:52ID:x/kxDrwG
え、トレースってLowでない?
俺はLowがモンモン出すぎて音作りしにくくて困るんだけど。
0794ドレミファ名無シドNGNG
どうでもいいけど、連日の長時間残業で疲れて休みが欲しいのに、
ライブをしようとするのだけは勘弁して欲しい。
0795ドレミファ名無シド2005/04/18(月) 20:15:41ID:s5AE2Pp9
トレースは中音域がよく出る。
低い周波数、高い周波数はそれほど出ないから小奇麗にまとまった音。
バンドで音は抜け易い。
0796ドレミファ名無シド2005/04/18(月) 20:34:19ID:gjcKpKrK
下手なギター→ボーカルから以外全く話しかけられない

俺の事です('A`)
練習してるんだけどなぁorz
07977712005/04/18(月) 22:13:44ID:S26/7l3j
うん、抜けは悪くない。扱いやすいし。
俺はトレース個人的に好き。
ただ、重みがないんだよね。
だから余計軽く感じる。
その分ベース本体やエフェクターでローを稼ごうとすると、途端に抜けが悪く感じる。
全体の相性かな〜
0798ドレミファ名無シド2005/04/18(月) 22:14:51ID:oSEf3Fmn
>>797
トレース好きって珍しいね。
07997712005/04/18(月) 22:15:36ID:S26/7l3j
そうなの?
0800ドレミファ名無シド2005/04/18(月) 22:48:45ID:oSEf3Fmn
ベースと100人に聞いたら70人ぐらいは好きじゃないって言うんじゃない?
08017712005/04/18(月) 22:51:24ID:S26/7l3j
そうだよね。
ベーシストはたいがい挙げてくるし。
0802ドレミファ名無シド2005/04/18(月) 22:53:06ID:x/kxDrwG
そうだね
俺は771とまったく逆の印象で困ってるからね<トレース
抜けないLowがモンモン出すぎでカットするとペラペラの音になる
08037712005/04/18(月) 22:58:25ID:S26/7l3j
結局、譲りすぎてもダメなんだよね。
先にも書いたけど、その楽器、その機材の特性(逆に弱点)を考えないと意味がないんだよね。
最終的に本人しだいとはいえ。
お互いの機材、プレイに対する理解は必要だね。
0804ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 01:22:12ID:hbVy6pBr
トレースを使う場合はEQの一番低い低音ではなく、
250Hz付近を軽く上げてやると抜けを悪くせずに音圧も出るよ。
俺が使う時も大抵2つ山が出来る感じにセッティングしている。
後は自分でプリを持っていって、トレースのプリ部を使わない方法もある。
トレースはプリさえ通さなければ、あの独特の癖はかなり薄れるからね。
0805ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 01:23:21ID:hbVy6pBr
まあ、トレースも安物とちゃんとしたのでは結構音が違うし、
キャビによっても大分印象が変わる。
トレースのキャビは正直良くない。15インチ一発とかだともう最悪。
0806ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 01:31:41ID:Ao373Ckj
>>804-805
禿同。
っていうか、ベーススレになってんぞ。w
0807ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 02:00:56ID:SvCCZAYS
バンド内で曲の意見が分かれてる…orz
4人組コピーバンドなんだけど、見事に2:2に。
他のバンドと色を変え、また簡単な曲を選ぼうと
考える経験有パンク派(Vo&Dr)と
ただひたすら自分のやりたい曲をやろうとする
楽器すら初体験邦楽ポップス派(G&Ba)
とりあえず一曲だけやる対バンみたいのがあるからそれを決めにゃあならん。
今日話し合ってなんとなくパンク派の流れになったんだけど、
ポップス派の2人が「あーあ、●●やりたかったなぁ」などと大声で独り言のふり。
さらに部内の他のバンドからは完全に嫌われている。
(他のバンドはポップス中心)
さぁ困った。
0808ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 02:06:27ID:CQd+qni2
バンドの人数は奇数の方がいいんかな…w
0809ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 02:09:06ID:hbVy6pBr
音楽性が他のバンドと違うくらいで嫌われたりしないだろう。
みんな同じような曲をやらなきゃ嫌われるなんて変だし。
嫌われるのは曲の方向性じゃなくて、人間性の問題じゃないか?
0810ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 02:19:24ID:3+i1kXPQ
>>807
困ることなんて何もないよ。
遊びなんだからいつ止めても問題ないだろ。
止めな。
0811ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 02:23:05ID:Ao373Ckj
>>807
半分半分の2曲メドレーにするとか。w
0812ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 02:23:43ID:SvCCZAYS
嫌われてる理由は音楽性でも人間性でもなくって。
書き方悪かったかも。下に見てる、ごみ箱扱いだな。
実はVoとDrが前やってたバンドがメンバー間で争いがあったり
それによって練習もままならなくて散々な状態だったのよ。
他にもイベントの審議でうちのバンドが受かることで別のバンドが落ちて
その逆恨みとかね。ガキ臭いけどそれが1年以上つづいてる。
で、心機一転新しいバンド始めようとしたのにまだ攻撃受けてる…。
自分達のバンドに入れたくない部員押しつけようとしたり、
話し合いがあってもハメて不利にさせたりね。

曲を他のバンドと色変えたいってのは、
ただでさえ地味なメンバーなのに埋もれたくないってこと。
もちろんVoとDrはパンク好きで、
曲のレベルもハイパー初心者のGとBaに合わせて考えてんのよ。
って思うのは私がDrだからかもしれないけどね…。
0813ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 02:27:24ID:3+i1kXPQ
>>812
文化祭バンドの話なんてどうでもいい。
卒業したらただの笑い話のネタにもならないよ。
0814ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 02:47:40ID:OrwsabR3
>>812
イマイチ全体像が見えにくい話だな。高校の部活かなんか?
「初心者に合わせた曲を選んでる」とか「他のバンドに埋もれたくない」とかちゃんと説明してる?
発表会でやる一曲を決めるにしても、今回はパンク派の曲で次回はポップス派の曲をやるように決めたり、
パンク、ポップスのそれぞれ2曲を練習して出来の良いほうを選ぶとかで折り合いを付けるとか。

初心者とはいえGとBがいなければバンドとして成立しないんだから、上手くやんなよ。
0815ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 02:52:20ID:m/vhLat3
とりあえずPOPの難しさを教えてやればいいんじゃないだろうか?
とりあえず、今回はコレで、ぎじゅつがあがったら、POPやろうって、とりあえず言うとけ。
多分、POPのかっこいい曲で切るようになるまで続かないからw
0816ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 07:16:08ID:Ao373Ckj
>>812
こう書いたら悪いけど、自分ら被害者意識強くね?
0817ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 07:23:41ID:SvCCZAYS
被害者意識強いとは思うけど、本当にそんだけのことされてるんだよ…
もちろんポップス難しいのも、簡単な曲を選んでるのも伝えてるんだけど、
やっぱ自分のやりたい曲って思ってるらしい。
実際やってみれば彼女らも分かるかもしれないんで、まだ時間あるし、
2曲やってみるのも案として出してみます。メドレーも良いかもな…
皆さんありがd
0818ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 08:57:36ID:jguIZpvB
>>817
何だ相手は女か そりゃきついな
0819ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 08:58:45ID:SvCCZAYS
私もメンバーも他のバンドもみんな女ですorz
0820ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 09:20:31ID:IvrGH1P7
>>819
みんなかわいい?おっぱいでかい?
0821ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 09:24:02ID:jguIZpvB
>>819
そか、女同士か そりゃまた大変だな^^;
からっとした性格のメンバーばっかなら良かったんだろうけど…
0822ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 11:15:26ID:jgXi/iJr
相手のやりたい曲を一度やって上げればいいんじゃないかな?

それで、ダメならダメで納得させるしかないんじゃない?
0823ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 13:59:56ID:d4K74/F6
あいだをとって
シャカラビとか175Rとかをやればいいんじゃない?
パンクじゃないけど、女子の感覚から言えば王道のPOPSでもないやろ。
ライブが終わったら、いろんな曲をやるっちゅーことで。

バンドの将来を考えるなら、最初のうちは初心者のやりたい曲をやるべきだと思う。
その方が上達が速い。やっぱ好きでもない曲は練習に身が入らんもん。
0824ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 14:20:28ID:c5K0xSmR
くだらない。両方やればいい。
0825ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 15:10:34ID:jgXi/iJr
>>824
>>812を熟読してみる。
0826ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 15:15:51ID:a8763y0a
両方練習して、途中で繋げてメドレーにして、1曲だと言い張る。
0827ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 15:46:35ID:uyaVpC+7
熟読してもくだらない
まさに厨房
0828ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 16:47:55ID:6Bg4UmPv
>>820
それ重要だな
0829ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 17:40:32ID:SvCCZAYS
さっき話し合いがおわりました…
メドレーで解決しました。皆さんありがとうございました。
0830ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 17:44:06ID:SJWhzU25
なんか女の子ていろいろ大変そうね。
0831ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 17:54:53ID:GoHLL4ht
まぁ・・埋もれてくないって言っても
そんな事言ってるうちは埋もれてるんだろうけど。
0832ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 18:02:09ID:psJ/izwK
Voの女とドラムの女がレズっぽいんですが…。

ちなみに、男子1女子3で
G(おいら)vo(ショートカットレディ)B(ロングヘアーレディ)Dr(ドラキュア女:キス魔)


やってらんね(;´Д`)
解散したいけど皆先輩だから何も言えないし
0833ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 18:03:08ID:d4K74/F6
ずっと気になってたんだけど、
パンクバンドって多いから、かえって埋もれちゃうんじゃない?
パンクが多いのって、うちのバンドが出るライブハウスだけで
他は違うのかなぁ。
0834ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 18:03:40ID:psJ/izwK
>832
×解散
×脱退
0835ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 18:05:02ID:SJWhzU25
>>832
俺がおたくの代わりに入るYO!
0836ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 18:09:43ID:Xzfuxbpm
ギャルバンうまー って思ったらレズバンだったってかw
0837ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 18:13:09ID:IvrGH1P7
>>832
みんなかわいい?おっぱいでかい?
0838ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 18:26:28ID:coSvf6II
>>837それは重要だ
0839ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 18:34:29ID:psJ/izwK
おっぱいは知らん…
0840ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 18:39:29ID:IvrGH1P7
>>839
よ〜〜〜〜く思い出して詳しく!
0841ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 18:48:40ID:SJWhzU25
むしろレズっぽな件についてくわしくっ!!
0842ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 19:13:07ID:psJ/izwK
>841
ドラムの子が一番可愛いかな。てか胸は知らん
(ジーッと見てたら間違いなくリンチだし(笑))

>842
ん〜言葉じゃあらわせない(T_T)
0843ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 19:40:20ID:Ao373Ckj
>>833
どこのなんてライブハウス?
0844スーパーマカー ◆MacPRJestI 2005/04/19(火) 19:48:35ID:eO1BB7hW
>>833
高校生くらいだったらもはやパンク以外の方が珍しいよ
その中であえてロック、ポップスやるのは相当度胸いる
今でも はやくパンクやろーぜ ポップスなんてカスだよカスってやつばっかだけど

てかそんなレズとかかわいいかなんて重要じゃないでしょ
ほんとに重要なのはその人たちと、人間として合うか、音楽性とか合うか、なんじゃないですか

で、レズについて詳しく
0845ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 20:41:59ID:jAILECce
いや、重要なのはおっぱいと制服だ。ブルマだとなおよし、スク水に制服上だけだとグレイト
0846ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 21:11:16ID:SvCCZAYS
うちの学校はポップスばっかだ…
きっと、音楽やりたくてバンドやるんじゃなくて、
ただ単に目立ちたくてやる奴ばっかだからだろうな…
目立てれば良いからわざわざ音楽を趣味として調べることもせん。
洋楽知ってる奴なんて学年に10人いないとオモ。
0847ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 21:56:32ID:TdNenhYc
俺も高校生の頃は洋楽聞いてるボキは他とは違うって思ってたなぁ・・・
0848ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 22:01:19ID:LeQYqvY/
そう。ボキは本物の音楽を知ってるって思ってたなぁ・・・
0849ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 22:07:36ID:jAILECce
音楽オタクはキモイよな
0850ドレミファ名無シドNGNG
なんでもオタクはキモいお^^;
0851ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 22:48:44ID:Ao373Ckj
今どき、パンクやってる高校生っているんだ。
0852ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 00:23:30ID:5mZCZ59w
うちのギター。
テクもある、練習もするし曲も覚えてくる。作曲もしてきてスタジオもさぼらないんだが
全然働かねぇ・・・バイトをしてくれない。。
だからエフェクターとかも全然持ってないしスタジオ代とか交通費とかたまにこっちが奢るハメになるし
ライブの時フライヤー印刷したいのに「ごめんね・・・お金ないんだ。。ほんとごめん」と。。
悪いと思ってるのなら働いてくれ・・・頼むから。
「バイトみつけたか!?」ってメール送っても「明日こそみつける・・・」毎日これだよ。サイヤ人かお前は。
バンドってのは金がかかるんだよ!バイトぐらいしろ!!
0853ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 00:37:44ID:2lrmK2py
その分ギター練習してるんだよ!!
いずれそいつがビックになってお前たちを、お金がいっぱい出てくるところに導いてくれる!!
そんなにおいのする男だw
0854ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 00:45:34ID:4sY8do27
そいつ絶対サイヤ人だよ。
サイヤ人は戦闘(演奏)民族だから働かないんだ!諦めろ!
0855ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 01:40:57ID:TGB4rYxR
江ふぇ区たーが無くてもいい音出せるのなら別に江ふぇ区たーはいらないだろ
0856ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 01:56:30ID:g/qRhAg5
きっと数年後には音楽業界で騒がれる香具師になってる事だろう。

そんな匂いのする男だ。
0857 ◆BOAPAAAAAA 2005/04/20(水) 03:29:31ID:JymtZhBa
もし「ドラゴンフォースやろうぜ!!」とか言うキチガイ高校生女とかがいたら即惚れるわ。
0858ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 08:16:56ID:Q88r+etz
シャイニングフォースやろうぜ!!
0859 ◆BOAPAAAAAA 2005/04/20(水) 08:39:59ID:JymtZhBa
シャイニングウィザードやろうぜ!!
0860ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 09:02:06ID:KBf6t7Sw
>>858
当然メガドライブ持参だよね?


そしたら俺は結婚してもいい
0861ドレミファ名無シドNGNG
ライジングフォースやろうぜ!!



('A`)
0862ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 23:29:02ID:GlOV/PLG
自分の音楽が出来ない位に金が無いなら音楽やるな。
田舎に帰れ、音楽を本気でやるのか、趣味でやるのか、どっちかにしろ!
バンドでギターを弾く資格無いぞ。
一人で金目当てで駅前で弾け
0863ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 23:41:15ID:DWvhirrf
高校生ぐらいだとルックスって重要ですよね。





・・・・はぁ
0864ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 23:46:53ID:vUTx7FiR
>>863
は?
意味がわからない。
0865ドレミファ名無シド2005/04/21(木) 00:07:28ID:M3n2IFN4
>>864
地味なやつらが上手い演奏しても、イケメン達のある程度の演奏には勝てないってことです。



技術は絶対勝ってるのに・・・格好だけのやつらのなにがいいんだ。。。
0866ドレミファ名無シド2005/04/21(木) 00:30:35ID:aDriywA4
>>865
雰囲気をかえればいいんだよ
テクきわめて、そのルックス重視のやつらと全く違う空気を出す
客にはアピールせずに
マイルズ・デイビス・バンドみたいに
自分たちでもじもじヲタみたいにやる
0867ドレミファ名無シド2005/04/21(木) 01:56:50ID:kHP+463W
>>865
>格好だけのやつらのなにがいいんだ。。。

その格好がいいんだろ?w
かっこよく見せるのも才能の1つだよ。
0868ドレミファ名無シド2005/04/21(木) 03:29:32ID:sbhTJCsc
>>865
まず何を基準にして勝つ負けるなんだ?
客の盛り上げだったら別にブサメンでも大丈夫だよ。
どうせ下向いてたりろくに動かず客も煽らないライブしてるんだろ?
しかもどうせお前それ文化祭とか身内ライブの話だろ?
若干矛盾してるけどそれだったら普段から人気ある奴の方がのるだろう。なんてったって身内だからな。
上手い演奏してる自信があるんだったら身内ライブを卒業しろ。
0869ドレミファ名無シド2005/04/21(木) 17:23:52ID:9uia9psP
ダサい奴は弾き方がださい。
演奏は上手くても弾き方がほんとダサイ。
弾き方をカッコよくするって大事ね。
0870ドレミファ名無シド2005/04/21(木) 19:34:29ID:D/ttb0B/
こーきは終わり?
0871ドレミファ名無シド2005/04/21(木) 19:36:16ID:kHP+463W
>>870
HP見てる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています