【相談】バンドでの不満をぶちまけるスレ8【汁】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2005/03/31(木) 23:47:41ID:SZnMqFnEhttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1109293322/
がんばれあのバンド!
0583ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 23:47:44ID:1SRuQw0Mあぁ、学校でってことです、すみません
メンバー全員同じ学校なので。
0584ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 02:10:45ID:kuwIniAWやっぱ、アコギ以外でカポ付けてるのはカッコ悪いよ。
そんなんでライブやったら恥ずかしいよ。
ここでの意見を鵜呑みにしちゃダメさ。
0586ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 03:53:10ID:QmEOKeQ2プロの人でもそういう例は皆無ではないし。
0587ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 04:07:19ID:D0TrNKER一曲のためにカポ使ったり、半音下げのギターを用意したりするのは無駄だと思う。
半音下げの曲をレギュラーチューニング(原曲から半音上げで演奏)のままで演奏して何か問題があるの?
ジミヘンやレイヴォーンみたいに半音下げチューニングにしている人たちは、
レギュラーチューニングの曲をカバーするときも半音下げにしているよ。その逆バージョン。
それにしても「半音下げにしておいてカポかませ」なんていい加減なことをよくアドバイスしたもんだな。
それを鵜呑みにする君にも問題があると思うが。
まずは半音下げの曲をどうするかバンド全体で話し合いなよ。ギターの彼と2人で話すと感情の対立になりそうだからさ。
0588ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 04:23:43ID:K9oo5W9q好きなようにしろっていっとけ。
0589ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 07:24:06ID:kuwIniAW半音上げだとVoが厳しい場合がある。
むしろ、レギュラーを半音下げてやるのが普通。
0590ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 07:34:08ID:FVw/mmh4フォークだってよくやるだろ?
カポを使うのだって普通。
できないんだったら、チューニングを変えるってこと自体やめとけよ。
おまえらにはむりww
0591ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 08:16:34ID:YV8CDZ2Qライブ中にチューニング変えるなんて、
間は伸びるし焦るし、客が冷める。
仮に自分は完璧にチューニング出来ても
ベース(いるんならサイドギターも)の奴までしっくり来るほど
音を聞き分ける能力があるとは限らないだろ?
そんな簡単な気配りが出来ないお前に
バンドなんてむり
0592ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 08:34:22ID:GwUUSw8U0593ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 08:47:55ID:PpbDELUKよってチューニング不要になるというメリットはない。
0594ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 08:55:55ID:FVw/mmh4間は伸びるし焦るし、客が冷める。
仮に自分は完璧にチューニング出来ても
ベース(いるんならサイドギターも)の奴までしっくり来るほど
音を聞き分ける能力があるとは限らないだろ?
だから、できないならしなくていいって言ってるわけだが。。人の話し聴いてる?
0595ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 09:21:24ID:Q/m2slMEチューニング出来ない奴は無理すんなって事には同感。
>おまえらにはむりwww
俺が言いたいのは、そんな人を小馬鹿にしてるけど
オマエの演奏はどうなのよって事。
0596ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 09:21:54ID:GwUUSw8Uフォークもライブ中に半音下げなんてやりません
やるならもう一本用意しとくし
ライブ中に許されるのはドロップDにするぐらいだろ
0597ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 09:27:04ID:6iSeLpxH0598ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 09:27:49ID:ErXZGuV0いずれにしてもカポは厳しいよね。
0599ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 09:30:29ID:FVw/mmh4『ギター1本では絶対にチューニング変更は不可能です!』
でいいよw参りましたwギャフン!
0600ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 09:50:58ID:Q/m2slMEギャフンじゃ許せん
男なら腹を切れ、腹を
0601ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 09:58:58ID:6iSeLpxH0602ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 10:01:48ID:87VwgJxO俺頭よくね?
0603ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 10:34:01ID:K9oo5W9q0604ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 11:05:05ID:tZtZqEzQ解決。
0605ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 11:28:35ID:Ta7Qncqm客をよそ見させない演出を考えろ
例えばボーカル兼ベースの3ピースなら、
◆ドラムがリズムを刻みはじめる
↓
◆ベースボーカルがMC
◆その間ギタリストがチューニング
↓
◆MCをギタリストに交替
(しゃべり下手ならライブ告知・メンバー紹介などの事務的?な話をさせる)
◆その間ベースチューニング
これぐらいなら高校生でも出来るだろ?
完全自己満バンドならともかく、
プロ志向なら場つなぎの演出は前もって用意しといたほうがいいよ
客を飽きさせないのもテクニックの1つ
弦が切れたなどのトラブルにも対応できるしね
じゃなきゃ全部レギュラーで作曲するか、
余分にギター用意したほうがいいな
まぁ俺はドラムだから、
こういう曲そのもの以外の見せ場が
楽しかったりするw
0606ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 11:33:17ID:DkJReXSiVoがMCやってる間にちょちょいとやっちゃえばいいじゃん。
カポ使っても別にいいと思うけど、一曲しかないなら無駄かもね。
半音下げとレギュラーの曲が半々とかだったらカポのほうがいいかもしれんけど。
>>604
ちょっとワロタ。あれって和音出してもピッチ狂わないの?
あ、あとはダブルネックを買うとかは?
0607606
2005/04/14(木) 11:48:57ID:DkJReXSi0608ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 13:11:47ID:FHH55tGQ0609ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 14:07:15ID:6iSeLpxHちなみに俺はベース弾きだからその辺のことは素人です。
0610ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 14:22:49ID:DkJReXSiロック式使ってるならそれこそギター二本持っていくとかだな…
それかロックせずに使うとか
0611ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 14:53:16ID:6iSeLpxHっていうか、2ちゃんで教えられたことを鵜呑みにしている>>573をどう社会に更生させるかだな。
0613ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 15:35:39ID:87VwgJxO俺って頭よくね?
0614ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 15:46:45ID:x6CQl+yCあたまわるい573には不可能
0615ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 15:49:58ID:CEDB74MDVoが辛い?
そしたらその曲以外も全て半音下げでやればいいだろ
絃のテンションが弱い?
そしたら7弦用買ってきて2絃から張れ
入らない?
そしたらやすり買って来い
金がない?
そしたら半音下げ用のGを用意しろ
ない?
そしたらその曲はするな
はずせない?
そしたら自分で考えろ!
0616ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 15:50:49ID:DkJReXSi悪いのは明らかに573のバンドのギターだろ
0617ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 15:52:18ID:lB2wBSlb0618ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 15:57:59ID:x6CQl+yC出来ない曲をやろうとしてギタリストに拒否されてギャクギレ。
悪いのは573。
0620ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 16:01:19ID:B7ieXItjギター自身はどうするつもりだったのか
0621ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 16:03:59ID:DkJReXSi普通に考えて悪いのはギターだろ。
0624ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 16:48:47ID:362htSHRキーボードはひとり悲しく聞こえない音を弾いている。
ギターの愚痴は多いがキーボードの愚痴ってないのかね。
見てても他人事に聞こえて自分のためにならん。
0625ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 16:58:42ID:zo4oAZjS半音下げの曲をやるなら2本ライブで使えるギターがあるのか、
機材はなにがあってどんな事をできるのか。
メンバーにKeyがいたら曲のキー変えるなんて簡単にできないし(Keyのレベルによる)
ベースが半音下げにしても気にならなかったら楽器の調整がしっかりできてないとも思えるし
(ギターはシンクロだと無理、ベースも半音かえたらネックがかなり反る)
しっかりまとまってない状態でライブしたがるなんてのもカラオケや学園祭気分でノーテンキ
0626ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 17:17:25ID:rRdkAyCj0627ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 17:29:25ID:6iSeLpxHあれ?
あ、そうか。
本当に叩くべきは、「半音下げの曲を半音上げてやれ」って言い出した(ry
0628ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 17:31:21ID:6iSeLpxH>メンバーにKeyがいたら曲のキー変えるなんて簡単にできないし(Keyのレベルによる)
今のほとんどのキーボードってトランスフォーム付いてない?
そりゃ生ピアノは無理だろうけど。
0629ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 18:33:34ID:ZBK/WXbL何回言っても無駄だし・・・。
0630ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 18:36:55ID:kuwIniAWいいじゃないか、うちのベースなんか演奏中にメガネ落として、やっさん状態。。。orz
0631ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 18:39:58ID:x6CQl+yCじゃあ、そいつにオトコマエなメガネ買ってやれよ。
文句だけ言うな。
大きなお世話なんだよ。このクズ野郎。
0633ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 18:45:42ID:87VwgJxOビジュアル系かい?
0635ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 19:00:11ID:87VwgJxO0636ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 19:01:14ID:u4hqEILs俺はEくらいなんだけど
0637ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 19:01:31ID:9XfdpKJP何か一つのことに固執するオタクを一緒にするのはオカシイだろw
0638ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 19:18:53ID:B7ieXItj0639ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 19:31:52ID:kuwIniAW実音でオクターブ上のE?
それって低過ぎないか?
男ならできれば、音域は下のAから2オクターブ上のAぐらいまでは出せないと。
0640ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 19:34:30ID:9XfdpKJP0641ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 19:34:55ID:doSkLUdb0643ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 19:59:56ID:x1Hdh3lL0644ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 20:09:17ID:kuwIniAW0645ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 20:16:13ID:x1Hdh3lL0647ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 20:53:49ID:kuwIniAWでも、大して音量を上げてないのにモニタースピーカーが激しく揺れた女ボーカルもいたなぁ。
0648ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 21:07:27ID:VNhS/DDKだめだこりゃw
0649ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 21:09:44ID:zo4oAZjS0651ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 21:43:34ID:kuwIniAWマイク上げたら天井のスピーカーに近づいてハウるだろ!
と言い訳してみる。w
0652ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 21:49:27ID:lBpWhaDl0653ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 22:01:04ID:PpbDELUKトランスフォーム
↓
トランスポーズ
鍵盤で半音下げとかできるんだけど、選択肢としてありえないだろう。
気持ち悪いぞ、いつもと違う音程が出るの。
0654ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 22:30:53ID:0UjXa7To>鍵盤で半音下げとかできるんだけど、選択肢としてありえないだろう。
>気持ち悪いぞ、いつもと違う音程が出るの。
うちのバンドのkeyもそうなんだが、それに加え
やれ「61鍵じゃあ足りない」だの やれ「タッチがグレートハンマーじゃなきゃヤダ」だの・・・。
じゃあレンタルせずに自分のkey買えよと小一時(ry
0655ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 22:42:21ID:j/7rvQM5俺は理論全く知らないと困ると思ってた。
で、ギターの奴が曲作るって言うから「ドミナントモーションぐらい学んでくれ、なんだったら俺が説明する」と言ったら
「理論なんて必要ない。プロだって適当に作ってる。感覚でコード進行作る」て返された。
ギター初めて1年弱、そんなにたくさんの音楽聴いてもコピーしてもいないのに自分の感覚のみを信じるのか・・・。
0656ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 22:55:27ID:zo4oAZjS車があって運ぶのちょっと手伝ってくれる人いないとね
だから音源だけとか軽いMIDIKeyとかになる
こだわる人は何台でも持ち運ぶけど、
>じゃあレンタルせずに自分のkey買えよと小一時(ry
わがままボーカルですか?
いつも使ってる物とタッチが違うとやりにくいんですよ?
だからって簡単に買って持ってこれる物でもないんですよ?
0657ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 22:59:44ID:zo4oAZjS理論て作ったあとに人に説明するための物
で人の作った曲を速く理解するための物
理論しってれば作れる物でもないし良い曲になるかどうかはもともとのセンスでしょ
0658ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 23:00:33ID:R/Kuawl6前のスレでバンドメンバーのブログ晒したヤツ。
今日、そのメンバーのブログ見たらバンド辞めさせられたって書いてあった・・
とりあえずコーキ乙
0659ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 23:15:52ID:x/d0ro+Hこういうこと言う人はまず、根本の性格から調べてみろ。
めんどくさがりの人ならクビ。一生懸命コピーする人なら伸びしろはあるんじゃない?
あと、ここはこうだ。このコード進行は、このメロディーは不自然だ。とか、思いきって言える相手じゃないとムリ。
漏れも最初はメンバーから指摘されてキレて、その夜ヘコんだが、それがあって大分マシになってきた。
メンバーの成長って大事だな。
0660ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 23:21:14ID:pH3WjTi10661ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 23:28:43ID:TgrAtmhhそりゃ話が逆だ。
多くの人が聴いて心地よいもの受け入れやすいものを「理論」として残しているだけだぜ。
他人が聴いて奇妙な音楽だったとしても作った当人の意思が充分反映されたものだったら、
それがいわゆる「音楽理論」に沿っていなくても別にかまわないだろ。
ただし、そういうものが聴衆に好かれるかどうかは別の問題だ。
むしろ、作曲の意図が充分反映できる技術があるかどうか、が重要なポイントだ。
それが不十分なら曲を作った意味が半減だ。
ま、ビートルズって解散後40年近いのに今だ売れ続けているバンドがあったんだが、
そのバンドの曲も最初はかなり奇異な音楽だと感じるひともいたらしい。
そんなコード進行は間違っている、転調が不自然だ、とか色々言われたらしいよ。
一番言われたのは髪の毛長くて汚らしい、って音楽と何の関係も無いことだったらしいけど。
0662ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 23:41:28ID:uDS4WiuM0664ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 23:57:24ID:kuwIniAWクビにしたいメンバーのブログのアドを2ちゃんに晒してさ。
で、自分らのバンドのHPは荒らされないように掲示板切り離してやんの。
こんな奴のバンドに入ったって同じ目にあいそうで嫌だな。
ヴォーカルも新しいドラマーも知ってんのかね、こういう卑怯な性格を。
0666ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 00:27:16ID:krtElHb20668こうき ◆CV3xsuyxaw
2005/04/15(金) 06:04:37ID:kZfTi2ojイサオとはこの前の土曜日話しました。
んで、ちっと長くなりそうなんだわ…。
今パソコン使えなくて、携帯からレスしてるんです。
長文打ちづらいんから後々パソコン使ってレスします。
ご迷惑おかけシマソ
0669ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 10:44:24ID:qvsphjxvいくら上手くいってなかったからといって、
メンバーのブログを2ちゃんに晒したことについてどう思ってんの?
それでも、まだあのバンド続けるの?
0670ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 11:22:03ID:+xDyxu7G0671ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 11:35:01ID:wOcBMcD50672ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 11:40:03ID:qvsphjxvhttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1101744841/180
0673ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 11:58:44ID:+UeHfeIkどっちかというと、晒す方向に促されていたように思うが。
こうきが「いっそ晒してしまおうか」と悩んでいる時にそういう押しが少なからずあったから、
その時決心が固まってしまったんではないの?
いざHPのアドレス晒したら 今度は「なんでそういう事するんだよ」みたいに叩かれる始末。
端から見ていて、そう思ったよ。
0675こうき ◆CV3xsuyxaw
2005/04/15(金) 12:28:45ID:kZfTi2oj当然イサオのブログのリンクに、ウチのバンドのホムペが乗ってたのも知ってたし。
ほんでね、最初は当然悩んだわけだよ。
『いくら不特定多数の目に着くブログとはいえ、
勝手に晒しちゃっていいのかなぁ…。んあー。』と
でも結局は自分のサイトも芋づるで晒すわけだし、
これ見てみんな、どう思う?ってスタンスのつもりだったから
まぁいっかと思っちゃったんです。
そんでイサオ本人に何か言われてもしょうが無いよと。
後悔はしてないけど深く反省はしてます。ハイ。
0677ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 12:35:38ID:+xDyxu7Gまぁ、with9スレとかだったら記事晒してるしな。
>>676
よく見るなw
まぁ、2chだしなw
0678ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 12:48:17ID:qvsphjxv>後悔はしてないけど深く反省はしてます。ハイ。
人としてお前のやったことはダメだろ。
ちなみにイサオに謝罪はしたの?
0679ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 13:14:54ID:9u0YyTwLそうか??
0681ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 16:28:02ID:GlqU9BuLバンド掛け持ちするって言うと気分悪い?
ドラムなんだけど、ぬるいんで掛け持ちしたいんだが
つーか、スレ違いか?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています