【相談】バンドでの不満をぶちまけるスレ8【汁】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2005/03/31(木) 23:47:41ID:SZnMqFnEhttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1109293322/
がんばれあのバンド!
0452ドレミファ名無シド
2005/04/10(日) 10:29:05ID:S2Qfy0870453ドレミファ名無シド
2005/04/10(日) 11:17:47ID:xl+s6mg50454ドレミファ名無シド
2005/04/10(日) 11:47:45ID:LXSH3w0H0456ドレミファ名無シド
2005/04/10(日) 14:36:39ID:Sc+3RTZ0ロックじゃない、バカだ、大バカだ。
0458ドレミファ名無シド
2005/04/10(日) 15:33:33ID:j3BojfbI0459ドレミファ名無シド
2005/04/10(日) 15:55:42ID:+QCy06YK0460ドレミファ名無シド
2005/04/10(日) 23:45:08ID:xl+s6mg50462ドレミファ名無シド
2005/04/10(日) 23:58:12ID:UKgla+i6一応ツッコんどいたから。
0463ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 00:31:49ID:JXKz37Sk3ヶ月ぐらい前バンドに誘われて、興味があったので入った。
俺含めてみんなほとんど素人。
文化祭のライブで成功するのが最初の目標。
最初の内は教則本買ったり、触りでスタジオ入ってみたりしたりして、
徐々活動を活発化するのか…と思いきや、メンバーで集まって練習するのが極端に少ない。
いや全く無い
エレキギター担当の奴はアンプを一向に買わないし、それほど練習してるわけでも無さそうだ。
ドラムも全然練習してなくて、バンドで最初にあわせる曲すら決まってない。
アクションを起こすのが凄く遅いわけですよ。
んで、最初にあわせる曲を決めようって言っても全然決めようともしない。
春休みなんか一度も集まらない。
「これじゃあグダグダだからせめて曲決まって無くても練習成果を見せ合うぐらいはしよう。
やる気ないようにしか見えない」って旨の長文メールをリーダーに送ったら
「気楽にいけや」とか「格好つけんな」挙句「そんなにやりたいなら一人で真面目にやってろ」
みたいな返信。
それで自己満だけのバンドなんていらんだろ、だから問題提起をしたという感じのことを言ったら
「自己満以外に何があるんだよ、Rock何もしらないくせに」といい始めます。
今も不毛なメールをしてる。
なんかもう不満たまり過ぎでよくわからなくなってきたぜ
工房ゆえに幼稚な不満ですまない
モンブ(´∀`)ラーン
0464ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 00:41:16ID:b3fT1GFQメールでことを済まそうとするからいけないんだよ。
リーダーがいるんなら会って話せよ。
そういう手間が惜しいいのならバンドなんてやろうとするなよ。
0465ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 00:53:32ID:JXKz37Sk確かにメールで話しふったのは失敗だったかも
学校であったときに別件で喧嘩して、休日に縺れこんだんだけど、
その事で非があったと思ってメールを送って、そのことはひとまず済んで、
その後メールを何回か往復して上のを送ったらまた喧嘩?になってる
明日も会うので、今度は論点ずらし合わないように冷静に話してみるかな…
0466ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 01:05:30ID:WP108Lspあんたは間違ったこと言ってないんだから。グダグダやっといてリーダーでも何でもないだろ。
仕切りたがり屋だよ。
そう、冷静にな。
血が上ると冷静さに欠けて状況判断し辛いからな…なんとか皆ちゃんと練習するようになるといいな。
0467ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 01:15:19ID:kQM3K+KUオレハ大事な話は会うか電話でしか、したくない…
と、18歳の俺が言ってみるテスツ('A`)
とりあえず進展あったら報告汁!
0468ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 01:20:52ID:9LZhN/BJ>「そんなにやりたいなら一人で真面目にやってろ」
って言ってるんだから、望み通り一人で真面目に練習して、
上手くなった暁にはそんなバンドは捨てて、別のところに加入したら?
今すぐに別のやる気のある初心者OKのバンドに加入しても良いだろうし。
本人のやる気さえあれば、自分一人でもある程度上達はしていけるし、
そうなればいくらでも別のバンドに加入したり、新規バンドを結成したり出来るだろう。
0469ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 02:10:06ID:UxVMnlO0高校時代の文化祭目標のバンド活動+ライブって、すごい楽しかったけどなー(青春)
メンバーに恵まれてたのかもしれないが。
文化祭って秋だべ?
さすがにライブ直前であろう夏休みに入ったら、ちゃんと練習するんぢゃないかい?
でもやはり、夏までに1、2曲くらいは合わせた方が良いよな。みんな初心者ってあるし…
463がとりあえず曲決めちゃって、実質的リーダーをやるのもアリだと思う。やる気ありそうだしさ。
ところでE.Gt担当でアンプ持ってないってすげーなw どうやってパート決めたんだ?
0470ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 03:31:49ID:lMw62MHF話になって、オレの伝手でドラムとサイドGt見つけてあとは
ボーカルさえ見つかればって時に電話で話してたらいきなり
「オレさぁ、おまえとは気があうし一緒にバンドやりたいと思うけど
他のふたりとは別に一緒にやりたいと思わないんだよなぁ。
なんか3人タメで、オレだけ年上なのも気になるし、」とか言い出しやがった。
0471ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 03:47:07ID:9LZhN/BJどちらかで全然違うかと。
ってか、文章を読んだ感じだとメンバーと一度も会った事もないのに渋ってるように見えるのだが?
それともしばらくやってみて、気が合わなかったとかなのか?
0472ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 06:56:45ID:xzfUrt9bどんどん他学校や社会人の人のバンドにはいって行け
そしたら自分達がどんなレベルだったのかよく解るし上達できる
そんでその文化祭バンドがそのうち集まったら上達したのを見せつけて
「おまえらヘタすぎ、一緒にやるきにならん」くらい言ってやれ
0473ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 07:22:29ID:olJwBBn+辞めたら?
きみもメンバーもバンドって集団活動に向いてないような気がするよ。
0474ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 08:12:51ID:apy6ti4+練習に来ないメンバー≒脱退したメンバー
活動しないバンド≒解散したバンド
だろ?なんでそんなものをきにするん?あふぉ?
とっとと次のステップに進めろや、ヴォケ。
0475ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 09:07:44ID:5GzFDAEq0476ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 10:44:24ID:2FV1rO68せっつなっさぁは〜とっまらーない!
ティティティ ティッティ ティーティティー ティーティーティ
0478ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 13:28:19ID:5GzFDAEq0479ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 13:30:06ID:DLZRMAFe0480ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 13:30:46ID:mlDdImVT0481ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 13:31:23ID:jmFua3XGほとんど同じ、限りなく正解に近いってこった。
つまりCカップ
0483ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 13:33:49ID:5GzFDAEq>>481の「Cカップ」が一番理解できた。w
0484ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 20:58:47ID:SA+GorIP0485ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 22:31:50ID:olJwBBn+みんな、もうちょっとチケットさばこうよ。。。orz
0487腹へった
2005/04/11(月) 22:45:17ID:qSC6lEer自分の音に責任持てない奴はバンドをやる権利は無し。自分の楽器は出来て当たり前、その上でバンドに貢献出来て初めてメンバーだと思う。
初心者って楽しさが1番って勘違いしてる奴が多いね。楽しさはある程度の技術、努力や経験があって初めて楽しめると思う、私は頭が堅いのかな?
1番技術が下の奴に合わせてレベルを下げるのが我慢出来ないっす。
やっぱり合わせるべきですかね?
0488ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 22:48:15ID:0sYe1Y8e弾いてると楽しい
↓
楽しいから練習する
↓
練習するから巧くなる
↓
巧くなると嬉しい楽しい大好き♪
↓
以下ループ
この好循環にすんなり入れればいいんだけどね。
0489ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 22:57:05ID:q9R2UjvAそうだよなー。
真剣にやることと楽しさは両立できると思う。
むしろ俺はなぁなぁでやっても楽しくない。技術向上目指してやりたい。
自分が下手なの感ずいてるのかもしれんがそうならもっと練習して欲しい。
「俺って下手だなー、はぁー。」だけで終わってしまってる予感。
0490ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 23:23:53ID:b3fT1GFQ我慢できないならやめなさいって。
そんな内部事情があったとしても、でも楽しく演奏しているように見せてくれるのなら、お客としてはありがたいけどね。
0491ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 23:26:31ID:b3fT1GFQあと、細かいことだが
感づく、だよ。感ずく、なんておかしな日本語タイプして何も気付かないその感性についても少しは考えたほうが良いと思うよ。
神は細部に宿る。
0492ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 23:40:51ID:q9R2UjvAときどき気付くとかも間違えるんだよなー。失敬失敬。
0493ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 23:42:22ID:olJwBBn+それがそいつらが1番手。
そいつら終わったら会場はもぬけの殻。。。orz
0494470
2005/04/12(火) 00:01:10ID:lMw62MHF別に一緒にやりたいとは思わない程度なのか、一緒にやりたくないのか、
どちらかで全然違うかと。
前者の方です。練習は2,3回集まってやりましたが、
メンバーはまだオレを介して話をしていて打ち解けていない
感じです。確かにサイドGtの方はリードの方に比べると
弾けてないが、そんな言い方はねーだろって思う。
自分だけ年上ってのがやりづらいのはわからなくもないが
年下相手にそんなどうしようもないわがまま言ってる時点で
自分が年上だって自覚ないと思うんだが
0495ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 00:50:20ID:a9BEsxHC俺のバンドでライブで初オリジナルやるって話になって俺は出来るだけ丁寧に作りたいと思って話し合いしてたら
オリジナルをやりたいと最初に言い出したギターが「俺らはプロじゃないんだしもっと妥協して適当でいいじゃん」と。
「ライブは金とって見て貰うんだから適当じゃダメだ。」て反論したら意味が分からんがマジ切れされました。
「適当」の度合いにもよると思うがメロディーはなんとなく、曲の理論は全く勉強しない、ってダメだと思った俺。
ギター弾けないけどベースの俺がドミナントモーションとスケールをちょっと覚えて説明しようとしても
真剣に聞いてくれる様子すらない。理論なんていらない、と言われる始末。
バンド辞めたいけどギターの奴以外はいい奴だし高校の同級生で組んでるから辞めると一気に学校生活が嫌になる。
バンドは「バンドだけ」の付き合いにしたほうがいいってことを痛感したよ。
0496ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 01:12:52ID:mm6/ljHt0497ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 01:20:00ID:A0Sa+MhS0498ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 01:20:31ID:a9BEsxHC表面上はやる気ありまくりです!みたいな感じに振舞ってるしやる気あるんだろうけど
色々軽く考えすぎなんだよね・・・。
俺が理論学んでも使うことはないんだろうな、とか思って俺のやる気が奪われるorz
そして一番痛いのが何かあるたびにハマってるバンプの話を出す。
バンプはライブで〜〜〜とかバンプの○○って曲は〜〜〜〜とか。
ものすごいメジャーな海外のロックバンド聴いただけで音楽を知り尽くしたように語るしorz
0499ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 01:47:25ID:hFnhLRbzあー、正直に言うと
高校生のバンドの演奏になんて誰も期待していない。
もし、ちょっと良い演奏ができればみんな絶賛してくれる。
まさに「適当」の度合いが事情の判断に関わってくるわけだけれど
適当だろうがなんだろうが結果的に良い演奏ができればいいわけだし。
いや、真面目に音楽をやりたいあなたの気持ちは尊いとは思いこそすれ
そういう気持ちや態度がかならずしも良い結果に直結するものではないって現実もまたある、と言わざるを得ない、と。
0500ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 02:36:16ID:u/WJY2fN0501ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 06:59:37ID:NDf5O6DMそういうのって一度人前で恥をかくと変るかもね。
当面は彼の言う通りにやってどこかでライブでもやってみたら?
0502ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 08:20:56ID:sGRSSdiF曲が完成するまで1度も演奏しないつもりか?ばかみたい。
0504ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 08:39:07ID:xh443DqKスケールの教え方は耳と体で覚えさせろ
0505ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 08:39:49ID:s+4DBbYLってことよ。
それと、曲作る前にアイデアを集めとけってこと。
0506ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 10:40:27ID:OXxiIHifなんなら、誘導してくれてもありがたいです。
私もバンド組んでるんですが、スタジオ入ったときの練習ってどんなことしてます?
なんかスタジオ入って音を出すことだけが目的になっちゃってるみたいで・・・(汗
今はコピーをやったりしてるんですけど、それを通して弾いてみるだけ
って感じのスタジオ練習になってます。
スタジオ入ってする具体的な練習法について教えていただけませんでしょうか。
0507ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 10:54:35ID:JcqTgB6L>今はコピーをやったりしてるんですけど、それを通して弾いてみるだけ
って感じのスタジオ練習になってます。
このスレの奴等は他のことする時間無いみたいよ?いそがしいんだって。
0508ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 12:39:54ID:cGuj9gRA>スタジオ入ったときの練習ってどんなことしてます?
メンバー同士で意見とか言いあったりしない?
例えば一回録音してその場で再生して自分のパート以外に関して意見を言う。
時には悪辣な状況になるときもあるけど大切なことだからね。
具体的な練習方法だけど、うちはドラムマシンを持ち込んでPAからクリックを出して全員が聴いて演奏してる。
これは絶対にやるべき。
あとは2時間ぐらいだと集中力が持続しないから、1回だけ集中して曲を通して演奏する。
その時は命かけるつもりぐらいでやる。
こんなもんかな?
0509ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 13:17:57ID:WKjB6jRt最初セッティングをしてから、軽く一流し、ちょっと気を入れて一流し、
さらに気を入れて一流し、
気になった部分(ブレイク後の一発目、全体を考えての流れ、ドラムフィル時の全パートのリズム、)の確認、訂正、提案、
そうこうしてれば一時間なんてあっと言う間だから、休憩を挟んでもう一時間、
退室準備が五分前だから、その十分〜十五分前から、その日やった曲を二回くらずつ通す。
で、お疲れさま〜って感じ
0510ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 13:34:15ID:5Wpp/cb7その後は重点的に練習したい曲を5曲くらい練習。
後はその出来によって細かいところを練習。
三時間スタジオ終了。
0512ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 15:06:02ID:cGuj9gRA何のためにスタジオにはいるのか?
もう一度バンドのメンバーと一緒に考えてみたらどうかな?
0513ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 16:12:07ID:A0Sa+MhSドラムとベースの二人でやる練習なら解るけどな
0514ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 16:59:37ID:cGuj9gRA甘いな。
ドラムがしっかりしてようが、他のパート(特にギターやベースとか)の人間がダメならまずよれる。
バンド単位でのクリック練習は必要不可欠。
0515ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 17:06:20ID:XEkDqy4E俺は両方やったほうがいいと思うけど
0516ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 17:35:01ID:+pYJosFxこれってマジだよな
0517ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 17:40:53ID:+UF1YMGzそんなもん誰も聴きたくねーよ。ほんとまじで。
0518ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 17:43:00ID:3NaQjStR0519ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 17:44:48ID:XEkDqy4Eメーカー偽ってセッション。ちょっとでもほめられたら安ギターと暴露
「お前の耳は所詮ブランドの名前でしか音が変わらないんだね」といってやれ
0520ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 18:06:48ID:NDf5O6DM自分で改造してたりとかならいいけど。
0521ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 18:10:51ID:7iXPwh35逆じゃね?高い楽器だろ?
誰だって最初は安いの使うんだよ。
初心者でギブソンとか宝の持ち腐れだし・・
0522ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 18:12:50ID:+UF1YMGz最悪。寄るなよ。きもいから。
0523ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 18:16:41ID:XEkDqy4Eおまえらっていうか、>>520だけじゃないのか?
季節の変わり目なのはわかるが、ちょっと落ち着けよ。
0524ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 18:18:01ID:NDf5O6DMもっと楽器に金をかけろと言いたくなる。
0525ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 18:23:52ID:tO1kNgSCそうゆう性格(メールをあまり返さない)なのは分かってるんだがなぁ。
コミュニケーションをとろうとしているこちら側の気持ちは・・・・
0526ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 18:28:03ID:TxWuRmCi4万ですがスンマセン
俺も新しいの欲しいんです。
>>525
練習の日程とか、バンドでの話シカトされてんなら最悪だな。
俺はギターからの、「宿題どこまでいった?」とかのメールならけっこうシカトするが。
0528ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 18:31:59ID:+UF1YMGzそんな奴に社交性を求めるほうが馬鹿。それなりにつきあえや。
やつらは『馴れ合い』が『大嫌い』だってさ。
0530ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 18:43:22ID:NDf5O6DM愛着あるのはわかるけど愛着あるだけで
メンテナンスはしてないわ、手入れもしてないわってのも困る。
安い楽器を否定するつもりは無いけど、それを使うんだったらそれなりに金をかけろってことです。
0531ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 18:48:22ID:+UF1YMGz人にプレゼントしたことないの?御子様?
0532ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 18:48:33ID:R8Y4eSgP0533ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 18:51:17ID:7iXPwh35もとは安い楽器使うこと自体拒否られてたって話でしょ・・・。
0534ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 18:56:05ID:A+n9ff0z同じぐらいの頻度で弾いてるけどなあ。フォトジェニノーマルよ。
(調整はするけど)
0535ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 18:57:08ID:XEkDqy4Eだな。
何が嫌なのかわからん。自分が使ってるんじゃないんだから関係ないだろう。
ライブに出たとしても、客席からじゃ形状に特徴のあるギターでもない限り
メーカーや、ましてや値段なんてわからん。
0536ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 18:58:34ID:72Hxvhwc0537ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 19:06:59ID:3NaQjStR0538ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 19:08:48ID:hf1MAyWnそんなの買うより前に良いギター買うか、良いアンプ買うか、
良い歪みのエフェクター買う方が先では。
0539ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 19:09:31ID:IPB8CK65くれないんなら意見する資格なし。
0540ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 19:09:31ID:WRZOEKMp楽器隊は自分以外のパートの音を感じながら演奏する。
たとえば4人編成のバンドだと、ギターはドラムとベースとボーカルの音を聞きながら演奏する。
ベースはギターとドラムとボーカルを聞きながら.....................
といった具合の自分以外のパートの音をまず聞く。そしてその音に共感できたらO.K!!!
共感できない場合は、その理由を探る。(バンド全体and個人)
それからバンド練習の反省を元に個人練習をする。そしてまたバンド練習。
といった事を繰り返すとだいたいはうまくいく。
うまくいかない場合はお互いの出している音に共感できていないのでなんぼ練習しても無理。
その状態はかなり末期だね。
まず自分が他のパートの音and声andリズムand more に共感できるか考えた方がよろすぃーんじゃない?
0541ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 19:09:51ID:XEkDqy4Eそれでコンプは音作りの基本とそいつが勘違いしてるとか。
0542ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 19:12:28ID:3NaQjStR0543ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 19:14:42ID:hf1MAyWn音作り出来るようにしなきゃね、って事だろう?
まあ、そんなのは当たり前だから色々教わりながら出来るようになりなさい。
0544ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 19:15:35ID:IPB8CK650545ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 19:15:43ID:mm6/ljHt0546ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 19:16:23ID:hf1MAyWn0547ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 19:17:14ID:3NaQjStR0548ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 19:17:20ID:XEkDqy4Eイコライザーだってあっても無くてもいいもんだろ。
ギター本体に、トーンってイコライザがすでについてるし、アンプにもHIGH,LOW
くらいついてるんだから。
アンプのイコライザのことを言ってるのならそいつの話もわかるが、それとは別に
イコライザを使わないとって言ってるなら、相当音作りの初心者じゃないのか?
もしくは基礎すっ飛ばした上級者。
0549ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 19:18:44ID:mm6/ljHt0550ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 19:19:34ID:hf1MAyWnまずはアンプで色々な音を作れるようになる事の方が先決。
0551ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 19:31:20ID:wkP3MGfZ楽器屋だろ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています