【相談】バンドでの不満をぶちまけるスレ8【汁】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2005/03/31(木) 23:47:41ID:SZnMqFnEhttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1109293322/
がんばれあのバンド!
0019ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 00:22:00ID:k2CyMN1J0020こうき ◆CV3xsuyxaw
皇紀2665/04/01(金) 00:27:02ID:LoKtJnHUメンバーとはいえ他人のサイトを勝手に晒して、
その責任を取る形で自分の身も晒したんだよ。
人気取りの為に計画的に起こした犯行だとしたら、
その頭を生かして今ごろ真面目に勉強して大学生でもやってます。
俺には無理。
0021ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 00:49:07ID:L7HUJKpH自分の身も晒したんだよ<それがフリーメールか。
何カッコつけてんだか。
0023こうき ◆CV3xsuyxaw
皇紀2665/04/01(金) 01:04:52ID:LoKtJnHU>これからは発言に気をつけます
だ。
0024ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 01:07:48ID:e7TLi227そういう煽りはやめろって。
俺も引越しとか出張が多いからホットメールしか使ってない。
それにこうきは本名、写真、バンドのサイトまで芋づる式に晒されてんだから十分だろ。
0025ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 01:09:17ID:k2CyMN1J0026ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 01:29:33ID:JppAqPvt0027ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 02:19:47ID:b9N2YChw0028ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 06:11:28ID:ZRgYxK3r0031レオン
皇紀2665/04/01(金) 06:19:25ID:od4C0eIY(`O´)/酒うまかった!MDは今日送ります。
γ(●`´_●)メタル/ハードロックに戻りいいメンバーが見つかりました。お互いジャンルは違うけど頑張りましょー。
〜(#`ωmm
0032こうき ◆CV3xsuyxaw
皇紀2665/04/01(金) 07:38:35ID:LoKtJnHUいや、俺も。
実は【不満】【爆発】verが同時にスレ立って、
いつまでもあの空気が残るのが怖かったからこっちに居座ったの。
へタレだよ〜
0033ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 07:52:29ID:e+lySCYhもはや手遅れ…
0034こうき ◆CV3xsuyxaw
皇紀2665/04/01(金) 08:27:37ID:LoKtJnHUこないだ会った?
チト分からん・・・。
対バンとか出来たらいいですね、ガンガロウ!!
0035ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 09:15:40ID:kRta1bDx【相談】バンドでの不満をぶちまけるスレ7【汁】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1109293322/941-
941 :ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 13:49:00 ID:lBdrlca3
なぁ、内のベース頭おかしいよ。
バンドも大した軌道に乗ってないのにホームページにやたら熱心だし、
バンドの掲示板なんかそいつのレスで一杯。
おまけに普段は使わないような口調でかっこつけてて見てて辛い。
人間的にもスゲェけちでトイレを大で流すとぶちぎれる。
ベースがウマけりゃ文句も飲み込むが、全然ド素人。
遂にメンボで他のベースに出会うことになったんだが、
新しいベースに決まったら何て言えばいいと思う?
0036ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 09:17:00ID:+8uSMU7Y暦もなぜかコーキ(皇紀)・・
ライブできるようになったら見に行くから頑張ってくれ。
0037ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 09:44:35ID:QqU668Yf新しいベースに変えるつもりなのに、見つかるまで今のベースにその事を伝えないで
続けるのは最低だと思う
0038ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 10:08:39ID:kRta1bDx0040ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 10:30:03ID:kRta1bDxこのバンドはメンバーを2ちゃんに晒したという十字架を背負って行かなきゃならないからな。
前スレじゃないが、一度解散、ボーカルとギターで新バンド結成というのが一番無難だな。
0041ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 10:39:05ID:kRta1bDxttp://www.forest.impress.co.jp/yashiro/2004/4042.html
0042ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 10:45:05ID:DTuzXdq30043弘前の貴公子
皇紀2665/04/01(金) 11:47:42ID:A50gkwcEまぁ技量が無く、ブッキング等も出来ず、作曲も出来ず、話しもまともにできないヤシはホムペでもいじるしかないからね。
早く情報キボンヌ!
0044ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 11:52:11ID:kRta1bDx0045ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 12:29:45ID:6U+Q7TBwうちのバンドは結成半年くらいなるのだが、いまだに活動という活動ができてないんだ。
理由はたとえばMTRを割り勘で買おうと話になったらメンバーの一人が金ないから無理!
スタジオで曲作ろうといったら、別のメンバーの一人は毎日のように遊ぶ予定をいれてなにもできない・・
こんな俺はどうしたらいい?
助言をくれ!
0046ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 12:53:24ID:9SkhYYif他のメンバーと交換するかそいつら育ててバンドに興味が向くようにする
てか曲つくってライブしたいと説得しろ
0047ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 13:04:32ID:6U+Q7TBwだから音源も作れなくて。
2度説得試みたがだめでした。なんもできてないからライブだいぶ後じゃないとまに合わないが返答でした。
0048ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 13:14:37ID:uNtgUWLlそいつら更生させるには長い時間が必要
5年くらいバンド続けてく予定だったら気長に待て
そうじゃなかったら「お前らバンドやる気あんのかよ!?」と直に言え
割り勘の方の金が無いから無理って言ってる奴も他のことに使う金はあるんだろ??
毎日のように遊ぶ予定を入れてる方の奴はバンドよりもそっちの遊びをとるんだろう??
あともしかしたら、事前に計画立ててやってないんだとしたら
あなたの方にも問題あるのかもしれん、スタジオで曲作ろうにしてもMTRにしても
やっぱ、それを行う1〜2週間前には言っておかないと、
お金の都合や予定も、各自算段の上で決めてるんだろうから早めに言っとく必要はある
0049ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 13:16:09ID:QqU668Yf曲作れ
MTR買え
お前もメンバーにケチつけてるだけで行動てないじゃん
0050ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 13:16:46ID:uNtgUWLl逆に言えば大分後なら大丈夫ってことでしょ
早めにライブ予定立てておけば?そうすれば他のメンバーも頑張るんじゃない?
もしかしたらだけど、せっかちすぎなのかもよ?
005147
皇紀2665/04/01(金) 13:29:08ID:6U+Q7TBw>>49当方ドラムなんで作曲とかできなくて・・
>>50結構先のライブ予定いれようともしたのですがまだ早いってことで却下になったんですよね。
0052ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 13:39:47ID:uNtgUWLlそうだったのか…
では逆に言うとあくまでもそいつらとバンドをやっていきたいと思う理由は…??
ドラムさんだったらバンド探そうと思えばいくらでも探せると思うんだけど。
仲がいいからとか、音楽性が相当合ってるかとか、なにか理由があって続けてるのなら
妥協しながら周りの意見に翻弄されながらダレダレでもやってくしかないね。
今のバンドでどうしても頑張って行きたいんだったら、
ドラムでも勉強して作曲したり、MTRも自分で買ってみたり、もっと話し合いの場を多く作って相談したり
そういうことをやっていくことが必要になってくるのかも。
でもそのときには周りとの温度差が大きくなってて違った意味でバンドとしてうまくいかなくなる可能性あり
0053ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 15:17:32ID:QqU668Yfって奴が曲作りを人まかせにするのってすげーむかつく
>>45さん自身はやる気あるみたいだし、ジャンルも音楽に対するやる気も同じくらいか、
それ以上の人と組んだほうが良いと思いますよ。。。
ちなみにライブはやろうと思えば1〜2ヵ月あれば1から準備できる。
もちろんある程度技術無いときついけど、「時間が無い」って言ってる奴はやる気無いとみた方が良いと俺は思いますよ?
「時間が無いから」ではなくて「やるだけやってみよう」って言うメンバーの方が将来性ある気がしますが…
作曲は、ABCDEFGの7コードだけでも覚えて、それを繋げたりとかしていたら原形は出来ると思います。
ピアノかキーボードがあれば、和音(Cならドミソ)さえ分かれば、作れるようになると思います。後は感性で色々いじっていったり、
メンバーに自分のパートアレンジしてきて等と言ってMDなりCD-Rなりを渡すとか…
ちなみに俺はライブを、組んでから1ヵ月や2〜3ヵ月でライブしたりしました('A`)
何事も経験だと思うんで、ライブ予定組んで、ライブ失敗したりするっていうのも今のメンバーにはいい薬かも?
次は恥をかきたくないと頑張るメンバーなら期待できる。
打ち上げでPAの人とか、対バンに意見聞いたりしなければ…気長に待つしかありませんが…
…と、18歳でバンド暦1年2ヵ月の俺が申しております('A`)ヴェノア
トリップ外し忘れた…
‖
Λ‖Λ
`(/ ⌒ヽ
|| |
∪亅|
||||
∪∪
:
:
‐ニ三ニ‐
0057ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 15:48:20ID:A50gkwcE0058ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 16:35:59ID:kRta1bDxうちは逆。
ドラムが曲作りに必要以上に口を出す。
領空権侵害しまくりで、一度まとまった曲もまたこじれたりする。
まぁ、それでうちのバンドの個性が出てるんだからいいっちゃいいし、
黙られていきなり辞めるとか言い出されるよりはマシだけど。
0059ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 16:43:28ID:SJpki+Avまあ、Voはメロディ大まかな雰囲気の指示だけだけども。
ドラムも前のバンドではオリジナル全曲担当していたくらい作れる人だし。
全員作れる曲のタイプが被らない(曲調は被ってもその人なりの癖があるのがはっきりわかる)上に、
作れる曲調も幅広い。
誰だって努力すれば曲くらい作れるようになる。
0060ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 17:23:10ID:kRta1bDx0061ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 17:52:21ID:SJpki+Avどんなジャンルやってもウチのバンドらしい感じになる。
基本は一応ロックだしね。
たとえそこにジャズとかファンクとかクラシックとかテクノ風の要素が入っていても。
バンドとしてはまとまってるけど、バンドの曲の方向性をまとめる必要はないと思ってるし。
ロックやるって決めたらそのバンドではロックしかやらない、
なんて事の方が不自然に思える。
0062ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 19:20:19ID:e+lySCYh0063ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 19:29:11ID:r6XynUWvまだ楽譜おこしてもいないオリジナルもやる、と。
今コピーした曲でもリズム合わない曲なんかも結構あって(完璧といえる曲は1曲もない)
バンドであわせる時間もライブまで2,3回しかない・・・。
ギターの奴は音楽なんて所詮自己満足って言うが仮にもお金払ってもらって
見に来てもらうわけだから俺は中途半端なことしたくないから曲数増やさず
せめて今出来る曲を人に聞かせられるレベルにしたいと思ってる。
これって俺が気にしすぎなだけかな?
0064ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 19:36:30ID:uA+nr5Zy>仮にもお金払ってもらって 見に来てもらうわけだから俺は中途半端なことしたくないから曲数増やさず
>せめて今出来る曲を人に聞かせられるレベルにしたいと思ってる。 これって俺が気にしすぎなだけかな?
そのとおりだと思う。その主張をそのままバンド内ですれば納得を得られるだろうよ。
そのギターは相当バカだな。「自己満足なら家で弾いてろ」と言ってやれ。
0065ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 19:57:06ID:YR1ujwur0066ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 20:15:05ID:e+lySCYh>仮にもお金払ってもらって 見に来てもらうわけだから俺は中途半端なことしたくないから曲数増やさず
>せめて今出来る曲を人に聞かせられるレベルにしたいと思ってる。
そんな状態でありながら曲に金を払わそうっていうお前らって。。。
006747
皇紀2665/04/01(金) 20:16:09ID:6U+Q7TBw>>52一緒にやりたい理由は52さんが言うようにやりたい音楽が近いし仲もいいんです・・。
実際に一度メンバーは変わってるんですよ…だから簡単には変えたくないって思いもありまして
>>54自分も作曲始めようかとおもいます!>>53さんの言うとおりもしかしたら周りのメンバーにそうやって思われているのかもしれないし…
0068ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 20:19:33ID:e+lySCYhそのMTRの所有権は誰のものになるんだ?
006947
皇紀2665/04/01(金) 20:21:25ID:6U+Q7TBw0070ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 20:36:45ID:k2CyMN1Jバンド関係なしに色々録音して遊べばいいじゃん。
0071ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 21:07:53ID:SJpki+Av普通に曲数何十曲とあるし、アレンジとかライブ内容とか、
それなりにライブハウス側や対バン相手とかに褒められるんだけども、
それでも何にも出来ないと同意なのか?
言ってる事の根拠がよくわからん。ただ言いたかっただけか?
0072ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 21:18:06ID:vsxY9LQ9これでも見て和め
0073ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 21:21:03ID:NcwxIUmT「アレンジとかライブ内容とか、
それなりにライブハウス側や対バン相手とかに褒められるんだけども」
まあ曲数は10曲位だがねw
0074ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 21:35:30ID:SJpki+Av都内でもオーディションがあるライブハウスのコメントは厳しいよ。
まだそこまでレベルが高くないバンドやってた頃とか、
かなりこっ酷く厳しい事を言われていたし。
俺達が出なくたって普通に3,4ヶ月後じゃないとスケジュールが詰まってるくらいのハコだよ。
0075ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 21:37:22ID:SJpki+Av0076ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 21:47:41ID:NcwxIUmTまあがんばってくださいね。
0078ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 23:14:31ID:k2CyMN1J俺たちのバンドは何でもありだ!ってのは何にも具体的なことができない奴がよく言うというだけの話だよ。
SJpki+Avがこんな所でバンド自慢したってイタイだけよ。
0079ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 23:37:17ID:L7HUJKpHと、何も出来ないひとは言います。
0080ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 23:41:41ID:L7HUJKpH売れそうな感じの音楽やってお店に喜ばれているんだね。
うんうん、それは大事なことだよ。
そういう感じでやっていけばよろしいんじゃないの。
ライブハウスや対バンに認められてブッキング入るバンドとして。
0081ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 23:45:01ID:DykLwLSj全く売れそうな曲ではないし、客受けは自分等より年上の
30代とかの玄人にやたら受けるような曲なんだが。
ライブハウスにも最初は「もっと聴き易い曲作ったら?」って言われたけども
別にプロを目指しているバンドではないし(全員社会人で、音楽は趣味)
自分等で良いと思うものを取り入れて好き勝手にやらせて貰っている。
若い子にはウケルと言うよりは「何かすげー」って程度にしか思われてないかも。
客席で対バンの客にそう言う風に言われてたと観に来ていた知り合いが言ってたから。
0082ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 23:47:58ID:DykLwLSjだって君らだって売れ線の超ポップな曲やってるバンドを褒めないでしょ?
0083ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 23:56:02ID:WsxBV9Rdここの住人は悩んでいる人には優しいが、成功している人にはひがみっぽい事を言うからな。
まともに音楽が出来る人を認めたくないらしい。
言ってもいないことを勝手に想像して悪い面を探そうとしてばかりいるだろ?w
0084ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 23:59:34ID:BCJeckBx0085ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 00:01:13ID:k2CyMN1J0086ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 00:11:10ID:kW+mzl01お店の人はなんて言えばきみたちが喜びつつ納得してノルマ払い続けるか、ってのをわかっているんだろうね。
相手はそういうことのプロですからね、大変ですね。
0088ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 00:30:45ID:tZXuUXO9おかずを入れるのは良いが、それ以前にメトロノーム使って色んなテンポでもたらないようにガンガッテくれよ…
リズム揺れてるし…
メトロノームでリズムをとれるようにした漏れが馬鹿みたいだよ…orz
いくら俺が一定のリズムでカッティングしようがバッキングしようが、俺がずれてると言われる('A`)
ベースとはメトロノームでドラム無しでスタジオ入った事があるから俺がリズム感あるのは理解してるが…
それにドラムのリズムの愚痴を聞かされたりした
ボーカルはリズムとれてないから俺にもっとリズムをとってと言ってくる…
…ずれてるのは ド ラ ム だ Y O !!
0089ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 00:37:02ID:wweZ+Jihベースやその他の楽器はズレていてもドラムに合わせられるように努力しないといけない。
そのためには常にドラムをよく聴いて、ある程度ずれる部分の癖を把握したり、
フィル等でズレでも最低次の頭は合わせるよう、しっかりドラムを聴きながら演奏する必要がある。
でも自分がズレてると言われるのはちょっと哀しいね。
まあ、どちらも同じバンドのメンバーなんだから、合わせるために
お互いをよく聴き、歩み寄る必要は多分にあるという事。
生ドラムの場合はあくまであわせるのはドラムであって、クリックではないからね。
自宅でシコシコと一人で練習して上手くなった人でもいざ実践だと使えないってのは
そう言う部分の事も含めていわれている場合が多い。
0090ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 00:38:43ID:wweZ+Jih上手いバンドは誰かが(基本としてはドラムに合わせなきゃ駄目だけど)ズレても
周りがそれにちゃんとついてくる。
0091ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 00:40:21ID:WIIrF+NMやっぱ自信ないんじゃないの?
>俺達が出なくたって普通に3,4ヶ月後じゃないとスケジュールが詰まってるくらいのハコだよ。
それを自慢するのは店の人でしょ
出てるハコ自慢ですかかっこいいなあ
>若い子にはウケルと言うよりは「何かすげー」って程度にしか思われてないかも。
あんたは重症だな
ジャズっぽいことでもやってハッタリかましとんか?
まあ俺は多分あんたよりヘタだが、プロと対バンしたこともあるし
プロ御用達の箱にも出たことはある。対バンは楽勝で食ってきた。
腕はないよ。ハッタリが上手いだけだけど
そのくらいの事は出来る。そんな自慢は恥ずかしい。
とりあえずあんたの音楽は「小さく器用にまとまっている」感じじゃないの?
あんたはその箱と心中するよ実際。
0092ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 00:47:12ID:Cd4MyuHRもうくだらない煽りはヤメレ。
>プロと対バンしたこともあるし プロ御用達の箱にも出たことはある。対バンは楽勝で食ってきた。
そんなこと言ってるお前も必死だぞ。
0093ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 00:48:08ID:wweZ+Jihプロと対バンなんて俺は高校生の頃から普通にやっていたんだが。3.4回はやった事あるよ。
ハコのスタッフに気にいられるとそう言うブッキングは結構組ませて貰える。
ちなみにその頃のバンドは完全にハードロック系(ポップさもあったが)で
客には全然受けていなかったな。ファンも全部で20人いるかいないかだったし。
そのバンドは一応プロを目指していたから、客受けの良い物を狙っていたはずなんだけども。
対バンの客を食った、と言う気はした事がないな。
いつも自分等のやりたいようにやっていただけで、他のバンドとは方向性が違うし。
少なくとも小さく器用なタイプではないな。
小さいかもしれないが器用ではない。
0094ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 00:50:36ID:wweZ+Jihそう受け取る側に余裕がないのではないだろうが。事実を述べているだけなんで。
俺はいつも自分のやりたい事をやってきた完全な自己満足派であって、
客に受けるかどうかなんて考えていない。
自分自身に、そしてメンバーにウケるかどうかしか考えてない。
勿論やっている事にそれなりの自信はあるが。自分にウケるように作っているわけだし。
0095ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 00:55:04ID:WIIrF+NMわかったけどちょっとあんた自慢ぽいぜ
自分がレベル高いところで活動してるってノリが反感買ったと。
まあ頑張ってね
わざわざ地方の箱をけなさずに。
スレ汚しスマソ
0096ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 00:58:18ID:wweZ+Jih地方のライブハウスをけなしてるつもりはなかったんだ。
そう取られたんなら謝る。
ライブハウスがバンド集めのためにおだてているみたいな事を言うから、
バンド自体があまり出ないような地方のライブハウスならまだしも、
自分等がいなくなったって痛くも痒くもないような都内の有名ライブハウスで
そんなおべっかを使う事はないよ、と言いたかっただけ。
下手だった頃は本当にこっぴどく言われたし。
「あなた達が何をしようとしているのかわからない」とか
「楽器がボーカル邪魔してる。自己満足の遊び場じゃない」とか。
それが一応は褒められる側になったわけだから、昔より多少の進歩はあったんだな、と。
0097ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 01:02:33ID:wweZ+Jihああ、これは今のバンドだと当たってるかも。
昔は色んなライブハウスに出ていたんだけども、
今は社会人って事で「土日に出られる」「楽屋がある程度広い」「順番などに融通が利く」
など、ライブハウス自体のクオリティや音の良し悪しより、
居心地が良いかで選び始めてるから。
その内ほとんど一つか二つのライブハウスにしか出なくなると思うよ。
それこそ、地元のライブハウスとか。楽屋広々としてて待ってるのが楽なんだもんなぁ。
順番も「機材が多いから一番でやらせて下さい」って言うとやらせてくれるし。
0098ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 01:12:57ID:wweZ+Jihギターが所有のアンプの音がかなり好きらしくて、
曲調に関係なく、アンプの歪み、もしくはブースターを使った音くらいしか使ってくれない。
空間系は一応少しだけだけど使うんだけども、歪みがね…。
もうちょっと激しい歪みが欲しい曲とかも、常に甘いオーバードライブだし(弾き方で若干激しくはしているけども)
何しろ元々アンプで歪ませているから、完全なクリーントーンが使えない。
趣味バンドだし本人のこだわりに口を出すのも違うかなって気はしてるんだが…。
表情付けは上手いから、どうにもならないくらいに合わないってわけじゃないんだが、
結局元の音自体は常に一緒だからなあ。もう少し変えてくれると…。
0099ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 01:18:02ID:tZXuUXO9そうなんだけどねぇ…
ドラム頭の入りがおかしくて、ベースそれなりに弾ける香具師なんだが、
ドラムに合わせられなくてスタジオでずれまくり…
自分はリズム感あるからと、メトロノーム練習を嫌う…('A`)
もたって止まって、入ってくる時明らかにおかしい…。
前にバンド仲間と遊びでセッションしようって、スタジオ入った時は、叩いた音もでかくて弾きやすくて「こんなに違うのか…」
って感じだった。
うちのドラムは音が小さくて、俺が音思いっきり出すとキックとかを俺のギターがかき消してた('A`)
んで小さくしてるが…不満が蓄まる…
せめてリズム感なくても、スナップ利かせて叩いて、フィル入れる時手が詰まらなくて頭の入りだけちゃんと入ってくれれば良いんだよ…
望むものが多過ぎなだけかな?
0100ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 01:23:23ID:wweZ+Jih一番まずいのはここだろw
>自分はリズム感あるからと、メトロノーム練習を嫌う…('A`)
オリジナルやってるなら、一度一曲だけでもレコーディングしてみた方が良いのでは?
練習と思わせると毛嫌いしているようだから、レコとして必要に迫ってみるとか。
それなりにリズム感に自信がある人でもレコだと凹む事が多いくらいだからな。
そのドラムにやらせたら一体どういう事になるのやら…。
まあ、時間とお金はかかるけど、レコするってのは
バンド全体の上達への手段の一つだと思うし。
何か叩き方もまずいようだし。良いところがないのでは。
0101ナッパ
皇紀2665/04/02(土) 01:28:47ID:Bah/KFoKそれ以上言うと嫌な顔するし、言ってもその時だけやってすぐ元道り。
う〜ん、妥協するべき?
メンバーが悪いのか?
話すのが下手なのか?
謎
0102ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 01:33:26ID:tZXuUXO9ギタリストは結構そういう人多いよね。
たぶんちょっと前の俺もその部類…
でもアンプのゲイン6とかくらいで抑えて、ボリュームで歪み作ってブースターとかなら、
クリーンはフロントピックアップでボリューム絞ったらクリーンになると思うんだけどなぁ…
ギターさんに提案してみると良いかも!
ボリュームを上げるだけで歪み増すから、ボリューム上げてゲイン下げてみたら?って感じで
まぁ俺のセッティングなんだが…orz
あと、ライブやった時に厳しい意見言ってくれたりするのって期待してるからだと思う。
「期待も何もしてない奴には言わない。勝手にやってろと思うだけ。お前には期待してるんだからもっと頑張れよ。」
って言葉と一緒に、PAの人に厳しい意見言われたときは本当に頑張らなきゃと俺は思わさせられたね…
0103ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 01:33:40ID:wweZ+Jih難しい問題だねぇ。
褒めて育つ人もいれば、厳しくして育つ人もいるし。
その辺は相手を見ながら飴と鞭なのでは。
注意した後に出来た事に対してちゃんと褒めてやると良いかもしれない。<すでにやってるかもしれないが。
「今日の良かったから、次からもあんな感じで頼むよ」と言っておくと、
相手も嫌な気はしないだろうし、次の時も覚えているかもしれない。
その辺は上手く相手との距離感を計りながら、臨機応変にやるしかないかと。
妥協するのではなくて、一気にやらせずに少しずつ改善させ、
出来るようになる度にちゃんと良かったと言ってやるとか大事かも。
0104ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 01:40:05ID:wweZ+Jih使ってるアンプが滅茶苦茶歪まないアンプなんですわ…。
一応マーシャルなんだけど、MKU(?)だか何だかのヴィンテージ物らしくて、
かなり暖かいクランチ〜オーバードライブの音がするんだけども、
ブースター使ってもそれ以上ほとんど歪まない代物なんです。
それに中古で買った上にすでに十何年も使っているのに真空管を交換していない…。
そのせいじゃないかな?と思う事もあるんだけども、
今現在の音が気に入っているらしくて、音はあまり変えたくないらしいし。
ギターがストラトだと言うのも一つの要因かも。
ハーフトーンだと確かにクリーンっぽくなるんだけども、
やっぱりどこか少しクランチっぽさの残る甘いトーンで
煌びやかなクリーントーンは出ないみたい。
PAにはよく「全体のVol下げて」と言われるんだけども、
ギターアンプがある程度音量出さないと余計歪まない上に、
ドラムも結構爆音のドラムだったりするもんだから、難しい。
まあ、ハコによって必要な音量が出せる場所とそうでない場所があるけども。
ベースはラインにぶち込んでるだけなんで、どうとでも?って感じなんだけども。
0105ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 01:49:28ID:tZXuUXO9そう!俺もドラムからその言葉が出た時は正直抜けようかなぁ…とか、リーダーなのに無責任な事を考えてしまったんだよね…
最低限のリズムすら(ry
レコは良いかも。でも俺が一番凹みそうだw
家でパソコンにインストを自分で作って録音してる時に、「このフレーズは無いだろ俺…」とか、
バッキングで止まったら「取り直しか…」
って凹んでるorz
一応レコーディングだけなら知り合いにやってくれる人も居るし、お金貯めてやってみようかなぁ。
ってか女遊びもどうにかして欲しいところではある…('A`)
0106ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 02:02:20ID:wweZ+Jihそんなに音質に拘らないなら、最近はハードディスクレコーダーも安く買えるし
そっちの方がやりたい時に好きにやれるから良いかもしれないよ。
知り合いが安くやってくれるとか言うならそう言うのも良いかもしれないが、
何しろスタジオレコは時間がかなり限られているし、
1,2曲録るだけでも2,3時間かかったり、ミキシングでも同じくらいの時間がかかる場合が多い。
そうすると1回レコするだけで8万とかかかってしまう場合も多いわけで。
それだったら5〜8万程度のHDRと、必要なマイクや電源、ケーブル類を揃えて
じっくりとやってみるのも悪くないかと。
もっと予算があればPCでも良いんだけどね。
女遊びまでは知らんw
0107ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 02:16:03ID:tZXuUXO9それは困りましたね…orz
アンプはせめてちゃんと真空管は交換しないと…苦笑
俺のギターの師匠なんてヒュース&ケトナー壊れたからって、新しいの買ってるし…
あんた一体何台持ってんだ?とw
話がそれたけど、ギタリストはそれぞれ好きな音があるからなぁ…
てか、ストラトならギターのボリューム1〜2くらいにしたらクリーンになると思うんですけどねぇ…
俺もストラトだけど、クリーンとか普通にアンプで歪み作っても、ボリュームとフットペダルでクリーンにして使ってるけど…orz
音量はデカイ箱になるとかなり抑えさせられるよね…
某○○ーレーンで、アンプのボリューム半分にしてって言われたし…orz
>>106
なるほど。器材揃えた方が良さげな気がしてきましたw
でも腕は確かだし、お世話になってるし、で困るとこなんですがね…orz
それに今のパソコンCD-Rに焼けないみたいなんで…orz
でも録音機材は後々使えると思うんで買おうと思ってます。
安く上げたいですねぇ…お金無いんで…w
0108ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 02:21:18ID:wweZ+Jihまあ、俺はギターアンプの事はよくわからないんで、
一応ギターに伝えてみるよ。サンクス。
HDRは特に急ぎでないなら焦らずに気長に待って上手く中古を狙っていけば安く買えるかもしれない。
俺はAKAIのDPS-16を別売エフェクト&HD20GB付きで3万で買ったし。
FOSTEX辺りとか安くて音もそれなりに良いから狙い目なんじゃないかな。
0109ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 02:26:53ID:wweZ+Jihバンドの完成度をかなり高めておかないと、本当に滅茶苦茶時間かかっちゃうよ。
演奏力は勿論、音作りや、具体的なミキシングの構想も練っていかないと
具体案を考えたり、エンジニアに要望を上手く伝えようとするだけで
時間はどんどん過ぎていってしまうから。
俺も一番最初のレコがレコスタだったんだけども、レコ自体はそれなりに順調に進んだけど
それでも2曲録音するのに3時間。
Vo,Gt×2,Ba、Drの編成。最初Vo以外が別のブースで同時に録音し、
後で重ね録りや、録り直したいパート、部分を個々に録音。
最後にVo、コーラスの順で録音したらそのくらいの時間かかってしまった。Drは一発OKなのにそんだけかかったからね。
後はミキシングは知識も案もさっぱりだったので、何となく曖昧な案を何度も伝えては修正してを繰り返し、
結局五時間、合計八時間もの時間を要した。費用は八万…。
0110ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 02:35:00ID:tZXuUXO9やっぱりメンバー内での意見交換はしないとですね。
…ドラムに言わなきゃなのかな…自信無くしそうだから言えないわけだが…苦笑
3万ですか!安いですね〜。中古で探してみます。
音色はコンパクト5つと、マルチも2つあるんでそれで録音する時は好みに近付けてみようかなぁ…
何はともあれガンガリます!
情報ありがとうございました!
0111ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 02:43:10ID:Cd4MyuHR過去レスを見てると、他のパートがやってること(フレーズ、音作りなど)に
口出ししない傾向のようだけど、俺はどんどん言ってしまう。
人間だから難しいけど、バンド内にお互いの意見を聞く耳を持てる環境があれば
いい方向に向かうと思うんだけど、どうもお互い感情的になってしまったり、
それを避けるためにお互い言わなくなってしまうね。
俺はベースなんだけど、バンドの顔はVoとGだと思うんでついつい要求が多くなってしまう。
でも特にGは>>98みたいに自分のことしか見えないやつが多くて困る。
バンドに合った音が必要なのに、自分の好きなアーティストの音に近づけたりね。
趣味バンドだから好きにさせてやりたい思いとバンドとしてライブをやるには合わせてもらわないといけない。
このギャップが辛いね。
0112ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 02:44:35ID:tZXuUXO9最初のドラムのリズムを〜からは離れてしまいましたけど、レコはちゃんと個々のLvが上がったらしっかりとやりたいですねぇ…
下手なまま行ったら取り直しで8万じゃ済まなかったら嫌ですからね…orz
でも逆に上手い人も納得できなくて取り直しとかしたりしますし…やっぱ経験ですねorz
エンジニアの人とは結構親しくしてもらってるので、予めイメージは伝えておいたほうが良さそうですね…。
ミキシングも本で見た知識しか無いんで、なんか大変そうだorz
0113ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 02:53:18ID:tZXuUXO9禿同
…なのだが人のことはあまり言えない漏れorz
一応メンバーには俺に対する不満とか言ってくれと言ってあるが、
あまり言ってくれてない気がする。
スタジオでたまにGtだけ趣味に走っても、それはちょっと変じゃない?とかも言ってくれないorz
俺としては期待されてないのかと不安になるね…
0114ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 02:57:10ID:tZXuUXO90115ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 02:57:38ID:JT421iNeミキサーにリズムボックスかメトロノーム繋いで
バンド全体でクリック音を聞きながら練習しないの?
これって当たり前のことかと思ってた。(ビックリ
0116ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 03:01:15ID:tZXuUXO9俺は前のバンドではしてた。
だから今のバンドのドラムのずれが激しく気になるわけだが…
それじゃあ釣られたとこで今度こそ寝るノシ
0117ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 03:14:14ID:juueobk0エレドラってそんなにうるさいのか?
0118ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 03:17:15ID:JT421iNeそれはバンドの不満か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています