初級レベル・ベース質問雑談スレッド@Vol.46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆DyKXRnnPCg
2005/03/24(木) 14:16:10ID:RjAgUumd【必ず読もう】質問スレッドでの注意事項【必ずageよう】
このスレッドは、ベース初級者向けの質問&雑談スレッドです。
*スレッドへの書き込みはageでお願いします。(age奨励スレッド)
よくある質問、過去ログへのリンクなどはこちらにあります。
まとめのHP(質問する方へのお約束ごとやよくある質問とその回答)
http://bassfaq.hp.infoseek.co.jp/
◎困った質問の例
Q「〜のコツを教えてください」
A「コツは一生懸命練習することです」
Q「〜ってどうですか?」
A「何がどうなのか不明な為、 答えられません。」
Q「〜していいでしょうか?」
A「いいです。好きにしてください。」
画像アップロード板を用意しました。
ベース&周辺機材画像UP板
http://bassfaq.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
中〜上級レベルの質問等は、ベース総合雑談スレッド へお願いします。
#質問者は自分が教えてもらう立場だということを忘れずに、
できるだけ、過去ログ等で質問をチェックし、
“謙虚な気持ち"と“言葉遣い"で質問してください。
詳しくは、まとめのHPへどうぞ。http://bassfaq.hp.infoseek.co.jp/
0632ドレミファ名無シド
2005/04/06(水) 21:27:04ID:1DBuOMzH0633ドレミファ名無シド
2005/04/06(水) 23:48:53ID:XnuESLLk0634ドレミファ名無シド
2005/04/06(水) 23:50:42ID:XnuESLLk0635ドレミファ名無シド
2005/04/06(水) 23:55:06ID:s9y7e8JN0636ドレミファ名無シド
2005/04/06(水) 23:57:51ID:XnuESLLk0637ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 00:18:57ID:tRCKR7YJ一年とか二年とか、数年放置する場合とかじゃなきゃ大丈夫でしょ。
極端に曲がったとしても、最終的にリペア依頼すれば直ると思うし。
ちなみに、使ってない時にネックが曲がらないように「弦が張らない状態にする」には、
弦を外すんじゃなくて、ペグを回して弦を緩めるってのが一般的。
ちなみにおれのベースは、例え2,3日放置したとしてもネックは曲がりません。ペグ回さなくても。
0638ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 00:29:06ID:mX/s9QTF全く分からなくて放置している状態です。
右も左も分からないのですが、なにかいい教則本をおしえてくれないでしょうか。
0640ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 00:35:17ID:ZUYg/btt本屋か楽器屋に行ってきなさい。
字が小さいの。字が大きいの。図解入りのもの。絵や写真が少ないもの。いろいろあるから。
中身見て、「これなら自分はさくさく読めそうだ、理解出来そうだ」ってのを買いなさい。
他人にとってわかりやすくても、あなたにとってわかりやすいか、なんかわからんから。
一冊に求める情報量も違うだろうから。
オレは字も本自体も、でかいのを買ったよ。弾きながらでも見やすいからね。
0641ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 00:36:05ID:tRCKR7YJ自分で見て、とにかく分かりやすいもの。
読んでて、「あぁ、最初からワケわかんねぇ…」ってヤツはダメ。
弦の交換の仕方と反りについて、あとはチューニングについてとか、
オクターブフォームとか5度音とか、そんなことが書いてあれば良いと思う。
薄いヤツでも構わないと思うよ。
「見て分かりやすいと思う物」を、自分で楽器屋に行って探しましょう。
と、ここまで書いて>>640に先を越されたか…
0642ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 00:52:56ID:LrWEV7Jf先程ベースのナットの端が吹っ飛んで粉々になったんですが
楽器店に持っていけば修理出来ますかね?
もしくは自分で直す方法とか無いでしょうか
0643ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 01:07:03ID:FYd0wPLAレスありがとうございます。
明日本屋に行ってみます。
どうもありがとうございました。
0644ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 01:15:26ID:d7bSm45M私もそういうタイプの本探しに行ってくる
初心者同士がんばろぜヽ(´ー`)ノ
しかし重いな…ベース…太股が悲鳴上げてる
何か良い対策ないですかね?
0645ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 01:36:36ID:ZUYg/btt0646ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 01:42:51ID:25AzSFff0647ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 06:04:15ID:M8aYJWboスライドじゃないんだから、別に前の音から繋げる必要なし。
0648ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 07:10:53ID:5gSPvboc早く楽器屋に持ってけって。
0649ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 10:25:43ID:Gm6G5CFo分かりました午後に持っていくことにします
修理費用とかどれくらいかかるんでしょうか?
あと、弦外して持っていったほうがいいです?
0650ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 11:01:14ID:d0Vj2rmn>修理費用
店に電話して訊け。
>弦
付けといてもいいよ。
0651ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 11:04:54ID:cORNq1Jn●思春期の多感な時期にパソコンでB'z叩きしかせず悲しい学生時代や受験期。
●ビーズのパクリを叩くが殆どパクリサイトから引用したもの
●パクリネタ以外音楽の知識が乏しいので叩けない
●ビートルズ、ZEP、ストーンズ等洋楽のアーティストもパクリをやっていることを知らない。
●ビートルズにおいては盗作起訴を起こされたことすら知らない
●この件を突っ込むと、「幼稚」「馬鹿」等いいながらもまともな反論できず話を誤魔化そうとする。
●ジョン・レノン、ジミーペイジ、ノエル・ギャラガー、スティーヴン・タイラー、大瀧詠一らがパクリを公言し正当化していることも知らない。
●オアシスやエアロは世界で認識されてるからB'zのパクリと一緒にするな!と
アメリカやイギリスで人気だとそれが本物と思い込んでしまっている
(実はコピーバンド扱いされているのを知らず)低レベルな欧米主義。
そしてヲタによく言う「パクリを正当化するな」という言葉に見事に自分が当てはまり矛盾し墓穴を掘る。
●総じて作曲している人間ならパクリが半ば常識的なのを知らない。
つまり 作 曲 に お け る 知 識 が 皆 無 に 等 し い 。
●稲葉より格段にブサイクなので稲葉は叩けず松本だけを叩く
●実は松本より容姿がヤバイ
●自分の好きなアーティストは絶対言えない(馬鹿にされるのが怖いから
●B'zが売れているのが く や し く て 仕 方 な い
●ヲタに論破されたのが く や し く て 仕 方 な い
●大好きな洋楽がクラシック板住人に馬鹿にされている事を知らない。
●根拠ない自信に溢れている。それがどこから生まれるかは不明
●このコピペを見せつけられ10分間泣いた
0652ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 13:33:47ID:Xatkjvmw0653ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 17:14:22ID:d0Vj2rmn0654ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 18:39:39ID:b4ofBLsE↑これって半音下げでいいですよね?
0655ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 18:40:55ID:5CdJt0me0656ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 18:54:31ID:5gSPvboc1 half だから1音半じゃないのか?
0657ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 19:22:51ID:ANfTlL+j私は「完全に初心者ではないが、中級まではいかない」くらいのレベルなのですが、内容があまりに難しすぎると読んでも珍文漢文だろうと思うので、購入は見送りたいと思っています。
ちょっとわかりにくいですが、どうかアドバイスをお願いします…。
0659ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 19:43:13ID:ZUYg/btt0660ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 19:45:14ID:5CdJt0me0661657
2005/04/07(木) 19:53:10ID:ANfTlL+j私の高校は明日からです。
ネットで「ベースマガジン」の存在を知ってあちこち回ったのですが見つけることができませんでした。
音楽雑誌コーナーもなくて、エンターテインメントコーナーから、趣味コーナーから、週間雑誌コーナーも探したのですが…。
なので、ネット上で注文しようと思っていたんです。。
0662ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 19:54:00ID:9S6ToKsb発売日が19日だったと思うから、その頃に書店に行けばあると思う。
それでも無ければもっと大きい書店へ。
0663657
2005/04/07(木) 20:09:56ID:ANfTlL+jやはりそれしかないでしょうか…私が住んでいる地域には最近やっと大きな店ができてきたのですが、書店と音楽関係の店が驚くほど少ないんです。
もしありそうな所まで行くとすると、往復2時間かかります…。
それではもう…価格も手が出ないほどには高くないので一度買ってみます。みなさんありがとうございました。
0664ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 20:32:38ID:ZUYg/btt入荷数そのものが少ないから、半月くらいたったらたいがいの小さい店では無くなってるわな。
それだけのこと。多分19日?あたりになったら、すぐ見つかるよ。
0665ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 20:46:06ID:6YaLBs9L>>ベーマガ
0666ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 21:02:27ID:2IDQY9Ys0667ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 21:15:57ID:XjrwW0oJ下腕はボディ側面に置いているが、手首は浮いてます。
ボディ形状によりけりですが、手首が浮いているほうが弦移動時に動かし易いよ。
0668ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 21:33:19ID:2IDQY9Ysそうですか、ありがとうございます。
もうひとつお聞きしたいんですが、指は手の甲からみてどんな感じですか?
自分は手の甲と垂直ぐらいなんですけど。
今ツーフィンガーやってると手首が痛くなってしまうので、
フォームの改善をしたいと思いまして。
0669ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 21:37:26ID:5gSPvboc手首点けたら弾けなくないか?
俺は親指を軸にしてるから手の甲と指はまっすぐに近いかも。
0671ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 21:49:49ID:2IDQY9Ys弾けないですね。
手首浮いてるからだと思ったけど、違うみたいですね。
>>670
ttp://bassfaq.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050407214724.jpg
こんな感じです!
0672ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 21:55:03ID:9S6ToKsbなんか、見るからに力入ってるなあ・・・
ジャコのフォームとか参考にしたらどうだろうか。
力が上手く抜けてると思う。
ttp://www.basslobster.com/videos/jaco-portrait_of_tracy.html
0674ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 21:59:01ID:9S6ToKsb0675ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 22:10:07ID:WspKoalM手のひらをボディから離す感じで親指が突っ張るように力が入ってるように見える。
そのせいか、人差し指&中指がやたら伸びてるんじゃないだろうか。
俺は、3弦弾く時で力を抜いてだら〜んと垂らしたときくらいの感じから
指先を弦に引っ掛けるように動かしてるな>人差し指&中指
親指を支点にして手全体を下に押し付けるように構えて、
角度を変えることで弾く弦を変える。
ちなみに親指の関節が約90度逆側に曲がってるから手のひらとボディは近い。
曲がらないなら、親指をフロントPU寄りに、手のひらをブリッジ寄りに回して
手のひらをもう少しボディに近づけてみよう。
0677ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 23:54:01ID:SjzaVpGbギターのtab譜はあったんですけどベースのってみたことないんで・・・。
楽譜見ればできるんでしょうけどまだそこまでのレベルに達していないのでtab譜があるとうれしいんですけど。
0678ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 00:14:25ID:e1Xv/wZAそりゃギターの曲だから普通ギター譜だろうね
ベースでやるならアレンジしなきゃいけないけど
できないことはないだろうな。
しかしあれを楽譜見ればできる、なんて甘く見ちゃいかんぞ。
0679ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 00:17:23ID:FkvemMoyベースでそのままのアレンジでやるのは無理だろうね。
開放弦とかも上手く使えないだろうし。
あの曲は意外とギタリストなら誰でもやってそうな感じだけど、
綺麗にリズムを崩さず弾くのは結構練習しないと無理だろうな。
0680ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 10:43:31ID:EI5A8I8fいざスタジオで生ドラムさんを弾くとなぜか弾きづらいです。
そんなもんなでしょうか?
0681ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 10:50:42ID:2a0uSgro一度録音してみてリズム、テンポキープ等確認してみてください
又、生ドラムの人はマシーンのように完璧に叩いてくれているわけじゃありませんし
むしろリズムマシーンは正確すぎますのでドラムの人との呼吸やバンド全体の一体感を大切にしてください
とにかく周りを聴く事だと思います
0682ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 10:51:01ID:FkvemMoyリズムマシンをヘッドフォンで聴いているようにバランスの良いものではないからね。
ある意味カラオケだと歌いやすいけど、実際のバンドだと歌いにくいってのと一緒。
0683ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 11:05:29ID:KQbsVuLYそれは、ドラムときみのノリが合ってないってことだよ。
ドラムに8ビートを叩いてもらってベースがルート弾きをして1時間ぐらい引き続けてごらん。
だんだん合うようになるよ。
0684ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 11:31:51ID:TfJJ8rPK粒がそろわない所の話じゃなく、音になりません。でもプロの
メタラーは3フィンガーでブリブリした音を出してる…
ビリーシーンの教本とかに上記のようなコツが載ってそうな予感が
しますが、何かお勧めの教本/DVD,ネットのムービーありませんか?
0687ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 12:41:30ID:TfJJ8rPKいや、ビリーシーンの教本教えてくれって話じゃなく、メタル系高速指弾きでのお勧め。
つかさ、教えたがりさんへのネタ振りみたいなもんだからそんなつれない答えは(ry
>>686
ツーフィンガーなら弾ける。取り合えずブブブブブブっと。つか170〜180付近の話かも。
0688ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 14:09:54ID:Z61H0zNk>ツーフィンガーなら弾ける。
よし、うpしてみろ。批評してやる!w
0689ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 14:51:51ID:B1r0Zso/お互いがお互いの演奏に合わそうとしてる結果ではないかな?
そうではなくて、お互いのノリを合わせるつもりでプレイ汁。
0690ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 14:52:58ID:B1r0Zso/×>681
○>680
0691ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 15:54:21ID:ZQfQEZ560692ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 16:11:46ID:Z61H0zNkやってみて自分の欲しい音が出るならOK。
出ないなら話してみる。
OK?
0693ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 16:15:47ID:EI5A8I8fいや以前までドラムがいなくてマシーンをスタジオに持ち込んでたんですが
家やそれまでスタジオでは良かったんです
今回初めての生ドラムさんなわけでギターも弾きづらいと申しております
ちなみにドラム暦5年自称上手いと言ってるから
バンドになるとそんなもんなのかなぁ?と思いまして
0694ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 16:20:00ID:NSREmtZCドラムはたいていの人がクセあるからね。
リズムに問題が無くてもアクセントが変な人(バスドラが小さかったり)とかは合わせづらい。
0695ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 16:39:55ID:Z61H0zNk1〜2ヶ月もやってれば慣れるよ。
ドラムマシンじゃなくて、生身のドラマーが代わったってやりづらい時あるよ。
リズムがよれてとかじゃないのなら、何回か合わせて行けば大丈夫だよ。
0696691
2005/04/08(金) 16:52:38ID:ZQfQEZ56ゆっくりな曲は左手でミュートしているんですが、それだけではちょっと無理があるので
右手でもしようと思うのですがみなさんどんな風にミュートしてますか?
0697ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 16:55:03ID:CAAewfxV0698ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 17:35:27ID:Z61H0zNk0699ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 18:11:07ID:2RR+8HBw0700ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 18:19:51ID:ULI55zmn0701ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 18:48:36ID:Z61H0zNksunn 300Tをシミュレートしているアンプシミュレーター
0702ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 18:54:27ID:eWbd8nqo↑上記のようにJAZZをやってみようと思ってるんですけど
お勧めの教本とかありますでしょうか?
当方まったくのベース初心者。昨日初めて手にしましたがやっぱあの低音は気持ちいいですね。
先ほど某音楽ショップと本屋に言ってきたんですけど
初心者のための ロックベースとかロックベースのすべてみたいにロックベース物しかなく
ジャズベースのは ロックベーシストに贈るジャズベース みたいなのしかなくて断念。
一応自分なりに探してみたんですけど…。
0703ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 18:56:31ID:PGRAhJYxウォーキングベースとかランニングベースの本を買えば良い。
最初はコピーから始めればいいんじゃないかと。
0705702
2005/04/08(金) 19:01:16ID:eWbd8nqoウォーキングベース。ランニングベースですね。
明日ちょっと探してみます。ウォーキングベースのDVDがあったような気がします。
0707ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 19:13:15ID:PGRAhJYx他の楽器の経験者なら、余計なことを言うことになるかもしれないけど、ちょっとアドバイス。
ジャズ好きならジャズをやるのはもっともなんだけど、
最初はもっとやりやすいビートルズのコピーとかで基礎を鍛えるのも良いと思うよ。
コピー譜とかが手に入りやすいから。
ジャズはアドリブだから採譜しなきゃならんし。
0708ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 21:14:41ID:nRsJ4LSKエレベのウォーキングベースのラインなら、マーク・イーガン、ウィル・リー(両者のモチーフは対照的ですが)が、またロン・カーターのラインはすごく参考になりますよ。
0709ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 22:01:16ID:BCTIH5ew0710ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 22:48:53ID:11OGpdugSATY AWAY
New World(新曲)
↑の2曲を聴いてみるべし
tetsuの躍動感溢れるベースラインに心を打たれることだろう
0711ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 23:25:05ID:W1kMo6b+0712ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 23:40:48ID:3TUhyDuE後俺もラルクやりたいけどSTAY AWAYって難しい?
0713ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 23:52:03ID:ZQfQEZ560715ドレミファ名無シド
2005/04/09(土) 00:03:12ID:gfnp6pN5やってやれない曲じゃない。
0716ドレミファ名無シド
2005/04/09(土) 02:11:50ID:wisjgqvvほんとに簡単なら
花葬-1014mix-
a swell in the sun
0717ドレミファ名無シド
2005/04/09(土) 02:19:56ID:a/qktDrZ0718ドレミファ名無シド
2005/04/09(土) 02:26:00ID:hw0fBsyy0719ドレミファ名無シド
2005/04/09(土) 10:19:43ID:Fy7ETJyF0721ドレミファ名無シド
2005/04/09(土) 12:13:36ID:+bA8mHVIトレースは駄目ですた。音色のセッティングは、
ベース4.5、ミドル5、トレブル6、です。
0722ドレミファ名無シド
2005/04/09(土) 12:16:19ID:MKhex1IKヘッドよりベース本体とキャビの方が重要だと思うんだが。
0723ドレミファ名無シド
2005/04/09(土) 12:22:35ID:kk1+/YyHベース本体のセッティングは?
0724ドレミファ名無シド
2005/04/09(土) 12:26:26ID:NXeu3XkAベースそのものの5弦がちゃんと鳴ってないんだろう。
鳴ってる自信があるならWalterwoodsとEpifaniでも買ったらどうだい?
キャビまで変えないと意味ないよ。
オーディオでどんな高級アンプ使ってても、音の出口が安物のラジカセのスピーカーじゃ
ほとんど意味がないでしょ。
0725ドレミファ名無シド
2005/04/09(土) 12:31:42ID:kk1+/YyH0726ドレミファ名無シド
2005/04/09(土) 12:36:21ID:+bA8mHVIリアよりのヴォリュームは6〜7で、
ブリッジ側は8くらい。
ミドルは上げめでベースは6〜7です。
0727ドレミファ名無シド
2005/04/09(土) 12:37:28ID:NXeu3XkA0728ドレミファ名無シド
2005/04/09(土) 12:47:02ID:+bA8mHVIあのう、それらの機材は、お値段はいかほどでしょうか?
ベース本体はまだ、半年くらいしか弾いてないので、
鳴りはまだまだです。
0729ドレミファ名無シド
2005/04/09(土) 12:52:20ID:+bA8mHVIすいません。そうっすよね。バカなぺーぺーですんません。
0730ドレミファ名無シド
2005/04/09(土) 12:59:20ID:kk1+/YyH■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています