初級レベル・ベース質問雑談スレッド@Vol.46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆DyKXRnnPCg
2005/03/24(木) 14:16:10ID:RjAgUumd【必ず読もう】質問スレッドでの注意事項【必ずageよう】
このスレッドは、ベース初級者向けの質問&雑談スレッドです。
*スレッドへの書き込みはageでお願いします。(age奨励スレッド)
よくある質問、過去ログへのリンクなどはこちらにあります。
まとめのHP(質問する方へのお約束ごとやよくある質問とその回答)
http://bassfaq.hp.infoseek.co.jp/
◎困った質問の例
Q「〜のコツを教えてください」
A「コツは一生懸命練習することです」
Q「〜ってどうですか?」
A「何がどうなのか不明な為、 答えられません。」
Q「〜していいでしょうか?」
A「いいです。好きにしてください。」
画像アップロード板を用意しました。
ベース&周辺機材画像UP板
http://bassfaq.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
中〜上級レベルの質問等は、ベース総合雑談スレッド へお願いします。
#質問者は自分が教えてもらう立場だということを忘れずに、
できるだけ、過去ログ等で質問をチェックし、
“謙虚な気持ち"と“言葉遣い"で質問してください。
詳しくは、まとめのHPへどうぞ。http://bassfaq.hp.infoseek.co.jp/
0151ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 00:57:49ID:z3c2E4g5いましたら曲が完成するまでの過程を教えてもらえればうれしいです。
厨な質問ですみません、よろしくおねがいします。
0152ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 01:19:18ID:Q021Lhrrほぼ同じ音になるのでしょうか?
0153ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 02:07:29ID:t57+Fa8R一応ベースから、かな。ベースライン考えてからコード踏んで…って感じ。
でも、正直あんま腕がないからダメダメです。
0154ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 04:45:46ID:PqFUvzySttp://www.fernandes.co.jp/manual/Manual/2.html
0156ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 07:41:16ID:UocU6dE7まあ、その適当がわからん人に説明くらいは必要かもしれないが。
0158ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 09:20:24ID:JRCUPp4W0159ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 09:43:56ID:eKCRjYiJ別に今スレにそんな質問出てないけど、話の流れで。初心者でわかんない人は参考にしてくれ。
>>157
やめてやってくれ。
0160ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 09:49:40ID:yh9KtjkC0161ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 10:16:56ID:EXii/3i8エレキもできないとどの音にどのおとが合うか
わかんなくて作曲できなくね?
0162ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 10:39:02ID:UocU6dE7後は音感があれば、それだけでベースラインに合わせてメロディつけられるし。
俺は8割方ベースだけで作曲しているからね。
リズムマシンとかあると便利だけどね。
色んなリズムパターンに合わせてアドリブで色んなリフを弾いて、
その中から使えそうなのを抽出、メロディをつければ曲が出来る。
ギターのアレンジはギターに任せちゃえば良いし、
まあ、ベース使って簡単なイメージだけ作っちゃっても良いけどね。
0163ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 11:17:26ID:eKCRjYiJメロから作る場合や、コード進行から作る場合や、
リフから作る場合や、断片から全員で組み立ててく場合や、
それこそJAMから発生したり。
>>161
もう少し勉強したらどの音にどの音が合うかわかるようになるよ。
0164ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 12:09:52ID:Pmnv2lQ2ちなみにジャズベなら、3弦は不用意に切らない方が良い。
かなりの長さ巻かないと、解放弦がビビります…
0165ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 13:16:00ID:wC8ER61r0166ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 13:56:33ID:lQj9BFdr気付いて悩んでます。どうにかなんないですかね?
0170ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 17:14:55ID:Skz6JQuVドンドン反っちゃうです
どなたかチューニングの仕方を教えてください
0171ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 17:36:51ID:bIf2aXckこのスレッドは、ベース初級者向けの質問&雑談スレッドです。
0172ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 17:38:28ID:Skz6JQuV0173ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 19:53:18ID:/bQh5IlVあるとしたら、安くていくら位なんでしょうか?
0174ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 20:15:57ID:bIf2aXckあるよ
あとは楽器屋のサイト検索するなり、直接行ってみてくれ。
0175ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 20:37:08ID:STuJC9s2安いのは2〜3万ぐらいから。
使えるのは10万ぐらいから。
0176ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 20:48:44ID:/bQh5IlV「使える」とは、どういう意味なのでしょうか?質問ばかりですみません。
0177ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 20:54:29ID:bIf2aXck安い楽器はただの玩具、それなりの造りじゃなきゃ「楽器」としては
使えない、ということ。
0178ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 21:01:24ID:UocU6dE7音屋で売ってるZENNの安いフレットレスを試奏したら、意外と悪くなかった。
生音は大きくないけどね。
0179ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 21:06:25ID:STuJC9s2これって「良くも無い」と同意語?
0180ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 21:09:05ID:PqFUvzySこの場合は通常、「よいというにはおこがましい。」
という、へりくだっての意味だろう。
0181ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 21:18:35ID:UocU6dE7良く分からんと言うのが正直なところかな。
普通のソリッドの音ならわかるのだが、アコベの音って言うのは
良し悪しがはっきりわかるほど色々弾いた事がないもんで。
褒めちぎるほどでもないけど、弾いた印象では特に悪いとも感じなかった。
大抵このくらいの値段の物って、やたら音のバランスが悪いとか、
高音弦の音が細いとか、低音弦が抜けなそうとかあるもんだけど、
そう言うのも特には感じなかったし。
普通にメインとしてじゃないなら一本持っていても悪くないな、という感じ。
主観だけども、値段の割には良い印象を持ったよ。
0182ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 23:16:14ID:1qjWZABu実際にライヴで弾いたらハウリングひどいわ
音ぜんぜん聞こえないわで
使い物にならなかった、という意味。
0183ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 09:22:49ID:iKc1KS97>生音は大きくないけどね。
この時点でアウトだと思うのは自分だけ?
もっとも、ベースの出す周波数考えたら生音はそこまで大きくならない
のは当然っちゃ当然だけど
0184ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 11:14:00ID:kUT+NMfRジャズやりたいです。
0186ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 11:32:15ID:kUT+NMfR自分は左利きで、右利きのギターをジミヘンみたいに使っているのですが、
ジャズベを逆にして使う場合、ピックアップはそのままで大丈夫でしょうか?
0187ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 12:19:09ID:SqoaLHWy亀田氏とかはそれでギグもやってるし問題ないかと。
0188ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 12:21:59ID:4MlxLX68ピックアップのポールピースが各弦専用のものかどうか気にしてるんだろうけど、
同じなんじゃないかな。
それよりも、ナットは交換したほうがいいと思う。
0190ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 13:30:13ID:BjAir3Hsなにぶん初ベースなもんで、いくらくらいのが良いのか分からんです。
資金は少ないし。
いくらくらいのが良いんですかね。
0191ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 13:35:45ID:xobfftzv0192ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 13:52:03ID:/0F6/PsW最近安物ベース探してて思ったんだけど、店頭品でまともに調整してあるベースは皆無。
#ブリッジやトラスロッドとか。まあ昔もそうだったけど。
ネックの反りやブリッジ高さくらいは調整してもらうの前提で、
安いの(3万〜5万くらい)買ったらいいんじゃないかな。
バッカス(の安い奴)は、まあまあ良かったように思うよ。
そういえば昔、茶水の某店(この板では評判が悪い)で安物ギター買ったときは
何にも言わなかったのに調整してくれたな。
0194ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 14:48:44ID:zeK0h7bRKロ○ワ楽器?
0195ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 14:50:33ID:zeK0h7bR安いベーススレッド
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1101289235/
参考になるかもね。
0197ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 15:28:44ID:zeK0h7bR>あそこの系列は昔から店員の当たりはずれが・・・
宝くじより難しいよね。
0199ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 16:22:18ID:nJ8+prseちなみにジャズやフュージョンなど等を専門にしてる人抜きにして。
ぼくは最近ヘビーな曲をやる機会が増えてきたんですが、サムを駆使したり、
ピッキング位置を工夫してなんとか音色はいけるんですが、16分の連符などの
キメの部分はどうしてもピッキングスピードが追いつけない。。ビリーならいけ
るでしょうが、ぼくはビリーじゃぁないので爪ピッキングでごまかしてます。
同じように指弾きにこだわってる人っています??またどんな工夫してはるのか
聞いてみたいです。
0200ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 16:38:11ID:XADZGcD0何でそんな事を聞きたいのかよく分からないのだけど、
俺も指弾きオンリーだよ。理由はピックが使いづらいから。
ダウンで連打した方がいいと思った場合は君のように爪ピッキングだったり
親指でダウンピッキングしてる。別にそれらをごまかしとは思ったことはないけど。
0201ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 16:44:08ID:bkBQKM2nピックでは弾けないので、ずっと指。一時期サムピック使ってたなぁ。
あれつけてスラップやるとピックも音もやばい感じに…
指の速さを上げるためには、指を伸ばすほうの筋肉を鍛えるのが良いらしいですよ。
…と、大学受験のためにベースを封印していたのでリハビリ中の人が言ってみる
0202ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 16:53:15ID:/eu1t14wピッキングの速さなんてのは結局半分慣れだから、
どうしても出来ない内はバンドに迷惑をかけないように
何らかの方法でそれなりに聴けるよう工夫するのは良いけども、
一人で練習する時はちゃんと弾けるようになるよう練習した方が良いよ。
勿論どんな弾き方でも欲しい音が出ていれば何の問題もないけどね。
まあ、100〜110の16分辺りから毎日ピッキングの練習をこなしていけば
半年もしない内に140くらいまではツーフィンガーで普通に弾けるようになると思う。
0203ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 17:45:09ID:6of+H4BJレス・クレイプールのところで「中指と人差し指を使ってギターのカッティングの要領で弦をかき鳴らす」
って書いてあったのですがギターやったことないのでわかりません。かき鳴らすってどういうことですか?
0204ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 18:10:44ID:TX8JuYid実物を確かめた店頭で買うか
安い楽天などのオンラインショップで買うか
ということで迷っています。
ご意見お願いします。
0205ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 18:13:08ID:qMMIttvp当方musicman EX使ってて、アンプをフェルナンデス使ってるんだが、
ある日突然音に歪みがかかって、キモイ音になってしまた・・・
ベースのほうのメンテはしっかりやってるんだが、アンプが悪いのか。。。
設定とか変えてやってみても歪む&大きな音が出ないとか途切れる。
だれかこんな僕に歪みの原因を分かれば教えてください;;
0206ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 18:16:58ID:DEVp+iZz言葉じゃ難しい。
レス本人が出てる映像を見るか、ギターのカッティング奏法を調べるか
やってみたの?
違う言葉で言うとギターのコードストロークのアップダウンを
中指と人差し指でやるような感じの弾き方かな。
当てるのは指先でもつめの方でもどっちでも。
レス本人もあんまり安定した弾き方じゃない。
>>204
迷うなら買うな。というご意見。w
0207ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 18:21:00ID:vm8H9SOHあと、コードとかよくわからないです。
0208ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 18:28:04ID:KgK0ky6+0209ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 18:32:04ID:DEVp+iZzそれだけじゃ特定できないけど、
・むしcまnの電池が切れた → 新しい電池に替えれ
・アンプがご臨終 → 他のベースで試す。無ければアンプにマイクブッさして歌え。
それでも分からなければまたどぞ。
>>207
>1
0210ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 18:34:55ID:qMMIttvp神様ありがとう!
試してみます!
0211ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 18:40:19ID:Y+tSYFfIわからない時は自分で調べることをススメる。
最近の工房はチューニングすら人任せらしいよ。
母校の軽音ではそうだから。なんだか、イヤになってきたよ。
0212ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 18:41:28ID:+Ptd0/tS0214ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 18:49:28ID:BjAir3Hs遅レススマソ。
2万円くらいしかかけられないです。学生なもんで。
個人的な考えとしては最初なんで、あんまり高くなくても良いかなと。
ハードオフで元4万(だったと思う)のYAMAHA製が1万5千で売ってたので
4月入って、他の良さそうなの無かったらそれ買おうかと思ってます。
でも色んな調整とか全然分からんしな…
そこは勉強するしか無いのか。
中古ってどうなんだろ。
0215ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 18:59:17ID:qMMIttvp電池換えたらでけた!
ありがとうでした!
0216ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 19:03:42ID:DEVp+iZzおまいさんおっちょこちょいだが、良かったな。w
電池切れるとそんな風にちょっと分かりづらいことになるから
ストックは常備しといた方がいいぞ。
0217ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 19:22:38ID:Uoq5ZjB8>同じように指弾きにこだわってる人っています??
俺は指弾きしかしない、というかできない(スラップはヘタレ程度)。
>またどんな工夫してはるのか聞いてみたいです。
企業秘密だから教えたらへん。w
日々研究と努力あるのみ。
0218ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 19:24:28ID:Uoq5ZjB8>実物を確かめた店頭で買うか
>安い楽天などのオンラインショップで買うか
後々のことを考えれば店頭で買うべき。
0219ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 19:26:42ID:Uoq5ZjB8>中古ってどうなんだろ。
素人が手ぇ出すもんじゃないよ。
まぁ、失敗も勉強のうちだが。
0220ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 19:54:30ID:h9cBJ9+8最近、築いたのですが左手がおかしいような感じがして・・。
弦を押さえるとき指を一本しか使ってなくて。
人差し指と、中指、たまに薬指しか使ってないんですよ。
小指で押さえると逆に弾きにくくなるって言うか。
何弦の何フレット人差し指で押さえたら他の指はどこに置くって決まりって
あるのですか?握り方もギターっぽく握ってるのですがコレもダメですよね?
0221ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 20:08:09ID:Uoq5ZjB8別にそれで無理なく弾けるのならいいんじゃないの?
ただし、きちんとした運指を覚えたいなら、教則本やビデオ等でちゃんと練習すべき。
0222ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 20:11:25ID:5xMceRL4以前からそうで、最近になって気付いたのか、はたまた最近動かし辛くなったのか。
さてどっち?
0223ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 20:12:19ID:h9cBJ9+8今のやり方だと、スラップとかあのすっごい早いのに。
ついていけないんすよね〜。
やっぱ、ビデオは見とくべきですか〜。
教本は買って見たのですが。はずれを引いてしまったようっす・・。
0224220
2005/03/28(月) 20:15:09ID:h9cBJ9+8前々から、思ってたのですが。スラップとかの動画見ると
左手が以上に早くて。やっぱり左手がおかしいのかなって、
思うようになったんすよ。
0225ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 20:21:37ID:MvCuuCq60226ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 20:24:52ID:5xMceRL4そうか。
課題がはっきり見つかってよかったじゃないか。
速く弾くにはそれ相応の技術が必要になるからね。
あとね、それは「おかしい」んじゃない。やり方が「違う」の。それだけよ。
0228ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 20:38:44ID:/0F6/PsW定価4万が1.5万なら高いよ。
中古買うなら、楽器屋で売ってる中古買った方がまだいいね。
つか、バッカスの安い奴は2万前後だったと思うんだが。
0229ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 21:33:24ID:Uoq5ZjB8抱きしめて添い寝する。
0232ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 23:14:26ID:TYuDc3MF24フレットのロングスケールだから多少のビビリは仕様だけどこれは酷すぎて音がまともにでない
買って1ヵ月ぐらいです
0233ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 23:32:47ID:/0F6/PsW私宛て?
はっきり言うと見た事もないベースの比較は出来ん。
#だからこの手の質問は嫌われるんだよ。
でも何でも扱う中古屋じゃ、たとえばトラスロッドの折れた(事実上クズの)ベースであっても文句言えん罠。
#2〜3000円で売ってるならともかく。
>>232
トラスロッドをほんの少し緩めてみる
0234ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 23:39:57ID:BjAir3Hsすみません>228へでした。
えーっと、自分はテニスをやってたんですが、
ラケットを買う時、触った事も無いやつは5000円未満の、既にガットが貼ってるようなクズを使え、
折るつもりでやれと言われて、今考えてもそれが最良だと思ってるんですが、
ベースギター(ないしギター)ではどうなのかなと
そう思ってるだけです。
0235ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 23:49:26ID:/0F6/PsW金額的には似たようなもんだね。
5000円以下で一応弾けるものなら買ってもいいと思うよ。
中古15000円はちょっと中途半端。
新品で保障付き20000円以下、しかも昔と違ってそこそこ出来がいいベースがあるんだから。
http://www.rakuten.co.jp/tai-mus/583350/
↑の下の方とか。
0236ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 00:03:48ID:/3eW7gvYお店で試奏するときにスラップとかってどの程度許されるんでしょうか?
店員に弾いてもらうべきでしょうか?
0237ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 00:06:48ID:b3WwDr4Aん〜…店の人にスラップやってもいいですか?って聞いて一分くらい弾く分には全然問題ないんじゃない?
0238ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 00:13:01ID:nRw/PvPNサンクス。
そうですか。とりあえずは新品2万くらいでガンバリます。
音悪くても新品だからちょっとやそっとじゃ壊れないだろうし、
腕が悪くなるとは思えないし。
0239ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 00:13:40ID:/3eW7gvYレスありがとうございます。
わかりました。そうしてみます。
0240ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 01:23:31ID:xdt6VXLZ0241ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 01:27:21ID:WrwLPk4d・ふたつかみっつ抜く。抜いた後は食ってはいる とか
・うらでべつの音をいれる。お姉さん指やあかちゃん指をつかう とか
オクターブ、5度
・ひたすら8分に徹する。ダウンのみ。あなたはおもしろくないけど、渋くみえる
などなど
0242ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 01:49:35ID:DNZgSBQF使われていますけどどういう音か想像ができません。
よろしければブリッとした音をうpしていただくか
ベースがすごくブリッとしてる曲を教えてください。
お願いします。
0243ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 02:09:22ID:arL3vS7Bつか、バッカスやスクワイヤのJB試奏>>192したけど、
どっちも良く出来てて、正直今からベース始める人がうらやましくなったよ。
若干フレット端の処理が粗いかな?くらいで。
で、ちゃんと調整してくれるところで買うんだよ。
「買ったら弾きやすいように調整して渡してもらえますか?」ってね。
>>240
1音の長さ、切り方、ミュートに工夫する
0244ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 02:57:30ID:nRw/PvPN> で、ちゃんと調整してくれるところで買うんだよ。
> 「買ったら弾きやすいように調整して渡してもらえますか?」ってね。
アドバイスはうれしいんですけど
一切触った事無いんで、そういうの分かんないんですよね…(笑)
買おうと思う店は多分そういうのやってくれると思うんですが(試奏も出来るっぽい)
基本的におまかせで良いんですかね。
>>242
ブリッ?
0245ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 03:10:32ID:rPPs71U6スペクタリストのゴッキはごりっとしてる。
0246ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 03:22:21ID:arL3vS7B>一切触った事無いんで、〜
たぶんそうだと思う(w
おまかせでいいんだけど、あとであなたに知識がついたときに、
そのお店の(セッティングに関する)考えや技量、サービスがわかるでしょ。
調整してるところ、見せてもらえるならじっくり見とくといいよ。
0248ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 05:53:36ID:S3Y9eAsM0249ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 06:10:52ID:Nxnd5iL/某大統領が使用していた事から一躍有名になったベース。
彼の幼少時代の桜の木を折って云々〜の話から、
今ではボディにチェリーウッドを使うのが売りになっている。
ジャズベ=蛇頭ベース
蛇の皮を使った物に蛇味線(三味線)などがあるが、
このベースは蛇の体の中でも最も皮として高級と言われている
蛇の頭部の皮だけを贅沢に使った高級感溢れるベース。
音楽のjazzとかけている部分があるが、実は日本は沖縄で初めて作られた。
最近ではその形だけが残って、蛇の皮を使っているものは少ないようだ。
ベースギター=B.A.S.S Guitar
B.A.S.SとはBoys Anal Sounyu Sukiの略で、
かのマイケル・ジャクソンがその音に惚れ込んだのが始まりと言われている。
ギターと似通った形状をしているが、その音は少年の嬌声にも似た甘く淫靡な響きを持ち、
特にアメリカなどでは非常に好んで使う人が多い。
0250ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 06:39:05ID:solht/u1努力だけは認める。だが面白くない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています