トップページcompose
1001コメント305KB

【ウッドも】スネアドラムだけの語り場9【メタルも】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド05/03/12 17:42:54ID:X9tbbXYA
もちろんカーボンやアクリルなどもおkです。

前スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1104492348/

---
●関連スレッド

一台目
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1032/1032427840.html
二台目
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1046/1046363982.html
三台目
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1057075708/l50
四台目
http://makimo.to/2ch/music3_compose/1068/1068207299.html
五台目
http://makimo.to/2ch/music3_compose/1077/1077258414.html
六台目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1084006081/
七台目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1094798813/

★ドラム器材統合スレッド7セット目★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1103926200/
過去スレへのリンク集
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/9153/

---
0722ドレミファ名無シド2005/05/29(日) 02:13:50ID:TeFJoVtO
716ですが、図星です!あまりわからないまま、ルックスと音が気に入って買いました。厳しい言葉さんきゅ。ラッセルシミンズみたいな音を出したいんですが…(^.^;)色々ためしてみます!
0723ドレミファ名無シド2005/05/29(日) 03:33:11ID:sF1oQmcb
俺みたいに安物でも満足してる人もいる。
高いスネアを買って満足してる人もいる。
結局、出したい音を出せれば、それでいいじゃない。


ごめん、ちょっと酒で酔ってる。おやすみノシ
0724ドレミファ名無シド2005/05/29(日) 07:37:19ID:cDRbhBKx
楽器を語る時に「人それぞれ」と言われてしまうと
二の句が継げん。
0725ドレミファ名無シド2005/05/29(日) 08:08:22ID:J+cy+2J+
>>721
タイコの音はインナーで決まる場合が多いから、気にする必要ないんじゃない。
しかし、CM....ふむ。
0726 ◆7wPAiSTehM 2005/05/29(日) 10:24:52ID:JaSz+U2Q
ジョーイジョーディソンモデルがKEYの通販に載ってる件について
0727ドレミファ名無シド2005/05/29(日) 10:55:02ID:ffAaqSQV
マジで?
0728 ◆7wPAiSTehM 2005/05/29(日) 11:29:36ID:JaSz+U2Q
ttp://www.musicland.co.jp/tokka/shib_dr/pearl-1.html

マヂだよ。JJ1365で検索してみ。
俺は買ってしまいそうだ…35%オフくらいで
0729ドレミファ名無シド2005/05/29(日) 12:14:25ID:sQsd8k4W
「コーン」と鳴る国産木胴スネア教えてください。
0730ドレミファ名無シド2005/05/29(日) 16:28:02ID:H+Y5o0QW
センシトーンスチール
0731ドレミファ名無シド2005/05/29(日) 17:25:19ID:ffAaqSQV
西日本限定で10プライのメイプルスネア出てたってのは今はもう無いのかな…?
0732ドレミファ名無シド2005/05/29(日) 18:57:12ID:XhPakvoJ
化膿のゼルコバ使ってる人いたら感想教えてください
0733ドレミファ名無シド2005/05/29(日) 19:01:21ID:vOoePeRh
またゼルコバか
0734いつか名無しさんが2005/05/29(日) 19:45:19ID:J+cy+2J+
>>732
良いですよ。
0735ドレミファ名無シド2005/05/30(月) 09:13:43ID:tSszhqCt
リム変えると音って変わるんですか?
スネアケースを背負えるタイプに買い換えたときに、胴が深すぎてケースに入らなかったので
裏のリムをより小さいやつに交換したのですが、最近表のリムも変えようかなと思っています。
今使ってるやつがけっこう高めで、低いやつの方がオープンリムが叩きやすい気がするので。
0736ドレミファ名無シド2005/05/30(月) 09:26:15ID:z5KmL7pG
リムの種類自体が変わったなら音も変わるだろう
0737ドレミファ名無シド2005/05/30(月) 13:28:17ID:23HgOdQU
>>735
世に幾種類のリムが存在すること自体を良く考えれ。
0738ドレミファ名無シド2005/05/30(月) 16:27:34ID:/eqCMz4S
>>735
>低いやつの方がオープンリムが叩きやすい気がするので。
ちゃんと練習すれば皆同じだ!
07397352005/05/30(月) 19:31:55ID:F6U/dZ+c
>>736
>>737
種類ってゆうのは材質とかですか?
リムはごく普通のやつで高さだけ変えるつもりです。
0740ドレミファ名無シド2005/05/30(月) 19:40:43ID:sS86rng/
┐(´ー`)┌ 何を持って普通と言ってるのかねぇ…
0741ドレミファ名無シド2005/05/30(月) 19:50:38ID:vL+n9uGP
高さがそう変わるとも。。。
0742ドレミファ名無シド2005/05/30(月) 20:55:38ID:2o1VjW7j
Gretschなんか全然違うけどな。。。
0743ドレミファ名無シド2005/05/30(月) 21:29:11ID:/eqCMz4S
>>742
このまえ4160を試打したけど気にならなかったなぁ。
0744ドレミファ名無シド2005/05/31(火) 15:46:16ID:lKoHmgC3
プレスとダイキャストの違いだけでもエライ違いでしょ。 時にさ、シェルの厚みが違うと厚い場合と薄い場合とどう音が違うんだろ?
0745ドレミファ名無シド2005/05/31(火) 19:26:47ID:P6n706/U
>>735
同じシェルに亜鉛ダイキャスト、スチールプレスフープ(2.0mm厚)
両方試したけど明らかに違う音になるよ。叩いたときの感じも違う。
前者は硬めの音。チューニングしだいでは詰まった感じになりやすいかも。
後者は柔らかめの音。いわゆる”オープンな音”。ただ、音が散っちゃう感じになるかも。

あと、ボトムフープではあんまり音の変化は期待できない。
トップのほうがより音が変わりやすい。
0746ドレミファ名無シド2005/06/01(水) 16:00:19ID:hPqlU1FJ
金属シェルでとにかく音量がでるスネアをさがしてるのですが、お勧めはありますか?ヘッドを結構張るつもりで、明るいサウンドかつ、詰まらないサウンドにしたいのですが諸先輩方お勧めありましたらヨロシクお願いします。
0747ドレミファ名無シド2005/06/01(水) 16:25:02ID:bT2jwsaI
>>746
LUDWIGのLM-402がお勧め。
ヘッドを張り気味にしても音に芯がある。
あとDWのEDGEも熱いよ。EDGEは正確には金属ではなく、木を金属で
はさんでいるのだが。
しかし両方とも結構値段が高い。
予算はいくらですか????????
0748ドレミファ名無シド2005/06/01(水) 16:37:53ID:KZxz83yE
>>746
真珠のセンシトーンで十分だと思う。
0749ドレミファ名無シド2005/06/01(水) 19:44:20ID:cgxBT/Lx
>746
747に同意。確かに値段はやや高いかもしれないが手が出ないほどじゃないし名器だよ402は。いいものなんだししょっちゅう買うものでもないんだからがんばって買った方がよいかと
0750ドレミファ名無シド2005/06/01(水) 20:54:01ID:CnzeNToc
現行の402は値段に見合う音じゃないよ。真珠の方がよっぽど良い音してると思う。
0751ドレミファ名無シド2005/06/02(木) 02:29:27ID:kbkdWIJi
>>746っす。ありがとうございます。店でDWブラスを勧められた…好みも有りますが真珠402と比べどんなタイプなんすか?耳が未熟で試打は他パートも鳴ってないのと部屋鳴りに騙されてしまう…
0752ドレミファ名無シド2005/06/02(木) 02:30:00ID:kbkdWIJi
>>746っす。続き 録音の事はひとまず置いておきDEDなスタジオ轟音なバンドサウンドでもうもれず叩いていてスカーンと来るのという我儘もつけてしまうとどうですか?スンマセン!
0753ドレミファ名無シド2005/06/02(木) 03:15:25ID:MIebxQiN
さいきん400が欲しいのですが、個人的には400Tのルックスが好き。
でも、音最優先にしたい場合、やっぱり70sのLM400が最高なんですかねぇ?
0754ドレミファ名無シド2005/06/02(木) 07:32:20ID:0dq6+FMK
>>746
dwブラスは、他社のブラススネアと違って音が散らばらず、まとまりがあります。また、ブラスらしい音抜けもあり、私もブラスを購入するときの候補に挙げています。
LM402はスティール(微妙に金属の配合が違うという説もあります)ですが、dwブラスとの違いは、ブラスとスティールの違いのほかに、深さがdwは5.5に対して
402は6.5インチという深さのことなりがあります。
シェルが深いということはチューニングレンジが広く取れるというメリットがありますが、スナッピーの反応が若干ですが鈍くなるというデメリットがあります。
また、dwとラディックではラグが異なりますが、dwのラグの方がチューニング精度が高く、シェルに対する影響でも、音がまとまり安くなるという効果があります。
全く異なる製品でありますので、結局は自分の好みになると思いますので、叩き比べるのがよいと思います。

>>753
LM400Tはチューブラグですので、LM400と比べるとチューニング精度が甘くなるのと、若干中音域が強くでることをご理解下さい。
年代ですが、ロックをやるなら70年代、ファンクやジャズには60年代がいいと思います。
0755ドレミファ名無シド2005/06/02(木) 07:58:36ID:yrgJnbf0
dwにだって6半はあるだろw
0756ドレミファ名無シド2005/06/02(木) 08:49:12ID:FiVxhScH
>>755
国内で店頭展示してある店しってるか?
DWの発注納期しってるの?
0757 ◆7wPAiSTehM 2005/06/02(木) 09:58:49ID:vSh/XqS+
サウンドハウスに6.5あるみたいだけどね
0758ドレミファ名無シド2005/06/02(木) 10:11:00ID:FiVxhScH
>>757
写真はどうみても5.5なんだけど、型番からしても6.5だね。
でも、値段が安すぎるのが不気味。
成田まで行って試す気にはならないなぁ。
07597462005/06/02(木) 10:20:44ID:oez2JN7q
>>754
ありがとうございます!
音量的なとこと、>>752みたいな話だとどうなんでしょうか?たびたびすみません!
0760ドレミファ名無シド2005/06/02(木) 10:39:59ID:MIebxQiN
>>754
ありがとうございます。
やっぱいっこは持って手間違いないものだし、70sのLM400買おっかな・・・。
なんか現行は良い話聞かないしねぇ
0761ドレミファ名無シド2005/06/02(木) 10:58:43ID:FiVxhScH
>>759
>>752への回答としては「やってみなくちゃ分からない」という部分があります。
でも、dwのブラスって品が良いんですよね。
轟音の中で存在感を出すときって、スナッピーを少しルーズにしたり、少し下品気味にした方が良い場合があります。
あくまでも私の好みで言わせてもらいますと、
お勧めのスネアはパールのセンシトーン・スティールの6.5インチ。
お勧めのスナッピーはブレイディのシルバー
お勧めのチューニングは、両面とも強く張って、スナッピーはルーズに。そしてジェルミュートか、テープミュートで、倍音をパワーに変えておくのが良いんではないかと思います。
他にご提案のある方いたら、そちらも是非参考にして下さい。
07627462005/06/02(木) 21:35:53ID:oez2JN7q
>>761
今のところミュート御法度なんです。ハイのカーンてせいぶんは消さないでと言われてしまうんです
(;_;)
0763ドレミファ名無シド2005/06/02(木) 22:08:19ID:d3V322Vk
>>758
あそこはあんまり在庫置いてないっぽい。
よく出る消耗品なら在庫ありそうだけど。
ヘッド買ったとき、よく出るヤツは買えたけど後は取り寄せだったし。
店内に置いてあったのはZENNばっかりだったんだが、言って在庫あれば
倉庫から引っ張り出して叩かせてくれんのかな?

あそこで面白いのはステージ機材だった。
スモークマシンで子供のように遊んでしまった漏れ orz
0764ドレミファ名無シド2005/06/03(金) 05:04:13ID:VL5zJU23
便乗になりますがLudwig LB417はどうなりますでしょうか?
ヴィンテージの見た目に惚れてしまって…もちろん今の品は見た目からして違いますがLB416BTなるものもありますし。
ttp://www.gatewaydrumline.com/topics/i_festa2003/img/ld4.jpg
0765ドレミファ名無シド2005/06/03(金) 07:22:53ID:NhpsOXC0
>>746
そこなんですよ。
そのカーンって音が、ディストーションの掛かったギターとぶつかり合って負けちまうことがあるんですよ。
あるいは「カーン」だけ残って、スネアらしい音が死んでしまうので、叩いてて面白くないとかね。
こればかりはやってみないと分からないんですよね。
メタルでなくていいのなら、化膿のゼルコバがお勧めですよ。
倍音も、スネアらしい音もディストーションに負けることなく良い感じですけどね。
0766ドレミファ名無シド2005/06/03(金) 07:25:38ID:NhpsOXC0
>>764
いわゆるブラック・ビューティーは人気もありますし、評判もいいですよね。
私の好みからいえば無難だと思います。
0767ドレミファ名無シド2005/06/03(金) 20:00:49ID:bWcV5dxG
ども _(\○_ お疲れ様です!

あのぅいつか大人になったら自分と同い年のスネアが欲しいのですが、
1987ねん製のスネアってどうなんですか? 普通???w

答えにくい質問してすいませんです。ヨロシク<(_ _Q)X(Q_ _)>ヨロシク
0768ドレミファ名無シド2005/06/03(金) 21:13:07ID:NhpsOXC0
>>767
大人に成るまでに自分で調べよう!
0769ドレミファ名無シド2005/06/03(金) 21:35:42ID:3d9Zb038
>767
どうでもいいけど1987生まれってことは受験生だね。

俺も1987年生まれだけど。Pork Pieのスネア使ってる。
Pork Pieは1987年は出来た会社だからエンブレムに「1987」の数字が付いてて愛着が湧く
0770ドレミファ名無シド2005/06/03(金) 21:37:39ID:NhpsOXC0
>>769
因みに音の良し悪しとは関係がない....かな?
0771ドレミファ名無シド2005/06/03(金) 22:20:26ID:aIPcwJhv
>764
漏れは自分の技術や耳には自信がない。
先日、なかば勢いでLB416-BTを買った。
全然後悔していない。非常に満足している。
0772ドレミファ名無シド2005/06/03(金) 23:51:01ID:bWcV5dxG
767 です。
>>769 
そうです。ど〜でもいいけど受験生です。ちなみに慶應志望

Pork Pieのスネア (゚∀゚)bですね〜。

ってか19871224生まれなんですけど、BOOWYの解散ライブかなにかの日ですよね 
0773ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 01:54:15ID:8aLjhies
センシトーンスチール5半買いました。
ギターにも負けてないしかなり満足いく音なんだけど、もうちっと硬い感じにしたい。
ヘッド厚くすりゃいいのかな?
でも厚くしたらサスティン短くなっちゃわないかな?
教えてエロい人。
0774ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 03:06:39ID:W8hQy9df
エバンスとかつまらないでいい感じだよ!
0775ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 03:25:46ID:kEuE+i+A
>>773
厚いヘッドはクソパワーのヤツが音が暴れるのを防ぐ為&耐久性の為に
使う事が多い(と言い切るのは偏見か?)。

音量はあまり出ないがオレもエバンスの厚めの使ってる。
コーテッドに関してはレモは1回の使用でヘタるので使うのやめた。
07767642005/06/04(土) 03:38:09ID:oDB5Lyln
>>766
>>771
コメントありがとうございます。BTバージョンは見つからないんでブラスのフープとチューブラグ買ってなんちゃて改造に望みたいと思います。
0777ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 05:35:51ID:EaRoFqtN
>>773
REMOのCSコーテッドか、ピンストコーテッドなんてのはどう?
0778ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 09:40:27ID:IWM2IObM
センシトーンはSTEELって人多いけど硬いっつぅか暴れた感じなのはブラスだろ
チューニングがちょっと難しくなるかもしれないが
0779ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 10:23:21ID:9CTRzadS
アタックを出したいならドットシール付きにしてみるとか
0780ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 20:06:32ID:LeIQISwH
今日スタジオで叩いてきたけどセンシのスカーンって音は好みじゃないなぁ
0781いつか名無しさんが2005/06/04(土) 20:46:34ID:ap51ItBK
>>780
リハスタに放置してある状態でそのスネアのポテンシャルをはかる人をはじめてみました。
新宿ペンタなんて折角のマホガニーにクリアヘッド張って、ボロボロのスナッピー。
あれを「良い音だ」という人はまずいないと思う。
0782 ◆7wPAiSTehM 2005/06/04(土) 22:46:11ID:dD/rQGjF
今日の練習のトキにはっきり言われて、前から思っていたことでもあるが
スネアの音量が小さいらしい…まぁ安物使ってるからなんですが。

音量デカイっていうとやっぱカーボンプライメイプルとかっすかね?
パールのクラシックメイプルやDWのメイプルとかは上記と比べるとどうなんでしょか?

もちろんチューニングで音が最大限鳴るようにってのは前提で。
0783ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 22:59:08ID:7nwMFQqO
叩き方も見直したら?
0784ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 23:11:18ID:D31ra81k
他の楽器類の音量下げる。
0785ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 01:38:44ID:aT4Jh90Q
>>782
ちゃんとチューニングして、ちゃんと叩いているなら
音量が小さいって事は余程ボロボロのスネアでないとあり得ない。
オープンリムショットでも音量小さいのか???

他のメンバーを疑った方がいいかもしれんよ・・・・・・
余計なお世話かもしれないが
0786ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 02:24:35ID:jzUCKx5p
難聴は気がつかんうちになってるからなー。
そうでなくても「異常に大きい音が好き」なやつ(ギターに多いな・・)もいるし。
小さい音がするスネアなのか?スペックが知りたい。
0787いつか名無しさんが2005/06/05(日) 04:58:50ID:Dv7GWPJQ
>>785
の云う事に一理あると思う。
先ず、ベースやギターは自分のアンプの前に立ちたがるが、自分のアンプと対角線に立たせる。
これで随分と音量が下がる。
あとは自分のショットだが、オープンリムできちんと叩けばこれで解消すると思うが。
0788ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 06:43:05ID:8JJprD5m
>>782
パワスト3なんか周りのビラビラ有る程度自分で切って調整しないと明らかに音量下がるし
ヘッドも見直したらいいかも
あと太いスティックやチップの形状・大きさ変えてみるとか


ただ、異様にデカイ音はライブやると崩壊するぞ
得にギターとドラムが爆音過ぎるとマイクに被ってPAはバランスの取りようが無くなる
外音と中音の区別が出来てないバンドが結構居るよ。ロックはでかけりゃいいみたいなw
0789いつか名無しさんが2005/06/05(日) 06:49:06ID:Dv7GWPJQ
>>788
ドラムが被る様なオペレーティングするようなハコでやるな
0790ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 07:27:16ID:8JJprD5m
>>789
そうは言うけどハコ側も商売だからな・・・
そんなハコでやるなってのは同意だが、本人がそれに気が付けるかが大事じゃね?

アマチュアでもヘタクソばかりが出るブッキングメインのライブハウスは
「ココをこうした方がいいよ」とか客に強く言えないでしょ?
そういう環境に居る人はデカ過ぎる音がどうにもならんというのを理解できてないまま、
それが当たり前だと思ってずっとライブやるんだわ。
ギターやドラム被ってて歌が全然聞こえて無くても、こんなもんだろうと
思ってやり続けてたら本人達は一生気が付けねーよ?
せめてステージ降りてバランスがどうなってるかちゃんと聞いてる奴らはいいけどさ。

都内は極端にステージが狭いところが沢山あるんだ
ドラムなんか普通かぶらねーと思ってると大間違いなんだわ
0791ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 10:54:38ID:W5Ny73XT
カリスマクオリティだな。
0792ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 11:00:06ID:uMib6PBQ
強く叩け
0793ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 11:19:53ID:W5Ny73XT
渾身だ渾身、渾身で脱力しる。
0794ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 14:15:24ID:CNtWD6ks
なんか「健康のためだったらどうなってもいい!!」見たいなレスだなw
0795ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 23:51:05ID:sPp1xNvR
この前、新しいメイプルの5半のスネアを買ったんですが、どうしてもチューニングが決まりません。
叩くと、トン キーン(倍音)みたいな軽い音になってしまい、ミュートをかけると詰まったような音になってしまいます。
もっと、低音を出したいのですが、何かアドバイスしていただけないでしょうか。
とりあえず、ヘッドはルネッサンスにかえてみたのですが・・・。
0796ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 00:17:25ID:9m0iRT45
>>795
どこのメーカーのどのスネアよ?
0797ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 01:14:32ID:0NMqz4KL
ルネッサンスは結構相性があるように思うんで、まずは標準的な
コーテッドアンバサ + クリアディプロ or スネアサイドアンバサぐらいから
探ってみてはどうだい?
あと、経験上そういった状態になるのは、スネアサイドのヘッドが
ダメダメだった場合がある。 買った状態のメーカー標準ヘッドとか。
0798ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 02:10:15ID:kn4NV9vX
ヘッドをストレッチしてないとか
0799ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 04:23:01ID:WV8EagdE
>>796 メーカーはプレミアです。

>>797 元々はってあったヘッドでも、その状態だったので、上下ともルネッサンスに変えてみました。
 現在表ヘッドを叩いたときにスネアサイドが余り影響を及ぼしてないように感じます。ヘッドがはずれだったのでしょうか?

>>798 とりあえず、ヘッドのエッジのところはある程度揉んでおいて、はった後にヘッドを上から軽く押してます。
0800ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 08:16:44ID:TJxF35if
800
0801ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 09:10:11ID:XcbTQzmd
>>795
ヘッドは表も裏も均一に張れてるのかな。
表と裏のバランスが悪かったり、フープがゆがんでると、と変な倍音が出たり、詰まったりするからね。
通常ならヘッド張り気味で若干のミュート(ジェルまたはガムテープ)でいい感じになるんだけどなぁ。
0802ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 12:29:50ID:kQuvryhr
>>795
僕のスネアは鉄です。鉄だと倍音が多いために低音が損なわれます。
そこで僕は裏のヘッドを表より緩めに張っています。
緩いとスナッピーの反応が悪くなるので、そこは調整して煮詰めます。

あと僕の経験ですけど、ライブではスネアの低音はマイクで拾うとなぜか
ヌケが悪くなります。低音ばかり追い求めると、ライブの際バスドラ
の倍音でスネアの音が聞こえにくくなります。
適度な低音を自分なりに考えましょう。

参考になればよろしいのですが・・・
0803ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 16:31:58ID:Bz87q1lJ
俺はDW Collectoer's Series ALL-MAPLE 14*5を使ってて、
ヘッドはREMOのアンバサダー、
スナッピーは真っ直ぐなの(ザラザラいわんやつ)付けてますが、
音が柔らかいっつうのか、あんまり耳に来ない音が出せるので、
個人的には結構満足してます。値段もそう高くなかったし。
DWイイ!とか、逆にDW駄目!とか他の人の意見を聞いてみたい。

どう?DW。
0804ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 16:56:32ID:XcbTQzmd
>>803
私はdwのソリッドメイプルを持っていますが、dwのラグは音がまとまりやすく、チューニング精度も高くよろしいと思います。
08058032005/06/06(月) 17:30:51ID:Bz87q1lJ
>>804
やっぱいいですよね!俺もチューニングしやすくて好きです。
といっても他のメーカーのは所有したことないんで、
偉そうなことはいえないんですが。
あんまり周囲にdw使ってる人がいないんで、評価高くないのかなぁ?と思ってて。
ペダル類とかハードウェアの評価は高いと思うんですけど、
個人的には結構スネアも良い!と思ってます。
0806ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 19:13:13ID:kn4NV9vX
> 鉄だと倍音が多いために低音が損なわれます。
  _, ._
( ゚ Д゚)・・・?
0807ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 19:51:45ID:nU9DtT1p
>>805
いや、単に高いから所有者少ないだけだと思うけど
0808ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 20:08:43ID:9col++GB
芯があって乾いていてタイトな、「タスッ」って感じの音を出したいんですけど、
どうしてもうまくいかないです。
できればコツとか教えてくれると嬉しいです。

スネアは友達から買ったラディックのメイプル14*5で、ダイキャストフープに変えてます。
今は、REMOのパワーストローク3コーテッド+REMOのスネアサイド+付いてたスナッピー
を使っていて、表はローめ、裏は半音くらい高めで
スナッピーの周りだけちょっとキツめに締めてます。
0809ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 20:36:51ID:bj7dSnK2
>>808
スネアの問題もあるけどキックとかタムのチューニング見直したほうが早いよ
相関関係だから。
0810ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 21:18:59ID:SOAaptdr
>>808
裏は半音高めって、おいおい、スネアサイド叩いちゃったの?そりゃだめだよ。
なんで叩いちゃったの?
0811ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 22:10:44ID:nU9DtT1p
>>808
タマの42本スナッピー付けてみたら?
ウチのクラシックメイプルにそれ付けたらパスパスいってるよ
0812ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 22:27:13ID:pIqCK/+U
TAMA42本に表裏キツめ。
これでパスパス
0813ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 00:21:03ID:lMVjZBBs
>>803

ナカーマ
0814ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 06:29:17ID:tIi35Rw+
>>810
指で鳴らせば音程わかるだろ
0815ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 06:58:33ID:3FHGxaBG
>>814
指でもチューニングキーでもノッキング禁止です。
知らなかったの?
0816ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 07:10:02ID:tIi35Rw+
そんなネタには誰も(ry
0817ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 08:19:31ID:0Ktpd3l0
指で軽く叩くぐらいならおkだお
0818ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 08:23:25ID:APBZuA78
ノック禁止かは別として、スネアサイドの音程なんか重視しても意味無いよ
普通スネアは裏を有る程度のテンションで張ったらあとは表でチューニングするもんだ
裏で主に調整するのはスナッピーの反応だし

表裏で意味が出てくるのはタムだけ。ベンドの量とかディケイの調整があるから
0819ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 09:05:38ID:LsSdMG7j
あのさぁ、文章で「タス」とか「パス」とか書いてもわかんねぇだろ。
「誰々みたいな」とかないんかなぁ。
0820ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 09:15:32ID:aWSk6eVX
そこで「スケベドン」ですよ!
08218032005/06/07(火) 09:50:43ID:d2+u/qli
>>813
ナカーマ!!

>>807
高いんですか?dwって
俺のは購入時新品で定価8〜9万くらいのを6万台だったんだけど。
確かに他メーカーで4〜6万くらいの価格帯の物は多い気がしますが、
OCDPみたいな価格は比較参考にならないとしても、
10万超える値段のスネアも珍しくないと思うんですが。
あ、それとも他メーカーならもう少し安く同スペックのものを出してる、という意味ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています