トップページcompose
1001コメント305KB

【ウッドも】スネアドラムだけの語り場9【メタルも】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド05/03/12 17:42:54ID:X9tbbXYA
もちろんカーボンやアクリルなどもおkです。

前スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1104492348/

---
●関連スレッド

一台目
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1032/1032427840.html
二台目
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1046/1046363982.html
三台目
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1057075708/l50
四台目
http://makimo.to/2ch/music3_compose/1068/1068207299.html
五台目
http://makimo.to/2ch/music3_compose/1077/1077258414.html
六台目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1084006081/
七台目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1094798813/

★ドラム器材統合スレッド7セット目★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1103926200/
過去スレへのリンク集
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/9153/

---
010910605/03/19 23:01:07ID:QEF1EOiN
>>107
トンクス(・∀・)

ほうほう。Bradyですか。
なにやら聞き慣れない材使ってますな。
しかも、12×7っすか、スペックだけだとどんな音がするのか全く想像がつかねぇ(笑
堅くて乾いた感じは好みなんで、機会があったら試してみたいもんです。
0110ドレミファ名無シド05/03/19 23:06:53ID:p3WZLN2L
Bradyはメーカー名。
0111ドレミファ名無シド05/03/19 23:36:57ID:QEF1EOiN
>>110
分かってるよ。でもbrandyのスネアって変な材使ってない?
メイプルとかもあるんかな?
0112ドレミファ名無シド05/03/20 01:42:34ID:2uqJiPrP
>>110
( ´,_ゝ`)
0113ドレミファ名無シド05/03/20 22:05:15ID:m1ZXhmo0
>>111
メイプルは無いな。
あるのはジャラって言うオーストラリア産の材のみ。
加工の仕方で2種類のスネアに分かれる。
0114ドレミファ名無シド05/03/20 22:08:13ID:m1ZXhmo0
PS.わざとだと信じたいが、brandyだと洋酒だぞ。
011511105/03/20 23:07:35ID:BjFE5QKI
>>114
orz

(笑
0116ドレミファ名無シド2005/03/21(月) 13:27:51ID:9R4uvrA2
Slingerland SOUNDKING ジーンクル-パ ブラスってどう?
パールやタマのブラスよりいいよね?
01172005/03/21(月) 13:42:34ID:KtXvOvlF
ヤフオクのやつか・・・・
0118ドレミファ名無シド2005/03/21(月) 13:47:00ID:LbQ4PhND
ブラスは銅だよ。
0119ドレミファ名無シド2005/03/21(月) 13:47:20ID:LbQ4PhND
あ、ごめん、黄銅ね。
0120ドレミファ名無シド2005/03/21(月) 14:05:13ID:9R4uvrA2
>>117
そうそう。買いかな?
0121ドレミファ名無シド2005/03/21(月) 16:14:22ID:f9ADX95q
YOSHIKIのスネアに出来るだけ音を近づけたいんだけど、どんなのがいい?
0122ドレミファ名無シド2005/03/21(月) 22:01:34ID:liC7nWnK
>>120
必ずしもパールやタマよりも
スリンガーランドが良いとは言えない。
当然どんな音が欲しいのかによって(ry
0123ドレミファ名無シド2005/03/21(月) 23:30:08ID:jUVDi0VV
>121
先ず何を使うとかよりもスネアの角度を急にしてリムをかけないでぶったたけ
0124ドレミファ名無シド2005/03/22(火) 00:04:23ID:qhKR0w1X
ワロタ
0125ドレミファ名無シド2005/03/22(火) 21:43:31ID:U7t4HMEe
皆様スネア保管法をお教えいただきたい。
0126ドレミファ名無シド2005/03/22(火) 21:46:36ID:U7t4HMEe
ちなみに自分は

・表のヘッドを緩める
・ストレイナーをONにしたままスナッピーを緩めてスナッピーと裏ヘッドとの間にティッシュを挟む

そして乾燥剤とともにケースに入れてます。
0127ドレミファ名無シド2005/03/22(火) 23:38:49ID:eljqTacS
俺はハイピッチで無い限りヘッドは緩めてない
スナッピーは緩めてONにしたまま
金属も木胴関係なくゴミ袋にいれて下駄箱の上に置いてる
01281232005/03/22(火) 23:56:26ID:lIE3pw4C
>124
マジレスのつもりだったんだけれどな...。
0129ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 00:37:39ID:OKNcGj4t
む やっぱり保管には、ヘッド緩めたほうがいいのかなぁ。
木胴スネアを結構ハイピッチに張ってて、週に1回使うくらいなんだけど、
使わない間は緩めておいたほうがいいっすか?

0130ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 01:37:18ID:/j2dPa/u
>>129
ハイピッチだとシェルに負担がかかるから緩めた方がいいよ。
と、以前ドラマガに載ってた。

裏のヘッドは緩めなくてもおk?
0131ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 06:26:04ID:eJlggEkr
裏は薄いから大してテンション掛かってないんじゃない?
基本的に超絶ハイピッチでも無い限り表も気にしなくていい気がする

40kgものテンションが掛かってるギターのネックがほぼ反ることもなく耐えられるのに、
ドラムのシェルが耐えられないとは思えん
0132ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 12:32:06ID:Wq0Q64a6
グレッチは特に気をつけて。
すぐ歪むよ。
0133ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 21:22:55ID:lBtX3vG/
ソナーライトなんかは樽型になってたり歪んでたりするのが少なくない
でも普通はまず問題ないよ
0134ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 17:23:45ID:VXQ1/uLb
新宿のビシバシでdwのedge叩いてきた。
さすがdw。
鳴りと音量がすごすぎました。

欲しいけど、ちょっと重い。
いや、かなり重すぎるなぁ〜〜〜。
0135ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 17:54:59ID:K0M6Rr7W
>>134
心斎橋にedgeなんて置いてたっけ?
ゴールドパーツにナチュラルのやつですか?
0136ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 17:58:36ID:758QTdNQ
>>135
134さんは"新宿のビシバシ"と書いてるようにしか私には見えないんですが…?
0137ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 19:03:15ID:sZwTOrc+
日本語が読めない奴はもれなくレオン
01381352005/03/24(木) 20:20:41ID:K0M6Rr7W
(/ω\)
0139ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 20:44:40ID:KfoG2kqH
dwのセット使ってるプロってあんまいなくない?
dwすごく好きなんだけどあんま人気ってかないの?
0140ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 20:49:31ID:7knCjGwL
日本人に少ないだけやて。
0141ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 20:54:30ID:KfoG2kqH
そっかサンクス。
オレンジカウンティ欲しいけど無理ぽだからエッヂにしようかと思ってるがどうだろう
0142ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 21:09:43ID:758QTdNQ
>>141
edge買うならOCDP買った方が良くないですか?
OCDPの値段はスペックにもよって変わりますが、edgeも相当な値段じゃないですか。
ライブハウスでのヌケは圧倒的にOCDPの方がいいですし。
0143ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 21:20:24ID:KfoG2kqH
ocdpにするならせっかくだから30-40plyのにしたいじゃないですか
そしたら値段が。
うーん・・・ 助言ありがとうです。
0144ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 21:44:15ID:758QTdNQ
>>143
OCDPの30PLY、40PLYは叩かれてみたんですか?
0145ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 21:57:29ID:sffCUbrQ
両方持ってるけど必ずしもOCDPの方が良いとは思わないけど?
確かにヌケやアタック感はOCDPの方が上だが
逆に言えばHeavyRock系の音楽にしか使えない。
ヘッドもパンパンに張らなきゃ鳴らないし、保管に気を使わないと湿気が・・・

edgeも似たようなキャラではあるけどOCDPに比べればオールラウンド。
ヘッドやチューニングによっては色々な音色が出せる

あと1つ思うのは、たまにオクにもOCDPが出てるがあまり落札されていない。
やっぱりオーダー系の楽器は外見やスペックの好みがかなり分かれるから売りにくい。
俺のOCDPもデザインが奇抜で使うのが恥ずかしくなってきたし・・・
どうせ高い買い物するなら一生物にしたいしな・・・
まぁ確かに10plyや20plyのOCDP買う奴はry
0146ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 22:49:26ID:FB3hZu+7
OCDPか・・・ 確かに楽器としての完成度は高いと思うが
イマイチ欲しくならないなぁ。 使える音が意外と狭いというか。
あと見た目。
0147ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 23:26:15ID:GBYsXvZU
ウルトラキャストってハイピッチにしても大丈夫??
0148ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 10:05:00ID:62i+etWZ
なにが?
0149ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 11:45:59ID:DjOOgEHI
あ、ハイピッチにしたら何か悪いところってある?って聞いた方がいいかも・・・
0150ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 18:37:58ID:9H9Vff/v
アルミだからあんまガキンガキンに張るとシェルが曲がるって聞いたことある

まぁアクロライトの話ですが
0151ドレミファ名無シド2005/03/26(土) 21:06:59ID:X/0UtIx4
ここってGretschの話題が無いのね。
Gretschのヴィンテージって内部のラベルの
型番の所が空白になってるのが多いんだけども
あれ何なんだろ?シリアルナンバーはあるのに…
0152ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 01:29:08ID:98QRyGSx
昔は少し話す人居て楽しく見てたけど、なんかいなくなっちゃった。グレッチ人。
あんときゃドラムスレは恐ろしい充実振りだったぜ。
0153ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 03:57:30ID:vwOSum5K
OCDPかぁ…ミクスチャーやってる俺も欲しいけどなんかミーハーだから
避けてる。
KORNの4枚目のアルバム、公にはTAMAのSMS6.5使ってるって琴似なってるけど、
すごくOCDPっぽい音がするような気がしないか?
もしかしたらOCDPじゃないだろうか
0154ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 04:55:04ID:vwOSum5K
ロケットシェルってどうですか?
0155ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 13:26:42ID:l4jkeUSZ
>>153
銅のピッコロも使ってるからそれかもね
0156ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 16:30:30ID:ZyPtjEFJ
ちょ里冠とか芋冠っていくらになる?マジレス希望。クロでも円でもかまいません。
0157ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 16:31:18ID:ZyPtjEFJ
誤爆
0158ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 17:44:43ID:oXS1NU6d
ブロンズのピッコロの一枚目、二枚目の音じゃなくて
三枚目、四枚目の音だよ。
0159ドレミファ名無シド2005/03/28(月) 10:44:19ID:jldr76JN
スネアの保管
わしはフープもスナッピーもはずして保管してます。
0160ドレミファ名無シド2005/03/28(月) 18:05:18ID:MDj4tmC0
>>159
それは長期間叩かないときでしょ?
次の日にまた使うって時でもフープやスナッピーを外してるの?
0161ドレミファ名無シド2005/03/28(月) 19:23:18ID:hXM/sNvO
スネアの保管だけど、
漏れはある程度カッチリ張った状態で保管してるよ。
均一にテンションかけてれば、それほど気にしなくて良いかと。
返って緩めすぎてると、湿気や気温差激しいときに歪みそう。
特にソリッドものは。
0162ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 08:01:12ID:tNaZbSq9
次の日に使うときはコインロッカーの中に保管しておきます。
0163ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 09:17:12ID:oBSD1lvr
ソリッドもの欲しいなぁ。
マホガニーものも欲しいなぁ。
マホガニーのソリッドシェルとかいいかもな。
でも高いなぁ・・・金ないよ。

チラシの裏すんません。
0164ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 15:11:33ID:h5YOSOgV
質問というか相談に近いのですが、
ポークパイのスネアにパールのダイキャストフープ(10穴)をつけたところ、
ポークパイの造りが雑なのか、パールのフープがよくできすぎている(ボルト穴が小さい)のか、
チューニングしたときにボルトが2個ほど斜めに(多少)向いているんです。

さすがにシェルに良くなさそうだなと思って、元のジブラルタル製のプレスフープに戻しました。
でも、ダイキャストフープの音も試してみたいので、なんとかしたいのですが、どうすればよいですか?
先輩、教えてくださいまーしー田代。

とりあえず家庭用のネジ回し機に研磨用の歯をつけて削ってみたのですが、
回転数が低いのか、ダイキャストという素材からか、少ししか削れませんでした。
腰が痛くなるのを我慢して、がんばるべきか。。。
0165ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 22:41:14ID:G5fnxW4i
>>164
丸棒ヤスリでガンガレ

ドリルで削る奴って心棒がギザギサになってて、押しつけながら削る奴のことだよね?
あれって軽金属、木工用じゃないか?電動ドライバー壊れそう
0166ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 08:04:59ID:nxuCTX7B
>164
ラグ取り付け用の穴がずれているかもね。
フープよりも胴の穴を修正すべきじゃないのか?
0167ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 10:10:53ID:rDMxNypw
胴は素人工事しない方が良いでしょ。垂直出すの難しいよ
少なくともジブラルタルのフープは合うんだから許容範囲のズレなはず
ダイキャストフープの穴の方をオーバルに加工する方が絶対に無難
0168ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 12:38:35ID:Dx7WdGNq
パールの激Lャストフープはきつめなことで有名だし
0169ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 18:50:37ID:nxuCTX7B
>167
それもそうだ。
シングルヘッドタムをダブルヘッドに自力改造したが、
ラグをまっすぐにつけることができずに苦労した。

でも164の場合は、ずれているのが2ヶ所だから胴の穴を拡大して自力修正可能じゃないかな。
0170ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 23:42:39ID:5Xanj9FN
ベルブラスを使い続けて早10年あまり…
そろそろ温かみのあるスネアが欲しい…と思っているこの頃です(遅っ)
皆さんはスネアを購入する時にどのような基準で決めていますか?
1:雑誌の記事?
2:材質からの想像した音?
3:好きなアーティスト(バンド)がレコーディングに使ったスネアを調べて?
4:楽器店のドラムフェアで試打して?
5:好きなメーカーや、見た目で勝負?

うぅ…どうやって決めればいいのか悩んでいます
ドラムフェアが一番確実だけど、いつもあるわけじゃないし、お目当てのスネアがあるとは限らないし…

0171ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 23:59:01ID:xvRrBl0z
お目当てじゃなくても叩けばえぇやん。
0172ドレミファ名無シド2005/04/01(金) 00:05:29ID:+1NujL9d
>>170
材質から想像して、楽器屋で試奏して買うよ
勿論見た目も大切


実は値段が一番大切
0173170皇紀2665/04/01(金) 00:26:25ID:OMz1e01k
>>172
値段は結構重要かもw
やっぱ試奏は大切ですよね
街中にある楽器屋を歩き回って、その中から選ぶのが一番確実っぽいですね。
レスありがとうでした
0174ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 00:32:05ID:JGxhqn0N
手持ちの札で勝負しようや
0175ドレミファ名無シド2005/04/02(土) 04:12:44ID:yZcozWXo
ファイブスのアクリル浅胴買いました。
かなーり色っぽいすね、6インチ以上は変態さん向けカモ、
0176ドレミファ名無シド2005/04/02(土) 22:53:43ID:Yiq7OuUg
PearlのCabonply Mapleを使っている方いらっしゃいますか?
もし、いらっしゃいましたらインプレお願いできないでしょうか?
0177ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 19:07:27ID:5roEORki
ウッドスネアを所有している方で、ナチュラル以外の色を持ってる方、いましたら何色か教えてください!
0178ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 19:48:44ID:l+L63gDN
レッドスパークルとチェリーフェードかな。
私服は地味だがスネアは派手好き(w
0179ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 19:53:20ID:Kdh5Z7TB
TAMAのガラススパークル
0180ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 20:27:38ID:74zdBSd0
>>177
それを知ってどうなる
0181ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 21:18:36ID:gSk3XDsa
>>177
safty orange。服もスネアも派手です。
0182ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 23:35:44ID:BYd93J0/
リキッドホワイトラッカー
0183ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 23:37:38ID:5roEORki
>>180
いや、特に深い意味はないですが、少し気になったもんで…

皆さんありがとう。ちなみに自分はグリーンです…
0184ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 00:07:59ID:E+iMpxV3
色は個人の好みだからね
俺はどんなセットにでも合うように、シルバー系を買ったけど
0185ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 00:13:50ID:MerG8ftk
スチールの俺は勝ち組

ただ単に金がないだけですが。
0186ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 00:23:15ID:E+iMpxV3
俺もちょっと前まで安物スチールだったよ
メイプル買ったはいいけど、まだ全然使いこなせてないし
宝の持ち腐れ状態ですはい
0187ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 02:53:41ID:+FAxqtb6
ピンクスパークル(・∀・)
0188ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 08:12:10ID:66obuZGu
私もスチールというかメタル。
ヘッドやフープやスナッピーを交換して楽しんでいます。
0189ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 09:30:38ID:ddqj3aEh
スチール使いやすいよ。パールの戦士5半。すごくイイ。
値段は初心者用だけど、音は一線級だわ。

あとから買った戦士ブラスの方が全然難しいね。チューニングもミュートも。

メイプルは>>177さんの意向には添えないけど、ナチュラルだ。中古だから
選べなかったけど、新品でもナチュラルか薄いステイン系にすると思う。
0190ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 10:21:12ID:GY2xghFW
近くのリサイクルショップに、パールのピッコロ、ブラスのフローティングのヤツ
(FB1435)が、1万2800円(税別)で売ってました。
ちょっと傷があるものの、かなりきれいでした。
買いだと思いますか?
0191ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 10:28:15ID:g5ytlINF
買いだ!というか誰か探してなかったかそれw
0192ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 17:17:45ID:arpWbikO
>>177
TAMAのマリンブルーフェード
しかし、名前によらず実際はグリーンフェードな罠
0193ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 19:38:42ID:r+IwYrgD
皆がマンセーな戦士スチールって、どのタイプなんだろ?
チューブのブラックニッケル?

オリーブのLM400っぽい音出るならホスイな。

ご教授プリーズ
0194ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 22:09:16ID:ddqj3aEh
>>193
STS1455、安い方の5半ですね。6半も評判良いようですが・・

オリーブバッヂの400は所持してないのでわからないですが、現行の402は
戦士買って速攻売り払いました。
0195ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 22:22:25ID:ddqj3aEh
言葉足らずだったかな?というわけで連続スマソ

・まず、音がラディックっぽい
・音ヌケがイイ(現行402との比較)
・チューニングが楽(同上)
・作りがイイ(同上)
・安い!!
0196ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 00:14:47ID:vtlvLNv/
皆はセンシトンスチールをどんなジャンルで使ってるの?
0197ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 01:36:28ID:LinO7KTy
戦士の方が、チューニング楽かもね、現402に比べて。
ってか現代的な音がするだけかも。402の方が深いです。
01981772005/04/07(木) 03:29:56ID:bHUojrnS
>>192
おお、似てますね。自分もグリーンフェイドに惹かれて買ったんですが、スタジオとのセットの色合いが悪い…
こんな事なら普通にナチュラル系にしとくべきだったなぁ
0199ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 08:45:48ID:S6wprYB5
私のはヤマハのSD350M。
はっきり言って最強です。
0200ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 10:49:38ID:enkqwq7h
シャンペンスパークル
0201ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 13:49:30ID:MvcO4auR
みなさん、金属シェルの接合部分ってどんな感じになってますか?
このまえ現行のタマのスチールシェルを見たら案外グダグダな感じでちょっとショックでした。

ちなみに自分所有のスネア2台はこんな感じです。

パールスチール14"*6.5"(型番不明 10年ほど前のモデルぽ)
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/16396.jpg

メイペックススチール14"*3.5"(2000年の秋頃に出た限定モデル 安物w)
http://www.yonosuke.net/clip/5/16398.jpg
0202ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 16:10:09ID:w6orMxa+
>>201
こんなもんじゃない?ウチの真珠のハンマードスチールもこんなもんだったと思う
そいつはタンスの上でゴミ袋被って寝てるので見てくるのがメンドイ・・・すまんが勘で書いた
0203ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 16:27:16ID:MmO/Lec8
>>202
>タンスの上でゴミ袋被って寝てるので

クレ!いや、ください。
0204ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 20:14:08ID:jNkS/sQz
ラーズ最強やで!
0205ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 22:06:09ID:QYfUX1pA
ラーズ最強って結局は高級爆音モデルが
買えない香具師の叫びにしか聞こえないんだが…
0206ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 22:39:04ID:xiNaZpdM
いやラーズいいだろ?ルックスだけでも「買い」だと思うよ。
特に初期型が色もイイ!

オレはチタンの爆音野郎だけどラーズ買うかどうか迷ってるウチに
今の色になっちゃって買うの止めたんだよ。
0207ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 23:19:49ID:w6orMxa+
前の色の方が絶対いいよなぁ。汚くなっても味があるですませられる色なのもポイント高いし
元に戻せばいいのに・・・
0208ドレミファ名無シド2005/04/08(金) 01:03:49ID:s+FzGScW
自分ラーズの初期持ってるでぇ。。。
フィ━━━━(゚∀゚)━━━━!!バ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0209ドレミファ名無シド2005/04/09(土) 12:48:12ID:HyuEiDU0
戦士スティールを使って満足しているのだけど、欲を出して戦士ブラス5半(中古)を
買ってしまった。これまたすごく鳴る。いや、鳴り過ぎだな、これ。

ローピッチだとボウーン、ハイピッチだとカイーンと鳴る。
この「ウーン」とか「イーン」の部分をもっと引き締めたいと思うのだけれど
どんな方法が良いでしょうか?教えて偉い人。

リングミュートだと、高い音の倍音が消えてしまう感じで、あまり好きではないです。
余韻を切ると言うより、締まりの良い音にしたい、という希望です。

手持ちにダイキャストフープがあったので、バターサイドだけ換えてみました。
ちょっとイイ感じになったけど、まだ鳴り過ぎ、暴れすぎって感じです。

現在、ヘッドはコーテッドアンバサ、スナッピーはパールのノーマルメッキあり
です。リングミュート装備タイプのヘッドはどんな感じになるのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています