トップページcompose
1001コメント305KB

【ウッドも】スネアドラムだけの語り場9【メタルも】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド05/03/12 17:42:54ID:X9tbbXYA
もちろんカーボンやアクリルなどもおkです。

前スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1104492348/

---
●関連スレッド

一台目
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1032/1032427840.html
二台目
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1046/1046363982.html
三台目
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1057075708/l50
四台目
http://makimo.to/2ch/music3_compose/1068/1068207299.html
五台目
http://makimo.to/2ch/music3_compose/1077/1077258414.html
六台目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1084006081/
七台目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1094798813/

★ドラム器材統合スレッド7セット目★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1103926200/
過去スレへのリンク集
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/9153/

---
0002ドレミファ名無シド05/03/12 18:10:53ID:6ac6tJ3l
2 get
0003ドレミファ名無シド05/03/12 19:25:08ID:tWwuzJg+
3get
0004ドレミファ名無シド05/03/12 19:30:59ID:tWwuzJg+
90年頃、ラディックのLM402を買って、しばらくしてから
70年代のLM402を入手しました。どちもラディックのスープラの
音ですがかなりの違いがありますね。
みなさんの402はいかがなものでしょうか?
0005ドレミファ名無シド05/03/12 21:25:10ID:L+m3npkg
前スレ埋まるまで保守ニダ
0006ドレミファ名無シド05/03/12 21:45:34ID:L+m3npkg
前スレ埋まったからageときます。
Zennで1000ゲットしたかった…w
0007ドレミファ名無シド05/03/12 21:45:54ID:lzrfmV1H
972 名前:埋め[sage] 投稿日:05/03/12 21:31:04 ID:L+m3npkg
ドラムメーカーの名前を適当に書き連ねていこう!

ROCKET SHELLS

0008前スレ100005/03/12 21:47:03ID:lzrfmV1H


999 名前:埋め[sage] 投稿日:05/03/12 21:43:53 ID:L+m3npkg
Zenn(1000)!!!


1000 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:05/03/12 21:44:04 ID:lzrfmV1H
Negi Drumで1000get!!

なんつーか・・・すまんな。
0009ドレミファ名無シド05/03/12 22:41:48ID:6ac6tJ3l
どうでもいいけど 前スレ無駄に埋めすぎ
0010ドレミファ名無シド05/03/12 23:16:56ID:YFOLoa30
いちさんおつ
0011ドレミファ名無シド05/03/12 23:23:53ID:wwOYCH0x
>>1乙です


ところで前スレにも色の話が出てたんだが、カラーリング済みのウッドシェルをナチュラルに戻す事ってできますか?俺の持ってるスネアは赤っぽいカラーで、ナチュラルもカタログに載ってるんだが、最近ナチュラルの方がカコイイと思うようになりますた…
0012ドレミファ名無シド05/03/12 23:40:54ID:5F2sG0pP
表面から0.5_くらい削ればなんとかなるんじゃないか?
0013ドレミファ名無シド05/03/12 23:50:46ID:UX/0ZGJL
毎晩シコシコしる。 (サンドペーパー等で)
でも、湿度の影響を受けやすくなる悪寒。
0014ドレミファ名無シド05/03/12 23:55:25ID:5F2sG0pP
削った後でオイルででもラッカーででも仕上げりゃいいんだよ。自己責任で。
0015ドレミファ名無シド05/03/13 00:00:41ID:UF7ftIpD
カノプーの、フィニッシュによって音が変わる、とか言ってる連中が悲鳴上げそうだがな
0016ドレミファ名無シド05/03/13 00:17:35ID:T5oy865G
( ;゚Д゚) オ、オレ化膿プスの信者じゃないが、フィニッシュで音変わると感じてる…。オカシイのかな…???
0017ドレミファ名無シド05/03/13 00:44:58ID:DEhwfIt3
カバリング、塗装、ワックス(オイル)で音は変わるだろうが
耳で判断できるかどうかは微妙だな
0018ドレミファ名無シド05/03/13 01:23:56ID:adYBbcDN
この場合、音の変化は関係なしでナチュラルにしたいというのだからいいんじゃないか?
0019ドレミファ名無シド05/03/13 03:28:39ID:94r4i0/P
色ネタで、オレも1つ。

Pearlのふる〜〜〜いホワイトマリンパールのスネアが欲しい。
黄ばみがビンテージって感じでよい。
オークションとかも含め、最近見ないな。
そんなわけでPearl以外でもビンテージが1台欲しい今日この頃。

そうビンテージネタで、6ラグのスネアのチューニングってどんな感じなんですか?
10ラグしか触ったことないんで、まったく想像もつかないわけで。
チューニングしづらそうだけど、ちょっと魅力感じる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています