【ウッドも】スネアドラムだけの語り場9【メタルも】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド
05/03/12 17:42:54ID:X9tbbXYA前スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1104492348/
---
●関連スレッド
一台目
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1032/1032427840.html
二台目
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1046/1046363982.html
三台目
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1057075708/l50
四台目
http://makimo.to/2ch/music3_compose/1068/1068207299.html
五台目
http://makimo.to/2ch/music3_compose/1077/1077258414.html
六台目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1084006081/
七台目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1094798813/
★ドラム器材統合スレッド7セット目★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1103926200/
過去スレへのリンク集
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/9153/
---
0002ドレミファ名無シド
05/03/12 18:10:53ID:6ac6tJ3l0003ドレミファ名無シド
05/03/12 19:25:08ID:tWwuzJg+0004ドレミファ名無シド
05/03/12 19:30:59ID:tWwuzJg+70年代のLM402を入手しました。どちもラディックのスープラの
音ですがかなりの違いがありますね。
みなさんの402はいかがなものでしょうか?
0005ドレミファ名無シド
05/03/12 21:25:10ID:L+m3npkg0006ドレミファ名無シド
05/03/12 21:45:34ID:L+m3npkgZennで1000ゲットしたかった…w
0007ドレミファ名無シド
05/03/12 21:45:54ID:lzrfmV1Hドラムメーカーの名前を適当に書き連ねていこう!
ROCKET SHELLS
↓
0008前スレ1000
05/03/12 21:47:03ID:lzrfmV1H999 名前:埋め[sage] 投稿日:05/03/12 21:43:53 ID:L+m3npkg
Zenn(1000)!!!
1000 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:05/03/12 21:44:04 ID:lzrfmV1H
Negi Drumで1000get!!
なんつーか・・・すまんな。
0009ドレミファ名無シド
05/03/12 22:41:48ID:6ac6tJ3l0010ドレミファ名無シド
05/03/12 23:16:56ID:YFOLoa300011ドレミファ名無シド
05/03/12 23:23:53ID:wwOYCH0xところで前スレにも色の話が出てたんだが、カラーリング済みのウッドシェルをナチュラルに戻す事ってできますか?俺の持ってるスネアは赤っぽいカラーで、ナチュラルもカタログに載ってるんだが、最近ナチュラルの方がカコイイと思うようになりますた…
0012ドレミファ名無シド
05/03/12 23:40:54ID:5F2sG0pP0013ドレミファ名無シド
05/03/12 23:50:46ID:UX/0ZGJLでも、湿度の影響を受けやすくなる悪寒。
0014ドレミファ名無シド
05/03/12 23:55:25ID:5F2sG0pP0015ドレミファ名無シド
05/03/13 00:00:41ID:UF7ftIpD0016ドレミファ名無シド
05/03/13 00:17:35ID:T5oy865G0017ドレミファ名無シド
05/03/13 00:44:58ID:DEhwfIt3耳で判断できるかどうかは微妙だな
0018ドレミファ名無シド
05/03/13 01:23:56ID:adYBbcDN0019ドレミファ名無シド
05/03/13 03:28:39ID:94r4i0/PPearlのふる〜〜〜いホワイトマリンパールのスネアが欲しい。
黄ばみがビンテージって感じでよい。
オークションとかも含め、最近見ないな。
そんなわけでPearl以外でもビンテージが1台欲しい今日この頃。
そうビンテージネタで、6ラグのスネアのチューニングってどんな感じなんですか?
10ラグしか触ったことないんで、まったく想像もつかないわけで。
チューニングしづらそうだけど、ちょっと魅力感じる。
0020ドレミファ名無シド
05/03/13 07:47:17ID:adYBbcDNジュピター持ってるよ、5半。興味のある方は捨てアドをプリーズ。
0021ドレミファ名無シド
05/03/13 14:15:51ID:mnJdjjKW21世紀ということで21ゲトー
0022ドレミファ名無シド
05/03/13 19:42:50ID:y5QGUOcp0023イアン・ペイ助
05/03/13 20:50:13ID:U2T1z3VOチューニング楽ですよ>6ラグ
Pearlのふる〜〜〜い5インチのスネア。赤のヘアラインスパークル。
6本をキュッキュッって締め上げて、少しミュートしてやると
「カポーン!」って鳴る。気持ち良いです。
0024ドレミファ名無シド
05/03/13 21:18:32ID:cqUpzVSaハイピッチのチューニングが難しい。
そういう意味では楽かもな。
0025ドレミファ名無シド
05/03/13 21:41:29ID:5LKOM2Sxもうちょっとウェットで太い音になって欲しいんですよ……
ちなみにPearlのウルキャスにスエードを張ってあります。どうしたらいいと思う?
0026ドレミファ名無シド
05/03/13 22:00:09ID:/G0dvzoq0027ドレミファ名無シド
05/03/13 22:38:41ID:jN9HnslN002825
05/03/13 22:39:12ID:5LKOM2Sx003019
05/03/14 02:46:56ID:lh5ZjkhQなるほど。
やはり触ったこともないのに妄想はいけませんな。
ますますビンテージが欲しくなってしまった(w
根気よく探し続けるか。
出てこないかな、ロゴが銀で「PEARL」って書いてあるホワイトマリンパールのスネア。
0031ドレミファ名無シド
05/03/14 03:45:34ID:PeCJBzO/皆ボトムのヘッドは何使ってるの?
0032ドレミファ名無シド
05/03/14 08:33:04ID:962fJH0K0033ドレミファ名無シド
05/03/14 09:13:42ID:paunnZVR0034ドレミファ名無シド
05/03/14 09:28:39ID:K5uYTd9n型番わかんね
0035ドレミファ名無シド
05/03/14 11:01:05ID:+nJZ1UxB0036ドレミファ名無シド
05/03/14 12:36:44ID:iUtXpwve0037ドレミファ名無シド
05/03/14 13:04:02ID:teOOeQqo0039ボジオ
05/03/14 15:41:48ID:PeCJBzO/スレ違いな話題に付き合ってくれてありがとうございましたm(__)m
0040ドレミファ名無シド
05/03/14 18:21:58ID:iUtXpwve004139
05/03/14 18:39:27ID:PeCJBzO/僕はRMVのシングルプライのクリアヘッド使っています。
サイドのヘッドって頻繁に変えるものでも無いし、違いがイマイチ分からないです。
トップだったら、困ったらCSコーテット〜、とかみたいな定番っぽいのがあるし、
音の違いも分かりやすくて選びやすいんですけどね。
ボトムのヘッドってなにかオススメみたいなのあるんでしょうか?
004240
05/03/14 18:52:10ID:iUtXpwveRMVとREMOで相性は悪くないですか?
漏れはREMOばっかなもんで。
ルネッサンス使ってるのはああいう音が好きなだけですね。
004339
05/03/14 19:28:20ID:PeCJBzO/いえいえ、トップもRMVのものです。言葉足らずで申し訳ない。
それからRMVはREMOとフィルムが同じらしいので相性は悪くないんじゃないかと思います。
試したことはありませんが・・・。
004544
05/03/14 20:07:00ID:iUtXpwveRMVって値段手頃ですからね、今度話のタネに使ってみたいですね。
0046ドレミファ名無シド
05/03/14 20:36:09ID:+nJZ1UxB0047ドレミファ名無シド
05/03/14 21:38:30ID:QBLQnr1p0048ドレミファ名無シド
05/03/14 21:49:02ID:te8yRAXC0049ドレミファ名無シド
05/03/14 23:23:31ID:yax0UBD40050ドレミファ名無シド
05/03/14 23:36:04ID:D6SFksUjつーかこれはヘッドスレのネタじゃないか?
0051ドレミファ名無シド
05/03/14 23:40:07ID:D6SFksUjどこにも現物が置いてないため、いささか躊躇しております。
誰か俺の背中を後押ししませんか。 ポンと。
それと、都内山手線エリアで見かけたら、教えて下さいませんか。
0052ドレミファ名無シド
05/03/14 23:45:53ID:bxL33BS30053ドレミファ名無シド
05/03/15 00:17:51ID:k7yFMAII禿しく昔に友人宅で叩かせてもらったときの感想だが、案外太い。
案外うるさくない。
案外見た目が安っぽい。
結構重い。
残念ながら君を轢死体にしたくないのでこの辺にしとく。
0054ドレミファ名無シド
05/03/15 01:02:23ID:0bFtDBSVサイドなんかにこだわるんだったらスナッピーにこだわれよう
005551
05/03/15 01:04:33ID:oFBBK80W明日にでも茶水、秋葉原エリアを再探索してみよう。
なけりゃ音屋に聞いてみよう。
ところで山手線ホームで俺の背後に立つな・・・
0056ドレミファ名無シド
05/03/15 01:18:29ID:TwdpG+80お気をつけください。
005747
05/03/15 02:50:58ID:PSAnpoKxタム類には全部ボトムエボニー使っているよ。
でもスネアにも黒いスネアサイド張っているよ。
結構タイトになるよ。
それに丈夫そうだし。
でもあまり売っていないのがネックだな。
0058ドレミファ名無シド
05/03/15 03:03:44ID:JGzqpnXx0059ドレミファ名無シド
05/03/15 03:26:26ID:zWYSpcbr今持ってる唯一のスネア(バーチ5.5)のに愛着を持っているから
色々ヘッド換えてチューニング変えて、一台でどこまで色々な音が出るか試してみるんだ。
木胴大好き!
あとスネアを置いてある部屋がどうしても湿気が溜まりやすい部屋なんですけど、移動させたほうがいいですかね?
とにかく、これから育てていくのが楽しみです
0060ドレミファ名無シド
05/03/15 09:50:12ID:eZF1QYqT金属系は現われにくい希ガス。
0061ドレミファ名無シド
05/03/15 10:26:52ID:bx76KUSQ一時期持っていたよ。といっても95年頃のブラスのやつだったけど。
ラディックの音はしていた。ピッチをちょっと高くするとすぐに音が
詰まったような気がする。今はもう売ってしまって手元にないけど。
それとラディックだけど、新品でもこすりキズが最初からついている
ことが多いみたい。高い品なんだからもっと管理を徹底してほしい>野中貿易
0062ドレミファ名無シド
05/03/15 11:31:56ID:vaHfAxc30063ドレミファ名無シド
05/03/15 12:00:24ID:8Eq6Kw760065ドレミファ名無シド
05/03/15 17:40:18ID:0bFtDBSV0066ドレミファ名無シド
05/03/15 19:25:02ID:hcEQnOhp俺はあれが好きだ。値段もそこそこ
0067ドレミファ名無シド
05/03/15 20:31:38ID:0bFtDBSV0068ドレミファ名無シド
05/03/15 20:56:24ID:xfmrYmQz使ってみたいと思ってるのですが、そんなことしてる人って
いますか?
どんな感じになるだろう?
0069ドレミファ名無シド
05/03/16 00:08:13ID:+DAuEg5Kあれってボトム側にも付けるものなんですか?
0071ドレミファ名無シド
05/03/16 00:52:19ID:/S77lLHPやったことはないけど、超デッドになりそう。
ウルキャスはあんまり暴れてるタイプの音じゃないから、エンペラーXは……勧めはしないな。
ま、一度やって、レポートしてくれると世のためになるよ。
0072教えてクン69
05/03/16 01:33:40ID:+DAuEg5K親切な人ありがとう
0073ドレミファ名無シド
05/03/16 02:33:07ID:wxhud+IZサイズは14"x4"
ボトムはノーマルな300ゲージ。
打面はEVANSの1000ゲージのクリアータイプで中心に黒い丸がついてるやつ。
スナッピーは付属のスティール製のやつ。
軽くて明るくてドライなノーテンキ系カンカンスネア。
しかもこれでメタルを叩く。もちツインペダル。
すっごい不自然だがそこが萌える変態プレイ実践中。
ズドドドドドド、ズカンカンカンカンカン!!って感じ。あーうるさい。
0075ドレミファ名無シド
05/03/16 13:29:14ID:Cqn7DqhaTAMAのステンレス、ホントに明るい音だよね。結構粒も揃うし。
オレは5半だけど、音量も申し分なしだ。気持ちいいくらい五月蠅いよ。
ただ、今やってるバンドとはちと合わない気がして、淋菌パークとかのコピー
やってるバンドの女の子ドラマーに貸しちゃった。下心は特にない。w
今はパールのセンシトーン5半スティールとメイプル6Ply5半だ。
センシトーンの6半欲しいぜ。
パールって80点主義みたいな印象あるけど、結構イイ物作るよな。
ハズレがない。なんだかんだ言ってトップメーカーだな。
以上、チラシの裏の独り言でした。
0076ドレミファ名無シド
05/03/16 13:41:47ID:NsDxqQwrボジオもびっくりだな。
0077ドレミファ名無シド
05/03/16 18:22:58ID:d5pVLkA00078ドレミファ名無シド
05/03/16 19:43:16ID:ljw+T7Ql変わったスネアを冒険するのもいいけど
スタンダードなスネアは調節次第で色んな音が出せるから
長年に渡って使っていけるし愛着がわく。
そのスネアをオナペットに出来る奴は達人クラス。
0079ドレミファ名無シド
05/03/16 20:27:30ID:l/yZnyQQ結局それ買わされるんですか?
なんとなく誰がどんな風に叩いてたかわからないのが新品っていうのが。そんなもん?
0080ドレミファ名無シド
05/03/16 20:37:47ID:NsDxqQwr0081ドレミファ名無シド
05/03/16 20:54:36ID:l/yZnyQQ0082ドレミファ名無シド
05/03/16 20:59:58ID:NsDxqQwr0083ドレミファ名無シド
05/03/16 21:10:39ID:x5cp1ylGあまりにも潔癖性なのはどうかなと思うぞー
誰がどう叩いたかを見抜くのも試奏の役目でしょ
フープ曲がってないかなーとか、ボルトはスムーズに回るかなーとか
ストレイナーがスムーズにONOFF出来るかなーとか
金属胴のスネアならまだいいが
ギターでコレくださいって言って奥から新品出してきたら俺は買わんぞw
0084ドレミファ名無シド
05/03/16 21:30:24ID:WCmljbUi0086ドレミファ名無シド
05/03/17 00:22:55ID:KthsYbjuまぐれかもしれんが、漏れはスネアサイドを少し張って、スナッピーをきつめにしたら直った時があったよ。
でも、スナッピー変えるほうが良いのかもね。
ところで、グレッチの台湾ドラム10plyメイプルスネア試奏したことある人いたら
レポキボンヌ。
0087ドレミファ名無シド
05/03/17 02:16:30ID:nz9LFZ55スナッピーはやはり消耗品でしょうか?特に見た目には何の異常も無いので。
スナッピーはやはりヘッドの中心に装着されているものですが、片方の端が5mmくらい
フープによっているのでそれを直してみたいと思います。
あとTAMAのコード買ってみます。
台湾製の安いモノが最初に装着されていたのでそれを使っていました。
0088ドレミファ名無シド
05/03/17 02:19:05ID:eB089kBk自分のスネアの材質を教えてくださーい。
自分はメイプルでーす。
1<メイプル
0<バーチ
0<メタル
0<カーボン
0090ドレミファ名無シド
05/03/17 02:52:32ID:Rdb4f+6q0<バーチ
0<メタル
0<カーボン
0091ドレミファ名無シド
05/03/17 03:00:10ID:tqf6qfrC0<バーチ
0<メタル
0<カーボン
1<マホガニー
1<ベルブラス
0092ドレミファ名無シド
05/03/17 08:45:55ID:554aBFqy0093ドレミファ名無シド
05/03/17 08:49:19ID:vBQsMj2J14<バーチ
35<メタル
0<カーボン
12<マホガニー
5<ベルブラス
7<ローズ
2<チタン
11<ビーチ
5<ポプラ合板
4<ラワン
1<ジャラ
1<アクリル
2<ファイバー
0094ドレミファ名無シド
05/03/17 12:36:53ID:tqf6qfrC0095ドレミファ名無シド
05/03/17 19:09:23ID:az9wKP1U0096ドレミファ名無シド
05/03/17 19:42:18ID:XZSew0TG1<FRP
1<カーボンプライメイプル
1<ハンマードスティール
1<スティール
2<バーチ
0097ドレミファ名無シド
05/03/17 21:02:22ID:ygyAxvVm0098ドレミファ名無シド
05/03/17 21:05:22ID:7a2hv8mS1<バーチ
1<カーボンプライメイプル
1<ブラス
1<(フィリピン)マホガニー
1<ビーチ
0099ドレミファ名無シド
05/03/17 21:12:07ID:2PWJyDkx0100100
05/03/17 21:33:42ID:ygyAxvVm0101ドレミファ名無シド
05/03/17 21:39:15ID:oDCYHUWu0102ドレミファ名無シド
05/03/17 22:56:50ID:kH2hKBSP0103ドレミファ名無シド
05/03/18 06:38:26ID:c9g5Wffz0104ドレミファ名無シド
05/03/18 08:31:59ID:H2a1vyUX0105ドレミファ名無シド
05/03/18 17:29:17ID:ghkJx+Sp貝で装飾されたやつ?
あれだったら漏れも欲しい。
0106ドレミファ名無シド
05/03/19 16:59:35ID:QEF1EOiNサスティーンが少ねー。かなりドライな音。
ミュートいらず。
緩めにしても、かなり張っても良い感じで鳴ります。
浅いのばっかり使ってたんだけど、深めの胴をきつく張るのもいいかもしれない。
音量でかいしアタック重視の人にはいいんじゃねーかな。
某通販ページに踊らされて買ってみたけどなかなかよかったです。
0107ドレミファ名無シド
05/03/19 20:33:05ID:NPyifUXI購入オメ!!
じっくりたっぷりいぢり倒して、いい声で鳴らしてやって下さい。
そんな俺はBradyの12×7のスネアを購入検討中。
固くて乾いた、良い音がするんだよ、これが。
ああ、スタジオでヒィヒィ言わしてやりたいなぁ。
0108ドレミファ名無シド
05/03/19 22:04:35ID:QTzkFlDb高いな。
0109106
05/03/19 23:01:07ID:QEF1EOiNトンクス(・∀・)
ほうほう。Bradyですか。
なにやら聞き慣れない材使ってますな。
しかも、12×7っすか、スペックだけだとどんな音がするのか全く想像がつかねぇ(笑
堅くて乾いた感じは好みなんで、機会があったら試してみたいもんです。
0110ドレミファ名無シド
05/03/19 23:06:53ID:p3WZLN2L0113ドレミファ名無シド
05/03/20 22:05:15ID:m1ZXhmo0メイプルは無いな。
あるのはジャラって言うオーストラリア産の材のみ。
加工の仕方で2種類のスネアに分かれる。
0114ドレミファ名無シド
05/03/20 22:08:13ID:m1ZXhmo00116ドレミファ名無シド
2005/03/21(月) 13:27:51ID:9R4uvrA2パールやタマのブラスよりいいよね?
0117↑
2005/03/21(月) 13:42:34ID:KtXvOvlF0118ドレミファ名無シド
2005/03/21(月) 13:47:00ID:LbQ4PhND0119ドレミファ名無シド
2005/03/21(月) 13:47:20ID:LbQ4PhND0120ドレミファ名無シド
2005/03/21(月) 14:05:13ID:9R4uvrA2そうそう。買いかな?
0121ドレミファ名無シド
2005/03/21(月) 16:14:22ID:f9ADX95q0122ドレミファ名無シド
2005/03/21(月) 22:01:34ID:liC7nWnK必ずしもパールやタマよりも
スリンガーランドが良いとは言えない。
当然どんな音が欲しいのかによって(ry
0123ドレミファ名無シド
2005/03/21(月) 23:30:08ID:jUVDi0VV先ず何を使うとかよりもスネアの角度を急にしてリムをかけないでぶったたけ
0124ドレミファ名無シド
2005/03/22(火) 00:04:23ID:qhKR0w1X0125ドレミファ名無シド
2005/03/22(火) 21:43:31ID:U7t4HMEe0126ドレミファ名無シド
2005/03/22(火) 21:46:36ID:U7t4HMEe・表のヘッドを緩める
・ストレイナーをONにしたままスナッピーを緩めてスナッピーと裏ヘッドとの間にティッシュを挟む
そして乾燥剤とともにケースに入れてます。
0127ドレミファ名無シド
2005/03/22(火) 23:38:49ID:eljqTacSスナッピーは緩めてONにしたまま
金属も木胴関係なくゴミ袋にいれて下駄箱の上に置いてる
0128123
2005/03/22(火) 23:56:26ID:lIE3pw4Cマジレスのつもりだったんだけれどな...。
0129ドレミファ名無シド
2005/03/23(水) 00:37:39ID:OKNcGj4t木胴スネアを結構ハイピッチに張ってて、週に1回使うくらいなんだけど、
使わない間は緩めておいたほうがいいっすか?
0130ドレミファ名無シド
2005/03/23(水) 01:37:18ID:/j2dPa/uハイピッチだとシェルに負担がかかるから緩めた方がいいよ。
と、以前ドラマガに載ってた。
裏のヘッドは緩めなくてもおk?
0131ドレミファ名無シド
2005/03/23(水) 06:26:04ID:eJlggEkr基本的に超絶ハイピッチでも無い限り表も気にしなくていい気がする
40kgものテンションが掛かってるギターのネックがほぼ反ることもなく耐えられるのに、
ドラムのシェルが耐えられないとは思えん
0132ドレミファ名無シド
2005/03/23(水) 12:32:06ID:Wq0Q64a6すぐ歪むよ。
0133ドレミファ名無シド
2005/03/23(水) 21:22:55ID:lBtX3vG/でも普通はまず問題ないよ
0134ドレミファ名無シド
2005/03/24(木) 17:23:45ID:VXQ1/uLbさすがdw。
鳴りと音量がすごすぎました。
欲しいけど、ちょっと重い。
いや、かなり重すぎるなぁ〜〜〜。
0137ドレミファ名無シド
2005/03/24(木) 19:03:15ID:sZwTOrc+0138135
2005/03/24(木) 20:20:41ID:K0M6Rr7W0139ドレミファ名無シド
2005/03/24(木) 20:44:40ID:KfoG2kqHdwすごく好きなんだけどあんま人気ってかないの?
0140ドレミファ名無シド
2005/03/24(木) 20:49:31ID:7knCjGwL0141ドレミファ名無シド
2005/03/24(木) 20:54:30ID:KfoG2kqHオレンジカウンティ欲しいけど無理ぽだからエッヂにしようかと思ってるがどうだろう
0142ドレミファ名無シド
2005/03/24(木) 21:09:43ID:758QTdNQedge買うならOCDP買った方が良くないですか?
OCDPの値段はスペックにもよって変わりますが、edgeも相当な値段じゃないですか。
ライブハウスでのヌケは圧倒的にOCDPの方がいいですし。
0143ドレミファ名無シド
2005/03/24(木) 21:20:24ID:KfoG2kqHそしたら値段が。
うーん・・・ 助言ありがとうです。
0145ドレミファ名無シド
2005/03/24(木) 21:57:29ID:sffCUbrQ確かにヌケやアタック感はOCDPの方が上だが
逆に言えばHeavyRock系の音楽にしか使えない。
ヘッドもパンパンに張らなきゃ鳴らないし、保管に気を使わないと湿気が・・・
edgeも似たようなキャラではあるけどOCDPに比べればオールラウンド。
ヘッドやチューニングによっては色々な音色が出せる
あと1つ思うのは、たまにオクにもOCDPが出てるがあまり落札されていない。
やっぱりオーダー系の楽器は外見やスペックの好みがかなり分かれるから売りにくい。
俺のOCDPもデザインが奇抜で使うのが恥ずかしくなってきたし・・・
どうせ高い買い物するなら一生物にしたいしな・・・
まぁ確かに10plyや20plyのOCDP買う奴はry
0146ドレミファ名無シド
2005/03/24(木) 22:49:26ID:FB3hZu+7イマイチ欲しくならないなぁ。 使える音が意外と狭いというか。
あと見た目。
0147ドレミファ名無シド
2005/03/24(木) 23:26:15ID:GBYsXvZU0148ドレミファ名無シド
2005/03/25(金) 10:05:00ID:62i+etWZ0149ドレミファ名無シド
2005/03/25(金) 11:45:59ID:DjOOgEHI0150ドレミファ名無シド
2005/03/25(金) 18:37:58ID:9H9Vff/vまぁアクロライトの話ですが
0151ドレミファ名無シド
2005/03/26(土) 21:06:59ID:X/0UtIx4Gretschのヴィンテージって内部のラベルの
型番の所が空白になってるのが多いんだけども
あれ何なんだろ?シリアルナンバーはあるのに…
0152ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 01:29:08ID:98QRyGSxあんときゃドラムスレは恐ろしい充実振りだったぜ。
0153ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 03:57:30ID:vwOSum5K避けてる。
KORNの4枚目のアルバム、公にはTAMAのSMS6.5使ってるって琴似なってるけど、
すごくOCDPっぽい音がするような気がしないか?
もしかしたらOCDPじゃないだろうか
0154ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 04:55:04ID:vwOSum5K0156ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 16:30:30ID:ZyPtjEFJ0157ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 16:31:18ID:ZyPtjEFJ0158ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 17:44:43ID:oXS1NU6d三枚目、四枚目の音だよ。
0159ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 10:44:19ID:jldr76JNわしはフープもスナッピーもはずして保管してます。
0160ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 18:05:18ID:MDj4tmC0それは長期間叩かないときでしょ?
次の日にまた使うって時でもフープやスナッピーを外してるの?
0161ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 19:23:18ID:hXM/sNvO漏れはある程度カッチリ張った状態で保管してるよ。
均一にテンションかけてれば、それほど気にしなくて良いかと。
返って緩めすぎてると、湿気や気温差激しいときに歪みそう。
特にソリッドものは。
0162ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 08:01:12ID:tNaZbSq90163ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 09:17:12ID:oBSD1lvrマホガニーものも欲しいなぁ。
マホガニーのソリッドシェルとかいいかもな。
でも高いなぁ・・・金ないよ。
チラシの裏すんません。
0164ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 15:11:33ID:h5YOSOgVポークパイのスネアにパールのダイキャストフープ(10穴)をつけたところ、
ポークパイの造りが雑なのか、パールのフープがよくできすぎている(ボルト穴が小さい)のか、
チューニングしたときにボルトが2個ほど斜めに(多少)向いているんです。
さすがにシェルに良くなさそうだなと思って、元のジブラルタル製のプレスフープに戻しました。
でも、ダイキャストフープの音も試してみたいので、なんとかしたいのですが、どうすればよいですか?
先輩、教えてくださいまーしー田代。
とりあえず家庭用のネジ回し機に研磨用の歯をつけて削ってみたのですが、
回転数が低いのか、ダイキャストという素材からか、少ししか削れませんでした。
腰が痛くなるのを我慢して、がんばるべきか。。。
0165ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 22:41:14ID:G5fnxW4i丸棒ヤスリでガンガレ
ドリルで削る奴って心棒がギザギサになってて、押しつけながら削る奴のことだよね?
あれって軽金属、木工用じゃないか?電動ドライバー壊れそう
0166ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 08:04:59ID:nxuCTX7Bラグ取り付け用の穴がずれているかもね。
フープよりも胴の穴を修正すべきじゃないのか?
0167ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 10:10:53ID:rDMxNypw少なくともジブラルタルのフープは合うんだから許容範囲のズレなはず
ダイキャストフープの穴の方をオーバルに加工する方が絶対に無難
0168ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 12:38:35ID:Dx7WdGNq0169ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 18:50:37ID:nxuCTX7Bそれもそうだ。
シングルヘッドタムをダブルヘッドに自力改造したが、
ラグをまっすぐにつけることができずに苦労した。
でも164の場合は、ずれているのが2ヶ所だから胴の穴を拡大して自力修正可能じゃないかな。
0170ドレミファ名無シド
2005/03/31(木) 23:42:39ID:5Xanj9FNそろそろ温かみのあるスネアが欲しい…と思っているこの頃です(遅っ)
皆さんはスネアを購入する時にどのような基準で決めていますか?
1:雑誌の記事?
2:材質からの想像した音?
3:好きなアーティスト(バンド)がレコーディングに使ったスネアを調べて?
4:楽器店のドラムフェアで試打して?
5:好きなメーカーや、見た目で勝負?
うぅ…どうやって決めればいいのか悩んでいます
ドラムフェアが一番確実だけど、いつもあるわけじゃないし、お目当てのスネアがあるとは限らないし…
0171ドレミファ名無シド
2005/03/31(木) 23:59:01ID:xvRrBl0z0173170
皇紀2665/04/01(金) 00:26:25ID:OMz1e01k値段は結構重要かもw
やっぱ試奏は大切ですよね
街中にある楽器屋を歩き回って、その中から選ぶのが一番確実っぽいですね。
レスありがとうでした
0174ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 00:32:05ID:JGxhqn0N0175ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 04:12:44ID:yZcozWXoかなーり色っぽいすね、6インチ以上は変態さん向けカモ、
0176ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 22:53:43ID:Yiq7OuUgもし、いらっしゃいましたらインプレお願いできないでしょうか?
0177ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 19:07:27ID:5roEORki0178ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 19:48:44ID:l+L63gDN私服は地味だがスネアは派手好き(w
0179ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 19:53:20ID:Kdh5Z7TB0180ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 20:27:38ID:74zdBSd0それを知ってどうなる
0182ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 23:35:44ID:BYd93J0/0183ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 23:37:38ID:5roEORkiいや、特に深い意味はないですが、少し気になったもんで…
皆さんありがとう。ちなみに自分はグリーンです…
0184ドレミファ名無シド
2005/04/06(水) 00:07:59ID:E+iMpxV3俺はどんなセットにでも合うように、シルバー系を買ったけど
0185ドレミファ名無シド
2005/04/06(水) 00:13:50ID:MerG8ftkただ単に金がないだけですが。
0186ドレミファ名無シド
2005/04/06(水) 00:23:15ID:E+iMpxV3メイプル買ったはいいけど、まだ全然使いこなせてないし
宝の持ち腐れ状態ですはい
0187ドレミファ名無シド
2005/04/06(水) 02:53:41ID:+FAxqtb60188ドレミファ名無シド
2005/04/06(水) 08:12:10ID:66obuZGuヘッドやフープやスナッピーを交換して楽しんでいます。
0189ドレミファ名無シド
2005/04/06(水) 09:30:38ID:ddqj3aEh値段は初心者用だけど、音は一線級だわ。
あとから買った戦士ブラスの方が全然難しいね。チューニングもミュートも。
メイプルは>>177さんの意向には添えないけど、ナチュラルだ。中古だから
選べなかったけど、新品でもナチュラルか薄いステイン系にすると思う。
0190ドレミファ名無シド
2005/04/06(水) 10:21:12ID:GY2xghFW(FB1435)が、1万2800円(税別)で売ってました。
ちょっと傷があるものの、かなりきれいでした。
買いだと思いますか?
0191ドレミファ名無シド
2005/04/06(水) 10:28:15ID:g5ytlINF0193ドレミファ名無シド
2005/04/06(水) 19:38:42ID:r+IwYrgDチューブのブラックニッケル?
オリーブのLM400っぽい音出るならホスイな。
ご教授プリーズ
0194ドレミファ名無シド
2005/04/06(水) 22:09:16ID:ddqj3aEhSTS1455、安い方の5半ですね。6半も評判良いようですが・・
オリーブバッヂの400は所持してないのでわからないですが、現行の402は
戦士買って速攻売り払いました。
0195ドレミファ名無シド
2005/04/06(水) 22:22:25ID:ddqj3aEh・まず、音がラディックっぽい
・音ヌケがイイ(現行402との比較)
・チューニングが楽(同上)
・作りがイイ(同上)
・安い!!
0196ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 00:14:47ID:vtlvLNv/0197ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 01:36:28ID:LinO7KTyってか現代的な音がするだけかも。402の方が深いです。
0198177
2005/04/07(木) 03:29:56ID:bHUojrnSおお、似てますね。自分もグリーンフェイドに惹かれて買ったんですが、スタジオとのセットの色合いが悪い…
こんな事なら普通にナチュラル系にしとくべきだったなぁ
0199ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 08:45:48ID:S6wprYB5はっきり言って最強です。
0200ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 10:49:38ID:enkqwq7h0201ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 13:49:30ID:MvcO4auRこのまえ現行のタマのスチールシェルを見たら案外グダグダな感じでちょっとショックでした。
ちなみに自分所有のスネア2台はこんな感じです。
パールスチール14"*6.5"(型番不明 10年ほど前のモデルぽ)
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/16396.jpg
メイペックススチール14"*3.5"(2000年の秋頃に出た限定モデル 安物w)
http://www.yonosuke.net/clip/5/16398.jpg
0202ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 16:10:09ID:w6orMxa+こんなもんじゃない?ウチの真珠のハンマードスチールもこんなもんだったと思う
そいつはタンスの上でゴミ袋被って寝てるので見てくるのがメンドイ・・・すまんが勘で書いた
0204ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 20:14:08ID:jNkS/sQz0205ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 22:06:09ID:QYfUX1pA買えない香具師の叫びにしか聞こえないんだが…
0206ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 22:39:04ID:xiNaZpdM特に初期型が色もイイ!
オレはチタンの爆音野郎だけどラーズ買うかどうか迷ってるウチに
今の色になっちゃって買うの止めたんだよ。
0207ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 23:19:49ID:w6orMxa+元に戻せばいいのに・・・
0208ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 01:03:49ID:s+FzGScWフィ━━━━(゚∀゚)━━━━!!バ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0209ドレミファ名無シド
2005/04/09(土) 12:48:12ID:HyuEiDU0買ってしまった。これまたすごく鳴る。いや、鳴り過ぎだな、これ。
ローピッチだとボウーン、ハイピッチだとカイーンと鳴る。
この「ウーン」とか「イーン」の部分をもっと引き締めたいと思うのだけれど
どんな方法が良いでしょうか?教えて偉い人。
リングミュートだと、高い音の倍音が消えてしまう感じで、あまり好きではないです。
余韻を切ると言うより、締まりの良い音にしたい、という希望です。
手持ちにダイキャストフープがあったので、バターサイドだけ換えてみました。
ちょっとイイ感じになったけど、まだ鳴り過ぎ、暴れすぎって感じです。
現在、ヘッドはコーテッドアンバサ、スナッピーはパールのノーマルメッキあり
です。リングミュート装備タイプのヘッドはどんな感じになるのでしょうか?
0210ドレミファ名無シド
2005/04/09(土) 15:27:56ID:1LVO9NpC俺は前持ってたときはピンストコーテッド張ってたけど、リングミュートが嫌いなら
期待に添えるかちょっと疑問だなぁ
ホントは倍音抑えたいならリングミュートとか、パワスト3がいいと思うけど
パワスト3はビラビラを切って調節して使うといいよ。そのままじゃ鳴りが死にすぎると思う
0211ドレミファ名無シド
2005/04/09(土) 17:48:49ID:8P9XGGWy化膿厨ではないけど、打面、スネアサイド、両方に化膿プスのボルトタイト付けるといいと思う。
ボルトタイトは「ヒィーン」や「ヴーン」といった気持ち悪い倍音をなくしてくれる。
オレはそれに更にレモのアンバサにムーンジェル(好みの大きさに切って)を載せて使っている。
ムーンジェルはリングミュートと違って、サステインを殺しすぎずに倍音だけカットしてくれるから好きだ。
スナッピーもメッキ無しにした方が音が大分落ち着くからパールでも、化膿でもメッキ無しのに換えてみては?
0212ドレミファ名無シド
2005/04/09(土) 19:43:30ID:Vr3yQRUm・ヘッドをエンペラーかCSコーテッドに変えてみる。
(それでも足りなきゃ、エンペラーXへGO)
・>>211の書いてある通り、ムーンジェルを貼る
くらいかなぁ、俺の場合は。
0213ドレミファ名無シド
2005/04/09(土) 19:55:37ID:pDe7Lbn70214ドレミファ名無シド
2005/04/09(土) 20:54:16ID:NmH3yuFE0215ドレミファ名無シド
2005/04/09(土) 21:01:07ID:8P9XGGWy今のスタクラにデフォルトで付いているスタークラシックラグが普通に付けられるみたいだよ。
最近のドラマガで古田たかしさんが11ラグスネアのラグをスタークラシックラグにしてるのを見た。
以前ヤフオクにもそうやってラグを交換したのが出品されていたし。
0217ドレミファ名無シド
2005/04/09(土) 21:06:19ID:WmZ8b+1M穴を空ける必要がある希ガス
0218ドレミファ名無シド
2005/04/09(土) 21:12:13ID:NmH3yuFE純正ラグはネジ1本で固定されてるから穴あけいる鴨。。
あ、あとフープのアフターパーツもあるのかな?
0219209
2005/04/09(土) 22:29:30ID:HyuEiDU0レスありがとう。勉強になります。
>>211さんのやり方が、一番好みに近そうです。ただ、地元じゃムーンジェルや
ボルトタイトは手に入らないんです。
部屋を捜索したら、アクエリアンのミュートタイプのヘッドと、カノウプスの
メッキ無しスナッピーを発掘したので、ガムテープと合わせ技で色々試してみます。
関係ないけど、娘が就職で家を出ていってしまったので、寂しいです。
0220ドレミファ名無シド
2005/04/09(土) 23:17:05ID:Vr3yQRUm子供が親離れしたんだから、余裕ができるだろ。
これからは少し自分の為に生きるのもいいかもしれないね。
まぁ、こんなトコに来てるくらいだから、今までも十分好きにやってきたようにも
見えるけどね(w
ともかくお疲れさん。
うはwwwwwwドラムの話、全然してねぇwwwwwwwwww
あー、半年前に注文してたOCDP14"5 20plyが届きました。
思った程チューニングレンジは狭くないね。
ローでもキッチリ鳴るわ。
0221ドレミファ名無シド
2005/04/10(日) 00:43:14ID:sVA9mZpVスティール胴と比べていただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します
0222ドレミファ名無シド
2005/04/10(日) 00:51:43ID:wiCyBls5ボルトタイトやムーンジェルって高い物じゃないから(1000円位か?)
通販で買ってみては?都内の大手楽器店(イケベ、イシバシとか)ならどこでも通販受け付けてるよ。
0223ドレミファ名無シド
2005/04/10(日) 01:35:34ID:/sxclwbVブラスとコパーとスチールの音の違いを教えて欲しいです
値段もけっこう違うようなので・・・
0224ドレミファ名無シド
2005/04/10(日) 03:03:13ID:t2Tlo4HT0225ドレミファ名無シド
2005/04/10(日) 07:13:18ID:BFjLHd6Thttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1066984391/720
↑コパーの音のレポ。といっても、このスネア限定品で、1.5mm厚らしいので
一般的な銅のスネアとは少し違うかもしれませんが。
0226209
2005/04/10(日) 19:24:16ID:fxpEQh+k>>222通販してみます。
>>221図らずも、戦士トーンのスティールとブラスが手元にあるのだが・・
ヘッドやスナッピーを外して、シェルその物を叩いてみると、
スティールは、「カーン」とか「コーン」って感じ。
ブラスは、「カイーン」「コワーン」って鳴る。
ズバリこの差が、出来上がりの音の差になってると思われます。
ブラスの方が、音大きめ、サスティン長め、倍音多め(高音も低音も)です。
悪く言えば、まとまりや締まりがなく、チューニングが難しいと思います。
こんな説明じゃわからないですよね、スマソ。
コパーはわかりません。
0227ドレミファ名無シド
2005/04/10(日) 20:15:46ID:cms5s8oaでもdwのサイトにもカタログにも載っていない(??)のだが、どういうことだろう。。。
廉価版!?
どなたか知っている方いらっしゃいませんか?
0228ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 00:46:58ID:gFggWnETTAMAスチールからスタクラメイプルに乗り換えて数ヶ月。
パカンパカンした音が好きなんだけど、なかなか求める音になってくれないまま
デフォのevansG1がヘタってきたのでREMOアンバサに変えたら
途端に鳴りまくりやがりました。偶然だと思うけどw
なんじゃこりゃと思いつつ、やっと買って良かったと思えた瞬間でした
0229ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 02:35:27ID:VoMDwaEx0230ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 03:27:06ID:uXP5lkA80231ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 12:16:38ID:sFEv9ZhK0233ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 19:29:31ID:VEVmcu5u0234ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 20:00:24ID:7C3lzVjG0235ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 20:24:17ID:zzzVtZkY0236ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 20:42:02ID:3eQ2tOR+0237ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 21:29:36ID:NZDgutYl0238ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 22:09:41ID:WUIyGNC/0239ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 00:33:44ID:DoW0yiE50240ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 01:36:19ID:3SQIU9Kf0241ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 02:25:56ID:Du2yOeRVもしあったら自慢しちゃってください。
0242ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 02:29:01ID:ds3KwHYC0243ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 04:16:12ID:DoW0yiE5迷ってるんですけど銅したらいいでしょうか
0245ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 21:25:24ID:YdWmGWrL0246ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 23:11:20ID:ZBjPW4g20249ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 02:51:41ID:tQ80wzKS0250ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 02:56:44ID:Xl4ehV2/0251ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 17:05:14ID:jl1avUKj0252ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 19:24:05ID:i16r+Mm30253ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 20:54:50ID:aSc0C4dfライムグリーンならなんでもいいんじゃないか?
>>251
ラーズモデルで後頭部を一撃すりゃいいんじゃないか?
0254ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 21:36:46ID:P69lm4gJ最近、現行のカスタムシリーズ手に入れたんだけど、風格はあるんだけど
エッジの加工が毛羽立ってたりと、作りが雑でガックシです。
おまけにストレイナーをシェルから外したら、接触してた部分の塗装が
剥がれてると言うか、溶けた感じになってて超ガックシ。
こんなもんなのかね。。嗚呼アメリカン。
まっ音は満足なんだけどね。
0255ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 21:39:24ID:aSc0C4df0256ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 21:49:53ID:Q8m6W8O00257ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 21:52:01ID:aSc0C4df0258ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 05:53:29ID:qTnB21XZ0259ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 11:45:30ID:icMggUANカーボンプライメイプルどんな感じですか?「スカーン」てぬける感じですかね?
0260ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 14:15:47ID:BtTkKNBIなかなか手が出ません。実際のところどうなんでしょう。
0261ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 02:20:28ID:OLBw43D3思ったより皆持っていない。
IKEBEに入荷したロケットシェルが気になるなぁ
日本でROVOの人以外に使ってる人いる?
0262ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 08:33:46ID:8lzWPCQc今、402かTAMAのハンマードアルミで迷ってる。
ボンゾ好きだけど402はみんな持ってるし…。
0263ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 10:19:52ID:zgtDQrVwハンマード全部がそうなのかはわからない
TAMAのハンマードアルミは2年程ずっと借りてたけど変な倍音も出なくてローがあっていいスネアだった
ややローピッチにしてデシッ、ダシッっ感じの音で使ってた
ハイピッチにするとタンッ、パンッって感じの木胴みたいな音だったよ
0265ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 18:17:54ID:8lzWPCQc深さが1インチ違うわけだが…。
どちらが音抜けと迫力があるだろう。
0266ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 22:20:37ID:PDVvWc+Yスネアの音をほとんど変えずに、シェルの塗装を剥がす事ってできますか?今の音は気にいってますが色が気にいらないので。。ナチュラルにしたいです…
0267ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 22:30:50ID:zgtDQrVwナチュラルにするには相当大変だよ
剥離剤とかドライヤー使ってペリペリ塗装を大方剥がして、木の下地が出るまでペーパーかけて
目止めして、ラッカー吹いたりオイルで処理したりして
金もそれなりの工具も時間も掛かる上に音も保証できないときたもんだ
さぁどうする?
俺はストラトでやった事あるが人に頼まれたら3万貰ってもやらないね
ドラムのシェルは薄いからギターなんかよりデリケートにやらないとダメだしさ
0268ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 23:04:54ID:PDVvWc+Yそうなんですか…ありがとうございます。自分では到底できないです…。3万くらいならショップに頼んでできないかなぁと思っていたんですが、、うーんやっぱり我慢しなきゃならないですね。
0269ドレミファ名無シド
2005/04/16(土) 02:22:44ID:Xyy6VQFoこんなん見つけた。見てくれは決して良いとはいえないけど見事にナチュラルラッカーだ・・・
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f34654745
オリジナルはこれか?
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g28741138
いずれにしてもすごく根気のいる(知識も)作業ですな。自分にゃ真似できない。
あと、これは勘だけど「音」は確実に変わるような気がする・・・・・
注)オークションの宣伝ではありません。断じて
0270ドレミファ名無シド
2005/04/17(日) 16:58:19ID:LL6921fUストレーナーのスイッチ部の逆側って、バット部って名称であっていますか?
ちょっと古いPearlのクラシックメイプルのバット部(?)のネジが壊れてしまいますた。
0271ドレミファ名無シド
2005/04/17(日) 18:44:17ID:a1MDn2qAスナッピーコードを押さえるプレートをとめるねじかな?
俺が持ってるパールの入門スチールはM4だったから、それもM4じゃないかな。
0272ドレミファ名無シド
2005/04/18(月) 17:08:56ID:TZSkjZo3塗装が変わると音も変わりますよ。
実は塗装の厚さや材質のみならず、色でも音が変わるんですよ。
なんとなくドラマー仲間でそんな話をしていたら、ドルビー博士も言っていたとのことでした。
0273ドレミファ名無シド
2005/04/18(月) 22:07:16ID:EYYNTf2C___. ∩゛ ∧空∧ ((( ))) /\
/. ――┤. -=・=- -=・=- | | ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
./(. = ,= | ∧∧ ∧_∧ | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
|||\┏┓/∫ (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)// \ < .∧|∧ /::::::::::| .¶_¶. \い\
V/ ∧,,∧ ∬ 〜( x) / / ,一-、(´ー`) /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~ \棒\
|| ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U / /| / / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::| γ__ ∧w∧ 旦∬
人 ミ ,,, ~,,,ノ .n THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐ \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~ and.. ´∀`/. | ● ● | ヽ ノ
/ ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
/ ● ●、ヽ (. ┤ .| |. |□━□ ) (゚Д゚)?
|Y Y \ またどこかで会おうね.. \. └△△△△┘. | J |)∧_∧
|.| | .▼ |∀゚) |\あ\ | ∀ ノ " , 、 ミ
| \ /■\ _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧ | \り.\ | - Å′ ゝ∀ く
| ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |. \が\. | ). \ Λ_Λ
\ ( O ) 冫、 U / ( / ⊂ ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
|││ │ ` | | ∪ | | ( ( ( ( へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
(_(__(__)(・∀・) ∪~∪ (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)
このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました
0274ドレミファ名無シド
2005/04/18(月) 22:17:55ID:vfwY/q8F0275ドレミファ名無シド
2005/04/18(月) 23:32:02ID:FwS6EdVu色々試してみよ。
0276ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 00:01:10ID:8hFFNmGNシルバーの?それともゴールドの?
0277ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 00:01:33ID:HDn0+JlEシルバーの?それともゴールドの?
0278276,275
2005/04/19(火) 00:02:12ID:HDn0+JlE0279ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 15:17:53ID:m0jUHY9u0280ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 15:53:35ID:qih6tDzW0282ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 16:56:15ID:mMDqXTg4コードも変えてみて何度張りなおしてもダメだ。
スナッピー自体を買い換えてみるか。
0283ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 17:39:38ID:5WlY+rba0284ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 17:40:46ID:Vc0wgfyO0286ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 18:06:44ID:5WlY+rbaちゃんとしたところから出てるのを買ってみる。
叩いた後スナッピーがザァァンっなるんだよね
何でだろう?
そういえば、最近ドラム用の小道具入れ買おうと思ってるんだよね。
0287ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 18:11:26ID:9Jtvad3g0288ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 18:50:12ID:C1OgH9Kqかなりヘタっているとおもわれる。もしかしてスナッピーがナナメってないか?
どっちにしても交換をススめる。
自分はカノプのメッキなしを使用中。
0289ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 21:23:11ID:VskO25mrいくらタイトに締めても過剰にローピッチだとザァァァンってなるよ
まぁ色々弄るべし
0291ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 23:51:12ID:Q5JExXj7限定111台。
0292ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 23:53:46ID:2cKVUhlH何が問題なのでしょうか?
0293ドレミファ名無シド
2005/04/22(金) 00:13:26ID:0Fbmxal70294ドレミファ名無シド
2005/04/22(金) 00:26:05ID:KrfsJK+b0295ドレミファ名無シド
2005/04/22(金) 00:33:44ID:iFIeXUJu化膿のスネアを使ってるんじゃない?
0296ドレミファ名無シド
2005/04/22(金) 00:44:41ID:hIKXqmAm0297ドレミファ名無シド
2005/04/22(金) 02:23:11ID:HrRR+fit響き線の表裏も正しいと確認。
コードがプラスチック製だったから布製に変えてみてスナッピーの食いつきが変わるかどうか実験したけどダメだった。
スナッピーの位置が中心からずれているのかと思いもう一度念のために位置を調整したけどだめだった。
スナッピーを上からつるしてみたら何本か伸びてしまっているような気がする。
それが原因か?
ところでみなさんは裏ヘッドの〆具合ってどれぐらいですかね?
0298ドレミファ名無シド
2005/04/22(金) 07:28:29ID:KrfsJK+b(スネアベッドじゃないところのピッチで)
0299ドレミファ名無シド
2005/04/22(金) 08:04:12ID:/kQzMUfN指で押すとへこむくらいだ。
スナッピーの残響が出るときは、裏ヘッドを少し緩めてみれ。
裏ヘッドもたまには交換しる。
0300ドレミファ名無シド
2005/04/23(土) 10:30:16ID:2FoIGZdX0301ドレミファ名無シド
2005/04/23(土) 16:30:33ID:cPg9A60A0302ドレミファ名無シド
2005/04/23(土) 17:05:52ID:F1zyO0Pt0303ドレミファ名無シド
2005/04/23(土) 17:12:54ID:xJoS16Diそしてテンションが低いと感じたら全ボルトを均等に回す。
0304ドレミファ名無シド
2005/04/23(土) 18:57:17ID:NqYcyEmOスネアサイドについてはフープは必ずしも平らにならないと思ってる。
0305ドレミファ名無シド
2005/04/23(土) 22:49:17ID:xJoS16Di裏を一定にしても表でじゅうぶん音は作れる。
ヘッドにしわがよることない。だいたいそんぐらいまではる。
0306ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 06:03:03ID:Ah/5Q7HI逆じゃないかな、スネアサイドは(私の場合強く張るのが好みですが)均等にしておいて、
打面でコントロールする。
友人がトルクでチューニングしたそうですが、1ショットで崩れたそうです。
私の場合、オープンリムで常に叩いているので、2曲終わったら必ずボルト締めなおし
しています。
0307ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 09:24:34ID:TrWRuxpB>>304じゃないが
スネアサイド均等って何を均等よ。トルクでチューニングって一般的な言い方なの?
・ネジを回す重さが均等
・ボルト付近のピッチが均等
・ネジを回す回数が均等
均等と言ったって全然意味が違うよ?
俺は最後のねじ回す回数が均等に近い形でやってる
つまりフープの歪みが出ないようにするのを重視ってことです。シワはよってない
で、打楽器のチューニングに絶対はないから人のやり方に文句付けるのも程々にするべき
聞く人も参考程度にとどめるべきだと思うよ。じゃないとスレ荒れるよ
0308ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 10:43:25ID:2B/3EGBd0309ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 12:29:21ID:TrWRuxpBいずれシェルまで影響来そうで気になるからやめてる
まぁ気にしない人は気にしないよね
つかピッチで合わせる人ってスナッピーONにしたあとに
スネアベッド付近の4本だけまた微調整したりしないの?
結構スナッピの反応変わって音作るの楽じゃない?
0310ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 14:31:23ID:D5P3m9ES307 :ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 09:24:34 ID:TrWRuxpB
で、打楽器のチューニングに絶対はないから人のやり方に文句付けるのも程々にするべき
聞く人も参考程度にとどめるべきだと思うよ。じゃないとスレ荒れるよ
0312ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 14:56:53ID:Fxy2EFGD0313ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 18:16:29ID:2B/3EGBd0314ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 18:47:02ID:Ah/5Q7HI0316ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 21:59:40ID:UV9saSqs多分、フープが歪んでるのがわかるって言いたいんだと思う
0318ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 00:53:39ID:aFSNzbRD買う気ないんやったら無理みたいな事言われました
そんなもんなんですか?
0319ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 01:19:40ID:009ZydWe叩かないと買う気になるかどうか分からないのに、
そんな眠たい事いう店は却下だな。
なんとなく、新宿の某楽器店のような気がする。
0320ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 03:35:06ID:O7GeEZG30321ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 04:35:23ID:m4Jhl79Q0322店員
2005/04/25(月) 04:37:55ID:m4Jhl79Q「最近の流行りは13×6.5だよ。」と店に来たドラムテクの人が言っていました。
マジ?
0323ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 06:37:27ID:YFO7vR8q>>320 金をドブに捨てるつもりならどうぞ。
>>322 クローズドリムショットが難しいが、私は好きで2台もっています。
0324ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 08:37:48ID:dcVYXX1l0326ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 12:20:33ID:9ce2/u7Lドラムの倍音議論スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1109779988/l50
0327ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 12:54:50ID:YFO7vR8q0328ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 13:00:51ID:zpqO8OQu0329ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 15:23:33ID:iCUOb8Suカノープス粘着叩きに、初心者にクラビオット勧める基地外君
今回は金をドブですか。最高ですね
文句は326のスレにどうぞ
0330ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 15:24:53ID:Zk0GlXVf0331ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 16:09:53ID:y4YvQ3ceという仲間が多い。
それに、普通のショットでフォルテ感が出てしまうので、不自然にしか聞こえない。
全く音楽的とはいえない。
0333ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 16:16:20ID:Zk0GlXVfCM3.5持ってるよ
まぁ安かったら買っちゃった痛いやつなんだがw
レンジは狭いけどけど輪郭がしっかりしてるから好きなんだけど、まぁ素人なんで勘弁。
0334ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 16:24:23ID:y4YvQ3ce耳に痛いでしょう?
>>332 一生やってなさい(呵呵大笑)。
0335ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 16:34:05ID:dcVYXX1l42本スナッピーに帰れば、5.5でも迫力出ますか?
LUDWIGの402とどっち買おうか迷ってます。
0336ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 16:36:48ID:y4YvQ3ceロック系なら70年代の402で状態の良いものがお勧めです。
0337ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 16:37:06ID:dcVYXX1lそんなにダメなの?
手ごろでいいと思うんだけどなぁ
0338ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 16:39:04ID:iCUOb8Su耳に痛いなんて一言も書いてないだろ
相変わらず自分に都合のいいように理解するんですね
もういいから>>326のスレに書いてくれ。たのむから
0339ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 16:39:52ID:dcVYXX1l音はいいんでしょうけどなんか性癖的にヴィンテージは苦手なので
迫力のあるスネアを探します。
0340ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 17:22:14ID:y4YvQ3ce人気高いし、僕のまわりにはウッドと両方持ち歩く人多いよ。
0341ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 17:24:32ID:y4YvQ3ce0342ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 17:42:58ID:KW0iFUd20343ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 18:18:55ID:y4YvQ3ce0344ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 18:30:19ID:2vBhogXjしかしチューニングとショット次第で金属のスネアでも木のスネアの音に
近づけれる。
どんなスネア使おうがチューニングの腕とショットの腕さえありゃどんな
音にも対応できる。
0345ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 19:29:49ID:VXMPxHFiそこまで言うならショットの腕というのを具体的に書け。
金属胴を木胴の音に近づけるにはどういうショットをするんだ?
それがどういう効果でどういう風にメタルの音が木胴の音に近づくのかもだ。
0348ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 04:42:01ID:W72vy89C2個しか持ってないけど。
0349ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 06:39:12ID:rqeKhVW80350ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 08:42:58ID:HD/K/mTX0352ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 14:01:05ID:HD/K/mTX0353ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 14:41:01ID:4LZ2a/mg0354ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 15:40:40ID:CE6HqnXyってだけでも選択肢が相当絞られる希ガス。
0356ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 17:05:12ID:AAZpLYxJ0357T
2005/04/26(火) 19:50:58ID:CDQrHrDuお聞きしたいのですがLM400のチューブラグバージョンを
購入したのですが、チューニングしようと思い指である程度ボルトを
回そうと思ったらやたら固いんです。掃除してグリスアップしても
固くて・・・しかし、よく見るとボルトはラグにちゃんと入ってるのですが、
フープに空いてる穴の位置が悪いせいかフープとボルトがあたってるんです。
楽器屋に持ってたらludwigのLMシリーズによくあると言われました。
チューニングキーで回せない程ではないのですが、ラグに変な力がかかって
怖いです・・・ほんとによくあるんでしょうか?改善方法はあるんでしょうか?
LMシリーズ持ってる方や、詳しい方いましたらおしえてください!
0358ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 19:57:47ID:FG4DU94l0359ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 20:27:00ID:AAZpLYxJ悪いケースが間々あります。LM400のチューブラグってのは初めて聞きましたが、ここ数
年のラディックの品質はあまり高くないという風評があります。
改善方法としては、仰るとおりグリスアップ、またはTAMAから発売されているオ
イルの注入などが定番ですが、それ以外はこれといった方法は無いように思います。
フープとボルトが当たっているとのことですが、真っ直ぐボルトがラグに入っている
のでしょうか?
真っ直ぐ入ってないまま力を加えるのは危険です。
逆にそれだけが原因であるのなら、フープの交換をお勧めします。
0360T
2005/04/26(火) 20:46:18ID:CDQrHrDuありがとうございます。
いちよ輸入元に出したので戻りしだい確認してみます。
やはりフープ交換ですか・・・
かったばかりなのにへこみまくりでした。
もう少しがんばってみます!
ありがとうございました!
0361ドレミファ名無シド
2005/04/28(木) 00:34:32ID:W9XGHmgQ「メタルなのに木製の音色も」とか褒め倒してばかりで
ほんとどれを選んでいいのやら
0362ドレミファ名無シド
2005/04/28(木) 00:41:45ID:cdCyd7/m0363ドレミファ名無シド
2005/04/28(木) 09:36:19ID:nl85H5W9胴の素材なんて判らない事が多いです。
要は叩き手にどう聞こえるか、とかチューニングのしやすさとか
見た目とか・・・
結論としては「好きなの買え」とm(_ _)m
0364ドレミファ名無シド
2005/04/28(木) 22:23:59ID:3FXTHxX10365ドレミファ名無シド
2005/04/29(金) 01:17:18ID:aj5G9AJV___. ∩゛ ∧空∧ ((( ))) /\
/. ――┤. -=・=- -=・=- | | ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
./(. = ,= | ∧∧ ∧_∧ | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
|||\┏┓/∫ (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)// \ < .∧|∧ /::::::::::| .¶_¶. \い\
V/ ∧,,∧ ∬ 〜( x) / / ,一-、(´ー`) /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~ \棒\
|| ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U / /| / / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::| γ__ ∧w∧ 旦∬
人 ミ ,,, ~,,,ノ .n THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐ \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~ and.. ´∀`/. | ● ● | ヽ ノ
/ ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
/ ● ●、ヽ (. ┤ .| |. |□━□ ) (゚Д゚)?
|Y Y \ またどこかで会おうね.. \. └△△△△┘. | J |)∧_∧
|.| | .▼ |∀゚) |\あ\ | ∀ ノ " , 、 ミ
| \ /■\ _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧ | \り.\ | - Å′ ゝ∀ く
| ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |. \が\. | ). \ Λ_Λ
\ ( O ) 冫、 U / ( / ⊂ ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
|││ │ ` | | ∪ | | ( ( ( ( へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
(_(__(__)(・∀・) ∪~∪ (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)
このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました
0366ドレミファ名無シド
2005/04/30(土) 03:03:51ID:b7QNEZiq0367ドレミファ名無シド
2005/04/30(土) 08:06:21ID:M3caN/o+0370ドレミファ名無シド
2005/04/30(土) 10:30:03ID:g5kz8ITu0371ドレミファ名無シド
2005/04/30(土) 10:51:14ID:b7QNEZiqカノプは今や大人気メーカーだし、
バーチもドラム機材スレでメイプルよりも人気だし。
つーかカノプバーチは材質が安っぽい気がする。
0372ドレミファ名無シド
2005/04/30(土) 11:03:26ID:g5kz8ITu0373ドレミファ名無シド
2005/04/30(土) 12:00:10ID:UMx2xP0b0374ドレミファ名無シド
2005/04/30(土) 15:50:39ID:M3caN/o+0375ドレミファ名無シド
2005/04/30(土) 15:52:09ID:M3caN/o+0376ドレミファ名無シド
2005/04/30(土) 20:37:10ID:N//m3xbC0377ドレミファ名無シド
2005/04/30(土) 21:04:24ID:mJX5CraB0378ドレミファ名無シド
2005/04/30(土) 21:52:07ID:utQppsmK他のモデルなら他のメーカーの方がイイ様な気がする。
0379ドレミファ名無シド
2005/04/30(土) 21:53:10ID:utQppsmK0380ドレミファ名無シド
2005/04/30(土) 22:45:26ID:U5O8Fowrゼルコバのどこがどう良くてバーチのどの辺が駄目なのかはわからんけれども
メルテーラーモデルは。゚+.(o´・ω・`o)+.゚。イィ!と言って欲しい・・・。俺のために。
個人的には、どうせまともなチューニングなんて出来たためしが無いんだから、
見た目がカコイイスネアが欲しい。あとは軽くて小さいやつ。運びやすいし。
0381ドレミファ名無シド
2005/04/30(土) 23:07:23ID:N//m3xbCうーん…確かにゼルコバ以外にこれはいいっ!ってのはないなぁ…。タッチというかどの音も普通過ぎ?と言うか…。ところで皆さんはゼルコバは5か5半か6半のどれが好きですか?
0382ドレミファ名無シド
2005/04/30(土) 23:50:42ID:pHsdY/raお前がなんで叩かれてるかわからんのか?
反応する奴もする奴だけど、お前の書き方はユーザーなら腹立つよ
0383ドレミファ名無シド
2005/05/01(日) 00:30:09ID:gEdHQypx0385ドレミファ名無シド
2005/05/01(日) 01:56:33ID:rhnWiuch0386ドレミファ名無シド
2005/05/01(日) 06:19:35ID:ipCVLFmn良いと思います。
0388ドレミファ名無シド
2005/05/01(日) 12:56:33ID:dklnnqebなんか、コンセプトとロゴが合ってない感じがするんだよ
安っぽく見えるっていうか・・・
0389ドレミファ名無シド
2005/05/01(日) 13:36:17ID:YoPhs4Mt0390ドレミファ名無シド
2005/05/01(日) 14:46:34ID:FGIkWAMa0393ドレミファ名無シド
2005/05/01(日) 16:01:27ID:FGIkWAMa0394ドレミファ名無シド
2005/05/01(日) 16:20:08ID:+bqNGb2tカノプーはラグのルックスが好きなのもあるし
0396ドレミファ名無シド
2005/05/01(日) 19:42:00ID:FGIkWAMa0397ドレミファ名無シド
2005/05/01(日) 19:48:18ID:gczZZEUX0398ドレミファ名無シド
2005/05/01(日) 20:18:15ID:gEdHQypx0399ドレミファ名無シド
2005/05/01(日) 20:52:13ID:FGIkWAMa0400ドレミファ名無シド
2005/05/01(日) 20:53:32ID:gczZZEUX0401ドレミファ名無シド
2005/05/01(日) 21:29:02ID:+bqNGb2tラディックは現行の買う気はしないなぁ
パールはイメージとして優等生でつまらないんだよね。音は良いと思うけど
出費が大きいってどういう意味?好きだから買うんだけど
またあなたは自分の意見が全てで、気に入らないものには糞だとか言うんですか
前も言ってましたよね。クラビオット以外はダメだとか
0402ドレミファ名無シド
2005/05/01(日) 21:35:08ID:gczZZEUX0403ドレミファ名無シド
2005/05/01(日) 21:37:59ID:7lQvga8a全部自演でしょ。
基地外相手にしないほうがいいよ
0404396
2005/05/01(日) 22:14:38ID:FGIkWAMa>>396「音は二の次?」に対して>>397,>>398が「それでよい」(趣旨)というので、「音を聞かずにルックス
だけで金を出すなんて余裕があるなぁ」と思っても不思議じゃないんじゃない?
ちなみに>>392も>>395も私ではありません。
なんでも感でも誹謗中傷するアラシ君の効果がココに来てようやく出てきたと、彼も喜んでいることだろう。
0406396
2005/05/01(日) 22:21:44ID:FGIkWAMaそんな発言は一切していません。
無根拠な誹謗中傷はいただけません。
0407ドレミファ名無シド
2005/05/01(日) 23:39:18ID:+bqNGb2t前に荒らしてた人と同一人物なのが良くわかりました。
必死に弁解してくれなくても結構です・・・。絡んでたのがアホみたいだ・・・
0408ドレミファ名無シド
2005/05/01(日) 23:54:56ID:+bqNGb2t一言もルックスだけで買うなんて書いてませんよ・・・
それなのになんで「音は二の次?」とか「音を聞かずにルックス だけで金を出すなんて余裕があるなぁ」なんて
やり取りになるんですか・・・
どうせ叩きたいだけなんでしょう?前スレでも執拗にカノウプス叩きしてましたもんね。
別人を装うなら構いませんけど、あなたは気分が高揚すると有る部分の文が非常に特徴的になるのでバレバレなんですよ・・・
本当に他人ならご免なさい。でもご本人様ならもういいです・・・さよなら
0409ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 00:29:07ID:k1xoO8Tn服が決まらなかったときソワソワするのと同じようにプレイに身が入らない
0410ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 01:11:32ID:wsGhYItVいくらイイ音でも見た目がイマイチなのもダメだし、いくら
見た目がよくても音がイマイチなのもダメってことでFA?
0411ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 02:16:05ID:cGgaBDdcあんたも、このフレーズよく使うよな。
自分の事棚に上げてよう言うわ。
0412ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 04:43:22ID:DDAUV15Pだーかーらー本人だってバレルんだよお前は
このスレ【特徴】で検索してみろ。2件しか出てこねーよ
つまりお前は前スレで荒らしてた奴本人ってことだよw
0413ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 05:19:43ID:Sewj9QfGチタンスネアが最強と言うことですね。
0414ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 06:17:41ID:jiXlE4YQ音を聴いてみたい
0415ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 09:08:40ID:9NM0WeKu棚上げにしてはぐらかすのはやめなさい。
無根拠な誹謗をするのはいけないこと。
0416ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 09:11:20ID:9NM0WeKu化膿が叩きたいだけならゼルコバを大事にしたりなんかしませんよ。被害妄想やアラシ君の駄文に飲み込まれず、
きちんと文章を読んだ上でモノをいうべきだろう。
0417ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 09:14:17ID:9NM0WeKu0418ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 10:32:06ID:sE5ccQ880419ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 11:23:38ID:wpVxtZyGかのぷーに近い音にしていくほうが楽しいし安上がり。
0420ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 11:35:33ID:9NM0WeKu0421ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 11:42:04ID:k1xoO8Tn0422ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 12:10:16ID:DDAUV15P連続ageで連書きだけでも既にウザいのに気づいてないようだ
君の化膿叩きを前スレからコピペでもしようかい?君のために出来た専用スレにさ
そういや倍音の件でははぐらかして逃げてたよねぇ?
他人のことは叩くくせに、自分のことは棚上げ
もう最高。参ったよ。降参だよ
0423ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 12:13:06ID:9NM0WeKu0424ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 12:19:41ID:9NM0WeKu化膿がどうこうではなくて、どこのメーカでも良くないものはダメ。そう主観で述べるのは自由だろう?
化膿が叩きたいだけならゼルコバを大事にしたりなんかしませんよ。被害妄想やアラシ君の駄文に飲み込まれず、
きちんと文章を読んだ上でモノをいうべきだろう。
化膿叩きではなく、いただけないものは頂けない。それが分からないのは化膿の狂信者か。
0425ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 12:26:32ID:Q787Hj1N主観で述べて頂くのは結構だが、
それが行き過ぎるとキミのように誹謗中傷を言っているように聞こえるのだよ。
まともな大人ならばもう少し言い方に気を遣ってもいいのではないかな?
あと、メール欄に sage と入れてくれないかな?お願いだから。
断っておくが、私はカノウプス信者ではないので。悪しからず。
0426ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 12:26:37ID:DDAUV15P相手になるぜ?
0427ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 12:28:56ID:sE5ccQ880428ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 12:31:38ID:9NM0WeKu0429ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 12:56:50ID:Q787Hj1N私は一般論を述べただけで一つ一つの言動についてはいちいち触れていないが?
まして、いつキミがカノウプスを誹謗中傷したと私が言った?
私が言いたいのはキミのような文章の書き方だと悪意はないにしても
誹謗中傷を言っているように誤解されやすいと言っているのだよ。
文章をきちんと読めないようだな。
もう少し日本語の読み書きを勉強してくれないか?
あと、メール欄に sage と入れてくれないか?頼むから。
0430ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 12:58:08ID:9NM0WeKu0431ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 12:58:41ID:k1xoO8Tn0432ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 13:02:01ID:Q787Hj1N忠告ご苦労さん としておきながらも他人の意見を取り入れる気は毛頭無いみたいだな。
キミのような"アレ"な人間に少しでも時間を割いた私が馬鹿だったよ。
もう消えることにするよ。
0435ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 14:16:30ID:k1xoO8Tn最初はなんかダサいなぁと思ってたんだけど
木目の美学鵞わかってきた
0436ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 14:19:07ID:jiXlE4YQ0437ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 14:25:32ID:k1xoO8Tn0439ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 16:42:06ID:jiXlE4YQありがとう。
新宿の島村楽器に「JUG」ってメーカーのスネアが売ってたんだけど、
JUGってどこのメーカー?
0440ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 16:44:56ID:9NM0WeKu0443ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 20:52:08ID:1ZJdqUFD音が気に入ったら買いだな。 ロゴ隠す黒マジックも買いだが。
0445ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 21:30:40ID:6F5JADmxさんから「マイクのり良いですね」とか、セット全体もそうだけど、スネアの音は指摘厳しいですよ。
0446ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 22:01:33ID:jbsmfjSE0447ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 22:29:00ID:k1xoO8TnTAMAもビーチのドラムセット作ってくれ
0449ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 22:58:07ID:jiXlE4YQビーチ16プライ
メイプル
アルミ
ブラス
スティール
があって、買うとウッドフーフとアルミフープがオマケで付いてくる書いてあったよ。
値段は覚えてないけど、NEGIと同じくらいじゃないかな。
まぁそれよりパールのフリフロブラスピッコロは最強だよ。俺の中ではピッコロの定番。
0450ドレミファ名無シド
2005/05/03(火) 00:15:53ID:1/xegpdsサブスネアを検討中なんだけど、何かいいスネアは無いかな?
連休中に試してこようと思ってるのは
10×5.5のビル・ブラッフォードモデル
14×3.5のデヴィッド・ガリバルディモデル
これ以外に良いと思えるのがあったら、教えてください。
0451ドレミファ名無シド
2005/05/03(火) 01:01:04ID:T4ugeV4U普通のスネアでも42本スナッピーを付けて、表ヘッドとスナッピーをめっちゃ締めれば結構それっぽい音になるよ。
あと新宿ロックインに「スネアの上に置くとドラムンベースみたいな打込スネアの音になるシンバル」というのが売ってたよ。
詳しくは知らないけど。
ボボタウのシュガーとかルーツのクエストラブはガリバルディモデルを使ってるよ。
この二人は打ち込み系の音楽を生ドラムでやってる人だから参考までに。
0452ドレミファ名無シド
2005/05/03(火) 02:04:21ID:ZjXsmSuw0453ドレミファ名無シド
2005/05/03(火) 02:42:00ID:1/xegpdsレスありがとです。
指摘の通り、ガリバルディモデルはクエストラブの影響を受けて
ピックアップしました。
新宿のロックインは行くつもりだったので、前述のシンバルも見てきます。
0454ドレミファ名無シド
2005/05/03(火) 02:58:05ID:OiA+noNLFB1435、俺も愛用しているよ。
http://www.musicland.co.jp/tokka/shib_dr/pearl-1.html←のkeyのサイトにFB1435の色違いという
珍しいスネアがあるんだけど、やっぱこれって普通のFB1435と音が全然違うのかな?
0455ドレミファ名無シド
2005/05/03(火) 03:55:28ID:1VryT9bZヘッドを張り替えるのは初めてなのでどのヘッドを買おうか迷っています。
イメージ的にはデニチェンやチャド・スミスみたいな、スパーンと抜けるような音に近づけたいのですが・・・
0456ドレミファ名無シド
2005/05/03(火) 06:07:00ID:rXvFXF3j>「スネアの上に置くとドラムンベースみたいな打込スネアの音になるシンバル」
セイビアンのエル・ラーヨだな。
0457ドレミファ名無シド
2005/05/03(火) 06:10:04ID:rXvFXF3j国内には並行輸入品しか出回ってないモデル。
0458ドレミファ名無シド
2005/05/04(水) 00:30:49ID:pfQ4Baf/0460ドレミファ名無シド
2005/05/04(水) 17:04:36ID:BT6zD7gB叩いたら薄っぺらい音しか出ないんですよ。これをなんとか抜けの良いスネアにするにはどうすればいいでしょうか?
とりあえずヘッドだけ変えてみました。ピンストがあまってたんで当面それでいこうと思います。きつめに張って結構高音が鳴るようになりました。
それとこのスネア、ボルトが上下あわせて12本しかありません。普通じゃないですよね?
シェルの側面にねじがついててそれでフェルトミュートの調節ができます。
シェルは極薄スティールです。(これが一番の問題か)
どうしてもこのスネアを使いたいので、なんとかパワーアップさせるための知恵を貸してください。
おねがいします。
0461ドレミファ名無シド
2005/05/04(水) 17:23:35ID:/+CvpDn40462ドレミファ名無シド
2005/05/04(水) 18:26:14ID:Hnm5voSP中古で見かける古い(それこそうん十年前の)スネアはけっこうそういうのあるね。
音のパワーはだいたいスネアの剛性によるだろうから、パワーだしたいならそれこそ
>>461のいうように、別のスネアを使うとかになっちゃうんじゃないかな。
0464ドレミファ名無シド
2005/05/04(水) 21:52:48ID:1JuJSIRu0466ドレミファ名無シド
2005/05/04(水) 22:22:00ID:Or3UEOXs0467ドレミファ名無シド
2005/05/05(木) 01:52:12ID:7+fH7bSVとか言ってカビ生えたら嫌だな
俺も興味あります
0468ドレミファ名無シド
2005/05/05(木) 09:43:21ID:mgH/yl81週一ぐらいに天気のいい日に出して磨いてる。ぐらいかな。
0469ドレミファ名無シド
2005/05/05(木) 17:10:09ID:ATkUseGS使ってるスネアがOCDPだから開いてる穴から乾燥剤ぶち込んで
ゴミ袋に包んでソフトケースにしまってる。
スタジオで妙に変な音すると思ったら、
乾燥剤入れたまんまだったって事がよくあります。
0470ドレミファ名無シド
2005/05/06(金) 00:32:30ID:YZc4MSnF0471ドレミファ名無シド
2005/05/06(金) 01:43:08ID:2isNou+z大丈夫かな(;´・ω・`)
乾燥剤買ってみようかな(;´・ω・`)
金属胴のスネアが欲しい。
だけど、特に欲しいものがない
0472ドレミファ名無シド
2005/05/06(金) 02:35:04ID:HE7Lgkldゴミ袋に包んでいるのはヤバイです・・・・。
乾燥剤と入れておけば大丈夫と思いがちですが、乾燥剤はあくまでも
補助的なものなので、密封した状態にしておくのが1番悪影響を与えます。
OCDPの場合、穴あきと言う事で神経質になりがちですが、現在のように
内部に乾燥剤を入れて、ケースから出して置くのをお勧めします。
少し気になったもので・・・・・ あしからず。
0473ドレミファ名無シド
2005/05/06(金) 05:15:52ID:l/DmFVnv0474ドレミファ名無シド
2005/05/06(金) 08:27:37ID:DXS5skqtケースから出してたら何の意味もないんだけど
乾燥剤が入ってても袋の口開いてたら煎餅とか湿気るだろ?
0475ドレミファ名無シド
2005/05/06(金) 09:36:27ID:oheE/UJm0476ドレミファ名無シド
2005/05/06(金) 14:36:55ID:2isNou+z0477ドレミファ名無シド
2005/05/06(金) 15:39:35ID:WzLt81wb0478ドレミファ名無シド
2005/05/06(金) 16:20:50ID:8M1cVVlS0479ドレミファ名無シド
2005/05/06(金) 20:58:02ID:Q5IhL1hcビンテージや舶来物はシェル内側とエッジが塗装甘かったりするから多少は影響あるかも。
漏れ自身は全く気にしない。
楽器のコンディションより漏れ自身のコンディションの方が波ある罠。
0481ドレミファ名無シド
2005/05/07(土) 01:09:18ID:0aN1o/2h0482ドレミファ名無シド
2005/05/07(土) 08:41:41ID:MFCg6k510483ドレミファ名無シド
2005/05/07(土) 15:24:29ID:0aN1o/2h0484ドレミファ名無シド
2005/05/07(土) 16:52:09ID:Zfbtj1hb0486ドレミファ名無シド
2005/05/09(月) 21:40:16ID:QDzz9vT30487ドレミファ名無シド
2005/05/10(火) 15:46:41ID:RJgFu2c3一台目はウルキャスで
今度は10プライメイプルにカバリングの14×5
0488ドレミファ名無シド
2005/05/10(火) 18:24:40ID:QIQzySvK0489ドレミファ名無シド
2005/05/10(火) 19:31:28ID:cSFi0gig0490ドレミファ名無シド
2005/05/10(火) 20:52:00ID:0neHP0kW俺はカノプとかOCDPがブランド品ぽくて嫌だ
ラディックもブランド品だが、まあ王道だし70年代はモノもいいので可
0491ドレミファ名無シド
2005/05/10(火) 21:01:35ID:cSFi0gig0492ドレミファ名無シド
2005/05/11(水) 01:55:54ID:UkaGMELRそれを言ったら、PearlやTAMAやYAMAHAもブランド品なわけだが。
ミーハーなんで嫌だって言うなら分かるけど。
0493ドレミファ名無シド
2005/05/11(水) 02:42:04ID:S4LBKSwuOCDPとかっていわゆるドラム界の高級ブランドで、流行とかイメージ先行で人気があるというか。
ルイヴィトン的な感じがするよ。
国内三社はなんていうかミーハーというわけじゃなく単純に手に入れやすいし、
海外メーカーに比べれば価格も手ごろだし、奇をてらったりしなければ持っている人が多いのもしょうがないと思う。
0494ドレミファ名無シド
2005/05/11(水) 05:07:05ID:CxzcO5jb0495ドレミファ名無シド
2005/05/11(水) 06:00:16ID:3jBNS/sJ0497ドレミファ名無シド
2005/05/11(水) 10:43:39ID:9STFFOic0498ドレミファ名無シド
2005/05/11(水) 16:06:36ID:d/DaLlqB.,,,,,,,,,,,,,ewwv------rlllllll!llllllll ,,,,、
.,,,,rllザ゚゚”`:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : : : : ゙”゙゙゙゙゙!!!llii,,、
.,,ll!″::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : :゙゙!lll
'l゜: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、'゙゙!
.,ト::-: : : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;,;";;,,ili
.!::::.;,,,_: : : : : : : : ,::::::::::``';:;:;`;;;;::::::,、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,l,,iil゙゚,l
.ナ::`゙゙゙lliiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,,,、: : : ::::::::::::::::: :,,,,,,_,,,,,,,,,,,iiiillll!!!lll,,,ll
ト;;:_;;;;:~lllllllllllllllll!゙!!!lllllllliiiiiiiiiiiiiiiiiilll!!!llllllllllllllllllllllll|;;;;;;;'!lliill
.lli,|lll,: ;;;'ll゙!llllll゙゙”:;;;;;ll!゚!lll!゙゙゙!!!!!!゙゙!lll::::;;ll゙'llllllllllllllllll,;;,/;;;lllll
‘,ly゙`:,,,,,lli,,゙!!′,i,.;;,ll゜;;lll、:;;;;;;;;;;;;llli,:;,,l″lllllllllllllllllilliiiiil,ill、
゙:ゝ;l゙!!!!lliiiiiiiillllliill|::;.,llllliiiiiiiiiiiillllllliilll,,,.:.,lllllllllll!!!!llll,l゙,lll
: ィ;;:::::::゙゚゙゙゙゙゙゙!!!!!'l!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ll゙゙゙l,,,,,illlllllllllllllll
`.'m,,,,,,,_::::::::,,;ャ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';,,,,,,,,,,iiiiiillllll!!!!゙゙゙゜
0499ドレミファ名無シド
2005/05/11(水) 17:18:56ID:DiT7cDTw┃ ○ ┃
┗━━┛
0500ドレミファ名無シド
2005/05/11(水) 18:09:02ID:BdqL7M2g0501ドレミファ名無シド
2005/05/11(水) 18:36:48ID:UHOEGKTlOCDPの14"×6.5"のベルブラスだよ。
お前みたいな奴には変えない50万ぐらいの超高級品だよ。
0502ドレミファ名無シド
2005/05/11(水) 18:45:54ID:BdqL7M2g0503ドレミファ名無シド
2005/05/11(水) 18:53:33ID:BdqL7M2g0504ドレミファ名無シド
2005/05/11(水) 18:56:09ID:UHOEGKTl0505ドレミファ名無シド
2005/05/11(水) 18:59:01ID:BdqL7M2g0506ドレミファ名無シド
2005/05/11(水) 19:05:25ID:UHOEGKTl俺が考えるには別に近い音なんて同じ材質じゃなくても出る気がする。
俺はバーチの一台だけだがチューニングだけでかなり色々な音が出る。
ましてや、ヘッドを変えたりスナッピー、フープを変えれば
本当に一台だけでも色々出来ると思う。
だから最初は欲しい音なんかわからないし、
例えあってもどうやってそれを出すかなんてわからないし
どこどこのメーカーのどこどこのスネアがいいとか悪いとかわからないんだから
見た目で買うなり、でもなんでもいいと思うよ。
ちゃんとしたメーカーのところから出てくるある一定の値段以上のスネアだったら
そんなゴミみたいに使えないものはないんだし。
だから君はトラヴィスが好きなら、詳しい店員のいる店に行って
予算はこれぐらいなんだけど、トラビスに似た音を出したいから、どんなスネアを買って
どんな皮をはればいいかきけばいいじゃないか。
それに最初なんだから見た目で選んだっていいじゃないか!
0507ドレミファ名無シド
2005/05/11(水) 19:12:08ID:BdqL7M2g0508ドレミファ名無シド
2005/05/11(水) 19:16:31ID:UHOEGKTl>>507
チャドスミスモデル。
0510ドレミファ名無シド
2005/05/11(水) 20:49:03ID:kNgseh3N結構いい音だぜ。
0511ドレミファ名無シド
2005/05/11(水) 21:08:33ID:nzH+/kq2繊細で良い感じだったけど、友人が欲しいというので譲った。因みにソフトケースつきでNT$4,700(≒\15,510)はお買い得だった。
0513ドレミファ名無シド
2005/05/11(水) 22:38:24ID:eovq2sKF0514ドレミファ名無シド
2005/05/12(木) 00:32:22ID:uaJdYU410515ドレミファ名無シド
2005/05/12(木) 03:13:25ID:+f4IPP+L0516ドレミファ名無シド
2005/05/12(木) 03:29:06ID:RmN3eLVt0517ドレミファ名無シド
2005/05/12(木) 03:33:24ID:+f4IPP+L0518ドレミファ名無シド
2005/05/12(木) 05:20:30ID:JHh1FHJsたぶんわかってない
0519ドレミファ名無シド
2005/05/12(木) 06:45:51ID:+f4IPP+L0522ドレミファ名無シド
2005/05/12(木) 08:20:33ID:TcebbHmt質問者はベルブラスが好きなんだろ
だったらベルブラスじゃなくてもいいから気に入ったメタル買えばいいでしょ
メタルかウッドかはわかるって自分が言ったんじゃん
0528ドレミファ名無シド
2005/05/12(木) 11:22:01ID:Vsm2RW21あれが2万円台で買えるのはすごい。
>>507
ちなみに俺からのオススメはSimon PhilipsモデルのSP1455。
実売4万円程度。チューニングもし易い。
0530ドレミファ名無シド
2005/05/12(木) 12:58:04ID:qj7q38tO手放さなきゃよかった・・・・泣
0531T
2005/05/12(木) 14:15:08ID:KUB+CyP6やはりチューブラグと、ボルトの相性が悪いのと、フープの穴の位置が悪いのも原因でした。
Ludwig社にも聞いていただいたのですが、アメリカ人はチューニングができればいいみたいな感じなので、あまり精巧に作られていなくても気にしないようです。
70年代辺りに買い換えようか迷いましたが、その年代でも、同じ問題があるようで…。
現行品と末永く様子を見ながら付き合うことにしました。
どなたかLudwig製品お持ちの方で同じような事があった方いらっしゃいますでしょうか?
あと、問題なく使ってるよって方いらっしゃいましたらお話してみたいです。
長文すんません。
0532T
2005/05/12(木) 14:19:25ID:KUB+CyP6>>357だ…
0533初心者
2005/05/12(木) 14:44:27ID:+f4IPP+L0535ドレミファ名無シド
2005/05/12(木) 15:12:14ID:TcebbHmtちゃんと>>520の意味を説明してくれないか?
日本語の読解力が乏しいのはお前だろ
そもそもお前が>>520で煽ってるんだろ?荒らしはやめようじゃねーよ
テメーは前スレでもこのスレでも散々荒らしただろ。氏ね
0536ドレミファ名無シド
2005/05/12(木) 15:19:26ID:+f4IPP+L0537ドレミファ名無シド
2005/05/12(木) 15:44:49ID:SpY1WxRn0539ドレミファ名無シド
2005/05/12(木) 15:54:31ID:S/GGKBD1http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1114529460/
君はこっちのスレね。あとメ欄にsageって入れてね。
0540ドレミファ名無シド
2005/05/12(木) 16:19:13ID:80R95wQp僕も現行ラディックの402(一般ラグ)を使っています。
僕も同じで、ところどころ回りにくいところがありますね。
あれこわいですよねー
0541ドレミファ名無シド
2005/05/12(木) 16:22:20ID:RmN3eLVtコーテッドアンバサダーの裏からCSドット(通称ニップレス)っていう丸いシールを貼った皮だ。
ニップレスによってアタッキーでヌケのいい迫力ある音になる。
チャドスミスモデル+CSコーテッド+TAMA42本線スナッピーなんかパンクには最高の組み合わせじゃないか。
チャドスミスモデルは安くて使える名器
0542ドレミファ名無シド
2005/05/12(木) 16:45:56ID:x4airrsUチューブラグとシェルの間のスペーサーを増やしたり減らしたりして調節してみた?
付けないほうが音はいいんだけど付けないとリムの穴と合わないでしょ
ちなみにおれのは現行BBですよ。
0545ドレミファ名無シド
2005/05/12(木) 17:27:47ID:TcebbHmt他の奴とは口論したくないんだが敢えて書くけれど
>>506のレスは俺じゃないけど、初心者さんに向けてのまぁわかりやすいレスだと思う。
それに対して>>509「ウッドかメタルかはわかる」と今俺と口論してる奴がレスを書いた。
で、俺がそれを受けて「ならメタル買えばいいでしょ」と>>512で書いた。
求めている物がメタルならメタルの方が近づけやすいと俺も思ったから>>512を書いた。
メタルの方が木胴よりはトラヴィスに近づけやすいだろうしという意味も含めて書いた。
それに対して 意味不明 とか書くのは煽ってると言わないのかい?
あと亀レスってのはどのことを言ってるのかな?
まぁ俺も厨房だが、半角開け君もかなりの厨房なので擁護するのもほどほどにしたほうがいいと思うよ。
前スレみたいになるからさ。今、ペダルスレ見ればどんな奴かわかると思う
それじゃ怒られたので俺はもう帰ります('A`)
0546ドレミファ名無シド
2005/05/12(木) 17:53:43ID:SpY1WxRn私はウッドもメタルもどちらも所有しているので「メタルを買え」といわれても関係が無い。ここまでいわなければ分からないのだから困ってしまう。
それにハナから喧嘩腰だから相手にする気もしない。
もう帰ったんだから二度と来ないことを願っているが、粘着質なストーカなので、そのうちまた出てくるでしょう。
0547ドレミファ名無シド
2005/05/12(木) 18:27:47ID:SpY1WxRn0548ドレミファ名無シド
2005/05/12(木) 19:11:44ID:Az2dJs8/0549ドレミファ名無シド
2005/05/12(木) 19:26:48ID:s8fJwOfb0550ドレミファ名無シド
2005/05/12(木) 19:52:32ID:l1RP8Rpnぺカツー、レオンに続く新キャラ登場の予感!!!!
0551ドレミファ名無シド
2005/05/12(木) 19:57:43ID:58XO9XQp小口径スネア用スナッピーってあまり種類出てないよな。あれが悲しい。
注目されてるのに。
0552551
2005/05/12(木) 22:18:57ID:aIZyoBmJ42本いいですよ!ボクもお気に入りです!!
小口径用のスナッピーはピュアサウンドから色んなバリエーション出てますよ!
ただ高いので、買うのは勇気いりますけど付けてから叩いてみたら…
(゚д゚)ウマー
0553ドレミファ名無シド
2005/05/12(木) 23:11:14ID:nuwxoovj0554ドレミファ名無シド
2005/05/13(金) 00:57:36ID:03Z/37leチャドモデルにつけてみよっと。
0555552
2005/05/13(金) 01:00:00ID:rhe6lUCD逝ってきます… orz
0556ドレミファ名無シド
2005/05/13(金) 02:52:08ID:j66MqfYO廃番だからヤフオクか中古や回るしか無いね。
でもこのスレ内でちょっと前の方にブラスピッコロフリフロのカバリングが売ってるって話あったよ
0557ドレミファ名無シド
2005/05/13(金) 07:25:15ID:7KmFK4NX12本と16本で迷ってます。
どっちがおすすめですか?
パールのフリフロブラスピッコロです。
0558528
2005/05/13(金) 10:09:24ID:ZZbpMYSx金メッキはある程度剥がれます。
ラグ部分やボルト部分、あとオープンリムショットを多用する関係で、リムのメッキは結構はがれちゃった。
でも遠目には分からないし、あんまり気にしてません。
>>531
俺はGretchのカリウタモデルを所有してますが、やっぱりラグやリムの作りは悪いですね。
ある程度まで張ると、そこからボルトが全く回らなくなる。明らかに感触がおかしい。
まあ基本的にハイピッチで使うスネアじゃないし、良い音がするので問題ないんだが、
ヘッドを馴染ませる時には非常に不便です。
結局、TAMAのSP1455にハイピッチで張って、一晩ヘッドを馴染ませてからGretchに移植してる。
日本製のドラムは、本当にハードウェアの完成度は高いですね。
0559ドレミファ名無シド
2005/05/13(金) 13:21:03ID:0For2aLV付属のソフトケースに入れてリハスタとか通ってたんだけど、
シェルの裏ヘッド側の角度がついてるところが歪んでるみたいなんですけど問題ないすかね?
0561ドレミファ名無シド
2005/05/13(金) 19:04:13ID:0For2aLV0562ドレミファ名無シド
2005/05/13(金) 19:22:27ID:slLx3l9G0563ドレミファ名無シド
2005/05/13(金) 20:01:23ID:LsoyDRi+0564ドレミファ名無シド
2005/05/13(金) 20:05:48ID:A0W5zFzH0565ドレミファ名無シド
2005/05/13(金) 20:10:47ID:0For2aLVスネアベッドって言うんですか?もうスネアダメで音は期待できませんか?
買ったばかりで不安で不安で‥
0566ドレミファ名無シド
2005/05/13(金) 20:15:37ID:LsoyDRi+0568ドレミファ名無シド
2005/05/13(金) 23:35:11ID:0For2aLV0569ドレミファ名無シド
2005/05/13(金) 23:49:49ID:FoEMKzjn0570ドレミファ名無シド
2005/05/14(土) 00:30:42ID:Diq+CLy4ケータイからはぐぐりました。ホントすみません未熟でorz
0571ドレミファ名無シド
2005/05/14(土) 00:32:47ID:COywQhsf0574ドレミファ名無シド
2005/05/14(土) 12:02:15ID:RsPGtXIDスナッピーの食い付き加減を調整してる為のものだ。
楽器やる以上、最低限の知識は持ってないとチューニングも出来ないし
折角のスネアをエンテコなチューニングで痛める事になるぞ。
0575ドレミファ名無シド
2005/05/14(土) 12:03:08ID:RsPGtXID訂正スマソ
0576ドレミファ名無シド
2005/05/14(土) 12:56:01ID:Diq+CLy4スナッピーの下のエッジはゆがんではいなく、マバラに歪んでる部分が三箇所位あるんですよ。
0577ドレミファ名無シド
2005/05/14(土) 15:24:31ID:A8MkoqY3今ikebe楽器で定価17万のTAMAのベルブラスがなんと7万円で買えるらしいぞ。
0578ドレミファ名無シド
2005/05/14(土) 16:26:22ID:N/RgRSRX0579ドレミファ名無シド
2005/05/14(土) 17:33:25ID:RsPGtXIDどの程度の歪みかわ直接見てみないとわからないが、ヘッドを均一に
張っていった時に、ヘッドが明らかに"たるむ"部分があれば結構派手に
歪んでると思われる。
真面目に気になるのであれば楽器やにクレーム出すがヨロシ。
一蹴される可能性もあるが。
0581ドレミファ名無シド
2005/05/14(土) 20:33:01ID:k3MA3CFl0582ドレミファ名無シド
2005/05/15(日) 00:11:43ID:sSGWLlwm0583ドレミファ名無シド
2005/05/15(日) 04:54:17ID:sSGWLlwm0585ドレミファ名無シド
2005/05/15(日) 10:10:03ID:sSGWLlwm0586ドレミファ名無シド
2005/05/15(日) 21:02:56ID:d/JQ0YO7どこにも型番も書いてなく、ネットで調べてもほとんど見つからず、
やっとSH-5214Dかな? というところまできました。
(ここにもお二人ほどいらっしゃるようですが、同じものかどうか?)
このスネアの情報と定価を知ってらっしゃる方はいないでしょうか。
全くの初心者で、初めて購入しようというレベルなので、買い得かどうか
もまったく判断できません。
0588ドレミファ名無シド
2005/05/16(月) 00:46:02ID:aEcISsIj黒メッキのやつかな? 麹dめの音の
音またはルックスに惚れこんで、かつカネありなら買えばよいのでは。
23,500の値段が高いと思うか、安いと思うかは(ry
ちなみに似たキャラのセンシIIスチールは新品の実売で3マソ弱。
こちらはハンマードじゃないんで関係ないが・・・・・
>>586
のに近いのなんですが
価格は新品で19,000円程度だったらしいです。
14 x 5で1.6mmのプレスフープに安物のラグ、安物のストレイナーでエンブレムにハンマー度スチールって書いてあります。
型番は不明です。
0590ドレミファ名無シド
2005/05/16(月) 05:27:59ID:MgN2K7/V0591ドレミファ名無シド
2005/05/16(月) 09:11:28ID:lD2Mp5gbLM400番台の2004年製は外注を変更した時に、シェルのメッキ厚が違うとか、メッキが剥がれるとかいった不具合が頻発して品不足に。
あまり良いとは言えないとの評判。ブラックビューティーは特にそういった情報無し。だけどロックしたいのなら70年代のコンディションの良い402がお勧め。
0592ドレミファ名無シド
2005/05/16(月) 13:16:11ID:MgN2K7/V0595ドレミファ名無シド
2005/05/16(月) 19:26:16ID:8BXAPvK+0596ドレミファ名無シド
2005/05/16(月) 19:41:25ID:YMRTIct60597ドレミファ名無シド
2005/05/16(月) 23:01:14ID:+bkUq7au0598ドレミファ名無シド
2005/05/16(月) 23:21:46ID:yxF7tNRvありがとうございます。
ビニールでパッケージングされてるので、本当に買うという意志を見せない限り、
叩くことはできません。(ちなみに色はシルバー)
田舎なので試打できる店がないのですが、もう少し気長に探してみます。
0599ドレミファ名無シド
2005/05/17(火) 03:37:59ID:a6vTO8gd薄目のヘッドをハイピッチで張れば簡単に出ると思ったんですか、甘かったです。
ガンッ!って感じの詰まり気味の音になってしまいます。
何かコツやオススメのヘッドはありませんか?
ちなみにスネアはブラスのピッコロ、デイヴィットガリバルディモデルです。
0600ドレミファ名無シド
2005/05/17(火) 05:06:40ID:cnz+yjcMピッコロなら詰まって当然だと思うんですけど…。
元々スコンとかそういう音欲しい人のためのものだと思うし。
スコーンって音欲しいなら最低5インチは必要なのでは?
600ゲト。
0601ドレミファ名無シド
2005/05/17(火) 07:19:00ID:KW3RVjsn表CSコーテッドで裏張り気味とかいかが?
0602ドレミファ名無シド
2005/05/17(火) 09:02:21ID:JJa/HPwkガリバルディモデルって見た目はピッコロのサイズなんだけど、ヤマハのブラス特有の中低音のモコツキがいたずらするせいか、思ったより太い音が出るんですよね。
それで提案なんですけど、空気穴が3つあってラバーでふさげる様になっていますが、全部あけてみて下さい。
スネアサイドは指で押しても凹まないくらいのパツンパツンに、打面も張り気味にして、オープンリムをかけて見てください。
裏が張られていないと音が跳ね返ってきません。
ヘッドはレモ・コーテッド・アンバサダーのサフィックス"00"が良いと思います。
参考になれば幸いです。
0603ドレミファ名無シド
2005/05/17(火) 10:48:57ID:a6vTO8gdやっぱ難しいですか。
>601
ありがとうございます。試してみます!
>602
丁寧に教えていただいて本当に感謝です。
その通りにやってみます。ありがとう。
0604ドレミファ名無シド
2005/05/17(火) 23:54:56ID:uBFwYNXiハードロック、ハードメタルの曲を聴くと低い"ぼすぼす"鳴っているよな。
あの"ぼすぼす"を再現している方っていらっしゃいます?
なんのスネア+サイズ+ヘッド+スナッピーまで教えてくれると嬉しいのですが。
イアンペイ助のスネアが少し気になったわけでして。。
そして昔、チャドの限定スネアを手放して、また欲しくなっているという事件が起きているわけでして。。。
切腹!
0605ドレミファ名無シド
2005/05/18(水) 00:04:23ID:1BXEgBC70606ドレミファ名無シド
2005/05/18(水) 00:19:18ID:Nw8lRk+O0608ドレミファ名無シド
2005/05/18(水) 03:19:10ID:yxIcw91GやっぱLudwigの402は一台は持っておくべくなのかな?
ボンゾが大好きな俺だが。
木胴も大好きなんだよな。
木のぬくもりが最高にいいよな。
0609ドレミファ名無シド
2005/05/18(水) 04:50:45ID:41Lgs0tsイアンペイスなら402かなぁ。
自分は基本テンションは低いっすよ。
ソナーライト7インチ、表コーテッドアンバサダー、裏アンバサダースネア、ソナースナッピー
でも、基本的にはどんなスネアでもある程度は近いボスボスには出来るよ。あとは材質とスペックの差だけだぁ。
裏はやっぱり張り気味だねぇ。自分の場合はもうある音程付近で決まることが多いけど。
で、表で仕上げる感じ。あと、スナッピー加減とミュート。ね。これもかなり重要ねぇ。
細かいことは自分でつかむとよろし。
0611ドレミファ名無シド
2005/05/18(水) 22:29:58ID:3hEJ07EL0612ドレミファ名無シド
2005/05/19(木) 00:48:27ID:BaoB5dvwフェイザー、フランジャーかかってるのは好き。
0615ドレミファ名無シド
2005/05/20(金) 05:02:36ID:RDLByPsXましてやヘッドやスナッピー変えれば色んな音が出せるよな
0616ドレミファ名無シド
2005/05/20(金) 09:52:10ID:KC4PkQi6どうしてます、みんな。
0617ドレミファ名無シド
2005/05/20(金) 10:37:56ID:zhy4H8iM0619ドレミファ名無シド
2005/05/20(金) 16:51:11ID:bnMjzQOR僕のLM402は2001年に新品で購入しました。2001年くらいのLM402も評判が悪いですか??
僕としてはいい音するスネアだと思うのですが・・・・
ちなみに僕のLM402はメッキのはがれもなく、錆も出ていません。
しかしチューニングが狂いやすいのでcanopusの皮のワッシャーを純正のワッシャーに挟み込み、
パールのテンションキーパーを装着してチューニングをキープしてます。
70年代のLM402もチューニングが狂いやすいのでしょうか??
かなり遅い&文章が長くて申し訳ないのですが、意見を聞かせて下さい。
0620ドレミファ名無シド
2005/05/20(金) 16:58:32ID:/H5LNK1Kオープンリムショット派かなぁ?
それならチューニングキーは1曲ごとに締め直す覚悟じゃないとね。
それにしても化膿の皮ワッシャーとパールのテンションキーパー併用では、本来の音とは随分変わっているんじゃないかな。
テンションキーパーは長い目でみた場合に、ロッドとラグに悪影響を与えます。
オープンリムを続けるんなら、チューニングの微調整は毎曲やる覚悟じゃないと。
それと裏側のテンションボルトも忘れずチェックしないとボルト脱落の危険性もありますからね。
私の知る限り2001年の製品に関する不具合情報はありません。
それから、ボルトは常にグリスアップしておくか、またはTAMAのオイルをつけてすべりを良くしておいた方がいいですよ。
0621ドレミファ名無シド
2005/05/20(金) 21:44:59ID:q1YsHORDセンシトーン(・∀・)イイヨイイヨー♪明るめで華やかな音がする稀ガス。
かなりチューニングしやすいしチューニング次第でパン!スパン!ズッパーン!!とかなるぞ(゚∀゚)!!
0622ドレミファ名無シド
2005/05/21(土) 01:38:15ID:LgtYX+Blセンシトーンヨカタヨ(・∀・)!
STEELしか置いてなくてブラスは試奏できなかったけどガツーンと来ました。
パールのブラスのフリフロのピッコロと迷い中です(´・ω・`)
0623622
2005/05/21(土) 01:45:45ID:LgtYX+Bl予算的に
0624ドレミファ名無シド
2005/05/21(土) 09:12:04ID:3mflvDIMセンシトーンのブラスは音が散りやすいので、スティールの方がお勧めです。
「この値段でこの音が出るのか!?」って衝撃ありますよね。
0626619
2005/05/21(土) 18:35:38ID:5Ny87zQ6返事ありがとうございます。
毎曲チューニングは整えています。グリスアップやその他のメンテナンスも
欠かさずやっています。そのおかげでチューニングやメンテナンスがうまく
なりました。
僕はLM402しかスネアを持っていないので他のメーカーのスネアはどうなの
か知りたいです。
LUDWIGのスネアはチューニングが狂いやすいのかなぁ??
0627ドレミファ名無シド
2005/05/21(土) 19:09:51ID:3mflvDIMオープンリム派ならどこのスネアでもチューニングは狂いやすいと思いますが、強いていうとチューブラグのモデルはメーカを問わずチューニングは狂いやすいですよ。
0628ドレミファ名無シド
2005/05/21(土) 20:18:43ID:9Cs3ZtZH音はいいのだろうか?
0630621
2005/05/21(土) 20:51:37ID:yQjP5gmiフリフロも(・∀・)イイヨイイヨー♪
俺のセットはブラス戦士がメインでサイドにブラックスチールのフリフロだけど両方使いやすいよ。
624が言ってる事も正しいな。
俺からの助言は戦士ならスチール、フリフロならブラスをPUSHする。戦士はスチールだと音がまとまるしPowerある、フリフロはあまりメインスネアには向かないな、ちょっとPower不足…だからインパクトあるブラスの方がお勧め。
沢山試奏して気に入ったスネアを買ってくれ!きっと君の強力な武器になってくれるぞ(゚∀゚)!!
0631ドレミファ名無シド
2005/05/21(土) 21:32:43ID:80s8x264鳴り過ぎ感はあるけれど、逆に言えば「鳴らしやすい」わけで、息子用に
しようと思う。
>>622
オレもスティール推奨。ホントに値段以上だよ。
0632622
2005/05/21(土) 23:34:24ID:LgtYX+Blまさにセンシトーンスティール(ブラスは叩いたことないが)かフリフロのブラスピッコロで迷ってます(´・ω・`)yukihiroのスネアの音は好きなんでフリフロがいいかなぁ
>631
センシトーンスティールを推す人は多いですね(゜∀゜)
センシトーンクラシックではなくセンシトーンのことですよね?
0633ドレミファ名無シド
2005/05/21(土) 23:55:29ID:BCj67/Ep汎用性の高さから言って戦士スチールの方がいいのでは?
フリフロのブラスピッコロもそれなりに幅広い使い方が出来るけど、戦士程ではないと思う。
0636ドレミファ名無シド
2005/05/22(日) 19:42:47ID:/raOh4580637ドレミファ名無シド
2005/05/22(日) 20:37:24ID:c9IYGCDO0639ドレミファ名無シド
2005/05/22(日) 22:11:46ID:KWR2A40Aちなみにカノウプスは断られました…orz
0641ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 01:15:54ID:+jkc0Jc+0642ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 01:39:16ID:tL+fKHmZと、言う事は剥がすもなにもないと言う事ですか?だとしたらもう色変えれないのかな。。ナチュラルにでもいいので戻したい…
0643ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 04:11:46ID:weie8S+7ラッカー仕上げ色のカバーをシェルに巻きたいと。
でもメリットあるのかな?そもそもラッカー仕上げの色のカバーなんてあんのか
駄目だ日本語難しい
0644ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 06:37:30ID:+jkc0Jc+0645ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 07:43:45ID:ewKHppAX0646ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 07:45:47ID:3SMJFl2Sカノウプスでラッカー仕上げの白いタムに黒のカバリングしてもらったことあるぞ
ラッカー剥がしてからカバリングとか無茶な注文するからだよ
スネアだってやってくれるはずだ
つーか、ラッカー仕上げのカバリングが意味不明だ
0647ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 08:53:55ID:tL+fKHmZそれで音はそのままに色をナチュラルにしたいんですが。。ショップに頼んでやってもらえますかね?
>>644
音は今気にいっているのでそれが変わるのはちょっと痛いですね。。
0648ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 08:58:53ID:tL+fKHmZすいません勘違いしてました。ラッカー仕上げ=カバリングの一種だと思っていました。。
そーなんですか!おそらくカノウプスは、ラッカー仕上げの上からカバリングはやってくれるがナチュラルにするのは無理、という事ですねorz
0650ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 09:14:27ID:8LKQOdSRで全てが同じ音程にはなりません。チューニングレンジを外れてるということなのでしょうか?
また、真ん中しか叩かないのにそんなにきっちりチューニングしなければいけないものなのでしょうか?
真ん中叩いてほしい音出てればおっけーな気もするんですけど・・・
0651ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 09:34:38ID:PPCmoi8Q初心者用の教本でも見たらどう?
ドラマガの別冊で「響」ってのが出ていて、そこでゲートウェイの葵(サイ)ってのがスネアの基本チューニングを偉そうに講釈垂れてるよ。
こいつの言ってることは半分以上ウソだけど、スネアのチューニングだけは参考にしても良いと思うよ。
因みにこいつの好きな「TAMAの42本スナッピー」と「ラディックの純正スナッピー」はどちらもジブラルタル製でいうほどのこともない。
参考まで。
0652ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 14:33:16ID:RXnxjaSRナチュラルを紫にするならともかく、紫をナチュラルにするのはけっこう大変そうだね。
濃色の染料が、表面のプライに染み込んでいるだろうから、かなり削らないとダメなんじゃないかな。
その上で新たに塗装をするわけだから、音は変わってしまう確率が高いと思うよ。
それを覚悟で変えたいんなら、ギターのリペアショップにでも相談してみたら?
0653ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 15:47:18ID:dmWro6Ny0654ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 17:05:20ID:CsMtIMxI絶対音が変わるので、カバーリングにしたら??
削るよりましかもよ。
0655ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 17:09:07ID:ewKHppAX0656ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 17:10:30ID:dmWro6Ny0657ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 17:12:32ID:t+PYdXqH日用品屋でフローリング補修用のテープ買ってきて貼ったら?
>>655
あいつは突っ張ってるくせに心臓小さいから、ちょっと脅しとけばいいんだよ。
0658ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 18:05:19ID:bJFVnIvB0659ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 19:56:30ID:Ws0yWJ76でも、Gのインチキ情報に騙されてる奴って結構いるから、ある程度叩いてもいいんじゃない?
REMOの14インチヘッドの最近の広告も酷いもの。
0660ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 20:31:33ID:ewKHppAX0661ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 22:13:58ID:UI4L8pRH俺は全部同じ音程じゃなくても、全く問題ないと思う。
欲しい音が出てる状態が正解。 ベタベタでもカンカンでも同様。
真ん中じゃなくても、自分が叩く位置の音を基準にチューニングすれ。
昔は神経質に均等に張ったが、経験上多少バランス崩れてたほうが
好きな音が出るので、最近はわざと均等にならないようにしている。
0662ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 22:20:59ID:jtRduiZc鳴る訳ねぇって。あそこに任すならラディックだけだな。
0663ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 22:41:51ID:sTvk8jHm俺もアレにはビックリした。
スネアの個性をあそこまで殺すチューニングは、お見事としか言いようが無い。
0664ドレミファ名無シド
2005/05/24(火) 17:17:03ID:w2GjjVWv僕もSTS1455
FB1435で迷ってますゎ
センシトーンはチューニングがしやすかった
でもフリフロピッコロのスカンって感じも捨てがたい。。。
0665ドレミファ名無シド
2005/05/24(火) 17:23:46ID:TgW+uAb/とりあえずセンシトーンを買っておいたらどう?
特別高いわけでもないし、良い物なんだし。
それで時間がたってやっぱりピッコロが欲しくなったらピッコロを買えばイーじゃん。
0666ドレミファ名無シド
2005/05/24(火) 19:44:41ID:DbKndK4Uが大きいような気がする。センシトーンの音がイメージする音に近ければ
それでいいかと。自分は木製スネア=柔らかいってところからまず裏切られて
、いじっても一向に近づかないって経験をした。あれこれやるなら、はじめから
イメージしてるアーチストの使ってるものに近いものを使うのが早いと思う。
ただ、昔の音源はかなり作られた音だからビンテージ買ったからといってその
とおりになるとは思わないけど。
0667ドレミファ名無シド
2005/05/24(火) 20:13:56ID:0KbJB8mV>自分は木製スネア=柔らかいってところからまず裏切られて
理解できないですね。どこのメーカのどんな材質のものを買ったんでしょう?
0668ドレミファ名無シド
2005/05/24(火) 20:44:30ID:UGvcgHif0670ドレミファ名無シド
2005/05/25(水) 01:10:29ID:X7yxHky10671ドレミファ名無シド
2005/05/25(水) 01:10:42ID:X7yxHky10672ドレミファ名無シド
2005/05/25(水) 01:18:04ID:tC/SQMOy0673ドレミファ名無シド
2005/05/25(水) 01:49:42ID:63oGg5N20674ドレミファ名無シド
2005/05/25(水) 01:53:04ID:tC/SQMOy0675ドレミファ名無シド
2005/05/25(水) 04:23:03ID:8+lozd/Fヘッド変えてもまだ想像してる音とはかけ離れていて
次はスナッピーを変えてみようとおもうんですけど、音は劇的に変わったりしますか?
0676ドレミファ名無シド
2005/05/25(水) 05:12:17ID:aelocnpt0678666
2005/05/25(水) 07:15:11ID:inL0kgwy、チューブラグ。ヘッドは両面ルネッサンス。っていう、ビンテージに似せたよ
うなやつだったんだけど、当時は好きなアーチストと同じブランドのもの買う
余裕がなかったので、これで似たような音がすると思って買った。パサパサという
か薄っぺらというか、いろいろいじったけど、どうにもならなかった。今思えば、
PLY数とかフープの特性も基本的な性質を決定してると考えるけど、PLY数は変えられ
ないし、まあ、このスネアはこういう音なんだなあと。メイプルでも、Zシリーズなんか
はもっと重みのある自分の「木」のイメージに近い音がした。
その後、ブラックビューティーを購入し、叩いた感触、音の両方から柔らかいと
思った。ピッチ上げても耳障りにならないし。自分にとっては前よりかなりマイルド
な音だと思った。ブラスにクロームメッキの組み合わせの音と思うけど、センシトーン
のブラスは暴れるということだし、ずいぶん違うなあと。
音の基本的な傾向はもともと持ってるものが大きいと思うので、スナッピー変えても
激変はしないと思う。買うときに徹底的に試打するしかないのかな。どの方向にもって
行こうとしてるのかのイメージが具体的でないと難しい。
0679ドレミファ名無シド
2005/05/25(水) 08:21:50ID:BfnRzkRuクラシックメイプルはパンッ、タンッって感じの音で
Zシリーズのほうはポコンッって感じの音がするよね
ウッドの方が俺も千差万別な印象を受ける。素材やスペックだけで決まらないなって感じ
0680ドレミファ名無シド
2005/05/25(水) 09:01:17ID:mS6iCIIc素材やスペック(*素材はスペック=仕様に入るのだが)で異なるから、クラシックメイプルとZシリーズで音が異なるんでしょう。
ヤマハのバーチ・カスタムアブソリュートとレコーディング・カスタムは同じシェルを使用しているけど、ラグとフープが異なるだけで全く違う音になっているのが傍証だと思う。
0681ドレミファ名無シド
2005/05/25(水) 09:39:35ID:BfnRzkRu俺が差してたスペックっていうのはラグとかフープとか深さ等々の事ね
素材ってのは木の種類って事が言いたかった。まぁ全部含めてスペックなのは仰る通り
「同じメイプルで、ダイキャストだからこういう音だろう」っていうのは通用しない気がするんだ
想像しづらいというのかな。叩いてみた方が早いし確実だね
関係ないけどテンションボルトのワッシャー変えると結構音変わるよね
カノウプスの皮ワッシャーとか一枚抜いたり、2枚とも抜いてパールのとかにすると音がかなり変わる
あの皮ワッシャーはあまり良くないんじゃないかと思うんだが・・・
俺は無しの方が好きな音がした
0682ドレミファ名無シド
2005/05/25(水) 10:17:36ID:mS6iCIIcそうですね、同じ「メイプル」でもメーカによって音が全く異なりますからね。
ワッシャーで音が変わるのは仰るとおりだと思います。
6.5"の深胴なんですがチューブラグのテンションボルトが緩みやすいので、化膿の皮ワッシャーを致し方なく使用していますが、ちょっとレスポンスが悪くなった感じがしますね。
そうはいってもコーテッドエンペラーをはっているのですが、ソリッド・シェルにピュア・サウンドスナッピーのお陰か、他社の6.5に比べればタッチには敏感だと思います。
0683ドレミファ名無シド
2005/05/25(水) 11:00:49ID:K4bEWiSJhttp://www.estonteco.com/guides/glossary/p.html
プリーズ) [pls, plz] **
品詞独立語
定義 pleaseとは
意志法(命令形)を補って、丁寧な言葉遣いにするもの。
「お願いします」の意味。また、「give me X please」の略として、「Xしてください」の意味にも用いられる。
用例:「heal plz」「haste plz」「money plz」。
0684ドレミファ名無シド
2005/05/25(水) 16:14:02ID:X7yxHky10685ドレミファ名無シド
2005/05/25(水) 19:06:44ID:MaJhczFb4plyの様なシェルは、レゾナンス(シェル自体のなり)を大事にすることと、ある程度テンションをかけてやることがコツだと思います。
色々と試されたとは思いますが、ある程度叩き込んでいかないと鳴らない場合もありますからね。
0686666
2005/05/26(木) 00:28:31ID:WCXOmMgbといったところを同じ条件にしても、グレッチと他のスネアは同じ音はしないと思う。
叩いた経験上。そこが不思議なところで、だからこそそれぞれの個性が成立してる
んだと思う。グレッチでもまったく違うキャラクターのものもあるし。グレッチ
は自分にとって特に不思議で、一見雑な作りでこれといった特徴も見当たらないのに、
なんでああいう個性的な音がなるのか、と思う。内側の塗装だけでもない気がするし。
0687666
2005/05/26(木) 00:38:57ID:WCXOmMgbそうですね。カノウプスのワッシャーはさんだり、スナッピーを
響きの少ないものに変えたりしましたが、このスネア特有の鋭さ
は変わりませんでした。後は、ダイキャストフープという選択肢
がありますが、おそらく期待してるような変化はないと思ってあえて
試していません。むしろ、こういうものだと思って使うほうがいいのかな
という結論に至ってからは、愛着がわくようになりましたが。
結局、カタログから想像する音と実際鳴る音はかなり違う場合もある
というのは、まあ、間違ってないことかと思います。あと、木の場合は
使い込み具合も関係あるでしょう。違うと思ってすぐ手放したら、それは
実感できないでしょうけど。
0688ドレミファ名無シド
2005/05/26(木) 01:35:49ID:vPxECb2t0691ドレミファ名無シド
2005/05/26(木) 09:04:20ID:kUpQhQA0概ね仰るとおりで、同じ素材でもメーカによって、あるいは同じメーカの同じシリーズでも個体差はありますからね。
グレッチは好き嫌いが結構でますけど、内面塗装の影響は比較的大きいと私は感じますよ。
グレッチで気になるのはブラスの4160ですね。骨太で、それでいてクイックレスポンス。
良いスネアだと思います。
0692ドレミファ名無シド
2005/05/26(木) 11:15:56ID:ZMXwIu08結局フリフロのピッコロにしますた
0693ドレミファ名無シド
2005/05/26(木) 23:15:56ID:2NcAEK5a恐らくメーカーはKAMANってとこみたいだが、よくわからん。
シェルだけで7000円だったから即買いした。
特徴はめっちゃ軽い!!!それだけ・・・。
0694ドレミファ名無シド
2005/05/26(木) 23:45:26ID:eSt12swR0695ドレミファ名無シド
2005/05/27(金) 01:01:50ID:LM1mf1zP俺のメイプルはメーテル
0696ドレミファ名無シド
2005/05/27(金) 01:08:19ID:278P8wao695
釣りなのかマジなのか本当にわからんw
0698ドレミファ名無シド
2005/05/27(金) 01:11:39ID:LWeYDkf60699ドレミファ名無シド
2005/05/27(金) 01:16:15ID:nhoJhe3+0700ドレミファ名無シド
2005/05/27(金) 01:22:55ID:278P8wao0702ドレミファ名無シド
2005/05/27(金) 04:03:35ID:BPa3D1Mittp://www.angelfire.com/wa2/purvisdrumshop/drumsets/Legend.html
こんなロゴの?
良く知らないんだけどググってわかったのはメーカー名がLegend Drumsで
kamanは代理店なのかな?
http://www.kamanmusic.com/
今作ってないらしいけど
0703621
2005/05/27(金) 06:36:38ID:ipH+RY0t真珠のCMとマホを試しに物凄い勢いで叩いてみたけど
CMは締まった音、暴れずに芯のある音、TYPEは違うけど戦士からStepUpしてもいいかな?と思った。
マホは甘いね!粒の纏まりが無いようで実はある!チューニングで太さも変わるしコイツは気に入ったw。
バーチは…まだ叩いた事ないからわからん(´・ω・`)スマソ
>>692
おめでとう!フリフロのスネアはヘッドとか変えると中々良い音出るよ!がんがれ!(・∀・)!!
0704ドレミファ名無シド
2005/05/27(金) 09:11:39ID:7ZPQGOk/CMのスネアはフォルテ〜フォルテシッシモに関しては問題ないんですよ。ピアノもそっと叩けばでる。
しかし、普通にショットした時に、メゾフォルテを通り越して既にフォルテになってるんですよね。
そこが気に入らないんですよね。
0705ドレミファ名無シド
2005/05/27(金) 09:19:59ID:924ElR2gカーボンプライのセットがあるスタジオで4時間バンド練習したが、
ベースと音の調整が全然上手くいかずにお手上げだった。
ドラムセットだけで叩いた時は「(゚∀゚)オッ!」と思ったんだけどなぁ…。
0707ドレミファ名無シド
2005/05/27(金) 10:27:21ID:GlSDDWQT0708ドレミファ名無シド
2005/05/27(金) 12:29:09ID:BPa3D1Miバスのローが得に凄いね。好きな人は好きかも
見た目も合わせてハードロック向けな気がした
0710ドレミファ名無シド
2005/05/27(金) 20:33:35ID:psiE+swO0711621
2005/05/27(金) 21:07:26ID:ipH+RY0t全然おKでしょう、俺もバスとフロア×2はCMが良いと思っとる。
ただ見た目のバランスは悪い…
そういえばここはスネアスレでしたね、スマソ
0712いつか名無しさんが
2005/05/27(金) 21:21:14ID:xg7s7Dqz音が揃わない。
MMXは4plyでレゾナンスを生かしたチューニングがGOOD。
CMはマイクに乗らないから足元が気持ち悪くなるはず。
とにかくマイクにのらないことと、「低音が出る」というのは錯覚で、「モコツク」のが現場の評価。
やめておくべき。
さぁ、真珠スレに移動しよう。
0713ドレミファ名無シド
2005/05/28(土) 01:43:21ID:71lJPS/Wヘッドテンションとかスナッピーとか・・・
0714ドレミファ名無シド
2005/05/28(土) 01:49:13ID:5Ay5kb6n0715いつか名無しさんが
2005/05/28(土) 07:34:51ID:dPDFZ8Sr重たいエンペラーやCS、ピンストライプはNGですね。アンバサダーを貼り目にすることと、反応の良いスナッピーで、
アタックの瞬間にシェルがフワって膨らむ様に感じるチューニングができれがGOODですね。
0716ドレミファ名無シド
2005/05/28(土) 18:25:54ID:RSgSQxe40717ドレミファ名無シド
2005/05/28(土) 21:16:03ID:F0/QgHfY自分で納得して買ったんじゃないのか?
他人に高いと言われようが、安いと言われようが、
すでに買ってしまったものが、いまさらどうなるわけでもあるまいに。
0718ドレミファ名無シド
2005/05/28(土) 22:36:13ID:TKrFX8hr何も分からないまま買ったんだろ?
スネア自体に価値があるかどうかよりも
お前がそのスネアの価値を下げてると思うがな
0719ドレミファ名無シド
2005/05/29(日) 01:14:18ID:WjJeHey00720ドレミファ名無シド
2005/05/29(日) 01:40:31ID:ZqLhB/iCセンシトーンスティールとか
白とか青とかのカバリング?かどうかわからないけど色つきのカーボンプライメイルプルって内側のみカーボンラミネート?
なんか定価がかなり違った記憶があるんですが。
0722ドレミファ名無シド
2005/05/29(日) 02:13:50ID:TeFJoVtO0723ドレミファ名無シド
2005/05/29(日) 03:33:11ID:sF1oQmcb高いスネアを買って満足してる人もいる。
結局、出したい音を出せれば、それでいいじゃない。
ごめん、ちょっと酒で酔ってる。おやすみノシ
0724ドレミファ名無シド
2005/05/29(日) 07:37:19ID:cDRbhBKx二の句が継げん。
0725ドレミファ名無シド
2005/05/29(日) 08:08:22ID:J+cy+2J+タイコの音はインナーで決まる場合が多いから、気にする必要ないんじゃない。
しかし、CM....ふむ。
0727ドレミファ名無シド
2005/05/29(日) 10:55:02ID:ffAaqSQVマヂだよ。JJ1365で検索してみ。
俺は買ってしまいそうだ…35%オフくらいで
0729ドレミファ名無シド
2005/05/29(日) 12:14:25ID:sQsd8k4W0730ドレミファ名無シド
2005/05/29(日) 16:28:02ID:H+Y5o0QW0731ドレミファ名無シド
2005/05/29(日) 17:25:19ID:ffAaqSQV0732ドレミファ名無シド
2005/05/29(日) 18:57:12ID:XhPakvoJ0733ドレミファ名無シド
2005/05/29(日) 19:01:21ID:vOoePeRh0735ドレミファ名無シド
2005/05/30(月) 09:13:43ID:tSszhqCtスネアケースを背負えるタイプに買い換えたときに、胴が深すぎてケースに入らなかったので
裏のリムをより小さいやつに交換したのですが、最近表のリムも変えようかなと思っています。
今使ってるやつがけっこう高めで、低いやつの方がオープンリムが叩きやすい気がするので。
0736ドレミファ名無シド
2005/05/30(月) 09:26:15ID:z5KmL7pG0740ドレミファ名無シド
2005/05/30(月) 19:40:43ID:sS86rng/0741ドレミファ名無シド
2005/05/30(月) 19:50:38ID:vL+n9uGP0742ドレミファ名無シド
2005/05/30(月) 20:55:38ID:2o1VjW7j0744ドレミファ名無シド
2005/05/31(火) 15:46:16ID:lKoHmgC30745ドレミファ名無シド
2005/05/31(火) 19:26:47ID:P6n706/U同じシェルに亜鉛ダイキャスト、スチールプレスフープ(2.0mm厚)
両方試したけど明らかに違う音になるよ。叩いたときの感じも違う。
前者は硬めの音。チューニングしだいでは詰まった感じになりやすいかも。
後者は柔らかめの音。いわゆる”オープンな音”。ただ、音が散っちゃう感じになるかも。
あと、ボトムフープではあんまり音の変化は期待できない。
トップのほうがより音が変わりやすい。
0746ドレミファ名無シド
2005/06/01(水) 16:00:19ID:hPqlU1FJ0747ドレミファ名無シド
2005/06/01(水) 16:25:02ID:bT2jwsaILUDWIGのLM-402がお勧め。
ヘッドを張り気味にしても音に芯がある。
あとDWのEDGEも熱いよ。EDGEは正確には金属ではなく、木を金属で
はさんでいるのだが。
しかし両方とも結構値段が高い。
予算はいくらですか????????
0749ドレミファ名無シド
2005/06/01(水) 19:44:20ID:cgxBT/Lx747に同意。確かに値段はやや高いかもしれないが手が出ないほどじゃないし名器だよ402は。いいものなんだししょっちゅう買うものでもないんだからがんばって買った方がよいかと
0750ドレミファ名無シド
2005/06/01(水) 20:54:01ID:CnzeNToc0751ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 02:29:27ID:kbkdWIJi0752ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 02:30:00ID:kbkdWIJi0753ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 03:15:25ID:MIebxQiNでも、音最優先にしたい場合、やっぱり70sのLM400が最高なんですかねぇ?
0754ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 07:32:20ID:0dq6+FMKdwブラスは、他社のブラススネアと違って音が散らばらず、まとまりがあります。また、ブラスらしい音抜けもあり、私もブラスを購入するときの候補に挙げています。
LM402はスティール(微妙に金属の配合が違うという説もあります)ですが、dwブラスとの違いは、ブラスとスティールの違いのほかに、深さがdwは5.5に対して
402は6.5インチという深さのことなりがあります。
シェルが深いということはチューニングレンジが広く取れるというメリットがありますが、スナッピーの反応が若干ですが鈍くなるというデメリットがあります。
また、dwとラディックではラグが異なりますが、dwのラグの方がチューニング精度が高く、シェルに対する影響でも、音がまとまり安くなるという効果があります。
全く異なる製品でありますので、結局は自分の好みになると思いますので、叩き比べるのがよいと思います。
>>753
LM400Tはチューブラグですので、LM400と比べるとチューニング精度が甘くなるのと、若干中音域が強くでることをご理解下さい。
年代ですが、ロックをやるなら70年代、ファンクやジャズには60年代がいいと思います。
0755ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 07:58:36ID:yrgJnbf00758ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 10:11:00ID:FiVxhScH写真はどうみても5.5なんだけど、型番からしても6.5だね。
でも、値段が安すぎるのが不気味。
成田まで行って試す気にはならないなぁ。
0760ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 10:39:59ID:MIebxQiNありがとうございます。
やっぱいっこは持って手間違いないものだし、70sのLM400買おっかな・・・。
なんか現行は良い話聞かないしねぇ
0761ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 10:58:43ID:FiVxhScH>>752への回答としては「やってみなくちゃ分からない」という部分があります。
でも、dwのブラスって品が良いんですよね。
轟音の中で存在感を出すときって、スナッピーを少しルーズにしたり、少し下品気味にした方が良い場合があります。
あくまでも私の好みで言わせてもらいますと、
お勧めのスネアはパールのセンシトーン・スティールの6.5インチ。
お勧めのスナッピーはブレイディのシルバー
お勧めのチューニングは、両面とも強く張って、スナッピーはルーズに。そしてジェルミュートか、テープミュートで、倍音をパワーに変えておくのが良いんではないかと思います。
他にご提案のある方いたら、そちらも是非参考にして下さい。
0762746
2005/06/02(木) 21:35:53ID:oez2JN7q今のところミュート御法度なんです。ハイのカーンてせいぶんは消さないでと言われてしまうんです
(;_;)
0763ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 22:08:19ID:d3V322Vkあそこはあんまり在庫置いてないっぽい。
よく出る消耗品なら在庫ありそうだけど。
ヘッド買ったとき、よく出るヤツは買えたけど後は取り寄せだったし。
店内に置いてあったのはZENNばっかりだったんだが、言って在庫あれば
倉庫から引っ張り出して叩かせてくれんのかな?
あそこで面白いのはステージ機材だった。
スモークマシンで子供のように遊んでしまった漏れ orz
0764ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 05:04:13ID:VL5zJU23ヴィンテージの見た目に惚れてしまって…もちろん今の品は見た目からして違いますがLB416BTなるものもありますし。
ttp://www.gatewaydrumline.com/topics/i_festa2003/img/ld4.jpg
0765ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 07:22:53ID:NhpsOXC0そこなんですよ。
そのカーンって音が、ディストーションの掛かったギターとぶつかり合って負けちまうことがあるんですよ。
あるいは「カーン」だけ残って、スネアらしい音が死んでしまうので、叩いてて面白くないとかね。
こればかりはやってみないと分からないんですよね。
メタルでなくていいのなら、化膿のゼルコバがお勧めですよ。
倍音も、スネアらしい音もディストーションに負けることなく良い感じですけどね。
0766ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 07:25:38ID:NhpsOXC0いわゆるブラック・ビューティーは人気もありますし、評判もいいですよね。
私の好みからいえば無難だと思います。
0767ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 20:00:49ID:bWcV5dxGあのぅいつか大人になったら自分と同い年のスネアが欲しいのですが、
1987ねん製のスネアってどうなんですか? 普通???w
答えにくい質問してすいませんです。ヨロシク<(_ _Q)X(Q_ _)>ヨロシク
0769ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 21:35:42ID:3d9Zb038どうでもいいけど1987生まれってことは受験生だね。
俺も1987年生まれだけど。Pork Pieのスネア使ってる。
Pork Pieは1987年は出来た会社だからエンブレムに「1987」の数字が付いてて愛着が湧く
0771ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 22:20:26ID:aIPcwJhv漏れは自分の技術や耳には自信がない。
先日、なかば勢いでLB416-BTを買った。
全然後悔していない。非常に満足している。
0772ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 23:51:01ID:bWcV5dxG>>769
そうです。ど〜でもいいけど受験生です。ちなみに慶應志望
Pork Pieのスネア (゚∀゚)bですね〜。
ってか19871224生まれなんですけど、BOOWYの解散ライブかなにかの日ですよね
0773ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 01:54:15ID:8aLjhiesギターにも負けてないしかなり満足いく音なんだけど、もうちっと硬い感じにしたい。
ヘッド厚くすりゃいいのかな?
でも厚くしたらサスティン短くなっちゃわないかな?
教えてエロい人。
0774ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 03:06:39ID:W8hQy9df0775ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 03:25:46ID:kEuE+i+A厚いヘッドはクソパワーのヤツが音が暴れるのを防ぐ為&耐久性の為に
使う事が多い(と言い切るのは偏見か?)。
音量はあまり出ないがオレもエバンスの厚めの使ってる。
コーテッドに関してはレモは1回の使用でヘタるので使うのやめた。
0776764
2005/06/04(土) 03:38:09ID:oDB5Lyln>>771
コメントありがとうございます。BTバージョンは見つからないんでブラスのフープとチューブラグ買ってなんちゃて改造に望みたいと思います。
0778ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 09:40:27ID:IWM2IObMチューニングがちょっと難しくなるかもしれないが
0779ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 10:23:21ID:9CTRzadS0780ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 20:06:32ID:LeIQISwH0781いつか名無しさんが
2005/06/04(土) 20:46:34ID:ap51ItBKリハスタに放置してある状態でそのスネアのポテンシャルをはかる人をはじめてみました。
新宿ペンタなんて折角のマホガニーにクリアヘッド張って、ボロボロのスナッピー。
あれを「良い音だ」という人はまずいないと思う。
スネアの音量が小さいらしい…まぁ安物使ってるからなんですが。
音量デカイっていうとやっぱカーボンプライメイプルとかっすかね?
パールのクラシックメイプルやDWのメイプルとかは上記と比べるとどうなんでしょか?
もちろんチューニングで音が最大限鳴るようにってのは前提で。
0783ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 22:59:08ID:7nwMFQqO0784ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 23:11:18ID:D31ra81k0785ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 01:38:44ID:aT4Jh90Qちゃんとチューニングして、ちゃんと叩いているなら
音量が小さいって事は余程ボロボロのスネアでないとあり得ない。
オープンリムショットでも音量小さいのか???
他のメンバーを疑った方がいいかもしれんよ・・・・・・
余計なお世話かもしれないが
0786ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 02:24:35ID:jzUCKx5pそうでなくても「異常に大きい音が好き」なやつ(ギターに多いな・・)もいるし。
小さい音がするスネアなのか?スペックが知りたい。
0787いつか名無しさんが
2005/06/05(日) 04:58:50ID:Dv7GWPJQの云う事に一理あると思う。
先ず、ベースやギターは自分のアンプの前に立ちたがるが、自分のアンプと対角線に立たせる。
これで随分と音量が下がる。
あとは自分のショットだが、オープンリムできちんと叩けばこれで解消すると思うが。
0788ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 06:43:05ID:8JJprD5mパワスト3なんか周りのビラビラ有る程度自分で切って調整しないと明らかに音量下がるし
ヘッドも見直したらいいかも
あと太いスティックやチップの形状・大きさ変えてみるとか
ただ、異様にデカイ音はライブやると崩壊するぞ
得にギターとドラムが爆音過ぎるとマイクに被ってPAはバランスの取りようが無くなる
外音と中音の区別が出来てないバンドが結構居るよ。ロックはでかけりゃいいみたいなw
0790ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 07:27:16ID:8JJprD5mそうは言うけどハコ側も商売だからな・・・
そんなハコでやるなってのは同意だが、本人がそれに気が付けるかが大事じゃね?
アマチュアでもヘタクソばかりが出るブッキングメインのライブハウスは
「ココをこうした方がいいよ」とか客に強く言えないでしょ?
そういう環境に居る人はデカ過ぎる音がどうにもならんというのを理解できてないまま、
それが当たり前だと思ってずっとライブやるんだわ。
ギターやドラム被ってて歌が全然聞こえて無くても、こんなもんだろうと
思ってやり続けてたら本人達は一生気が付けねーよ?
せめてステージ降りてバランスがどうなってるかちゃんと聞いてる奴らはいいけどさ。
都内は極端にステージが狭いところが沢山あるんだ
ドラムなんか普通かぶらねーと思ってると大間違いなんだわ
0791ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 10:54:38ID:W5Ny73XT0792ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 11:00:06ID:uMib6PBQ0793ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 11:19:53ID:W5Ny73XT0794ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 14:15:24ID:CNtWD6ks0795ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 23:51:05ID:sPp1xNvR叩くと、トン キーン(倍音)みたいな軽い音になってしまい、ミュートをかけると詰まったような音になってしまいます。
もっと、低音を出したいのですが、何かアドバイスしていただけないでしょうか。
とりあえず、ヘッドはルネッサンスにかえてみたのですが・・・。
0797ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 01:14:32ID:0NMqz4KLコーテッドアンバサ + クリアディプロ or スネアサイドアンバサぐらいから
探ってみてはどうだい?
あと、経験上そういった状態になるのは、スネアサイドのヘッドが
ダメダメだった場合がある。 買った状態のメーカー標準ヘッドとか。
0798ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 02:10:15ID:kn4NV9vX0799ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 04:23:01ID:WV8EagdE>>797 元々はってあったヘッドでも、その状態だったので、上下ともルネッサンスに変えてみました。
現在表ヘッドを叩いたときにスネアサイドが余り影響を及ぼしてないように感じます。ヘッドがはずれだったのでしょうか?
>>798 とりあえず、ヘッドのエッジのところはある程度揉んでおいて、はった後にヘッドを上から軽く押してます。
0800ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 08:16:44ID:TJxF35if0801ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 09:10:11ID:XcbTQzmdヘッドは表も裏も均一に張れてるのかな。
表と裏のバランスが悪かったり、フープがゆがんでると、と変な倍音が出たり、詰まったりするからね。
通常ならヘッド張り気味で若干のミュート(ジェルまたはガムテープ)でいい感じになるんだけどなぁ。
0802ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 12:29:50ID:kQuvryhr僕のスネアは鉄です。鉄だと倍音が多いために低音が損なわれます。
そこで僕は裏のヘッドを表より緩めに張っています。
緩いとスナッピーの反応が悪くなるので、そこは調整して煮詰めます。
あと僕の経験ですけど、ライブではスネアの低音はマイクで拾うとなぜか
ヌケが悪くなります。低音ばかり追い求めると、ライブの際バスドラ
の倍音でスネアの音が聞こえにくくなります。
適度な低音を自分なりに考えましょう。
参考になればよろしいのですが・・・
0803ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 16:31:58ID:Bz87q1lJヘッドはREMOのアンバサダー、
スナッピーは真っ直ぐなの(ザラザラいわんやつ)付けてますが、
音が柔らかいっつうのか、あんまり耳に来ない音が出せるので、
個人的には結構満足してます。値段もそう高くなかったし。
DWイイ!とか、逆にDW駄目!とか他の人の意見を聞いてみたい。
どう?DW。
0804ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 16:56:32ID:XcbTQzmd私はdwのソリッドメイプルを持っていますが、dwのラグは音がまとまりやすく、チューニング精度も高くよろしいと思います。
0805803
2005/06/06(月) 17:30:51ID:Bz87q1lJやっぱいいですよね!俺もチューニングしやすくて好きです。
といっても他のメーカーのは所有したことないんで、
偉そうなことはいえないんですが。
あんまり周囲にdw使ってる人がいないんで、評価高くないのかなぁ?と思ってて。
ペダル類とかハードウェアの評価は高いと思うんですけど、
個人的には結構スネアも良い!と思ってます。
0806ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 19:13:13ID:kn4NV9vX_, ._
( ゚ Д゚)・・・?
0808ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 20:08:43ID:9col++GBどうしてもうまくいかないです。
できればコツとか教えてくれると嬉しいです。
スネアは友達から買ったラディックのメイプル14*5で、ダイキャストフープに変えてます。
今は、REMOのパワーストローク3コーテッド+REMOのスネアサイド+付いてたスナッピー
を使っていて、表はローめ、裏は半音くらい高めで
スナッピーの周りだけちょっとキツめに締めてます。
0810ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 21:18:59ID:SOAaptdr裏は半音高めって、おいおい、スネアサイド叩いちゃったの?そりゃだめだよ。
なんで叩いちゃったの?
0811ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 22:10:44ID:nU9DtT1pタマの42本スナッピー付けてみたら?
ウチのクラシックメイプルにそれ付けたらパスパスいってるよ
0812ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 22:27:13ID:pIqCK/+Uこれでパスパス
0816ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 07:10:02ID:tIi35Rw+0817ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 08:19:31ID:0Ktpd3l00818ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 08:23:25ID:APBZuA78普通スネアは裏を有る程度のテンションで張ったらあとは表でチューニングするもんだ
裏で主に調整するのはスナッピーの反応だし
表裏で意味が出てくるのはタムだけ。ベンドの量とかディケイの調整があるから
0819ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 09:05:38ID:LsSdMG7j「誰々みたいな」とかないんかなぁ。
0820ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 09:15:32ID:aWSk6eVX0821803
2005/06/07(火) 09:50:43ID:d2+u/qliナカーマ!!
>>807
高いんですか?dwって
俺のは購入時新品で定価8〜9万くらいのを6万台だったんだけど。
確かに他メーカーで4〜6万くらいの価格帯の物は多い気がしますが、
OCDPみたいな価格は比較参考にならないとしても、
10万超える値段のスネアも珍しくないと思うんですが。
あ、それとも他メーカーならもう少し安く同スペックのものを出してる、という意味ですか?
0823803
2005/06/07(火) 10:59:08ID:d2+u/qliそですね。本人が納得しているので問題なしです。
でもちょっとYAMAHAに興味がある今日この頃。
今って受注生産しかやらなくなったんでしたっけ?
個人的にはウッドフープで一個作ってみたいんですけど。
フッドフープ使用者さんいたらどんな具合か聞いてみたいな。
0824ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 11:38:59ID:LsSdMG7jヤマハは通常ラインナップもカスタムもありますよ。
僕はクラビオットのアッシュにウッドフープをつけているのと、ヤマハのカスタムで作ったビーチの13×6.5がウッドフープです。
ウッド・フープの良い点は、
・オープンリムショットで芯の太い音が出る。
・全体的に中音域が豊かになる。
・クローズドリムショットが良い音で鳴る。
この三点があげられると思います。
私はオープンリムショットを常時かけているので、クラビオットのアッシュはちょっと耳に痛い感じでした。しかし、ウッドフープに変えたところ、マッチングはとてもよく、ファンクやフュージョンのセッションで活躍しています。
ビーチも切れの良い音にウッドフープの効果が巧くマッチして、殆ど同じ用途で、少しハイピッチにしたい時に使っています。また、6.5という深さもあるので、ヘッドをCSコーテッドにしてロックでも活躍しています。
なお、すべてカスタムで作らなくても、ウッドフープだけでも販売しています。
ラグの数を間違えないように購入してください。
参考まで
0825803
2005/06/07(火) 11:55:27ID:d2+u/qliレスサンクスです!
ますます興味わいてきたなぁ。ウッドフープほすぃ。
個別販売は知ってます。1万6千くらいでしたっけ?
僕も口径小さめ・深胴でウッドフープをカスタムで作りたいんです。
今のスネアは今のスネアで満足してるので、別のスネアで試したいな、と。
非常に参考になりました。
0826ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 12:37:26ID:0Ktpd3l0深胴
ウッドフープ
↓
神保彰モデル
0827ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 12:42:12ID:LsSdMG7j残念ながらply数が違うんだよねぇ。
それに神保氏は深さ7"、私は6.5"。
ちゃんとこだわりがあるんですよ。
0828ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 14:36:50ID:d2+u/qli教えて君的でダメダメかもしれませんが、
ついでに聞いてみたいのはヌーボラグについて。使ってる人いないかな。
YAMAHAで作るならアレもちょっと考えてるんですよね。
0829ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 16:30:44ID:LsSdMG7j市販の神保モデルはビーチですが、いま本人がご執心なのはオークです。
私が作ったカスタムはアブソリュートラグ(ヌーボとは異なる)にしましたが、それとは別に購入したブラスの13×6.5はヌーボラグがついています。
確かにヘッドの張替えは便利ですが、緩めのチューニングに弱いと聞いています。
幸い私は張り目が好きなので、不便は感じていません。
それと、ヌーボラグの音はオープン気味だという評価ですが、ヤマハのブラスはもともとモコつき気味なので、丁度良い感じです。
このブラスの13×6.5はなかなか良くできていると思いますし、気に入っています。
コーテッド・エンペラーを張って、ロックのセッションに持っていくことが多いです。
0830ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 16:48:51ID:d2+u/qli丁寧なレスサンクスです。
神保サンもクリスピーな感じが出したくてというコンセプトで深胴・小口径みたいですし、
そのタイプは張り目の方がよさそうな感じがしますね。
かなり参考になりました♪
なんだか頻繁な投稿で皆様ご迷惑おかけしましたです。<(_ _)>
0831ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 16:55:09ID:KJjPLnnI0832ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 17:22:16ID:tIi35Rw+> > 鉄だと倍音が多いために低音が損なわれます。
> _, ._
> ( ゚ Д゚)・・・?
損なわれないよなwww
0833ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 21:36:47ID:hx+GerA2が気にしてる「鉄」って、スティールのことかな?
メーカやシリーズによりますよ。
ヤマハの現行モデルはシェルもチープで1.6mmのフープなんでカランカランと、低音は不在です。
0834ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 23:12:32ID:DtxgXzdF一つ教えて欲しいんですが、そのブラス13"*6.5"はサイドに持ってきて
ティンバレスみたいなカランカランな音でもいけますかね?
0835ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 23:15:57ID:V5uvcJTU・・・って全部じゃん。
0836ドレミファ名無シド
2005/06/08(水) 01:08:58ID:wAlj1sk10837ドレミファ名無シド
2005/06/08(水) 03:22:12ID:h7P4++Bw田舎なせいか売ってるところが全く無い。。。
初めて買うスネアだから、できる限りセッティングが楽な奴を欲しいんで
使ってる人いたらオススメスネアの情報プリーズ。
0838ドレミファ名無シド
2005/06/08(水) 03:37:40ID:ncn/1Lpi自分がある程度納得したいスネアを選ぶなら片道3時間だろうが5時間かかろうが、
その県の一番大きい楽器屋に行って試奏した方がいいと思うよ。
自分の耳で聞かないコトには全く意味がないと思う。
0839ドレミファ名無シド
2005/06/08(水) 08:48:42ID:oq6SyAcQそういう用途には向かないですね。
14×4または3とか、13以下のサイズで検討されたほうが良いと思いますよ。
>>837
>>838に賛成。だけど、どうしてポークパイ?
0840ドレミファ名無シド
2005/06/08(水) 10:01:25ID:Ti4myFMp安い買い物じゃないだけに。いいもの買えばずっと付き合えるし。
友達に見た目とか雰囲気で衝動買いって人がいるけど、
長持ちしません。すぐ飽きて売却→別のを購入。
まぁ、お金があればこうやって試していくのもアリかもしれないけど。
ちなみにその友達はそういうことやってるから貧乏です。
長く付き合うことでそいつの鳴らし方みたいなものが見えてくることもあるし。
納得して買うって大事。
0841837
2005/06/08(水) 13:32:12ID:h7P4++Bwいろいろ試奏させてもらうべ。
>839
ポークパイにしたい理由か。
まあ、見た目とか雰囲気かなぁ。。。
アホやな、俺はorz
0842ドレミファ名無シド
2005/06/08(水) 14:00:18ID:4UMPWtXD見た目もブランドも音も価格も全部大事だよ
そういうもの全部含めて本人が判断すれば良いだけ
俺は全然アホだなんて思わないよ
0843ドレミファ名無シド
2005/06/08(水) 14:49:21ID:Ti4myFMp俺もdwのスネア買った当時はイメージ先行でしたw
何にもしらない時代だったので、
ブランドイメージと値段にばかり目が行ってて。
ソナー良いなぁとかグレッチいいなぁとか、
果てには、OCDPって凄いんじゃ!?(値段が凄いもんだから)とか、
国内メーカはショボそうとか。
叩いたことも無いのにこんな感じで。
でも良さそうに見えたの全部試打さしてもらって、
結局選んだのはそのときは眼中になかったdw。
ペダルは前々からdwだったんですけど、
ハードウェアメーカとしてしか知らなかったから。
今じゃdwのセットが欲しくて仕方ない人ですわ。
やっぱり言いにくくても数試させてもらうのが一番でしょうね。
0844ドレミファ名無シド
2005/06/08(水) 17:03:40ID:oq6SyAcQ凄い!
dwのセットゥお〜〜!!!
僕にも叩かせて。
ps.セットはスネアほど良くないと聞いてます。
0845843
2005/06/08(水) 17:34:42ID:Ti4myFMpあー、ごめんなさい。誤解させる書き方だったかな。
欲しいだけで持ってるのはスネアとペダルだけですよ。
都内に「dwが叩けるスタジオ!」
っていう触れ込みでやってるリハスタがありましたが、
そのふれこみを知ったときには既に潰れてました。orz
0847845
2005/06/09(木) 01:19:13ID:/D8HoKJAマジすか?調べてみます。情報サンクス!
敬愛するボジオとかワッカーマンがdw使いなんで、
どうしても実際に叩いて試してみたいんですよね。
って、やっぱりミーハーだな、俺。orz
0848ドレミファ名無シド
2005/06/09(木) 02:56:36ID:oXwqlLl50849ドレミファ名無シド
2005/06/09(木) 08:46:19ID:zB9O6UlX0850ドレミファ名無シド
2005/06/09(木) 09:19:34ID:JfsXyrBo壱の助はラディックもあったなぁ。
でも、dwっていってもメイプルもあればバーチもあるしね。
皮ベコベコだと意味ないし。
ゴメン、行く前からアヤつけちゃったみたいでスマン。
0851846
2005/06/09(木) 09:39:58ID:38t33/DMいやいや、確かにリハスタは当たり外れありますから。
まさか自分でヘッド持って行って張り替える訳にもいかないですしねw
張り替えたばっかりとか張り替える寸前とかタイミングありますし。
>>849
結局好きなドラマーの音色も好きだったりする訳で、
やっぱり試してみたいと思うのは素直な心情ですよね。
って、すみません、スネアスレなのに激しくスレ違いな方向にしてしまつた。
スネアの話しましょう!スネアの話!
0853ドレミファ名無シド
2005/06/09(木) 17:44:54ID:ycv9FJAj0854ドレミファ名無シド
2005/06/09(木) 19:30:50ID:XrQyzLJt0855ドレミファ名無シド
2005/06/09(木) 21:31:37ID:fhhrDff7逆に「これは絶対買うな」っていうスネアってあるかな?
0857ドレミファ名無シド
2005/06/09(木) 22:26:20ID:oXwqlLl5いまそんなキモい?
昔はほのぼのな雰囲気で訳分からん位ハイレベルな話してたイメージがあるけど・・。
もしや勘違いだったか・・。
最近ドラムスレ全体が殺伐してて悲しいよ。「人それぞれ」って考えが増えてきたからしょうがないかな。
0858ドレミファ名無シド
2005/06/09(木) 22:43:59ID:zB9O6UlX0859ドレミファ名無シド
2005/06/09(木) 22:59:56ID:KQDSKbiW0860ドレミファ名無シド
2005/06/09(木) 23:58:41ID:g+oiP/8bオレモカー?
0863ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 17:18:40ID:ejWIsGoJここぞとばかりに叩くのは大人な対応と言い難い。
みてられないなら初心者スレに誘導すればいいし、真性ならそれこそ完全スルーでしょ。
ネタが無いのに無理する必要も無いわけだし。
「俺がそんなこと言ったって証拠が(ry」とか「叩いても無いのに(ry」とか、楽器板自体最近ピュアオーディオ板に似てきた・・。
あそこまで行くとさすがに危ないと思うけど。行ってみ。面白いよ。
0864ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 20:34:31ID:cA2GZnJn求める音質は、
・ボーカルやギターの邪魔をしない
・暴れ過ぎない
・なるべく広いジャンルに対応できそう
といったところです。
刷れの流れから、センシトーンに傾きかけているんですが、
金属銅より木銅の方が上記の条件にあてはまるんじゃないかと考えてもいます。
普段やっているのは、ハードロック・メタル、プログレです。
よろしくおながいしますm(_ _)m
0865ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 20:52:43ID:9ElZ32N/0867864
2005/06/10(金) 20:58:39ID:cA2GZnJn近々都内に行く予定なのでそのときに探ってこようと思っているんですが、
地方在住でたまにしかそんなチャンスないものですから、
逝く前になるべく絞っておきたいと思いまして……
>>866
大事な事を忘れていました(;´Д`)
50kから、せいぜい80kが関の山と言ったところです。
0868ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 21:23:12ID:8u/ujgQ2叩いたことはないけどポートノイモデルとか・・・
0869ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 21:35:39ID:1HzybZef十分な予算じゃないですか。
じっくり見て、自分で叩き比べてみてください。
でも、多ジャンル対応となると、スチールが無難な感じで、暫くスチールとつきあってみて、足りないものを感じたら次のスネアって手もありますよね。
0870864
2005/06/10(金) 22:38:25ID:cA2GZnJnマイキーのシグネチャは面白そうですね。
ストレイナー二段階とか、使い道なさそうな感じですけど(;´Д`)
>>869
予算が十分な分、幅が広がり過ぎて困っている面もあるんです○| ̄|_
それでも安いに越した事もないので、スチールが無難でしたら、
やっぱりセンシトーンですかね。
0871ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 23:18:06ID:0L+9wwjP0872ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 23:26:14ID:2ax8jaXY0873ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 23:41:20ID:PU0LGBsNコーンとかカーンとかね。
0874ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 23:46:07ID:Z5e37ssg0875ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 23:48:29ID:s4d4y6rT後、スレ違いだけどポールってタム何インチ使ってたっけ?
0876ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 23:49:41ID:Z5e37ssg0877ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 00:42:54ID:vHUKYMMvDrumset MMX BD24"*18"/TT14"*12"&15"*14"/FT18"*16"
SD MRX 14"*8"
・・・らしい。
フリフロブラス3.5" or 6.5"所有者に質問なんですが、どんなチューニングにしてますか?
スナッピーはどこのものを使ってますか?
これは特に3.5"の方に質問なんですが、つまり気味になりやすいんでしょうか?
0878ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 01:16:58ID:zhZkGTjf両方とも以前使ってた。
6.5は倍音が暴れるので倍音を抑える様にしました。
スナッピはTAMAの42本使ってた。意外とイケタ。
3.5は・・・イフェクト的(カンカンに張ってた)に使ってたからよくワカンネ(T_T)
スナッピはカノプのメッキ無し。
0880ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 10:50:26ID:6fYQqIpd0881ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 12:29:09ID:MIEZENuJ70年代は少し甘いというかあったかい、60年代のがdryな感じ。
70年代の音は、それはそれで結構魅力的な感じがする。
値段的には同じくらい。
0882ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 20:11:25ID:gSmCsx/Tポークパイメイプルとか、パールのティコモデルとかいいんじゃない?
0884ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 23:02:44ID:m7mJdEJvん〜〜vintageは楽器屋の店頭に並ぶことが少ないので、試打は無理でしょうね。
日本のメタルもそう悪くはないと思いますよ。
ただ、TAMAは「カーン」ていうより、図太いのと、スナッピーの反応が悪いのが多くてね。
実際に試してみてください。
0885ドレミファ名無シド
2005/06/12(日) 02:29:50ID:QTqcEpZC>>877に補足。海外のライブではBD24"*24"だよ。
そしてパンテラ時代のスネアは
ソナー フォニック(ビーチ)14*8にファラムス張ったやつ。
はやくヴィニーポールモデルでないかな...........
0886873
2005/06/12(日) 02:30:38ID:sqVvnXDq度々どうもすいません、別にメーカーは内外まったく気にしませんが
TAMAの図太くてスナッピーの反応が悪いというのは一番対象外で
大変参考になりました、国産も昔はパール、ヤマハ、タマぐらいしか
なかったのに最近は増えましたのでそちらも試したいと思っています
ありがとうございました。
0887ドレミファ名無シド
2005/06/12(日) 13:27:40ID:CB6pMj2gメイプル浅胴だから軽いし、パッコンって感じの鳴り具合が良い。
ただ、手に入りにくい。
0888ドレミファ名無シド
2005/06/12(日) 18:27:25ID:EVrBI2000889ドレミファ名無シド
2005/06/12(日) 18:37:30ID:XQqujS8l0890ドレミファ名無シド
2005/06/12(日) 18:47:43ID:CB6pMj2g14*4のメイプル。
0891ドレミファ名無シド
2005/06/12(日) 20:19:55ID:7DKP6Ptpフリフロの3.5はハイピッチ気味にすると確かに音が詰まるよね。
オレは色々試した結果、表より裏若干緩め。トォーンと音が伸びる感じ。
スナッピーも内面当たりに換えたりと色々試したが、最終的に戻ってきたのが
純正の全面当たり。スナッピーケーブルも結局テープ式で。
意見は色々あるだろうけど、個人的にはフリフロは全面スナッピでオープンに
鳴らすのがあのスネアの特徴だと思った。
内面当たりにするとどうしても音が詰まって”らしさ”が出なかったね。
どのスネアでもそうだと思うんだけど、そのスネアの”らしさ”を殺しちゃ
イケないと思う。
でないと、結果してどのスネアをチューニングしても似たような音に
なっちゃうと思うんだよね。
まっ参考までに。結局は自分が悦になる音。それが一番。
0892ドレミファ名無シド
2005/06/12(日) 22:31:13ID:XQqujS8l0894891
2005/06/13(月) 19:16:47ID:XO+xkMB4まっ、参考程度だからな。
オレは、あの意見。
キミはキミの意見で良いんじゃない。
書くの面倒じゃなければ、その意見を書いてくれない?
オレも知りたいし、ココの皆で共有できればと思ってね。
何か含みがあって気持ち悪いからさ。頼むよ。
0895ドレミファ名無シド
2005/06/14(火) 00:59:08ID:VhHt8WT2今度アコースティックなライブハウスでやることになりました。
純粋にスネア音量を極力下げるとしたら
皆さんならどのようなスナッピー、ヘッド、ミュートを選びますか?
いまのところスナッピーはラディック20本、ヘッドはアンバサ
普段ノーミュートです。予算は一万です・・
叩き方学べ!スネア新調しろ!と言われてしまいそうですが
あくまでパーツ選びとしてアドバイスいただければ嬉しいです。
0896ドレミファ名無シド
2005/06/14(火) 02:10:57ID:EsHnt7mOアコースティックなライブハウスって何だか良く分からん…。
やる音楽知らんから、的確には助言できないけど。
俺だったら
・ホットロッズで叩く
・ブラシで叩く
のどっちかだな、(もちろん叩き方も変えなきゃいかんけど)
詳しくはスティックスレで。
0897ドレミファ名無シド
2005/06/14(火) 02:37:17ID:TLeVG3Kiバーチとビーチのサウンドの違いを教えていただけないでしょうか?
0900ドレミファ名無シド
2005/06/14(火) 09:02:44ID:rjO7RIs/バーチもビーチも中低音域に特徴がありますが、ビーチの方がバーチよりもやや中音域が強くでます。
また、アタック感が得られやすいのもビーチです。
落ち着いてコシのあるサウンドがバーチ。
アタッキーでコシのあるサウンドがビーチ。
この様に考えて頂いて良いんじゃないでしょうか。
0902ドレミファ名無シド
2005/06/14(火) 09:47:01ID:TsY4iQEe893です。
見知らぬ他人にいきなり「キミ」呼ばわりするような方に
申し上げることは何もありません。
幸い、その後のレスでは誰もこの話題を気にしてないようですので。悪しからず。
0905ドレミファ名無シド
2005/06/14(火) 13:38:55ID:YLoC6/OI0906ドレミファ名無シド
2005/06/14(火) 14:28:03ID:WNpoZvAHバーチ!って音がするのがバーチ。
すいません。嘘です。
材によって極端に違うもんですか?やっぱり。
購入時いくつか試してみたんですけど、材の特性による違いなのか、
製法とかシェイプによる違いなのかが俺にはわからなかったんですよね。
耳ワリいだけかもしれんけど。
>>893
貴方様のご意見教えていただきたいですね。非常に興味がございます。
0907ドレミファ名無シド
2005/06/14(火) 15:06:06ID:K0frgZ5p0908ドレミファ名無シド
2005/06/14(火) 16:57:01ID:YJB67Nev0909ドレミファ名無シド
2005/06/14(火) 17:03:16ID:zyQyKKhi>叩くとビーチ!って音がするのがビーチ。
>バーチ!って音がするのがバーチ。
>すいません。嘘です。
嘘じゃないだろう、その通りなんだよ。
それを言葉にするのが難しいんだよね。
0910ドレミファ名無シド
2005/06/15(水) 01:36:00ID:ecChSicb0911ドレミファ名無シド
2005/06/15(水) 02:40:33ID:B0EYPJmM0912ドレミファ名無シド
2005/06/15(水) 03:54:12ID:wBe5leH3これが今の流行り
0914ドレミファ名無シド
2005/06/15(水) 08:55:45ID:JKQiABx8別に神保だけじゃないじゃん。
小口径は足回りの自由度が高くなるんだけど、リムショットのポイントがちょっと難しくなるのが難点かな。
0916ドレミファ名無シド
2005/06/15(水) 11:01:32ID:JKQiABx8そう。トリプルフランジフープだったんだけど、本人はウッド・フープがお気に入りで交換しちゃった。
0917ドレミファ名無シド
2005/06/15(水) 11:37:14ID:XxuHxDytスティックしか持ってなかった。。。
バンドのメンバーに言われ続けて遂にマイスネア買った。
パールのウルトラキャスト。
楽器屋で五台ほど試奏した挙句これになったが。
今やってるのバンドはウタ物。。。。。
買った後で知ったが、これ使ってる人ってハードロッカーさんが多いみたいね。
まぁいいか。
0918ドレミファ名無シド
2005/06/15(水) 13:06:16ID:CbtMVBSv0919ドレミファ名無シド
2005/06/15(水) 13:58:20ID:B0EYPJmM0920702
2005/06/15(水) 15:44:31ID:XxuHxDytまぁね。
別に『五月蝿い』とか文句言われたわけじゃないからいいんだけどね。
でも・・・これほんとカタログに書いてある通りオールラウンドに使えるか?
0921ドレミファ名無シド
2005/06/15(水) 19:25:44ID:p3o8NckK前はアクエリアンのトミーリーモデル貼ってたけどチューニング合わなかった...
ラウドネスの樋口さんみたいな音を求めてるんだけどアクエリアンとかでオススメのヘッドあるかな?
0922ドレミファ名無シド
2005/06/15(水) 19:37:29ID:II5sluCF0924921
2005/06/15(水) 21:20:44ID:p3o8NckKそれはアクエリアンのヘッドの名前ですか?
0925ドレミファ名無シド
2005/06/15(水) 21:23:25ID:6U7aQFYD購入オメ。
タイミングよく今日楽器屋で試打してきましたた。>ウルキャス5
ちょっとパワフルだなって感じたけど、オールラウンドで使えると思うよ。
個人的にパールは嫌いなんだけど、ウルキャスは良いスネアだと思う。
見た目もカッチョイイしね。
>>922
ああいうスネアを平気で出す所が嫌いなんだよなぁ>パール
0926ドレミファ名無シド
2005/06/15(水) 21:40:26ID:RmZLx707他社でもマーチング用を出してると思うが俺はよくわからん。
0928922
2005/06/15(水) 22:20:08ID:II5sluCF0929ドレミファ名無シド
2005/06/16(木) 00:17:16ID:4RhPfDfz0930ドレミファ名無シド
2005/06/16(木) 00:27:20ID:g5YUlWAFただし、これまでのパールに対する貢献度という意味では、それらの「売れてる」連中とは比較にならないと思うよ。
0931ドレミファ名無シド
2005/06/16(木) 07:23:12ID:hrLH7wAk0932ドレミファ名無シド
2005/06/16(木) 07:54:21ID:6vKNCzthじゃないかな
0933ドレミファ名無シド
2005/06/16(木) 08:56:04ID:1Mywvv4r0934ドレミファ名無シド
2005/06/16(木) 09:58:11ID:kzXPGMaS720だけど、ほんと良く選んだつもりなんだがね。。。
今はヘッドをCSコーテッドを張って、『REMO』の刻印の辺りにガムテ。
そしたら友達に
ウルトラキャスト使っててミュートなんかしたらウルトラキャスト使ってる意味ないよ!?
と言われたが・・・。
そんなものなのかな?
0935ドレミファ名無シド
2005/06/16(木) 09:59:44ID:hrLH7wAk0936ドレミファ名無シド
2005/06/16(木) 10:05:34ID:j15tiYGRミュートして好きな音が出るならそれで良いじゃん
例えばヘッドをある強さに張った音が好きだが、その付近のピッチだとどうしても
残響に嫌な金属音が残るとかの場合はガムテはとっても有効だよ。
不要な倍音を軽減して、でも全体の感じは変えないで みたいな時には簡単で手軽
今のは一例だけど、なぜミュートしてるか考えたら不要かは自分で判断できるんじゃない?
0937ドレミファ名無シド
2005/06/16(木) 10:19:38ID:1Mywvv4r色々なヘッドを試すこと。
色々なミュートを試すこと。
色々なスナッピーを試すこと。
色々なチューニングを試すこと。
すべて必要なことだと思いますよ。
0938ドレミファ名無シド
2005/06/16(木) 11:17:01ID:MSAKtcLHまんまOCDPのパクリにワロタ
0939934
2005/06/16(木) 12:07:41ID:kzXPGMaS色々助言ありがとうございます。
最初から貼ってあったコーテッドアンバサは、余韻と言うのかわからないが、
オープンリムショットした時の残響音(わかりにくくてすまんす。)が自分にはうるさかったんです。
で、パールのカタログに載ってるレモのページを見ててCSコーテッドを選んでみました。
が、まだ、うるさかったからガムテを貼ったらいい感じになりましたね。
自分的にはこれで満足してます。
それと、スナッピー換えるとやっぱり音変わるんですか?
0941ドレミファ名無シド
2005/06/16(木) 14:15:08ID:cbc5JoJI0942ドレミファ名無シド
2005/06/16(木) 15:02:28ID:rO+ZhxpVちょっと以外だな。
俺は過去のレコーディングで使用したスネアでは
ウルトラキャストがだんとつよかった。
0943ドレミファ名無シド
2005/06/16(木) 15:52:11ID:HhCJp9jd0944934
2005/06/16(木) 16:15:02ID:kzXPGMaS何買った?
0945ドレミファ名無シド
2005/06/16(木) 17:05:39ID:1Mywvv4r変わりますよ。
パールの純正は決して良くない(タッチが悪い、緩めの時の音が雑など)ので、大枚はたいてピュアサウンドを買うべし。
0946ドレミファ名無シド
2005/06/16(木) 18:51:53ID:fHLbldW1イマイチ。今度タマの42本とかいうの試してみようと思うんだけど・・・
0947ドレミファ名無シド
2005/06/16(木) 19:25:52ID:3VZgxZ2m42本は音が大きくなるという触れ込みなんだけど、反応はどうかなぁと思う。
ピュアサウンドは本当にいいよ。敏感だし、キレが良いし。
リムかけてスネアの端を叩いた時なんて小波が打つように美しい。
0948ドレミファ名無シド
2005/06/16(木) 19:32:04ID:2w96EZ4y0950ドレミファ名無シド
2005/06/16(木) 22:01:06ID:Shxx8aCWビンテージ系のヘッドが気になるのですが、RMVのやつとかは
どうなんでしょうか。ルネッサンスは使用したことあるので
それ以外で。
0951ドレミファ名無シド
2005/06/16(木) 22:30:05ID:luIT4Fuuそれはそれでいいんですけど、ドラマガの付属CDに入ってたDS-1405Bの方が自分の好みだった。orz
0952ドレミファ名無シド
2005/06/16(木) 22:54:47ID:j15tiYGRアクエリアンのモダンビンテージは試した?
音はルネッサンスよりはアンバサ寄りの乾いた感じ
ちょっとバウンドが柔らかいので好き嫌いあるかも
0953ドレミファ名無シド
2005/06/16(木) 23:04:02ID:CglQU7LB確かに雑な存在感。
スコンの後味にバンのテイストがくる。
音量アップ ロール楽。
0954ドレミファ名無シド
2005/06/16(木) 23:16:54ID:aFoxbXpnザラッとしたニュアンスがメチャメチャ出る。反応は今一つだからジャンル選ぶかも。
ただロックやってて、今のスナッピーの音が埋もれてると感じてる人にはオススメかも。
ボンゾサウンドに近づける!…かも。
>>950
RMVの1PLYは個人的にはスゴイ好き。
アンバサよりも嫌味の無い高音が出るように思う。
高音は出るんだけど、太くなった感じもするから総合的に暖かみはアンバサ以上かと。
70'sアクロライトやダネットのステンレスに張ってるけど、イイ感じ。
0955ドレミファ名無シド
2005/06/17(金) 03:18:52ID:Pttxo23Zスネアサイドはやや緩めでスナッピーのテンションは結構きつめ、
スナッピーのザラザラ感が増しつつも、スネアサイドがミュートされる感じでタイトandすっきりした感じになるみたい。
カノウウウプスのシリーズで30本辺りと40本辺りのものがあったらいいのになー。 結構売れると思うんだけど。
0956ドレミファ名無シド
2005/06/17(金) 04:31:48ID:tJIxIE3Rヘッドは使えなくなるまで使ってから交換する?
0957ドレミファ名無シド
2005/06/17(金) 08:27:58ID:+yYsHiGQタマ...ラーズモデル
ヤマハ...真矢モデル
ラディック...LM402
MAPEX...メイプルかな?
ネギ...葱坊主
の五台だな。
0959ドレミファ名無シド
2005/06/17(金) 09:52:50ID:QdwFA3V30960ドレミファ名無シド
2005/06/17(金) 09:56:27ID:fmqhBahs黒いヘッドって何種類かあるけど、今のところポピュラーなのはアクエリアンのディジョネットモデルかレモのエボニースェードなんだけど。
0961ドレミファ名無シド
2005/06/17(金) 10:41:11ID:dL466VNJ0962ドレミファ名無シド
2005/06/17(金) 16:10:37ID:mbkk3gHBおぉ、アクロライトじゃないの。シェルがシルバーだろう?
そいつにCSコーテッドとブレイディのスナッピー張ってみてよ。
最高に良い音するぜ。
0963ドレミファ名無シド
2005/06/17(金) 23:02:43ID:Et6iG/wF長く付き合えるだろうよ。
0964ドレミファ名無シド
2005/06/17(金) 23:18:42ID:5N9Z7vvBへぇそうなんだ。俺も70年代持ってるけどとりあえず的にコテ度アンバサ貼ってんだけど
試してみよかな。
0965ドレミファ名無シド
2005/06/17(金) 23:21:31ID:uwuT+iOc0966ドレミファ名無シド
2005/06/17(金) 23:24:30ID:488IKTEw0967ドレミファ名無シド
2005/06/17(金) 23:33:29ID:e48nli3wファイバースキンよりは柔らか目という感じでしょうか。表面の抵抗は少ないけどブラシ
もいけます。作りはお世辞にも丁寧には見えない(ふちが波打ってる)けど、
表面の加工など新しいタイプのヘッドだなあと思いました。リーズナブルなところ
もいいですね。肝心の音のほうは、かなりマイルドだけど、ピッチ上げても極端に
詰まることはないようです。
アクエリアンのモダンビンテージと、その店にあったやけに黄ばんだ感じのビヨンドシマノ
のコーテッドも気になりました。今度試してみます。
0968845
2005/06/17(金) 23:38:34ID:r/4z8VBW亀レススマソ。
今日見かけたところで確かめてきたらアクエリのディジョネットモデルですた。
ちょっと興味本位で試してみようかと思ったりする訳ですが、どんな感じなのかな。
ちなみに今日はシンバル買いにいったのでヘッドは見送ってきたのだが。
0969968
2005/06/17(金) 23:40:20ID:r/4z8VBW0971ドレミファ名無シド
2005/06/18(土) 03:23:32ID:KezWoKak0972ドレミファ名無シド
2005/06/18(土) 04:47:58ID:fty0zgns70年代はコーテッド・アンバサダーが良いと個人的には思います。
スナッピーは高いけどピュアサウンドで。
60年代はドライ、70年代は甘い感じで、だいぶ音が違うと思います。
70年代のは、甘くておいしいところが魅力だと思っています。
0973ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 03:44:45ID:9OPqUN0M0976ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 10:33:22ID:NkNGKcJ70977ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 14:23:18ID:2a6XtE770978ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 20:51:17ID:olCjvH7S0979ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 20:57:02ID:NkNGKcJ70980ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 21:03:01ID:h+2UjEY4スティールで13×6.5ってのが気になるなぁ。
センシトン愛用者からしたらパールのスティールってだけでも惹かれるけど
0981ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 21:10:54ID:TpvjNHxb0982ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 21:29:15ID:oIjn61Xcヘッドは\1,600くらい、ブレイディのスナッピーが\4,000弱。
オールラウンドに使える良いスネアだよ。頑張ってね。
>>980
イケベの店頭にはもう並んだみたいだよ。ウェブに出てる。ヴァージナル・ドナティのシグネイチャーモデルも出たね。
スペックの割には安いと思うけれど。
0984ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 21:41:39ID:olCjvH7S0985981
2005/06/19(日) 21:50:35ID:6c4wPM49http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1119185368/
0986981
2005/06/19(日) 22:05:30ID:6c4wPM490987ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 23:10:39ID:TpvjNHxb0988ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 23:11:54ID:TpvjNHxb0989ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 23:12:14ID:TpvjNHxb0990ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 23:12:44ID:TpvjNHxb0991ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 23:13:02ID:TpvjNHxb0992ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 23:13:37ID:TpvjNHxb0993ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 23:14:07ID:TpvjNHxb0994ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 23:14:44ID:TpvjNHxb0995ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 23:15:02ID:TpvjNHxb0996ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 23:15:23ID:TpvjNHxb0997ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 23:16:01ID:TpvjNHxb0998ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 23:16:17ID:TpvjNHxb0999ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 23:16:36ID:TpvjNHxb1000ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 23:16:57ID:TpvjNHxb10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。