キーボード・シンセ総合雑談スレ 5台目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ドレミファ名無シド
05/03/11 18:06:34ID:Xp8r6enC♪ ┌────―─┴┴────―┐ ♪
♪ ヽoノ │. キーボード弾き集まれ! | ♪ ヽoノ
へ). └―─────┬┬────―┘ ( ヘ
く ││ .>
゛゛'゛'゛
============================
質問も受け付けております。機種毎の話題はDTM板に専門スレがあったりもするので、
そっちに逝くのもいいかも。また住人さんは機種毎の高度な質問があれば
機種別専門スレへ丁寧に誘導してあげましょう。
DTM板
http://pc5.2ch.net/dtm/
過去スレのようなもの
キーボード・シンセ総合雑談スレ 4台目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1101768290/
キーボード・シンセ総合雑談スレ 3台目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1087056815/
キーボード・シンセ総合雑談スレ 2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1074787845/
キーボード・シンセ総合雑談スレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1063570412/
【ピアノ】キーボディストの語り【シンセ】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1046195514/
購入相談用テンプラと資料は>>2-3あたり。
機材分類表(概略)は>>4あたり。
>>5以降に過去スレから生まれたレビューなどもあるので、参考までにどうぞ。
0818ドレミファ名無シド
2005/04/30(土) 06:19:20ID:CebCr33Uギリシア神話の神様の名前ですよ。
>>816が言ってるように惑星の名前でもあります。
Rolandがどちらの意味で名前をつけたのかはわかりませんケド。
0819ドレミファ名無シド
2005/04/30(土) 13:54:25ID:XTvwfafa0820ドレミファ名無シド
2005/04/30(土) 16:21:57ID:nuj9UYUuPerc OrganとBX-3 Organってどんな違いがあるんですか?
ジャズでよく使われるのってどっちですか?
0822ドレミファ名無シド
2005/04/30(土) 17:17:42ID:XTvwfafa歯切れの良い(ロックオルガンみたいにギョワーーーって音じゃなく、コンッ!っていう打鍵的な音が鳴る)オルガンの総称なんで、名前は気にせず好きな方つかったらいいよ
0823ドレミファ名無シド
2005/04/30(土) 19:02:00ID:5liYmw+HPercはその音にアタックを加えるための短い音を加えるんだよ。
そのスイッチの名前がPercussion(~ssiveか?)なんだぺし。
0824ドレミファ名無シド
2005/04/30(土) 20:07:51ID:mood5hexhttp://www.mc-club.ne.jp/synthesizer/vk/01/body_2.html
ここ見とけ
0825ドレミファ名無シド
2005/05/01(日) 02:14:59ID:Vpk8bnEr0828ドレミファ名無シド
2005/05/01(日) 10:47:46ID:Djv0Gt+D0829ドレミファ名無シド
2005/05/01(日) 10:52:54ID:gvfTclZ9deep purple
dream theater
radio head
tm network(w
0830ドレミファ名無シド
2005/05/01(日) 10:56:19ID:x6BrPF2VD e e p P u r p l e
0831ドレミファ名無シド
2005/05/01(日) 11:50:54ID:3MyTrz0Kでっかい楽器店に行くのがベストですか?
それともケースの専門店とかあるんですか?
0832776
2005/05/01(日) 12:28:22ID:uMuqG//gレスありがとうございます。 遅レスですいません。
打ち込みがうまいというのは具体的にどういったことなんでしょうか?
低レベルですいません、、
0833ドレミファ名無シド
2005/05/01(日) 12:51:24ID:Vpk8bnErv-combo以外のオルガンでベンド付いてるのって見たことないんですよ。
あの鍵盤は結構良いと思ったんですが、音源も必要ありませんし。
>827
製品のサイト見ましたが、セミウェイトって書いてあります…
オルガン特有の、なんていうかフニャフニャで少し押しただけで反応するようなのが欲しいんです。
0834ドレミファ名無シド
NGNG0835ドレミファ名無シド
2005/05/01(日) 17:25:41ID:7wLGtZEcギターとキーボードの奏法が違う、ということはわかるよね。
例えば、3音のコードを弾く時にどんな風に音がなるかを考えてみると、
Key=(わりと)同時に3音が発音。
Gtr=弦をピックがはじいた順番に発音。
という風にギターの方は発音タイミングにズレが出てくるですよ。
それは耳で聞いてると最初は気にならないかもしれないけど、
実はそれがギターらしさだったりするわけ。
だからギターで音がなるような順番でじゃっかん音のタイミングをずらしてやったりするです。
これは一例だけど、この差は全体の出来に影響する。
ほかにもチョーキングとかタッピングとかをMidiのデータ(数値)に
どーゆー風に置き換えていくか、そういうことをひとつずつクリアしてくと、
上手な打ち込み(奏法シミュレーション)と呼ばれたりする。そゆことです。
0836ドレミファ名無シド
2005/05/01(日) 20:20:42ID:zT3QWXMBプリセットにありがちなウサン臭さ満開のチョーキングやスライドの波形を使って
本物っぽく聞かせる人がいたら、それはそれで同じくらいスゲーと思う。
0837ドレミファ名無シド
2005/05/01(日) 22:00:27ID:qkVjitl1ちなみに音楽経験なんてのはゼロだ!
0838ドレミファ名無シド
2005/05/01(日) 23:28:48ID:y+eSfzzU大人のナントカ教室で40代で結構巧くなった人もいるし
0841ドレミファ名無シド
NGNG13番カッコヨス
0842828
2005/05/02(月) 00:29:56ID:84gR3kF0情報サンクス
できれば邦楽でないですか?
0843ドレミファ名無シド
NGNG0844ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 00:59:11ID:xeuJLgH80845ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 01:37:55ID:03n0IsA4【用途】バンド、ライブのみ(持ち運ぶ)
【予算】10万まで(安い方が良い)
【候補】特に無し
【重量】軽い方がいいが15kgまでくらいなら・・・
【拘り】ピアノの音が良い方がいい
【備考】電子ピアノ持ってますがバンドに入ることになったため、
持ち運びできるキーボードが欲しいです。キーボード全くの初心者なんで、
今はまずピアノの音が良いモノが1台欲しいです。
アンプとかもできれば教えて頂きたいです。
あと、昨日初めてスタジオでキーボード弾いたんですが、
キーボードってピアノと逆でペダルを踏んでる間は音が伸びないんですか?
すごく戸惑ったんですけど・・・
0846ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 01:54:54ID:5H81hMsw>キーボードってピアノと逆でペダルを踏んでる間は音が伸びないんですか?
んなことはない。おそらく極性が逆のペダルでもつないでるんじゃないだろうか。
ひでぇスタジオだな。
0847ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 03:17:00ID:hdxZ1d3qそうそう、あるいはシンセ本体の方で極性を切り替えなきゃいけないやつだね。
コルグのシンセがそうで最初戸惑った。
0848ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 10:41:47ID:y78RVjfOそれとも全く別物?
0849ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 10:48:18ID:mwtZqesfピッチ・ベント、モジュレーションその他ツマミの操作はあるが、
基本的にピアノが弾ければ問題ないよ。
0850ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 11:41:49ID:dYBy+emn鍵盤弾く楽器だからな。
0852ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 17:13:42ID:PYvb9ngQ友人が言ってたのですが信じられないので…
0853ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 17:14:32ID:UlkrsCJISOPHIA
0854ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 17:50:51ID:BQGtT7M9あと、スティービーワンダーの「永遠の誓い」の音色も
フェンダーローズなんですかね?
0856ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 18:52:19ID:1vFSpXxG>>7にあるヤマハのS03は試奏してみる価値あると思う。
ttp://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/synth/s03/index.html
運べる重さでピアノのようなタッチの鍵盤というのは、ちょっと難問。
アンプは予算と知識次第なところもあるけど、
入力端子付きのラジカセなりヘッドフォンなりで始めておくというのはいかが?
>>852
自動演奏させる人もいるし、させない人もいる。演奏者によりけり。
0857ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 18:53:02ID:v41iCKa/0858ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 18:54:34ID:v41iCKa/ペダル踏みながら電源オンしちゃうと、極性がひっくり返って
ペダル踏んでない時にサステインONになっちゃう場合もありけり。
0859ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 18:59:06ID:OfYLksof何で、ローズやウーリー、ホーナーのクラビなどのエレピのクローンは出ないのですか?
エレピのクローン欲しいです。
0860ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 20:30:10ID:WRRs0ieiローズはソフトシンセで無かったっけ?
ところでクローンとは違うけどRolandのV-Comboはどうよ?
0861ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 21:56:09ID:YR1biy660862ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 22:16:20ID:OfYLksofおお、なかなかイイですねー。
この機種は歪み系のエフェクトはついてないのかな。
オルガン歪ましたりしそうだけど。
0863860
2005/05/03(火) 01:27:17ID:dzMxEZymオルガンのセクションにオーバードライブは有るよ〜
ピアノセクションにはフェイザーとかトレモロとか有るし。
オルガン、ピアノ、シンセ各セクションに独立してエフェクトが有るっぽ。
0865ドレミファ名無シド
2005/05/03(火) 14:24:49ID:IS8RC1pLイイ感じですね。
Wahもついてるみたいだし、お金貯めよう・・・・。
なんかビームも出るみたいやし
0866ドレミファ名無シド
2005/05/03(火) 18:31:14ID:xizfcr6eTHRUからは、出て行ってるんですが・・・設定で、変えれるんでしょうか?
機種は、ローランド XP-10です。
友人からもらったもので、取説はありません・・・orz
ローランドのHPでもダウンロードが出来なかったので
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
スレ違いだったら、すみません。
0867ドレミファ名無シド
2005/05/03(火) 19:05:57ID:X0qLIAf1仕様です
0868ドレミファ名無シド
2005/05/03(火) 20:29:24ID:R253gMyK別物だなぁと感じ始めたら一歩踏み込んだ世界に入ったかなと思えばいい。
0870ドレミファ名無シド
2005/05/03(火) 23:39:59ID:COVCZSl0MIDI OUT=そのシンセ自身が発する信号を外部に出すためのもの
MIDI THRU=INから入った信号を外部に出すためのもの
0871ドレミファ名無シド
2005/05/04(水) 00:15:34ID:AuEN9ouf同じ鍵盤楽器だから、ピアノ出来るんなら運指はそのままでよかろう。
ただし、音色によって弾き方が変わる、いや弾き方を変えるのもシンセの妙なり。
0872ドレミファ名無シド
2005/05/04(水) 01:27:47ID:6TMWTPJu機材ヲタのお前らもそうだよな。
0873ドレミファ名無シド
2005/05/04(水) 01:33:55ID:ttypTpam| ゝイノ
| / /
| / /
| / /
| / / _____
| シコ n_ ./ / .| |
| ( ヨ / / .| |
| シコ | `|. /⊂// | |
| | |. /⊂// | |
| / ノ ̄ `/ / | |
| / / イ O○ヽ | |
| ( `ノ )/(/| |'^ \ \ | ∧∞∧ ←妹
| (。Д。'')~ | | \ \ (´Д`,,) .|
| ____. ∨∨ | ) | ) | ( : ) |
|.|  ̄ | ̄ / /|| / / / / .| ∪∪ .|
/|. : | | ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄ / / ̄ ̄ ̄ ∪  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|=| .\ ̄ ̄\|| ∧ ∪
人人人人人人人人人人人人人/ `人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
) (
) ああ〜!虎Le様ああ!虎Le様あああ、インサート1系統かーいいよーーー!かーいい〜!(
0874ドレミファ名無シド
2005/05/04(水) 02:04:24ID:P+G0NI+J機材ヲタというより
機材萌えだな。
0875866
2005/05/04(水) 05:55:25ID:0Zot6mCK>>869
>>870
ありがとうございました。そうですか、できないんですね・・・
MTRと、キーボードのMIDI OUTが1つにまとまると、都合が良かったんですが、
こっから先はDTM板で質問するのが良さそうですね。
失礼しました。
0876ドレミファ名無シド
2005/05/04(水) 08:15:24ID:WnwwD0Mx別物、とまでは言わないけど、エレキギターとアコギくらい違う。
チック・コリアむづかし〜( i へ i ; )
0877845
2005/05/04(水) 11:17:21ID:5QFd2HU9レスありがとうございました!
ペダルの踏み方間違って覚えるところでした・・・
>>856さん、S03良さそうですね!試奏いってみようと思います。
0878ドレミファ名無シド
2005/05/05(木) 09:29:17ID:Nmn9NNHK今気付いたYO!
シンセとは違う場所にあるラック音源の意味など分からなかった中1の頃、、、
0879ドレミファ名無シド
2005/05/05(木) 15:54:43ID:Dc5Ba7HO同じ鍵盤楽器でもエレクトーンなんかとは別物だな
0880ドレミファ名無シド
2005/05/07(土) 03:30:55ID:oLZF86xM俺は光ナビキーボードを半年前に衝動買いしたんだけど、
置き場所に困り、結局ほとんど弾かなくなった。
テーブルの上は邪魔 → 壁に立てかける → 弾かなくなる → ホコリまみれ
こんな感じ。
誰かGoodな収納法を知りませんか?
0881ドレミファ名無シド
2005/05/07(土) 03:53:21ID:epLOObtM幅が広いメタルラックなんかは?
俺は普段使う(弾く)2台はキーボードスタンドで、音源としてしか使ってないやつは壁に立てかけてるけど・・・
0883ドレミファ名無シド
2005/05/07(土) 04:35:09ID:7f4EHXAtガイシュツかな?最初はヘタックソだな〜と思ってたけど
途中からはもうネタなんじゃないかと思うくらい凄かった。
バンドいらねーじゃん。
0884ドレミファ名無シド
2005/05/07(土) 05:21:09ID:RRoQTCId0885848です
2005/05/07(土) 11:14:12ID:wrjgLCZHご意見ありがとうございました。
0886ドレミファ名無シド
2005/05/07(土) 15:20:57ID:vfY6UlHQなんとかする方法はないのでしょうか?
ちなみにYAMAHA DX7(初期)です。
CTK-1000とかはわりと静かでよかったのに。
0887ドレミファ名無シド
2005/05/07(土) 15:23:23ID:6Rih1Vh+それがイヤなら筐体開いて大改造劇的ビフォーアフターだな。
指離した時の音しか変わらないわけだけど。
0888ドレミファ名無シド
2005/05/07(土) 15:26:47ID:rw6Lp238スイッチも反応がイマイチ
ジョグダイヤルも変
出力すると左右の音量が微妙に違う・・・
仕方ないので、ミキサーでバランス変えてるけど・・・
冥土へいく日が近いのか?
0889ドレミファ名無シド
2005/05/07(土) 18:52:31ID:zsvwN6bF餅やファントムにくらべちょっと安いのはそこらが理由か
0890ドレミファ名無シド
NGNG0892ドレミファ名無シド
2005/05/07(土) 19:59:09ID:Z7UWBLV60894ドレミファ名無シド
2005/05/08(日) 03:53:14ID:0qVV8ABM0895ドレミファ名無シド
2005/05/08(日) 08:49:23ID:HfZ3u6QWそろそろビンテージだな。
0896ドレミファ名無シド
2005/05/08(日) 08:50:32ID:HfZ3u6QW0897ドレミファ名無シド
2005/05/08(日) 12:54:50ID:vI6EhNbr0898ドレミファ名無シド
2005/05/08(日) 13:10:08ID:rIDtQ/7m各メーカー/機種ごとの音の傾向を語ることは出来ても
(高域の伸びが云々とかアタックやサスティンが云々とか)
「良い・悪い」という主観的な基準は君自身にしか判断できない。
というわけで
楽器屋行って試奏してこい
まぁMOTIFもFantomも悪くはないと思うが。これも主観。
0899ドレミファ名無シド
2005/05/08(日) 14:26:42ID:GjDYF5idピアノの音を求める人は餅使ってることが多い希ガス。
それに餅ならPLG150PFやPLG150APなどのピアノ拡張ボードもあるし。
0900ドレミファ名無シド
2005/05/08(日) 14:56:27ID:gm6CXQElttp://purgatorycreek.com/
餅よりFantomより
ギガ単位のファイルを持つソフトサンプラー
、、、のはずだったのなんだけど
曲として聴いてみると、、、
この差、どう思います?
0901ドレミファ名無シド
2005/05/08(日) 15:03:32ID:lvndsSN2http://bubble3.2ch.net/piano/
新板追加されました。
0902ドレミファ名無シド
NGNG0903ドレミファ名無シド
2005/05/08(日) 15:14:52ID:KHl0jgYh0904ドレミファ名無シド
2005/05/08(日) 18:32:45ID:5ZcJfgyv国内メーカー
アカイ プロフェッショナル エムアイ株式会社 : http://www.akaipro.com
カシオ計算機株式会社 : http://www.casio.co.jp/emi
株式会社デノン : http://denon.jp
株式会社 鈴木楽器製作所 株式会社ハモンド・スズキ : http://www.suzuki-music.co.jp
株式会社河合楽器製作所 : http://www.kawai.co.jp
株式会社コルグ : http://www.korg.co.jp
松下電器産業株式会社 : http://panasonic.jp/music
ローランド株式会社 : http://www.roland.co.jp
ベスタクス株式会社 : http://www.vestax.jp
ヤマハ株式会社 : http://www.yamaha.co.jp
株式会社ズーム : http://www.zoom.co.jp
株式会社東優 : http://www.chromatic-keyboard.com
0905ドレミファ名無シド
2005/05/08(日) 18:33:48ID:5ZcJfgyv株式会社エムオーディオジャパン : http://www.m-audio.co.jp
・Evolution Electronics Ltd : http://www.evolution.co.uk
・M-AUDIO INC. : http://www.m-audio.com
・MIDIMAN INC. : http://www.midiman.net
日本エレクトロハーモニックス株式会社
・Roger Linn Design : http://www.rogerlinndesign.com
エンソニック・ジャパン・インコーポレイテッド : http://www.emu-ensoniq.co.jp
・E-MU Systems Inc. : http://www.emu.com
株式会社サウンドハウス : http://www.soundhouse.co.jp
・Generalmusic S.p.A. : http://www.generalmusic.com
株式会社ハーモニック : http://www.kurzweiljapan.com
・Kurzweil Music Systems Inc. : http://www.kurzweilmusicsystems.com
0906ドレミファ名無シド
2005/05/08(日) 18:42:21ID:5ZcJfgyvそしてhttpが多くて書き込めん。
代理店一覧 2
株式会社ハイ・リゾリューション : ttp://www.h-resolution.com
・Oberheim-Viscount Division/Intercontinental Electronics S.p.A. : ttp://www.viscount.it
・VOCE/DR Music Inc. : ttp://www.voceinc.com
有限会社福産起業 : ttp://www.fukusan.com
・Analogue Solutions : ttp://www.analoguesolutions.com
・Analogue Systems Synthesizer equipment : ttp://www.analoguesystems.co.uk
・Doepfer Musikelektronik GmbH : ttp://www.doepfer.de
・Electronic Music Studios : ttp://www.ems-synthi.demon.co.uk
・Elektron ESI AB : ttp://www.elektron.se
・JoMoX El. Musikinstrumente GmbH : ttp://www.jomox.de
・Kenton Electronics : ttp://www.kenton.co.uk
・MacBeth Studio Systems Ltd. : ttp://www.macbethstudiosystems.com
・Ing.Buro Manfred Fricke : ttp://www.mfberlin.de
・Music and More GmbH : ttp://www.mam-germany.de
・PAiA Electronics Inc. : ttp://www.paia.com
・STUDIO ELECTRONICS/ANALOGIA Inc. : ttp://www.studioelectronics.com
・VERMONA/HDB electronic GmbH : ttp://www.vermona.com
0907ドレミファ名無シド
2005/05/08(日) 18:43:15ID:5ZcJfgyv代理店一覧 3
株式会社フックアップ : http://www.hookup.co.jp
・Access Music Electronics GmbH : http://www.access-music.de
・DAVE SMITH INSTRUMENTS : http://www.davesmithinstruments.com
・Hartmann Music GmbH : http://www.hartmann-music.com
・Novation EMS Limited : http://www.novationmusic.com
・Soundart : http://www.soundart-hot.com
プロ・オーディオ・ジャパン株式会社 : http://www.alesis.jp
・ALESIS : http://www.alesis.com
株式会社モリダイラ楽器 : http://www.moridaira.com
・Moog Music Inc. : http://www.moogmusic.com
・Clavia DMI AB : http://www.clavia.se
0908ドレミファ名無シド
2005/05/08(日) 18:53:55ID:aJnDwOM6楽器屋いっても周りの雑音とかでよう判らんかった。
心はファントムだけどね、あと一押し背中押してくれる人が欲しいのよ。
VASとかはQ,mQ,JP8000,Z1もってるからいいのよ。
ただ、今持ってる鳥がもう10年選手だし、新しいPCMも良いかなと思って。
0909ドレミファ名無シド
NGNG0910ドレミファ名無シド
2005/05/08(日) 19:08:47ID:J2czWwNCジョーダン・ルーデス
tp://signal.ulsan.ac.kr/~pooh/jr2.wmv
リチャード・アンダーソン
tp://www.andreasbrobjer.com/media/video/illusions.mpg
tp://www.andreasbrobjer.com/media/video/oblivion.mpg
ミステリア
tp://www.mistheria.com/video/mistheria_fullvideo.WMV
ベリンダ
ttp://www.belindabedekovic.com/video_fl_en.htm
0911ドレミファ名無シド
2005/05/08(日) 19:14:19ID:HIkPKIYL音ではなく、鍵盤が理由の気がする。
0913ドレミファ名無シド
2005/05/08(日) 19:51:13ID:ROILSlJvうぉーーーーーーーーーーー
すんげ嬉しい。信じられん。
まじかよ。母の日だけのプレゼンツ、
とかやめてくれよえkskgrr
0914ドレミファ名無シド
2005/05/08(日) 19:53:00ID:J2czWwNC0915ドレミファ名無シド
2005/05/08(日) 20:03:52ID:aJnDwOM6いや、ぶらっと入っただけだから。
ヘッドフォン持ってなかった。
というより、ミニジャックのiPodの奴しか持ってなかった。
餅、重そうだからファントムにしようかな。
0916ドレミファ名無シド
2005/05/08(日) 20:08:44ID:aJnDwOM6dave smithはフクサン
有限会社福産起業 : ttp://www.fukusan.com
・Analogue Solutions : ttp://www.analoguesolutions.com
・Analogue Systems Synthesizer equipment : ttp://www.analoguesystems.co.uk
・Doepfer Musikelektronik GmbH : ttp://www.doepfer.de
・Electronic Music Studios : ttp://www.ems-synthi.demon.co.uk
・Elektron ESI AB : ttp://www.elektron.se
・JoMoX El. Musikinstrumente GmbH : ttp://www.jomox.de
・Kenton Electronics : ttp://www.kenton.co.uk
・MacBeth Studio Systems Ltd. : ttp://www.macbethstudiosystems.com
・Ing.Buro Manfred Fricke : ttp://www.mfberlin.de
・Music and More GmbH : ttp://www.mam-germany.de
・PAiA Electronics Inc. : ttp://www.paia.com
・STUDIO ELECTRONICS/ANALOGIA Inc. : ttp://www.studioelectronics.com
・VERMONA/HDB electronic GmbH : ttp://www.vermona.com
・DAVE SMITH INSTRUMENTS : http://www.davesmithinstruments.com
0917ドレミファ名無シド
2005/05/08(日) 20:44:16ID:rzStqKWgレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。