>>5続き
※「httpが多すぎます!」と言われたためh抜きしました。お手数かけます。

新品10万円までで買えそうなPCMシンセ一覧1

ALESIS QS6.2 ¥99,800(実売¥90,000位)→値下げで8万円前後か
http://www.alesis.jp/products/pd_qs62.html
(リリースベロシティ付、スライダ4本付、電源アダプタ無、拡張カード1枚挿せる)
やや高価だったり取り扱い店舗少なめだったりするかもしれないけど、
鍵盤も音もかなりハイレベルの代物。ついてこれたら素晴らしき世界。
国内シンセとはちょっと違う感じの音入ってる。細いが抜けの良い音らしい。

CASIO CTK-691 ¥42,000(実売¥30,000位)
http://www.casio.co.jp/emi/high_grade/ctk691.html
(アフタータッチ無、スライダ無、電源アダプタ付、拡張無)
CASIO WK-3500 ¥76,000(実売¥60,000位)
http://www.casio.co.jp/emi/high_grade/wk3500.html
(アフタータッチ無、スライダ無、電源アダプタ付、拡張無)
自動伴奏に加え音色エディットも出来るし、コストパフォーマンスかなり高いのでは。
液晶画面とボタン操作との併用ではあるが、ドローバーオルガンの概念採用がユニークか。
スピーカーつき&電池駆動可能で屋外利用しやすい。

KORG X5D オープンプライス(実売¥40,000位)
http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/X5D/index.html
(アフタータッチ付、ツマミ無、電源アダプタ付、拡張無)
安い!軽い!販売店多い!(むぅ、語呂が悪い)ちょっと古い。
リアルな音っつーと語弊があるか?シンセ系音色や音の太さでは強いっぽ。

KORG TRITON Le オープンプライス(実売¥100,000位←61鍵盤で)
http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/TritonLe/index.html
(アフタータッチ不明、ツマミ有、電源アダプタ付、拡張有)
ワークステーションシンセにしては軽量な部類。 拡張ボードでサンプリング機能つけられる。