キーボード・シンセ総合雑談スレ 5台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0573ドレミファ名無シド
2005/04/20(水) 06:14:51ID:7g9C9vlD憧れが無くなって来た、っていうのもあるかもしれないけど、もう少し単純に、
スレタイが「キーボード・シンセ総合雑談スレ」だからありとあらゆる質問が来る、ていうのもあると思うよ。
シンセやりたい人の全てが憧れを抱いて本格的にやりたいと思ってるとは限らん、
ていうのは分かると思う。楽しみをどこに置くかなんて個人の勝手だしね。
ただ鍵盤の悲しい所は、「憧れを抱いて本格的にやりたいと思ってる」人だけが集まろうとすると
結局人が少なくなってスレが存続できない、ていうところにあるw
このスレの成立経緯に絡んでくるんだけど、
このスレが立つ前は楽器板の鍵盤スレはよく沈んでた。
その中でも何とか生き延びてたのが>>2にある「キーボーディストの語り」ていうスレ。
当時はまだタイトルがそんなだったから、スレの内容は専門的でマニアックだった。
情報が濃くて漏れは好きだったけど、でもそのままじゃそれまでの鍵盤スレと同様
ただただ沈んで行くだけだったから、次スレでは人を集めるために
「キーボード・シンセ総合雑談スレ」という間口の広いスレタイになった。
これが効を奏して、人が増えた。スレも続いた。今ではパート5だ。信じられない。
ところがいざ蓋を開けてみたら、増えた分のほとんどが
「シンセに対する強い憧れみたいなのが」無い初心者だった。
ただこれはシンセに限った話じゃなくて、どんな物事でも
本格的にやろうとする人の数<軽く触るだけの人の数
ていう式は成り立つと思う。ただ、普通は
「本格的にやる人の数」の絶対数そのものが多いから、専門スレが立つのね。
ところがシンセは「本格的にやる人の数」が少ない上にDTM板があるから、
楽器板でスレを続けようと思ったら「軽く触るだけの人」の中に紛れ込んで
やっていくしかない、ていうのが現状なのね。こればっかりはどうしようもない。
必ずしもシンセ=DTMじゃないって言いたいとは思うけど、世間の目はそんなもんです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています