チラシの裏の話をするけど・・
自分とか昔シンセが高くて、高校生とかで一生懸命バイトしてお金貯めて、
初めて安いシンセ(当時の10万クラス)を買った時は嬉しかったなあ。
それしかないから結局壊れるまで使い倒して・・
ここで購入相談してる人で、ポップキーボードやシンセを安い値段で
買おうとしてる人は、結局自分みたいな当時のシンセに対する強い憧れ
みたいのはないのかな・・って思ってしまう。
だってここでよく挙がる5万位のシンセっだって、1ヶ月もバイトすれば
稼げる額でしょ。それすら買えずに2,3万って・・
シンセの相場とか知らずに安い値段で簡単に購入相談してる人とかも、
今のようにネットとかもない時代で、初心者でもカタログやキーボード
マガジンとかなめるように見て、市場調査や情報収集してた自分からすれば
信じられないし、結局シンセをおもちゃ感覚でいじって飽きたらポイでも
いいやって、ある意味打算的に考えてるんじゃないって疑ってしまうん
だよな。
自分のときは高い買い物だったから、ポイなんて事考えられなかった・・

シンセに対する強い憧れみたいなのがわかる購入相談には一生懸命
答えたいけど、ネットで調べたらわかるような事とか訊いてくる人には、
ああ、所詮その程度の思い入れしかないんだなって思ってしまうよ。