キーボード・シンセ総合雑談スレ 5台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
05/03/11 18:06:34ID:Xp8r6enC♪ ┌────―─┴┴────―┐ ♪
♪ ヽoノ │. キーボード弾き集まれ! | ♪ ヽoノ
へ). └―─────┬┬────―┘ ( ヘ
く ││ .>
゛゛'゛'゛
============================
質問も受け付けております。機種毎の話題はDTM板に専門スレがあったりもするので、
そっちに逝くのもいいかも。また住人さんは機種毎の高度な質問があれば
機種別専門スレへ丁寧に誘導してあげましょう。
DTM板
http://pc5.2ch.net/dtm/
過去スレのようなもの
キーボード・シンセ総合雑談スレ 4台目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1101768290/
キーボード・シンセ総合雑談スレ 3台目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1087056815/
キーボード・シンセ総合雑談スレ 2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1074787845/
キーボード・シンセ総合雑談スレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1063570412/
【ピアノ】キーボディストの語り【シンセ】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1046195514/
購入相談用テンプラと資料は>>2-3あたり。
機材分類表(概略)は>>4あたり。
>>5以降に過去スレから生まれたレビューなどもあるので、参考までにどうぞ。
0521ドレミファ名無シド
2005/04/18(月) 16:49:50ID:YfMfkQNN自分が弾きやすいほうで良い。
てか、自然と自分の手になじんでる引き方になるだろう。
ピアノを習った人ならピアノを弾くように、エレクトーンを習ったならその形に独学ならその形にね。
一つ言うなら、ピアノの弾き方が鍵盤を一番楽に弾ける形だけどね。
でも、独学とかから無理に直そうとすると上達が遅くなるよ。
0523DOOLS
2005/04/18(月) 17:54:23ID:y42mhN5Cあと鐘の音ってどうやってだすんですかね??やっぱプラグインですか?
0524ドレミファ名無シド
2005/04/18(月) 18:03:19ID:xlHQYycO0525ドレミファ名無シド
2005/04/18(月) 19:47:20ID:YfMfkQNNあれ?ちょっと経験ある人じゃないの?
一から鍵盤を始めるなら、ピアノはしといていいと思うよ。
>>521でも言ってる様に、一番鍵盤を弾きやすい形はピアノの形だから。
>>523
どう思いますと言われても・・・鍵盤がどうなのか音色がどうなのとか・・・・
鍵盤は楽器屋で触れた程度だけど、悪くないとオモタ。
音は旧餅に比べると格段に良くなってる、Dance系とかね(俺は旧餅ユーザー
DTM板の餅スレだと、旧餅よりちとボタンが弱いみたいだ。丁寧に扱えば大丈夫だろうけど
金属系はFMの十八番ですよ。
まあ、一度、楽器屋に行って弾いてみてください。
0526ドレミファ名無シド
2005/04/18(月) 21:06:35ID:gPYB0hXr>>519
ありがとうございます。
でも、P-90を勧められておきながらP-250が良いかなと思っております。
>>525
餅ってFMはプラグインボード入れなきゃいけないんだよね?
正直餅はヤマハなんだからFMはオプションにしてほしくなかった。
SY99の再来希望!
0528DOOLS
2005/04/18(月) 21:29:37ID:y42mhN5Cなるほど!FMですか〜、、参考になりました。。
ヤッパり実際に触ってみないと分からないですよね!今度実際に見て来ようかと思います!
0529490
2005/04/18(月) 22:16:24ID:67Il3QsCまずは根性で聞き取ってそれから「このスケールはなんだろう?」って模索すれば
ただスケールやコードを覚えこむより身につくよ。
耳コピは最初から全部聞き取ろうとするんじゃなくて、まずはメロディーやトップノート、次にボトム(ベース音等)
というふうにちょっとずつやっていけばいいと思う。
鍵盤を弾きながらやっていれば譜面を書き終わったときにはある程度その曲を理解し、弾けるようになってるはず。
0530ドレミファ名無シド
2005/04/18(月) 22:36:01ID:2Vt8csXqP-250は>>516の予算的、重量的にオーバーしてたので
P-90をお薦めしました。
あなたの条件が許すなら、P-250の方が良いかもね。
0532ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 01:36:14ID:ZflJXxZdレス、dクス!
・・・てことは、やっぱtritonかな?
近所の知り合いが、yamahaのmotif7を8マソで売ってやるよ・・・といっていたが、
オクで、tritonの中古買うのとどっちがいいか、まよってる。
0533ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 07:18:50ID:/ebAr7C1ちょっとしたレベルアップくらいならTrynity買おうかなと思っています。
0534ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 10:46:02ID:dpeUV/hy体が反り繰り返って天まで上るほどに。真面目な話し、それほどまでに
安い88鍵の電子ピアノorキーボードを探しています。
誰かこんな私に愛の手を…本当に宜しくお願いします。・・・_| ̄|○ ・・・_| ̄|○
・・・_| ̄|○ ・・・_| ̄|○ ・・・ __○_・・・__○_
平伏すほどお願い申し上げている所存です・・・・__○_
宜しくお願い申し上げ奉ります・・・__○_ ホントーニ オネガイシマス!
0535ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 10:49:00ID:4vBoHwUc史ね
0536ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 10:50:16ID:cJgrfrtc困っている人に対しての発言ですか?
0538ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 12:44:21ID:y+vpoU98PX-100なら5万切る。
中古相場で3.5万ぐらいだ。
それ以下を提示するのが筋ってもんだろ。
0539ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 12:45:34ID:4zDvA5g00540ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 12:55:06ID:NVyVaLdR0541ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 13:27:35ID:ScZtMDwJ「平伏すほどお願い申し上げている所存です」
↓訳すと
「平伏するほどお願いしている思いです」
ワケワカンネ
0542ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 13:53:32ID:77EF9glB日本語から日本語に訳す??
ちみの知能レベルが
ワケワカンネ…OTL
0544ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 14:33:46ID:n75U1KvI0547ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 16:55:28ID:n4D7tEB8君の低レベルな遺伝子を伝えることなく消え失せろ
君の低レベルな遺伝子を分かち合いたいならパートナーはインベーダーにすることだ
若しくはエイリアンでも歓迎するぞ おっつあくまでも相手は納得しての話だがなw
0548ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 16:58:14ID:4Fgs5cjj0549ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 17:31:29ID:ScZtMDwJぼちぼち新製品出さんのかな?そろそろS90の廉価版が欲しい・・・
(S08はS80の廉価版だったよね?)
0550ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 19:03:09ID:K68JtwXw0551ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 20:06:55ID:MDYKEjI7http://www.casio.co.jp/emi/high_grade/ctk691.html
真面目な話し実際問題、数年前のシンセキーボード上回ってる気がするんだけど。
ブランドとかイメージとか気にしないなら悪い選択でもないと思うのは盛れだけか。
かなり性能良さそうなんだけど自信が湧いてこなくてさ、踏ん切りが付かないんだよな。
カタログだけ見た感じだとMOTIFとかファントムとかと大差ないような気もしてきた。
予算的にはここらへんを狙ってるんだけど失敗したくないので買う前にアドバイス求む。
0552ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 20:51:47ID:BsZ7QnF50553ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 21:04:06ID:6Md2WqO1やはりそうでしたか。ってことは国産シンセで最強なんですね!餅も虎も老国も敵じゃない!
早速買い物カゴに入れたいと思います。クリックぽちっとな・・・・・・・・・。
0555#
2005/04/19(火) 21:08:49ID:4zDvA5g00556ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 21:25:40ID:FhltWMuW0557ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 21:38:42ID:/KED51q60558ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 21:39:27ID:unHQlEvJ性能的にどっちが上?っていうかどれぐらい違うの性能
予算的に限界があるしオールマイティーに使えるシンセいるし困ったなぁ〜。
0559ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 21:53:07ID:13rHq27f0560ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 22:07:41ID:gChC3YDQCTK691を買い、JUNO-Dを買った漏れが答えよう。
やっぱCTK691は出音がカシオトーンだって。
0561ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 22:44:53ID:/xN0ktgUカシオトーンの音色が好みなら性能的にはCTK-691が上でしょうに。
それを聞いているんだろヤツは。
0562ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 23:08:27ID:MiofRtqC釣り?普通にJUNO-Dが上
あと、スピーカー付きのキーボードは基本的におもちゃ路線だということを
覚えておいた方がいい
0563ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 23:25:47ID:fw7U+a4Bプw 多機能なCTK-691捕まえて何言っちゃってんのw
えっ!まさか・・・JUNO-Dにはスピーカーすら内臓なれてなかったりしちゃったりwww!!WW!!
0564ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 23:28:54ID:+T/KYY5wSystem700のスピーカー付きモデル(System100ではない)見たことあるよ。
0565ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 23:37:37ID:Ei4wXBgG0566ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 23:45:39ID:ScZtMDwJ>>560も言ってるが、カシオの音はあくまでカシオの音。比較にならん。
あえて比較すれば、廉価版エントリー向けシンセ>最高級ポップキーボード、ってことになる。
CTKは高性能?そりゃ性能の"数"はすごいが、"質"はとんでもないぞ。
仮にEQの具合が良かったりエフェクト数がムサクサ多かったりしたとしても、
肝心の元がダメなら一緒。ゼロに何かけてもゼロなんだよ。
予算に限界があるからシンセ買えない、ていうヤシは、
金もシンセのうちだと思って金貯めれ。ガマンの一つくらい覚えろ。
「金無いけど今すぐ欲しい」ってんで廉価版ばかりに手を出して結局何一つ実にならない、
なんていう楽器メーカーの奴隷みたいな人間は俺一人で十分なんだよ。
クソ機材100個集めてもいい機材1つにすら太刀打ちできん。最終的には高くつくんだ。
安くて高性能、そんなもんあるわけないだろ。いい加減目を覚ませ。
0567ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 23:46:27ID:jK4+YM8j激しく同意!シンセに関しては大は小を兼ねるからね。
ギターと同じ感覚で安いもの買っても後悔するだけ。
割り切って買うのは良いと思うけど、お金に余裕があるのなら
中堅クラスの10万円台のを買うべき。
お金が無いのなら仕方無く5万円クラスのを買うべき。
0571ドレミファ名無シド
2005/04/20(水) 00:46:23ID:sm7uwI4B自分とか昔シンセが高くて、高校生とかで一生懸命バイトしてお金貯めて、
初めて安いシンセ(当時の10万クラス)を買った時は嬉しかったなあ。
それしかないから結局壊れるまで使い倒して・・
ここで購入相談してる人で、ポップキーボードやシンセを安い値段で
買おうとしてる人は、結局自分みたいな当時のシンセに対する強い憧れ
みたいのはないのかな・・って思ってしまう。
だってここでよく挙がる5万位のシンセっだって、1ヶ月もバイトすれば
稼げる額でしょ。それすら買えずに2,3万って・・
シンセの相場とか知らずに安い値段で簡単に購入相談してる人とかも、
今のようにネットとかもない時代で、初心者でもカタログやキーボード
マガジンとかなめるように見て、市場調査や情報収集してた自分からすれば
信じられないし、結局シンセをおもちゃ感覚でいじって飽きたらポイでも
いいやって、ある意味打算的に考えてるんじゃないって疑ってしまうん
だよな。
自分のときは高い買い物だったから、ポイなんて事考えられなかった・・
シンセに対する強い憧れみたいなのがわかる購入相談には一生懸命
答えたいけど、ネットで調べたらわかるような事とか訊いてくる人には、
ああ、所詮その程度の思い入れしかないんだなって思ってしまうよ。
0572ドレミファ名無シド
2005/04/20(水) 01:09:10ID:MCb3Bzq7> ここで購入相談してる人で、ポップキーボードやシンセを安い値段で
> 買おうとしてる人は、結局自分みたいな当時のシンセに対する強い憧れ
> みたいのはないのかな・・って思ってしまう。
いいこというな〜。M1て、当時の定価で \248,00。
あこがれの機材が手元にある幸せをしみじみ感じていた自分を
思い出してしまった。
> お金に余裕があるのなら中堅クラスの10万円台のを買うべき。
こんな発言が当たり前のように語られる今、確かに幸せなんだろうけど・・・
あの頃は、あれで良かったのかもしれないなと、今、しじじみと感慨に
ふけっております。。。
0573ドレミファ名無シド
2005/04/20(水) 06:14:51ID:7g9C9vlD憧れが無くなって来た、っていうのもあるかもしれないけど、もう少し単純に、
スレタイが「キーボード・シンセ総合雑談スレ」だからありとあらゆる質問が来る、ていうのもあると思うよ。
シンセやりたい人の全てが憧れを抱いて本格的にやりたいと思ってるとは限らん、
ていうのは分かると思う。楽しみをどこに置くかなんて個人の勝手だしね。
ただ鍵盤の悲しい所は、「憧れを抱いて本格的にやりたいと思ってる」人だけが集まろうとすると
結局人が少なくなってスレが存続できない、ていうところにあるw
このスレの成立経緯に絡んでくるんだけど、
このスレが立つ前は楽器板の鍵盤スレはよく沈んでた。
その中でも何とか生き延びてたのが>>2にある「キーボーディストの語り」ていうスレ。
当時はまだタイトルがそんなだったから、スレの内容は専門的でマニアックだった。
情報が濃くて漏れは好きだったけど、でもそのままじゃそれまでの鍵盤スレと同様
ただただ沈んで行くだけだったから、次スレでは人を集めるために
「キーボード・シンセ総合雑談スレ」という間口の広いスレタイになった。
これが効を奏して、人が増えた。スレも続いた。今ではパート5だ。信じられない。
ところがいざ蓋を開けてみたら、増えた分のほとんどが
「シンセに対する強い憧れみたいなのが」無い初心者だった。
ただこれはシンセに限った話じゃなくて、どんな物事でも
本格的にやろうとする人の数<軽く触るだけの人の数
ていう式は成り立つと思う。ただ、普通は
「本格的にやる人の数」の絶対数そのものが多いから、専門スレが立つのね。
ところがシンセは「本格的にやる人の数」が少ない上にDTM板があるから、
楽器板でスレを続けようと思ったら「軽く触るだけの人」の中に紛れ込んで
やっていくしかない、ていうのが現状なのね。こればっかりはどうしようもない。
必ずしもシンセ=DTMじゃないって言いたいとは思うけど、世間の目はそんなもんです。
0574ドレミファ名無シド
2005/04/20(水) 06:16:30ID:7g9C9vlD0575ドレミファ名無シド
2005/04/20(水) 10:40:14ID:fGKxjvS40576ドレミファ名無シド
2005/04/20(水) 12:40:00ID:ylYRtXM7確かに高いシンセとかPro Toolsとか、プロが買うだけで成り立つとは思えないし
かといって本格的に趣味でそろえてる人もあんま知らないし、不思議なもんだ。
0577ドレミファ名無シド
2005/04/20(水) 17:58:03ID:PVlsx2RBTEACの4trみたいので多重録音してた人もいたけど、DTMみたいのがなかった
訳だよね。
DTMっていうのが出てきたせいで、シンセって言う物に対するユーザーの意識
が強烈に変わったのはあるよね。
キーボードも弾けない、専門職でもない人々が気軽に音楽制作のために購入
するようになったんだから・・
どんな物でもそうだけど、便利になった事に対し功罪両方あるんだよね。
・・って当たり前のことを思ってしまった。
>>576
でもアマチュアクラスでも最近の人は機材そろえてるなあって、ネット
で紹介されてるホームスタジオとかを見ると思う。
昔憧れてた高いアナログシンセを大人買いしてる人とかw
0578568
2005/04/20(水) 18:59:09ID:wsNVF0qO今後、二万円でキーボード欲しいって
相談してくる奴にどういう風に回答してくの?
二万円の機材で二万円分以上のことを
求めてる奴ばっかりじゃないと思うんだけど。
0579ドレミファ名無シド
2005/04/20(水) 19:29:26ID:D04zp/6S0580ドレミファ名無シド
2005/04/20(水) 19:42:39ID:WVndMKri【用途】バンドで路上をやる際のキーボードを探しています
【予算】5万前後、条件が良ければそれ以上も頑張れるかも
【候補】CTK-691 DGX-205 PSR-295
【重量】やっぱ路上なので軽い方がいいですが努力で補えるなら補います
【拘り】ペダルがあったほうがいいとのことです(殆どオプションであると思いますが)
【備考】路上なので電池駆動が最低条件です。スピーカーは電池駆動のがあるのでついてなくてもいいです(候補のやつなど殆どついてるみたいですが)
中々電池駆動がみつかりません・・・CTK-691は値段的にもいいと思ったんですけどカシオの音が評判悪いみたいで・・・
一応路上用ですが欲をいえばその後電源がある場所でもバンバン使いたいので・・・シーケンサーやサンプリング等の昨日は必要ありません
JUNO-DやX5Dが値段や質などかなり良さそうなんですが路上じゃ使えないんです、
外にバッテリーとかを持ってってる人もいるみたいですが荷物が凄く重くなるし・・・
長くなりましたがお願いします。
0581ドレミファ名無シド
2005/04/20(水) 20:04:33ID:3rFxiFBO聴こえないと思うよ。
0582ドレミファ名無シド
2005/04/20(水) 20:13:53ID:Pcr72F/1電池駆動なんて相当ニッチだと思うんで、多少の妥協は必要でしょう。
それこそCTK-691で我慢するないんじゃない?
それか、ノーパソ音源にしてUSBバス電源or乾電池駆動のMIDIコン使うとか、
AC駆動のキーボードなら、電池ボックスで電源自作するとか。
0583ドレミファ名無シド
2005/04/20(水) 20:38:43ID:3rFxiFBO0584ドレミファ名無シド
2005/04/20(水) 22:12:05ID:WVndMKri路上専用ということでCTK-691試してみまう
0585ドレミファ名無シド
2005/04/20(水) 22:15:03ID:D04zp/6S0586580=584
2005/04/20(水) 22:47:07ID:WVndMKriバンドメンバーの誘いもありましたし
私はあまりこういう音楽活動みたいのしたことなかったので
こういうことやってみたいなと思ったからです。
路上から成長していったアーティストも数多くいるらしいですし・・・
お金もかかりませんしね。
0587ドレミファ名無シド
2005/04/20(水) 23:11:59ID:ylYRtXM7できればバンドはどういう楽器がいるのか教えてくれますか?
ギターがいるならエレキかアコギかとか。
編成によっては全然聞えないかもよ。
0588580=584
2005/04/20(水) 23:19:40ID:WVndMKriエレキはぞうさんギターって呼ばれてるスピーカーみたいのが付いてるやつです。
ボーカルとキーボード(エレキにも必要なら)は電池駆動のアンプを使うつもりです。
アコギ以外全部アンプで音量調節できるし
楽器も三つで少なめなので聞こえるかと(^-^;)
0589ドレミファ名無シド
2005/04/20(水) 23:28:40ID:ylYRtXM7アンプを前面に置いてもCTK-691だったら
上面のスピーカーでモニターもしやすいでしょうし。頑張ってください!
0590ドレミファ名無シド
2005/04/20(水) 23:31:28ID:wsNVF0qO演る内容によっては
鍵盤ハーモニカ使っても良いかもよ。
ボーカル、コーラスは出来なくなるけど。
0591572
2005/04/20(水) 23:36:17ID:q3/4kH32> M1安いな。それ知ってたら、当時2〜3台買ってたよ。
ご、ごもっとも・・・
以下、自己フォローです。
> M1て、当時の定価で \248,00。<自分
た、確かに、M1安すぎ!もちろん、誤植です。
≪正≫M1て、当時の定価で \248,000。
0 が1個ぬけてますな(爆笑
0592580=584
2005/04/20(水) 23:38:27ID:WVndMKriありがとうございます!頑張りますよ〜
>>590
コーラスも兼ねてるんで難しいですね・・・
でも曲によってそんな事も出来たらバリエーション広がりますね!
0593ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 01:19:01ID:9mqccbLW路上でやるものと中でやるものを一緒に考えても無駄だと思うのだが。
路上は勢いだ。音色なんて何の音色が出てるかわかれば問題ない。
歩いてる人を立ち止まらせるなら、テクも含めたパフォーマンスを気にかけるのだ。
そんで中でやるときまでにバイトして金ためる。
0594ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 04:37:15ID:k7oeFmx/今使ってるSB Audigyは出力の脚色がキツ過ぎて好きになれない。
一応取説に載ってないようなプログラムまで探り当てて
各種脚色設定切ったけど、それでも妙な脚色がされる。音がコモる、ていうか。
とか思ってたら、とうとうライン入力がイカれて取り込みすらできなくなっちまった。
ので、後継者探してます。
VSTiも使うからAudioカードそのものの処理能力もある程度は欲しい。
と、こんな話すると「DTM板逝け」って言われそうだけど、やってることは
VSTオケ作る→生演奏を重ねる→自分の音や演奏のチェック
ていう感じだから、DTMとはまた違うような希ガス。
まぁDAW関係の能力はとりあえず「ASIO対応です」ていう程度でもいいから、
とにかく「貰った音を素直に吐き出して」くれるカードが欲しい。
予算は15k。ちょっとキツいかな。。。みんなどんなの使ってんだろ。
0595ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 06:58:30ID:CrO09uZte-muしかないね
0596ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 07:10:07ID:PZ0iXcGq0598ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 12:30:31ID:npBh4JMx15kはきついぞ。
PCIなら最低3万〜5万は用意汁。
VSTインストまで使うなら、5万は覚悟汁(出来れば10万ほど)
詳細はDTM板へ言って聞くように。
使用ソフトで向き不向きあるし。
0599ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 14:41:50ID:urBVKrc1【用途】バンド SOUL/ROCK
ソロ用の突き抜けたリードの音と、
しっかりリスムを支えられる
抜けの良いオルガン、ピアノ、ブラスの音が欲しいです。
【予算】10万円前後。
【候補】ナシ
【重量】重くないもの。自宅とスタジオの行き来を電車でするので。
【拘り】MIDI入力装置のような、心許ないペラい鍵盤だけは嫌です。
約10年ほどensoniqのSD-1というオールインワンシンセを愛用していました。
が、さすがに挙動が不安定になってきたりしたことと、
ここにきてSD-1の余りの重さに耐えられなくなってきたこと。
が、今回の購入を思い付いたきっかけです。
ちなみに、シンセ歴はそこそこありますが、音づくりというものは全く出来ないタチです。
とにかくプリセットの音が良いものを望みます。
ここで候補をあげていただいてから、楽器店に行って試奏してきたいと思っています。よろしくおねがいします。
0600ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 15:42:22ID:3jXgW4G1音重視なら餅ラック+MIDI鍵盤も蟻だと思うけど…
0601ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 16:01:47ID:gnVn+ZVtペラ鍵盤不可ってことは、ピアノタッチってことだよね?
そうすると自動的に選択肢が88鍵になるし
MIDIキーボードでそんな鍵盤あったっけ?
じゃあ素直に餅でいいと思うんですが、どうよ?
0602ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 16:28:12ID:CrO09uZtペラ鍵盤ってのはカシオトーンとかの安っぽい奴のことじゃないか?
普通のシンセなら良いと思うが、まずはjuno-d、虎le あたりを試奏してみてそれからだね。
基本的に安い奴は部品代をケチっているからやはりそれなりだよ。
0603ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 16:43:03ID:gnVn+ZVtアンプ2台をステレオで繋ぐときって、左右のアンプは全く同じものの方がいいですか?
それとシーケンサー使ってマルチティンバーで鳴らしてるとき、特定のパートだけ別のアンプから出すってできますか?
バッキングは左右のスピーカー、ソロは別のスピーカーみたいな
バッキングが左右同じでよければパンを両端にして分ける、
ソロは別の音源使用
の2つ以外に方法あればお願いします。
0604ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 16:59:20ID:Q2QDO0ke低音補強とかでなく、ステレオにするという理由なら同じに越したことはないのでは?
漏れはラック持ちだからシンセは分からないけど、
ミックスアウト、ダイレクトアウト1、2とか3系統以上ステレオで分けて出せるものは結構あるよ。
ただミックスアウト以外はエフェクト効かないものもあるから
(元々外部エフェクトへの出力用だったりするので)用確認。
0605599
2005/04/21(木) 18:17:24ID:urBVKrc1ペラい鍵盤とは、>>602さんのおっしゃる通りのものです。
分かりにくい言い方してごめんなさい
最近スタジオでXP-30(ローランド)というのを弾いてみたんですが、
こういう鍵盤だったら困るなあ、と。。
(使ってらっしゃる方いたらすみません)
ただ、こういう安っぽい鍵盤のシンセでも、結構良い音してて驚きました。
それで益々、最近のシンセってどのへんから触っていけば良いのか
見当もつかなくなってしまって。
アドバイス、助かりました!
Juno-DとMOTIF、TRITON Leの試奏が楽しみです。
今回購入するものは、SD-1をできるだけ長生きさせる為の
スタジオ持ち歩き用と思っていたのですが、
案外使えるものになるかもしれません。
0606ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 18:32:25ID:q81qmz9+XP-30が駄目っていってるんじゃ>>602の言うことと違ってくるな。
TRITON LeやJUNO-DあたりはXPとは鍵盤の差は大差ないって思う筈。
カシオトーンなんてある意味あなたが酷いというXP-30より、
まだタッチが悪いから。
MOTIFは鍵盤いいけど、重たいよ。
鍵盤良くて軽いものって、案外両立する物はないんだよね。
0607599
2005/04/21(木) 18:58:37ID:urBVKrc1そ、そうなんですか・・・!
今回、やはり「軽い」は外せない条件なので、
とにかくJUNO-D、TRITON Leを試奏してきます。
そして音と、鍵盤をチェックして。
それを基準に、もう一度考えたいと思います。
MOTIFは今調べたら、軽いものでも15Kg超えるんですね!
無理です・・・。SD-1より重い・・・。
鍵盤はある程度、妥協しないといけないかもしれないですねー。
0608ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 19:51:03ID:CrO09uZtたぶん、juno-dも虎leでもXP−30と鍵盤は大して違わないと思うよ。
Rolandとコルグでは鍵盤が違うから虎leならまだあなたの許容できる範囲かもしれんが。
虎leでだめなら、もうPhantom-Xクラスしかない。
重さは61keyで12.5kg。
虎exでも14.5kgだからこの辺りが最も妥協できる範囲では?
0609ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 19:57:41ID:JAsl2Kf/もしや「レ」って読む?
0610ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 20:03:56ID:9ClR7bDK0611ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 20:04:55ID:z1t1ccj6へたってただけなんじゃ…
0612ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 20:13:12ID:2KkDav0lかなり性能が良さそうでコストパフォーマンスも良好っす!
これとMOTIFとどんな違いがあるのでしょうか?むしろ
こっちのほうが機能も色々あってスペック高そうなんですが。
誰か使ってる人いますか?
0613ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 20:14:19ID:2KkDav0lこれです!!
0615ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 21:43:14ID:cErhLgZ6ばりばりDTM板の範疇です。
DTM板って言っても
貴方が思っているDTM系住人ばかりじゃないよ
って
その予算なら
Audiophile2496だな
ギリで買える
0616ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 21:43:59ID:5P1leT0Cライバル機種ですが、いいと思います。
0617名無し
2005/04/21(木) 23:00:55ID:6WRCDm5k【用途】パソに出力して曲録音、作曲(ロックよりで)、コピー演奏。
【予算】5万
【重量】重量は気にしませんが家で使うのでできればコンパクトなのを希望します。
【拘り】いろんな音だせるのがいいです。新品がいいです。
【備考】初心者。
お願いします。
0618ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 23:04:53ID:ZCHCZf5Q0619ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 23:37:51ID:HXtl5WWS予算は10万以内くらいで。
指は動きますが機材に関しての知識はかなりショボいです。
ですのでできれば扱いやすいものがいいです
0620ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 23:50:35ID:ZCHCZf5Q■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています