【雑談】ハーモニカってどうよSr.4本目【質問】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
05/03/02 15:37:19ID:7Qw5ohV/ハーモニカってどうよ 3rd Position
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1083465151/
0754ドレミファ名無シド
2006/01/05(木) 23:20:09ID:b4VA1Pzfマリンバンドと直接関係のあるって事ではないと思はれ。
発売当時、マリンバンドの亜種という位置付けだったのではなかろうか?
0755ドレミファ名無シド
2006/01/05(木) 23:32:16ID:f5sdy0jT昔のにはマリンの字が無くMSを挟んで最近手に入るのには表示があるので
混乱してました。
リードが厚くなったと思ってしまった・・・。
0756素朴な疑問です
2006/01/06(金) 01:52:40ID:JezByV2dそういうことでしたか。ありがとうございました。
0757ドレミファ名無シド
2006/01/06(金) 02:51:05ID:8k/bnlnN俺から3点言わせて頂く
1 nobu_bobさんは海外に行ってるんでその時点で気合が入ってる
2 シュガーブルーのように吹きたいのでは?
3 ベンド云々より喉が完全に出来上がってるよ
0758ドレミファ名無シド
2006/01/06(金) 14:55:19ID:ag4YyKkm自分の持ってる教本はそれぞれの機種の種類は載ってるけど、アンプとかエフェクター自体の説明が無いので。
どうぞお教え下さい。
0759ドレミファ名無シド
2006/01/07(土) 02:18:35ID:pdZF25gD思っている初心者です。楽器はハモンドにする予定。
あと質問なのですがみなさんは楽譜は買ってるんですか?
それとも自分でギター用とかをがんばって直してるんですか?
個人的にはガガガSPというバンドの曲をある程度うまくなったら
吹きたいのですが・・・エレキギター用の楽譜しかないので
どうしたもんと(^^:)
ちなみに教本は
ロック&フォーク・ハーモニカ初歩の初歩入門―初心者に絶対!!
を買いました
0760ドレミファ名無シド
2006/01/07(土) 12:58:59ID:Xc187F+w今度からきちんとスレタイ読むこと
楽譜→俺はピアノソロ(アレンジ×)
ハモンド→山崎まさよし聴いて音確かめてみろ
ロックには向いてない音だと思うがな
0761ドレミファ名無シド
2006/01/07(土) 13:11:05ID:fZGcDxZ1一応こっちのスレがあるんだが。
【初心者用】ハーモニカスレ2【質問】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1134017707/
漏れはハープ譜が載ってるスコアを探すより五線譜やCDでで音を
暗記する方が手っ取り早いんでそうしてる。
0762758です
2006/01/07(土) 19:17:07ID:KUt46+boでも、ブルースハープ用のマイクは検索で『SHPVC-10』しか出てきませんでした。メジャボ専用ってなってるんですが、エアロリードの僕はどうすれば良いんでしょうか?
0763ドレミファ名無シド
2006/01/07(土) 20:06:26ID:gJTRQexUこっちで聞けよ。
【初心者用】ハーモニカスレ2【質問】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1134017707/
だから>>759みたいな厨が涌いてくるんだろうが?
自分さえ良ければスレの取り決めやマナーは無視か?
0764ドレミファ名無シド
2006/01/08(日) 05:34:28ID:N6plQdHl・・・質問を投げ掛けた立場なのに反論すいませんm(__)m
0765ドレミファ名無シド
2006/01/08(日) 08:13:36ID:c1zH9KUJ0766ドレミファ名無シド
2006/01/08(日) 12:00:06ID:WcUBsYp8おれも初心者スレで訊く内容だとはおもうが、あまり気にしなさんな。
SHPVC-10は持ってます。
いちおうメーカーが言うとおりメジャーボーイ専用です。
ただ両端のネジで開口部の大きさを多少は調節できるようになっているので
いっぱいに広げれば無理してエアロでも差し込めるかもしれんが、
めんどうくさいし、たぶんグラグラ感は残る。
この製品は本来はトンボの製品じゃないので、国外ではマリンバンド用なんかもある。
どうしても心配ならトンボに問い合わせてみればいい。
公式的な「メジャーボーイのみに使ってください」的な返事が返ってきそうだけど。
おれはハンドビブラートできないし、嵩張るし、造りがチャチいので
2,3回使っただけで放ってあるけど。
0767ドレミファ名無シド
2006/01/08(日) 13:34:58ID:0ecSivnN0768ドレミファ名無シド
2006/01/08(日) 16:00:16ID:m9gS8eFmHOHNERのBlues Blasterも10ホールズ用マイクの定番として外せない。
↓とか見てみれば?
ttp://www.10holes.com/ten/mic-f.html
0769ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 00:24:45ID:9hwf6ZZk766-768 どうもッス。あれから楽器店に行って直接聞いてみたら、「取り寄せてみる」って言われました。ピッグノーズとブルースブラスターを選んだら(西村ヒロさんの教本を読んで)、なぜか「組み合わせが渋い」と言われました。・・・渋いんッスかね?
0770ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 13:23:10ID:vqqod/4j安すぎってのは気をつけたほうがいい?試奏とか出来なさそうだし・・・
0771ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 14:44:35ID:LM8cd/Sq万がつく金額だったら安過ぎって事はあるまい。
普通にクロモニカとかで良いんじゃないの?
ボディがプラの方が良いんだったらヘリングって手もあるだろ。
これ一本で全て大丈夫です、ってな楽器は無いかもしれない。
試しでクロマチックとはどういう物かって感じで購入するのなら
激安の物でも良いんじゃないの。気に入らなくて途中でやめる可能性があるのなら
高価な物を買うのはもったいない。楽器の特性上、オークションとかでも
売れないだろうし。
0772ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 14:56:32ID:5bIYUYyGま、気をつけたほうがいいだろうね。
どの程度、安過ぎなのかしらんけど。
くわしいことは↓で聞いた方がよいよ。
【初心者用】ハーモニカスレ2【質問】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1134017707/
0773ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 15:19:25ID:W8c98z+r0774ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 15:42:37ID:aLIxenjVオヤジが海外出張で中国製のクロマチックを買ってきてくれた。
たしか500円くらいだっていってたけど、
ちゃんと鳴るし、キーも動くし、音も素朴で悪くない。
ホーナーがぼったくりすぎるだけなのか。
何が違うの?
0775ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 15:45:54ID:5bIYUYyG働く。
0776ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 15:47:28ID:aLIxenjV金杯牌 半音階 口琴
GOLDEN CUP
と書いてある。
有名???
0777ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 15:47:39ID:5bIYUYyG人件費。
0779ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 22:00:29ID:9hwf6ZZk0780ドレミファ名無シド
2006/01/10(火) 11:07:36ID:iuNmZmv00781ドレミファ名無シド
2006/01/10(火) 12:56:03ID:HtQBVjTN0782ドレミファ名無シド
2006/01/10(火) 13:55:21ID:A6+hkEe/0783ドレミファ名無シド
2006/01/10(火) 17:51:33ID:3j8Mk4DIそれに加えてハーモニカやろうと思ってます。
買うならやっぱりクロマチックのほうがいいですよね?
ホーナーというメーカーが最大手のようですが、
ヤマハかホーナーお勧めはどちらでしょうか?
ハーモニカの情報サイトがすくないのでこのスレ、重宝しています。
0784ドレミファ名無シド
2006/01/10(火) 18:24:14ID:7+67VbLF「あのプレイヤーのように吹きたい!」とか何かありますか?
それ次第で使用するハーモニカの種類も違ってきますよ。
(文から察するにクロマティックとは思いますが・・・)
0786ドレミファ名無シド
2006/01/10(火) 18:54:08ID:TZqZO33z「ハーモニカ始めたいんですけど何を買えばいいですか?」
これって典型的な初心者質問だろうが。
ここで↓聞けよ、チンカス!
【初心者用】ハーモニカスレ2【質問】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1134017707/
>ハーモニカの情報サイトがすくないのでこのスレ、重宝しています
嘘を言うな。オマエがこのスレを読んでなんかいないことは明白だよ。
レス700番台だけでも>>708、>>728、>>719,>>761,>>763
みんな親切に誘導した痕が残ってるっていうのに!
0787ドレミファ名無シド
2006/01/10(火) 21:27:01ID:tyiVPDF+ブルース、フォーク、ロックなら10ホールズが基本。
HOHNERは最大手というか、老舗。ハーモニカの歴史を創ってきたメーカーだ。
10ホールズもクロマチックも何種類も出していて、たくさんの愛用者がいる。
対して、ヤマハはハーモニカにほとんど力を入れていない。
教育用ハーモニカは数種類だしているが、クロマチックはたぶん1種類、
10ホールズはたぶん作っていない。
このスレでヤマハのハーモニカが話題にあがったことなんて、一度もなかったと思う。
どっちを買った方が間違いないかは自明の理。
ついでに言えば、トンボやスズキも10ホールズではそれなりのものを出してきているが、
クロマチックでは、まだまだ。
0788ドレミファ名無シド
2006/01/10(火) 22:18:05ID:EjP05Rfvお値段もそうだけど、クロマは敷居が高い感じがするからなかなか手が出せない。
500円だったら気軽に試せそう。
500円とは言わないから、せめて3000円位に・・・ならないよなぁ Orz
0789ドレミファ名無シド
2006/01/10(火) 23:51:30ID:OIxoXJVX786 下ネタはここの質を汚す。それに、いちいち誘導せずに答えを書いてやればいいじゃん。回りくどいし、なんか見てて良い気はしないよ。どっちにしても1レス消費するんだから。
0790ドレミファ名無シド
2006/01/11(水) 00:21:39ID:8ytz1ijN君2ch初心者?
アンカーの付け方も知らないやつが何言ってんだかw
誘導がまわりくどい? 自己中ここに極まれり、だな。
じゃあこの↓スレは何のためにあるんだ? それとスレ題くらい読めるだろ?
【初心者用】ハーモニカスレ2【質問】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1134017707/
馬鹿丸出しの発言止めて、しばらくromってろよ。
0791783ではないのだけれど
2006/01/11(水) 00:23:17ID:8Q76DMeh> サックスだけじゃ物足りないの?
楽器のかけ持ちなんてのはよくある話だと思うけど。
0792ドレミファ名無シド
2006/01/11(水) 00:56:31ID:X9eqrD9iスティービーは、ピアノやキーボードも弾くね。
0793ドレミファ名無シド
2006/01/11(水) 15:58:18ID:t9ier1I/和音系の楽器の心得があったほうが
いいというのは、定説なんだが。
あっ、>>789はDQNぽいから勘違いするなよ。
あくまで、無いよりは有ったほうがいい、って意味ね。
0794ドレミファ名無シド
2006/01/11(水) 16:25:12ID:SrTVwZJYまずはテーマから決めようじゃないか?
0795ドレミファ名無シド
2006/01/11(水) 16:30:38ID:hkTKd+fh0796ドレミファ名無シド
2006/01/12(木) 19:34:02ID:7D4gjMjA0797ドレミファ名無シド
2006/01/12(木) 23:53:07ID:CjmdZoF5足でリズムとりながら吹いたんで後半リズムがずれたw この曲の舌技を研究した結果
最初の方、んちゃ んちゃと吹いてることが判明
http://big.freett.com/blues_harp/blues-harp@ - Juke (take2).mp3
おまけ
http://big.freett.com/blues_harp/blues-harp@ - Train Song.wav
よのすけは重くてうp不可だった・・
http://chat2.whocares.jp/chat/cr.jsp?rn=harp
0798ドレミファ名無シド
2006/01/13(金) 01:41:15ID:JuynkThQ0799ドレミファ名無シド
2006/01/13(金) 04:01:56ID:dm2nXgAD0800ドレミファ名無シド
2006/01/13(金) 10:27:02ID:kagBaehrカズーは上々颱風が「LET IT BE」のギターソロのところで使ってたな。
つか、俺も持ってるんだが。
0801797
2006/01/13(金) 18:02:28ID:gP0mH+eXhttp://www.yonosuke.net/clip/6a/25212.mp3
http://www.yonosuke.net/clip/6a/25215.mp3
http://big.freett.com/blues_harp/blues-harp@%20-%20Harmonica%20Musings%20(John%20Popper).wav
http://big.freett.com/blues_harp/blues-harp@%20-%20Train%20Song.wav
http://big.freett.com/blues_harp/blues-harp@%20-%20Chickasaw%20Special%20...%20(Noah%20Lewis).wav
0802ドレミファ名無シド
2006/01/13(金) 22:48:20ID:Id7zoqgo折角一生懸命、2度もうpされてるのに反応が無いようなので・・・・
とにかくうp乙です。
感想:
元気があっていいと思います。 別にプロになるわけじゃないので、
楽しんで吹くのが一番です。ブルースハープが好きだ! というのが
よく伝わってくる演奏だと思います。テンポはメトロノームかリズムボックスで
取りながら練習されるといいと思いますよ。遅いテンポで1音1音を正確に吹く
練習をされたらもっと良くなると思います。 がんばってください。
0806ドレミファ名無シド
2006/01/14(土) 02:56:07ID:dTXubpCLKey-Gのブルースなら、ハープはCでいける。
0807ドレミファ名無シド
2006/01/14(土) 15:47:27ID:URkQba1Q>>801を聴いたら無性にリトル・ウォルターを吹きたくなりました
昼飯食い過ぎで息が浅いので今日のところはこれで勘弁
http://www.yonosuke.net/clip/6a/25239.mp3
0808801
2006/01/14(土) 19:38:12ID:5pfluPdtまた、ズバリなご指摘有り難う御座います。自分は>>807のようなリズムをよそにメロディーの研究
をしていたんだと思いました。課題が出来ました。ガンバリマス
ハーモニカ好きな方息抜きに遊びに来ませんか?イロイロ語りましょうよ
http://chat2.whocares.jp/chat/cr.jsp?rn=harp
有り難う御座いました。
0809sage
2006/01/14(土) 21:09:23ID:DVbCTSPz0810ドレミファ名無シド
2006/01/14(土) 21:12:26ID:HTdiy4s3流れが遅いから春の歌を創るべきだと思う
テーマ「新しい環境に慣れられない少年」
んでもってKeyはA、GもしくはFがいいかと
どうでしょうか?>ALL
0811テスト
2006/01/14(土) 23:59:19ID:yg+bC5PI<a href="http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1109745439/335n-">
0812ドレミファ名無シド
2006/01/16(月) 00:43:53ID:fkTqo82u0813ドレミファ名無シド
2006/01/16(月) 09:58:55ID:TUD9SfhV0814ドレミファ名無シド
2006/01/16(月) 18:44:29ID:zemnMPIB知らないうちにブローベンドを習得してたから。
0815ドレミファ名無シド
2006/01/16(月) 19:07:21ID:W54lV2sz0816ドレミファ名無シド
2006/01/17(火) 10:34:06ID:2CbOXfA30817ドレミファ名無シド
2006/01/17(火) 14:31:55ID:w/r/Mojlこのスレ何?
0818ドレミファ名無シド
2006/01/17(火) 18:48:00ID:C6cjepcS2chに来て日の浅い坊やが現スレはクロマティックのスレだと
勘違いして10ホール専用スレのつもりで立てたんじゃない?
本来なら重複スレで削除対象なんだけどな。
0819ドレミファ名無シド
2006/01/17(火) 23:03:37ID:N+jbD2m+0820ドレミファ名無シド
2006/01/17(火) 23:59:37ID:X4UkA4ME>>818
初心者が紛れ込むのを極端に嫌っているヤシが痺れを切らして立てたんジャマイカ
現行初心者スレも突然だったしな
ネタ振り出来なきゃ新スレ立てた意味無いので俺はスルー
次のスレタイには「中上級者」とか「初心者不可」とか入れるべきだな
「Sr.」じゃ初心者が見ても意味わからんだろ
0821ドレミファ名無シド
2006/01/18(水) 10:23:12ID:cb3FVYWFスレ主も立てっぱなしで放置、カキコしてるのも厨房ばっか、
かなりお寒いスレだな。
どうやら、雑誌の読みかじりで始めたばかりの厨房の頭の中では
「俺の吹いてるのはテンホールズであって決してハーモニカではない」
という理屈が成り立つらしい。
テンホールズ>(ブルース)ハープ>ハーモニカ みたいなw
0822ドレミファ名無シド
2006/01/18(水) 10:43:05ID:Sbej9iKSスレ立てたのお前だろ。とっとと削除依頼出してこい。カスが!
メチャメチャわかり易い宣伝&自作自演しやがって。
817 名前:ドレミファ名無シド 本日の投稿:2006/01/17(火) 14:31:55 ID:w/r/Mojl
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1137332394/
このスレ何?
818 名前:ドレミファ名無シド 本日の投稿:2006/01/17(火) 18:48:00 ID:C6cjepcS
>>817
2chに来て日の浅い坊やが現スレはクロマティックのスレだと
勘違いして10ホール専用スレのつもりで立てたんじゃない?
本来なら重複スレで削除対象なんだけどな。
9 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2006/01/17(火) 19:59:55 ID:w/r/Mojl
ま、でもブルースとかロックよりな奴はこっち側で カントリーとかクロマチック
なのは向こうでもいいかもよーん
ロックとカントリーを分けてる厨っぷりが哀れを誘うねw
0823ドレミファ名無シド
2006/01/18(水) 21:17:27ID:10Uygcipスレ立てはあたしじゃないよーん
>>822とはの価値観が違うみたいでーす
カントリー酎には本物のぶるー酒は吹けんよーん
0824ドレミファ名無シド
2006/01/18(水) 21:43:11ID:WIGA20p+本物のブルース!!!!!!
本物のブルース!!!!!!
本物のブルース!!!!!!
本物のブルース!!!!!!
すまん、日本人で吹いてるのは誰ですか?
無知な私に教えて下さい。
くれぐれも贔屓の引き倒しにならないようにねw
0825ドレミファ名無シド
2006/01/18(水) 22:53:56ID:10Uygcip0826ドレミファ名無シド
2006/01/19(木) 00:18:49ID:hTYXRuuWブルース論争は荒れるというのが定説です。
>>823
ハーモニカちょっとかじった位で生半可なこと言わないほうがいいです。
続きはこちらでやってください。
【徹底】ブルースとは何か?【議論】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1121489813/l50
0828ドレミファ名無シド
2006/01/19(木) 01:50:04ID:PuMb4x0E>>817=823
仮にカントリー厨(なんているの?)が本物のブルースを吹けないとしても、
本物のブルースを吹ける人が他のスレに移らなくちゃならない理由は何?
こっちのスレもブルースの話がでればそれなりに進むし、
初心者の入門なら補完スレがこれでもか、というくらい丁寧なレスがついてる。
もし本当に10穴によるブルースの話題を突っ込んで話したいのなら
スレが分断されてしまう今の状況はよくないのでは?
(もし>>827も君なら)>>826に噛み付く意味もわからないし。
>>817のスレは、複音やクロマチックにアレルギーを起こした人が
脊椎反射的にスレ立てしながら、何も話題が振れず放置しただけに思えてならない。
0829ドレミファ名無シド
2006/01/19(木) 02:06:42ID:50zsg8nF0830ドレミファ名無シド
2006/01/19(木) 02:12:36ID:PuMb4x0E0831ドレミファ名無シド
2006/01/19(木) 09:51:13ID:IVPWLiLh答える方も初心者でしかもこだわりは人一倍というw
0832ドレミファ名無シド
2006/01/19(木) 10:47:57ID:GzcWFjxPこんなふざけた物の言い方しかできない厨房に
マジレス返してやって、お前らは神ですか。
>>829に禿しく同意
相手にしないのが一番。
0833ドレミファ名無シド
2006/01/19(木) 17:55:39ID:TDLuucn6ええことばや
0834ドレミファ名無シド
2006/01/19(木) 19:10:44ID:o0j7Wbv90835ドレミファ名無シド
2006/01/19(木) 19:23:20ID:IlN8yiEt0836ドレミファ名無シド
2006/01/19(木) 19:25:50ID:DXTTPrtb0837ドレミファ名無シド
2006/01/19(木) 19:45:32ID:vqp1mu9x0838ドレミファ名無シド
2006/01/20(金) 21:27:08ID:RUN+UCim逝ってきます。ついでにホーナーのブルースハープ買っちゃおうかとたくらんでおります。
Cキーのハープ、4個目です。自分でもあほみたいやなと思います。
0839ドレミファ名無シド
2006/01/20(金) 23:01:14ID:4B+67XdIテンホールズは基本的に消耗品だし。
0840ドレミファ名無シド
2006/01/21(土) 07:59:31ID:8rVQmp4n個人練習用×1
ライブ用レギュラーチューニング×2
ライブ用変則チューニング×2
の計5本常備
他のキーを含めて月1本か2本は買い替えるから決して安上がりな楽器ではないな
むしろギターなんかよりも金かかるかも
0841ドレミファ名無シド
2006/01/21(土) 09:07:17ID:w2Pb5cAz気ままに吹いてる分にはそんな早いペースでイカれないし…。
消耗の激しい人に聞いてみたいんだが、好感の目安は何デスカ?
0842841
2006/01/21(土) 09:08:29ID:w2Pb5cAz× 好感 → ○ 交換
0843ドレミファ名無シド
2006/01/21(土) 18:00:45ID:eys4zXbWバンドで演奏する時はピッチが微妙に下がってるなと感じたら速攻換えるよ。
耳の悪い俺が気づいた時にはもう手遅れなんだけどね。
録音したのを聴くとピッチがずれてて気持ち悪くなる事が多い。
一人で練習する時にはピッチが下がり切って音がカスカスになるまで使い続ける。
0844841
2006/01/21(土) 18:49:43ID:OVEF9T0Id
たしかにピッチは他の楽器と絡むと深刻かもね…。
たまに一人でホルダーつけてキーボード弾きながら吹くことがあるけど、
そのときはキーボードのピッチをアジャストしてごまかす俺。
0845ドレミファ名無シド
2006/01/23(月) 00:41:43ID:usckvrQi0846ドレミファ名無シド
2006/01/23(月) 02:40:44ID:iASKPNzZキーボードのピッチを合わせようとすると逆にヤバい様な気が・・・
0847ドレミファ名無シド
2006/01/23(月) 09:00:28ID:0nnEyQOk昨日、楽器屋でマリンバンドデラックスという物を初めて見ました。
クラシックよりちょっと大ぶりな、なんとなくMSに似たような印象…。
コームには樹脂が塗られているらしく、またさらに滑りを良くする為かコームの先が
鋭角になっているもよう。
店員さんは絶賛されていましたが、当然お値段もデラックス。
オイラは迷った挙句後ろ髪を引かれる思いでやっぱりブルースハープを購入。
どのようにデラックスなのか知ってる人がおられましたら教えてください。
0848ドレミファ名無シド
2006/01/23(月) 15:48:01ID:vpGeIFfbクラシックとサイズは同じだと紹介されてますね。
ttp://www.10holes.com/ten/m-dx-f.html
あとはネジとケースがデラックスなのはわかりますが、あれだけ値段が違うんだからきっとリードもいいものなんでしょね。
ボディは樹脂染み込んでるように見えますが、浮いてきたという話も聞いたのでよくわからんです。
0849ドレミファ名無シド
2006/01/23(月) 22:09:20ID:eJyIzmUT俺はデラックスまだ見たことがないけど。
浮いてきたという話があるのなら、樹脂がしみ込んでるんじゃなくて、たぶんラッカー。
クラシックでも、ものによって櫛の内側1/3くらいまでラッカーがかかってるのがあるよ。
0850ドレミファ名無シド
2006/01/24(火) 08:03:13ID:/tOouMRN0851847
2006/01/24(火) 12:45:09ID:jvK4Bybjありがとうございます。サイズは同じなんですね。でも手にもった瞬間ちょっと大きいって
感じがしたのはカバーの空気の出口の立ち上がりがより鋭角だったからなんでしょうかね。
それからミルトゥモデルも興味出てきました。全然知らなかったです。
今度、CD買って聴いてみます。
>>849
ラッカーと樹脂染み込みって違うんですね。知りませんでした。
クラシックでもラッカー塗りがあるのですね。僕が持ってるクラシックは素のまんまです。
当然吹いてたらコームの先が浮き上がって来るのですが、今度浮き出たところを紙やすりで
削ってみようかと思っていますが、そんな事してる人は居ないですかね。
先日買ったブルースハープは吹いててもコームの先が浮き出てこないんですけど、
それはラッカー塗りでは無く、樹脂染み込みなのだからでしょうか?
0852ドレミファ名無シド
2006/01/24(火) 13:14:05ID:T8SSgK0e0853ドレミファ名無シド
2006/01/24(火) 13:54:17ID:0/3OUIAF木製ボディの膨張に関しては、以下を参照されたし。
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1109745439/548-559n
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~blowharp/buyharp.htm
私はMarinBandClassicとSpecial20の両刀使いです。個人的にはMSシリーズは好みじゃないなぁ・・・
今気になってる機種は、MarinBandDeluxeとHeringのVintageHarpです。
0854ドレミファ名無シド
2006/01/24(火) 16:17:53ID:XAg0u00p従来のマリンバンドに比べてリードが柔らかい。
ハードブローには向いてない。
繊細でスィートな音色。
Hering Vintage Harp
リードがやや硬めでパワーのある音。
マリンバンドとは系統が違う木製の音。
ハードブローに向いている。
音量自体は取り立てて大きくはない。
これで精細な吹き方をするのには逆にテクがいる。
私の主観もだいぶ入ってますが・・・・・・・・・・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています