トップページcompose
1001コメント406KB

【雑談】ハーモニカってどうよSr.4本目【質問】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド05/03/02 15:37:19ID:7Qw5ohV/
前スレ
ハーモニカってどうよ 3rd Position
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1083465151/
0662ドレミファ名無シド2005/12/09(金) 06:00:52ID:UZSxJe7Z
>>660
結構人きてるし、あった方がいいと感じる人も多かったと思うが。
過去レス見る限り。
0663ドレミファ名無シド2005/12/09(金) 08:24:58ID:ok12NU6/
俺も昔は親切に初心者に答えてやってたり、ちょっと前に書かれてる事を質問してくる奴に
ウゼェと思ってたこともあったが、最近は、まぁ質問がループするにしても、初心者スレは
あった方がいいかな、とは思う。中級スレは落ちない程度にマターリ進行すればいいし
統合して過疎化するよりはよっぽどよいかと。

ちょっと残念なのは、スレで教えてあげて、ありがとうございました、と言ってた初心者が
その後、教えてあげる側にまわっていない事かな。

全部が全部そうとは言わないけど、スレで答えるってのはある意味ヴォランティアだから、
質問してレス貰った人は次回からは類似の質問に回答してあげるようにすれば、
初心者スレも殺伐とせず、うまくまわっていくと思うんだが。

ま、質問してる人が単なる質問厨な場合、それを求めるのは理想かもしれんが・・・
0664ドレミファ名無シド2005/12/09(金) 09:16:57ID:UZSxJe7Z
>>663
だな。まぁまったりやりましょう。
たった2スレしかないんだから。
0665ドレミファ名無シド2005/12/09(金) 09:50:41ID:ou+He7hP
>>654のような人のために建てたスレだとするとばかばかしいが、
まあちゃんとした質問スレなのならいいんじゃないか。
0666ドレミファ名無シド2005/12/09(金) 12:17:53ID:UZSxJe7Z
>>665
初心者スレは色んな初心がくるからな。ループ質問も多かろうな。
だがそれもいいではないか。初心者スレなんだから。
0667ドレミファ名無シド2005/12/09(金) 16:31:48ID:QFEBzn0M
>>659
0668ドレミファ名無シド2005/12/12(月) 12:40:02ID:1EacCAvi
スレが2つに別れた途端に書き込みが無くなったなァ、どっちにも。
0669ドレミファ名無シド2005/12/12(月) 14:25:35ID:bzj4LDt6
>>668
単に 人口が少ないだけだと思う。
2つもいらないよな。
0670ドレミファ名無シド2005/12/12(月) 14:59:10ID:7zFN9u0U
>>668-669
愚痴ってないで少しは自分で盛り上げたら?
0671ドレミファ名無シド2005/12/12(月) 15:11:14ID:bzj4LDt6
>>670
おまえもなー。

飲み会じゃあるまいし、何もないのに盛り上げる必要ない。
2つもいらないっていってるだけ。
0672ドレミファ名無シド2005/12/12(月) 15:16:23ID:5TUb4sNG
やっぱ外で練習してる人は寒くなると冬眠するのか?
0673ドレミファ名無シド2005/12/12(月) 21:16:55ID:PFVOCKX6
アパート住まいで練習してる野師は神
0674ドレミファ名無シド2005/12/12(月) 21:27:27ID:TnePPb27
テンホールでデザインがかっこいいのは
どれだと思う?
俺的にHONERのブルースハープが一番なんだけど
メジャーすぎるんだよなぁ
みんなはどれがいい?
0675ドレミファ名無シド2005/12/12(月) 21:38:22ID:/5EGk5tH
もうスレが1つでいいとか、2つでいいとかの議論は今後は無しにしませんか?
1つだろうが2つだろうが盛り上がらない時は盛り上がらないんだから。
ただ文句を言ってるだけのレスが続くのは不毛ですよ。
これはageさしてもらいます。
0676ドレミファ名無シド2005/12/12(月) 23:17:17ID:+rtxMqD8
質問!
ブルースハープを最近はじめたんだが
山崎まさよしの曲のイントロとか間奏を練習している。

カラオケで実際にイントロとかハープで吹きたいんだが
そこまでやると皆引くかな??

ハープでイントロ間奏吹いて、歌ったら凄い気持ちよさそうなんだがOrz
0677ドレミファ名無シド2005/12/12(月) 23:21:20ID:hyob+LnQ
カラオケはやめた方がいいんでねーか?
バンドメンバーとか音楽好きが集まってるならともかく。。。
0678ドレミファ名無シド2005/12/12(月) 23:21:28ID:ovaGGiGC
メンバーによるんじゃね?
何かしら楽器やってる連中なら引かないかも。
そうじゃない連中なら引く気がする。
0679ドレミファ名無シド2005/12/12(月) 23:23:37ID:ScInPt/c
高校生の頃、卒業生の送迎会で実際にやった俺ガイルw
受けはよかったけど、オケにもハープが入ってるからハモる感じになる
0680ドレミファ名無シド2005/12/12(月) 23:34:29ID:4GK9jW3V
>>675
同意。
ところで‥
皆は人前で演奏するときなどで、楽譜を見て演奏してる?
それとも暗記して演奏するのが一般的なんでしょうか。
難しい曲は暗記するのがキツイのです。
0681ドレミファ名無シド2005/12/12(月) 23:43:32ID:5TUb4sNG
>>680
どんだけ難しい曲やってんだ!
0682ドレミファ名無シド2005/12/12(月) 23:53:48ID:8+2MYRUs
>>676
気心の知れた人間が集まった時で、なおかつロード第一章が
歌えそうな空気の時は吹くこともあるよ。
ちなみにマイクにハープを当てながら吹く練習しておかないと
最初の穴を間違えてスベるかも。


>>680
漏れは最初にメロディーを耳で覚えてから練習してるから、
楽譜を見ながら吹くことはないかなあ。
てか、どんな難しい曲ってどんなの?
0683ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 00:01:48ID:+rtxMqD8
>>677-679
>>682
バンドとかやった事ないすw
そんなノリの連中では無いな。

バイトの仲間とかゼミの仲間とつるんで遊びにいくみたいな
パターンが多いな

いや、俺しょぼキャラだから
ハープとか吹けるとちょっと株があがるかな、とw
0684ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 00:14:37ID:k6bladVG
>>679だけど、参考までにオレがやったシチュエーションは
男子校の卒業生送迎会で、全員カツラ&女装して、ステージでやった。
最近ややリバイバル気味な奥田民生プロデュースのポップグループを。野太い声で。
0685ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 00:18:27ID:k6bladVG
↑なので、あくまでそういうのをやる土壌があってのことですよ。
自分のグループはもともとカルト集団的な認知をされてたし、
バカらしいことを大真面目にやるのが英雄とされる校風でしたからw

気心しれた仲間ならもうハーモニカの2、3曲聴かせてるだろうし、
いいんじゃないですか?
ただ、野郎はともかくおにゃのこはそういうのすげーひくと思うので
あくまでバカ騒ぎの時だけにしといた方がいいですが。
0686ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 00:27:39ID:bL9WpjVM
>ただ、野郎はともかくおにゃのこはそういうのすげーひくと思うので
>あくまでバカ騒ぎの時だけにしといた方がいいですが。
なるほど、そうなんだ。危なくやるところだったよww

とりあえず野郎同士のだれた雰囲気の場合で
試してみるか。
0687ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 00:28:18ID:Xl+RYYuF
自分の集団内でのキャラにもよると思うけど。
お笑い系に近いけどいきなりカラオケでハーモニカ吹いたら妙に上手い、
とかなら受けそうだけど、
普段地味なイメージのやつがいきなりカラオケでハーモニカ吹いたら、
引く人が多いように思う。
0688ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 00:39:22ID:bL9WpjVM
>>687
おう、その点は大丈夫だ。

ハープ吹いているよ、ってバイト中とかに言ってるけど
今度聞かせてくれーとか言われてるからなw

だから、カラオケでいきなり披露してやろうかなって。

ハープにほんとハマッとるwww
0689ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 05:57:54ID:wj2d/d+O
ほとんどの人は痛々しいかっこつけに終わっちゃいそうな気がする。
0690ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 07:03:55ID:4ZqchFeC
ハープ好きばかりの集団でやったらかなり楽しいんだろうね〜。
ところで、カラオケBOXで楽器はダメって話題、無かったっけ?以前。
0691ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 14:02:37ID:FS+shOdp
>>690
ダメってことはないと思うんだけど
歌う時と同じ音量でマイクつかんでハープ吹くと
ものすごい大音量になって、ショボイスピーカーなら飛んじゃうんだよね。
だから店は嫌がる。
0692ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 18:03:30ID:HB/40XzB
すみませんが5と5         ↑ ↓   の違いを教えてください。お願いします。
0693ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 18:13:02ID:k6bladVG
5番の穴を吸うと吐く…ってそういうことじゃなくて?
0694ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 18:13:41ID:k6bladVG
吐くってなんだ、吐くってw
吐く→吹く ね
0695ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 18:59:41ID:PhH1pfmi
>5と5         ↑ ↓   の違い
どの教本つかってるのか知らないけど、その教本で確認したほうがいいんじゃないかね。
ハーモニカの数字譜の書式は統一されてないから、教本によって書き方が違う。
(フェイクのような気もするけど、フェイクだと↓↑と書きそうな気がする)
0696いちおう誘導しとく2005/12/13(火) 23:04:48ID:Vz9czj96
>>692
経緯はともかく、初心者質問スレ立ったんだから素直にそっちで聞けよ。
それともわざとこっちで聞いてンの?

【初心者用】ハーモニカスレ2【質問】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1134017707/l50
0697ドレミファ名無シド2005/12/14(水) 12:57:05ID:0j/CQ5ty
でもさ、どのレベルの質問が中級用スレか分かんないよね。初心者には特に。
0698ドレミファ名無シド2005/12/14(水) 13:39:59ID:r9VGZRZX
基本的に質問は初心者スレでいいんじゃない?
そっちで答えが出ないような高度な質問があれば中級で聞くとかさ。
初心者の質問でそんなに高度なものがあるかどうかわかんないけど。
0699ドレミファ名無シド2005/12/14(水) 21:05:30ID:xNw2XyQ4
んー、初心者スレに書くかどうか悩んだけど
一応初心者ではないのでこちらに書かせていただきます

4ホールズで吹ける曲ってどんなものがありますか?
邦楽、洋楽、クラシックetc.
ジャンルは問いません
よろしくお願いします
0700ドレミファ名無シド2005/12/14(水) 21:37:06ID:ipKZLam7
>>699
要は、C調でドレミファソラシドの範囲で吹ける曲ってこと?
「ベビーハーモニカ曲集」って本を発見。それによると↓ってことらしい。
まあ、ほとんど童謡になるわけだけど。

アマリリス/あめふり/主はねむる/兎と亀/大きな栗の木の下で/おおスザンナ/おつかいアリさん/
かえるの合唱/かすみかくもか/かたつむり/かわいい魚屋さん/キューピーさん/きらきら星/草競馬/
くつが鳴る/グッドバイ/こいのぼり/小ぎつね/こげよマイケル/さようなら/聖者の行進/たき火/
チューリップ/ちょうちょ/つき/とんぼのめがね/とんび/どんぐりころころ/野ばら/はと/埴生の宿/
浜千鳥/春の小川/春の日の花とかがやく/日の丸の旗/富士山/ブラームスの子守唄/ぶんぶんぶん/
ほたる/菩提樹/虫の声/めだかの学校/メリーさんの羊/ゆき/旅愁/ロングロングアゴー/ロンドン橋/
山の音楽家/ゆめのおばしゃ

ちなみに「埴生の宿」は知ってる年齢かわからないけど映画「ビルマの竪琴」に使われた曲。
0701ドレミファ名無シド2005/12/14(水) 23:05:36ID:f5AfOHua
初心者やん
0702ドレミファ名無シド2005/12/14(水) 23:30:02ID:NTQPEMwR
ハーモニカ独特の音を活かせるような
曲を創らないか?このスレのみんなで
0703ドレミファ名無シド2005/12/15(木) 09:48:39ID:nrxPlaMk
クリスマスソングとか。 時期的に
0704ドレミファ名無シド2005/12/15(木) 10:17:59ID:iQzFRnTa
完成までの時間を考えてバレンタインとかのほうが
良いかと思われ
0705ドレミファ名無シド2005/12/15(木) 10:18:47ID:9A0/j7Jf
>>701
禿同
0706ドレミファ名無シド2005/12/15(木) 11:25:34ID:MjmchAqh
>>699
少なくとも
音楽初心者 → ドレミファソラシドでおさまる曲が思いつかない
ネット初心者 → 10分くらいぐぐれば出てくる
なのはわかった。
0707ドレミファ名無シド2005/12/15(木) 12:25:36ID:Y8fOCzCM
4ホールズってなに?
0708ドレミファ名無シド2005/12/15(木) 12:52:47ID:s2zAKBdt
>>707
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1134017707/
0709ドレミファ名無シド2005/12/15(木) 14:13:11ID:2GVU7GO/
4穴
0710ドレミファ名無シド2005/12/16(金) 02:42:10ID:l2pAnVJE
>>696 まあそんなせめるな。
0711ドレミファ名無シド2005/12/16(金) 09:49:21ID:lpA1h916
2chでは「嵐に反応するのも嵐」ってよく言われるけど
初心者質問には脊髄反射的に待ってましたとばかり反応せずに
最初に誘導するとか、愛のスルーかますとかしてやれよ。
0712ドレミファ名無シド2005/12/17(土) 12:03:40ID:uZFMAVDH
「自分で何も分からない質問」はほぼ初心者スレ向け質問だと思う。
少しやればどれくらいが初心者レベルなのか分かるんだし。
教本見て、例えば「ベンドにはあとこれくらいで手が届きそう」とかね。

初心者なりにwikiを充実させようといじってますが、
>Q. ベンドが出来ネーヨヽ(`Д´)ノウワァァァァン
>A ウワァァァァンと泣く要領で吸ってみろ!

これ書いてくれた人ありがとう。試してみたらやったこともないフェイクが
あっさりできてすっげー楽しい。
4穴もwikiに追加しとくよ。
0713ドレミファ名無シド2005/12/17(土) 12:04:57ID:uZFMAVDH
スマソ、初心者スレageた後だからsage入れるの忘れてた
0714ドレミファ名無シド2005/12/17(土) 14:07:08ID:6Qui3eUf
>>713
初心者スレも結構上がってるので問題無し。

ところで質問なんだがルイ・ジョーダンの”Is You Is Or Is You Ain't My Baby”を
やった事ある人いたらポジションについて教えてくだされ。
テーマのマイナーコードのところでb6thと6th両方の音が使われてるのがネックで
1.レギュラーチューニングで3rd⇒12th
2.カントリーチューニングで5th⇒2nd
の2通りは思いついたがテーマ部分をもっと楽にやれる方法は他にないんでしょうか?
0715ドレミファ名無シド2005/12/17(土) 21:43:49ID:soQq9hJV
>>714
せめて音ネタLink貼ってくれれば・・・・・・
07167142005/12/17(土) 22:32:39ID:6Qui3eUf
>>715
スマン
じゃ、これでお願い
http://www2.odn.ne.jp/blues-kyoto/music/musicframepage-2.html
右上のファイルね
0717ドレミファ名無シド2005/12/19(月) 13:54:32ID:99fSZ0RK
VIPネタで申し訳ないんだけど
ネットラジオでピアノの生演奏が盛り上がってるのね。

ギター弾き語りなんかもあるんだけど
ハープでやってる人とか現れないもんかな?
上手い人の演奏を聴いて触発されたい。

俺もいつか演奏会できたらって
ねらー受けする曲練習してる。

ttp://live.ladio.livedoor.com/
0718リトル2005/12/20(火) 18:30:58ID:eqSnSgFH
あの私ハーモニカ始めようと思うんですけど、初心者なのであまり
よくわからないんですが、やっぱり100円ショップで買って練習した方がいいですかぁ?
教えてください
0719ウォルター2005/12/20(火) 19:14:14ID:dqVlytH0
>>718
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1134017707/

流行らないネタはやめれ
0720ドレミファ名無シド2005/12/20(火) 21:42:23ID:K7h0u8/y
http://www.yonosuke.net/clip/5/24257.mp3
なんとなくアドリブのような感じです。
よきアドバイスを!!
0721ドレミファ名無シド2005/12/20(火) 23:27:49ID:gqvTRVlN
俺は技術的なアドバイスは出来ないけど色々なテクが満遍なく織り込まれて
優等生的な演奏だなって言うのが正直な感想です。
多分バンドはやってないんですよね?
0722ドレミファ名無シド2005/12/21(水) 10:38:04ID:Kt0JAkBK
720
何か足りないミソラーメン
0723ドレミファ名無シド2005/12/21(水) 12:24:53ID:GJrwmTBd
ウォルター、女性には優しくしる!
いつも思うんだが、音声ファイル関係、携帯でも聞けるサイトは使わんの?
0724ドレミファ名無シド2005/12/21(水) 13:11:14ID:Kt0JAkBK
720は女の人だったんだね 誰?
0725ドレミファ名無シド2005/12/21(水) 13:52:15ID:/Iz984CH
なんで女の人ってわかるんだ?????
とにかくうまいんじゃねーか。
足りないとしたらなんか勢いが足りないというか、息の量かな?
07267202005/12/22(木) 01:10:02ID:P0gBIexU
いろいろありがとうございます。
残念ながら男です。普段バンドでやってます。
アンプ使ってるので生音のほうがむずかしいですね。
ご指摘どおり息のコントロールがうまくできない。
0727ドレミファ名無シド2005/12/22(木) 19:24:58ID:zzisNPtx
長さ180m/m×高さ38m/m×厚さ27m/mのやつ買ったんだけど、
これに合うようなギター弾きながら吹けるやつない?
0728ドレミファ名無シド2005/12/22(木) 21:35:37ID:/DqtFf9N
>727
何をいいたいのかよくわからないんだけど、
ひょっとして、ハーモニカホルダーを探してるのか?
俺はホルダー買ったことないから、わからないけど、
楽器のサイズより、品名(マリンバンドとかメジャーボーイとか)を書いたほうが答えやすい気がする。
ついでに、初心者スレの方で聞いたほうが良い気もする。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1134017707/
0729ドレミファ名無シド2005/12/22(木) 21:52:27ID:7HeK1kC0
>>728
おまえすごい読解力だなw
おれはまったくわけがわからなかった。

俺の中国製の安物クロマチックがまさに727のいってるサイズなんだが、
まさかクロマチックをハーモニカホルダーに?
そんなわけないよな。わけわかんなくなるもんな。
とにかく普通のハーモニカホルダーは長さ10センチくらいのブルースハープのためのものだから、希望に添うものはなさそう。
0730ドレミファ名無シド2005/12/22(木) 21:58:26ID:laKl+yO+
いや、あるで?
複音サイズのんが。
0731ドレミファ名無シド2005/12/22(木) 22:20:06ID:7HeK1kC0
>>730
複音か、そいつは知らなかった。ごめんなさい。
0732いつか名無しさんが2005/12/23(金) 09:43:25ID:SHzem9zc
複音用はコレかな?
⇒ttp://www.rakuten.co.jp/badge/533446/536447/536460/
0733ドレミファ名無シド2005/12/26(月) 14:02:36ID:pMtTPcC3
買ったけど駄目でしたorz
0734ドレミファ名無シド2005/12/26(月) 14:13:07ID:ro8cGx1p
>>733
かわいそう。
誰だあるっていったやつは。
つーか、買うときに店員にきいてみればいいのに。
まだ使ってないなら返品もできると思う。
0735ドレミファ名無シド2005/12/26(月) 19:20:17ID:HOFj34ui
あるって言ったのわしやけど…。入らへんかった?横幅は十分あったと思ったんだが、足りなかったのは奥行きか?なんにせよ、詳しいことも考えんと言ってしまってすまぬ。
0736ドレミファ名無シド2005/12/26(月) 19:46:24ID:lgeYk+Wr
>>735
たかが¥840だし気にしなさんな。
TOMBOの万能ホルダーでもサイズ的には微妙なところではあるが、結局何を買ったのかも書いてないから10穴用買った可能性もある。

>>733は回答者に対してお礼の書き込みをするわけでもなく、俺的に判断させてもらえば
買って来たホルダーがOKだった場合、結果報告の書き込みしなかったんじゃないだろうか?
傷口に塩を塗るようで申し訳ないが、>>733はすべての点においてコミュニケーション不足と思われる。
0737ドレミファ名無シド 2005/12/26(月) 20:45:37ID:3wYU4eVV
727=733って携帯厨?
>>732のリンク先見ていない可能性もあるぞ。
0738ドレミファ名無シド2005/12/26(月) 23:40:13ID:tno4WEuL
まあ、失敗も経験のうち、気にすなや。
0739ドレミファ名無シド2005/12/26(月) 23:58:49ID:X0uz8xIR
最近コテハン厨みなくなったな
0740ドレミファ名無シド2005/12/27(火) 00:55:48ID:TjIiLMQQ
ここは楽作板らしからぬジェントルマンが集うスレだから
コテ付けて自己主張なんかしたら浮きまくりだな。
0741ドレミファ名無シド2005/12/27(火) 12:55:54ID:UvObK8hL
10穴のホルダー、うちにあるけど結構キズがつくもんだねえ。
0742ドレミファ名無シド2005/12/31(土) 20:06:09ID:XGDgXJrJ
暇つぶしにテンプレにあるサイトの音源を聴いてて妙な違和感を感じたんだが
注意して聴いてみるとこの人スローテンポ以外の曲では殆どベンド使ってないんだな。
nobu_bob_harp http://www.geocities.co.jp/MusicHall/8506/

上の方でベンド出来ないけどブルースバンドやってるってレスあったけど同一人物?
0743ドレミファ名無シド2005/12/31(土) 22:28:07ID:LyyHKsuu
>>742
一番上のpopcorn boogieしか聞いてないけどAで吹いてるんなら
メロディラインにベンド音が出てこないからでは?
でもフェイク音はたくさん出てくるし、リズムしっかりしてるし、いい音出してるし
これだけこなれた吹き方する人がベンドできないなんてアリエネーって思うんだけど。
ハープがGならベンド音が出てくるけど多分Aで吹いてると思う。

あまりに音使いがワンパなので後の2曲は聞く気が起こらなくて聞いてないけど。
07447422006/01/01(日) 07:16:28ID:oPcvEuIV
謹賀新年

>>743
俺のくだらないレスにわざわざお付き合い頂きすまぬ。
この曲は3rdポジ使用でI Got To Goタイプと言ったところだろうか。
確かに御指摘の通り基本的な部分はきっちりしてるのでベンド出来ないって事はないんだろうね。
実際スローブルースでは普通にベンドしてるし。
でも何故かMIDIのベタ打ちにエフェクトかませてアンプリファイド風にしたかの様に聴こえてしまう。
これだけ吹けてもブルースっぽさを感じさせないアンバランスさは神業かも。
文章も結構面白いし不思議な人だ。

0745ドレミファ名無シド2006/01/02(月) 10:55:56ID:+oiCrEK0
サイレントギターみたいにサイレントハーモニカって売ってないですよね。
あったら欲しい
0746ドレミファ名無シド2006/01/03(火) 01:50:30ID:v2Faz/eO
物凄いお値段になりそう・・・
0747ドレミファ名無シド2006/01/03(火) 02:02:35ID:zJ39zIyS
MIDIアコーディオンは50万とかするからな。ハーモニカなら5万くらいか。しかも唾液と機械でメンテが大変そう。
0748素朴な疑問です2006/01/05(木) 15:05:50ID:sJVCfIro
>>742
えっ!?????
ベンドって「吸って音を下げる」ことじゃないの?
音源を聴くとベンド使いまくりって感じだけど、違うの?
音を下げたままロングトーンを吹くことだけをベンドっていうの?


0749ドレミファ名無シド2006/01/05(木) 15:18:29ID:8Qr2HErg
>>748
ベンドを多用してないって意味じゃね?
07507422006/01/05(木) 18:09:10ID:+apC8J4R
例えば一番上の曲に関してはニュアンス的にはフェイクに近いかな?ってことね。
この曲の場合3rdポジション2ビートの定型パターンを使ってるにもかかわらず何故か低音部で一切ベンドしてないみたい。
このパターンなら2穴1音ベンドとか沢山出て来てもおかしくないと思うんだが。
でもベンド云々より使ってる音域が中音部に偏り過ぎて後半ネタ切れになってる事の方が重要かもしれんが。
なんだかんだ言ってもキャリアは長そうだし音色やリズムは凄く安定してると思うけどね。

あまり引っ張るべき話題でもないのでこれにて終了でお願いします。
0751ドレミファ名無シド2006/01/05(木) 18:52:13ID:ps+tavKK
さて、とりあえず。

みなさんはWikiに何か欲しい物ってありますか?
最近更新が止まっているんで…。
0752sage2006/01/05(木) 23:09:15ID:f5sdy0jT
あ〜あの〜流れ悪くしてスミマセン。 こんにちは。
質問ちょっとお願いします。
スペシャル20とスペシャル20MSの違いは分かるんですが、
スペシャル20マリンバンドって何か違う所があるんですか?
リードがマリンと同じとか・・・ですか?
0753ドレミファ名無シド2006/01/05(木) 23:10:26ID:f5sdy0jT
ごめんなさい・・・
0754ドレミファ名無シド2006/01/05(木) 23:20:09ID:b4VA1Pzf
スペシャル20=スペシャル20マリンバンドじゃないの?
マリンバンドと直接関係のあるって事ではないと思はれ。
発売当時、マリンバンドの亜種という位置付けだったのではなかろうか?
0755ドレミファ名無シド2006/01/05(木) 23:32:16ID:f5sdy0jT
ありがとうございます。
昔のにはマリンの字が無くMSを挟んで最近手に入るのには表示があるので
混乱してました。
リードが厚くなったと思ってしまった・・・。
0756素朴な疑問です2006/01/06(金) 01:52:40ID:JezByV2d
>>750
そういうことでしたか。ありがとうございました。
0757ドレミファ名無シド2006/01/06(金) 02:51:05ID:8k/bnlnN
>>750
俺から3点言わせて頂く

1 nobu_bobさんは海外に行ってるんでその時点で気合が入ってる
2 シュガーブルーのように吹きたいのでは?
3 ベンド云々より喉が完全に出来上がってるよ


0758ドレミファ名無シド2006/01/06(金) 14:55:19ID:ag4YyKkm
アンプリファイドの歪んだ音色にひかれるんですけど、何を使えば良いのでしょうか?マイクとアンプの2つを買うだけで良いのでしょうか?
自分の持ってる教本はそれぞれの機種の種類は載ってるけど、アンプとかエフェクター自体の説明が無いので。
どうぞお教え下さい。
0759ドレミファ名無シド2006/01/07(土) 02:18:35ID:pdZF25gD
どうもいまからブルースハープを買ってはじめようと
思っている初心者です。楽器はハモンドにする予定。
あと質問なのですがみなさんは楽譜は買ってるんですか?
それとも自分でギター用とかをがんばって直してるんですか?
個人的にはガガガSPというバンドの曲をある程度うまくなったら
吹きたいのですが・・・エレキギター用の楽譜しかないので
どうしたもんと(^^:)
ちなみに教本は
ロック&フォーク・ハーモニカ初歩の初歩入門―初心者に絶対!!
を買いました
0760ドレミファ名無シド2006/01/07(土) 12:58:59ID:Xc187F+w
>>759
今度からきちんとスレタイ読むこと
楽譜→俺はピアノソロ(アレンジ×)
ハモンド→山崎まさよし聴いて音確かめてみろ

ロックには向いてない音だと思うがな
0761ドレミファ名無シド2006/01/07(土) 13:11:05ID:fZGcDxZ1
>>759
一応こっちのスレがあるんだが。

【初心者用】ハーモニカスレ2【質問】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1134017707/

漏れはハープ譜が載ってるスコアを探すより五線譜やCDでで音を
暗記する方が手っ取り早いんでそうしてる。

0762758です2006/01/07(土) 19:17:07ID:KUt46+bo
楽天で検索してて、アンプは『Pignose 7-100-R』に興味を持ちました。
でも、ブルースハープ用のマイクは検索で『SHPVC-10』しか出てきませんでした。メジャボ専用ってなってるんですが、エアロリードの僕はどうすれば良いんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています